デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのデジカメは・・・?

2009/04/22 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

デジカメの購入を考えています。パナのDMC−TZ7かニコンのCOOLPIX S630の2種で迷っています。それぞれの良い点・悪い点を教えてください。使用用途は室内での撮影、子供の運動会、・ペットの撮影などです。また他にオススメな商品があれば教えてください。自分でもカタログなどで色々調べてみました初心者なのでイマイチよくわからなくて・・・。皆さん、宜しくお願いします。

書込番号:9429810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 00:56(1年以上前)

運動会では少しでも望遠の強いTZ7の方がいいと思います。
できればFZ28のようにファインダー付きのものがお勧めです。
室内でペットはどちらも難しいと思いますが、L判印刷くらいならISO感度を結構上げても実用になるかと思います。

書込番号:9429862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/22 01:32(1年以上前)

(1)室内の子供やペットなど、暗くて動きがある被写体は「一眼(レフ)」が理想だと思います。コンパクトデジカメでは、動きを捉えたシャッターがきれない(遅くなる)と思います。
(2)小学校の運動会では、少なくとも望遠は400mm以上が必要だと思います。(孫を撮影した経験から・・。)

書込番号:9429983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/22 09:04(1年以上前)

>室内での撮影、子供の運動会、・ペットの撮影など…
>TZ7…12倍ズーム+広角25mm/S630…7倍ズーム+37mm

TZ7の方がより広く撮れて尚且つ遠くの被写体まで撮影できます。

子供の運動会やペット撮影などでは、ここ一番で望遠が効く方がストレスなく楽しいと思いますのでTZ7がいいと思います♪

動画が綺麗&追尾AFなどの動き物に強い機能もついているので…

書込番号:9430625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/22 09:58(1年以上前)

どちらかということでは、TZ7だと思いますが、運動会ではもう少し焦点距離が欲しいと思います。

書込番号:9430767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/22 10:29(1年以上前)

コンパクト&高倍率でしたらこんな機種もご検討ください

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020919

書込番号:9430870

ナイスクチコミ!0


スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/22 11:42(1年以上前)

色々なご意見、ありがとうございます。やはりTZ7が良いみたいですね。ちなみに画質(色など)はどうなんですか?私の勝手な思い込みですが、カメラと言ったら富士やニコン・・・というイメージがあって・・・。ニコンのS630は色々見てみましたが書き込みが少ない様なので詳しい事はわかりませんがS630は見た感じ、持ちやすそうなので手ブレしにくいかなと思ったのですが、どうでしょうか?

書込番号:9431073

ナイスクチコミ!0


Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/22 12:00(1年以上前)

現像する時の大きさにもよりますが、L版〜2L位の大きさでよければ、2M〜3Mのモードで撮影すれば自動的に焦点距離が伸びます。
これであればFZ28等の高倍率機と同等の焦点距離にはなります。
(FZ28でも同じことが出来るので、更なる望遠での撮影は可能ですが…。)


ただ焦点距離もそうですが、動き物を撮影する場合には、オートフォーカスをボタン一つで固定出来たり、モニターだけで撮りたい物を追わなくても良いので、撮りやすさはかなり異なると思います。
下の方のスレに、私がTZ7でレース撮影したものがありますので参考にしていだくと良いのですが、大きさが気にならなければFZ28の方が幅広く対応出来ます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:9431119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 13:51(1年以上前)

>ちなみに画質(色など)はどうなんですか?私の勝手な思い込みですが・・・
一般的にと言うか、イメージと言うか・・・
ニコンは自然な感じ→地味でパッと見の印象が・・・
キャノンはハッキリ、クッキリ→人によってはベッタリ、ノッペリとも・・・
パナは明るく鮮やか→なんだけど、なにかチョット違うと思うところが・・・
個人の好みによるところが殆どですので、できるだけ多くのユーザーサンプルを見て研究されるのがいいと思います。

それと、可能な限り店頭で実機に触って見て下さい。
例えば、私から見るとS630は小さくてスベスベしていそうでグリップも無く、どちらかと言うと持ちにくくて手ブレしやすそうそうな機種に見えます。(見えるだけです・・・)
今まで手に取ったコンパクト機では、キャノンのA1000iS(今ならA1100iS)が、見た目の割りには非常にホールド感のいいカメラでした。

書込番号:9431462

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7714件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/22 14:37(1年以上前)

COOLPIX S630とTZ7ですか・・・

光学7倍ズームと光学12倍ズーム
手ブレ補正がイメージセンサー(CCD)方式とレンズ(光学)方式
2.7型液晶(約23万ドット)と3.0型液晶(約46万ドット)

私はHD動画と光学12倍ズームの機能優先でTZ7を購入したので、値段で買うならS630かなぁ〜

CANONのSX200ISは動画撮影で光学ズームできなかったので・・私には残念(-_-;)な結果でした。

運動会に重きを置けば、、私も皆さんが薦めているFZ28のようにファインダー付きのものがいいですね。
明るい晴天下で液晶が見難い状況だったらファインダー覗けば良いし、ファインダー覗いて撮るとカメラボディと頬を密着させて保持できるから手ブレ低減にもなるので、、

運動会ではFZ50(こちらも光学12倍ズームですがズームリングを手で回す手動タイプ)をメインデジカメとして使いましたが、液晶モニターが裏返せるので、ボディと頬を密着させても液晶が汚れなくて便利でした。

古い機種でスミマセンが、室内ではCANONのG6を使ってました。(ファインダー付きで液晶が裏返せてワイヤレスリモコンが付いてました)

TZ7などのコンパクト&高倍率ズーム機で運動会などでしたら、12倍ズーム側を良く使うと思うのですが、機動性は若干スポイルされますが是非「一脚」 ↓などを使われる事をお勧めします。

http://www.slik.com/monopod/4906752204429.html

手ブレ低減にもなるし、転ばぬ先の「杖」としても役に立ちます。

書込番号:9431560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/22 17:46(1年以上前)

富士のラボ機を操作する者ですが、発色の相性がいいと思うのは
1 富士フイルム
2 キヤノン
3 ソニー
って感じです。あくまで私や同僚の意見ですので参考程度に留めていただけたらと。発色の相性がよくても、ご自身が気に入るかどうかは別問題なのでなんともいえませんけれど、いまどきのルミックスは「印象色」、砕いて説明すると「これがこーだったら綺麗だろうな」という人間の感性でプラスαされた”綺麗さ”で写ると私は思っています。総合してキレイだと評価します。私も買う用意がありまして先に16ギガのSDHCを購入したところです。

書込番号:9432096

ナイスクチコミ!0


スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/22 20:08(1年以上前)

みなさんの貴重なご意見、ありがとうございました。初心者の私にとって、どのコメントもとても参考になりました。週末にお店に行って現物を見て購入したいと思います。なた何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9432605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AUTO と EXR-AUTO の違い

2009/04/21 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:47件

カメラ初心者です。
いろいろ悩みましたが、皆様さんのクチコミを読んで、F200EXRを購入しました。

さて、撮るぞ!と思ったのですが、AUTO と EXRオート って何が違うのかなと?
マニュアル読んでも、はっきり書いてないんですよね。

AUTOは全てをカメラと説明されていますが、EXRオートだってカメラまかせですよね。
どなたか、わかりやすく教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9427773

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/21 20:18(1年以上前)

EXRオート
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/feature001.html

AUTO
EXR以外のオート?



書込番号:9427890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/04/21 20:26(1年以上前)

今から仕事さん:
 モードダイヤルの"AUTO"を選択した場合と、
 モードダイヤルの"EXR"を選択し、EXRモードを"EXRオート"を選択した場合の違いです。

 EXRオートはホームページにも載っているので、理解しているのですが。。


書込番号:9427934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 20:30(1年以上前)

簡単に言うと
今カメラがどのようなシーンを撮ろうとしているか、例えば人物撮影、逆光とか夜景とかマクロとかををカメラが判断し、そのシーンに最適な撮影モードを自動的に選択してしまう少し賢いオートです。

書込番号:9427958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 20:32(1年以上前)

あちゃ(^^;
はずしましたかm(_ _)m

書込番号:9427964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/04/21 20:40(1年以上前)

Frank.Flankerさん

おーーっ。 賢いオートと考えればいいのかぁ。

となると、なんで賢くない"AUTO" があるのだろう。
普通はあまりそんなこと考えずに、撮って考えるんでしょうね。

理屈っぽくてよくないですね。私は。

書込番号:9428022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 20:46(1年以上前)

>となると、なんで賢くない"AUTO" があるのだろう。

賢くする為に、常にAFあわせ続けカカカカカカ.... が受け付けられない人用でしょうねー。

フジはある意味よく考えてますよwww

書込番号:9428060

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2009/04/21 20:54(1年以上前)

焙煎にんにくさん

 ナットク です。
確かに、EXRオートは音がする!
皆さんは、やっぱりすごい。 簡単に答えがでてきますね。

フジもマニュアルには書けませんね。
EXRオートは機能的に賢いけど、音がうるさいいんだよね。
うるさいと思う人方は、AUTOを使ってくださいね。なんて。。。

 初心者をもっとナビゲートするマニュアルにしてほしいなぁ。

 有難うございました。

書込番号:9428114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/04/21 20:59(1年以上前)

ん〜 オートはEXRに統一してもいいんじゃないですかね。Pがオートみたいなものですし。かえってややこしくなってる気がします。
オートを無くして、ダイヤル内にDR・高感度・高解像の3つを入れてくれたほうが個人的には使い安かったかも。

書込番号:9428140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/21 21:15(1年以上前)

今までのデジカメで言うオートがAUTOで、新機軸のオートがEXR AUTOなんでしょうね。
電池の持ちが悪いとの評判のEXRでも、オートフォーカスの設定で「コンティニュアス」じゃない設定だと常にフォーカスするために動く事が減るからそれなりに持ちそうですけど*_*;。
F100fdからの進化の目玉がこのEXRなので、あまり使われないと折角買ったのにって事になりそうですな+_+;。

書込番号:9428261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/21 21:53(1年以上前)

ふれでぃMさん 
>となると、なんで賢くない"AUTO" があるのだろう。
この理由は実は明白です
いわゆるバッテリーの持ちを判断する「撮影可能枚数」というのはCIPA基準があって
確か、液晶モニターは常時オン、30秒ごとに光学ズームを駆動、2回に1回フラッシュを発光。そして、5分間撮影した後に電源をオフ、これをオートモードでという基準だったと思いますが
そういうレギュレーションがあるのでそちらに分かりやすくするために付けたのだと思います

とはいうのものの、cipaのHPで少し探したのですが、PDF環境を整えてないため確認できませんでした^^;
興味があれば確認してみてください

書込番号:9428549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/04/21 22:12(1年以上前)

クールギンさん

だんだん見えてきましたねぇ。
ユーザー視点で作られた製品仕様ではないのですね。きっと。
だからマニュアルにも書いてないし、
私のような素人がわかりにくい製品になっちゃうんでしょう。
まずは、EXRオートでスタートします。

皆さん、初心者に付き合って頂き、感謝、感謝です。
すっきり、F200EXRデビューします。

書込番号:9428677

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/04/22 15:50(1年以上前)

ふれでぃさん

>まずは、EXRオートでスタートします。

私もEXRオートでスタートしましたが、かなりバッテリーの消耗が激しいですよ、およそですが、通常のAUTOの1/2位しかバッテリーもたないと思います。

なので今は通常のAUTOとPモードを使用してます。

書込番号:9431739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/04/22 16:55(1年以上前)

普段は一眼を使っていますが、旅行で気楽に持ち歩けるものをと考え選択しました。画質には非常に満足しています。撮影サンプルとして良かったらご覧下さい。
http://cid-c287d4ff4b86d42e.skydrive.live.com/browse.aspx/20090405%e4%b8%ad%e5%9b%bd

ところで今回の旅行では基本的にはEXRオートで撮影しましたが、自分でも気づかないうちにPになっていることがありました。モードダイヤルが軽すぎて知らないうちに触って動いてしまうのです。

もう少し、トルクをかけて動くようになっていたらさらに良いと思いました。

書込番号:9431912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/04/22 19:02(1年以上前)

March7さん
電池の減りはそんなに違うのですね。
売りであるEXRオートのマイナス点が大きすぎると、やはり自分で随時最適なモードを
選ぶことを考えなければいけないのですね。
勉強しなければ。。。

かわはら@千葉さん
 写真はシンセンのようですね。私も2年前に仕事で行ってきました。
香港との国境を越えると世界が変わって驚きました。
 コンデジの写真としては十分過ぎますね。参考にさせて頂きます


情報、有難うございました。

書込番号:9432341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 COOLPIX S520 と迷っています。

2009/04/22 03:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250

クチコミ投稿数:53件

こんな時間に失礼します。
一週間後に旅行がきまり、手持ちのデジカメが壊れていたことを思い出しました(汗)
旅費もあるので、あまり高価なものは買えそうにないのですが
初心者の私なりに調べて、EXILIM ZOOM EX-Z250 と COOLPIX S520 のどちらかが
いいかなぁと思っています。
EXILIM ZOOM EX-Z80 もいいかなと思ったのですが、手ぶれ補正がついていないので
対象から外しました。(小6の子供に撮らせることがあるので…)

COOLPIX S520の液晶があまりよくないというクチコミが気になるのですが
どの程度なのでしょうか?

おもに、室内外で子供(中二・小6・2歳)を撮ることが多いです。

「スマイルショット」というのも気にはなりますが、便利さはどうでしょうか?

2万以内で、手ぶれ補正のついたお勧め機種を教えて下さい。

難しいことは全くわからず、ただ子供達が可愛く撮れれば大丈夫です(*^_^*)

よろしくお願い致します

書込番号:9430197

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/22 07:01(1年以上前)

おはようございます。

価格.comには条件を入れて検索する機能があります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/

ここに、液晶モニター:2.5インチ以上、手ぶれ補正機構:有り、顔認識:有り、発売時期:過去6ヶ月以内、価格:2万円以下、を入力して検索したところ、7台がヒットしました。
条件を変え、液晶モニタ:3インチ以上と絞ったところ、該当無しになりました。
価格を\25000以下にしたら、4台になりました。
価格を2万円以下に戻し、発売時期を過去12ヶ月以内に広げたら、11台が出てきました。
焦点距離:28mm以下を追加したら、5台になりました。

このように、色々条件を変えて数を絞り、絞った後は店頭で実機を確認し、色やデザイン、使い易いかどうかなど、ご自分で確認した後購入してください。

国内の大手メーカーのデジカメなら、どれを買っても、大きな外れは無いと思います。
現行モデルなら、画素数はどの機種でも、十分です。
また画質も特にこだわりがない限り、どの機種でもきれいだと思います。
人によって、メモリーの種類を気にする事がありますが、第一にカメラの性能やデザイン、どうしても決まらなければ、メモリーの種類で選べば良いでしょう。
一般的なのは、SD・SDHCですが、xDピクチャーカードやメモリースティック系でも、アダプタを使ってマイクロSD/SDHCを使うという手もあります。

カシオのZ250と条件に合いそうな他機種の比較です。(同時に5機種までのため)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411310.K0000020917.K0000014771.K0000018907.K0000017809

S520の液晶とか、スマイルショットとかは分かりません。

>おもに、室内外で子供(中二・小6・2歳)を撮ることが多いです。

部屋の中では、広角レンズ(焦点距離が短い)付きが便利だし、屋外なら、望遠に強い機種(焦点距離が長い)が便利です。
両方を兼ね備えた機種で、2万円以下だと、リコーのR7が有りますが、古い機種だし、レンズ回りのトラブルが多いので、お勧めはしません。
広角域(28mm以下)からの5倍ズーム機(2万円以下)では、ソニーのW170、フジのJ150W、パナのFX500が出てきました。
色々条件を変えて検索してみてください。

書込番号:9430411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/22 16:36(1年以上前)

SONY W220やキヤノンA1100ISなどもあります。
SONYやキヤノンや富士はソフト式だけでなくハード的にも同時に使うスマイルショットや顔認識ですので、
少し判断がいいかもしれません…

書込番号:9431859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/04/22 17:48(1年以上前)

影美庵さん、アドバイスありがとうございます!
比較機能があったんですね。とても見やすくて参考になりました。

あと、ズームはある程度気にしていたのですが、広角の存在を
全く考えていませんでした。
近いところから撮るときに便利なんですね。
(無知な上に勉強不足なまま質問してすみません)

2歳の赤ん坊がいるので、EX-Z200のスマイル検出というのが気になるのですが
近所の電気店は、どこにも製品がありませんでした。

クチコミを見ると、故障が多いと書かれてありますが
これはEX-Z200 に限ったことではないのですかね…。
カシオの製品ということなのでしょうか。

手ぶれ補正やある程度普段使う機能が備わっていれば、
性能やデザインには全くこだわらないので型落ち(と言うのでしょうか?)で
安いものを買うほうが得なのかなぁと素人考えでいます。

カシオにこだわっている訳ではないのですが
同じメーカーの品番違いが何が違うのかを見比べているうちに
いいかなぁと素朴に思っただけです(~_~;)

EX-Z300 は画素数が少し高いのに、値段はここでの最安値で1300円しか
違いがないし、選ぶ基準が、わからなくなってきました。。。

来週水曜に使いたいので、ネットで買うのならば早く決めないといけないのですが
(電気店ではこれと言って安くなっているものがありませんでした。値引き交渉も
 「5年保障をつけます」(500円程度)くらいだったので)
とても抽象的な質問になってしまって、申し訳ありません。

パナのFX500が、ズームが5倍な点がいいかなと電気店で手にとりましたが
タッチパネルの操作に慣れていないせいか、おっかなびっくりで(笑)
慣れの問題ですかね…

総合的に、調べてくださったパナのFX500とカシオのどれかに絞ろうかなと考えて
います。
(メモリーカードがSDカードだと、PC取り込みが直でいけるのでSONYは外しました)

明日まで自分なりに研究して、アドバイス通り、
もう一度電気店でいろいろ触って決めようかと思います。

だらだらと長文になってしまってすみません。

書込番号:9432103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/22 18:07(1年以上前)

ねねここさん
アドバイス、ありがとうございます。

キャノンは今まで使っていたメーカーで(5年くらい前のですが)
落としにくい形が気に入っていました。
ただ、電池の蓋部分が、かなりはやい時期からバカになってしまい
修理するほどでもなかったのでそのまま使いましたが、
なんとなく、そういうことや、違うのも使ってみたいなぁと思っています。
って、よくわからない私がそんなこと言うのもアレですね(・・;)

スマイルショットがすごく気になるのですが、情報がイマイチ集まらなくて
あまり重視するほどでもないのかなぁ?とも思ったり。

アドバイス、参考にさせていただきますね。

書込番号:9432169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のズーム音

2009/04/21 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!
釣りをするので、このFT1はかなりいいなと思い購入しました。
早速、部屋で動画の試し撮りをしてみたのですが、
ズームの操作音(ズームレバーを放したときのスライド音)、
「カチッ!、カチッ!」
がものすごく大きな音で録音されています。
周りの音(テレビ)はさほど拾っていないのに・・・

他の書き込みで、ズーム操作のレバーが硬いとかなり書き込まれていましたが
私のはそれほど固いって感じではありません。個人的な感想ですが。
このためか?とも思っています。
これは個体差なのでしょうか?

ズーム操作音は気になって仕方ありません。
動画を投稿されている方のを拝見しても、
ズームの際そのような音は録音されていないようですが。
困った!!
解決策などありましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:9424689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/04/21 06:56(1年以上前)

おはようございます。

マイクがカメラの上の面にあるため、左手をカメラの上に添えて、指を動かすだけでも音を拾うようです。
ズーム時は、ノイズフィルターみたいなのがかかるので、そっちの方が気になりますね。
ズームを使うときは、必要な時だけズームスイッチに手を触れるのではなく、常に触れておいた方がまだよいみたいです。

書込番号:9425424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 17:47(1年以上前)

自分のFT1もズームの操作音(カチッ)と作動音(カタカタ、コトコト)をやはり若干拾います。
しかし以前はこの音を拾うのをメーカーが嫌って
動画撮影時にはズームが出来ない仕様がほとんどだったので
この程度は我慢するしかないかなと思ってます。使えないよりは全然いいですもんね。
それにAF音がほとんど聞こえないのはたいしたものだと思います。
以前常用していたMZ3はズーム出来ないしAF音が大きいのでパンフォーカス設定でしか
実際は使い物になりませんでした。
どうしても音が大きいと思うのでしたらメーカーに出してみるのもいいかもしれませんが・・・

書込番号:9427225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 18:52(1年以上前)

>ねまちゃんさん
>ワンワンカンタさん

ありがとうございます。
静かな室内で(テレビはついていましたが)録画したので、
余計に操作音が際立ってしまったのかもしれません。
今度は外で試したいと思います。

前機種はCoolPix S500でしたが、
このようなズームの操作、動作音が気になったことがなかったので
少々、敏感に反応してしまいました。
S500は風音がかなりひどかったので、かき消されているだけかもしれませんが・・・
「ゴゴゴ〜、ゴゴゴ〜」って!

動画のズームって、メーカーも嫌がるものなのですね。
これだけコンパクトにすれば操作音も拾いますよね〜。

ねまちゃんさんの言われるように、操作方法である程度抑えることもできそうですので
動画撮影時は注意したいと思います。

しかし、最近のデジカメは多機能ですね・・・S500がオモチャのようです。
使いこなす自信なしっ!

書込番号:9427493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 15:53(1年以上前)

こんにちは。

私もFT1を購入したばかりですが、やはり動画再生時にカチッと大きな音がしてびっくりしました。
これまで使ってきた(これからも併用する予定の)フジF30、パナTZ3の時にはこうした大きな音はしなかったので、不良品かなと思ったくらいです。
調べてみると、取扱説明書の139ページに、

 動画撮影中、本機はレンズの絞りを自動的に調節します。このときに「カチッ」という音がし、その音が動画に録音されることがありますが、異常ではありません。

とありました。
また、150ページの仕様表にはありませんが、パナのホームページのFT1の仕様表には、

 絞り:2段切換え

とありますので、ズーム中絞りが自動的に切り替わる時の音が録音されてしまうのだと思います。
F30やTZ3では動画を録画中のズームは不可だったので、こうした現象がなかったのでしょうね。
それにしてもちょっと気になる音です。
仕様なのでは仕方ありませんから、録画中のズームの頻度を減らすしかないかな、と思っています。

それ以外は大変使いやすく、とても気に入っています。
16GBのSDHCカードで4時間も撮れるので、重いビデオの代わりに(画質は割りきって)使うつもりです。

書込番号:9431747

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今回はこんな画像に悩んでいます。

2009/04/20 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1060

スレ主 MPV1976さん
クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種

下四分の一が黄色のフィルムを貼ったような感じになっています。

下半分が青色のフィルムを貼ったような感じになっています。

以前、室内撮影画像がとても汚い件でみなさまには色々ご意見、ご教授いただきましてありがとうございました。今回は撮影画像に、載せてあるような変な色が入って困っております。カメラが悪いのか、それとも記録媒体(オリンパスXDピクチャーカード M+2GB)が悪いのかよくわかりません。よろしくお願い致します。

書込番号:9424180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/20 23:10(1年以上前)

xDカードを外して、内臓メモリーで試して見て下さい。
同じなら故障でしょう。
早めに修理に出して下さい。

書込番号:9424276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MPV1976さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/21 01:35(1年以上前)

花とオジさん早々のお返事ありがとうございます。一度内臓メモリーで試してみます。

書込番号:9425066

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV1976さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 12:07(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。花とオジさんに教えていただいた通りに内臓メモリーで試してみましたが、今のところこの症状は出ていないです。まだはっきり解かりませんがxDカードだけの問題でしょうか。

書込番号:9431137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 13:31(1年以上前)

カード不良の可能性が高いと思います。

書込番号:9431397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが買いですか??

2009/04/21 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100

クチコミ投稿数:7件

初めまして・・・かねごろんと申します。
デジカメ初心者です。

用途としては子供(1歳10ヶ月)の子供の写真および動画撮影です。

現在はEX-Z400とEX-FC100が候補です。

どちらかというとEX-FC100が気に入っているのですが
『カメラや動画を取るだけなら価格差ほどの差は無い』と
量販店で言われました・・・皆様のご意見は・・・

書込番号:9427019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/21 16:44(1年以上前)

FC100はCMOSセンサーを生かして、超高速連写やハイスピード夜景、ハイスピード手ブレ補正が売りですからね。
「どちらかというとEX-FC100が気に入っている・・・」との事ですので、気に入っている方にされるのがいいと思います。
私個人としてもFC100の方に魅力を感じます。

書込番号:9427049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 20:06(1年以上前)

ハイスピード動画面白いです!
一度知ってしまうと病みつきになります。
ハイスピードのカシオですからこれをはずすわけにはいかないと思います。
FC-100絶対におすすめですよ!

書込番号:9427845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/21 20:38(1年以上前)

FC100のハイスピード動画と良く、
同じ絵でも、違った趣があると思います。

書込番号:9428011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/21 22:16(1年以上前)

この2機種、光を受ける部分がCCD(Z400)とCMOS(FC100)と異なります。

CMOS系はこれからだんだんと流行ってくると思いますので、先取りでFC100がいいのでは?と思います(^^)

また、AUTO任せならZ400、ちょっと面白い機能もついて楽しみたいならFC100といった選択方法もありかなと思います♪

書込番号:9428715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/21 22:50(1年以上前)

量販店の人も『Z400はCCDでFC100はCMOSです』と言っていました。
正直、そのときはあまり気にしておりませんでしたが
今後のことを考えるとFC100(CMOS)の方が良いのかもしれませんね。

もうちょっと価格が下がるところまで粘ってみます。

書込番号:9428986

ナイスクチコミ!0


汐シタさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/22 11:25(1年以上前)

なぜか皆さんHS動画を理由に押していますが・・・

お子さんを撮る目的があるならなおさらFC100の連写がおすすめです。

手軽に確実に自然な笑顔を撮っていけますよ。

書込番号:9431029

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング