このページのスレッド一覧(全25413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2023年11月30日 16:32 | |
| 10 | 6 | 2023年11月28日 13:07 | |
| 128 | 38 | 2023年11月22日 20:35 | |
| 4 | 8 | 2023年11月18日 17:43 | |
| 10 | 6 | 2023年11月18日 17:28 | |
| 3 | 13 | 2023年11月17日 11:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-90
>おっさんおじさんさん
Wi-Fi無いよ、今時、マジ?
USBも2.0、マジ?
昔のカメラ設計をそのまま使用し、ちょこっと改修して新製品って感じなんだろうか?
書込番号:25517104
3点
いろんなパターンがある。
進化しない場合・・・
社外部品が入手出来なくなった。
同じ性能の別の部品に置き換えたため型番変更。
原価低減のため部品を替えた。
そのため型番変更。
こんなところかな。
書込番号:25517435
1点
買い手によっては、
無線接続機能のサポート部門での説明が あまりにも大変とか(^^;
書込番号:25517452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おっさんおじさんさん
Wi-Fi付いてないから転送出来ないですよ。
WGシリーズはWi-FiやBluetoothが付いてません。
これは上位のWG-7も同様です。
代わりにFlashAirには対応してる機種もあります。
が、WG-60までは対応してましたがWG-70からは対応となってません。
ただ、対応になってなくても使える可能性はありますので所有してるならスマホ転送は可能かも。
FlashAirは既に販売終了、中古も高すぎるのでスマホにはカードリーダー転送が現実的です。
防水タイプのカメラこそWi-Fi機能はあるべきだとは思いますが。
書込番号:25518019 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さんありがとうございます
ガッカリです
書込番号:25524562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このタイプって、値上げする言い訳欲しくて名前だけ更新してシステムは数世代更新しないんですよね
( ̄▽ ̄;)
書込番号:25527286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
発売日に買ったM7。もう4年超えてますが、あまり使っていないせいか未だ絶好調です。(^^)v
で、先日散歩がてら紅葉を少し撮ってきたんですが、意外な発見したかも?です。
このカメラでボケを表現するときは、なるべく望遠端を使っていたんですが、わりと二線ボケ傾向があって美しくないと感じていました。
今回は(たまたまですが)望遠端ではない写真が何枚かあり、それが思いのほかボケが美しいことに気づきました。
もしかするとこのカメラ(レンズ)は、望遠端よりも少し広角よりのほうが美しいボケが期待できるのでしょうか?
諸先輩方の印象をお聞かせいただけると幸いです。(^^)v
2点
>ダンニャバードさん
>もしかするとこのカメラ(レンズ)は、望遠端よりも少し広角よりのほうが美しいボケが期待できるのでしょうか?
焦点距離でボケの質が変わる、ということがあるのか?は分かりません。
作例の3枚目「約58mm(望遠端は72mm):玉ボケが綺麗です」を等倍で見ますと、玉ボケの縁が少しリングのように強調されているように見えます。
もしかすると、これは、焦点距離にかかわらずある、このレンズの玉ボケの特性であって、
構図、玉ボケの大きさ、光の具合によっては、
作例2「望遠端:玉ボケが明らかにリングボケ?」のようになってしまう、のかもしれません。
書込番号:25523761
![]()
2点
>ダンニャバードさん
こんにちは。
>もしかするとこのカメラ(レンズ)は、望遠端よりも少し広角よりのほうが美しいボケが期待できるのでしょうか?
ズームするとレンズ群の位置の
バランスが変わりボケが良くなる
こともあるかもしれませんが、
今回の場合、撮影距離も違うため
その影響もあるかもしれません。
小ボケ、中ボケが二線ボケでも
大ボケにするときれいなレンズも
あります。
72mmの大ボケの写真では
ボケはいかがでしょうか。
書込番号:25523889
![]()
1点
>とびしゃこさん
>pmp2008さん
ありがとうございます。
なるほどです。
撮影距離によってたまたまそのように感じただけの可能性も高そうですね。
チャンスがあれば、おのおの条件を合わせるなどしてもう少し客観的に判断できるサンプルを撮影してみます。
>72mmの大ボケの写真では
>ボケはいかがでしょうか。
ホントに撮影枚数が少なくてなかなか良いサンプルがありませんが、添付の通りです。
書込番号:25523996
0点
二線ボケはつまり、縁のあるボケが主な原因ですが、ズームレンズだと全ての焦点域で上手く補正する(主に球面収差)のは難しいかも知れません。多少絞ると二線ボケの原因となるマージナル光線がカットされるので、傾向が改善されます。
また、撮影距離や背景までの距離で傾向は変化します。
書込番号:25524079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ダンニャバードさん こんにちは
今回の写真を見ると 焦点距離もあるかもしれませんが 被写体までの距離と背景までの距離の影響が大きい気がします
書込番号:25524400
3点
>holorinさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、やはり被写体と背景の距離による影響が大きそうですね。
すみません、お騒がせいたしました。m(_ _)m
書込番号:25524407
1点
タイトルの通り、マップカメラオンラインにて予約された方の情報を共有したいと思います。
私は当日の10:01に予約完了となりましたが、6月2日現在音沙汰無しです…
ネット上では1年半待ちとの情報もあり、不安な状況なので、良かったら是非教えてください。
書込番号:25283863 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
当日分の在庫確保ができた人はマップカメラから本日の10時半ころに確定メールが一斉送信されているようです。
私も先ほどメール確認して当日分確保できました(予約完了は1分30秒ほど)
マップ予約が2分の人にもメール来てるみたいなのでその辺まではギリギリセーフなのではないかと思います。
明日が楽しみで今夜は寝れませんね。
書込番号:25284159
3点
連絡来た方はおめでとうございます。10:02の方でも来ている投稿がちらほらありますね。私は10:01なのに何故という思いがありますが、気長に待ちます。
書込番号:25284181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10:03予約ですが、入荷連絡来てました。
知人が10:02に予約完了しているものの連絡なしとのことでした。
ただ先取交換で予約しており、後から遅れて連絡来るのか、もしくは通常購入が優先なのか、どうなんだろう?と話していました。
書込番号:25284209
![]()
2点
私は通常購入から下取り交換に後から電話で変えました。その際予約の時間は変わらないとの事でしたが、おっしゃる通り通常と下取り先取りとで優劣があるのかも…だったら通常に戻したいぐらいです…
書込番号:25284244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マナタワさん
心中お察しします。
予約の時間が変わらないのは事実かもしれないですが、購入方法によって優先度が違うのであれば、電話口でそうおっしゃってくれればよかったですね。。
次回入荷以降は予約時間順に対応してほしいですね。
書込番号:25284275
1点
購入方法による優先度の違いがあるのなら、今後はその辺りも気をつけないといけなくなりますよね。また、ヒューマンエラーの可能性もあるので、お知り合いの方の先取り交換予約の方の情報も変化があれば教えて頂ければと思います。お気遣いありがとうございます。
書込番号:25284313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
知人の先取交換予約の状況が変わりましたら共有させていただきます。
なおマップカメラの取引状況詳細の注文状況欄ですが、「お取り寄せ中」のステータスになっているとのことでした。
やはり初回入荷から溢れてしまっているようです。
書込番号:25284364
3点
マップカメラさん電話してみました。
申し訳ありませんが、初回入荷で用意ができませんでした、次回入荷未定とのことでした。
気長に待つか、Q3出るからと迷ってたQ2買っちゃうか、、
在庫ありの誘惑。。
書込番号:25284369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「商品発送のお知らせ」メールが!!まさか!? わくわくしながらメールをひらくと、、
商品:(予約)Leica (ライカ) リチウムイオンバッテリー BP-SCL6 【発売予定日:2023年6月3日 対応機種:Q3】
ちゃんちゃん。。。
バッテリー 過放電しちゃうまえにQ3本体は届くのだろうか。。。
というわけで、目下の最大関心事は、Q3がいつ届くか? からQ3に同梱された充電器がいつ手に入るか?に変わりました(笑
#本体予約した後、スペアバッテリーもいるよな〜、と思って追加予約したのが敗因でした(悲。。
書込番号:25284734
7点
私も入荷のメールが来て飛び跳ねましたが…
数分後に注文したプロテクターが入荷したそうです…
書込番号:25285026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2日の10時半にカメラ確保確定のメールをお店より頂きました。同日の20時にカメラを出荷済みのメールも来たという状況です。予約確定が出来た時間は結構遅めだったのにも拘わらずこのように購入出来たのはまさに運としか言えないような気がしております。
書込番号:25285602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日はステータスが「お取り寄せ中」だったのが、
先ほど見たら「入荷待ち」になってました。
なんか後退している感じが。。。
受付初日の予約でこれじゃ、
今から予約したら年越しも現実味ありですね。
なんだかなぁ
書込番号:25285663
2点
マップカメラで26日15:45に買い取り差額で予約しました。納期が気になって電話問い合わせすると、いつかは申し上げられないが、予約全体の真ん中位です。とのことでした。真ん中がわかりませんが、情報として失礼します。
書込番号:25286204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マップカメラから連絡があり、システムエラーにより予約順が前後したようです。到底納得できる話ではありませんが、物がないのでどうしようもないというのが現実ですね。でも私の方から2度電話させてもらいましたが、この件に関して電話ではなくメールのみで「お詫び」とされるのはとても残念な気持ちです。
情報を下さった方々ありがとうございました。
書込番号:25286289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マナタワさん
私も同様のメールが届きました。
本来私にお届けするべきところを別の方に発送したと。
正直信じられないレベルのミスです。
書込番号:25286313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ネット上では1年半待ちとの情報もある中でこれは…
また、事後対応も粗末で、ミスの大きさは結果の大きさと比例することを理解していないような内容ですね。
書込番号:25286470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
知人のところにはお詫びメールは来ていないとのことで、問い合わせした人にしか送っていないのでしょうか。
それにしても対応がお粗末ですね。。
自分は今回たまたま入手できただけであって、このような感じであれば今後マップカメラで予約するのが怖いですね。
書込番号:25286506
3点
私のところには、そのようなメールは来てませんでした。
もっとも予約が10:03なので、そもそも当日入荷分に入っていたかも微妙ですが。。。
問い合わせしたところで、ないものは送れないでしょうから、
だまって待つしかなさそうですね。。。
待ちきれなくて他の買っちゃいそうですw
書込番号:25286706
1点
クチコミスレッドから、Q2のときの予約&入荷実績をざっと眺めてみると↓のような感じですね。
いずれもマップカメラです。参考になるかわかりませんけど。。。
<Q2発売日>
2019/3/23発売(3/8予約開始?)
<予約・注文 → 入荷(連絡)>
4/23 → 7/25
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001136788/SortRule=1/ResView=all/Page=10/#22773073
3月半ば → 6/27
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001136788/SortRule=1/ResView=all/Page=10/#22762926
3/8(13人待ち) → 6/1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001136788/SortRule=1/ResView=all/Page=11/#22692595
#あー、こんなことやっててもしょーがない、と思いつつ。。
書込番号:25286815
6点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX300
いつも画像や動画をUSB接続でPC(Windows10)に取り込んでいるのですが、あるときから認識されなくなりました。
カメラとPCはMTPで接続しています。
関係ないかもしれませんが、パナソニックのRR-XP008というICレコーダーも接続できなくなりました。
Windows10の方の問題かもしれないなと思っています。
解決法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
0点
>taku0208さん
USBデバイスドライバーの更新や再インストールを試してはどうですかね。
ICレコーダーも認識しないならPC側の問題ではないでしょうか。
書込番号:25507622 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>with Photoさん
アドバイスありがとうございます。
>USBデバイスドライバーの更新や再インストールを試してはどうですかね。
USBドライバの更新はやってみましたが、変化はありませんでした。
>ICレコーダーも認識しないならPC側の問題ではないでしょうか。
はい、そのように思います。
デバイスマネージャーを見ても、MTPデバイスが出てこないので認識していないようです。
家にある3台のパソコン(全てWindows10)が全部同じ状況なので、同様の現象の方がいらっしゃらないかと思い質問してみました。
MTPドライバなどもちょっといじってみたのですが、変化はありませんでした。
悩ましいです。
書込番号:25507816
1点
追加情報です。
GoProをパソコンにつないでみたところ、ちゃんとMTPデバイスとして認識されました。
パソコンのせいではないかもしれませんね。
書込番号:25507830
0点
>taku0208さん
返信ありがとうございます。
GoProは認識したんですね。
カメラとPCを接続してるケーブルに問題があるかも知れませんね。
ただ、ICレコーダーが認識しないのでケーブルじゃないかも知れませんが他のケーブルがあれば試す価値はあるかもと思います。
自分はカードリーダーでデータのバックアップをしてます。
カメラ側の端子を抜き差しすることで故障する可能性があり修理費が高額なためです。
メディアを抜き差しすることでエラーなどのリスクは否定できませんが、20年以上カードリーダーを使ってますが、トラブルは一度もありません。
認識しないのであればカードリーダーも検討してはと思います。
書込番号:25508110 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>with Photoさん
おっしゃるように、カードリーダーを使うと問題なくデータを取り出すことができます。
MTP接続にはこだわっていませんが、なんとなく気に入らないのでいろいろと試しているところでした。
ただICレコーダーは外部メモリーではないので、つながらないとデータが読み出せないでいます。
いろんなドライバを順次入れてきたためMTP接続に干渉するようになったのかもしれませんが、あと2つのパソコンはほとんど何も入れていない状態なのでそれでもちゃんと接続できないのが不思議です。
windowsをインストールし直せば解決するかもしれませんが、そこまでする必要性はないのですよね。
もう少し何らかの方法がないか検討してみます。
書込番号:25508282
0点
解決しました。
とても初歩的な問題でした。
家にあるケーブルを片っ端から試したところ、ちゃんと接続できるケーブルがありました。
最近使っていた何本カーブルはあらかじめ試してみて全部ダメだったのですが、これらは充電用だったみたいです。
with Photoさんのご助言にちゃんと解がありました。
お騒がせしました。
書込番号:25510384
1点
>taku0208さん
グッドアンサーありがとうございます。
解決して良かったですね。
ケーブルって断線が判別出来れば交換しようと思いますが、断線してないと大丈夫って思ってしまいますよね。
テプラとかでわかりやすく明示するのも良いかもしれませんね。
書込番号:25510609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
ホントお粗末でお恥ずかしい内容でした。
ドライバとか、いろいろ探したりして無駄な時間でした笑
ありがとうございました。
書込番号:25510669
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
9月の旅行の時から、フラッシュの「パチッ」の音が驚くくらい五月蠅い感じになり始め
今日、雷じゃないかと怖い位に更に大きくなり、フラッシュと同時に電源が勝手に落ちた後、ポップアップしなくなりました。
発売早々に買った古いものですので、買い換えが現実的な選択肢だと思うのですが
例えば安価に直るとか、こうすれば直るとかあれば、引き続き使い続けたいです。
どなたか、経験された方おられましたらコメントお願いしたく。
0点
>Oakley_Masterさん
発光管がダメになったのではと思います。
ポップアップしなくなったのは光電管が破裂したなどが原因で変形したとかではと予想します。
RX100は既にメーカーサポートが終了してるので買い替えるのが良いです。
新たにカメラを購入するなどしてですが、ストロボ使用中、周辺からパチっと音がしたら光電管などの破損が考えられます。
パネルを覗くと黒っぽくなってたりすると危ないので使用は控えた方が良いです。
書込番号:25489037 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Oakley_Masterさん
>例えば安価に直るとか、こうすれば直るとかあれば
これは故障と思われるので、修理に出すか買い換えしかないです。
発売から11年ですから十分に持ちましたね。
書込番号:25489107
0点
Oakley_Masterさん こんにちは
>雷じゃないかと怖い位に更に大きくなり
発光管かコンデンサーの破裂かは分かりませんが 内部の故障の確立高いと思いますので 簡単な修理や 自分で直すのは難しい気がします。
書込番号:25489462
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
>まるるうさん
>with Photoさん
ご返信いただきましてありがとうございます。
いろいろと忙しくご連絡が遅くなりました。
買い換える気満々だったのですか、一度修理してみようと思い、本日修理受付を行いました。
幸い、比較的近くに持ち込み店舗があるようですので、もし修理できない時はその時考えようかと思っています。
書込番号:25491684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1週間ほどで修理から上がってきました。
フラッシュの部分がアッセンブリーで交換されたようですが、古いのに普通に修理を受け付けて頂いた事に驚きでした。
金額は16,500円、最近はデジカメの値段も上がっており、修理して暫く持ち堪えたいです。
書込番号:25510444 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Oakley_Masterさん
グッドアンサーありがとうございます。
何かでRX100のサポートは終わったと見たのですがソニーの修理で検索修理するとフラッシュ発光しないは修理可能になってますね。
修理内容によっては対応できないのかも知れませんが今回は修理出来て良かったですね。
RX100は定額16,500円だったと思います。
落下などで高額になることもあるようですが。
小型ボディにフラッシュが内蔵されてるので連続発光など負担になる使い方は避けた方が良いかも知れませんね。
書込番号:25510648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちけち 郎。さん
こんにちは。
>ミラーレスどれか一台買うとしたら、
>あなたならどれを購入されますでしょうか。
α7CIIですかね。
レフ機のサブとしても、
メインにしてもかなり
使える性能と思います。
ライカ風で目立たないのも
よいですね。
メイン機だとGP-X2が
あると望遠や重たいレンズも
使いやすいです。
新しいため、後継機も
もう数年は出なさそう、
というのもポイントかも?
しれません。
カメラの供給不足からか
中古市場も値上がりして
いますので、
よほどの出物や割り切った
格安中古などを除けば、
無理のない範囲の金額で
新品を購入、がよいかなと
最近は思います。
書込番号:25489804
![]()
0点
>ちけち 郎。さん
こんにちは。
お金に余裕があって、視力に問題がなかったら → ライカM11 かな(^_-)-☆
お金がない人用のカメラ → α7CU 私です(笑) これでも結構楽しめますよ。
書込番号:25489902
![]()
0点
そのレフ機のメーカーのミラーレス機ですかね。
最初はマウントアダプターを付けて、レンズを使い回すかも知れません。
安価に移行したいときですね。
しかしながら、ミラーレスに替えるということはマウント替えになりますから、他社にいくという選択肢も出てきます。
私は、反時計回りに回してズームしたい(左脇を締めて固めたい)ので、CanonかOMDSしか選択肢がありません。
Canon R6 markUを買うと思います。
書込番号:25489977
![]()
0点
APS-Cで考えるならフジのX-T5が個人的にはおすすめです。私はX-T4愛用しています。
フルサイズで予算が限られるならソニーαでしょうか。サードパーティレンズが豊富ですから。
ニコンも少しずつ増えていますが、キヤノンは基本的に純正レンズしか選択肢がないので、資金的に余裕がないと厳しい気がします。
私はニコンのZマウントを揃えたいと思ってはいるのですが、よほどの臨時収入がなければ無理かなぁ…ってところです。
書込番号:25489989
2点
>ちけち 郎。さん
今は、ニコン機(D200/D810)を使っているので、
Z8が欲しいです。
でも、ミラーレス一眼はパナGF7とニコンZ6も使っているので、
SONY α7CIIもいいかも。
Fマウントのレンズも使え、
OMマウントのレンズが使えるからです。
書込番号:25490098
0点
>とびしゃこさん
返信有難うございます。
α7CU良いですね。 α9Vの価格と比べると
断然安く見えてしまいます。
書込番号:25508750
0点
>G-SHOCK大好きさん
返信ありがとうございます。
α7CU良いですね。 私も欲しい。
書込番号:25508753
0点
>Berry Berryさん
私は、反時計回りに回してズームしたい(左脇を締めて固めたい)ので、CanonかOMDSしか選択肢がありません。
Canon R6 markUを買うと思います。
成程! 操作性は大切ですね!
書込番号:25508791
0点
>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
D200とは渋いですね。
ミラーレスは色々出てきているので進化が楽しみですね。
書込番号:25508926
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















