このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 20 | 2025年10月19日 20:58 | |
| 3 | 1 | 2025年10月16日 17:05 | |
| 6 | 3 | 2025年10月20日 23:54 | |
| 1 | 4 | 2025年10月19日 21:38 | |
| 5 | 12 | 2025年10月17日 20:35 | |
| 1 | 3 | 2025年10月14日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
20歳女初心者です
こちらを使用して、コンデジでこそ撮れる質感の自己画や風景をぜひ撮りたいのですが、ケーブルを使用してスマホにデータを送ることは可能でしょうか
書込番号:26317968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
また古いモデルを検討されてますね。
価格コムのスペック表を見るとUSB2.0対応となっているので、接続自体はできそうですが上手く転送できるかどうかは、やってみないと分からない、レベルではないでしょうか。
さすがにこの機種を今でも使用されてる方はほとんどいないでしょうから、正確な情報が出てくる可能性も低そうです。
すでにお持ちでしたら試してみられてはいかがですか?
これから購入されるのなら、もう少し新しいモデルを検討されることをお勧めします。
#画像フォルダに古い富士フイルム機のデータがありました
書込番号:26317998
1点
たしかこの時代の フジデジカメは
プリンターに繋ぐ ピクトブリッジ モードと
パソコンに繋ぐ マスストレージ モード があったはずですので
マスストレージ設定にすれば
スマホからは
カードリーダーのように見える
(メールなどから添付選択できる)と思います
書込番号:26318014
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
・・・「既出の質問・スレ」です。
「Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 2021/04/08 」(Windows11でも同じです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=24069278/
---------------------------------
SidRottenさんの回答
FinePix F31fdをUSBケーブルで接続して、カメラの電源を入れた時、PCのアイコンを開くとローカルディスクとして認識されていますか? 認識されていれば、中に入っている画像はコピーできますけど。
---------------------------------
書込番号:26318016
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
・・・あ、質問は「スマホ」でしたね。 「PC」と間違えました。 すみません、取り消しです。 申し訳ない。
書込番号:26318019
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
質問の件以前に、
・「xD(ピクチャー)カード(※1)」専用の機種であること。
・「手ブレ補正(※2)」が無いこと。
を承知でしょうか?
基本的に、
xDカード
↓
メモリーカードリーダー(ライター)
↓
PC
↓
スマホ
※スマホと直結可能なメモリーカードリーダー(ライター)もある事はありますが、アテにせず、上記を基本に。
(性能としては、完動であれば Win.7の時期程度のPCでも十分)
※1
iPhone 4が発売された「2010年」に製造および出荷終了
(「311」以前、ちなみに発売は 2002年)
※2
光学式または撮像素子シフト式の手ブレ補正の仕様では無い
書込番号:26318050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑
注
少なくとも F31dの発売後しばらくであれば、
デジカメ ⇒ (専用ケーブルで)USB接続 ⇒ PCで「リムーバブルディスク」として認識
となるハズですが、
もし「現在」では認識しなくなっていたとしても、メモリーカードリーダー経由で可能(当然ながら【xD(ピクチャー)カード対応】のメモリーカードリーダー)が必要
書込番号:26318057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
コンデジが流行っているということで2000年から;2010に発売されたものが欲しいなと思い…ちょっとはっきりしていない質感で撮りたいんですよね…いかがなものでしょうか汗
あとf200exrも気になっておりますね、!
asカードリーダーでスマホに送れたら良いなと、やはりpc挟まないと無理そうですよね
書込番号:26318139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぃゃぃゃそれが
スレーブが標準でない機器がこの時期あるんですよ
ちょっと取説PDFでは FinePIXビュアー前提に書いてあって
デフォルトがホストかスレーブかは 判別できませんでした
物理的には USBーCコネクタのスマホなら
USBーAx3 のハブに
メーカー純正AV=USBケーブルを
繋げばいいんじゃないかと思うんですが
それより
ヤフオクで Xdカードリーダーを探したほうが早いかと
(USBーC変換USBーAは必要)
書込番号:26318149
1点
ありがとうございます!
スマホの端子がライトニングなのですが、xdピクチャーカードが挿入できる、ライトニング端子のsd カードリーダーを使えば良いというわけではないんですかね??
書込番号:26318164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はType-CのSDカードリーダしか持っていないのでわかりませんが、、
コレを使えばということですよね♪
しかしF31fdとは・・20年前くらいの銘機ですね。
それでも600万画素ありますから、案外ハッキリ撮れますよ!
F200EXRは倍の1200万画素機ですから・・(^_^;)
書込番号:26318275
1点
ありがとうございます!
f31は少し暗く映るのですかね?正にこれを使えばできるのかなと考えていました
xd ピクチャーカード挿入可能と書いてないとダメですかね??xd カードとしか記載されてるのが多くて💦
書込番号:26318611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
Lightning、USB-C、USB3.0(タイプA)の3つの接続方式に対応したカードリーダーがありますので、これならiPhoneに接続して写真かファイルで読み込み可能だと思います。
SDも読み込み可能だと思いますから便利だと思いますよ。
https://amzn.asia/d/gdVbrI0
自分もiPhoneでLightning SDカードリーダーで読み込みしてます。
CFカードだとカードリーダーで読み込みしてます。
Lightning3カメラアダプタにカードリーダー接続してますが電圧足りないのか電源供給して使ってます。
xDピクチャーカードなら電源供給なくても大丈夫かなと思います。
既にカメラ購入しててxDピクチャーカードも購入してるなら良いのですが、xDピクチャーカードは販売終了してるので、これから購入を考えてるならSD採用のカメラが良いと思います。
Lightning SDカードリーダーで読み込み可能です。
純正もありますし、Amazonに互換も出てます。
F31fdは1/1.7スーパーCCDハニカムHRでxD採用。
F200EXRは1/1.6スーパーCCDハニカムEXRでSD。
どちらもコンデジとしては現行よりもセンサーが少し大きく、当時だと上位機のコンデジに採用されてましたね。
書込番号:26318674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
ちなみにsdカードでおすすめなコンデジってありますか??質感は31が凄く気に入ったので、人物をいい感じに映れば尚嬉しいです、、、ね、、
書込番号:26318738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
>2000年から;2010に発売されたものが欲しいなと思い…ちょっとはっきりしていない質感で撮りたいんですよね…
敢えて古いデジカメでぼやけた質感にしたい?というご希望でしょうか?
具体的にどんな感じがお好みなのか分かりませんが、今ならスマホで撮影して雰囲気を変えるアプリを使うのが一番簡単なように感じます。
例えば私はFanForCamというアプリを使っています。
これを使えば富士フイルムのフィルムシミュレーションのような効果も得られますので、何かと楽しめます。
書込番号:26318784
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
F200EXRで良いのではないですかね。
フィルムシミュレーションもあるので人物撮影も良いのではと思います。
F31fdはスーパーCCDハニカムHR。
画素数が増えた1200万画素に増えたF50fdはxDも使えるけど、SDカードも使えるしスーパーCCDハニカムHRなので質感はF31fdに近いかも知れませんね。
800万画素のF40fdもありますが、高感度がF31fdと比較して良くないようです。
そこも改善したのがF50fdのようです。
どちらにせよ、古いカメラは故障リスクがあるので予算を決めて(1万とか1.5万まで)探した方が良いと思います。
書込番号:26318905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
スマホでなくLightningですと古いタイプのiPhoneですか
Lightning端子のiPhoneだと直接は繋げないのでOTG対応でxDピクチャーカード対応のカードリーダーが必要だと思います
アマゾンでxDピクチャーカードで引いたら良さそうなカードリーダーがありますで下の内容で検索してみてください
メモリーカードリーダー, 5in3 Lightning
書込番号:26319021
1点
ありがとうございます!調べてみます
現在F200xdかこちらのどちらかを購入するかで迷っておりまして、前者のコメントの方にもf31を絶賛する声が結構あったのでこちらが気になってしまいます、、
自分を今風で言うと少し尊げなエモさが出るように撮りたいのですが、それだと画素数600ぐらいの2004-2007年ぐらい発売のを買った方が良いのか…?と思いましたが、こちらの方だと風景も美しく撮れそうなのでこちらで画素数下げて撮れば良いか!となりました。
如何なものでしょうか笑笑
書込番号:26319083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F200EXRは・・F31fdの高感度とF100fdの高解像度を備えている感じのカメラですから(^_^)v
SDカードですし、シャンパンゴールドのボディを選ぶこともできますね♪
SDカードであれば、スマホに取込むリーダーも選び放題です。
書込番号:26319295
0点
ありがとうございます!
ちなみに、200は少し黄色味に映りますか??凄く綺麗ですね!!少し青みというか暗目に映るのが好みなので、黄色味だと迷います
書込番号:26319493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
動画を撮るときにUSBtype-cなら外付けマイクは使用可でしょうか。
動画撮影では、内蔵マイクでは心もとないところもあり、ダメだろうと
思いつつお聞き出来たらと思った次第です。
2点
>なんじゃろまんじゃろさん
USB-Cの外付けマイクは使えないのではと思います。
アクセサリー見てもトライポッドでシャッター切るとかしかないのでマイクには対応してないのではないでしょうかね。
別に音を収録して編集するしか無いように思います。
書込番号:26317649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
Capture oneにてRAW表示するとステップクロップが反映されず、全て35mm画角のデータに表示されてしまうようです。
RAWデータ現像をCapture oneにてされている方はクロップ機能が表示に反映がされないことは認知して購入されておりますでしょうか。
もし反映される設定などありましたらお伺いしたいです!
また今後ソフトウェア、カメラのアップデートで改善される可能性ありますでしょうか
1点
こんにちばんは、ソニーのソレは持ってませんが・・・
Web版取説 ステップクロップ撮影設定
https://helpguide.sony.net/dsc/2510/v1/ja/contents/241h_step_crop_shooting_settings.html?search=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97
「RAW形式でステップクロップ撮影を行うと、...、画像自体は(A)のフルサイズ画角で記録されます。」
まぁ、今後の改善も期待薄でしょう
こんなことでなければスルーを
<余談>
理由は誰かが説明してくれるでしょう、優しいから
しかし、わかりにくいね
まず。取説にたどり着くまでが大変
それからどこを見るのか
製品情報のページに該当機器の取説への直リンクを置くのが普通だと思うけど
・・・と、Web管理担当者さまへ
(ソニーのWeb管理は価格コムや他の製品批評を注視している雰囲気)
書込番号:26317582
2点
>PHSKさん
>Capture oneにてRAW表示するとステップクロップが反映されず、全て35mm画角のデータに表示されてしまうようです。
スッ転コロリンさんのリンク先の資料を見ますと、
RAW画像は35mmフルサイズで保存されていて、それに、クロップ撮影(35mm(切)/50mm/70mm)のデータが付属している、ということです。
Capture one を実際にお使いになってのご質問でしょうか?
お使いの Capture one がそういう動作をするのでしたら、少なくとも、今の設定値では、RAWに付属しているクロップ撮影のデータを無視している、ということです。
>もし反映される設定などありましたらお伺いしたいです!
Capture one は持っていなくて、分かりません。
>また今後ソフトウェア、カメラのアップデートで改善される可能性ありますでしょうか
カメラは関係ないです。
もし、今の Capture one に、RAWに付属しているクロップ撮影のデータを使う機能が無いのでしたら、今後追加される可能性はあります。
似たような話ですが、
LightRoom Classic のRAW現像は、次のように、RAWに付属のデータを使用するかを選択できます。
・カメラ:α7C
設定
- ファイル形式(静止画):RAW+JPEG
- 横縦比(静止画):16:9
@
- APS-C/Super 35mm:切
画像サイズ:RAW(6000 x 4000)、JPEG(6000 x 3376)
A
- APS-C/Super 35mm:入
画像サイズ:RAW(3836 x 2624)、JPEG(3936 x 2216)
・RAW現像ソフト:LightRoom Classic
設定
- 縦横比
A. 撮影時(初期値):16:9
@の画像の表示サイズ:6000 x 3376
Aの画像の表示サイズ:3936 x 2216
B. 元画像:3:2
@の画像の表示サイズ:6000 x 4000
Aの画像の表示サイズ:3936 x 2624
書込番号:26319988
1点
>pmp2008さん
>スッ転コロリンさん
丁寧にご回答いただき誠にありがとうございます。
私はCaptureOneユーザーのため、今回のクロップカメラ未対応は非常に残念でなりません。。
いただきましたアドバイスなど元に、SONY,CaptureOneに問合せをいたしました。
CaptureOneはRAWファイルのセンサーデータ全体を読み込む設計のため、RX1RM3のカメラ内ステップクロップのメタデータには対応していないとのことでしたが、担当者の方とも何度かやり取りし、開発チームへの共有をしていただきました。
SONYの担当者の方はCaptureoneをインストールしてくださり状況を理解いただきました。
センサーデータ全体で画像生成するクロップ機能はSONYカメラで今回が初めてらしく、今後もこのクロップ機能がプロ機にも搭載される可能性はあるようです。今後SONYカメラの機能がCaptureOneで反映されなくなる可能性が広がらなければ良いのですが。。
双方他社のカメラ、ソフトウェアにも関わらずどちらも誠実に対応、ご回答いただき驚きました。
SONYカメラを使用しているフォトグラファーはほぼCaptureoneを使用している印象なので、良いアップデートが行われることを願っております。。
相談への回答、ありがとうございました!
書込番号:26321104
2点
デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7
お手軽カラースナップ用にGRなんかを考えていたのですが、このカメラのRawも撮れるとのことで、お値打ちコンデジのRawって如何なものでしょうか?
このカメラでRaw現像して居られる方への質問です!
jpeg撮って出しの方のご意見は要りませんので、すいません我がままで!w
書込番号:26316570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>♯Jinさん
こんばんは
レス付きませんね。
個人的にTG-7は使ってません。
防水カメラでマクロ機能も良いカメラだと思いますがRAWで撮影して現像するユーザーが少ないのではと思います。
GRに比べるとお手頃に思いますが、センサーも小さいですからスナップを目的に購入するって方は他を選んでる気がします。
RAW現像に関しての答えじゃなくて申し訳無いですが、RAW撮影して現像と考えてるならGR等ではないですかね。
書込番号:26317654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>♯Jinさん
質問の趣旨としては、カメラ内RAW現像が、どこまでできるかっていうものなのかな?
ちなみに私は、TG-4ですがRAWで撮影してます。
基本が水中撮影で使うため、WBがめちゃくちゃで後処理必須だからです。
ただ現像自体はPCでやってます。
カメラ内現像ができないっていうのもあるけど、WBの調整がPCのほうがやりやすいからです。
書込番号:26317715
0点
こんばんは、ソレは持ってませんが・・・
DPreview.com / OM System Tough TG-7 sample gallery
https://www.dpreview.com/sample-galleries/2897065950/om-system-tough-tg-7-sample-gallery
サムネイル写真をクリックするとRAWファイルのダウンロードへつながります
3枚ほどダウンロード、無料汎用RAW現像ソフトのRawthrapeeに読み込みましたが
色が変、紫になっちゃってます
まぁ、未対応ってことにしときましょう
オリンパスの純正RAW現像ソフトはインストールしてないのでどうだかは・・・
まぁ、できないのにでしゃばってメンゴ
<余談>
1/2.3型センサーの小絞りボケが気になりそうな絞り値のサンプル写真もあるようです
上のリンクを直で開くと、関係なさそうな表示が数秒出ましたが、よくわかりません
書込番号:26317765
0点
>♯Jinさん
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
私は、TG-7を使用しております。今年の夏に、西表島に行きました。カヌーを漕いでトレッキングして、滝を見に行くツアーに参加しました。写真はその時に撮影したピナイサーラの滝です。そのようなシチュエーションに、TG-7は最適なカメラです。1枚目はとって出しjpeg、2枚目はRAWからlight roomdで作成したjpegです。画質的にはRAWから作成したほうが、よりよいと思います。
個人的な所見ですが、TG-7は初心者にも使いやすくて、取って出しjpegでも、多くの場合いい絵を吐き出してくれます。ただ光の条件や、被写体によっては取って出しjpegでは鑑賞に不満をかんじる時があるのではないでしょうか。
スナップシューターとして考えると、優秀なカメラだと思いました。起動が早いです。ポケットに入り、雨や水に強いです。比較的安価で普段使いしやすいです。マクロ機能の充実も魅力的です。ただ、APSサイズのセンサーのカメラと比べて、質感の描写は劣ります。リコーのGRシリーズと画質で勝負するのは、TG-7のRAWでも厳しいとおもわれます。
何事もトレードオフですので、TG-7のセンサーサイズの小ささからくる画質の問題は甘んじて受け入れ、その点での改善を求めて、RAW現像をしています。レジャーとか、遊びに行くことを考えたり、特に屋外などフィールドでの使用に適したカメラですね。Jinさんが、購入などご検討される際の一助となれば幸いです。
書込番号:26320162
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
初めまして。
10年ほど前にナチュラクラシカでFUJIFILMのフィルムを使用して以来、FUJIFILMの色味に惚れています。
今回、初めてコンデジを購入しようと思い、自分なりに調べたのですが、ものすごく迷っておりまして……皆様のおすすめを理由もあわせて教えていただけないでしょうか。
予算はできれば10万以内、風景、スナップメインで使用します。
今検討しているのはX10,20,30のどれかです。
X30のチルト液晶、WiーFiにも惹かれたのですが、軽くてコンパクトな方が有難いので、やっぱりx10かな…いやでも、x30も捨て難い…間を取ってX20か?と迷ってしまっています。
実際にお持ちの方の意見や、こっちの方がおすすめ!というカメラがあれば教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
書込番号:26315390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新品の現行機種の話であれば
X10→X20→X30は正当後継機種の流れだから旧機種選ぶ意味ないでしょって言えるんですけど
発売から10年以上経過してる機種たちなんで
後継機種が必ずしも正解って言えないんですよね。
そもそもまともな中古出物があるんかいな?という疑問はさておいて。
以下個人的見解なので異論はあると思いますけどあしからず。
フィルムのフジと、デジのフジは基本的に別物なので別にフジにこだわんなくてもいいのかなって気はします。
書込番号:26315450
0点
>MIFさん
お返事ありがとうございます!
私もそもそもまともな中古カメラあるんか?と思っているので、悩ましいところなんですよね…。
必ずしも後継機種が正しいわけではない
フィルムとデジタルでは基本的に別物
という意見を頂いて、そういう考えもあるのか、とハッとしました。
フジフィルムの色味が好きだけれど、フィルムの製造も終了してしまうし、別メーカーのフィルムはそれで楽しんで、コンデジはコンデジで色調整したりで楽しめますもんね。
明るくて淡めの色合いが好きなので、別のメーカーのコンデジも(なるべく新品で)調べてみます!
書込番号:26315527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちょこんぴさん
仮に「フジ限定」であれば、
X-HF1
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2015917.html
https://s.kakaku.com/item/J0000047965/
も検討されては?
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-hf1/specifications/
↑
光学式または撮像素子シフト式の手ブレ補正が無いようなので、積極的にお勧めしたりはしませんが(^^;
※普通のヒトが普通に撮影すると、同程度の焦点距離 および シャッター速度においては、一般的なスマホ(光学式または撮像素子シフト式の手ブレ補正付き)に、少なくとも手ブレ要素では負けます
ところで、銀塩フィルムは、具体的に何を使われていたのでしょうか?
例えば、ナチュラクラシカ
https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/35mm/naturaclassica/feature.html
とセットのような
NATURA 1600でしょうか?
もちろん、MIFさんのレスの通り【別モノ】と考えるべきかと思いますが、
銀塩フィルムの種類によって、
コンデジやミラーレスも含むデジカメの【自分にとって好ましく思う傾向や要素】の参考になると思います。
※ただし、「~フィルムを、忠実に再現できるデジタルカメラは、何でしょうか?」などと極端な方向にしないほうが良いかと思います。
(【別モノ】なので(^^;)
なお、楽器の「材質や構造に伴う共鳴音や付帯音という制約」のように、
特に銀塩フィルムは、受光段階の光化学反応とその後の現像~印刷あるいはデジタルスキャンに伴う、多々~多段階の制約がありますが、
楽器の「材質や構造に伴う共鳴音や付帯音という制約」から転じて【好ましさ】を「創成」しているところと近い要素もあるように思いますので、
「災い転じて福となす」的な展開も結構あるわけです(^^;
※(1ショット)カラーフィルムの百年ほどの歴史の積み重ね。展開的カラーフィルムの発売は 1935~36年ごろなので、前段階からの研究開発期間を考慮すると、少なくとも百年ぐらい。
書込番号:26315596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちょこんぴさん
・・・「何を求めているのか?」ですよね。
1.「(Fujiの)コンデジ」なのか?
2.「X◯◯シリーズ」なのか?
3.「FUJIFILMの色味」(Fujiのカメラ)なのか?
・・・もし、「3.」であるなら、「FUJIFILM X-T20 レンズキット ¥131,358」が新品で売ってますね。
https://kakaku.com/item/J0000023868/
「キットレンズ」となってますが、なんとレンズは高性能の「Fuji純正 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」。
「レンズだけでも ¥83,000」ですから
https://kakaku.com/item/K0000418422/
カメラ本体は ¥48,000ですね。(レンズキットだから、カメラとレンズ、合わせて ¥131,358)
書込番号:26315658
2点
>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます!
具体的なフィルムをあげておらず申し訳ございません。
ナチュラクラシカとNATURA 1600をセットで使用しておりました。
この優しくて温もりのある色味がとても好きなのと、空の撮影をするのが好きなので、空の色がとても綺麗にグラデーションになっているな、という印象でした。
他のメーカーの色味を見た時に、もう少しパキッとした色味だったり、黄色っぽい印象だったりで、FUJIFILMが1番良いのかな…というざっくりした感じで探していました。
X-HF1も検討したのですが、マクロ、広角、望遠まであった方が長く愛用できると感じ、こちらは候補から外しておりました(´・-・`)
せっかくあげてくださったのに、すみません。
>最近はA03さん
お返事ありがとうございます!
条件をあげると
・持ち歩きたいのでなるべく軽め
・風景やスナップメインなので、色が自然な物
(肌色はあまり気にしない)
・マクロから広角、望遠まであれば嬉しい
(風景メインなのでマクロなしでもOK)
・出来れば10万以内
の5点に、
FUJIFILMの色味が好きなので、FUJIFILMで探そう
→軽めで持ち歩きできるものだとレンズ一体型の方が良さそうなのでコンデジかな!
という流れで、x10,20,30にたどり着き、迷っていました。
以前一眼レフを持っていたのですが、重くて持ち歩く気持ちになれず、ほぼ活躍せずに終わってしまったので、せっかく購入するのなら持ち歩きができるものを、と思っています。
他の方のお話も拝見して、FUJIFILMで軽くて条件が揃うコンデジは難しいかもしれないと感じ、予算を上げてFUJIFILMにするか、他のメーカーも検討しています…。
書込番号:26315817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最近はA03さん
(投稿が途中になってしまいすみません)
教えていただいたカメラもとても魅力的だったので、1度店頭で手に取って見たいと思います!
多少予算をプラスしてでも、気に入ったものを手に入れたいので、自分の目で実物を見てきます!
ありがとうございます!
書込番号:26315820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X30使ってました。撮影の帰りに路面のアスファルトに落っことしてそのまんま成仏させてしまいました。
今考えても惜しい機材だった。
中古で良い出物があるのなら、買っても良いとは思いますが、バッテリ等予備があって且つ十分充電など出来る=稼働可能であることが必須でしょう。
1200万画素ながら写りは結構良くて、その後継機を心待ちにしてるところですが中々出ません。
と言うか出す気はないのでしょうな。恐らくミラーレスの方に開発を全振りしてると想像してます。
少々フォトショで加工したので良ければ貼っときます。
書込番号:26316254
0点
落として壊したのは痛いですねぇ。
デジカメを始めて27年?あたりになりますが100台はいかないかもしれませんが其れに近いデジカメを所有して撮影中にまともに落としたのはPENTAXQのみで其れ以外はほとんど落としたことは有りません。
デジカメは精密機器なので落とすという行為については特に注意しています。
ちょこんぴさん
X30あたりは中古車市場に未だあるようですから多少高めでも手に入れる最後のチャンスかもしれません。
国外で国によってはデジカメブーム(中国?東南アジア系列?)のところもあるらしく国内の中古がかなり流れているらしいです、それでここ数年キタムラとかマップカメラを見てもデジカメやレンズがの数が少なくなっているのだろうか?とも思えます。
国外に流れたら日本国内に戻ってくる事はまずないでしょうね。
他の選択肢といえば今あるフジのミラーレスあたりでしょうか。
やすいとイコロでX-T20かX-M5あたりでしょうか?
書込番号:26317183
0点
スレ主さんの好みは、たぶん「軟調」で、
昨今のデジカメでは殆ど無いように思います。
(カメラの設定よりも、RAW現像で「創成」しないと難しいかも?)
スレ主のちょこんぴさんからの返信
(書込番号:26315817)を引用してみます(^^)
>ナチュラクラシカとNATURA 1600をセットで使用しておりました。
>この優しくて温もりのある色味がとても好きなのと、空の撮影をするのが好きなので、空の色がとても綺麗にグラデーションになっているな、という印象でした。
>他のメーカーの色味を見た時に、もう少しパキッとした色味だったり、黄色っぽい印象だったりで
↑
こんな感じですので(^^)
書込番号:26317191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、フジのそれらの機種は知りませんが・・・
ニコン イメージングレシピのサンプル写真
https://nij.nikon.com/sp/fcpc/?srsltid=AfmBOoqZqm_hRnjpW6YsfVVkX8_S4_hHzqw9CBB34U0uio4XOkdabWGf
上のWebページにお好みの色合いの写真があれば下のWebページを
ニコン「デジタルでフィルムライクに撮りたい」
https://nij.nikon.com/sp/fcpc/filmlike/?srsltid=AfmBOorkPu99yWtQlU_7BkgOH9RC1fgEBbWJZOWn8jUcOpG4MeiNAeKi
納得できたらニコンの「イメージングレシピ」が使える機種を探してください
機種選択には疎いので、具体的な機種、他メーカーの機種、コンデジは知りません、あしからず
<余談>
フジフィルムの最高感度カラーネガフィルムですか「NATURA 1600」
自分は使ったことないし、感度1600のソレを常用して"味"を理解している人がココ価格コムにいるのかって気も
RAW現像でなんとかなるみたいなことを言っても、その"味のデータ"がRAW現像ソフトに用意されてなければ"絵に描いた餅"
自分が使っている無料ダウンロードのRAW現像ソフト Rawtherapee のフィルムシミュレーションには、
国内外のカラー白黒フィルム300種弱がありますが「NATURA 1600」はありませんでした
一から自分で好みに色調整できる人なら、問題にはなりませんが
そのレベルなら、ココでカメラの質問はしないだろうし
<余計なお世話>
スマホのちっこい画面では上のリンク先の写真を十分に検討することはできないかもしれません
そうでしたら・・・
書込番号:26317218
0点
>ちょこんぴさん こんにちは
フジのカメラは高くなりましたね。 X30のD級中古が 95,800.-
私は X20を使っていますが 唯一の不満点はマクロ撮影時には 背面液晶にはフォーカス枠は表示されるが
OVFには表示されない点です。・・・X30は分かりません。
ブラケット撮影も出来て 小型で良いカメラだと思います。
書込番号:26317588
0点
>ちょこんぴさん
>FUJIFILMの色味に惚れています
フジ機のカラーバランスは良いときは僅かにマゼンダ気味のフジフィルムのカラーが出ます
ただ、安定度があまり良くなくカラーバランスが崩れることがある様に見えます
色味の安定しているのはキヤノン、パナソニックが良いと思います
フジでも色味は機種、世代によると思うのでどれを選ぶかによると思います
書込番号:26318553
0点
現在子供が2歳になり保育園のイベント(運動会や発表会等)含めて記録を残したく
動画撮影もこなせるカメラを探していました。
フジフイルム以外のカメラは今のところ考えていませんでした。
上記の用途でXシリーズの中で向いている機種はどれになりますでしょうか?
デジタルカメラ初購入の為、あれこれ考えるより
詳しい人にアドバイス頂いた方が良いと思い書き込みさせていただきました。
0点
>デジタルカメラ初購入
で、
>フジフイルム以外のカメラは今のところ考えていませんでした。
ということですが、
>フジフイルム以外のカメラは今のところ考えていませんでした。
⇒フジ以外の選択も有り得る。
と、
>フジフイルム以外のカメラは今のところ考えていません。
⇒フジに限定
とでは、文章は似て異なる意味になりますので、
どちらかハッキリされては?
書込番号:26314735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとう、世界さん
ご指摘ありがとうございます。
フジフイルム以外のカメラは今のところ考えていません。
が正しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26315189
0点
>Trie1aさん
Xシリーズと決められているのであれば、あとはご予算とデザインの好みなどで決められてはいかがでしょうか。
私はX-T4とタムロンの18-300mmを愛用していますが、これで十分お子さんの撮影にも使えると思います。
動画も撮れますが、ハンディカムなどの専用ビデオカメラと比較すると、ズームの使い勝手が悪かったり手ぶれ補正の効きがイマイチだったりしますが、使えなくはありません。
先日の旅行での撮影サンプルですが・・・
https://youtu.be/GtY2qTLRlNQ
と、ここまで書いた時点で気づきましたが、購入予定はミラーレスカメラではなく、コンパクトデジカメですか?
もしそうであれば富士フイルムのラインナップにはズームの効くデジカメがないので、お子さんの運動会などで使用するカメラとしてはお勧めできるものがなさそうです。
書込番号:26316111
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































