このページのスレッド一覧(全25414スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2023年5月15日 22:53 | |
| 12 | 11 | 2023年5月15日 18:03 | |
| 11 | 5 | 2023年5月11日 22:06 | |
| 9 | 7 | 2023年5月8日 03:57 | |
| 14 | 15 | 2023年5月7日 05:39 | |
| 8 | 14 | 2023年5月5日 11:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
カメラ初心者です。
焦点距離によるF値の可変が知りたいです!
こちらの機種を使っている方に質問で最小f値がF2.8〜F5.6で
焦点距離が15〜45mm (35mm判換算値:24〜72mm)という事ですが、最小広角の15mmがF2.8だと思うんですが、ここからF5.6までどんくらいの焦点距離で刻んであがっていくえましょうか?
わかる方いましたらよろしくお願いします
書込番号:25261541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。ステップZoomしたときのF値は以下の通りです。ご参考まで。
24mm F2.8
28mm F3.2
35mm F4.0
50mm F5.0
72mm F5.6
書込番号:25261858
![]()
1点
>moko.disney14さん
RockfishAnglerさんの情報に加えてですが、以下のサイトのグラフを見れば曲線でイメージがわくと思います。
https://www.dpreview.com/reviews/canon-powershot-g1-x-mark-iii-review
縦横とも35mm換算の値なので、縦のF値をキャノン製APS-Cクロップ・ファクターの1.62で割れば良いでしょう。
24mm : 2.8(=4.5/1.62)
26mm : 3.2(=5.2/1.62)
29mm : 3.5(=5.6/1.62)
32mm : 4.0(=6.5/1.62)
37mm : 4.5(=7.3/1.62)
45mm : 5.0(=8.1/1.62)
37mm : 4.5(=7.3/1.62)
57mm : 5.6(=9.0/1.62)
72mm : 5.6(=9.0/1.62)
書込番号:25261876
![]()
1点
>Gadget Partyさん
>RockfishAnglerさん
ありがとうございます!頂いた情報で検討が捗りそうです。
今現在canon eos kissx7をキッドレンズcanon zoom lens ef-s 18-55mmF3.5-5.6を使用していて、自分としてはこれでも性能的には充分とは感じましたが、より小型化で持ち歩きたいという思いが芽生え、候補でパンケーキレンズやミラーレスカメラ、GR3なども考えましたがこちらの機種がEVFや内蔵フラッシュ、手ブレ補正、防滴機能など今のeoskissを小型化した感じで使えると思い検討しています!
もしeoskiss X7で上のキットレンズとの比較がわかる方がいましたらご意見お願いします!
書込番号:25261960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
カメラ初心者です。
10万くらいで持ち歩きやすいようにコンパクトなカメラでセンサーサイズもフォーサーズ以上のカメラで調べてコンデジのFujifilm XF10かミラーレスのボディがlumix gx7mk3でレンズがlumix g 20mm/f1.7 ii asph. の2択で迷っております。
コンデジのGR3という機種などもありましたが使うかは別としてフラッシュが内臓されていない為除外しております。
コンデジとミラーレスの比較はしていいものかわかりませんが
どっちが良いか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
用途 風景写真や人物写真
狙ってるもの コンパクト
センサーサイズ マイクロフォーサーズ以上
画素数は特にだが出来れば高い方に
フラッシュ(外部付けではなく本体1つで完結 させたい)
10万くらいか以下
素人の為追記で教えて欲しい事がありましたらコメントください
書込番号:25178050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なぜFujifilm XF10とミラーレスのlumix gx7mk3の比較なのかはコンパクトさと値段、センサーサイズなど条件に近しいものだった為選びました
書込番号:25178059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>moko.disney14さん
全く異なる性質の機種比較なので何とも言えませんが
その比較ならパナソニックのLumix GF10のレンズキットを購入した方が安くてコンパクトですよ。
追加でLumix G 14mm F2.5の交換レンズで画角も同じで10万円以下です。
あえて当初の2機種で比較するなら
後々レンズ交換もする可能性があるならGX7MK3
記録程度ならXF10 で良いのではないでしょうか?
ちなみにXF10のレンズは35mm判換算28mm
Lumix G 20mm F1.7 は35mm判換算40mm
なので画角が全く違います。先ほども挙げましたLumix G 14mm F2.5が同じ28mm相当です。
センサーサイズが異なると焦点距離表示と実際撮れる画角が異なりますのでご注意ください。
書込番号:25178193
1点
>Seagullsさん
>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
新品につきましては今もちろん新品も現在探してはいますがどっちの機種も怪しい為状態が良いものであれば中古も考えています
gf10の提案ありがとうございます。
gf10一応検討には入れてはいたのですが、gf10よりちょっとでかいけどgx7mk3買おうと思っていたところにxf10を発見して迷っておりました。
おっしゃる通り比較するには画角も結構違いますが、もちろん友人や家のcanonの一眼などを使用した事がある為やりたい用途によって画角も大事なのは重々承知なのですが風景と人物撮りがメイン(xf10は人物撮りには広角すぎるというのもわかりますが)の為今回の2機種であれば画角はどちらでも良いというか妥協点です。
書込番号:25178237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ交換に関しましては
今の心境としてはgx7mk3を購入した際もコンパクトでf値は低いlumix g 20mm/f1.7 ii asph. を固定で使う予定です。
書込番号:25178244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>moko.disney14さん
こんにちは。
XF10も描写は悪くはないのですが、
AFはたとえ駆動の遅い20/1.7であっても
GX-7mkIIIの方がXF10よりもストレスが
少ないと思います。
>今の心境としてはgx7mk3を購入した際もコンパクトでf値は低いlumix g 20mm/f1.7 ii asph. を固定で使う予定です。
今後心境がもし変わった場合でも、
GX-7mkIIIならレンズ交換で対応
できるように思います。
書込番号:25178280
0点
マイクロフォーサーズとAPS-Cで比べるとアスペクト比が4:3か3:2かと言う違いもあってモデルの縦方向の収まり具合が一緒ならレンズのF値が開放の条件でGX7MK3 + G 20mm/F1.7 II ASPHの方がかなり背景がボケるんじゃないでしょうか。逆にボケが同じ位ならモデルの縦方向がより長く撮れると言う算段でそれらの自由度から見るとXF10よりも良いと思います。
左右を多少でも広く撮りたいならXF10の方に分があるでしょう。moko.disney14さんがどちらを優先するかと言う事でお決めになってはと思います。
書込番号:25178310
2点
>moko.disney14さん
XF10はフィルムシミュレーションが使えるのが1番のメリットかなと思いますがAFが弱点かなと思います。
AFとか比べたらGX7markVに20of1.7の組み合わせの方が良いように思いますし、単焦点にしても他のレンズ交換できるのはメリットだと思います。
軽さはXF10だと思いますが両者ならGX7markVが良いように思います。
ただ、新品購入が難しいので現行ボディに20of1.7の組み合わせも一考ではと思います。
書込番号:25178750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> カメラ初心者です。
XF10って、手ぶれ補正無いけど大丈夫?
単焦点に拘る理由があるなら仕方いけど・・
私だったら、もう少し頑張ってCanonのG1X M3かな?
書込番号:25179670
3点
>moko.disney14さん
過去にGX7mk2、GR3、XF10それぞれ所有していました。いずれも良いカメラでしたが個人的には、GR3とXF10は使用用途を明確にされた上で、目的、嗜好に合致するのであればおススメです。
ただ単焦点であることなどから、ある程度汎用的に使いたいのであればGX7をオススメします。動画も一応4k取れますし。GR3は動画は残念ながら全く見れるものじゃないと思います。XF10は動画はまあ普通にみれるかなという感じです。
改めて結構キャラクターが違うのでよくご検討頂ければと思います
書込番号:25180613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅れましてすみません。
皆様のおかげで実体験などより知りたい情報のインプットが出来ました!本当にありがとうございます
書込番号:25261538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新規購入して、ようやくWiFi経由でパソコンに接続するところまできました。
ファームウェアを更新しようと思っているのですが、Camera Windowというツール経由だと、「無線接続中はできない」のようなメッセージで怒られたので、キャノンのページからダウンロードしようと思いましたが、表示されるのは以下の2つのみです。(添付画像)
Neural network Upscaling Tool 1.0.0 for Windows
Digital Camera Software 7.1 [Windows]
発売後何年も経過しているので、ファームウェアのアップデートがないということはないと思うのですが、探す場所を間違っているのでしょうか?
2点
発売後何年も経過していますが、ファームウェアのアップデートは特に無いと思います。
書込番号:25255757
4点
>rainy6さん
添付画像はソフトウェアのアップデートに関するページだと思います。
ファームウェアであれば以下のリンクですね。
リンク先を貼っておきます。
ただ、IXY650の最新ファームウェアが載ってないので変更は無いと思います。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/firm.html
書込番号:25255814 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>rainy6さん
ファームウェアのアップデートは必要がない限りありません。
特に日本のメーカーは不具合の修正以外にほとんど出さない傾向ですね。
海外製品、たとえばスマホなどの場合は、機能向上アップデートが頻繁に出るのですが、そのイメージとは異なると考えた方が良いでしょう。
しかしキヤノンは少なく感じますね・・・
https://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/firm.html
書込番号:25255820
1点
>ダンニャバードさん
>with Photoさん
>ロロノアダロさん
ありがとうございます!
1.0から、まったく更新されていないとはちょっと意外でした。
それだけ枯れた技術しか使っていないということだと思うと、複雑な思いもありますが。。
とりあえず安心いたしました。
書込番号:25255868
1点
>rainy6さん
グッドアンサーありがとうございます。
IXYは古くから存在するデジカメですから技術的には完成されてると思いますし、不具合がないためファームアップは無いのではと思います。
一部のデジカメはファームアップで機能追加することもありますが、基本的にコンデジは不具合が無ければファームアップは無いと思います。
書込番号:25256360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
動画がスマホに転送出来ないのですが、どうすればよろしいのでしょうか?
動画詳細AVCHD FHD 60pになっております。
初心者で申し訳ございませんです。
書込番号:25249976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一定以上のファイルサイズの場合は、USBケーブルなどで転送する必要があるかもしれません。
また、空き容量は大丈夫ですか?
書込番号:25249994 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとう、世界様
返信ありがとうございます。
スマホの画面真ん中下でいつもならスマホのマークが点灯してるのですが、薄くなってしまってまして送れないです。撮影時の動画サイズの設定ですか?>ありがとう、世界さん
書込番号:25250013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EF81 EF65さん
原因の切り分けとして、数秒程度の短い動画を適当に撮ってみて、それが転送できるか否か?ご確認下さい。
書込番号:25250040
![]()
2点
>ニックネーム・マイネームさん
有難うございます。試してみます。
書込番号:25250045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>撮影時の動画サイズの設定ですか?
いえ、ファイルサイズそのものです。
書込番号:25250053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>EF81 EF65さん
こんにちは。WiFiを使ってパナソニックの ImageApp アプリで転送できない、という事でしょうか?
それでしたらAVCHD動画は「できない」のではないでしょうか。
スマホ側でサムネイルでは表示されますが選択しても「サポートされない」として転送されないようになってます。
説明書P213には「RAW形式の写真、AVCHD、画質サイズが4KのMP4の動画は保存できません」となっています。
(WiFi機能を使う → カメラの画像を保存する)
書込番号:25251837
2点
>ki_furuさん
有難う御座います。その様です。
書込番号:25251945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『ネオ一眼』や、『デジスコ』ではなく
普通のコンデジで
野鳥撮影されてる方って
どのくらい居てらっしゃるのだろう?
オジサンがよく行く『大阪城公園』では
全く、お見かけしないもんで
ちょっと、お聞きしてみたくなりました
3点
こんばんは。
ちょうど古い写真を見直していたところ、見るに耐えそうなのを拾い出してみました。
昔は撮れていたのに、今はなぜ・・・。
まずは、2006年の写真から、
公園に常駐している鳥が"野鳥"かは別として。
大きなドアップはソレ専用カメラに任せて、"夕暮れ時の雰囲気"を楽しみましょう、普通のコンデジでは。
1.75倍テレコンバージョンレンズを付けたモノ(換算245mm)と付けないモノ(望遠端換算140mm)がありますが、撮影時のカメラJPEGのEXIFからは判別できません。写真の雰囲気や撮影状況、おぼろげな記憶から判断してます。
4枚とも、カメラJPEG、フォトレタッチなし、EXIF編集あり。
<オマケ>
2007年、自画自賛の力作「ドラマチックカワセミは」こちら・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=7121988/#tab
こちらはフォトレタッチあり、たぶん。
書込番号:24130958
![]()
1点
・妻が、撮りました
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030071/SortID=24044373/
↑
TZ95で撮影されています。
なお、PHOTOHITOの画像を検索する場合は、
「PHOTOHITO (最小限かつ正確な)機種名」としてみてください。
A1000の例示「PHOTOHITO AX1000」
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-a1000/
※撮影後に画像処理している場合が多いので、十分な確認が必須です。
>オジサンがよく行く『大阪城公園』では
全く、お見かけしないもんで
・・・「コンパクトな超望遠コンデジ」は、小型軽量を優先していますから、
「超望遠ためのコンデジ」を優先しているネオ一眼タイプとは、
買った段階の制約が倍半分ぐらい違います。
(「有効(口)径」は、モロに倍半分ぐらい違います(^^;)
そのため、撮影優先であれば、「コンパクトな超望遠コンデジ」は最初から選ばないかと思います(^^;
書込番号:24130968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030071/SortID=24044373/
↑
すみません、同じスレ主さんでしたね(^^;
書込番号:24131016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
返信有り難うございます。
夕景と、カワセミの作例も有り難うございますm(__)m
>大きなドアップはソレ専用カメラに任せて
鳥見歴20年、かつては一眼レフに望遠レンズでやってたんですが
大きく重たいのが嫌になりまして
写りは、ソコソコでいいやと…
小さなコンデジをメインにして
撮ってらっしゃる方は、どの程度おられるもんかな?
と思いましてね(≧∇≦)b
書込番号:24131159
0点
>スッ転コロリンさん
返信有り難うございます
あ、スミマセン
お名前が逆になってしまいましたm(__)m
>ネオ一眼タイプとは、
>買った段階の制約が倍半分ぐらい違います。
3年ぐらい前までは、ネオ一眼を使ってました
でも、それすらデカく感じまして(・_・;)
書込番号:24131161
0点
こんばんは。お邪魔のついで・・・
いわゆるネオ一眼ではない高倍率ズームコンデジで鳥撮りする仲間を探したいってのがスレ主様のご希望でしょうか。
今の所、いないようですね。
コンデジでの鳥撮りとなるとネオ一眼コンデジってのが世の流れなんでしょう、たぶん。
それにお応えすることはかないませんが・・・
10数年前の2006年から2010年、ネオ一眼でも高倍率ズームコンデジでもない4倍ズームコンデジに1.75倍望遠補助レンズを付けて撮っていたソレ、見るに耐えそうなのがソコソコ揃ったので、投稿させてください。
光たっぷりの天気の良い時に撮れば、何とか見れるものにもなるようです。
すべて、カメラJPEGを新たな気分でフォトレタッチ、トリミングはなし。
換算焦点距離245mmじゃ写る鳥の大きさも控え目、[オリジナル画像(等倍)を表示]で大きくして見てください。
何とか耐えてくれると思います、手前味噌ですが。
全部で14枚、とりあえずは。人様のスレッド、勝手にアルバム化、なにとぞご容赦を。
「飛翔編」も投稿するかもしれません、気持ち次第では。
まずは4枚。
書込番号:24134146
1点
これで終わりの2枚。
<余談>
このササゴイは、当時、当地熊本の狭い範囲で話題になっていた、餌を仕掛けて猟(漁)をするササゴイです。
口の先、水面に浮いているトンボは、このササゴイが捕まえてきて水面に落としたモノ。
魚がトンボをパクッてすると、すかさずササゴイが・・・、って次第。
書込番号:24134165
2点
>スッ転コロリンさん
有り難うございますm(__)m
貴重なコレクションにも感激です(≧∇≦)b
また気が向いたら、貼っちゃって下さい
毎年ベランダ直下に、イタチが営巣するんですが
今年も、無事生まれた様です(^。^)y-.。o○
書込番号:24140970
0点
>50MINTSさん
こんにちは
野鳥の可愛さにはまって最近コンデジTZ90を手に入れて野鳥を撮っています
夕食の買い物ついでにも持ち歩きたかったのでコンデジ派です(⌒∇⌒)
まだカメラを使いこなせてなくて失敗が多いですが、こちらの掲示板でいろいろと教えてもらってようやく少しずつ意味が分かってきて、撮影が楽しくなってきました♪
画像のきれいさなど、上を見ればキリがないけど私は日常的に気軽に持ち歩けてズームがきく今のコンデジをとっても気に入ってます
今日お買い物ついでに撮った写真です
アオサギが小魚をゲットしたところを撮れました!
メジロはもう少し露出を+補正にすればよかったかな?
カワセミ、ぼけてるけどとりあえず撮れたので私にしては上出来です(⌒∇⌒)
ガビチョウがよく水浴びをしてるポイントに今日はシジュウカラがいました
書込番号:24170221
2点
>浜なおさん
スミマセン、忘れてました
返信ありがとうございますm(_ _)m
(アカウントが分からなくなり、冬眠してました)
コンデジでも、充分楽しめますよね(≧∇≦)b
書込番号:25178393
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
IXY DIGITAL 25 ISユーザーの皆さまご教授ください!!
先日購入したのですが、写真を撮りましたら、中央部分に線が出てしまいました。
撮影条件が室内ですと青になり、日中の場合、白い線が同じ部分に入っています。
こちらは故障でしょうか。それとも何か他の解決方法がありましたら、ご教授いただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点
故障してますね
もうメーカーでは直してくれません
書込番号:25246148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CCDの劣化のような・・・メモリーカード不良では無さそうな。
書込番号:25246149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横線や縦線が一本筋で入っているんですね。これは1つ考えられる事としてSDカードの不調です。仕様によれば32GBまでのSDHCカードまでの対応のようですからその範囲で手持ちに別のSDカードがあるなら交換してみましょう。その際に念の為にカメラ本体でフォーマットする事をお薦めします。
それでも直らないようならセンサーのスキャン不良が考えられます。その場合はこの年代のカメラだと残念ですが基本的に諦めですかね。
書込番号:25246150
1点
旧型を今手に入れた最悪の事例ですね。
いくら新品か、未使用品でも15年前の製品では、メーカーの修理対応は受けれません。
無償は当然、実費でも対応が終わっています。
よく古い機種を集めている人がいますが、フイルム機ならフイルムを変えれば済む話ですが、デジタルの場合、写るセンサーの不具合は交換しないと改善されません。
次回からはそのリスクを考えてから、買うか考えたほうがいいでしょう。
書込番号:25246206
1点
>Brave0210さん
こんにちは。
横画面で1直線、CCDの1ラインの
不良でしょうか。SDカード要因だと
よいですが。
返品可能なら返品された方が
よさそうですね。
関係ないですが、ロバートフランクは
2019年に95歳で生涯を閉じられたの
ですね。
コロナ禍を知らずに旅立たれたなら
ある意味幸せな終幕だったのでしょうか。
THE AMERICANS をめくりながら
少し感慨深くなってしまいました。
書込番号:25246312
1点
>Brave0210さん
この手のエラーはセンサーかSDカードの可能性が高いのかなと思いますが、線の入り方を見るとセンサーの不具合ではと思います。
ユーザーが確認する方法としては他のSDカードでも同様の症状が出るか確認、出るならセンサー交換が必要になると思います。
SD変えて線が出ないならSDが原因と思われるので不具合の出たSD以外で運用する。
センサーに問題がある場合、修理不能です。
新品在庫処理なら返金可能ではと思いますし、中古なら購入先で返金可能か確認ですね。
オークションなら返金は難しい可能性がありますが、確認はした方が良いと思います。
書込番号:25246344 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
返信ありがとうございます。
故障との事で返品させて頂きました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25247925
0点
>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
メモリーカードは32GBを新規購入しており、フォーマット等もPCとカメラ両方で行なっておりましたので、
カメラ側の不調だと思われ、返品させて頂く形となりました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:25247926
0点
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
新規にて32GBと16GBを購入しておりましたので、両方試してみました所、同じ不具合が発見されましたので、
返品させて頂きました。
基本動作確認済みの美品を購入しましたが、やはりこの年代のカメラだと不具合が出てしまうのですね。
ご縁が無かったという事で、RicohGR DigitalCを防湿庫から引っ張り出して、使うことにしました。
コンパクトで携帯に便利かな と思っていたので、とても残念ですが、根気よく良い個体と巡り会える様に頑張ってみます。
書込番号:25247930
0点
>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
仰る通り、リスクを考えて購入するべきでした。
返品がきくとの事でしたので、試し撮りをしてから検討出来るとの事で一応、リスク回避は出来ましたが、
調べるのに少し時間がかかりましたので、良い勉強料だと考えることに致しました。
御教授ありがとうございました。
書込番号:25247933
0点
>とびしゃこさん
ご返信ありがとうございます。
SDカード不具合であれば最高だったのですが、32GBと16GB両方とも新規購入しておりまして、同じ現象だったので、
どうやらカメラ側の不具合だと思われます。
おかげさまで返品、全額返金頂ける形になりましたので、一安心しました。
ロバートフランクのTHE AMERICANS私も好きな作品集の一つです。
彼が生涯撮り続けられていた作品はとても勉強になるものばかりですね!
書込番号:25247936
0点
>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
SDカード新品2枚使用し、同じ現象が出ましたので、センサー不具合の故障品となりましたので、
お陰様で返品、全額返金対応頂ける形となりました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:25247939
0点
>Brave0210さん
グッドアンサーありがとうございます。
返金できて良かったですね。
心機一転、他のカメラを購入して撮影してはと思います。
キヤノンならIXY650やIXY210だと比較的新しいカメラになるのかなと思いますが、このクラスは更新されてないですね。
書込番号:25248108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
ありがとうございます。
皆様のご教授のお陰で返金と相成りました。
今回 IXY25ISを購入した理由として、最大の理由が1000万画素以下のコンデジで、写りに粗さが現行のカメラと比較してある事。
またと天候面を除いて、よりコンパクトでガシガシ使えて、フラッシュもズーム機能も最低限ついている事でした。
現在はRicohGRBとDigitalCを所有しているのであくまでも古いコンデジを使用するのが目的でした。
なので、根気よくこの辺りのモデルもしくはPentax, Sony辺りでも探してみようかと思っております。
書込番号:25248428
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















































