デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-HX400V エラー E62:10

2015/08/17 05:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

スレ主 ある12さん
クチコミ投稿数:44件

昨日DSC-HX400Vを使用していたら急にE62:10が点滅し始めました。 これはどうしたらなおるのでしょうか?

書込番号:19058814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/17 06:23(1年以上前)

取説に記載されていませんか?
書いてい無い、また調べるのが面倒くさいならサポートに問い合わせれば良いと思います。

書込番号:19058847

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/08/17 07:55(1年以上前)

以下のQ&AによるとE:62:10は手ブレ補正機能に何らかの異常が起きているとのことです。本体の電源を切った後、バッテリーを取り外し、約1分後に再び取り付けて電源を入れると改善する事もあるようなのでお試し下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1503090070455/?p=&q=%83G%83%89%81%5B%83R%81%5B%83h&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_09

書込番号:19058964

ナイスクチコミ!2


スレ主 ある12さん
クチコミ投稿数:44件

2015/08/17 08:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん ご回答していただき誠にありがとうございます。
バッテリーを取り外し、約1分後に再び取り付けて電源を入れて見ましたが改善しませんでした。

書込番号:19058981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/17 10:18(1年以上前)

修理に出すのがいいと思います。

書込番号:19059179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/17 10:23(1年以上前)

メーカーに修理依頼しましょう。
保証期間中ならいいですね。

書込番号:19059196

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/17 13:14(1年以上前)

E:62:10エラーは、手ブレ補正機能に何らかの異常が起きている時に表示されるようです。


>バッテリーを取り外し、約1分後に再び取り付けて電源を入れて見ましたが改善しませんでした。

手ブレ補正ユニットが正規の位置にきていない場合とかに、エラーを出すこともあるように思いますので
レンズのあたりを手で少したたいて、その振動で、手ブレ補正ユニットの位置を正規の位置に戻してあげると
もしかしたら正規の位置に戻って、正常動作するかもしれません。

もしかしたら、エラーを記録しているかもしれませんので、少したたいた後に、
本体の電源を切った後、バッテリーを取り外し、約1〜2分後に再び取り付けて電源を入れると
エラーもリセットされて、その時に手ブレ補正ユニットが正常動作すればエラーコードはでなくなると思います。

これでなおらない場合は、一時的なものではなく、故障してしまった可能性が高いと思いますので
修理に出す必要があるように思います。

書込番号:19059547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/08/18 00:22(1年以上前)

保証期間ならば、下手に触らずにエラーがでたままメーカーに出したほうがいいです。
一時的治っても、保証期間終了後にXXXXタイマーが正常に動作したら悲劇です。

保証期間過ぎているならば、定額修理対象であり対象の自然故障だと 15,000円+税、自然故障でないならば15,000円〜です。
http://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html
最安値が41,000円ほどですので一寸微妙でしょうか?

Pana だと、部品交換で修理できれば 8,000円なんですよね。 SONY の約1/2以下で修理できるわけです。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/price/teigaku.html

書込番号:19061147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ある12さん
クチコミ投稿数:44件

2015/08/22 06:49(1年以上前)

ソニーサービスステーションに一度点検をしてもらおうと思うのですがいくらかかりますでしょうか?

書込番号:19072202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/05/26 19:01(1年以上前)

どうしても治らないときは、自己責任で試してみてください。@電源を入れて少しズーム。A電源スイッチを切らずに、バッテリーの蓋を開けて、バッテリーをはずす(強制的に電源が落ちる)。Bバッテリーを入れる(電源は切れて、レンズは出たまま)。C電源スイッチを押す(電源ランプが点いて、一度レンズが引っ込んでから、再度、レンズが出て、最初に電源を入れた状態に。これでE62:10が消えて普通に使っています。ただし、電源を切るたびに同じ作業をしなくてはいけないので、一定時間で電源が自動的にオフにならないように設定を変えた方がいいです。最初に少しズームするのがコツです。

書込番号:25275182

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:2件

FZ300のマニュアル撮影をしたいのですがシャッタースピードが1/50より速い数値しか表示されません。また、メニューにあるシャッター方式のボタンが暗く、押すことができません。どこか障害になる設定を触ってしまっているのかどうかわかりません。どうにかなりませんでしょうか?

書込番号:25271872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/05/23 21:51(1年以上前)

すいません。「連射速度」をLOWにしたら解決しました。失礼しました。

書込番号:25271881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライカのQ2とD-LUX7で悩んでいます。

2023/05/18 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
旅行先での撮影

【重視するポイント】
持ち運びが楽なカメラがほしい

今のメインカメラはSony a7IIIにオールドレンズを付けて撮影しています。海外などの風景写真を撮りに行くぞ!!と意気込んでる時は大きいカメラを持っていくのですが近場やそこまで撮影するかなぁーなどの時のサブカメラとしてD-LUX7を買ってみようかと思っていたんですが..せっかくならもうこれから持つ歩くのはQ2だけと決めてこちらを購入するのもありなのかな..などと悩んでいます。。

ちなみにGR2も持っています。
(故障なのかピントが合いにくくなっています..)

書込番号:25264854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/05/18 12:41(1年以上前)

D-LUX7は以前使ってましたが、基本的にはLX100IIのバリエーションモデルなので、
使い勝手的なところはパナソニックに近いですね
写りの面では中々良かったんだけど、それよりいろいろUIが使いにくかった記憶...
いずれにしても、ライカのコンデジはいざ修理となるとそれはもうふんだくられますからちゃんと2年保証がある新品をお勧めします

書込番号:25264925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/05/18 19:00(1年以上前)

Q2がコンパクトだというのなら、α7Cでもいいのでは?と感じます。ただα7IIIとはかなり操作感が異なりますが。
Q2は評価が難しいですね。人によって意見が大きく異なりそうで、自身でどうするか決めるカメラだと思います。

書込番号:25265314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2023/05/18 19:51(1年以上前)

>mnznさん

Q2はAFはあまり速くないようですからα7Vのようなテンポで撮影するカメラではないのかなとは思います。
ライカ好きには良いのだと思いますが。

個人的にはソニーのRX1RMUも良さそうには思いますね。

書込番号:25265395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/18 23:49(1年以上前)

>mnznさん

こんにちは。

>持ち運びが楽なカメラがほしい

持ち運び重視であればD-LUX7のほうが
目的に合いそうな気がします。

書込番号:25265630

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/19 12:02(1年以上前)

>seaflankerさん
修理代高いのですね..買うなら中古かなと思っていたのでPanasonicのほうも検討してみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25266028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/19 12:04(1年以上前)

>holorinさん
ライカのレンズということでQ2も良いかなぁと思ったのですがメイン機をa7cに変えるというのも少し検討してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25266030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/19 12:06(1年以上前)

>with Photoさん
候補になかったのですがsonyも調べてみたらとても気になりだしました!!
ご参考にさせて頂きました。ありがとうございます!

書込番号:25266033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/19 12:07(1年以上前)

>とびしゃこさん
重たいのは結局持って出ていかないのでライカならD-LUXのほうが良いかなぁと思いました。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:25266037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/19 14:08(1年以上前)

なぜLeicaのD-LUX7?

中身なんてPanaのLX100Mk2だろ?
赤バッチだけの値段とミエで買うカメラだぜ?

街で見かけると、なぁ〜んだパナライカかぁ〜って・・
持ってるヤツはそんな風に思われてないと思っているのだろうけど、傍からみると悲しい〜

LeicaだったらQ2だろ?
SONYのRX1RM2は35oだから買う気にもならない!
同じフルサイズなら28oのQ2だよな?

書込番号:25266155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2023/05/19 16:38(1年以上前)

僕もQ2欲しいです。以前、欧米人を交えたカメラ展示会で、D-LUX7を試写していて、カメラの底面にメイド イン チャイナの表示があるのが分かると同時に、欧米の方ドン引きで皆いなくなりました。

Q2は結構中古でも見ますが、程度の良いものは新品とあまり価格が変わらないみたいですね。僕も買われるなら新品だと思います。

書込番号:25266269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:13件

2023/05/20 01:26(1年以上前)

こんばんは。
私もほぼ同じことを考えて、メインのカメラはα7cで、サブカメラにライカQの構成で持ち歩いてます。最近ではサクッと散歩するだけならQの方だけ持って出かけることが増えました。
他の機材を全て手放して機材を統一されるならQ2、サブカメラとして購入されるならとりあえず初代のQでもいいのじゃないかなと思います(私のQも中古ですが特段故障知らずです)。

なお、Q2はもうじきQ3が出て型落ちになるので、中古の相場が崩れると思うのでもう数ヶ月は待った方がいいかもしれません。

あとQは写真撮影時にファインダーで見る画像はクリアでその場の空気感そのまんまなのですが、携帯に写真を転送した途端、あれ?なんかファインダーで見た映像と色が違う?SONYと比べて大分描写が眠い?ってなります。最近はそれが味なんだよなって思いながら使ってますが、購入前に実機でお試しすることを勧めます。

書込番号:25266820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/22 18:22(1年以上前)

>Benefrexさん
なるほど。
Q2買えるならそれがいいんですけどね。

参考にします。ありがとうございます。

書込番号:25270275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/22 18:24(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
そうだったんですね。
ご参考にさせていただきます。ありがとうございます!!
やっぱり買うなら新品かなぁー

書込番号:25270281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/22 18:39(1年以上前)

>クロモノカデンさん
とても参考になりました!
Q2買うなら他機材は全部手放そうかなーと思っていたのでQ3発売後にすこし検討してみようと思います!

書込番号:25270302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のホコリ

2023/05/01 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

クチコミ投稿数:53件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度4

レンズ内部にホコリが付着してしまいました。
最初は外側かと思ったのですがレンズを拭いても取れないので内側だと判明。
撮影にほぼ影響はないのですが、逆光下での撮影で大きなゴーストが出た事があり、このホコリが原因か?と思ったり。
購入してまだ1年以内なのですが、メーカーで取り除いてもらえるでしょうか?

書込番号:25242949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2023/05/01 09:10(1年以上前)

ホコリとゴーストは関係ないと思いますが、
気になるなら、メーカーサービスに見て貰いましょう。

書込番号:25242961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2023/05/01 09:14(1年以上前)

>ニコヒトさん
ゴーストは、逆光時などにレンズ内に強い光が入ると、レンズ内で反射した光が絞りの形や楕円などとして写る光の像のですので関係無いです。
ホコリなら基本動きます、気になるならメーカー、購入店にご相談を

書込番号:25242967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/05/01 09:25(1年以上前)

以下のリンクの機種別費用詳細G5 X Mark IIで内部レンズかび・くもりと言うのが今回のレンズ内部ホコリ付着に近い症状と判断されます。費用は33,000円でしたが、この手の製品にありがちな一律修理料金のようです。購入して1年以内なら交渉の余地はあるかと予想します。
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=PS-G5XM2

書込番号:25242972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/05/01 09:39(1年以上前)

前玉の埃・傷は強い逆光時に、当該部位が白っぽくなることはあります。
ゴーストにはなりません。

書込番号:25242985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/05/01 09:41(1年以上前)

保証期間内でしたら、メーカに相談しましょう。ホコリ以外の異物かも。

書込番号:25242990

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/01 12:21(1年以上前)

埃が入っているのではなく、「カビ」の場合は実質的に廃棄になる場合が多くなります。

レンズにより、
・設計または製造段階で実質的に分解修理(清掃)できないレンズが増えてきた。
・分解修理(清掃)可能であっても、その費用が高額過ぎて、買い直しのほうがマシな場合も。

なお、入手後のカビについては、使用環境や保管環境の問題が殆どなので、自然故障として無償修理対象にはならないでしょう。

※中古の場合の初期不良交換(または返品・返金)は、それが可能なマトモな中古店に実質的に限定されますが、
商法等の「マトモなモノを売らなければならない」の主旨がありますので、泣き寝入りする前に少額訴訟制度の利用も検討してください。

書込番号:25243177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2023/05/01 17:50(1年以上前)

>ニコヒトさん

埃であれば清掃が可能なら清掃、清掃が無理ならレンズユニット交換とかになると思います。

隙間から埃が入ることもあるでしょうし、内部から出たゴミも考えられます。

ゴーストは逆光時の撮影で太陽などの強い光が原因ですから埃が原因ってことはないですね。

保証期間内ですから購入店経由かキヤノンに直接送るか持ち込みして清掃依頼するのが良いと思います。

書込番号:25243625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2023/05/01 18:34(1年以上前)

ニコヒトさん こんばんは

>購入してまだ1年以内なのですが、メーカーで取り除いてもらえるでしょうか?

メーカーの対応 ごみの大きさや 撮影での影響で変わり 判断難しいいと思いますのでまずは メーカーで確認してもらうしか無いと思います。

書込番号:25243678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/02 01:03(1年以上前)

>ニコヒトさん

こんにちは。

撮影に影響が出るほどのごみであれば、
購入1年以内だと修理(というか清掃)
してもらえそうに思います。

書込番号:25244167

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2023/05/02 13:50(1年以上前)

おたずねの件で案じておられるところ失礼なレスで申し訳ありません。

 上で、うさらネットさんが触れておられることですが(書込番号:25242990)、レンズ内に現れる、いわゆる「ホコリ」、この正体につきいつも疑問を抱いてしまいます。鏡胴伸縮のため通気孔が開けてあろうとは考えますが、そこから外気中の「ホコリ」が侵入しレンズに付着するというのはなかなか考えにくいのではないでしょうか。

 脱線しますが、昔、特派カメラマンの方で、外国の砂漠で仕事中フィルム交換のため裏蓋を開けたら微小な砂塵が入り込んでいて困ったという記事を読んだことを思い出します。今日のコンデジであれば、バッテリー室あたりが一番の懸念箇所でしょうか。そこから機内に入った「ホコリ」は空気の流れと静電気の作用でセンサーへ、さらにはレンズへとたどり着くのでしようか。だとすれば後玉だけに付くことになるのでしょうか。

 スレ主さまがメーカーに清掃を依頼されるとき、取り除かれるその「ホコリ」が何物であったのかを知らせて頂けるよう依頼なされてはどうだろうかと思ったのですが、要らぬお節介かも知れません。


書込番号:25244721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度4

2023/05/04 17:04(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
それぞれのご意見を参考にさせていただき、まずはキヤノンにメールで問い合わせ中です。
進展がありましたら、あらためて報告します。

書込番号:25247414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度4

2023/05/19 04:06(1年以上前)

盛るもっとさん、しま89さん、sumi_hobbyさん、うさらネットさん、with Photoさん、もとラボマン 2さん、とびしゃこさん、みなさんからメーカーや購入店に問い合わせを勧めるコメントをいただいたので、安心してメーカーにメールできました。
(あとで気がついた点として、メーカーは1年保証、購入店は2年保証だったのですが、購入店を通した方が良かったのかどうか少し気になりました。)

ゴールデンウィークを挟んだため時間がかかりましたが、メーカーからは、レンズ群が移動する構造上、密閉構造にできないのでゴミの侵入を避けるのが難しいという回答がありました。
不安な場合は修理窓口で対応していただけるとのことで、実機を送ることにしました。

結果、複数の塵の混入だったことが判明。
うさらネットさん、ありがとう、世界さん、laboroさんのコメントなどから、機械内部の異物などの可能性も考えていましたが、そうではなかったようです。
with Photoさんのコメントどおり、清掃ができなかったようで、レンズユニットの交換対応となり、無事戻ってきました。
保証期間内だったので送料・梱包材代2750円で済みました。

キレイになって戻ってきて嬉しいですし、キヤノンの対応にも感謝していますが、カメラの構造上、また塵が混入するのは避けられないのだろうなと思うと、どうやったらキレイなまま使えるのか、または諦めて塵入りまくりでガシガシ使うべきか、考えさせられます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25265709

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 zv-1かe-p5か

2023/05/10 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

SONYのzv-1(シューティンググリップキット)とPanasonicのe-p5(+レンズ3本)を所有しております。

お恥ずかしい話ですが、家庭の事情で近々カメラを一台手放すことになるかもしれません。

皆さんでしたら、どちらのカメラを手放しますか?



▼撮影対象は主に幼児

▼撮影頻度は1、2ヶ月に一度
 (そのときの気分で、何となくどちらのカメラかを選んでいる。普段の撮影はiPhone)

▼カメラ持参のときは、大体晴天の屋外

▼子どももある程度大きくなったので、カメラのサイズはどちらでも大丈夫

▼zv-1は自撮りもしやすいところも気に入っているが、そもそも普段も子どもとの自撮りはほとんどiPhone

▼運動会に向けて4kのビデオカメラを購入するので、今後動画はビデオカメラまたはiPhone使用

▼比べるとSONYの画質の方が鮮やか?鮮明?で好みだが、比べなければPanasonicで撮影した画像も十分好き




以上のような状況で、カメラ自体あまり使いこなせていません…

どうしてもどちらか一台手放す場合、皆さんならどちらを手放しますか?
また、その理由も教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25254488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件

2023/05/10 13:01(1年以上前)

>ちゅーりっっっぷさん

Panasonicのe-p5は、OLYMPUSの PEN E-P5のことでしょうか?

書込番号:25254530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2023/05/10 13:22(1年以上前)

>ちゅーりっっっぷさん

E-P5はオリンパスだと思いますが、どうですかね。

まず、ZV-1は写真も撮影できますが基本的にVLOGカメラと考えた方が良いと思います。

普段はiPhoneで撮影しててビデオカメラも購入予定であるならZV-1は必要無いように思います。

写真用と考えるならZV-1よりもRX100シリーズで良いのではと思いますし、E-P5で良いと思います。

現状ならiPhoneとビデオカメラ購入でZV-1とE-P5は下取りで良いように思います。
理由は使用頻度が少なく、使いこなせてないと自身で思っているので今後も使う機会が少ないと思うので。

また、両方売ってRX100M6かRX100M7にした方が良いのではと思いますし、運動会での写真を考えてるならFZ1000M2ような1インチセンサーでレンズ交換せずに400o相当(機能で800o相当も可)のカメラにする方が良さそうに思います。

書込番号:25254559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/05/10 13:36(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます!!
e-p5、オリンパスの間違いでした…失礼しました。

残りの返信は夜させてください。

書込番号:25254567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7850件Goodアンサー獲得:184件

2023/05/10 14:32(1年以上前)

ちゅーりっっっぷさん、こんにちは。

手放す・・とは、4Kビデオ購入の下取りですかね。

E-P5って発売後10年ですよね!
3本のレンズがどのような物か分かりませんが<PRO>系でなければ、ZV-1の方が高額下取りになるように思います。

iPhoneが12Pro以降であれば、いっそ両方手放し、静止画は4Kビデオから800万画素切り出しでも、スマホで見る分には全く問題ないかと思いますが如何でしょうか。

書込番号:25254611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/05/10 21:53(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。OLYMPUSの間違いでした。

書込番号:25255140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/05/10 22:02(1年以上前)

>いつも夏休みさん

ご指摘ありがとうございます。
オリンパスの間違いでした。



>with Photoさん

ご指摘ありがとうございました。

やはりzv-1はビデオカメラなど他に動画撮影向きのものがあれば、必要なさそうですね。
自分でも少しそういった考えはありましたが踏ん切りがつかず、アドバイスいただけて嬉しいです。

両方売ることは考えていませんでしたが、
確かに両方売ってカメラも買い替えるのもありだなぁと思いました。
おすすめ機種もいろいろ教えてくださり、ありがとうございます!



>RC丸ちゃんさん

はい、下取りに出そうかと検討しております。

レンズは3本とも高価なものではないので、やはりzv-1のほうが下取り価格はいいように思います。

ビデオカメラから静止画を切り出すことは考えていませんでしたが、とても良さそうですね!
夫婦共にiPhone13なので、大丈夫そうです。
そちらも検討してみます!ありがとうございます。

書込番号:25255155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2023/05/10 23:44(1年以上前)

>ちゅーりっっっぷさん
スマホメインで時たまカメラでビデオ買うなら、まとめて下取りのの方がいいです。すっきりしましょう。

書込番号:25255264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/12 17:02(1年以上前)

>ちゅーりっっっぷさん

こんにちは。
2年ほど前にオリンパスのE-PL6(中古)を、今年に入ってE-P7(新品)を購入しました。
それまではパナソニックのエントリー機をいろいろ使っていたのですが、パナと比較するとオリンパスの製品はとても奥が深いです。
いろいろな設定ができすぎます!(笑)
まして、 E-P5は当時そこそこの人気機種だったため、気軽に子供を撮るというよりは作品を撮るための機種と思われます。
しかもすでに10年前の製品ですので、ZV-1を残しておいた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:25257203

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/05/15 08:03(1年以上前)

僕の方からはビデオカメラの情報も含めて書き出して行きます。現行の4K製品ですとセミプロ級の物を除くとソニーがAX60とAX45A、パナソニックがVX2MSとVX992MSになります。この中でビューファインダーを備えているのはAX60だけです。明るい屋外の望遠で運動会のような速く動く被写体を追い回す場合に液晶モニターよりもビューファインダーの方が被写体を見失い難いでしょう。

付属バッテリーによる撮影時間に関してはAX60とAX45Aが実撮影時間80分、VX2MSとVX992MSが実撮影時間50分とソニーが長くなっています。これはソニーの方がより高電圧のバッテリーを採用していてロスが少ないためと思われます。重さに関してはAX60が625g、AX45Aが600g、VX2MSが479g、VX992MS が403gです。手持ち長時間撮影においては軽いに越した事はないです。

手ブレ補正ですがAX60とAX45Aが空間光学手ブレ補正と言うレンズユニットが丸ごと動く手ブレ補正で肘から先の大きな手ブレに関しては望遠になればなるほど効果が大きく感じられます。VX2MSとVX992MSは一般的な光学手ブレ補正ですがVX2MSはソニー並とは言いませんけれどVX992MSよりも効きの強さが実感出来ます。手先のプルプルした手ブレも良く抑え込まれます。

AFに関してスチルカメラは速さと正確さの両立でソニーが優秀と言われますが、ビデオカメラについては様相が異なります。以下のリンクはちょっと古いですがソニーとパナソニックの違いを端的に表したもので人物が現れてからAFが合って背面の船の映像がボケるまでの時間はパナソニックの方が速いです。因みにスチルカメラにおける動画撮影のAFはパナソニックが芳しくないです。
https://youtu.be/bEH7F-OfbXc?t=24
https://youtu.be/gWZUSeUMhUM?t=16

光学性能は最広角〜最望遠が4K撮影時でAX60とAX45Aは26.8〜536.0mm、VX2MSは25.0〜600.0mm、VX992MS は30.8〜626mmと直近から遠方までの適応性と言う点でVX2MSが使い易いと思います。因みにZV-1は光学部分のみだと24〜70mmで4K撮影時は少しクロップされて全体的に8%程度大きくなるようです。E-P5に関してお持ちのレンズが分からないのですが仮に望遠はM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rだとすると光学部分のみで80〜300mmです。

iPhoneは12 Proだとするとアウトカメラの望遠は光学が52mmで動画撮影時はクロップされますのでZV-1との差は小さくなります。また、インカメは30mm固定でAFは備えていないようです。ZV-1にメリットを見出すなら爆速AF及び1型センサーと明るいレンズの組み合わせによる暗所性能の余裕と背景ボケ感です。E-P5はレンズ交換による撮影の楽しみですかね。これらを勘案しながら自分としての撮影スタイルはどうなのかを見極めた上で下取りに出す機種を決定すると言う流れになりそうです。

書込番号:25260902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/17 21:53(1年以上前)

>ちゅーりっっっぷさん
こんにちは。

自分は>with Photoさんがお勧めしてるFZ1000M2に1票かな。
ビデオカメラからの切り出しもスマホぐらいの画面の大きさなら良いけど
モニターなどで見るとやはり画質が落ちると思います。

最低でもZV-1と同じ1型センサーは欲しいかな、自分だったら。


書込番号:25264293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

これ一台にするのは…?

2023/05/02 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

けっこう真剣に、今所有している手持ちのカメラ機材(最新マイクロフォーサーズ機とレンズ群。撮影用途は風景やスナップ中心、たまに簡単な物撮り)を全て処分してDSC-RX1RM2だけにしようか思案中です。
もう、体力的にボディと交換レンズを持ち歩くような撮影は厳しいもので…。
ただ、さすがに登場からかなりの時間が経過したDSC-RX1RM2への一本化は今更感ありますかね…?
私には未だDSC-RX1RM2がかなり魅力的に映るのですが。
ご意見戴けましたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:25244120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/02 00:43(1年以上前)

実質的に廃刊となった「写真工業」2004年 12月号※Vol.62(No.668)の古本バックナンバーを入手して、
「特集 35mmレンズは広角か標準か」を読んで、的を射た感慨があれば一本化でも良いかもしれませんね(^^;

換算f=35mmに思い入れが無ければ、一本化して多々後悔するかもしれません(^^;

そもそも、趣味の範囲で過剰な断舎離が必要ですか?

無理に処分せずとも、経年劣化で徐々にに退くのを見守っていても良いのでは?

効率を求めること自体が趣味であれば別ですが、趣味性には「適度な無駄」が不可欠に等しく、
その適度な無駄とは必要な経済力され満たしていれば「本人次第」ですけれど(^^;

書込番号:25244152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2023/05/02 01:51(1年以上前)

趣味の世界ですから、あなたの満足度がどうなのか?だけだと思います。

古さに抵抗があるなら、α7IVに35GM付けっ放しにしては如何?

書込番号:25244182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2023/05/02 02:37(1年以上前)

あ、そうそう。

因みに私はレンズは何本か持ってますが、お散歩に出るときに「今日はこれだけ」と言うことで
レンズを1本だけ付けてそれで何とかしてみるというスタイルで出かける事があります。
単焦点だったり16-35だったりその時の気分で選ぶのです。
所有するのが1本だけと言うところまでは縛れません。

書込番号:25244194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/02 02:50(1年以上前)

>きおとこさん
旧のオリンパスfにLUMIX15mm F1.7て勝負した方がカッコイイ感じに思ったりしますが、私だけでしょうか^_^

書込番号:25244195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/05/02 07:11(1年以上前)

別機種

85.6g(カタログ値)レンズ装着の ZV-E1

>きおとこさん

35mm画角がお気に入りでしたら良い選択と思いますが、気の変わりやすい自分は、ZV-E1 に200g以下の軽量レンズを組み合わせて使っています、RX1RM2 よりも重くなってしまいますが、まあまあ軽快に持ち歩けます、その日の気分で画角を変えられるのが良いですよ。

書込番号:25244291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2023/05/02 09:09(1年以上前)

きおとこさん こんにちは

35oレンズだけで 問題ないのでしたら 良いと思いますし 小型で高性能良いと思いますよ。

でも 今の時点で 色々な焦点距離のレンズ使われている場合は 不便で使い難く感じるかもしれません。

書込番号:25244396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/02 09:22(1年以上前)

>きおとこさん

一体型なのでレンズ自体の評価はし難いとしても、
RX1RM2に搭載されている ZEISS(仕様の?)「ゾナーT 35mm F2」と他のレンズが「(換算)f=35mm」なら同等の扱いとしないと思いますが、
どうなんでしょうか?

>最新マイクロフォーサーズ機とレンズ群
具体的に何々か知りませんが、組み合わせとして RX1RM2の総合力に匹敵あるいは許容範囲になると「感じる」のか、再検討されては?

書込番号:25244420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/05/02 18:56(1年以上前)

ありだとは思います。

やってみて…物足りなきゃ、またぞろ買い増すだけなんだし。
それも道楽でしょ。

制限のある潔い撮影も楽しいですよ。

書込番号:25245139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2023/05/02 18:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>もとラボマン 2さん
>maculariusさん
>プラチナ貴公子さん
>盛るもっとさん


書き込み、ありがとうございます。
ご意見を戴こうにも書き込み情報量が不足していますよね。
すいませんでした。

以前フルサイズ機も所有(キャノン5Dmk2やDSC-RX1)した事はあるのですが、
一眼ボディと持ち運ぶ交換レンズを合計した重量に耐えかねたのと、
サブ機で使用する際のDSC-RX1の大きさが持ち運びを億劫にさせた経験がありました。

加えて、手に怪我を負ったことで重量に対してかなり敏感な状況が続いたことから
フルサイズ機をあきらめてマイクロフォーサーズシステムに落ち着いた経緯があります。
また、加齢と共にアトピー性皮膚炎が悪化しておりまして、
それ故の乾燥肌がチリやホコリを発生させやすいもので、
レンズ交換そのものに対してかなりの緊張を強いられる…という状態も発生しています。

直近はレンズ一体式(いわゆるネオ一眼)やコンデジなどレンズ交換を行わなくて済む機材
(しかも、なるべく可動部分が少なく、沈胴しない方式のもの)を使って撮影することが多いです。
でも、なるべく記録する静止画ファイルの情報量は多くて、撮影後の加工に耐えられるものを求めています。

そんな状況ですので、
最近はシグマのdpクワトロシリーズか1インチ撮像素子搭載のスマホでの撮影が殆ど…という状況です。
特に持ち出す機会が多いのはdp-1クワトロで、X3F ファイルを編集加工してJPEG書き出ししています。
dp-1クワトロは広角単焦点の機材ですが、撮れ高的には概ね納得できています。
ただ、出来れば編集しなくてもJPEG撮って出しのファイルも楽しめるような機材が欲しくなってもきました。


機材を所有していても、このような理由から稼働させるのにそこそこ高い壁が存在しているもので、
それならばいっそ手持ちの機材を処分して、楽しんで撮影に臨むモチベーションを損なわない機材を…と思い、
設計は古いものの需要を満たしていそうなDSC-RX1RM2はどうだろう・・・?と思った次第です。


改めまして、ご意見頂けましたら幸いです。
DSC-RX1RM2のいいところや、気をつけておいた方がいい点などもご教示願えましたら幸いです。

撮影は諦めよ、というご意見は、出来れば目にしたくないと思っております・・・。

書込番号:25245140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2023/05/02 19:13(1年以上前)

>松永弾正さん

>松永弾正さん

深いご理解と真実を感じるご指南、
恐縮です。
ありがとうございました。

書込番号:25245160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2023/05/02 19:47(1年以上前)

きおとこさん 返信ありがとうございます

>レンズ交換そのものに対してかなりの緊張を強いられる…という状態も発生しています。

レンズ交換時のゴミに対しては一体型良いのですが 内部で発生し センサーの付いたごみの場合 レンズ一体の為クリーニング個人ではできず メーカーにお願いするしかないので 手間やクリーニング代が一眼レフよりかかるので この分はネックになると思います。

書込番号:25245197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2023/05/03 09:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご意見、ありがとうございました。
ご指摘の件は承知しております。
(他の機種で経験している…残念ですが)

DSC-RX1RM2は、このようなトラブルが多めの機種なのでアラートをあげて戴いた、という事でしょうか…?

書込番号:25245809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2023/05/15 12:44(1年以上前)

皆さま

ご意見、ありがとうございました。
体質的な事情から防塵防滴仕様が欠かせない事や、先行きのメンテナンスを考えて別の選択をする事に致しました。

決断にあたり、ここでのご意見は参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25261194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ckunjapanさん
クチコミ投稿数:21件

2023/05/17 00:03(1年以上前)

結論が出たのですね。
私は、このカメラを入手して8ヶ月になりますが、このカメラの存在だけで毎日ワクワクして過ごしています。手に取らない日はありません。操作性にもやっと慣れ、どこへ行くにも一緒のかけがえのない相棒です。
35mm単焦点カメラですが、圧倒的な高画質で、50mm、70mmの画角でも行けますし、マクロ撮影もこなす、やっと出会えた理想のカメラです。
撮影枚数は、これまで4000枚ほどですが、満足いく写真もふえてきました。
エンドレスで最新のカメラが出てくる中、100点満点の性能も機能もいずれ置き去られていきます。価値観は人それぞれですが、きおとこさんにとってワクワクするような最高の1台が早く見つかると良いですね。

書込番号:25263191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング