このページのスレッド一覧(全25412スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 7 | 2024年3月20日 17:14 | |
| 54 | 30 | 2024年3月20日 11:28 | |
| 1 | 8 | 2024年3月20日 09:28 | |
| 12 | 10 | 2024年3月18日 22:31 | |
| 23 | 12 | 2024年3月16日 18:40 | |
| 8 | 8 | 2024年3月15日 07:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7
長年キヤノン製品を使用していましたが、最近はコンデジの新製品が無く本機を購入しました。
キヤノン製品にはない色々な撮影機能があり画質も概ね満足しています。
一点だけ不便なのが、撮影した画像の消去です。全消去、1点のみ消去、選択式の複数消去方法はあることを
理解しているのですが、キヤノンのような1番から100番目まで始点と終点を選んで一括消去する方法が
マニュアルにありません。OMシステムには、この機能はそもそも無いのでしょうか。
無ければ100回選択ボタンを押さねばなりませんが、そんな不便な設計があるのかと思いました。
ご存じの方がおられれば教えてください。よろしくお願いします。
4点
外で撮影中に消去したいときに出来たらと思ったまで。ニーズあると思いますが。
書込番号:25667485
2点
>みっきょちゃんさん
コピーしてからの全消去か
間違い無い失敗の1枚のみ消去しか
怖くてカメラ内では絶対しません。
書込番号:25667508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みっきょちゃんさん
OM-Dは採用してないのだと思います。
自分は古いカメラばかりですが、キヤノン機も使ってますが、この削除方法は採用されてないです。
キヤノンの始点と終点を選んで削除する機能も比較的新しい可能だと思います。
昔は1コマ、画像指定、全消去くらいでしたので。
便利ではあるのでキヤノンも手探りで採用したのかも知れませんし、大量に撮影するプロからの要望だったのかも知れませんし、アンケートなどで得たユーザーの意見が反映しなのかも知れないですね。
多くのメーカーは利便性よりもリスクを減らすことを優先してると思いますから、採用してるメーカーは少ないように思います。
あれば便利だと思いますが、1、2コマならカメラ内で消去してもリスクは無いように思いますが、100コマとかは間違ったときのリスクが大きく思うので自分はできませんが。
自分は昔から面倒でもPCにバックアップしてから初期化してます。
機能として無いと思いますので面倒でも削除したい画像をチェック(選択)して消去になると思います。
書込番号:25667617 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>みっきょちゃんさん
>外で撮影中に消去したいときに出来たらと思ったまで。ニーズあると思いますが。
撮る前から消去前提だから番号指定して囲み消去するニーズがあると思ってしまっている、そうですね。
書込番号:25667635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みっきょちゃんさん こんにちは
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006550
上のホームページ内のQ&Aを見ると 選択削除以外には複数削除は無いようです。
書込番号:25667762
1点
with photoさん
丁寧な回答ありがとうございました。
各社の設計思想なのですね。キヤノンは結構昔のPS120、EOS-Mあたりから使用していますが本機能があり、他メーカーを使用したことが無かったのでどこでも同じ機能があるのかと思っていました。
私の場合、よくSDカードからPCに転送した後も残したままにしており、次の撮影の際に残り容量が減ってきて前回分のデータをまとめて消去したりするので使用頻度が高かったため「あればいい機能」でした。今後は小まめに消去ないしSD交換します。使用方法は人それぞれですね。
元ラボマン2さん
ご案内ありがとうございました。
書込番号:25667795
2点
デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2
【使いたい環境や用途】
室内で猫の動画・写真を撮影したいとかんがえています。
外ではiPhone16proを使うので、目的は完全に室内の猫のみです。
【重視するポイント】
電球照明のダウンライトでも、暗くならずに撮影できるカメラを求めています。
猫が怖がるといけないので、あまりごつくないカメラだと嬉しいです。
【予算】
1--20万程度
【比較している製品型番やサービス】
同じソニーのRX100M7もチルト可動式液晶モニターなので、低い位置の撮影がしやすいのかと悩んでいます。
レンズ交換式の方がいいのか、その場合どのようなボディとレンズを買えばよいかも分からずにいます。
【質問内容、その他コメント】
重視しているのは初心者にも扱いやすい操作性、明るくない室内でも綺麗に撮影できる性能、
動物瞳AFがあるとなお良し。手ブレ補正があると良い。
iPhoneで十分だ、という書き込みを他質問でいくつか見かけたのですが、カメラ素人にはそうなんでしょうか。
カメラの知識がまったくないため、そんなカメラない!なんてご意見もあるかと思いますが
できるかぎり理想に近いカメラを教えていただけますと幸いです。
2点
動きの有無で、選択肢は大きく変わります。
また、動きがある場合、フルオートではダメなので、
シャッター速度など必要な設定が不可避です。
もし、フルオート以外を使いたく無い場合は、
買っても「値段ほどの成果は無かった」とレッテルを貼ってしまうかも?
書込番号:25641964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アメメ7さん
>【予算】1--20万
チルト可動式液晶モニター、初心者にも扱いやすい操作性、明るくない室内でも綺麗に撮影できる性能、動物瞳AFがあるとなお良し。手ブレ補正があると良い。
コレは如何?チルト液晶、動物瞳AF、手ブレ補正ありますよ:
SONY サイバーショット DSC-RX100M7
最安価格(税込)\154,799
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/
書込番号:25641969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アメメ7さん
>>暗くならずに撮影できるカメラを求めています。
カメラの露出設定でどうにでも成るのがデジタルカメラです。
iPhoneでも被写体をタッチして枠の右横を上下にスライドすると明るさが変わります。
これを露出補正と言います。
>>猫が怖がるといけないので、あまりごつくないカメラだと嬉しいです。
残念ながら大きな(センサーが)カメラほど暗い場面に強くてノイズの少ない画像が撮れます。
チョットでも美しい写真が撮影したいなら「初心者」と言う言葉に甘えず勉強しないとデジカメはスマホに劣る写真しか撮れなかったりします。
なぜならスマホ(iPhoneの特に最新機種)に比べてCPU(SoC)やプログラムが賢く無いのです。
iPhoneの方が小ささを乗り越える優秀な頭を持っています。
書込番号:25641981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラにとって室内は暗い場所ですからね…
候補のものより
センサーの大きいレンズ交換式の方が
高感度耐性がよいかと思います。
但し、求めるものによって、
レンズも考え予算をもっと上げる必要もあるかも…
今所有しているスマホではダメなのでしょうか?
それとiPhone16proって?
書込番号:25642013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
少し古いですが、RX100M7で撮りました。猫カフェでの撮影です。
ブレ無いようにシャッタースビードを上げるので、ISOが高めになるのでRawで撮影して
現像でノイズ対策をしています。
連写で追いかけると意外と撮れます。
一眼だとピントが薄くなるのでAF性能の良いカメラじゃないと成功率が下がります。
出来ればα7M4以上が望ましいです。
寝ている子だったら、もっと安いカメラでも撮れます。
書込番号:25642046
3点
>アメメ7さん
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001121314/
と
暗い所用に
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
https://kakaku.com/item/K0000434056/
をお勧めします。
私は、猫の撮影は暗所に強いフルサイズを使っています。
室内の撮影なら、ぜひフルサイズと言いたいところですが、金額的に予算オーバーですので。次にAPS-Cモデルをお勧めします。
書込番号:25642083
1点
みなさま返信ありがとうございます。
ZV-1M2の掲示板に書き込みましたが、ZV-1M2はおすすめされなかったので
あまり私の用途に適していないということでしょうか...?
>ありがとう、世界さん
「フルオートではダメ」そうなんですね、フルオートでもいけるのかと思っていましたが、やはり基本的なことは勉強するよう頑張ります。シャッタースピードのことも教えていただきありがとうございます!
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
リンクありがとうございます。RX100M7は実は前にも気になっていて、しかしM5のほうを購入し、破損したのでまたM7も検討していたところでした。RX100M7は手ブレ補正も優れた機種でしょうか。ご存知でしたら教えていただけますと助かります。
書込番号:25642159
1点
>よこchinさん
ありがとうございます、勉強になります。そうですよね、やはり最近のスマホは賢いです。
しかしiPhoneで撮ると猫の耳が異様に伸びて撮影されてしまい、そこが嫌できちんとしたカメラを…と考えているところでした。
>okiomaさん
iphone16→iphone15の入力間違いです。いちいちツッコませてすみません。
>盛るもっとさん
参考のお写真ありがとうございます!まさに私が撮りたいものです。「Rawで撮影して現像でノイズ対策」このノイズ対策というのが、なかなかうまくいかず結果イマイチな色合いになってしまうのが悩みどころでした。
>ハクコさん
具体的な商品名をありがとうございます!サイズ感もとても良さそうなカメラです。レンズ2つも使いこなせるか不安ですが、こちらのカメラについてもう少し調べてみます!
書込番号:25642164
4点
まず、レンズを決めます。
高感度に強い「フルサイズ用」で、室内でちょうど良い焦点距離「35mm」、そして室内用として「F1.8以下の明るさ」。
最も安いのが「ソニー FE 35mm F1.8 \73,800」で、これ以外は10万円を超えてしまうのでこれに決定。
・・・あとは、シニーのEマウントフルサイズ機の最も安いのを探すのみ。で、「ソニー α7C」。
・・・ちょうど良いことに、「動物 瞳AFを搭載」。
・・・これに決定。
これが、なんとか予算に最も近い、「最強」の組み合わせです。
書込番号:25642188
![]()
4点
「シニー」(笑)
【訂正】
誤) シニー
正) ソニー
書込番号:25642210
1点
>アメメ7さん
>iPhoneで撮ると猫の耳が異様に伸びて撮影されてしまい、そこが嫌できちんとしたカメラを…と考えているところでした。
iphone 15pro?は3つあるうちの2つの広角レンズだと、広角なのでそのような効果が出やすいと思います。特に13mmのレンズの方。カメラを新たに勝ってもレンズが同じようなものだと結果は変わらないです。
またそれは一旦置いといて、画質の面ではSONYのコンデジを買ったとしてもあまり結果はかわらないかもしれませんよ。
買うのならセンサーサイズの大きいもの。コンデジでだったら、あまり多くの選択肢はありませんが、1インチセンサーよりもAPS-Cセンサーを積んだものが良いとは思います。
書込番号:25642262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アメメ7さん
>iPhoneで撮ると猫の耳が異様に伸びて撮影されてしまい、そこが嫌できちんとしたカメラを
これは広角レンズのパースですかね.
広角レンズで近づきすぎると,画像の周辺部は伸びたように写ります.
標準レンズであればパースは気にならないかと思います.
フルサイズの方が暗所には強いですが,予算的にはギリギリです.
20万円あれば,α7Cの中古+レンズ1本が買えそうです.
https://www.mapcamera.com/search?keyword=SONY+%CE%B17C
キットレンズでもこれだけ撮れるようです↓
https://news.mapcamera.com/maptimes/nyannyancat/
私の経験では,飼い猫や人慣れした野良猫で,大きいカメラを怖がる猫は今までほぼ居なかったので,その点は心配なさらないで大丈夫かと思います.
書込番号:25642273
![]()
2点
>iPhoneで撮ると猫の耳が異様に伸びて撮影されてしまい、そこが嫌できちんとしたカメラを
から竹さんと同じに思います。
iPhone「だからダメ」だと勘違いしたら、大失敗の原因になりますね(^^;
その iPhoneと同程度の【画角】で同様に、
より広角の【画角】のレンズでは、もっとに変形します(^^;
ただし、iPhoneで特に設定されずに撮っているようですから、
低速シャッターで撮ってる間の、猫の動きで変形したようになっていないか?
とか、
自動的に複数撮影して自動的に画像処理する際にも、猫の動きで変形したようになっていないか?
と気になります(^^;
書込番号:25642301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アメメ7さん
>iPhoneで撮ると猫の耳が異様に伸びて撮影されてしまい、
他の方がいわれていますが
きちんとしたカメラであっても
iPhoneであっても
特性を理解しないと同様になるかも…
iPhoneで撮ったもので支障なくUPできるなら
その耳が伸びた原因も判断できるかもしれませんが…
書込番号:25642509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アメメ7さん
少しググレば以下のようなサイトも出て来ます。
https://www.poponeko.jp/blogs/note/2020101301
書込番号:25642545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アメメ7さん
>外ではiPhone15proを使うので、目的は完全に室内の猫のみです。
外でiPhone 使って撮影しましたか?
また、室内で猫ちゃん撮ってみましたか?
満足度というのは個人差がありますので、ご自身で実際にiPhone を使って室内で撮影してみて
満足な写真が得られることかどうか試してみて、不満があるのであれば質問するのがよろしいかと
思います。
例えばですが、可動式液晶は外の方がありがたい機能じゃないですか?
日本の家であれば、室内であれば寝そべって撮ってもそんなに問題ないかと思いますし。
因みにウチにも猫いますが、家の中汚いので良いカメラでキチンと撮る気が起きなくてもっぱら
iPad で撮ってます。笑
書込番号:25642573
1点
>最近はA03さん
とても分かりやすい商品紹介をありがとうございます!
早速α7Cを今朝お店で見てきました。フルサイズのカメラは考えていかったんですが、ほかにも[FE 35mm F1.8]というのを勧めてくださった方がいたので、だいぶアリだな、と気持ちが動いています。実機を触るとワクワクしますね!
お店では「バリアングルのα7C IIが出たんですよ」と紹介されたのですが、価格が許すのであればα7C IIとFE 35mm F1.8のセットのほうが良いでしょうか。重ねての質問で恐縮ですが教えていただけますと嬉しいです。
>DAWGBEARさん
コンデジを買ったとしても…そうなんですね。ちゃんとしたカメラであれば、耳が伸びるのを防げるかと考えていましたが甘かったようです。みなさまのお話を聞いて大きいセンサーのカメラに惹かれ始めているので、フルサイズというのを検討してみます。
>から竹さん
[広角レンズのパース]!事象をなんと呼ぶのか分からず、調べられずに困っておりました!まさにそれです!
α7C他の方からもおすすめ頂きましたので、現在最有力候補です。
中古で買ったことがないので少し不安なんですが、カメラ界では中古売買はよくあるんでしょうか。
>ありがとう、世界さん
広角って便利だと思っていたんですが、デメリットもあるんですね。とても参考になります。
低速シャッター…そのような設定はしたことが無かったです。動画では普通なんですが、静止画だと伸びるのです。
>okiomaさん
肉眼で見た時よりも、2倍くらい伸びるんです。。。
過去のスマホではこんなこと無かったで、戸惑ってしまいました。
>よこchinさん
コツがたくさんあって参考になります!低いアングル、やっぱりバリアングルカメラが欲しいんです。。。
>ねこまたのんき2013さん
外ではiPhoneでは人、景色のみ撮影しています。
「室内であれば寝そべって撮っても」その後、猫の縦の動きについていけず、すぐ立ち上がれないのです笑
しかしいろんな場面で撮影するというのは、修行にもなりそうです!
書込番号:25642939
2点
カメラにとても詳しい方のご意見、とても参考になっております。
おかげで考えてもいなかったα7C(α7C U?)が、今の所1番の候補になりました。
宝の持ち腐れ感がありそうですが、実は猫がアイドルをしておりまして、
今は写真家の方に撮っていただいていますが、
できれば今後は自分で愛猫の姿を綺麗に撮りたい!という事情がありまして、
なので家庭のスナップ写真であればiPhoneで十分なんですが。。。
身の丈に合わなくても、スマホよりはきっといいだろうとカメラを検討していたのでした。
レンズのことや何mmといった用語の意味も知らないレベルですが勉強して少しでも使いこなしたいです。
書込番号:25642951
1点
>アメメ7さん
ちょうど他のスレ「α7Cとα7CUで迷っています。」で書きましたが、その2つ、名前が同じようなくらいで、出来はかなり違います。
1.ファインダーがα7CUの方が大きい(見やすい)
2.グリップが深い(握りやすい)
3.前ダイヤルが追加され、操作がやりやすくなった。
・・・予算枠があったので、オリジナルのα7Cを推しましたが、当然、性能はα7CUの方が上です。予算が許せば、α7CUです。
書込番号:25642975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アメメ7さん
>>実は猫がアイドルをしておりまして、
>>今は写真家の方に撮っていただいていますが、
>>できれば今後は自分で愛猫の姿を綺麗に撮りたい!という事情がありまして、
ここまでの入れ込み聞いていたら、コメント内容最初から違いましたよ。笑
書込番号:25643138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SP-820UZ
レンズ先端外径が蓋の内径になりますが、社外製はないのじゃないかと。
なお、純正は同梱品に付、型番設定もないようです。
ヤフオクなどでキャップだけ探すかでしょう。
一応、オリンパスに聞いてみる手ですね --- 部品扱いかな。
書込番号:25450780
![]()
0点
やっぱりそうなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25450817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まーまーまーまーまー123さん
こんにちは。
中古でも、メーカー在庫もない場合ですが、
レビューでは貼って剥がせる接着剤?
との触れ込みのセメダインBBXで
ステップアップリングを張り付けた方も
いらっしゃるみたいです。
・望遠コンパクトカメラの前にレンズフイルター取付できますよ
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%8b%df%8d%5d%82%cc%83A%83h%83j%83X&BBSTabNo=6
あくまで自己責任で、ということになりますが。
書込番号:25450860
![]()
0点
丁寧な回答ありがとうございました
書込番号:25451055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まーまーまーまーまー123さん
型番なし・同梱品なので部品扱いになると思います。
ただ、古いカメラなので在庫はないと思います。
ダメ元でメーカーに問い合わせて見るのも方法ではあると思いますが。
内径を測って内径に合うレンズキャップを試すとか外径を測って合う被せ式レンズキャップを探してあればカメラ買って見るとかも一考かも知れませんね。
例えばですが、かわうそ商店に被せ式レンズキャップが売ってます。
サイズもそれなりにありますので合うのがあれば試しに購入するのも良いかも知れませんね。
https://kawauso.biz/products/list?category_id=102
書込番号:25452088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
SP802UZのキャップですが品番はLC-52C(52mm)でオリンパスのサイトか他Amazon等で販売されています。品番LC-52Cで検索すればいっぱいありますよ
書込番号:25657569
1点
間違いました52mmではなく49mmのキャップ探してください。但しメーカーオリンパスはありません
書込番号:25657724
0点
OLYMPUS純正のカブセ式、内径58mmでしっかり合いました。(ちょっとキツめですが)ご参考までに。
書込番号:25667202
0点
前回、質問して、SONY サイバーショット DSC-RX100M7をおすすめして頂いて、レンタルしました。
PowerShot SX740 HSもレンタルして、使ってみました。
決めかねていまして、
おすすめのコンデジがあれば教えてほしいです。
納得して購入したいので、お知恵をお貸しください。
使用してみた感想
RX100M7:軽い。ちょうどいい薄さ?。とても使い勝手がいい。ズームが足りなくて顔ドアップにできなかった、もう少しほしかった。
SX740 HS:RX100M7よりかは重たい感じがした、分厚い感じ。
RX100M7の使用感が物凄くよかったので、もっとズームできるこういうタイプのコンデジがあるといいなぁと思いました(素人感想です)
確か、家にあったのはPowerShot SX700 HSだった気がしますが、使ってみて、もう少し性能がいい(ズームがもっとできる、シャッターがはやい)のがほしいなと思ったのがきっかけです。
【使いたい環境や用途】
お笑いライブです。舞台上はライトに照らされ、明るいと思います。客席は比較的暗いかと思います。
会場はマチマチですが、50~500人くらいのが多いです。1000人の会場もたまに行きます。
1回の公演で、20分使えばいい方だと思います。
動く人(バストアップ多め、顔のみ)、顔の表情を撮れる、音が出ないカメラを探しています。
【重視するポイント】
技術のない初心者でもある程度撮れて、持ち運びできて、カメラ撮るのが苦にならない。
【予算】
20万以下、高くても良いものがあれば教えてください。
【比較している製品型番やサービス】
EOR R50は軽くていいなと思いました。
【質問内容、その他コメント】
知識あるみなさんのお力をお借りしたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25665461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆみのかさん
SONY DSC-HX99がコスパ最高です。
\78,490
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX99/
書込番号:25665468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞台上はライトに照らされ、明るいと思います。
それでも、快晴の 1/100とか 1/50とかしかありませんので、
望遠が足りないと思っても「1型」撮像素子のRX100M7を検討の基本にしておくほうが無難かと。
※無責任レスが特に多いHN「ナタリア・ポクロンスカヤ」が、1型よりも高感度に劣る機種を「軽く」勧めていますが、注意してください。
1型でも、室内撮影に十分とは言えないので、それより劣る機種では無責任な推奨かと思います。
※もっと望遠のTX2がありましたが、生産終了でマトモな保証付きの大手カメラ店や大手量販店では買えなくなっています。
>客席は比較的暗いかと思います。
客席も撮りたいのでなければ、無視して問題ありません。
書込番号:25665478
8点
>ゆみのかさん
>>RX100M7
>>ズームが足りなくて顔ドアップにできなかった
200mmまであって足りない?
全画素超解像ズームを使えば顔ドアップに出来るよ。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/dsc/dsc-rx100m7/ja/07.php
書込番号:25665504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆみのかさん
1.DSC-RX100M7(1型センサー、24-200mmF2.8-F4.5)で望遠が足りない
2.OR R50は軽くていいな
・・・ということは、「一眼ミラーレス」で望遠端が300mm以上のレンズ付き、ということになりますが、「室内」を考慮すると、「一眼ミラーレス」だと高い値段のレンズを買わなければならなくなるので、予算オーバーになります。
・・・なので、「代案」として、「ネオ一眼」と呼ばれる、「一眼ミラーレス」に形状の似た、ただしレンズ交換はできない、「分類的にはコンデジ」タイプで、望遠が300mm以上で、明るいレンズを搭載したものになりますね。
パナソニック LUMIX DC-FZ1000M2
https://kakaku.com/item/K0001138203/
重量はレンズ込みで810gだから、レンズ付けたR50より軽いです。
レンズは25〜400mmF2.8−F4です。
書込番号:25665510
2点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。調べてみます!
>ありがとう、世界さん
そうなのですね…?よく分からないので、調べてみます!ありがとうございます!
>乃木坂2022さん
初めて知りました…!
使いこなせてなかったんだと思います。
ありがとうございます!調べてみます!
書込番号:25665518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足です。
>会場はマチマチですが、50~500人くらいのが多いです。1000人の会場もたまに行きます。
>動く人(バストアップ多め、顔のみ)
1000人の会場なら、撮影距離が20m以上になるとして、
「顔部を 17.5cm」と仮定すると【月】相当になります。
↑
理屈と思わずに、単に「事実」と認識すればいいだけです。
20m離れた「顔部⇒17.5cm」は、約0.5°になり、
【月】のクレーターをそこそこ写せる性能があれば、顔の表情も撮れるわけです。
そうすると、望遠のみで済まずに「解像力」も必要⇒レンズが大型になり、
できるだけ小型でも(パッと見で世間一般は一眼レフと区別が付かない)大きさで 20万円以上の「RX10M4」https://kakaku.com/item/K0000996986/
を検討することになると思います。
なお、
>動く人(バストアップ多め、顔のみ)
↑
別スレでも指摘があったと思いますが、買ったままでシャッターボタンを押すだけでは、百万円以上のカメラとレンズでも、【動きが速いほどボケボケ】になります。
(被写体ブレ(動体ボケボケ)による)
しかし、対処するのが嫌で仕方がない方も少なくないので、
【動きが速いほどボケボケ】になること
(被写体ブレ(動体ボケボケ)による)
を軽減するには どうすべきか、気になったら質問してみてください。
↑
被写体が動いていないときは、買ったままでシャッターボタンを押すだけでも撮れるので、
動いている部分を被写体ブレで全滅させてもラクしたい、という手段もあるわけですから(^^;
書込番号:25665522
0点
RX100M7を使って、ヨシモト無限大ホールで撮った写真です。
すり鉢状の会場となっていて、前から6列目から撮りました。
もう少しアップに撮りたくて、ズームできないかなぁと思っていたのですが、私が全然設定をわかっていなかった可能性がありました!
書込番号:25665529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RX100M7・・・ズームが足りなくて顔ドアップにできなかった、もう少しほしかった。
>EOR R50は軽くていいなと思いました。
RX100M7の焦点域は35mm換算で24-200mmです。約302g。
EOS R50はキットの望遠レンズは暗いため(RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM、35mm換算88-336mm)、ライブホールで使用するにはISOをかなり上げないといけなくなり、シャッタースピードによってはノイズが目立つようになるでしょう。
本体約375g + 望遠レンズ約270g = 約645g。
おそらく一番軽いと思われる、「現行モデルでの」レンズ交換式ミラーレスカメラは、パナソニック Lumix DC-G100DK ダブルズームレンズキットです。 本体 + 望遠レンズで 約546g
こちらの方が(R50より)レンズは明るいですが、センサーサイズがマイクロフォーサーズで、1インチセンサーとAPS-Cセンサーの間の大きさになるため、ノイズ感ではどんぐりの背比べになりそうです。
また、AFがコントラストAFとなり、候補になっている2銘柄より合わせにくくなるケースがあります。
しかし、お笑いライブであれば、あまり激しい動きはないと思いますので・・・(あ、マジカルラブリーは厳しいかも・・・)、もとい、、、撮影してみないことには判断できない部分です。
使用感が良かったRX100M7で撮影して、トリミングで対応するというのはいかがでしょう。
書込番号:25665534
![]()
0点
>Berry Berryさん
ありがとうございます!
そうすれば解決するかもです!
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ありがとう、世界さん
あぁ、やめてください………
もう閉めますので…
RX100M7買おうと思います〜
ズームの設定やトリミングすればドアップもできると知れたので、よかったです…!
みなさま、お知恵をお貸しいただいてありがとうございました!!!
書込番号:25665552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆみのかさん
画像の撮影データを確認しました。
1/100どころではなく、もっと暗かったですね(^^;
1枚目・2枚目共通 ⇒ 撮影(被写体)照度(単純計算)≒ 316 lx(ルクス) ≒Lv(Ev) 7.0※(快晴の約 1/ 259(^^;
カメラ機種 DSC-RX100M7
シャッター速度 1/200秒ス焦点距離 72mm
絞り数値 F4.5 露出補正 0
ISO感度 3200
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25665461/ImageID=3911696/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25665461/ImageID=3911698/
書込番号:25665565
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
質問させてください。仕事でヤフオク、メルカリに出品してますので、RX100VIIかRX1RIIを買おうと思ってますが、どちらの方がいいか悩んでますの教えてください。アパレルを沢山出品してて、写真は綺麗な方がよく売れます。どちらの機種の方がいいでしょうか?因みに、RX100VIIは友人から1日借りて使いました。綺麗に撮れました。RX1RIIは綺麗に撮るのに、技術、経験は必要ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:25661080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パソコンが苦手な女子です。さん
>アパレルを沢山出品、RX100VIIは綺麗に撮れました。RX1RIIは綺麗に撮るのに、技術、経験は必要ですか?
技術、経験は必要ありません。
RX100VIIで綺麗に撮れたなら、RX100VIIの方がコスパが良いです。
書込番号:25661111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パソコンが苦手な女子です。さん
その2択でしたら、単焦点のRX1よりも、ズームができるRX100のほうが良いのではないでしょうか。
ブツ撮りだと被写界深度もある程度必要ですので、フルサイズ+35mmでは意図した撮影ができない可能性もあるかと。
あと、アパレルならあまり接写は必要ないかと思いますが、RX100M7はあまり被写体に寄れませんので、小物撮りには向きません。RX1も最短撮影距離が14cmとのことですので、こちらもあまり期待できないかと。
私個人的には、ミラーレス+寄れるズームレンズが良いのではないかと思います。
書込番号:25661127
6点
RX1RIIはフルサイズ高画素数、単焦点、手ブレ補正機能なしで、高額です。個人的にはお勧めしません。
望遠は必要ですか?
RX100V(A)という選択もあると思います。
書込番号:25661128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あぁ、holorinさんに一票です。
私もRX100M7よりRX100M5Aのほうが目的にはマッチしていると思います。(RX100M7使用者です)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_K0001068764&pd_ctg=0050
書込番号:25661140
3点
>パソコンが苦手な女子です。さん
こんにちは。
写真撮影を屋外もしくは光量が十分ある屋内でされるのであれば、RX100Zで十分だと思います。RX100シリーズはセンサーやレンズの関係から、暗い場所では画像が荒れやすいです。
RX1RUはズームができないので、アパレルでさまざまなアングルや被写体を撮ることを考えると不向きかと思います。ただ、センサーやレンズはいいものを利用してるので、屋内での撮影にも強いです。
レンズ交換式のカメラになりますが、カメラはα7Vとレンズは2470GMか2070Gレンズと55ミリのZeissレンズあたりを購入するのがいいのでは無いかなと思います。
最近の写真スタジオのカメラマンの方を拝見したところ、この辺りを使われていました。かなりカメラ任せできれいに撮れると思います。
書込番号:25661141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パソコンが苦手な女子です。さん
ワタシもRX100Vがいいと思います。
VとZの違いはZはより望遠レンズが付いていることなので、物撮に有利とは思えません。
またRX1RM2は、センサーが大きいので、ピントの合う範囲がZよりもかなり狭い(ボケやすい)
ので、商品全部にピントを合わせるには経験と技術が必要になります。
35mmF2のレンズは結構ボケやすいです。
書込番号:25661207
1点
>RX100VIIは友人から1日借りて使いました。
その時と ずっと同じ商品を撮影するわけでは無いですよね?
被写体と背景との兼ね合いによって、
・露出補正
・(場合によってはホワイトバランス調整)
・照明の工夫
が必要になると思います。
※カメラ「だけ」が全てであれば、十数年以上前のデジカメ画像は、ダメダメばかりになりますが、
そんなことは無いですよね?
照明を含めた「撮り方」の影響が非常に大きいので、撮影上の問題が発生した場合には思い出してみてください(^^;
書込番号:25661227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パソコンが苦手な女子です。さん
一応ですが商品を奇麗に撮る(色味や色再現において)のが目的なら、カメラよりも照明です。
また照明も、定常光がとっつきやすいとは思いますが、光量の弱い安いものは使えないとはいいませんが、わかっていて場所選びや環境づくりを行わなければ、奇麗に撮るのは難しいです。またソフトボックスやアンブレラを一緒に使った方がいいと思います。三脚も必須です。
書込番号:25661239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出品用写真なんですよね?
ライカ判センサーに35mmレンズだから物撮りで寄るとパースで歪んで見えちゃうから、
RX100系で引きからズームで拡大して撮る方が歪みも少なくていいんじゃないかな?
書込番号:25661341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パソコンが苦手な女子です。さん
こんにちは。
>仕事でヤフオク、メルカリに出品してますので、
>RX100VIIかRX1RIIを買おうと思ってますが、
いわゆる物撮り、という写真ジャンルだと
おもいますが、RX100VIIの方が良いと思います。
RX1R2の最大撮影倍率(大きく写せる能力)は
0.15倍、MFにすれば0.25倍でそこそこよれますが、
フルサイズ35mmの画角で近接撮影が出来ても
商品の形がパースペクティブ(遠近感)で
かなりゆがんで写ります。
RX100VIIはパースペクティブ歪みがより少ない
50mm(相当)の画角で0.5倍、70mm相当でも0.3倍
ありますので、物撮りにはお勧めです。
下記のグラフでRX100M6と書いてあるカメラと
RX100VIIが同じレンズです。
Ke-Kun Baseさんのブログの
・SONY / RX100VIIを購入&使用レビュー(2019.11.04)ないグラフより。
http://ke-kun.com/svg/RX100m6-macro-bairitsu.svg
他でお勧めのRX100M5はグラフ内では
RX100M3と同じレンズだと思いますが、
24mm(相当)の画角での0.5倍であり、
(RX1R2よりもっと遠近感が極端)
グラフでは35mm(相当)より望遠では
フルサイズ換算0.15倍以下の撮影倍率に
なるため、寄れないように思いますので
今回の撮影目的にはRX100VIIのほうが
向いていると思います。
書込番号:25662501
![]()
1点
この人、RX100M7を購入した!って書いてある。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001177668/SortID=25092758/#tab
書込番号:25662789
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V
みなさんこんばんは、
抽選に申し込まれた方いかがでしたか
当選者には
12日から14日間にメールにて連絡って
メール来てたので
ワクワクで待ってるんですが…
ひょっとして
当たった方って居てはるんですかね
差し支えなければ
教えて欲しいな!
理由は聞かないで下さい。
書込番号:25657836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エリンギシェイクさん
そろそろ来ても良い頃ですね!
ところで、遠景のテスト画像を見ると、F5.6でここまで解像するんですね。
https://www.dpreview.com/sample-galleries/7109242674/fujifilm-x100vi-sample-gallery/0155181541
書込番号:25657916 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>乃木坂2022さん
こんばんは情報ありがとうございます
是非手に入れたくなりました
が、90台でしたよね
寝て待ちますおやすみなさいzzz
書込番号:25658095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日も連絡来ませんでした。。
書込番号:25659264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すごく静かですよね・・・90しか枠がないとはいえ・・・
書込番号:25659986
0点
>ねこぽんちさん
>fzy56さん
こんにちは
メール確認しましたが
なかったですわ
書込番号:25660047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこぽんちさん
ダメでしたか
ワイもですわ
>乃木坂2022さん
一番最初に返信いたただいたので
グッドアンサーを、あんさんに致しました。
当選した人おるんやろうなぁ
書込番号:25660936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしもハズレ。
高いの買わなくて済んだという思いはあります。
多分当たったら、飾っておくと思います。そして高く売る。実際に使用するもう一台を買う。
世の中に90台しかないなら、かなり高くなると思います。もちろん未使用品。ライカなんか、そういう世界でしょ。
書込番号:25660973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















