デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがおススメですか?

2009/04/22 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

クチコミ投稿数:3件

買い換えを検討しています。FX40とFS25で迷っています。。
どちらがおススメですか?

撮影対象はたくさんあるのですが夜景とかきれいに撮れるといいかなと思っています。
追っかけフォーカスが付いているのも絶対条件なのでこの2つが候補になりました。

デジカメに詳しくないので皆様の意見を参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9429751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 01:18(1年以上前)

超広角とHD動画を求めるならFX40ですね。
私は動画を撮らないのと広角は30mmくらいからの方が好みなので、FS25の方がいいですが・・・。

書込番号:9429937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/22 01:57(1年以上前)

液晶の大きさが違います。
FS25は3.0型で大きいですが、その分スイッチの配置が窮屈です。

映像エンジンがFX40は最新版を搭載しています。
画質の向上度は知りませんが、「個人認識」という新機能が搭載されたようです。

FX40は広角25oなので、かなり広い範囲を写せますが、FS25の29oでも平均値よりは充分に広角だと思います。

FX40はハイビジョン動画を撮れます。

これらに特別なコダワリがなければ、どちらも充分な性能だと思います。
店頭で実際に触って、気に入った方を買われれば良いと思います。

>夜景とかきれいに撮れるといいかなと思っています。
基本的には三脚を使用しての撮影をお勧めします。
夜景の明るさにもよりますが、夜景撮影ではシャッター速度が遅くなるので、手持ち撮影では限界があると思います。

書込番号:9430056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/22 08:58(1年以上前)

FX40…追尾AF+個人認識+広角25mm+最新画像処理エンジン
FS25…追尾AF+広角29mm+一つ前の画像処理エンジン

FX40の方が広く写せる・画像処理エンジンが最新、FS25は一つ前の画像処理エンジンだが大きな液晶…価格差約¥2000-…

画像処理エンジンは新しければ新しいほどノイズ処理とかもよくなっていると思いますので、夜景の撮影でも有利かなと思います♪

¥2000の価格差なら、どうしても3型液晶が必要な場合以外、FX40の方が満足度が高いと思いますよo(^^)o

書込番号:9430604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 10:26(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。

動画も撮れて、個人認識もでき、価格差2000円・・・
FX40に決まりかな。。。

あとはお店に行って実物を見てみます。


本当にありがとうございました。

書込番号:9430866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD Liteの動画をディーガへ

2009/04/20 01:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

保存出来るとパンフで見ました。
今使っているのは XW300 と言う機種で対応機種には入ってません。
カメラのキタムラでは
『動作確認が取れている物が記載されているので、もしかしたら…』
みたいな返答をされました。

もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

あと、SD9の静止画を最近プリントしましたら、
『HVサイズを推奨します』と表示されました。

まだ購入前なので取説見ていないのでよくわかりませんが
TZ7も撮影はハイビジョンサイズになりますか?
プリントはHVサイズの方が良いですか?
(今まではLサイズでプリントしていましたので、アルバム整理が
ややこしいなと思いまして。。)

みなさんは撮影される時はどのサイズで撮ってらっしゃいますか?

よろしければこちらも、教えていただけると参考になります。
よろしくお願いします。


書込番号:9420118

ナイスクチコミ!0


返信する
FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/20 18:52(1年以上前)

こんにちは。

XW300で可能なはずです。
私はXW300と同時期に発売されたXW100を使用していますがTZ7の対応OKですので。

TZ7での写真(静止画)撮影ですが、縦横のアスペクト比は、4:3、3:2、16:9(ハイビジョンサイズ)を選べます。
動画は16:9のみです。
ですので、写真プリントはHVサイズ以外に普通のデジカメと同じサイズ(L版やA4版)などへ可能です。
TZ7は解像度とは別に上記3つのアスペクト(4:3、3:2、16:9)が選べますので、Lサイズでしたら3:2で撮るのが良いかなと思います。

撮影サイズについてですが、L版サイズにしかプリントしないのであれば、TZ7の最大解像度の10M(1000万画素)で撮る必要は必ずしも無いとも言えます。
2Mや3MでもLサイズならば十分だと思います。
ただ後々もっと大きく(A4版等)印刷したいことがあるようでしたら、より大きな解像度で撮っておく方が有利です。

書込番号:9422515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2009/04/21 11:38(1年以上前)

 FT625D さま

ご親切な回答ありがとうございます。

これで心置きなく購入に踏み切れます( ′∀`)v

撮影サイズ、そうですね。。せっかくのハイビジョンなのにもったいない気もしますが
SD9で撮った物をプリントしても余計な物が映ってる。。みたいな感じでしたので
基本3:2、集合写真16:9って使い分けていきたいと思います。

もしよろしければ教えてください。

4:3って言うのは2304×1728のことですか?
今手持ちの物は4Mなので2304×1728で撮影していますが
高画質で撮りたければコレ ↑ で撮影すれば良いですか?

よろしくお願いします。

書込番号:9426127

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/21 13:38(1年以上前)

4:3、3:2、16:9 と言いますのはアスペクト比(横縦比)と言いまして写真の横と縦の比率のことです。
4:3ならば横が4に対して縦が3という意味です。

4:3、3:2、16:9の順番で横長になっていきます。
16:9はハイビジョンサイズ(ハイビジョンテレビ)の画面と同じアスペクト比です。

以下のメーカーのTZ7の頁の中段位にありますアスペクト設定(使い方にあわせて写真の横縦比を選べる)の項目を参照ください。
http://panasonic.jp/dc/tz7/zoom.html

>4:3って言うのは2304×1728のことですか?

現在お持ちのものですと、横縦比4:3の場合の撮影解像度はそれだと思いますが。
TZ7ですと、縦横比と撮影解像度は任意の組み合わせ(合計16通り)で選べます。

4:3の場合は
            
3648×2736画素(10M)
3072×2304画素(7M)
2560×1920画素(5M)
2048×1536画素(3M)
1600×1200画素(2M)
640×480画素(0.3M)

3:2の場合は

3776×2520画素(9.5M)
3168×2112画素(6.5M)
2656×1768画素(4.5M)
2112×1408画素(3M)
2048×1360画素(2.5M)

16:9の場合は
3968×2232画素(9M)
3328×1872画素(6M)
2784×1568画素(4.5M)
2208×1248画素(2.5M)
1920×1080画素(2M)

(M:100万画素の意味、5M=500万画素)

数字が大きい程撮影解像度が上がります。
ファイルサイズ(写真一枚当りの容量)も比例して増えますので、一枚のメモリーカードで撮れる撮影枚数は減ります。

大きくプリントする場合は撮影解像度を大きく設定して撮った方が細部まで綺麗に表現されると言えます。
しかしLサイズ位ですとその差が解りにくいとも思います。


書込番号:9426503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7714件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/21 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

25mm 4:3

25mm 3:2

25mm 16:9

PanaのコンデジはEzズームを使うとき以外は常に最高画素&最高画質で撮ってます。

アスペクトレシオはワイドTVのスライドショー用途で16:9画像をメインにしている人もいるようですが、デジ一眼レフが3:2という事もあり最近は合わせる事も多いです。

このTZ7では、自動で3種類のアスペクトレシオを一気に撮影してくれるマルチアスペクト・ブラケットを使うのも面白いですよ。(パワーOFFすると解除されてしまいますが)

4GBのSDHCカードで最高画素設定でも600枚以上静止画撮影できるので(私は動画も混在するのでハッキリ言えませんが)常にマルチ・・で撮影しても200シャッター以上は切れる事になりますね。

最近はSDHCカードの容量も大きく、値段も安くなってるので、私はそれほど気にせずバシバシ撮ってます。(予備バッテリーは必要です)

書込番号:9426700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2009/04/22 05:21(1年以上前)

FT625Dさま 

詳しく説明ありがとうございました。すごく参考になりました。


RC丸ちゃんさま

画像ありがとうございます。こちらも参考になりました。

  >自動で3種類のアスペクトレシオを一気に撮影

一気に3種類ですか!!それはスゴイ機能ですね。迷った時は使ってみますね。


みなさん、ありがとうございました。また躓いた時はよろしくお願いしますね。 

書込番号:9430313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルズームについて

2009/04/15 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

こんにちわ。

デジタルズームを使用して撮影した写真について教えてください。

例えば800万画素でデジタルズーム2倍で撮影した場合、
CCD全体から中央部1/4を映像エンジンがトリミングすると思うのですが、
これはすなわち200万画素になりますよね?

但し、映像エンジンはあくまでも設定された画素数(この場合800万画素)で
出力しようとするため、200万画素を800万画素まで延ばします。

ですから、撮影された写真はあくまでも800万画素ということになります。(合ってますよね?)
しかし、デジタルズームしない800万画素の写真と比較すると、元の情報量は
1/4になっているので、解像度は1/4に低下しているはずです。

ところが、実際に出力された写真はデジタルズームの使用・不使用に関わらず、
180dpiとなっています。これは、映像エンジンが拡大する作業の中で、
本来は無いハズの作り出したピクセルも含んでいるためだと想像していますがどうでしょうか?

長くなりましたが、ここで本題です。

デジタルズーム2倍で撮影した写真とデジタルズーム不使用で撮影した写真は
本当の意味での解像度(CCDから送られてくる情報量)が違うため、
プリントアウトするときなどに勘違いしてしまわないように、
画素数を200万画素に落として保存しておきたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

200万画素に落とすのはカメラ内の操作ではなく、パソコンでのソフトウェア処理です。
(いちいち、デジタルズームを使用する度に画素数を低下させるのは面倒なので・・・)

よろしくお願いします。

書込番号:9398011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/04/15 19:13(1年以上前)

そこに書かれている180dpiという数値は実のところ何の意味もない数値なので気にしてもしょうがないかもしれないですね〜。
ほとんどのプリンターでは画素数と印刷サイズは連動しているため、200万画素でも印刷する時のプリントサイズによって自動的にDPIは決定するはずかも?

書込番号:9398510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/15 19:44(1年以上前)

「チビすな!」等のソフトを使えばいいのではないでしょうか?

http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:9398637

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/15 20:54(1年以上前)

解像度の変更できるフォトレタッチソフトならどれでもできます。
しかし、それだとデジタルズームのピクセル補完で劣化した画像を縮小時にさらに劣化させることになるので、あまりお勧めできません。
よい画質を得たいのであればデジタルズームは常にOFFにしておき、後でパソコンでトリミングした方がよいと思います。
それと画素数と出力dpiはあまり関係ないです。1画素=1ピクセルではないので。
jpegファインとかで保存しているデジカメは、800万画素とか200万画素で撮った撮像データを1600x1200とか2400x1800にピクセル補完して出力しているだけです。
というか3色フィルター方式のセンサーは3つの画素にフィルタリングされた情報から画像を生成するという原理上、ピクセル数と画素数は一致しないはず。
画素数が2000万とかものすごく多くなれば無理せずに生成できるピクセル数も増えると思いますが、200万画素とかだと全く足りていない撮像情報から無理矢理画像をひねり出す感じになると思うので偽色とかノイズが発生するのではないかと思います。

書込番号:9398977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/15 23:57(1年以上前)

デジタルズームを使った画像だけ2Mで保存という事だと、PCで確認しながら(思い出しながら)リサイズするか、oqnさんが言われるようにデジタルズームは使わずに撮影して後からトリミングするかのどちらかではないでしょうか?

もし撮影後のプレビュー時に特定の画像にチェックを入れれるような機能があれば、デジタルズームを使った場合のみチェックを入れておけばPCでの識別が楽かも知れませんが、そういう機能を持ったカメラがあるかどうかは知りません。

書込番号:9400256

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

2009/04/16 18:03(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

ご回答を読ませていただいて気になったことがあるのですが、


800万画素で撮影して200万画素にトリミングした画像をA4プリントした場合と、
800万画素でデジタルズーム2倍撮影した800万画素の画像をA4プリントした場合では
どちらが高画質になるでしょうか?

A4サイズプリントは、200万画素では明らかに解像度が低下(総画素数が不足)するでしょうが、
デジタルズーム800万画素では、画像エンジンが擬似的にピクセル補完するため
一応、解像度の低下はしないのですよね?

カメラがいい画像エンジンを搭載している場合デジタルズーム2倍で撮影したほうが高画質に
なる場合があるのでしょうか?

書込番号:9403083

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/16 21:06(1年以上前)

ピクセル補完しないとギザつく。補完するとぼやける。この2択です。
ギザついている方がシャープに見えて印象がいい場合もあれば、ぼやけているほうが柔らかくてよく見えることもあります。被写体や撮影シチュエーションなどケースバイケースでどっちがよく見えるかは変わると思います。
補完しない状態で撮っておけば、後から解像度を上げてボケた感じに加工することもできるので、どっちでもいけてお得かもしれません。

書込番号:9403792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/22 01:11(1年以上前)

一般的には「800万画素でデジタルズーム2倍撮影した800万画素」の方がキレイだと思います。
しかし800万画素といっても200万画素相当の画質なのでA4プリントはちょっと無理があるのでは?

>デジタルズーム800万画素では、画像エンジンが擬似的にピクセル補完するため
一応、解像度の低下はしないのですよね?

画質はどうあれ800万画素である以上、解像度は同じです。
ですが解像“感”はまったく違うと思います。
L判程度なら、あら探ししなければ大きな差はないと思います。

カメラをお持ちなら、ご自身で試されては如何でしょうか?
双方で画質に差はあると思いますが、猫印さん自身の目で確認するのが一番だと思います。

書込番号:9429919

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動物について

2009/04/17 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX550

スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

動物中にズームは可能なのでしょうか??

初歩的な質問ですがお願いいたします↓

書込番号:9408051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/17 21:01(1年以上前)

>動物中にズームは可能なのでしょうか??

??
もしかして動画撮影中にズームは可能かということ?

書込番号:9408213

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/17 21:49(1年以上前)

すいません、変換を間違えてました↓

動画撮影中にズームが可能ですか??
が正しいです!

書込番号:9408449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 12:07(1年以上前)

動画撮影中に光学ズームが使える機種は少ないので、出来る場合はこのように記載されています。

http://panasonic.jp/dc/ft1/movie_photographing.html

記載されてない機種は、出来ないと思われます。

書込番号:9411039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 23:07(1年以上前)

動画撮影中はズームはできません

書込番号:9429119

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日について

2009/04/17 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX1

スレ主 mi-shi-さん
クチコミ投稿数:27件 サイバーショット DSC-HX1のオーナーサイバーショット DSC-HX1の満足度5

いくつかのお店に電話して聞いてみたんですが、発売日に発送できるかどうかは微妙と言われてしまいました。
大手家電量販店と違い1、2週間待ちになってしまうんでしょうか?

書込番号:9407080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 16:44(1年以上前)

ソニースタイルが本日午後から受付を開始した様です。予定では発売日に届けてくれるみたいですよ。

書込番号:9407231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/17 17:02(1年以上前)

ヨドバシなら値段は安くないようですが、発売日に発送できるようです。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001104314/index.html

書込番号:9407278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mi-shi-さん
クチコミ投稿数:27件 サイバーショット DSC-HX1のオーナーサイバーショット DSC-HX1の満足度5

2009/04/17 17:20(1年以上前)

ここのランキングの上位の店だとやっぱり、発売日発送は無理そうなんでしょうか?

書込番号:9407325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX1のオーナーサイバーショット DSC-HX1の満足度5

2009/04/17 21:09(1年以上前)

SONY Styleでは購入履歴に応じて10%OFFのクーポンがもらえ、かつeLio決済で3%OFF。
無償で3000円(このカメラの場合)相当の3年間ワイド保証がつきます。
54800*0.9*0.97で47,840円ですから、価格.comの最低価と大差ないと思います。

書込番号:9408245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX1の満足度5

2009/04/18 01:09(1年以上前)

本日、予約してきました。
価格は送料込みで44000円で液晶保護フィルム付けてくれました。

ちなみにこの価格・・・安いのでしょうか???

予約したお店の状況は4月26日辺りに到着予定なので楽しみです。

書込番号:9409621

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-shi-さん
クチコミ投稿数:27件 サイバーショット DSC-HX1のオーナーサイバーショット DSC-HX1の満足度5

2009/04/18 11:37(1年以上前)

ガルーシャさん
どこのお店ですか?
教えてほしいです!

書込番号:9410913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX1の満足度5

2009/04/18 18:31(1年以上前)

私の購入場所はネット通販です。

価格.comのクチコミ掲示板は初めてでして店名前出して良いのか判りませんので、グーグル検索で『DSC-HX1 現金特価 徳島』で出てくるお店です。
こちらの価格比較サイトでも店名が出てます。

地域で探し、登録日/コメントの項目を読めば判りますよ〜♪

ちなみに液晶保護シート無しで、カメラのみ見積もり依頼すれば更に安いですよ。

私の時の液晶保護シート無しでの見積もりは以下の価格でした。

商品:DSC-HX1(デジタルスチルカメラ)・4/24発売予定 金額:\42,630-(税込)+(送料)\735-(税込)ですので、「¥43,365-」に振り込み手数料負担。

価格比較サイトも色々有るので探すとマダマダ安いお店は有るのかも???

ちなみに私は1週間程度、比較サイトや通販ショップを探してみましたが予約注文入れたお店より安い所は見つける事が出来ませんでした。

正直、手持ちのお金は大事ですので、ポイント還元より現金値引きは有り難いです(^^♪

書込番号:9412363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX1の満足度5

2009/04/19 23:06(1年以上前)

本日、ショップホームページ見たら「品切れ中、納期未定」の表示。

安過ぎで他のショップから突っ込まれたのか?それとも単に人気商品なのか?

私の記載でお店に迷惑掛けてなければ良いのですが・・・

書込番号:9419256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/21 19:16(1年以上前)

ガルーシャさんの情報のお陰で、最安値のお店で予約することができました。

最安値のお店は、ソニーショップ・ソニックトクシマ(SONY認定店)です。
http://www.sonic-japan.com/index.html

見積金額は、ガルーシャさんと同じで、\42,630-(税込)でした。
送料が\945-で、合計\43,575-(税込)でしたので、迷うことなく、即、代金を振り込んで予約しました。

サイトの表示価格は、通販特価\45,269-となっていますが、「見積もり希望メール送信ページ」から見積もりを依頼しますと、直ぐに見積りのメールが来ました。

納期は、4月24日〜下旬頃とのことです。

ガルーシャさんに感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:9427589

ナイスクチコミ!1


T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX1の満足度5

2009/04/21 22:46(1年以上前)

私も同じお店で予約しています。

やっぱり!最安値ですよね!

発売日が近づいてきたので楽しみです♪

書込番号:9428947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:75件

コンデジ選んでいる段階なのですが、@望遠機能と、A一般撮影時の画像表現力(必ずしも画素数ではないです;)で選んでいます。

自己調査開始時は単純に望遠倍率(光学)が高い方が良いと思っていたのですが、撮影素子が大きく相対的に画像表現力の豊かといわれる機種(この場合はF200EXRをイメージしていますが)の方が、結局デジタルズームや、後にトリミングなどをすることを考えると、良いのでしょうか?

割と遠目の人物や記録画像撮影の用途が多いものでどういった理論付けで考えるかいまいち経験と頭が足りません;

この場合迷っている機種はタイトルの通りパナソニックのTZ7(12倍)とFUJIのF200EXR(5倍)ですが望遠もこの考え方だと140mm程度のF200EXRでも実質的に300mmのTZ7と同等(トリミング、デジタルズームなどすることを考えると)で、しかも通常の非望遠時の階調表現力などではF200EXRのほうがよさそうなので、今はF200EXRに傾きつつあります。
この考え方であっていそうなものなのか、先達のご意見賜りたく!ご助言お願いします。

書込番号:9414608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 07:21(1年以上前)

F200EXRはCCDの能力を活かそうとすると(ダイナミックレンジ優先&低ノイズ優先)、実質6MCCDなのでトリミング耐性は低いかも?
さらにTZ7だと、記録画素を3Mに押さえたら535mm相当になるので、望遠撮影能力は圧倒的な差になると思います。

書込番号:9415236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/04/19 07:27(1年以上前)

やはり焦点距離なりの差はあると思います。

書込番号:9415251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/19 07:57(1年以上前)

140mm以下と300mm以上では使い方が別と
思います。
通常は、140mm以下で間に合います。

高倍率がほしくなるのは、運動会等ですね。

今日、TZ7を買いに行きます。(F200持っています)
買う理由は、動画撮影時光学12倍、光学手ぶれ補正
(動画はこれでないと手ぶれ補正出来ない)、音声ステレオ。

書込番号:9415308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/04/19 08:40(1年以上前)

想定される状況がよく分かりませんね、、、

屋内なのか屋外なのか
三脚を使うのか使わないのか
記録画像がマクロを必要とするものなのか、、、


室内で望遠となるとレンズの明るさや三脚の有無を考える必要が出てきますし、、、記録画像というのはネジみたいな小さいものだとマクロの機能が十分あるものが求められそうですし、

もう少し具体的に書かれると良いと思います。

書込番号:9415403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/19 10:24(1年以上前)

望遠が欲しいならTZ7
高感度や自然な写りが欲しいならF200EXR

と、両者をオーバーラップさせないで割り切りで選択したほうがいいと思います。

書込番号:9415749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/19 11:23(1年以上前)

TZ7にしときなさいな。

F200は「なにがなんでもF200!」って人以外にはまったくお勧めできない...
他機種と迷ってるような人だとF200の良さはなかなか判らないとおもう。

書込番号:9415953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/19 13:02(1年以上前)

以前はF100fdを静止画用に、FX35を動画用に使い分けてましたが、
TZ7を買ってから、しばらくF100fdの出番がありませんでした。
この大きさで望遠側は大したものだと思います。
しかし、静止画がどうも満足できず、F100fdとTZ7と一眼の
KissX2、5D2の4機種で同じシーンを数カ所で撮り比べしました。
私のケースの結果ですが、やはりF100fdの方がFZ7より綺麗というか
FUJIらしい絵ですね。KissX2、5D2よりも青みがかかってますが、
TZ7はなんか妙に緑ぽい絵になりますね。メリハリもイマイチ・・・
結局、今は、動画はFZ7で静止画はF100fdと使い分けてます。

書込番号:9416343

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/19 13:19(1年以上前)

> 今から仕事さん
> 140mm以下と300mm以上では使い方が別と
> 思います。
> 通常は、140mm以下で間に合います。

 これは私もそう思います。DiMAGE 7(28〜200mm相当)を使っての感想ですが「140mmで足りんものは200mmでも足りん」。
実際今使っているFinePix E550(32.5〜130mm相当)でも広角側はともかく望遠側は概ね足りています。これ以上の望遠は「どアップ」でもない限り不要ですね。逆に言えばどアップ狙いならばそれなりの望遠が必要と言うことですが。

書込番号:9416406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/04/20 01:58(1年以上前)

回答くださった皆様、誠にありがとうございます。
そうですか、やはり全然別物と捉えたほうがいいんですね。この2機種は、、

「屋内なのか屋外なのか
三脚を使うのか使わないのか
記録画像がマクロを必要とするものなのか、、、」
については、
屋外・日中基本で、三脚はなし、マクロ?はすみません知識不足であまり意味が分からなかったですが、望遠で細部まで撮るということでしょうか、、であればニーズありです。
具体的には建築物を遠くから取ることがままありまして、ただ記録用のみならず、後に作品としても美しく残したいときもあるので、表現力のようなもの(よく言う絵作り、でしょうか)も重視しているんです。

メインは一眼(Kiss2 ダブルズーム)も持っているのですが、やはり構えると周囲に違和感がある場合や、いつも持っていられないので思いつきで取れない、というデメリットがあり、今回の比較機を考えていました。

みなさんの意見を聞いてこの2機種だとズーム買いでTZ7に傾き戻りました;

ちなみにF200EXR派の方は、リコーのGX200やCX1、R10あたりとはどういう迷われ方をするのでしょうか?ズレレスすみません。結局私もこちらも買いそうですのでこのあたりの比較も考えておきたく。。


書込番号:9420120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 17:24(1年以上前)

>ちなみにF200EXR派の方は、リコーのGX200やCX1、R10あたりとはどういう迷われ方をするのでしょうか?

人物撮影(子供撮影)メインなら、室内撮影に強く、高感度に強いF200EXR選ぶ方が幸せになれると思います。
物を撮影する事が多い人(マクロで花や昆虫)&風景写真は、リコーの方が幸せになれるかもしれませんね、
後所有することに喜びを感じる人は、リコーのしっかりとした玄人受けする作りの方が受けるのだと思います。

私は、物を撮影することはほぼ無く(価格用にサンプル比較写真撮影するくらい)、
景色も旅行に行ったときにたまに撮影するくらいで、99.9%は人物撮影なのでコンパクトサイズのカメラは富士を使っています。

書込番号:9422181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/04/20 19:54(1年以上前)

>屋外・日中基本で、三脚はなし、

了解しました。
やはりTZ7の方が仕様用途に向いていそうです。


>ただ記録用のみならず、後に作品としても美しく残したいときもあるので、

(カメラより)構図や季節・天気・時間の選択が重要だと思います。
新緑や青空をアクセントにするとひと味変わりそうですね。

書込番号:9422827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/20 22:57(1年以上前)

望遠が必要かどうかで決めればいんじゃないでしょうか?

野外、日中でも、140mm 以上の望遠がさほど必要ないなら F200EXR、140mm を超える部分を多用するなら TZ7 でどうでしょう?

書込番号:9424166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/04/21 18:30(1年以上前)

追加でご返信いただいた皆様、ありがとうございます。なるほどリコーはハードとしての作りもウリなのですね。あくまで画像重視なので、センサーサイズを考え、やはりフジに軍配が上がってしまいますね;
望遠は140でいいのか300でいいのかはやはり所有して使ってみないとわからないので迷うところですが、やはりいろんなものを買ってゆくことになるのですね、、
今度はG9(CANON)なども気になってきてしまいました、、無間地獄・・・いや天国か!?

書込番号:9427403

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/21 19:18(1年以上前)

せっかくKissX2をお持ちなのですから140mmと300mmでいろいろ撮り比べてみてはいかがですか?「画角」に関しては同じですよ。
* 正確にはKissX2の方が少し広めになりますが、感覚をつかむと言う意味では十分でしょう。

書込番号:9427599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/04/21 21:02(1年以上前)

EOS Kiss X2・ダブルズームキットに付属する望遠側のレンズは55-250mmのようですから

レンズの印で85mmあたりで満足なら200EXRで足りるけれど
レンズの印で150mmや200mmが必要ならTZ7など高ズーム機が必要ですね。

(kissはレンズに表示数値のの1.6倍する必要があるのでやや注意が必要です)

書込番号:9428164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング