デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
175

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:164件

質問します
毎日暇さえあれば中古1型センサーカメラ検索してますが

先ほどこちらのカメラ偶然見つけることができました

こちらのカメラEOSR50と比較しましたらどちらが奇麗に
撮影できますか?

アマゾンでは新品、とんでもない価格で19万4000円

メルカリでは3万円台
この価格でしたら購入してみたいですけど

コンパクトではないですが
一眼カメラと比較すると
軽くてチルト・ファインダー付き・望遠からの引き寄せ機能など
魅力満載に思えます。

アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:26304308

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/30 22:21

質問者としては、
「真面目な質問のつもり」でしょう。

しかし、
多少なりとも実態を把握している回答者側の少なからずは、
「どういうつもりで、こんなフザけた比較の質問をするのだろうか?」
と思ってしまうでしょう(^^;



※そもそも、ミラーレス側の「レンズの想定」が、毎度毎度抜けまくっているのは論外

書込番号:26304351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/30 22:43

>蓮893さん

 前スレ「EOS R50とDC-TX2、どちらがきれい?(2025/09/28 22:09)」に続き、そこまでパナソニックの1インチセンサーコンデジにご興味があるのであれば、ぜひ購入されてみてはいかがでしょうか。

 もし可能であれば、比較画像をアップしていただけると、我々も認識を改めるきっかけになるかもしれません!

書込番号:26304373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2025/09/30 22:50

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます
キタムラのユウチュブを見てどうかなと思って
質問しました。毎回ありがとうございます。

手持ちのコンデジやX2よりはどうなんでしょう?
専門的なことはまったく理解してません・:*+.\(( °ω° ))/

書込番号:26304380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/30 23:12

>CB雄スペンサーさん

今まで、色々と購入しましたが、こちらのカメラが発売された頃は、センサーの意味さえも理解してませんでした。
古いカメラ最近購入しましたが、大事に保管されたカメラで又このようなカメラ探してみます。
コメントありがとうございました。

書込番号:26304400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/30 23:50

>蓮893さん

最低限の「必要な知識」を得ようとしないのも個人の自由ですが、
最低限の「必要な知識が無い】といことは、【妥当な判断ができない】ということになります。

もちろん、かなりのオカネ持ちであれば、
気になったモノは、とにかく買う、
買ってダメなら、また別のモノを買う、
むやみヤタラと買って、それで判断する、
というのも、
それなりに「経済を回す」ことに貢献するので、個人の金銭損失は気にせず、他人の迷惑にならないなら、どんどん浪費し続けても、個人の自由の範囲かと思いますが(^^;



※前回は望遠ズームと(明示無しながら)標準ズームの差異が前提なのでしょうけれど、
今回は肝心な部分も無いので、
前提条件無しで「軽四とマイクロバスと、どっちが良いですか?」と問うているぐらいに不毛です(^^;

書込番号:26304418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/10/01 00:19

こんばんは、EOS R50 も FZ1000 も持ってませんが・・・

つい最近もスマホとマイクロフォーサーズでしたか
比較写真があったような

カメラ任せのオートでシャッターボタンを押すだけなら
スマホの方が、おそらくは一般的には好ましい写真が撮れるシーンも
はるかにセンサーサイズは小さいだろうに

そんなのを目にしてると
「マイクロフォーサーズと1型センサーとでどのくらい違うのだろう」
って迷うのも仕方ないかと、理屈で固まった脳みそでなければ
あるいは撮影状況の適・不適などが理解できてなければ

価格コムはもちろん、他の写真投稿サイトでも機種別に選択して写真を見ることはできます
それらを見て、「どうなんだろう、どう違うんだろう」って自分で判断できなければ
それはその人にとってはそうなんでしょう

スマホやテレビ内蔵のWeb画面、パソコンで拡大鑑賞しなければ
あるいはせいぜいハガキサイズほどのプリントしかしなかったりであれば
あるいは鑑賞者の判断レベルによっては

FZ1000、換算焦点距離25〜400mm(実焦点距離9.1〜146mm)とか
FZ1000と同じほどの価格の「R50ボディと換算25mmからのズームレンズ」があるのか
あったとして、望遠側で較べるとしたら・・・
機種選択には疎いので、現実どうなのかは知らんけど

まぁ、実際に写真を撮ってれば、そのカメラの能力をふさわしいレベルの写真を撮ってれば
いろいろ悩むこともないようにも

カメラメーカーは、価格対比では十分商品価値のある製品として世に出してるわけだし

書込番号:26304434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/10/01 00:43

>1インチのこちらのカメラ(中略)EOSR50より奇麗な写真が撮影できるのでしょうか

レンズ次第ですが、似たような用途の高倍率ズームRF-S18-150mm F3.5-6.3なら、広角側の画角が広いFZ1000の方がいいし、望遠側でも換算400mm相当でF4のFZ1000の方が、240mm相当でF6.3のRFS18-150mmよりいいです。

望遠キットズームレンズRF-S55-210mm F5-7.1(88-336mm相当)との比較でもFZ1000の方がいいと思います。キットレンズの望遠端は、設計上の制約が出やすく、F7.1と暗いレンズなので、センサー性能よりレンズ性能の方がが画質に影響すると思います。

書込番号:26304447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/01 06:27

EOS R50 の不戦敗。
レンズなくては勝負にならない。

主に倣うと模範回答は上記かな。

書込番号:26304522

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/01 09:11

>蓮893さん
綺麗というのは個人差があるんで、まずは自分の目で確認してみてはどうですか。
ちょうどいいことに、価格.comの関連サイトにいろいろな作例を鑑賞できるサイトがあるので。

dc-fz1000m2
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-fz1000m2
アップロードしている人の数が少ないのですが。

R50
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-r50

同じ場所で同一画角で撮った結果を見ることはできないけど、自分の中にある撮りたかったものに関して、その機種で撮った場合の一つの回答が得られると思う。
撮りたかったものが作例にないのであれば、改めてそれに対して具体的に聞けばいいんじゃない。

ただ、綺麗な写真を見たから、その機種を買って自分もそう撮りたいと思ったけど全くきれいに撮れないじゃないか、というのはよくあることだは思うけど。

書込番号:26304627

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/10/01 09:38

スマホと同じような画像処理を行っている「小さな撮像素子のカメラ(専用機)」があれば、是非とも教示して欲しいですね(^^;

>カメラ任せのオートでシャッターボタンを押すだけなら
>スマホの方が、おそらくは一般的には好ましい写真が撮れるシーンも
はるかにセンサーサイズは小さいだろうに

>そんなのを目にしてると
>「マイクロフォーサーズと1型センサーとでどのくらい違うのだろう」
って迷うのも仕方ない

ここまでは、まあ いいのですが、
肝心の「スマホ内の画像処理」の観点が欠落しているところが、惜しいところ(^^;

(再)
スマホと同じような画像処理を行っている「小さな撮像素子のカメラ(専用機)」があれば、是非とも教示して欲しいですね(^^;

書込番号:26304646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/01 13:30

レントrikさん、お元気ですか?

とりあえず、持ってるコンデジとR50に適当なレンズを装着しISOを3200に固定(できますよね?)して、室内を撮ってみたら如何でしょ?
撮像素子サイズの差と、新旧カメラの差くらいは判るのではないでしょうか?
<綺麗>は貴殿の判断なので、ご自分で確認〜判断していただくしかないかと・・(^_^;)

書込番号:26304794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2025/10/01 14:51

>ありがとう、世界さん他の方へ
>RC丸ちゃんさん
>kakakucameraさん

閲覧者や書き込みの対象となった当事者が不快に感じるような不適切な表現、
もしくは将来訴訟などトラブルに発展するおそれのある表現が含まれています

ありますか??


なぜくだらない質問でも即座に返答のコメントができるんですか
口コミ打ち込んで10分以内じゃないかなと思いますが
カメラについての質問が少ないから?
くだらなさすぎて目立つから
それにしても仕事されてるんですか
老後の暇つぶしですか
常時監視されてんですか
価格コムの機能分からず又無知で馬鹿にされそうな質問ですが
教えてください。

書込番号:26304842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

中古カメラの購入場所

2025/09/30 07:12


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:1件

購入を検討しているのですが、品質の良い物を買うにはカメラのキタムラなどが良いのでしょうか?

どうゆうところが良いのかまったく分からないので、アドバイスをお願い致します。

書込番号:26303752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/09/30 08:01

目安としては、クラカメを扱っている店かな。
少なくとも数十年以上の社歴ですね。

松坂屋カメラ・三宝カメラ --- 城南ゆかりで。

書込番号:26303782

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/30 08:30

>キングス503さん

名前が上がった以外に、
マップカメラとか…

どこで買うにしても、
実機を実店舗のあるお店で、確認してください。
その際、
状態の良し悪しをご自身である程度の目利きができるかです。

査定をする人は1人ではないので、
ランクで下のほうが状態のよいことも…

外側の見た目だけでなく、
動作確認や
レンズ内の曇りやゴミ等が
撮影結果に影響があるのかとか
センサーに付着したゴミ等の写り込みがないかとか
片ボケの有無
バッテリーの劣化度などは確認する必要はありますね。
センサーのゴミの付着に関しての確認方法はしっていますか?


目利きに自信がないなら、中古はお勧めしません。

書込番号:26303802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2025/09/30 09:07

>キングス503さん
基本物が置いてる実店舗がいいですよ。
デジカメは人気が出てますので、中古専門店などでも出回ってますし、安く買うならセカンドストリートなどの買い取り専門店も穴場です

書込番号:26303834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/09/30 11:48

キングス503さん こんにちは

キタムラの場合 自分もよく使うのですが 最近の中古 以前に比べ質が落ちた感じがして 購入後保証内での修理もお願いすることもあり 信頼感少し薄れています

その為 キタムラで選ぶのでしたら マップカメラの方が初心者でしたら安心かもしれません

書込番号:26303931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/30 13:01

>うさらネットさん
松坂屋カメラ・三宝カメラ --- 城南ゆかりで。

特に松坂屋カメラはジャンクカメラショップのイメージが強いです。
確かにかなりの格安だけど、それなりに難ありばかりでした。
自分で分解修理可能で部品取りと割り切れる人の御用達。
地方のカメラ屋が修理用の部品取りカメラを買いにたくさん来ている。
ハイレベルな修理屋ベテラン向けの店。
中古品を見極める目が無いと良品を期待する初心者には無理です。
それに店員が初心者には無愛想です。

三宝カメラはまだ良心的だけど
やはり准ジャンクショップのイメージがあります。
ただ店員が親切なので初心者でも大丈夫かもです。
何度かあった故障時の返品返金にも真摯に対応して頂きました。

自分なら
真面目で正直で買った後も親切なキタムラで買います。
ただ少し高いです。保険料ですね。
それにスタッフの当たり外れがあり店長クラスに相談しましょう。
また自宅配送でなく、実店舗に配送受け取りにして、その店長と一緒に必ず現品確認して下さい。
稀に外れがあります。

書込番号:26303998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/30 14:05

>キングス503さん

 中古のカメラを購入する場合必ず実機の作動確認が出来る店で購入しています。

 私は中古をキタムラで購入しています。

 購入する場合、店舗受け取りがお勧め。店舗までの送料は550円ですが購入時はかかりません。

 送料の値段に納得できるなら同機種を複数取り寄せ比較し購入するのがお勧め。

 中古品には各ランクが付いていますが、評価は主に見た目重視なのでAランクと表示されている物でも実際に触ってみるとガタガタで中の状態はCランクレベルなんてのも混ざっているので注意。  

書込番号:26304030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/30 14:07

>キングス503さん

 私が信用している中古カメラ店は、以下の2つです。

@ マップカメラ  別料金で6か月保証を1年保証に延長できます。ただ、今回お探しの「PowerShot SX720 HS」は、検索時点では在庫が見当たりませんでした。

A カメラのキタムラ  ネットショップ 保証は6か月ですが、在庫が豊富です。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4549292056617&type=u&limit=40&page=1&sort=status

 ただし、この機種はあと10か月でメーカー修理サポートが終了します(2026年7月まで)。

 キヤノン修理対応期間一覧  https://canon.jp/support/repair/period

 なお、新品の発売時価格が約4万円だったコンデジに、中古で6〜7万円を支払う価値があるかどうかについては、私自身は疑問を感じています。ただ、それはスレ主様のお考え次第かと思います。

 参考までに、現行売れ筋モデルもご紹介しておきます。こちらも本機と同じくEVFはありません。望遠側が少し短いですが、背面液晶画素数が約2倍の、3.0型 184万ドット高精細タイプになっているのでお勧めです。

LUMIX DC-TZ99
https://review.kakaku.com/review/J0000046783/#tab

書込番号:26304031

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/01 10:30

私が利用したことのあるお店では東京では、中野のフジヤカメラ、新宿のマップカメラ、目黒にあった三宝カメラ、荻窪のさくらや、秋葉原新宿のじゃんぱらなどですね。大阪だとなんばのキタムラに行きました。中古カメラは一点物なのでどこが良いという決め手になるようなものはなく、地道に複数店舗を周るのが1番です。ただ大雑把にいうと、フジヤは古いものに強く、マップカメラは新しいものに強いかなという気もしまして、オールラウンドになると全国チェーンのキタムラ優位に思います。特に、なんばのキタムラは展示在庫も多くて圧巻です。

書込番号:26304675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/10/01 20:52

>キングス503さん

中古は保証あるショップでの購入が1番だと思いますが、保証がなくても安くと言うならフリマサイトとかもありますが、オススメしません。

地元のカメラ店で購入してましたが、閉店後はキタムラ、マップカメラにフジヤカメラを利用してます。
マップカメラやフジヤカメラはネットで欲しいものがあった時か東京に行った時に利用してて、多くはキタムラです。

ただ、SX720HSはメーカーサポートも短く中古での流通も多くは無いようなのでTZ99の新品を購入した方が良いようにも思います。
SX740HS、地元のカメラ店に新品がありましたが約9万なので安くないですね。

中古なら6か月保証あるキタムラとかが無難だと思います。

書込番号:26305084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/10/02 17:18

>キングス503さん

本日近所のキタムラに行ったらSX720HS美品が棚に並んでました。
価格は税込で78,000円程度だったと思います。
覚えてなくてすいません。

美品と言えども中古78,000円程度支払って購入するならパナソニックTZ99の方が良いのではと思いますね。

現時点でネットには載ってないですね。

書込番号:26305764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/10/02 23:00

|
|
|、∧
|ω・` 困ったらカメラのキムタク♪
⊂)
|/
|

書込番号:26306084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 Shfutureさん
クチコミ投稿数:2件

電源スイッチをONの側にしてもOFFになる場所があります
強く押し込むとほぼ確実に電源が切れてしまいますが、普通に使おうとしてONに動かしてもたまに電源がつかないんですよね。
少しOFF側に移動させると付くんですが、遊びが大きいというか不安定な感じです。
新品で買って2年ほどしか使ってないですし落としたりもしてないのですが経年劣化ってこんなもんなんですかね?

書込番号:26303327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/29 17:23

>Shfutureさん

 うーん、その症状は少々気になりますね。バッテリーの接点は汚れていませんか?また、別のバッテリーに交換しても同様の症状でしょうか?(バッテリー劣化の可能性もあります。)

 もしバッテリーが原因でないならば、電源スイッチをONにしても反応が不安定だったり、押し込むと確実にOFFになるというのは、物理的な接点の摩耗やズレが生じている可能性があります。

 DC-FZ1000M2の公式FAQにも「電源がすぐ切れる」「勝手に切れる」といった相談があるようですが、スイッチの遊びが大きくなっているという点は、経年劣化というよりも個体差や接点の不具合かもしれません。

DC-FZ1000M2 よくあるご質問
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/faq/dc_fz1000m2/index.html

 ご購入から2年で、落下などもされていないとのことでしたら、通常の使用でスイッチが不安定になるのは少々早い印象です。湿気やホコリが入り込んで接点が不安定になっている可能性もありますので、パナソニックのサポート窓口にご相談されることをおすすめいたします。

書込番号:26303342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/09/29 18:57

機構的には、一眼のG1/GH1から採用のものと外観同様のようで、こなれている筈。
個体不具合でしょうね。SC点検をお奨めします。

書込番号:26303413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shfutureさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/30 02:25

>CB雄スペンサーさん
ありがとうございます
バッテリーはよくトラブりますけど電源スイッチを特定の位置にした時だけ起こるのでバッテリーは関係ないと思うんですよね。
とりあえずサポートに聞いてみようと思います。

>うさらネットさん
あまり聞かない不具合なので不良だったのかもしれないですね。
ありがとうございます。


書込番号:26303658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2025/09/30 09:08

>Shfutureさん
購入店にまずはご相談を

書込番号:26303835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2

クチコミ投稿数:164件

質問いたします
EOSR50・APSは所持してます。
気軽に持ち運ぶために
オートで撮影して写りの良いコンパクトなカメラ探してます

家族用に1/2.3型センサー搭載コンデジを購入しましたが
やはりEOSR50と比較するとそれなりのカメラでした

1インチのこちらのカメラ
12倍(120ミリ?)で撮影した時に
撮影後に写真をトリミングしても、
パソコンで撮影された写真比較したら

拡大したときにEOSR50より奇麗な写真が撮影できるのでしょうか
アドバイスお願いします

中古品10万までが予算ですが他に良いファインダ付きカメラが
ありましたら御紹介お願いいたします。


書込番号:26302770

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/28 22:16

>1インチのこちらのカメラ
>12倍(120ミリ?)で撮影した時に
>撮影後に写真をトリミングしても、
>パソコンで撮影された写真比較したら

>拡大したときにEOSR50より奇麗な写真が撮影できるのでしょうか

もう少し「一般的に理解してもらいやすい表記」に修正しては?


そもそも「トリミングの程度」が不明で、その時点で質問内容に問題があります。

書込番号:26302781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/28 22:17

>蓮893さん

 EOS R50のが綺麗に撮れます。

書込番号:26302783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2025/09/28 22:23




>蓮893さん

>家族用に1/2.3型センサー搭載コンデジを購入しましたがやはりEOSR50と比較するとそれなりのカメラでした

・・・「当たり前の話」です。


>1インチのこちらのカメラ(中略)EOSR50より奇麗な写真が撮影できるのでしょうか

・・・ありえません。


・・・終わり。


書込番号:26302788

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/28 23:24

レントrikさんに聞いてみたら如何でしょうか‥(^_^;)

書込番号:26302839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/29 00:15

>蓮893さん
>中古品10万までが予算ですが他に良いファインダ付きカメラが、ありましたら御紹介お願いいたします。

残念ながらありません。

書込番号:26302877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/29 02:08

別機種

スマートフォンで娘撮影

>鏡音ミクさん
>ありがとう、世界さん
いつもコメントありがとうございます
表現の仕方が悪くて申し訳ありません
集合写真にありがちですが、人物が小さくなった写真を人物だけを綺麗抜いて大きくした場合
TX2で撮影した写真が綺麗になるのではと思ったのですが

書込番号:26302918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/29 02:19

別機種

>鏡音ミクさん
>エルミネアさん
コメントありがとうございます
危なく購入するところでした
TX2の中古の価格、古いカメラなのに高く販売されていますよね。相場があるのでしょうが
良品が5万位で販売されていたら購入して使ってみたいです

書込番号:26302920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/29 09:36

>集合写真にありがちですが、人物が小さくなった写真を人物だけを綺麗抜いて大きくした場合
>TX2で撮影した写真が綺麗になるのでは

比較のための、画角(あるいは焦点距離)の設定ぐらいは、最低限必要です。
(有効画素数はカメラ本体で特定されるけれども)


ただし、それ以前に、【画素数が同じぐらいなら、画質も同じ】という認識ミスが根本にあるのでは?

【1画素あたりの質】の違いは、突き詰めて行くほど、認識が改めてられるでしょう。

書込番号:26303045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/09/29 11:26

>蓮893さん

一眼には一眼の良さ。コンデジにはコンデジの良さがあるでしょう。もちろんスマホにもね。
今回は気軽にってことですから、予算との兼ね合いでコンデジ決めてもいいんじゃないですかね?

私はAPS-Cのレフ機、フォーサーズのミラーレスも持ってますが、1番使うのはAPS-CのGRIIIです。


数年前まではAPS-Cのコンデジも安く買えたんですが、パンデミック以降生産量の低下によりか、高価になってしまいましたね。
私はGRIIIをメインで使ってるような感じですが、主な用途は旅先のスナップですので、別に下記のような全天候型のカメラのほうがいいのでは?と最近思うようになりました。サイズ感はほぼ同じですしね(なんとバッテリーも同じ)。
https://kakaku.com/item/J0000042608/


凝った撮影がしたいってときはやはり一眼ですかね〜。
もちろんコンデジだけで全てこなすっていうやり方も否定はしません。
単純に今の予算でR50に高性能レンズをつけるってほうもあると思いますよ。

書込番号:26303108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/29 16:31

別機種

DMC-TZ57で撮影

>最近はA03さん
>RC丸ちゃんさん
コメントありがとうございます。
中古相場高いTX2
1インチでコンパクトが人気なんでしょうか
比較したら写りが悪いじゃ〜なぜ買うの
10万出して→私

国政調査されましたかやっと100件配布完了
手当で買う予定だったんですけど・・やめときます

書込番号:26303301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/29 16:53

>蓮893さん

 かつてコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)は、2008年に年間約1億1千万台が出荷されていました。しかし、高機能化したスマートフォンに次第に駆逐され、10年後の2018年には約866万台と、約13分の1にまで減少。各メーカーも大幅に機種を整理することとなりました。

 現在では、なぜかコンデジが回復基調にあり、売れているのは高画質系・高倍率系など、スマホとの差別化が明確なモデルです。よって、旧モデルの1型以上のセンサー搭載の中古コンデジが、新品時よりも高値で取引されていたりします。

 高画質系の例としては、R50と同程度のAPS-Cセンサーを搭載した機種(厳密にはキヤノンの方が若干小さい)では、GR IVやX100VIが挙げられます。X100VIは有効画素数約4020万画素で、「画像を切り取る」トリミング耐性に優れています。

 さらに高画質なのが、Q3やQ3 43で、フルサイズセンサー(有効画素数約6030万画素)を搭載。これなら画像を半分ほどにトリミングしても、R50より高画質と言えるでしょう。

 ただし、これらのモデルはご予算の2倍〜10倍以上の価格帯です。中古でもかなり高額で、よほどの難あり品(ジャンク品)でもない限り、10万円以下ではまず見つかりません。

 現実的に10万円のご予算であれば、無理にコンデジを選ぶよりも、小型軽量な新品のマイクロフォーサーズ機の方がコストパフォーマンスに優れています。センサーは1型より大い4/3型で、ボディ内手振れ補正も備えています。画質は、1/2.3型コンデジよりもはるかに良いですが、R50以上を期待してはいけないでしょう。

ファインダー付き
 OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット https://kakaku.com/item/J0000033683/

ファインダーなしだけど、コンデジっぽい。
 OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット https://kakaku.com/item/J0000035986/
 OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット https://kakaku.com/item/J0000040031/

書込番号:26303321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/29 17:16

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
APS-CのGRIII商品紹介まで頂きましたが
私には高額すぎますね。

コンパクトサイズで20万以上調べますと
色々とありますね
買ったとしても。
基礎知識もない私が何撮るのですね

今手持ちカメラで十分なような気がしてきました。



書込番号:26303338

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/29 19:51

まだ誤記に気づいていないようなので・・・(^^;

>12倍(120ミリ?)

https://panasonic.jp/dc/products/DC-TX2/spec.html

換算f=360mm
※光学ズーム比は、360/24=15(倍)


なお、「ズーム倍率」⇒「ズーム比」と
「望遠鏡や双眼鏡などの倍率」
との違いを把握していないなら、
「何倍」で比較することを避けて、換算f (35mm判換算焦点距離)だけで比較することを勧めします(^^;

書込番号:26303458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/29 21:48

>CB雄スペンサーさん
コンデジの状況、詳しく説明していただきましてありがとうございます。
上位カメラを見ますと、とんでもない価格の高性能なカメラがあるんですね
TX2がメルカリ.. Yahoo!オクなどに10万以下で販売されていて現物を見たこともありませんので、カメラの知識ある方からすると、性能表示を見ると一目瞭然だとは思いましたが、質問いたしました。今持っているキャノンのカメラを使いこなせるようにしたいと思います。

書込番号:26303557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/29 22:03

>ありがとう、世界さん
詳しくありがとうございます
望遠を比較するとTX2はTZ57よりまた全く違う写真が撮れるんでしょうね?

書込番号:26303568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/29 22:16

まずは、光学望遠端の比較をしては?
(キチンと調べて、並記して、見比べる)

機種  光学望遠端
TX2   換算f=360mm
TZ57 換算f=●●●mm

書込番号:26303578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/30 08:49

>ありがとう、世界さん
度重なるアドバイスありがとうございます。
基礎から学んで検討したいと思います
今後ともよろしくお願いいたします

書込番号:26303816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/09/30 17:17

>蓮893さん

まずは何を主体に撮りたいってことからですかね〜。

望遠が大事なのか、それともマクロ性能なのかとかですかね〜。望遠にしたら手振れ補正はあるのかとかもです。マクロもマクロフラッシュに対応してるとかも結構大事です。単純なスペックだけでなく、付加機能とかも考えてもいいでしょう。

私が先に紹介したTG-7はGRIIIより魅力に感じる部分は、マクロ性能が高いこととそれを補助するマクロフラッシュ機能や、全天候型のボディ性能ですかね?
とにかく、価格コムでは実際のユーザーが撮影した画像作例が簡単に見れますので、それを見てはどうですかね?


本機であればこちらでしょう。
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-tx2/?cid=kakakuitemview_camera_text_top


TG-7だとこんな感じ。
https://photohito.com/camera/brands/om+digital+solutions/model/tg-7/?cid=kakakuitemview_camera_text_top

書込番号:26304145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/30 17:52

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。

先に購入したカメラは子供に安くて簡単に撮影できるカメラと
思い購入でした
皆さんが撮影された写真拝見しながら
『何を主体に撮りたい』
学ばせてもらいたいと思います
まずは手持ちのカメラ色々機能を習得して使わなければいけないですよね

TX2も中古品購入しようと思いましたが
価格が高くなると以前と違い複雑な設定になり
簡単に購入できなくなっているのに驚きました。




書込番号:26304170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 子供撮影の設定

2025/09/22 13:23


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:85件

この度マップカメラで購入する事ができました。
日常の生活や子供を撮影する目的で購入しました。
AFCが弱いことはわかっていましたがここまで弱いのか、、と感じていましたかそれ以外の設定では特に問題なく使えています。
動き回る子供ではタッチパネルで「測距点移動+AF+撮影」をすれば動く子供も撮影できているのですがそれだと両手で持って撮影する事になってしまいます。
片手でも撮影できるような設定方法などありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:26296919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/22 16:37

>はさみっちさん、こんにちは。過去スレ拝見いたしました。

 カメラを始められてから2年余りの間に、R6 mark II 、Z8、α7C II 、Sigma BF と続けざまに購入され、今度は GR IVを購入されたのですね?うらやましい限りです。

>片手でも撮影できるような設定方法などありましたら教えていただけないでしょうか?

 このカメラの特徴である「スナップモード」で「置きピン」すればよいと思います。(0.3m、1m、1.5m、2m、2.5m、3.5m、5m、∞ に設定可)

 レンズの焦点距離が18.3mm(35ミリ判換算で約28mm相当)、F2.8〜F16と、被写界深度が深めなので、十分でしょう。

 以前のあなたのご質問「言い方悪いですが昔のカメラでどうやって撮っていたんですか?」(2025/07/24 10:01)でも、複数の方が「置きピン」の話を書かれていますね?

 要は、設定した距離に被写体が入った瞬間にシャッターを切るだけです。AF機能なんて無かった昔は、そうやって動体撮影していました。

書込番号:26297061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/09/22 17:13

>CB雄スペンサーさん
カメラを始められてから2年余りの間に、R6 mark II 、Z8、α7C II 、Sigma BF と続けざまに購入され、今度は GR IVを購入されたのですね?うらやましい限りです。

本当ならね!

書込番号:26297079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/23 01:09

お金が余ってて、話題のカメラは全部買ってしまうという人はいますよ。

以前よく見かけたコタツ猫さんなんかがそうだった。

なので違和感ないですが、マップカメラでは、今GRIV買えないです。新品も中古も出てない。売れちゃった場合は、sold outと表示されるし、現在予約すらできない状態。私は予約受付待ってるんですが・・・

それにしても、10年以上一眼カメラ使ってて、やけに初歩的な質問が多いですね。片手撮影なんて自分で工夫すればいいのに、と思う。小型のゴリラ三脚なんかどうかと思うけど。

書込番号:26297546

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/23 02:06

いちいち過去スレから人のカメラをひとつひとつ羅列するとか気色悪い。
上の方がおっしゃってるように置きピンくらいしか方法がないかと。

書込番号:26297570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/23 17:48

機種名を並べたのは「気色悪い」ためじゃなくて、単なる“状況整理”です。私の趣味は機材カタログ作りじゃないのでご安心を(笑)。

書込番号:26298217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ケース探してます

2025/09/21 08:39


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ57

クチコミ投稿数:164件

質問します。
販売されてから数年たっていますが
こちらのカメラに使えるカメラケース
販売されてる商品知っておられる方
いらっしゃいませんか

書込番号:26295680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/09/21 11:53

別機種

汎用なら、こういったもの。ダイソー。

書込番号:26295848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/21 12:16

回答ありがとうございます
百均にもあるんですね。いちど見に行ってみます。
だいぶ昔のカメラですから、専用ケースなどありませんよね。横幅が10センチなので、10センチが収まるケースならいいんですけど。

書込番号:26295866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/09/21 16:14

>蓮893さん

現行品でサイズ感の近いもののカメラケースであれば使えるんじゃないかなと思います。

例えば本モデルのサイズは公式サイトの情報によると「幅 107.9×高さ59.9×奥行 32.1mm」です。
これに近いもので私が思いつくのはリコーのGRIIIですかね(最新のGRWもほぼ同じサイズ)。
GRIIIは109.4(幅)×61.9(高)×33.2(厚)mmとなってます。1〜2mm程度GRIIIが大きいのでTZ57が入らないということは無さそうです。

で、そのGRIIIで私が愛用してるのはこれです。一応社外品ですが純正品と同等に公式ストアで販売してます。
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S1032562&cat=080001002

これに専用ストラップを付けて使ってますが、非常に使い勝手が良いです。
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S1012044&cat=080001002

安くはありませんが、厚手で保護能力も高いです。個人的には腰のベルトに装着できるのが大きな利点として重宝してます。
他にもいろいろGRIII用なら出ていると思いますよ。

書込番号:26296098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/09/21 22:38

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます
古いカメラですが、とても使いやすいのでカメラケースを探していました。紹介された商品検討してみたいと思います。

書込番号:26296475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/09/22 12:21

>蓮893さん

デザインが純正に似た感じの合成皮革ケース

https://amzn.asia/d/7DNt2Yj

ハクバの取り出ししやすく丈夫なタイプ

https://amzn.asia/d/7l0sh6T


書込番号:26296866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/23 18:08

別機種
当機種

TZ99撮影

TZ57撮影

>with Photoさん
コメントありがとうございます。御紹介して頂いた商品良いですね。
本日ダイソーへ出向きまして見てきましたが
良い感じのがありましたが
ベルトに通せる商品さすがにありませんでしたで
Amazonで紹介された商品購入しようかと思います。
またケーズ電気で本機と最新のTZ99を店員さんへ断りで撮影してみましたが
帰ってパソコンで見るとそれほど違いはないような感じで
これからの撮影が楽しみです。

書込番号:26298233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2025/09/24 21:30

TZ99の天井電照なぜこのようになったのか?

書込番号:26299321

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/24 23:30

> TZ99の天井電照なぜこのようになったのか?

TZ57にもクリエイティブコントロールってありますよね?

ポップ / レトロ / ハイキー / ローキー / セピア / ダイナミックモノクロ / インプレシッブアート /ハイダイナミック/クロスプロセス / トイフォト / ジオラマ / ソフトフォーカス / クロスフィルター / ワンポイントカラー / オールドデイズ

のいずれかを使ったのでしょう!
自分の使っているカメラにどのような機能があるのか?知らないのですか??

書込番号:26299418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2025/09/25 00:12

>RC丸ちゃんさん
知ってはいましたが、お店のカメラはお客さんがいろいろ触られて、それをどのモードかも確認しないで、撮影した私がいけなかったのでしょうね。単純な誤作動ですね。ほとんどカメラはめんどくさいので、オートかPモードしか使いません

書込番号:26299441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/09/26 06:41

>RC丸ちゃんさん

クロスフィルターでしょうね〜

天井照明の光芒が、、、、

書込番号:26300368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング