デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

人物や花を撮りたいが…

2023/03/11 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件

AFが遅いピンぼけが多いというレビューも見かけますが人物や花を撮るにはやっぱり向いてないんでしょうかね。

書込番号:25177080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/03/11 18:54(1年以上前)

動きものの撮影にはあまり向いていないと言う事でしょう。静止している人物や花ならAFが合うまでじっくり待てますしAFが合わない方向に行ってもAFリトライで合わせに行けば良いだけです。suumin7さんの方で動きものの撮影があまり視野に入っていないなら特に気にする事は無いでしょう。

書込番号:25177213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/11 19:02(1年以上前)

>suumin7さん

こんにちは。

>AFが遅いピンぼけが多いというレビューも見かけますが

動きの中でパッ、パッと撮っていくような
スナップポートレートにはAFが向かない
ということではないでしょうか。

ちょっとじっとしてもらって写す、のように
撮り方により可能、という感じかもしれません。

書込番号:25177227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/03/11 23:44(1年以上前)

このカメラが難しいということではないでしょう。だいたい、最近はカメラ任せで適当に撮る人が多いような気がします。
コンパクトカメラって、一眼よりも難しいと感じています。

書込番号:25177576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件

2023/03/23 21:41(1年以上前)

被写体をじっくり狙って撮ることが多いので問題無さそうです。

とは云えAFは正確で速いに超したことはありませんね。

書込番号:25192552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/24 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン利用

マクロモード

どのような画を望んでいるのかわかりません。

お粗末なものですが、私の撮ったものを貼りますのでご自身でご判断ください。

全て撮って出しです。

誰かの意見に左右されて不信を抱くならやめたほうがいいでしょう。

AF遅いです。ピンぼけ多いです。

書込番号:25193770

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/28 17:59(1年以上前)

AF速度はシャッターが切れるまで1秒弱かかりますが、静物専用と割り切れば大丈夫です。 動き物は最初から撮る気になりません。
AF精度は手持ちの III , IIIx 共にすごく優秀に感じます。 ごく稀に外す事もありますが、ほんと稀です。
私もピンボケが多いという声は良く聞いていたので半ば割り切って買いましたが、全くそんな事は無かったので驚いています。
予告無しのハードウェア改良があったのかもしれません。 購入時期は昨年12月と今年の2月です。

書込番号:25199108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の転送について

2023/03/26 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX9

【困っているポイント】
動画撮影したファイルをimage appで転送しようとしてもバツマークがついており、転送できない

【質問内容、その他コメント】
せっかく高画質で撮影できた動画をスマホに転送したいのですができません。。。
スマホはiPhone11です。
何か方法があるのか、もしくはそもそも動画の転送には対応していないのかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:25196478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/03/26 19:11(1年以上前)

一番ありそうなのがAVCHDで撮影した場合の転送不可です。LX9には確かAVCHDからMP4への変換機能は無かったと思うので一度AVCHDで撮ってしまったものはPCで変換する等が必要かと思います。LX9からiOSへの転送で安全なフォーマットはMP4のFHDでしょうね。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/ios5.html

書込番号:25196552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/03/26 19:23(1年以上前)

早速ご返信頂きましてありがとうございます!
カメラの設定を確認し、おっしゃる通りAVCHDになっておりました。。!
MP4のFHDに変更しドアが撮影したところ、無事にスマホへ転送できました。。

本当にありがとうございます!!感謝ですー!

書込番号:25196565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

5年と少しこのコンデジを、旅行時などに使ってきたユーザーです。

18倍(デジタルズーム最大72倍)、チルト液晶、簡易スマホ連携などの機能と、
HS夜景と人物(夜景をフラッシュなし、人物をフラッシュ有りで撮影して合成する?モード)が特に気に入ってずっと使っていました。

しかし保護ケースなどを使わずにバッグにしまい込むという雑な扱いをしてきたためか、チルトすると液晶がブラックアウト・電源ボタンが少し陥没気味など、かなりガタが来てしまいました…
そろそろ買い替えを検討しているのですが、CASIOは撤退してしまったので後継機もありませんし、お手ごろな価格で同じような機能を持ったデジカメがなく困っております。
もしおすすめの機種等ございましたら教えていただけないでしょうか?

・多少雑に扱うので3万円程度(2万前後で購入したので同価格帯だとよりうれしい)
・光学ズーム18倍以上
・スマホ連携機能有り
・(できれば)多彩な機能(「HS夜景と人物」に似た機能があればなおうれしい)
・(できれば)チルト液晶
この機種と同等以下のサイズで探そうと思っています。

スマホのカメラ機能の進化とともにコンデジの需要が減少し、お手ごろ価格でこんな要件を満たす機種があるわけないだろ!という声をいただく方が多いと思いますが…自分の見つけられていない機種などがもしありましたら…!と思いこちらに書き込ませていただきました。
もしご存じでしたら、お手数ですが教えていただけますと幸いです…よろしくお願いいたします。

また…万が一どこか修理・点検をしていただける場所があるのでしたら…うれしいです…
メーカー修理は終了済み、近くのキタムラや、個人経営のカメラ修理店では断られてしまいました…
西日本にあるならば頑張って行ってみたいと思います…!

書込番号:25192826

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/24 06:41(1年以上前)

>にわかデジモノ好きさん
ヤフオクやフリマで同じカメラの購入は如何ですか。
電池も追加できてコスパ最高です。

書込番号:25192842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件

2023/03/24 08:17(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
返信ありがとうございます。
やっぱりそれしかないですかね…
また、できれば修理という選択肢を残しておきたくて、撤退済みなのが悔しいな、と…
それにどの程度経年劣化・利用されていたかが不安で…
フリマ・オークションはだめもとで購入として激安なものしか買っていなかったので、万を超えると躊躇しております…
(当時2万で買ったカメラが中古で1.3万、美品だと2万超えるものも売れていたりすることにも驚いております…)

書込番号:25192890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/03/24 08:30(1年以上前)

>にわかデジモノ好きさん

現在も販売中の製品では、たとえばソニーのWX500が似たようなスペックになるでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000016582/spec/#tab
しかしこちらの製品も発売は2015年と既に8年前です。
パナソニックのTZ95Dは比較的最近の2022年発売ですね。
https://kakaku.com/item/J0000040179/spec/#tab

各社、次々新製品を出していた頃なら2〜3万円で購入できたようなスペックでも、現在は4〜5万円もするんですね・・・
いわゆるコンパクトデジカメの市場はすでに終了に向かっていますので、「これが是非お勧めですよ!」といえる製品ももう見当たらないのが実情です。

ごく個人的な好みを含みますが、今あえてコンパクトデジカメを買うなら、画質とレンズの明るさ重視でキヤノンのG7XM3を推しておきます。
https://kakaku.com/item/J0000030692/spec/#tab
望遠は100mm相当までしかありませんが、大きめのセンサーと明るいレンズで高画質が期待できます。

書込番号:25192899

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/24 08:43(1年以上前)

>・多少雑に扱うので3万円程度

「科学技術的」には、雑な扱い対応する
と【耐久性などにコストが必然】
⇒タフネス仕様
⇒ 本当は「数十万円」でも足りない ⇒ 流石に売れない
⇒ 光学望遠とり止め(実態トリミングのデジタルズーム)か控えめ光学ズーム

・・・多少でも雑に扱うと明示しているので、具体的な機種を挙げるのは遠慮したいですね(^^;


それなりに丁寧に使うとしても、
デジカメ不況~大減産と半導体不足と「昨今のいろいろ値上げ」で、
安く買えた時期の【2~3倍】を、
機種のバリエーションは数分の1から十数分の1に激減しているので、
「機種が多過ぎて選択に迷う」が幻の如し(^^;

書込番号:25192913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件

2023/03/24 09:17(1年以上前)

当機種
当機種

月食時に撮影

HS夜景と人物で撮れる写真

>ダンニャバードさん
ご提案いただきありがとうございます
>各社、次々新製品を出していた頃なら2〜3万円で購入できたようなスペックでも、現在は4〜5万円もするんですね・・・
やっぱりそうですよね…高倍率高機能なお手ごろ価格の機種がほぼ絶滅してしまい悲しいです…

2015年のサイバーショットといえば、ZR1700購入当時のあこがれの機種でした…今でもそのまま販売継続されていたんですね
LUMIXは今でも5万くらいでがんばってくれているのが嬉しいです…が、予算が…(;'∀')
G7XM3、センサーサイズすごいですね!ここまでの機能をコンデジに詰め込んでいるのはなかなか…ちょっと数年後に余裕ができたら高価格帯の製品に手を出してみたくなりました
今のように常にカバンの中に入れてカメラが必要そうになったらすぐ取り出す!みたいな使い方をするにはちょっと高いので、旅行に行くときのみ大事に抱えていくことになりそうですが…(;'∀')

やっぱりそこそこの出費を覚悟しないと、月まで撮れるくらいのズームだったり、その他の機能のあるコンデジはもう売ってないですよね…
予算的に厳しいので、スマホの買い替えとの予算配分を考え直してみます…
気軽にバッグの中にしまえて、ぱっと出してすぐ高倍率!みたいな使い方はもう難しいのでしょうね…ご返信くださりありがとうございました。
写真は個人的に好きな機能と月をzr1700で撮ったものです、これ以上悪化しないことを祈りつつ、これからも完全に壊れるまでこいつと旅しようと思います

書込番号:25192948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件

2023/03/24 09:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
誤解を与えるような文章になってしまい大変申し訳ありません。
自分は撮り逃して後悔、ということが無いよう、常に持ち歩きたく、ボディバッグに入れっぱなしで夏の猛暑の日に自転車で出かけたり、冬にスキーに行ったりといった、お世辞にも丁重にカメラを扱っているとは言えない状態で、今まで3台のexilimを使ってきました…。
そのため、本来であればタフネス系のカメラを選べば長持ちするかと僕も思います。
しかし、そういった機種は、自分が最も重視している18倍以上の高倍率がありません…
そのため、タフネスさと高倍率のどちらを諦めるか、となった時に、高倍率を取った形です…
比較的安価な機種が欲しいのは予算の都合ですが…今のご時世、なかなか難しいことは薄々わかっておりました
自分の検索能力には自信がないものですから、一縷の望みをかけてこちらに投稿させていただきましたが…そういった用途に適したものは存在しないということがわかるのみでしたね…
コンデジを求める層も減っておりますし、スマートフォンのAI補正などでそれっぽい解像ズームもできるようになりました。
こういった厳しい時代でも何か良いものはないかと思っておりましたが、やっぱり難しいですね…
ズームを求めるにせよ、耐久性を求めるにせよ、予算面で折り合いがつきそうにないので、いったん壊れかけのzr1700をもう少しだけかわいがることにしようと思います…コメントありがとうございました

書込番号:25192971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/03/24 09:56(1年以上前)

別機種
別機種

ショルダーバッグに常に忍ばせていますw

ボロボロになるまで使い込んだHX30V(2台目)

>にわかデジモノ好きさん

>今のように常にカバンの中に入れてカメラが必要そうになったらすぐ取り出す!

実は私もショルダーバッグに常に忍ばせています。滅多に使う機会はないのですが・・・

高倍率で最新スペックの良いモデルがあれば・・・という気持ちは私も強いのですが、1/2.3型センサーのモデルはどれも10年くらい前から性能は向上していないイメージです。
1型センサーも5年前くらいで止まっている感じですので、今手に入るモデルがそろそろ最終型になる気がしています。
今後は中古も含めて価格は上昇していく気がしますし、上記のG7XM3をそろそろ買っておくか?私自身凄く悩んでいます。(^^ゞ

高倍率で最高に良かったソニーのHX30Vが今もし手に入るなら、3〜4万円出しても良いかな?と思うんですが、中古市場にももうタマがありません。モデル末期は19,800円でたたき売りされていたのでそのときに2〜3台買っておけば良かったと、未だに後悔しています。
https://kakaku.com/item/J0000000184/

書込番号:25192978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/24 11:49(1年以上前)

>にわかデジモノ好きさん
こんにちは。

>多少雑に扱うので3万円程度(2万前後で購入したので同価格帯だとよりうれしい)
この時点でかなり厳しいですよね。
コンデジ市場がスマホに駆逐されてしまって高級路線の物か本当に低価格の
安い性能の悪い物ぐらいしか残って無いのが現状ですから。

中古で探すしか無いと思いますが以前の感覚では高っ!って感じると思うので
難しいと思います。

書込番号:25193081

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/24 12:27(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

(ついでに) 「月」と(換算)焦点距離の関係についての計算描画です(^^;

SX70HS光学望遠端(換算f=1365mm)※有効(口)径38mm

先の画像からのトリミング(2048ドット角) ※「望遠だけ」では解像力が伴いません

>にわかデジモノ好きさん

どうも(^^)

手荒に扱うわけでは無いようなので、kakakuのデータベースの検索結果をご参考まで。

超望遠ズームコンデジ【新品】安い順
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=360-&pdf_so=p1

※意図しない形状やサイズについては、製品画像だけで殆ど選別できると思います。

※「何倍」での望遠の検索は適切ではありませんので、換算f(焦点距離)で絞り込みしています。
ZR1700の光学望遠端は換算f=450mmですが、「1型」なら 1.5~2倍ほどのデジタルズームを併用しても同程度になるので、予算次第で TX2(D)を検討できるように、換算f=360mm以上の絞り込み条件としています。

現行の新品において、1/2.3型コンデジでは換算f=360mm以上 ~ 450mm未満の仕様が存在しませんので、現行の1/2.3型コンデジの絞り込みに影響しません。

(ついでに)
添付画像は、「月」と(換算)焦点距離の関係についての計算描画とその他です(^^;

書込番号:25193123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/24 16:24(1年以上前)


(念の為)
「超望遠」とは、慣例では換算f=400mmを示します。

先の検索条件では換算f=360mm以上ですが、
・現行の 1/2.3型では換算f=720mm以上がヒットする
・1型以上ではデジタルズームの利用を考慮しているので、光学望遠の換算f=360mmで、換算f=400mmに相当のデジタルズームは 1.11倍を超える程度

書込番号:25193396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件

2023/03/24 17:03(1年以上前)

>ダンニャバードさん
同じような使い方をされている方がおられてうれしくなりました!
そうなんですよ、気軽に持ち歩ける高倍率デジカメが好きなんです!
機能面は自分はzr1700でかなり満足していたので、同等機能で同等価格を…!と思っていたのですが、調べ始めてすぐに存在しないことに気付き…悲しいです
HX30Vもいいですね…高倍率で機能豊富、こういう機種が投げ売り2万円で売られていることがあったあの頃に戻りたい(;^ω^)
まぁ…すべてないものねだりなんですけど(;'∀')
いろいろありがとうございました!

>ねこさくらさん
やっぱり今は需要が減って少なくなったパイで利益を出さなきゃいけないし、一つ一つが高くなるのは仕方がないですよね…
部品なども値上げ傾向でしょうし、以前の感覚で買いたい!と思っても難しい…
この機種か、後継のZR1800の状態の良い中古が安く売られていれば見逃さないように見ながら、スマホの機種変も並行して検討しようかと思っています
撮ることを楽しめるコンデジが高くなってしまったのは悲しいですが…時代の流れの残酷さを悲しみつつ、完全に壊れてしまうまでこいつと過ごそうと思います

>ありがとう、世界さん
望遠について教えていただきありがとうございます!
添付画像も参考になりました!
たちまちの買い替えは難しいですが、今後いよいよだめになった時に比較・検討するために活用させていただきます!

回答いただきました皆様、ありがとうございました!
コンデジには冬の時代であることが明確に理解できてしまい悲しいですが、今のものを大事に使いつつ、壊れるまでにお金を貯めて予算を引き上げて検討したいと思います!

書込番号:25193440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードフォーマットエラー

2023/03/21 06:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 aceroさん
クチコミ投稿数:27件

この度、中古のX1を手に入れました。
SDカードは従来からLUMIXやCANONで使用していた手元にあった32Gでフォーマットを試したところ、途中でフリーズしてそのまま電源が落ち、フォーマットが完了できません。試しにカードを抜いて起動すると内蔵メモリーで通常通り撮影、保存も可能です。
これはSDカードとの相性でしょうか?もしそうだとするとメーカー、容量等、購入に際し留意することはございますでしょうか?
これもLEICAの洗礼ですね。

書込番号:25189168

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/03/21 06:49(1年以上前)

一度PCでSDアソシエーションのツール ”SDフォーマッタ” でフォーマット、
その後、カメラで再フォーマットが上手くいくことがあります。

書込番号:25189176

ナイスクチコミ!1


スレ主 aceroさん
クチコミ投稿数:27件

2023/03/21 06:54(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:25189180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/21 07:36(1年以上前)

>aceroさま

カメラは違いますが、私もlexarのuhs-iiカード新品でしたが、カメラ挿入後2回目のフォーマット時に落ちて電池入れ直しトラブル経験が有ります。

SDカードに起因するトラブルはスマホ・カメラ問わず割とあるので、うさらネットさまが仰る様にされるのが良いかと思います。

LEICA X1は過去スレからもSDカードトラブルが有る機種の様ですので、当時からもカメラメーカーが動作確認で多く使ってるSanDiskやlexar当たりが確実かもしれませんね。
あとご存知かと思いますが、カメラ側がSDHCまでなので最大32GBとなります。

書込番号:25189210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2023/03/21 08:04(1年以上前)

>aceroさん

SDカードは相性問題もありますし、消耗品なので長年使ってるのであれば劣化なども考えられます。

サンディスク、パナソニック、キオクシア(旧東芝)辺りが無難かなとは思いますし、年代的にサンディスクが相性としては問題無さそうには思います。

SDHCまでの対応だったと思いますので32GBが上限になると思います。

SDフォーマッタで初期化しても症状が継続するなら故障の可能もあるように思います。
中古保証があるなら早めに相談した方が良いと思います。

書込番号:25189236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aceroさん
クチコミ投稿数:27件

2023/03/21 08:53(1年以上前)

ありがとうございます。
早速32GのWi-Fi付をgetしようと思います。

書込番号:25189292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2023/03/21 12:19(1年以上前)

>aceroさん

Wi-Fi付のSDだとFlashAirは既に終了しており中古とか新品でも高いです。

他にもWi-Fi付きはありますがオススメではないためスマホなどの転送はカードリーダーを考えた方が良いと思います。

書込番号:25189501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aceroさん
クチコミ投稿数:27件

2023/03/21 15:46(1年以上前)

なるほど。
以前利用していた物が既にサービス終了となっていたので利用できませんでした。
Amazonで販売中の物を検討していますが、無難にリーダー経由の方が良さそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:25189724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:15件

お世話になります。

こちらのカメラで、2人でのトーク動画を撮影予定です。

その際、両者共ちゃんとフォーカスされるような設定や、気をつけるべきことがあれば教えていただきたいです。

以前ルミックスのLX9を使用していて、一人であってもフォーカスを合わせるのにだいぶ苦労しました。
このカメラのフォーカス機能は優秀なのでそこまで心配していないのですが、確実な方法があれば知りたいです。

カメラに向かって話すだけなので、手元やジェスチャー以外の動きはあまりないです。

状況に応じた細かい設定が苦手なので、普段はプログラムオートで撮影しています。

よろしくお願いします!

書込番号:25183286

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2023/03/16 15:52(1年以上前)

2人が移動しないなら
三脚を使用し、
カメラから2人の距離を同じになるようにして、
マニュアルでピントを合わせるかな。


書込番号:25183333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/17 00:12(1年以上前)

>ひよみ25さん

こんにちは。

>以前ルミックスのLX9を使用していて、一人であってもフォーカスを合わせるのにだいぶ苦労しました。

これがAFがそもそも合わない、という問題ならZV-1で
問題解決かもですが、一人に合わせると、もう一人には
合わない(被写界深度の問題)場合は、画面は単調に
なりますが、okiomaさんご指摘のようにカメラのピント
の平面上からずれないようにお二人を配置する必要が
あります。

書込番号:25183916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/03/17 09:24(1年以上前)

>okiomaさん
>とびしゃこさん

お二方ともありがとうございます!
いただいたアドバイスを元に色々調べてみたら、おっしゃる通り距離感すごく大事なんですね。
基礎的なことが抜けていました。
助かりました(^^)

書込番号:25184175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/03/17 12:12(1年以上前)

LX9は開放Fが1.4でそのまま撮影すると1型センサーにしてはフォーカスから外れた範囲はもの凄くボケて写ります。ZV-1はそれよりもボケない開放F 1.8ですけれど背景のボケをくっきりに設定すると距離の差によるボケを緩和出来ます。この時のFは確か6.3です。注意点として室内撮影なら強力な照明は必要になります。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002887060.html

後、ZV-1は初期設定のままだとAFの動きが敏感かつ高速で物撮りにはとても適していますが、顔認識の切り替わりによるAFの動きを穏やかにして対処すればより違和感の少ない結果が得られるのではと思います。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002860783.html
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002860800.html

書込番号:25184343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/17 12:36(1年以上前)

機種不明

広角端で撮影距離2mの例

>ひよみ25さん

とりあえず、広角端と撮影距離2mで被写界深度を計算してみました(^^)

撮影距離一定の場合は、左側のF値の設定で被写界深度が変わりますので、
絞り優先モードを活用してください(^^)

※マニュアルフォーカスにして、ピント位置は固定しておきます。

マニュアルフォーカスは手段であって、目的はピント位置の固定


なお、焦点距離は kakakuのデータのままです。
動画の場合は、上下カットで少なくとも数%ほど望遠寄りになりますが、とりあえずkakakuのデータ(静止画用)としています。

書込番号:25184372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

iAズームの件

2023/03/08 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:12件

他の機種と悩みこちらを購入しました。
ご回答いただいた皆様、その節はありがとうございます。

ちなみにiAズームはどのモードで利用できるのですか?
iAモードだと利用できないですよね?
あと、ズームの青い部分(553mm以降?)がiAズームだと思うのですが、MAX1124mmまでいけるのに皆さんが800mmで撮影するのには理由があるのでしょうか。

カメラ初心者で基本オートモードで撮影すると思うのですが、勉強したいので何か良いサイトあったら教えていただきたいです(^-^;

書込番号:25173457

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/08 16:46(1年以上前)

画面比が変わらない単純計算で、有効画素数は下記のように減っていきます。

換算f 有効画素数
400mm 2010万
800mm   533万
1124mm 255万

・・・もし、「給料は下がりましたが、相変わらず幸せです(^^)」
と思うようなメンタル以外では、「超解像(感)だから」と妄信しないほうが良いかも?

書込番号:25173531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/08 18:10(1年以上前)

ついでに補足(^^;

換算f 有効画素数 有効面サイズ
400mm 2010万  1型
800mm   533万 ※ 1/2.3型相当
1124mm 255万 ※ 1/3.2型相当

書込番号:25173630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/03/08 18:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

その節はありがとうございました。
アドバイスをお聞きしこちらの機種を購入したものの、設定がありすぎて困惑しています。
やはり800mmで取るくらいがいいのですね。

iAモードだときれいに撮るためにiAズームが使えないみたいな認識になるのですかね。

書込番号:25173638

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/08 19:04(1年以上前)

>ダニエル910さん

どうも(^^)

スポーツ撮影であれば、そもそもiAオートは不向きかと思います。
(※日中屋外であれば使えるかも?)

また、全機能を把握するなんて、殆どのデジカメが「35万画素」を超えた20年以上前の段階で既に不可能というか無意味な徒労になっていますので、
【何を撮りたいか?】で使うべき機能を選択すれば良いでしょう。


とりあえず、スポーツ撮影(野球)だったと思いますから、
(1) 【シャッター速度優先モード】で【1/500秒】にしてみる。

(2) 【露出補正】をしてみる。

自宅内の練習なら、1/500秒はキツイので、【シャッター速度優先モード】で 1/125秒にしてみてください。

そして、【露出補正】で、画像を真っ暗にしたり、真っ白にして「遊んで」みてください。
それだけで、かなり習得できると思いますし、
真っ暗にしたり、真っ白にすることで、設定ミスした時にパニクることを軽減できると思います(^^;


※【シャッター速度優先モード】を難しく感じかもしれませんが、
【シャッター速度を可変できる「オート」モード】に相当します。

言い換えれば、
【シャッター速度優先オート】(^^;

ちょっと使えば、「この程度のことで、なぜ躊躇していたのだろう?」と思われるでしょう(^^;

書込番号:25173690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2023/03/08 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


ダニエル910さん、こんばんは。

書き込みを拝見しましたが、iAズームで「MAX1124mmまでいける」というのは
記録画素数を「EX M 10M」にされているからだと思います。

FZ1000M2に搭載されている撮像素子の性能をフルに引き出すために
ぜひ記録画素数を最高画質の「L 20M」に設定し直してください。

そうすれば、iAモードにしてもiAズームでMAX800mmになると思います。

『FZ1000M2の高速連写で野球を撮る1』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=24932454/

上記のスレッドに「このような写真は何モードで撮影しているのでしょうか」との質問を頂きましたね。
スレッドの中に、撮影時の設定なども書いているのですが、再度お教えします。

撮影時の設定は、−0.7EVの露出補正、シャッター優先AEで、シャッタースピードは1/2500秒
連写速度はH(高速:12コマ/秒の高速連写)、フォーカスモードはAFS
ISO感度は、125と200の2パターンで撮影しています。

カメラの設定は、撮影時の球場の明るさによって変える必要があります。
iAモードだけでは、なかなか対応しきれないと思いますので
シャッター優先AE、絞り優先AE、露出補正、ISO感度など、ご自分で勉強してください。

ダニエル910さんが、FZ1000M2の性能を引き出して、野球撮影を楽しまれることを祈っています。
良い写真が撮れたら、ぜひ作例をアップしてください。

書込番号:25173789

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2023/03/09 17:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>isiuraさん

ありがとうございます。やってみます。
モードはPになるんですか?

書込番号:25174810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/09 17:38(1年以上前)

【S】です。
https://megane3-zakki.info/shumi/post-1973

後半に、シャッター速度優先モードの説明があります。

書込番号:25174838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/10 00:20(1年以上前)

>ダニエル910さん

自宅の夜間室内照明で、操作の練習をする場合について。

【S】を選択します。

右手親指近くの、歯車が飛び出したようなダイアルを動かして、シャッター速度を「1/250」秒にします。

屋内のテキトーなモノにむけて、シャッターを切ります。

ーーー 最低限は おしまい ーーー

上記の条件で、感度が ISO6400まで上がっても、気にしない。

このあと【露出補正】の練習を。

露出補正の練習において、当初は最適条件を探そうと気を揉まない。

むしろ、ガバっと回して真っ暗にしたり、真っ白にして「遊んで」みてください(^^;

そのうち、「これぐらいかな?」というところが判ったような感じになると思います。

ーーー とりあえず、このあたりまでは、やりましょう(^^; ーーー

書込番号:25175273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/03/10 14:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
モードがいまいち分かっていませんが教えていただいたサイトみながら勉強してみます

書込番号:25175875

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/10 19:25(1年以上前)

>ダニエル910さん

どうも(^^)

気負いすぎて、物凄く難しいことだと認識してしまっているようですので、
勉強というよりも「イジって遊んでみる」ぐらいが丁度良いと思います。

銀塩フィルム時代で数万円かかることでも、実質的無料で出来るのですから(^^;

書込番号:25176117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/13 23:50(1年以上前)

当機種

これのっけて大丈夫なんでしょうか??

>ありがとう、世界さん
>isiuraさん

ご説明ありがとうございます。
色々と初期段階を理解できていないのでうまくなる気がしないのですが試し試しでやってみます。

プロ野球の試合はプロカメラマンの写真をネット上でうまく撮ろうとは思っていないのですが、ちなみに購入してから野球を見る機会があったのでちょっと撮ってみました。こちらのコメントを見る前だったので適当な設定ですが、画質が悪いのかピントが合っていないのかうまく取れません。ちなみに東京ドームS席からの撮影です

この写真のピント位置を移動するのはカメラ上でしかできないのですか?
Photo fun studioでもできるのでしょうか。

また、4Kフォトと連写はどちらが切り抜きやすいのでしょうか。
画質もどちらが上なのでしょうか

書込番号:25180316

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/14 00:10(1年以上前)

機種不明

1/500s、F4、ISO1600⇒1280lx=Lv(Ev)9

>この写真のピント位置を移動するのはカメラ上でしかできないのですか?
>Photo fun studioでもできるのでしょうか。

どちらもできません。

【iPhoneで可能なのは、ピント位置を変えて連写していて、表向きは1つの画像のような扱いになっているだけ】で、デジカメ撮影の一般仕様ではありません。

イマイチ感があるようですが、
それは1ショットだけで判断できるほど、飛び抜けた「腕」がある場合に限定されます。

ほぼ初心者であれば、同じようなシーンで【最低最悪でも数枚】、【できれば十数枚】ほど撮って、その中から選別した結果で判断することが妥当と思います。


なお、
・液晶モニターを見て撮った
・EVFを使って撮った
のどちらでしょうか?

書込番号:25180334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/14 00:34(1年以上前)

もう少し、基礎の基礎レベルぐらいは調べては?

調べなくても、「自宅内で十分」なので、実写してみるとか。

>4Kフォトと連写はどちらが切り抜きやすいのでしょうか。

4Kフォトは「動画」です。
連写は文字通りです。
(初心者うんぬんのハナシでは無いような?)


>切り抜きやすい
とは、トリミングのことですか?
動画のコマの切り出しですか?


>画質もどちらが上なのでしょうか

レスは可能なのですが、
【実際に各々撮って】比較してみてください。

文字ベースのレスから、実態の推定とか想像が不十分なので、スレ主さんの判断材料として不十分になっています。

実際にやってみて、その結果について うんぬんしないと、モヤモヤしたまま半年ほど続いて、まだモヤモヤしたままになりそうです。

繰り返しますが、「自宅内で十分」なので、実写して比較してみてください。
今回の質問(書込番号:25180316の)内容であれば、ナイターで撮影すべき必然性はありません(^^;

書込番号:25180355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/14 11:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
液晶モニターを見ながら撮影しました。

ご教示ありがとうございます。
撮影しながら勉強してみます。
お世話掛けました。

書込番号:25180788

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/14 12:26(1年以上前)

機種不明

撮影の仕方で、解像できたりできなかったり(^^;

>ダニエル910さん

どうも。
はねつけているわけではないので(^^)


>液晶モニターを見ながら撮影しました。

やはり(^^;

シャッター速度ではなく、【手ブレ】でボヤっとしていると思います。

特別の事情が無い限りは、EVF(電子ビューファインダー)を使って撮影してみてください。
(必要に応じて視度調整を)


さらに、
投手の動きの範囲が思ったよりも大きくて画面内からハミ出しそうになって、慌ててカメラを右に振りながらシャッターを切った、
ということでは?


手ブレ補正の実態は【手ブレ軽減】なので、
・仕様を超えるブレへの補正効果は落ちる。
・カメラを動かしながらシャッターを切った場合も(カメラの動きの度合いにより)補正効果は落ちる。
ということになります。


とりあえず、添付画像をモニター表示させるか印刷して、
屋内で十分なので望遠で撮影する練習をしてみてください。

もちろん、1ショットでは殆ど無意味なので、数枚は撮ってみてください。


添付画像は、たった1000x1000=100万ドットしかありませんが、撮り方が不十分であれば、たった100万ドットすら解像できません(^^;

書込番号:25180844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング