デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25414

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WX350の取り込み用ソフトはありますか?

2022/12/10 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

ご存知の方教えて下さい。

WX350のデジカメ本体だけを人から頂いたのですが、PC(Windows10)に写真を取り込むのは付属の専用ソフトか何か必要なのでしょうか。

microUsbケーブル差し込んでだけで大丈夫でしょうか。



よろしくお願いいたします。


書込番号:25047232

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/12/10 18:10(1年以上前)

PlayMemories Homeと言う無料ソフトはありますが、特段の整理整頓の必要が無いならUSBストレージと認識してコピーの取り込みが出来ます。以下のリンクはWin8等について触れていますがWin10でも同一でしょう。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45298510M.w-JP/jp/contents/TP0000507859.html
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45298510M.w-JP/jp/contents/TP0000517658.html

書込番号:25047326

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/12/10 21:30(1年以上前)

PlayMemories Homeを使っています。
USBで接続して電源を入れると認識して、あとは動画静止画を一括で取り込むことはできます。
WX350だけ(あるいは対応機種)で使うには問題ないですが、ソニーの最近のカメラでは対応していない場合があるのが欠点です。

書込番号:25047615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/10 22:32(1年以上前)

こんばんは

静止画ならエクスプローラでのコピーで大丈夫です。

動画は PlayMemoriesHome で取り込まないと再生が困難です。

書込番号:25047703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2022/12/11 23:59(1年以上前)

PlayMemoriesHome ですね。ダウンロード今でも出来ました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25049443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:4件

ずっと机の中にしまっていましたが、久々に使ってみて楽しく、ファームウェアがv1.6でraw対応されていなかったので、v1.8のファームウェアを入手しました。
FCカードの最上位フォルダにbinファイルをコピーしてバージョンアップできないかなどいじっていたのですが方法が分からず、ご存知の方いましたらお手数ですがご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25046930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/12/11 08:26(1年以上前)

そばかパスタさん こんにちは

このカメラ持っていないですので 間違った書き込みかもしれませんが 下のサイトを見ると ファームウェアのアップデートには 

>USB ケーブルとNikon View 4 CD-ROM が必要となる。

と書かれています。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011218/nikon.htm

書込番号:25048056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/12/11 09:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。
USBケーブルでPCと接続してエクスプローラでFCカードに新しいファームウェアを格納して試していたのですが、Nikon View 4を使用する手順を調べてみようと思います。
(本体にファームウェアアップデート実行のようなアップデートを開始するきっかけになるメニューや操作があればいいのですが、その辺がまだ調べきれていません)

書込番号:25048157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/12/11 10:39(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、

binファイルだけではなく、フォルダごとコピーしてみたらどうでしょうか。

https://www.nikon-image.com/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/firmware/coolpix/pdf/cpx_ms_firmup_w.pdf

書込番号:25048223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/12/11 11:48(1年以上前)

情報いただきありがとうございます。
いろいろ試してみて無事アップデートできました。
CFカードへのファームウェアの格納はPC接続でエクスプローラから行いました。
格納場所は最上位のフォルダに直接binファイルを格納、firmwareフォルダの階層で格納、解凍したフォルダ構成で格納の3つを同時に行ったのでどれが正解か特定できませんでしたが、案内いただいたページのfirmwareフォルダが良さそうですね。ありがとうございます!
アップデートを開始するには、MENUボタンを押しながら電源ONしてファームウェアのバージョンを表示させ、その後にモードセレクターで撮影モードから再生モードに切り替えることで、ファームウェアしますかと表示され、その後は表示に従って操作で無事v1.8にバージョンアップできました。
raw画像については画質モードでHIが点滅表示状態で撮影することで.nefファイルが作成されることを確認できました。
ありがとうございました。

書込番号:25048332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

連続録画時間制限について

2022/12/10 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして!
動画を撮る用途でこの製品を買いたいと思っているんですがアップデート後のVLOGモードでも30分の制限はありますか?

書込番号:25046382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/12/10 07:39(1年以上前)

G7 X Mark IIIは2021年9月30日のアップデートVersion 1.3.0によって[動画モード]に[Video Blog撮影モード]の追加、 動画モード時の[ゼブラ設定]を追加、動画モード時の[撮影情報表示設定]に[アスペクトマーカー]を追加、[撮影情報表示設定]に[動画記録中の強調表示]を追加、AFモードが[顔+追尾優先AF]の時の水準器表示に対応が施されていますが動画連続撮影30分制限には触れていません。

2022年6月8日のアップデートVersion 1.3.2ではライブ配信時のYouTubeとの接続性の改善のみでやはり動画連続撮影30分制限には触れていません。G7 X Mark IIIのWebページはアップデートに伴って書き換えられていますが、動画連続撮影30分制限はそのままですのでその仕様はキープでしょう。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/feature-movie.html
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/spec.html#:~:text=29%E5%88%86

デジタルカメラの動画連続撮影30分未満制限はEU向けの関税対策も含まれていましたが2019年2月1日発効の日欧EPAにより動画連続撮影30分以上でも関税が掛からなくなったのでその対策も不要になりました。G7 X Mark III は2019年8月1日発売で日欧EPA発効以降の製品にも関わらず動画連続撮影30分未満なのはG7 X Mark IIIのハード制限から来ているものでしょう。

ソニーのZV-1なら60p以下のフレームレートで熱停止しない限り、一度の動画撮影で可能な連続撮影時間は最大で約13時間と明記されています。まあ、ただ動画連続撮影の長回しは後で編集も大変ですしアップロードにも時間が掛かるしで動画連続撮影5分とかなら辛いですけれど30分あればかなりの所はカバー出来てしまうと思います。

書込番号:25046502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/11 02:36(1年以上前)

>Tzuyuさん
こんにちは。

この手のコンデジは30分制限以前にそもそもバッテリーが持たないと思いますよ。

バッテリー満タンで他の操作をせずに録画だけでもギリギリだと思います。
特に4Kなどで録画するとバッテリーが持たないですから。

書込番号:25047919

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/11 10:24(1年以上前)

>ねこさくらさん
>sumi_hobbyさん

ありがとうございます!
Canonの色味が好きなのでMark IVを待ってそれでも30分制限がかかってたらIIIのほうを買ってみます!

書込番号:25048204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Gear360アプリでギャラリーを開くと落ちる。

2021/03/28 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP

クチコミ投稿数:5件

Gear360アプリでギャラリーを開くとアプリが落ちて画像を見ることが出来なくなりました。
アプリで写真を撮ったりすることはできます。
アプリを一旦削除して再インストールしても同じです。
スマホは、Galaxy S10でandoroid11です。
パソコンに繋いで直接ファイルをダウンロードしても分割した画像になり、360度の画像には
なりません。
どなたかわかる方がいらっしゃったらご教示ください。

書込番号:24047411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/28 15:02(1年以上前)

>むうちゃんパパさん

>Gear360アプリでギャラリーを開くとアプリが落ちて画像を見ることが出来なくなりました。

どうしてなのでしょうねぇ。
だいぶ古いアプリになりつつあるので、
Androidのバージョンによっては不具合が生じるのでしょうかねえ?


>パソコンに繋いで直接ファイルをダウンロードしても分割した画像になり、360度の画像には
>なりません。

分割した画像とは
魚眼レンズに依る丸い画像が2つ左右に並んだ状態(未スティッチ)…という事でしょうか?
だとしたら
Gear360シリーズはそういう仕様なので、おかしくありません。
(カメラ内では一切スティッチされない)

Gear360シリーズの未スティッチ静止画をスティッチする方法は
私の知る限り
次の3パターンあります。


1. スマホに転送された画像を再生する際に自動的にスティッチされる
(ですので、スマホアプリの動作が正常な場合は
スマホ内からスティッチ済みデータをPCや他のスマホにコピーしてしまえば良いだけなのですが
現状では上手くゆかないかも?ですね)


2. PCに Gear360 Actiondirector をインストールしている場合
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966515/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#22028297
の質疑応答を参考にしてください


3. PCやMac上で PTGui という有料スティッチソフトを使用する
無期限使用可能な試用版もあり
https://www.ptgui.com/download.html
からDLできます。
1枚の画像を素材としてスティッチしても良いですが
90度ずらして撮影した画像をセットにしてスティッチ精度を上げたり
更に露出を変えた複数枚を合成してHDR処理したり…と
高度な使い方ができます。
また360度カメラで無く
一眼カメラに魚眼や超広角レンズを付けて分割撮影した画像を
パノラマ化できます(其れが本来の使用法ですが)。

書込番号:24047592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/03/28 19:56(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

早々にご連絡いただきありがとうございました。
またご返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

2のやり方でうまく変換できました。
すでにソフトはインストールしてあったのですが、ファイルの出力の方法がわからず、
動画専用かと諦めておりましたが、自動的に出力されるのですね。

3も時間を見つけて試してみたいと思います。

はじめて投稿しましたが、こんなに親切に教えてもらえるとは感激です。
おかげさまで、まだまだGear360を使うことができます。
本当にありがとうございました。

書込番号:24048134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/29 02:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

橋の上から?下から? ※長いチェーンで吊り下げ 撮影:SM-C200

橋の上から?下から? ※短いチェーンで吊り下げ 撮影:SM-C200

>むうちゃんパパさん

GAありがとうございました。

>おかげさまで、まだまだGear360を使うことができます。

SAMSUNGは、Gear360 も Gear VR も一時期熱心だったのに
今では
放置、後継無し、静止画のプレイヤーとか加工アプリとか結局未リリース※ …という状態ですが

Galaxyで撮影関連のアプリが動作する限りは
活用価値はありますね。

SM-R210は所有していないので良く判りませんが
SM-C200に関しては
・THETA各機種よりもWi-Fiは安定している
・THETA S/V よりも解像感や色収差の少なさは優秀 (THETA Z1は比較対象外)
という美点が有り
また、安く購入しているモノですから 多少アクロバティックな手法で
遠景中心の撮影なら現役戦力です。
リトルプラネットに加工した作例2枚 貼りますね。
(反面、室内とか 近景中心の使い方ですとTHETAの方がずっと良いです)


※静止画のプレイヤーとか加工アプリとか
ですが

1.
現状、360°カメラとして人気を博している他社製品のサイトを訪れて
どのようなアプリ、ツールがあるのかを見てみるのも良いことかと存じます。
(勿論、利用には規約等の縛りはあるでしょうから自己責任でお願いします。)

2.
MIT License ということで、どなたも無償で使用できるプレイヤー(PCのブラウザ用)が
http://blog.mobilehackerz.jp/2015/05/theta360.html
で紹介されています。

3.
貼り付けたリトルプラネットの作例は
CyberLink社の PhotoDirector で加工した画像です。
(PhotoDirector は360°画像の編集加工機能が無いグレード、エディションもありますのでご注意下さい)

書込番号:24048787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/04/04 19:42(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
価格.comが慣れなく、ご返事いただいていたのに気が付かず、失礼しました。
昨日も桜の写真を撮りに行きました。
いちいちパソコンで取り込まなければならないのは少し苦痛ですが
もう少しこれで頑張ってみようかと思います。

何のためSAMSUNGのサポセンに問い合わせてみましたが、アプリを更新しろとか
スマホを初期化しろとかあまり参考になる情報は得られませんでした。

また教えていただいたことを色々と勉強してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24061178

ナイスクチコミ!1


-westさん
クチコミ投稿数:26件

2022/12/05 11:34(1年以上前)

こにちは
ただ単にギャラリーを見に行くと落ちるのであれば
カメラ内部のSDカードの転送速度が遅いだけと言う可能性もあるのでは?
私の場合はギャラリーもそうですが、Wifi自体が何度も切れて、再度繋ぎに行くと言う
面倒なことになっていましたが、カードを高速なものに変えると少しマシになりました
具体的にはV30だったかのカードを使用しています
実際には前期、後期モデルがあって、、、。とも聞きました
ご参考程度に。

書込番号:25039770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使用電池についての?

2022/12/04 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > PIXPRO FZ55

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

使用電池に関する質問です。
1 電池にLB-012という専用電池をつかいますが。この電池用の充電器はあるのでしょうか?
2 予備用にLB-012は単品で買えるのでしょうか?
3 電池を充電する方法はカメラ本体にいれてUSBケーブルにつなぐ、のみでしょうか?
4 3の場合電池の残量がカメラが使用不能になった場合からフル充電になるまでの時間はどれくらいでしょうか?
5 その他
キヤノンやニコンなどのコンパクトデジカメと比べて性能
のちがい、などがあれば教えてください。

書込番号:25038322

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/04 14:16(1年以上前)

>茶金さん

こんにちは。

下記の取説によりますと、

・コダック > PIXPRO FZ55取扱説明書
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/friendlyZoom/fz55/FZ55_Manual_JP.pdf

>1 電池にLB-012という専用電池をつかいますが。この電池用の充電器はあるのでしょうか?

上記の取扱説明書の充電の解説を見る限り、
純正品のオプションは無いのかなと思います。

>2 予備用にLB-012は単品で買えるのでしょうか?

エディオンで売ってありました。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00071791982
ケーズデンキでも。
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4978877195098/

>3 電池を充電する方法はカメラ本体にいれてUSBケーブルにつなぐ、のみでしょうか?

そのようです。
(上記取扱説明書 P16)

>4 3の場合電池の残量がカメラが使用不能になった場合からフル充電になるまでの時間はどれくらいでしょうか?

取説には、最初の充電(おそらく電池残量は少)は
4時間以上行ってください(P16)、とありますので、
フル充電はそのくらいかかりそうです。

>5 その他
キヤノンやニコンなどのコンパクトデジカメと比べて性能

画質などスペックいがいの性能、精度の
違いなどは不明で実写を見るぐらいしか
ないと思いますが、こういう商品の場合、
数年後に故障した時にもう交換品もない、
修理窓口もない(あるいは日本の取扱店で
対応終了)等の覚悟は必要かもしれません。

価格も価格なので、壊れたら、ぐらいの
覚悟は持っていてもよいかもしれません。
(修理コストを考えると、保証期間内は
物があれば修理という名の新品交換、
的な対応かもしれません。)

書込番号:25038390

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 PIXPRO FZ55の満足度3

2022/12/04 14:23(1年以上前)

ちょっといい値段がしますけれど例としてケーズデンキオンラインショップからLB-012を入手する事が出来そうです。FZ55の取説で「最初の充電は 4時間以上行ってください。」と記載がある所から、通常使用時においてフル放電からフル充電まで4時間以内と予想します。

充電に関しては付属のUSB ACアダプターから付属のマイクロUSBカーブルでカメラに接続し、カメラ本体で充電する仕様になります。単体充電器はサードパーティーで探せばあるかもしれませんが、基本はカメラ本体充電と考えるべきでしょう。

キヤノンやニコンで同じ価格帯のカメラは最早ありませんが、IXY 650辺りと比較すると光学手ブレ補正を備えていないのが実仕様上の大きな違いでしょうかね。静止画はそんなに悪くないと思いましたが動画は良いとは言えない画質でした。

このカメラはUSだと100$以下で売られている安価なものです。日本では円安の関係なのかいい値段がついていますが、まあその程度の性能であると言う割り切りも必要かなと思います。

書込番号:25038404

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2022/12/04 14:43(1年以上前)

電池を単品で取れない製品はないでしょう。
この機種自体、扱っていないカメラ店があるようです。
本体を扱っている店舗で、電池の購入は出来るでしょう。
充電器は出ていません。
本体を使っての充電になります。
互換電池はないようです。
ただ長く使えれるのはどうなんでしょう。
数はそんなに出ていないでしょうから、アフターを考えるなら日本メーカーのコンデジを勧めます。
この価格帯で、性能は考えてもしょうがないでしょう。

書込番号:25038429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2022/12/04 15:11(1年以上前)

>茶金さん

LB-012の単体は購入可能です。
ケーズデンキに在庫があるようです。

https://www.ksdenki.com/shop/g/g4978877195098/

充電器は純正の専用が無いようです。
AliExpressに互換充電器はあるようです。
ただ、動作保証はありませんので自己責任での使用になります。
https://m.ja.aliexpress.com/item/33044189350.html

バッテリーの充電時間はそれぞれ違いますが、5時間くらい充電すれば通常は満充電になるのかなと思いますが、劣化度でも違います。

新しいのであれば半日とか充電しても良いかも知れませんし、機種によっては充電ランプが消灯したりします。

最大でも1日充電すれば満充電になると思いますが、互換品とかだと安全性の問題もあり注意は必要だと思います。

純正でも注意はした方が良いとは思いますが。

持ちが悪いなら純正バッテリー追加するのが良いと思います。

書込番号:25038460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon A1000と比べてAFとかどうなんでしょう

2022/12/01 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

いまNikon A1000使ってます。
光学35倍ですが、AFが弱いです( ;∀;)
このカメラはどうなんでしょう?

書込番号:25033939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/01 13:54(1年以上前)

弱いですよ

書込番号:25033943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/01 18:04(1年以上前)

さすがに評判が悪いニコンA1000よりさらに悪いって事はないでしょう。
https://review.kakaku.com/review/J0000029570/

書込番号:25034239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/02 14:12(1年以上前)

前のモデルの95を使っているけど、普通にAFは悪くないと思う、特にワイドの場合では使えます。

フルズームだとちょっと遅くなっちゃうけど、全然文句は言えないです。

動く電車の写真などだと使えますが、素早く動く鳥とかの写真は撮らないので、ちっちゃい動いているものに関しては何も言えません。

書込番号:25035428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2022/12/02 14:19(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん

そうなんですね(^_^;

>乃木坂2022さん

はそこに僕のレビューも載ってます(笑)

>ムカデ1001さん

ありがとうございます。僕の被写体は野鳥なのでやっぱり厳しいかもしれないのですね(^_^;
a1000だとAF終わるの待ってると野鳥逃げちゃうんですよ(笑)

書込番号:25035434

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング