デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 バージョンについて

2025/04/11 15:06(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z1000

【困っているポイント】casio exilim ex-z1000 のメモリをSDHCカード
【使用期間】
最近
【利用環境や状況】
パソコンがWindows11なこと
【質問内容、その他コメント】
32GBのSDHCカードを使いたいのですが手順通りにバージョンアップの手続きを行なってもパソコン上にデータが解凍されない状況になっております。この機種ではWindows11に対応していないということでしょうか?
その場合他の方法はありますか?あれば教えて頂きたいです。

書込番号:26142647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/04/11 15:20(6ヶ月以上前)

自己解凍exeファイルの解凍がうまくいかないのですね。

可能性として、
exeファイルのプロパティの全般タブの下の方に
セキュリティのチェック項目でていませんか?

書込番号:26142663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/11 16:32(6ヶ月以上前)

ダウンロードファイルはWindowsの場合<EX-Z1000_103.exe>(3.14MB)ですよね?

私のWin11/PCでは、普通にダブルクリックで「EX-Z1000.BIN」ができますよ!

書込番号:26142715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2025/04/11 21:11(6ヶ月以上前)

>はるはるははははさん

ダブルクリックで解凍出来るはずですが、出来ませんか?
右クリックでここに展開でも開けたと思いますが。

付属ソフトがWindows11に対応してないってことはあるか知れませんのでクレードル経由で内蔵メモリーにコピー不可かも知れせんね。

デスクトップに解凍して出来た.binファイルをSDにコピーすればアップデート可能だと思いますが、2GBとかのをお持ちじゃないなら格安の購入してアップデートとか必要になるかも知れませんね。

書込番号:26142975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/12 00:34(6ヶ月以上前)

>はるはるははははさん

貴殿の日本語文章からは、
何がどうだからどうすればいい?
ということが読めませんが、一点だけ言えることは、
当該機種が扱えるのはSDカード(最大容量2GB)です。
SDHCとかSDXCは使えません。

書込番号:26143157

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/04/13 17:07(6ヶ月以上前)

機種不明

>backboneさん

>当該機種が扱えるのはSDカード(最大容量2GB)です。
>SDHCとかSDXCは使えません。

スレ主さんが解凍できていない当該ファイルをカメラに適用すると
|● V1.02→V1.03
|・ 8GB以上のSDHCメモリーカードに対応できていなかったものを対応。
| (記録可能なファイルサイズは、1ファイル最大4GBまでです。)
となるのです。

通常の環境だと、当該exeファイルをダブルクリックすると
自己解凍してファームアップ用のバイナリができるのですが、
これがうまく行かないというご質問。

Windows11って、HOMEとProとか24H2とかのバージョンもあるし、
ユーザーが管理者か否かって部分もあるし、
インターネットからダウンロードしたファイルを実行させるか否かっていう
セキュリティポリシーの問題もウィルス対策ソフトの問題もあるし、
解凍するディレクトリの場所の問題もあります。
なのでうまく行かないときは、それぞれの原因の可能性をひとつひとつ確認する必要があります。

自分が上の方に書いたのはそのうちの一つ。
ファイルのプロパティを見て添付画像のような項目があるなら、
チェックしない場合これに引っかかる可能性がある訳です。

あと、デスクトップの下にでも新しいディレクトリを作って
当該ファイルをダウンロードディレクトリからコピーまたは移動の上ダブルクリックするとか、
ウィルス対策ソフトを一時停止させてとか、
試すことは色々あります。

少なくとも、
Windows11にてEX-Z1000.binを作ることが、
自分を含めた複数ユーザで可能だったってだけでも
スレ主さんの助けにはなるでしょう。

書込番号:26145235

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/13 19:14(6ヶ月以上前)

まさか・・とは思いますが、

> パソコン上にデータが解凍されない状況

これって、「解凍」ではなくて「ダウンロード」できないとかではない?ですよねぇ(^_^;)

書込番号:26145403

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/14 01:29(5ヶ月以上前)

>koothさん

ご説明ありがとうございます。
なるほど、SDHCもカメラで扱えるようにするためのファームウェアアップデートなんですね。

・メーカーサイトからbinファイルを圧縮したexeファイルはダウンロードできた。
・ダウンロードされたexeファイルをダブルクリックしてみたが、
  ・exeファイルが実行されない(ダウンロードファイルが不完全の可能性あり)
  もしくは
  ・実行されたがbinファイルがどこにできたのか見つからない
で、止まってる状態なんでしょうか。

皆さんの回答に、スレ主さんが反応してくれないことには進みようがなさそうですね。

書込番号:26145762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

DC-G99M2と悩んでます

2025/04/07 00:21(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

現在、初代FZ1000を使用しています。

新しいカメラが欲しくて購入を検討しているのですがこちらのFZ1000M2は生産終了してしまっているため新品が手に入らないこと、良くも悪くもFZ1000と変わらないこと、が気になっています。

G-99M2は最近発売されたばかりですし、FZ1000と共通のバッテリーが使用できることと、新品で購入しても金額がFZ1000M2の良品を中古で購入するのとあまり変わりがないので魅力を感じました。

望遠の性能がG-99M2のレンズキットではFZ1000M2に及ばないのでそこも悩むところですが、みなさんならどちらを選びますか?

書込番号:26137622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2025/04/07 00:46(6ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん
>G-99M2は最近発売されたばかりですし

最近発売されたと言っても、中身は2019年発売のG99とほぼ同じですよ。
FZ1000M2は35mm 判換算: 25-400mmなので、別にオリンパスの12-200買えば同じですね。
高倍率ズームレンズキットで35mm 判換算: 28-280mmです。予算次第でしょうか。
G99は使っていましたが良いカメラです。

書込番号:26137639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2025/04/07 07:02(6ヶ月以上前)

キットレンズってこれですかね?
https://kakaku.com/item/K0001146987/

フォーサーズですから、35mm換算だと28-280mm相当。

FZ1000M2が35mm換算で25-400mmになりますが、センサーサイズがFZ1000M2の約1.9倍なのでデジタルズームも加味すると同等以上ではないですかね?まぁ、あくまで計算上の話ではありますけどね。望遠重視ってことであれば、より長いレンズを選んでもいいでしょうしね。例えばコレ。
https://kakaku.com/item/K0000938779/

35mm換算で200−600mmです。

で忘れちゃいけないのがどちらのレンズも光学式手振れ補正がレンズ側にも搭載されているということです。ボディ側にもついてますので、特に望遠域での効果は絶大だと思いますよ。まぁ、コンデジほど気軽に扱えないデメリットもありますけどね。




まぁ、個人的に思うのは今お持ちのバッテリーもある程度劣化してるでしょうから、もうバッテリーの共有を気にせずに自由に選んだが良く無いですかね?

書込番号:26137792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/07 11:47(6ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん

>新しいカメラが欲しくて購入を検討しているのですが

fz1000は良いカメラですよね

fz1000をもう少し使いつ続けるって考えはないですか


書込番号:26138092

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2025/04/07 12:13(6ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん
1眼カメラの高価格化でコンデジが見直されてる長れはありますが、パナソニックは値段の高い1インチコンデジは当面出さないみたいですので、G99M2の方がいいと思いますよ、レンズキットとあわせて望遠の100-300も一緒に購入すれば、焦点距離の不足も解消されますし。

書込番号:26138126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/07 12:35(6ヶ月以上前)

新しいカメラが欲しいのであれば新品を買うのが良いと思いますが・・

FZ1000→Mk2で撮像素子などが進化していれば良かった(たとえばRX10m3→RX10m4のように)ですが、ソフトで何とかしようとした感が強く残念でした。

私のように、もうレンズ交換してまで撮影はしない(面倒くさい)というのでなければ、レンズ交換式を購入してみるのも良いのではないでしょうか・・(^_^;)

書込番号:26138163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/09 04:25(6ヶ月以上前)

この2機種を比較するのはかなり無理があるでしょう。

何から何まで違う。FZ1000の良いところは換算400mmであることと、大きい割に軽いので、持ちやすく、振り回しやすいことだと思ってます。昔は、軽いマイクロフォーサーズ一眼があったのですが、メーカーは開発やめてしまいました。

センサーが大きい方が綺麗に決まってますが、1インチコンデジでも十分に綺麗だと思います。明るいところ限定ですが。

書込番号:26140052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/10 02:47(6ヶ月以上前)

中身が同じでも新品が買えるのは意味があるかもしれませんね。  

中古は何かと不安がありますよ。前の人が丁寧に使ってればいいですが。

書込番号:26141074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RAWpegさん
クチコミ投稿数:21件

2025/05/11 19:35(5ヶ月以上前)

JPEG撮って出し派さんですか?それともRAW撮りさんですか?私はRAW派なんですが、すべてのファイルはDxO PureRAWで処理してから現像ソフトで編集しています。格段にノイズレスになって解像度もアップします。カメラを買い替える前に騙されたと思ってこのソフトウエアを試用版で試してみてはと思います。私はコスト低減?のためバッテリーが共通のGX8,G99M2,FZ1000-M2を使っていますが、DxOで処理後ははっきり言ってあまり機種間の差って感じていません。


書込番号:26176020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 650

クチコミ投稿数:275件

いま現在、LUMIX DMC-FX60というデジタルカメラを持っています。

IXY 650と、LUMIX DMC-FX60は、どちらが優れているでしょうか?

書込番号:26137140

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:275件

2025/04/06 17:54(6ヶ月以上前)

大阪・関西万博に持って行って 使おうと思っています。

書込番号:26137153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/06 17:59(6ヶ月以上前)

どちらもすぐれてますが、
ブランドはキヤノンが上です。

書込番号:26137161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/06 18:05(6ヶ月以上前)

>テレザートさん

画質、操作性ともキヤノンが優れてると評判です。

書込番号:26137167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/04/06 18:20(6ヶ月以上前)

IXY 650のほうが新しい機種ですから、その分のアドバンテージはあるでしょうが、
いずれにしろ成熟したスリムコンデジですから、買い替えるほどのメリットはないでしょう。

なお、FX66/FX70等、キヤノンはPowershotの数機種等を持ってます。

書込番号:26137190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2025/04/06 18:57(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん
買い替えるほどのメリットはないのですか?

書込番号:26137259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/04/06 21:22(6ヶ月以上前)

>テレザートさん

買い替えコストが見合うかどうかは、優位性の大きさ次第な訳ですが、
スリムコンデジは、とうの昔に円熟していますので、
買い換えによる恩恵に大きな期待はできないでしょう。

FX60に何らかの不満がおありでしょうか。
私のところの同系類似機種では、前述のFX66/FX70/FX77がありますが、
いずれもかなり切れ味良く、不満なく使えていますよ。

書込番号:26137453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2025/04/06 21:34(6ヶ月以上前)

FX60 で 大阪・関西万博で使えますか?

書込番号:26137471

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/04/07 00:24(6ヶ月以上前)

>テレザートさん

大阪万博でどのように使われるかにもよりますが、
IXY650のほうがちょっと望遠が効くという程度の差かと。
遠くのものをグッと寄せるにはどちらも不安が残ります。

正直言って、大手メーカーのコンデジは欠品かモデル終了で、大手量販店ではほぼ買えません。
IXY 650はモデル終了し、在庫僅少。
PowerShot SX740 HSは納期未定。
DSC-RX100M7はかろうじてヨドバシに在庫があるようだけれども20万円。

コダックとかケンコーのものがあるにはあるのですが、
DMC-FX60程度の性能です。

それならスマホをカメラが良いものにして、モバイルバッテリーで充電しつつ使う方が、
ほぼ即納ですし、白飛び黒潰れが少ないし、デジタルズームの処理もうまいし、動画も撮れるのでお勧め。

書込番号:26137625

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/07 10:32(6ヶ月以上前)

FX60って、FujiのF200EXRと同時期のカメラなのですね。
当時のPana機はFX500、FX150、TZ10、ZX1など使いましたがFX60は知りません<m(__)m>
私のF200EXRは現在でも十分使えることを確認していますが、使用者次第ではないでしょうか。

FX60のバッテリーがそこそこの時間稼働できているのであれば、まだお使いいただけるとは思いますが、パビリオンの中などでは期待した画質にならないかもしれません。

CANONのIXY系は中古でも人気があるから、IXY650が新品購入(在庫あり)できるならばしておくべきかと・・

書込番号:26137985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2025/04/07 11:07(6ヶ月以上前)

>テレザートさん

買い替え検討中ならTZ-99で良いのでは。

JPEGで撮影でしょうからメーカーの色味ですので好みもあると思いますから、一概にキヤノンが良いとは言えないのかなと思います。

FX60に不満が無いなら買い替える必要が無いとも言えるのかなとは思います。

書込番号:26138034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2025/04/07 11:14(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
>koothさん
>うさらネットさん
>RC丸ちゃんさん
>黒執事ミカさん
>べらぼう流星さん

FX60に不満が無いなら買い替える必要が無いと思えるので、これで 大阪・関西万博で、
使ってみようかと思います。

書込番号:26138048

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/07 12:34(6ヶ月以上前)

比べられる次のカメラは何だろう・・(^_^;)
楽しみにしております♪

書込番号:26138161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

作動時間について

2025/04/06 06:56(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:3件

@起動から撮影までの時間
Aシャッターを押してから撮影されるまでのタイムラグ
Bズーミングに要する時間、例えば24mmから120mmなど
以上、教えて下さると大変助かります。よろしくお願いします。

書込番号:26136453

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2025/04/06 08:47(6ヶ月以上前)

ここに書き込むよりちょこっと検索すれば終わるように思いますが

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3D-4_-eV7N5ow&ved=2ahUKEwivjZexicKMAxULrlYBHRfmIGoQwqsBegQIERAF&usg=AOvVaw2CULxdk_nI6a9Tdcrjh-lJ

書込番号:26136533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

先取り連写

2025/03/31 07:41(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。先日まで鳥が飛び立つ瞬間を気持ちよく撮影できていた(先取り連写)が突然機能しなくなりました。
シャッターを押した瞬間からしか撮影しなくなったのです。SモードでもMモードでもだめでした。ご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26129622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:81件

2025/03/31 08:57(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P950 先撮り連写 1コマ目

P950 先撮り連写 11コマ目

P950 先撮り連写 13コマ目

P950 先撮り連写 18コマ目

鳥撮り人さん

>鳥が飛び立つ瞬間を気持ちよく撮影できていた(先取り連写)が突然機能しなくなりました。
シャッターを押した瞬間からしか撮影しなくなったのです。

お困りですね。P1100は持っていませんが、P1000、P950でも同じ機能を謳っていますので、これで確認してみました。
この先取り撮影機構はこれまで使ったことがありませんので詳しいことは分かりませんけど、JPGファイル専用モードで、連写設定するものですが、部屋の時計をターゲットに秒針の動きを撮影してみました。

 撮影の壁時計は、秒針が一秒毎に次の目盛りに移動する仕様のものです。秒針が新たに次の目盛りを刻むと判断した瞬間にシャッターを押して、同時にカメラを横に振りました(流し撮りしました)。

 P950は連写速度が速いので、シャッターを切ってから修了まで37コマを撮影してました。
 P1000は旧型ですので撮影コマ数が少なくて20コマ撮影できてました。

 肝心の,「前取りできているか」ですが、前撮りが出来ていれば秒針が止まったままの同じような絵の次に秒針が動いた後のコマが続きます。P950もP1000もいずれも数コマ前撮りできていました。

>シャッターを押した瞬間からしか撮影しなくなったのです。

 これは野鳥をターゲットにしての現場での結果なんですね? 故障したのかどうか判定するために、別な尺度、例えば上に紹介した時計の秒針を撮影してみる。とかなさって、故障だとうことがより明確になったら、ニコンに相談して持ち込む(ピクアップ修理)なさるといいと思います。 購入されてメーカー保証期限内でしょうから、無料で対処して貰えるのではないでしょうか。

 先取り撮影は動画記録をループさせながら少し前のタイミングのものをJPGで撮りだしているだけなので、故障はしずらいと思いますけど、待望の新規種ですので、支障をお感じなられたら何でもメーカーに相談されるのがいいと思います。

(追伸) 先撮りしてくれているかだけ調べるのだから、別に流しとりする必要はなくて固定で撮ればよかったのだと、後から気づきました。ついつい飛翔野鳥撮影の癖が出て、カメラを瞬時に動かしてしまいました。検証されるときは固定で撮って下さい。(^^ゞ

 なお、野鳥の飛び出しは、ミラーレス機だと画像と遅れがありますので、シャッターラグと合わせてなかなか難しいです。それでニコンは、NIKON1発表の時に、この前撮り(BMC)機構を載せたものだと勝手に推察しています。カシオがもっと前だったかも。

書込番号:26129683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/31 09:14(6ヶ月以上前)

>鳥撮り人さん

故障の可能性が高いので販売店に相談です。

また先取り連写ては画像サイズが
ノーマルの100万画素に固定になりますが、
画質的にはかなり厳しいですね?
せめて1000万画素は欲しいです。

書込番号:26129702

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2025/03/31 11:32(6ヶ月以上前)

>鳥撮り人さん
気持ちよく撮影できていた

100万画像みたいですが、
サンプルが是非ともみたいです。

書込番号:26129801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/03/31 20:00(6ヶ月以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
本日より急な出張になりました。
お返事は数日中に自宅でキーボード叩ける環境になってからいたします。
どうか気長にお待ちくださいませ。

書込番号:26130324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 09:50(6ヶ月以上前)

>鳥撮り人さん

こんにちは。

>先日まで鳥が飛び立つ瞬間を気持ちよく撮影できていた(先取り連写)が突然機能しなくなりました。

RAW撮影などをされていませんでしょうか。
他にも先取り連写はいろいろ縛りがありそうです。

「[画質]が[RAW]、[RAW+FINE]または[RAW+NORMAL]のときは、
[先取り撮影]、[高速連写 120 fps]、[高速連写 60 fps]は使えません。」


・COOLPIX P1100 活用ガイドいろいろな撮影撮影時に組み合わせて使えない機能
https://onlinemanual.nikonimglib.com/p1100/ja/05-14.html

書込番号:26136613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/06 14:19(6ヶ月以上前)

出張より帰ってまいりました。
皆様、いろいろとご心配いただきありがとうございます。

昨日、お店にも持ち込みました。
色々、分かったことを報告いたします。

まず、先取連写では画質は固定で「RAW」にはなりません。店員さんの握りこぶしでテスト。
握りこぶしが開いた瞬間にシャッターを切りました。i
握っている状態から撮影されていました。
「なんだろう?たまたまですかね?」ということでお店を出ました。

家に帰ってからいろいろテスト。
変なことがわかりました。
テレビ画面をシャッター半押しで狙い、画面が変わった瞬間にシャッターを切ります。
先取失敗。

今度は頭上の蛍光灯をシャッター半押しで狙います。
カメラを横に振ってフレームから蛍光灯が外れてからシャッターを切ります。
結果、先取成功。

P950も持っていますので試してみると、P950はどちらも成功。

近日中に実際に鳥で試してみますが、ひょっとして暗い場所だと成功しない?という考えに至りました。

なんにしてもP950で出来てP1100で出来ないということは何らかの故障ではないかと思っております。

ちなみに画質は悪いですが先取撮影した画像を張っておきますね。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:26136915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/04/06 14:21(6ヶ月以上前)

機種不明

画像です。

書込番号:26136919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/06 14:26(6ヶ月以上前)

こちらも。

書込番号:26136925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/06 14:28(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

添付漏れ。

書込番号:26136929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:81件

2025/04/10 23:22(6ヶ月以上前)

鳥撮り人さん

  今晩は。その後、P1100はうまく動作しているのでしょうか。

  >ひょっとして暗い場所だと成功しない?
  で原因特定はできましたか?

  飛び出しが撮れなかった時の撮影モードはPモード? Aモード? ですか? 
  ISOは高めのオートですか、それとも低いISO固定?

  ご投稿された参考写真ではEXIF情報が分かりませんので、よろしかったら教えて下さい。特に気にしていますのは、駄目だった時の撮影環境(光量)とSS条件です。

書込番号:26142082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

TZ99の機能

2025/03/30 17:22(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:13件

カメラほぼ素人です。

本機でパノラマ撮影、タイムラプス動画の撮影は可能でしょうか?

量販店でもらったリーフレット、メーカーサイトの本機の仕様には可能な機能として記載されていないように思うのですが・・・

書込番号:26129017

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/30 18:04(6ヶ月以上前)

パノラマ撮影はなし、タイムラプスでなくインターバル撮影はありで動画作成はできます。

書込番号:26129080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2025/03/30 18:56(6ヶ月以上前)

パノラマ撮影はベースとなったTZ95にはあったのですが、機能が削られたのでしょう。
(モードダイヤルにパノラマモードがありましたが、TZ99には見当たりません)

書込番号:26129150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/31 10:23(6ヶ月以上前)

5g@さくら餅さん
Berry Berryさん

アンサーありががとうございました。やっぱり ないのですね.残念です。

高ズームのコンパクトデジカメとして久しぶりの新機種なの前向きに購入検討したのですがね。
旅行用カメラとしてスマホカメラでは満足できない部分があるので、
高ズームだけでなくパノラマ撮影機能は欲しいです。

他社から出してくれないですかね

書込番号:26129734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/31 12:19(6ヶ月以上前)

パノラマってファームウェアで追加することできないんでしょうかね。
もしできるならメーカーに要望多ければ追加されることも無きにしも非ず。

私は買ってからパノラマないの気づきましたよ(笑)
手持ちのコンデジはほとんどパノラマあるので。

書込番号:26129845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/04/02 00:38(6ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
コメントありがとうございます。
私はSONYのHX60Vを使ってました。(2027年購入パノラマOK,タイムラプスはオプションで追加でした)
コントロールホイールが不安定になって止むえず、2024/春にCANONのSX740SH(2018年発表モデル)に買い替え。
タイムラプスは標準でしたがパノラマがありません、また、シャッター速度を遅くするとISOが100に固定されるとのことで、アゼンでした。
保有機種にあれば新機種も同じ機能があると思うのは素人の悲しさです。

確かにファームウエアをUPDATEしたら可能なんでしょうが、ダイヤルにないのでどこに組み込むかですね。
ややこしいことして問い合わせの山になるのは必至でしょうからマイナーチェンジでTX99-Uとかではないでしょうか・・・・
(くだらん書き込みですみません)

書込番号:26131593

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/02 10:25(6ヶ月以上前)

コンデジのパノラマモードって基本W端固定だから最近撮ってない。

どのズーム域でも撮影できれば使うとは思うのだけど・・・

レンズが複数個付いてるスマホだと、広角と超広角のパノラマとか撮れるので面白いよね!

書込番号:26131895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 16:54(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃん

ウソ付き爺さんがまたデタラメを言ってる。
信用しないように、

書込番号:26132243

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング