デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズの黒い映りについて

2025/03/17 01:37(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:8件
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

写真のような黒いごみのようなものが写真に写ってしまいます。

すいぶん前に諦めていたのですが、久しぶりに引っ張り出して修理できないかと、
ネットで検索して調べてみましたが、解決せず・・・

試してみたこと
・レンズ側から掃除機で吸引(そもそも掃除機とフィットしなかったので効果はなさそうでした。)
・分解して綿棒で清掃(分解したときの画像ものせました。センサー部分にゴミのようなものが見える気がするのですが、内側なのでとれそうになく・・・)

原因と対策についてわかる方はいらっしゃいますでしょうか・・・?

書込番号:26113127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/03/17 07:24(6ヶ月以上前)

レンズもセンサーもかなり汚いですね。
画像の右上の影はセンサーの右下の楕円の汚れが映っているモノだと思います。
自分で弄っても余計な処に傷を付けるだけでしょう。
古いカメラなので修理も受けてくれる処があるかどうか?ですね。

書込番号:26113208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/03/17 07:46(6ヶ月以上前)

センサの手前に光学フィルタがありますから、そこに付いたゴミ・キズのような。
キズだとアウトですね。
今一度、良く観察されては如何でしょうか。

書込番号:26113227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/17 08:12(6ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
早速ありがとうございます!
公式では修理は終わっている機種だったのでネットで調べて、チャレンジしてみましたが、やはり素人には難易度が高かったですね…
綿棒で清掃しようとしたのですが、状態が悪くなってしまいました。
公式以外での修理も考えます!

書込番号:26113248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/17 08:17(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん
早速ありがとうございます!
おふた方の言われる通り、センサーの右下のゴミがそうみたいですね。
画像になると、右上なので、構造的に反転するんでしょうか。
ただ綿棒で除去を試みたのですが、変化がなかったですので、中のフィルターということですかね⋯?

書込番号:26113252

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/17 08:41(6ヶ月以上前)

あーきー1582さん、こんにちは。

我が家でもXZ-1とXZ-10が現存しております。

> 公式以外での修理も考えます!

とりあえずの情報ですが、(株)フクイカメラサービスでXZ-1は【取扱い不可モデル】でした。

書込番号:26113272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/03/17 10:18(6ヶ月以上前)

粘着ゴミだと、綿棒に無水エタノール (水割りで飲める奴、グイ〜) で拭き取りますが、
その辺はいかが。

光学フィルタとセンサの間だと、フィルタを外さないと掃除できませんね。
シュポシュポはお持ちですよね。

書込番号:26113374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/17 10:58(6ヶ月以上前)

あーきー1582さん こんにちは

画像は センサーに写るとき上下反転しますので 3番の写真のセンサー上の右下にあるごみのようなものが原因のように見えますが このゴミのような物取れないのでしょうか?

書込番号:26113408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/17 19:19(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
コメントと情報ありがとうございます!
やはり古い機種ですと、そうなりますよね…


>うさらネットさん
コメントありがとうございます!
シュポシュポはお持ちでないです・・・初めて分解してみまして。
綿棒にキッチン用エタノールでやってみたのですが、無水エタノールでやるべきでした。

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!
やはり反転するのですね!勉強になります!
であれば、あのゴミが原因で間違いなさそうですが、綿棒ではとれず、
内側の部分なのかな・・・?となってお手上げ状態です。

書込番号:26113910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/03/18 10:02(6ヶ月以上前)

>あーきー1582さん

キッチン用はお奨めできないです。多分、濃度が低いことと手指保護の成分が入っているか。
病院の消毒用は78.5%です。

書込番号:26114491

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/18 13:30(6ヶ月以上前)

あーきー1582さん、こんにちは。

ネットに分解方法ありますが、よくチャレンジされたと感心します(^_^;)

大きなゴミだとすればLPFとCCDの隙間に入るとは思えないのですが・・
LPFと撮像素子は分解できないのが普通ですから、サービスセンターでも取れないのでは思います。

レンズ側をみると、なんらかの液体が飛び散っているようにも見えますが、拭き残ったエタノールでしょうか。
やはり専用のクリーニング液を付けた綿棒で拭くのが良いですね。

綿棒は先端の尖った(円すい形)のをお持ちではありませんか?

書込番号:26114693

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2025/03/18 16:25(6ヶ月以上前)

>あーきー1582さん

古い、というよりも、「汚れた」「汚した」という感じで、
寒暖差による結露を含めて【カビ痕】でしょうか?

※新品を買って間もなくでも、環境によっては発生します

書込番号:26114847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/18 21:24(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ですよね・・・非常に反省しております・・・

アルコール濃度は非公開ですが、クエン酸ナトリウムと乳酸が含まれています。
https://www.kabikiller.jp/alcohol_jokin/kitchen/index.html

業務用プリンターの掃除キットがあることを思い出したので、それで週末にチャレンジしてみます。
溶剤の種類がわからないですが・・・
https://rolanddg-onlineshop.bcart.jp/product.php?id=110

書込番号:26115183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/18 21:28(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
こんにちは!
お褒め頂きありがとうございます!安易に分解してしまったと後悔していたところでした・・・

下記のお二方のサイトを参考にさせてもらいましたが、これならできそうかも!と思いまして・・・
http://tp240.web.fc2.com/page074.html(少しネジ位置が異なりました・・・)
https://nlab-c.hateblo.jp/entry/2020/05/10/204556

レンズ側はおっしゃるとおり拭き残りだと思います。。。
無水エタノールが手元にないので、これでチャレンジしてみます!
https://rolanddg-onlineshop.bcart.jp/product.php?id=110

書込番号:26115190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/18 21:41(6ヶ月以上前)

XZ-1の修理は費用と対応してくれるところが見つからないので、諦めることにしまして、
週末に清掃をチャレンジしてみます。
みなさん、ありがとうございました。

過去に修理に出していればと悔やまれます。。。
https://www.miyacozi.com/2016/03/xz-1.html

書込番号:26115205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/27 19:08(6ヶ月以上前)

XZ-1の清掃にチャレンジしてみましたが、
落ちなかったですね・・・・

ヨドバシカメラにもっていったところ、公式での修理は終了しているが
清掃は可能とのことで、ダメ元で依頼をしてみました。

書込番号:26125538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

子供撮影時のx100EのAF性能について

2025/03/16 18:49(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:11件

子供の撮影にRICOHgrVを使用しております。成長に伴い歩いたりと動きが活発になってきたため、grVのAFでは追いきれず(技術不足はご容赦下さい)、FUJIFILMx100Eへ機材の変更を検討しております。本機をお使いの方、歩いたり、走り回る子供の撮影に関してx100EのAFは問題ございませんでしょうか?

ダメな場合、SONYa7VまたはCanon eosr8のどちらかを検討しておりますが、やはりこちらの二機種の方が無難でしょうか?

書込番号:26112721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/16 19:01(6ヶ月以上前)

>ぴろむーさん
歩いたり、走り回る子供の撮影に関してx100EのAFは問題ございませんでしょうか?

AFに関しては問題有りです。動かない被写体を撮るカメラです。
またSONYa7Vよりも、Canon EOS R8を検討しましょう。やはりこちらの方がAFは優秀です。

書込番号:26112738

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2025/03/16 19:26(6ヶ月以上前)

向こうから駆け寄ってくる人に対するAFは最新のソニー、キヤノンでも、難しいということは知っておいた方が良いです。飛行機も、向こうからこちらに向かって飛んで来る場合、フォーカス合いにくいです。横にずれるのは問題ないことが多いです。

youtubeにはテスト動画が載ってます。

フジのAFは今の所、ワンランク下の印象です。全部の機種を使ったわけではありませんが。どのみち、完璧なAFのカメラなんてありませんよ。

書込番号:26112768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/16 22:44(6ヶ月以上前)

>ぴろむーさん
X100YのAFは、それ以前のX100シリーズやGRVよりは優秀ですが、α7Wより明らかに劣ります。また、X100シリーズは28mmのGRVより画角が35mmと狭いので、室内などでは違和感があるかもしれません。子供の撮影は、いろいろな場面が想定されるので、レンズ交換可能なα7CUやα6700等の方が良いと思います。

書込番号:26113005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/18 01:42(6ヶ月以上前)

>ぴろむーさん

AFで追うことを考えるならソニーのAI AF搭載カメラでだと思います。

予算の問題もあると思いますが、AI AF搭載機で考えるとα7CU、α6700ですかね。

α1U、α9V、α7RVも搭載されてますが候補から予算を考えると予算オーバーになりそうなので外してます。

向かってくる被写体をAFで狙うのは難しいです。
当然AI AFでも難しいと思いますが、AI AFの方が合う確率が高くなるのかなとは思います。

書込番号:26114266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2025/03/22 09:41(6ヶ月以上前)

最初に予算を決めるのは、わたしは反対です。

予算に縛られて、低性能、中途半端な機種を買ったら、後悔するだけです。実際、わたしは後悔ばかりしています。

以前、鳥の撮影始めたのですが、レンズに費用を注ぎ込めなくて、安いレンズを購入しました。結果、つまらない写真ばかりで、続けることができませんでした。鳥の撮影するなら、200万円クラスの望遠レンズを買わなければ、全然楽しくないです。記録用なら、もっと安いレンズでも大丈夫とは思いますが。

ブロなら費用対効果を考える必要がありますが、アマチュアなら、費用を無視して最高を目指さないと楽しくないでしょう。

書込番号:26119045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/03/24 12:37(6ヶ月以上前)

絞りを絞れば、子供が5mくらいの距離から駆け寄ってくるくらいなら、ピンボケもないと思いますよ。
普段は止まっている人を撮ることのほうが多いのに、たまに動く人を撮るために1kgのカメラを持ち歩くんでしょうか?

書込番号:26121808

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

JANコードの違いについて

2025/03/16 11:31(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > コダック > PIXPRO FZ55

FZ55を購入しようと思い調べていたら同じ色でもJANコード違いの2種類が出てきました。
4978877387967
4978877388025
違いをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、、
何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:26112113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/16 12:38(6ヶ月以上前)

>価格調べるならここさん

偽物の可能性を疑っての質問に思いますが、同じ商品でもパッケージ変更や一部使用変更など発売時期を区別するためにJANコードを変えることはあるように思います。

もしかしたら海外版と国内版とかで違う可能性もあるのかも知れませんが。

ビックカメラとか大手量販店での購入ならしんはしなくても良いように思います。

書込番号:26112196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2025/03/16 13:04(6ヶ月以上前)

JANコード : 4978877387967
https://www.jancode.xyz/4978877387967/
Kodak PIXPRO デジタルカメラ FRIENDLY ZOOM ブラック FZ55 BK

JANコード : 4978877387950
https://www.jancode.xyz/4978877387950/
Kodak PIXPRO デジタルカメラ FRIENDLY ZOOM レッド FZ55 RD

JANコード : 4978877388025
https://www.jancode.xyz/4978877388025/
コダック デジタルカメラ PIXPRO FZ55BK2A ブラック

JANコード : 4978877388001
https://www.jancode.xyz/4978877388001/
コダック デジタルカメラ PIXPRO レッド FZ55RD


製品名が変わったのでしょうか?

書込番号:26112226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/16 16:28(6ヶ月以上前)

誤:購入ならしんはしなくても
正:購入なら心配しなくても

書込番号:26112502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/19 10:51(6ヶ月以上前)

値上げで製品名変えただけ。よくあるパターン。
売れてるといっても廉価コンデジごときがこんな値段なんてあくどい。


国内高すぎるのでAliExpressで海外版青買ったけど偽物じゃなかった。

書込番号:26115671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2025/03/16 11:17(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000

クチコミ投稿数:30件

会社から現場でとる写真用に支給されて使っていますが
同僚が使っているPIXPRO KODAKに比べるとディスプレイが粗く撮った写真がピンボケしてるかの確認が難しいですが何か設定などあるのでしょうか?
今は写真確認は撮った写真をズームして確認しています。

書込番号:26112091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 11:36(6ヶ月以上前)

>まおぷーさん

無いんですね、拡大しかありません

書込番号:26112121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/03/16 13:02(6ヶ月以上前)

やっぱりそうなんですね。ありがとうございます😃

書込番号:26112220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2025/03/16 13:17(6ヶ月以上前)

どちらのカメラも中身同じじゃね?って思えるほどスペックが似通ってますね。

液晶モニタの性能も全く同じに見えます。違うのサイズと重量だけって感じで似てますね〜。

本製品のほうはモニタにHDコートというのを施しているみたいなんで、その影響で暗く見えるのかもしれませんね。モニタの明るさを変えれるかマニュアルを見てみましょう。



書込番号:26112250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/16 16:48(6ヶ月以上前)

>まおぷーさん

コダックのどの機種かはわかりませんが、WG-1000の基本ベースはコダックのWPZ2だと思います。
レンズとか違う部分はあるでしょうけど。

液晶モニターに関しては拡大機能しか無いと思いますし、WPZ2やFZ55も元の液晶は同じ23万ドットですから荒いのは仕方ないように思います。
コーティングが違うと思うので見やすさに多少の違いがあるのかも知れませんが。

書込番号:26112537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影すると真っ黒で写るので困っています

2025/03/12 10:37(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > コダック > PIXPRO WPZ2

機種不明

電源を入れて撮影する状態です。真っ暗です。

すいません。教えてください。
購入して2年です。半年前くらいから下記の症状で撮影ができなくなっています。

電源を入れると撮影モードになりますが、レンズを通した液晶は真っ黒になってしまいます。
撮影しても真っ黒です。撮影モードの表示はできます。
モードを選択したアイコンや、マイクロ撮影、フラッシュ選択などは表示されます。
撮影した写真を確認しても真っ暗の画像しか撮れていません。

設定画面などは操作できるので、工場出荷時フォーマット、カードのフォーマットはしましたが、改善されません。

書込番号:26107322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/03/12 11:01(7ヶ月以上前)

撮影状態で真っ黒、その状態で撮影⇒結果も真っ黒。メニュ表示はできて操作も可能。
ということは、撮像素子から画像処理系までの不具合でしょう。

書込番号:26107344

ナイスクチコミ!1


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/12 11:22(7ヶ月以上前)

>ちょっとのいっぱいさん
.
修理が必要です。

書込番号:26107367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/12 11:44(7ヶ月以上前)

ょっとのいっぱいさん こんにちは

カメラのモードがMになっていますが オートにしたら 改善されないでしょうか?

書込番号:26107388

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2025/03/12 11:54(7ヶ月以上前)

>カメラのモードがMになっていますが オートにしたら 改善されないでしょうか?

同意です(^^)

(画像からの)固定設定の要素
・F3.0
・1/60秒

(画像からの)機種仕様により変わる可能性があるものの、固定設定の要素
・(露出) -3.0 Ev

(画像からの)変動する設定の要素
・Auto ISO
 ↑
オートであっても、露出補正で-3.0 Ev ⇒ 上限感度は「1/8」まで激減

書込番号:26107395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:98件

2025/03/12 13:36(7ヶ月以上前)

>ちょっとのいっぱいさん

まず
 現在のモニター表示は工場出荷時フォーマット後、一切設定をしていない状態ですか?
 設定を変更していない状態でこの表示は異常です。
 
 モニターの表示の露出補正が-3EVとなっています。
 これを±0にしてみてください、モニターが明るくなればOKです。
 暗かった場合、露出モードをP(プログラム)にしてください。これで露出補正が±0でモニターが明るくなればOKです。

 この設定が出来なければ、もう一度工場出荷時フォーマットしてください。
 同じように露出補正が-3EVとなっているようでしたら故障の可能性大です。
 メーカに送ってください。

次に
 半年前からよくこの状態で持っていたなと、使用頻度が少ないのですか?
 カメラ内に水分等が入ってしまったことは有りませんか?

 デジカメは電源OFF時に絞りを最小まで絞った状態になるので、水分が入り湿気が内部にこもると絞りが固着する事があります。
 レンズを覗きながら電源をONにして絞りが開くか確認してください。
 絞りが広がらない場合もメーカに送ってください。

最後に
 何もやってもモニターに映らない場合はカメラの撮影機能が壊れている可能性が大きく、もうメーカー送りか、残念ながら金額的に買い替えた方が良いかと。

書込番号:26107526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/12 19:39(7ヶ月以上前)

当機種

このカメラ持ってます。
手動モードで画像と同じようにシャッター速度1/60、AUTOISOでテストしてみました。
照明落として黒いノートPCや暗い部分に向けでもしないと-3.0EVになんてなりません。
見たところレンズは白い部分向いてるので液晶に被写体映るはず。
他の方がおっしゃられるように自動モードやプログラムAEでも暗いままですか?
手動モードはシャッター速度とISOしかいじれないので
シャッター速度1/10くらいにしても真っ暗のままですかね?
あるいは日中明るいところでも暗いままですか?
もしそうなら故障の可能性大でしょうか。

屋内で照明暗めにし画像と同じF3.0,1/60,-3.0EV,AUTOISOで撮ってもうっすらこれくらいは写ります。

書込番号:26107965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/12 19:42(7ヶ月以上前)

あ、あとフラッシュも焚いて撮影して写るかどうか確認してみてください。

書込番号:26107972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/15 14:58(7ヶ月以上前)

>ちょっとのいっぱいさん

故障では無いですかね。
MモードでF3.0、SS1/60、-3.0EVにご自身で設定してるならPとかで試してはと思いますが、ISOオートなら感度上げて写るようには思いますけどね。

仕上がりが暗くなるとしても少なくとも薄っすらと画像が出るようにも思いますし。

基盤交換とか必要な感じに思いますね。

バッテリーとかSDの蓋部分が防水パッキン仕様だとしてもパッキン交換やグリスなどの手入れをしてないで水中撮影してるなら、ボディ内に浸水した可能性もあるのではと思いますが。

Pでも状況が変わらないなら故障ではと思います。

書込番号:26111141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキャップ

2025/03/11 22:05(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000

クチコミ投稿数:14件

こちらのカメラに使えるレンズキャップ、レンズカバーをどなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26106830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2025/03/11 22:16(7ヶ月以上前)

市販品は無いようですね。個人で自作って人は散見しますが、一般的にはケースに入れておくって感じみたいですね。

まぁ、カメラの性格上あまり気にしないでいいんじゃないかなとも思いますけどね。


なお同じジャンルのOMDSのTough TG-7は自動開閉型のレンズキャップがあります。
https://jp.omsystem.com/shop/g/gV335500BW000

書込番号:26106848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度4

2025/03/12 17:03(7ヶ月以上前)

こんな事象もありますから心配ですよね。
https://jetzt.way-nifty.com/blog/2024/08/post-715a4e.html

でも残念ながらないです。
鏡筒回りと合うようなゴムやシリコンのキャップ状のものがあれば被せられますが。
このサイズではちょっと思いつかない。

書込番号:26107752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/14 20:12(7ヶ月以上前)

>まんまるりんさん

この手のカメラはレンズキャップやフィルターが装着できないタイプなど多いのでコーティング剥がれなどに注意が必要かも知れませんね。

自分はWG-3使って古いですがコーティング剥がれは無いです。
普段はケースに入れてます。

フィルター、キャップが装着できないので持ち運びにはケースに入れるかカメラクロス(ゴム付きラッピングタイプが便利)で包むなどするのが良いと思いますね。

書込番号:26110268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング