デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

撮影モードについて教えてください

2025/05/27 13:15(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 650

クチコミ投稿数:19件

母が作品を撮るためにデジカメを活用していますが、以前持っていたのは10年以上も前のデジカメで電源を入れてシャッターを押すと自動的にフラッシュがたかれて困っていると愚痴っていました。
母は高齢でスマホで撮るのに抵抗があるようで、デジカメを買いたいという要望に答えたデジカメを探しています。
これは充電器も付属しているのでいいなと思いますが、実際 電源をいれたら フラッシュなどの設定を1度したら 電源を切っても それを覚えていますか?
購入したら1度わたしが設定してから母に渡したいと思うので よろしくお願いします。

書込番号:26191893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/27 14:28(3ヶ月以上前)

>カエルッチさん

 電源を切ってもバッテリーを外しても、フラッシュ露出補正他の設定は残ります。
 フラッシュを使わないのなら切にしておけばそのままになるので大丈夫です。

 私は露出補正等の設定をよくいじるので、逆に電源OFFでリセットしてくれた方がうれしいのですが。

 購入されたらカメラの設定で、i-コントラストの設定はオートに設定してください。写真の明暗への対応が広くなり綺麗な写真が撮れます。

書込番号:26191954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/27 16:51(3ヶ月以上前)

エルミネアさん

>電源を切ってもバッテリーを外しても、フラッシュ露出補正他の設定は残ります。
お話を聞いて安心しました

母に勧めてみます。

書込番号:26192075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/05/27 23:30(3ヶ月以上前)

>カエルッチさん

設定した機能は内蔵電池が機能してれば記憶されますが、古い機種だと内蔵電池がダメになると記憶されないです。
書き込み内容から考えると内蔵電池は問題無さそうなので撮影モードとかフラッシュの設定を変更すれば良いように思います。

フラッシュを発光させたくないなら「発光禁止」するのが一番かなとは思います。
撮影モードによってはフラッシュがオートだったりしますので、取扱説明書を見て撮影モードから見直した方が良いかも知れませんね。

書込番号:26192537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/05/28 10:27(3ヶ月以上前)

>with Photoさん

回答ありがとうございます 

私もそう思っていたのですが 電源を切り
再度電源を入れると フラッシュがONになってしまうのです
もしかしたらオートになっているのかもしれないです
室内で撮るからかもしれません

そんなデジカメだと 毎回 またフラッシュが…となり
どうしたらいいのと聞かれるので困ってました

壊れたのを機に 買い換えようと思い
一度
フラッシュをオフにしたら 
次に電源を入れたらフラッシュがオフになっていたらいいなと思っています

書込番号:26192863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/28 16:01(3ヶ月以上前)

>カエルッチさん

カメラ上面に、「オート・Pモード・動画」を切り替えるスライドスイッチが
あるかと思います。
「オート」モードだと、途中でいろいろ設定を変えても、電源入れ直しで、初期設定に戻ると
思います。そこが、便利だと思いませんか?
「Pモード」だといろいろなシーンは判別してくれませんが、代替のものはうまく写ります。
途中でいろいろ設定したものが、電源入れ直しでも、残っているはずです。

この切り替え操作ぐらいは覚えてもらってもいいのではないでしょうか。

書込番号:26193096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/28 17:53(3ヶ月以上前)

>backboneさん

 違う機種のことを言っていませんか。
 私のIXY 650にはその様な設定のスイッチは有りません。

書込番号:26193199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/28 20:49(3ヶ月以上前)

カエルッチさん

CanonのIXYは700、2000IS、650Fと買い次ぎましたがすべて

フラッシュは発行禁止にしておけば電池を抜いても禁止のままです。

ただAUTOモードにすると当然カメラ任せなので発光することもあります。

なので必ずPモードにしてください。そうすれば問題ないはずです。

ちなみにPENTAX、ソニー、Nikon、カシオも同じ仕様です。

書込番号:26193353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/28 22:16(3ヶ月以上前)

 AUTOモードでもストロボ発行禁止にすると電源のON-OFFやバッテリーの脱着でもストロボは発光禁止マークが出て光りません。
 ですが、各モードで左下の赤の手振れしますよマークが出ているときは、素直に ストロボを光らせた方がキレイに写ります。

書込番号:26193436

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/28 23:19(3ヶ月以上前)

>エルミネアさん

ご指摘ありがとう。

(Auto/Pモード)/クリエイティブショット/動画

になってるようですね。

私の持ってるIXYはモードスイッチ位置が5カ所あり、それから絵柄を見て
類推する形になってしまいました。

まあ、指摘されなくても、スレ主さんはAutoモードとPモードはどうやって切り替えるかは
ご存じだと思いますが・・・

書込番号:26193488

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/29 00:21(3ヶ月以上前)

どうも話がかみ合っていないようです。

スレ主さんの[26192863]書き込みから、Autoモードになっているからだと
考えました。私のIXYでもAutoモードではそうなりますから。

エルミネアさんの[26191954]書き込みで、露出補正の言及がありますが、
Autoモードでは露出補正はできないはずなので、Pモードになっているのではないかと
思います。
[26193436]書き込みの状態もそうではないかと推察されます。

Pモードにしておけば、各種設定がリセットされることはないと思いますので、
後どうするかは、スレ主さんの判断に任せる形でいいのではありませんか。

書込番号:26193530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/29 05:34(3ヶ月以上前)

当機種

このカメラを持っていますという意味で

>backboneさん
 どうも話がかみ合っていないようです。

 スレ主さんの説明をしっかりと読んでいますか?
 スレ主さんの質問には。
・ストロボがが発光してしまうカメラは、過去に持っていた古いカメラの事だと書いてあります。
・現在、新しいカメラを探している段階でこのカメラは持っておらず、このカメラのストロボがOFFにできるかどうかという質問内容です。

 backboneさんの参考にしているカメラの機種は何でしょうか?
 違うカメラで判断すると間違った返答をすることになりますよ。


 私の返答はIXY650を実際に操作しての回答です。

 私のすべての説明は、AUTO・Pモードを含めています。
 IXY650ではAUTOモードもストロボを発行禁止にすれば、電源ON→OFF→ONを行っても発行禁止は解除できません。
 ですからPモードにこだわるのではなく、AUTOモードでもストロボを発光さぜずに使うことが出来ます!

 他のシーンモードでは、電源ON→OFF→ONで上と同じように解除されないものや、解除されてしまうもの、初めから発光しないものも有ります。
 そのシーンモード機能では使うか使わないかは、使用者が判断することだと考えます。

書込番号:26193607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/29 10:57(3ヶ月以上前)

知らぬ間にたくさんのご意見をいただきありがとうございます。

昔のデジカメはバリエーションが多くていろいろな設定が付いているものがありました。が
母はそれらが苦手だったようで 店員さんに 電源を入れたらすぐに撮れるものがいい と相談したそうです。

それが 母が持っている 電源を入れたら すぐ撮れる 自動オートのカメラでした

室内で しかも被写体の前で撮影するので フラッシュのために 真っ白ということもあり
今のカメラではかなり離れて撮っています。

なのでわたしに購入して欲しいと要望がありました

フラッシュがたかれないやつ と言う要望も一緒です

皆様のご意見から 安心して購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:26193814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/29 11:44(3ヶ月以上前)

カエルッチさん

疑問が解けてしてすっきりしましたね。

書込番号:26193853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

次の出荷はいつ?

2025/05/25 10:39(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:4件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度4

Amazonで4月終わりごろに注文したけど、いまだに音沙汰なし。
気づいたら現在購入すらできなくなってました。
ヨドバシも当初5月中旬発送だったのが、今では8月下旬に。
公式はずっと2ヶ月以内発送、の気がします。
4月以前の状況を知らないので何とも言えませんがいつぐらいからこんな感じなんでしょう?

書込番号:26189658

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/25 10:45(3ヶ月以上前)

amazonで在庫の無い商品を注文したら仕方ないよ。
音沙汰ないだけならまだいいけど急に「商品を確保できませんでした」って一方的にキャンセルされるからな。
キャンセル食らわないといいね。

書込番号:26189667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/25 15:29(3ヶ月以上前)

>れあしすさん

こんにちは。

>ヨドバシも当初5月中旬発送だったのが、今では8月下旬に。

コジマネットが8月以降入荷予定、
ヤマダの楽天ネットが3∸4か月以降

とありますので、

8月以降に次の生産分が各店に
到着予定なのかなと思います。



書込番号:26189899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/05/26 14:16(3ヶ月以上前)

>れあしすさん

久々のコンデジで予算よりも注文が多かったのではと予想してますが、他機種の関係もあって常に生産してる訳ではないと思いますから、とびしゃこさんが書いてるように8月頃の入荷の可能性が高さうに思いますね。

予約してれば入荷次第なので早くなることはあると思いますが、Amazonだと入荷目処の予測がつきにくいのでヨドバシなどの大手量販店の方が良いようには思いますね、初期不良対応も良いので。

あくまでも予測なので早く入荷することもあれば遅れることもありますから、待つしか無いと思います。

ただ、MIFさんが書いてますがAmazonだと一方的にキャンセルされることがあります。
自分も一度経験があります。

TZ99は新しく発売されたカメラなので大丈夫だと思いますが、モデル末期なら気をつけた方が良いのかなとは思います。

書込番号:26190922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度4

2025/05/26 15:09(3ヶ月以上前)

konozamaを心配してくださって皆さんありがとうございます。
現状どこもすぐ買えないのでとりあえずこのままホールドするしかないですね。

パナ的には当初は初期ロット売り切って終わりにするつもりだったんですかね?
TZ95Dもかなり短命だったようですし。(欧州のUSB type-C義務化に合わせた、なんて噂もありますが)

書込番号:26190972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/05/28 21:48(3ヶ月以上前)

4月14日にアマゾンに注文して本日5/28に届きましたよ!!

書込番号:26193410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hard69さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/05/29 07:45(3ヶ月以上前)

今はどこも価格は同じようなっものなので、昨日ヨドバシで予約してきました。
現状の入荷予定はWEBどおりの8月上旬とのことでしたが、早く入荷する場合もあるとのことで僅かな期待はしております。
入荷連絡が来た時点でキャンセルも可能とのことでしたので、それまでじっくりと考えたいと思います。
とりあえずは列に並んだ形です(笑)

書込番号:26193652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/06/21 11:31(2ヶ月以上前)

ヨドバシで4/23に発注。納期は何回も変わりましたが、運が良かったのか6/21に届きました。運が良かったのかもしれませんね。

書込番号:26216158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度4

2025/06/22 13:35(2ヶ月以上前)

私のAmazonも6月21日に発送され無事届きました。
他の方の書き込みも見る感じ、パナから各店に出荷されて在庫復活してきたようです。

書込番号:26217193

ナイスクチコミ!0


当て馬さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/27 13:03(2ヶ月以上前)

3月末にサエダのヤフショ店でポチったけどまだ届きません。
キャンセルして在庫有る他店で買うか悩み中です。

書込番号:26221999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度4

2025/06/30 15:21(2ヶ月以上前)

Amazonは白11台くらい入荷してたみたいですが、今日見たら在庫なくなりましたね。
黒は入荷して一瞬でなくなってた感覚です。

書込番号:26225034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード

2025/05/24 17:52(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6000

このカメラはSDカード、どの大きさまで対応していますか?

今入っているのが4GBで、入るならもう少し大きい容量にしたいと思っています。

カメラについてあまり知識がないので、おかしな事を言っていたらすみません。

書込番号:26189039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/24 18:00(3ヶ月以上前)

SDHCカードまでだから32GBかな。

書込番号:26189047

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/24 18:16(3ヶ月以上前)

当時のメーカーのサイトには・・

推奨SDメモリーカード・以下のSDカードの動作を確認しています。動画の撮影には、SDスピードクラスがClass 6以上のSDカードをおすすめします。転送速度が遅いカードでは、動画の撮影が途中で終了することがあります。

SanDisk  2GB、4GB、8GB、16GB、32GB
TOSHIBA  2GB、4GB、8GB、16GB、32GB
Panasonic 2GB、4GB、8GB、12GB、16GB、32GB
Lexar   2GB、4GB、8GB

SDHC規格に対応しています。
市販のカードリーダーなどをお使いの場合、お使いの機器がSDHC規格に対応している必要があります。
■ 上記以外のSDメモリーカードは、ニコンでは動作確認をしておりません。
■ 上記SDメモリーカードの機能、動作の詳細については、各SDメモリーカードメーカーにお問い合わせください。また、最新の動作確認済みSDメモリーカードについては、サポート情報でご確認ください。

書込番号:26189065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/24 20:18(3ヶ月以上前)

>MIFさん
教えていただき、ありがとうございます!

書込番号:26189219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/24 20:22(3ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
詳しく教えてていただきありがとうございます!
とても分かりやすく、参考になりました。

書込番号:26189224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/05/25 00:22(3ヶ月以上前)

>グリッサード・ソデシャさん

仕様にSD、SDHC対応と記載されてますね。

SDHCは32GBまで、それ以上はSDXCになります。
したがって32GBまでです。

推奨メーカーがサンディスク、東芝、パナソニックにレキサーとなってます。
東芝はキオクシアになっててパナソニックはSDから撤退してます。

発売した頃だとサンディスクが多く使われてたのかなと思います。

キオクシアがAmazonでセールになってますね。
速度で金額は変わりますが、EXCERIAでもクラス10なので動画も大丈夫には思います。

https://amzn.asia/d/cCBJh0V

書込番号:26189395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

当選した前日に新型発表になりました

2025/05/24 14:47(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 shimiyanさん
クチコミ投稿数:55件

今回初めてGR3の抽選に応募して昨日、当選の連絡がありました。
当選した前日に、新型の発表がありびっくりしています。
GR IVの価格が高くなるようであればGR3を購入しているのですが、まだ価格が
発表されていないので、購入するかキャンセルするか悩んでいます。
同じような悩みの人はいますかね?

書込番号:26188881

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/24 15:13(3ヶ月以上前)

価格がどうの以前にすんなり買えるのか?ってトコじゃないのかね。

書込番号:26188907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/24 16:56(3ヶ月以上前)

>shimiyanさん

こんにちは。

>GR IVの価格が高くなるようであればGR3を購入しているのですが

今の時期に主要デバイスを一新(新規開発、発注)ですから、
高額化の香りがプンプン?してきますね。
(フジX100より安くしておけば・・、とか?)

19.8万ぐらいですかね(ソースはありません)。

「・・新型のイメージセンサーや画像処理エンジン、レンズ等の主要デバイスを一新し、」

・ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」の開発について
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2025/20250522_041010.html?_ga=2.23906425.210662178.1748072557-447557527.1744464214

個人的にはアプリの快適性を目指すより、
AFが進化するかが気になります。

>当選した前日に、新型の発表がありびっくりしています。

噂で(新しもの好きの方や転売ヤーさんの?)
キャンセルが相次いだなどの理由もあった
かもしれませんが、現状で必要な機能を
GRIIIが満たしていれば購入、そうでなければ
キャンセルでよいかもしれません。

書込番号:26188992

ナイスクチコミ!1


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/24 19:43(3ヶ月以上前)

>shimiyanさん
購入しましょう! 次も当選するとは限りません笑

書込番号:26189161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/05/25 08:37(3ヶ月以上前)

GRIII所有してます。


メーカーサイトで公表されているGRWのスペックを見る限り、乗り換えようと思う面は見当たりません。マイナーチェンジって感じですかね。

https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2025/20250522_041010.html

センサーがおそらくK3MarkIIIのものが使われていると思います。これはグレードアップというより単なる部品調達の都合でしょう。
記録用の内蔵メモリが2GBから53GBに大幅アップしてるのが良点ですが、その代わり使用できる記録媒体がSDカードからマイクロSDカードに変わってます。これは他のデジイチとかでSDカード使っている人が多いでしょうから、ちょっと不便じゃないですかね?
どなたかも言ってましたが、小さすぎるので出し入れには向かないように思います。
逆にスマホとの連携にはいいのかもしれませんけどね。

他は特筆すべき差は私には見当たりません。

液晶モニタの画素数アップとか、チルトアップ構造とかになっていれば魅力を感じたかもしれません。
最低でもK3MarkIII並みの162万ドットにしてほしかったですね。液晶モニタがファインダー替わりなんですから、より高精細な画質にするべきでしょう。ファインダーを持っているX100VIが162万ドットなんですから、固定式でもいいのでこれくらいは搭載してほしかったですね。


というわけでGRIIIのまんまでいいと思います。正直こんどのWは期待外れです。

書込番号:26189536

ナイスクチコミ!8


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/25 10:05(3ヶ月以上前)

IVの発売は1年半も先なので、つなぎの意味も含めてIIIを買うべきだと思います。

IIIは7月出荷分でディスコンになると公式発表されています。 そうするとあと2回(?)の倍率は爆上がりするでしょう。 8月以降の流通在庫は軒並み20万円超になるでしょう。
1年以上商品がない状態で売られるIVの争奪戦はすさまじいものになり、わずかに市場に出た商品価格30万近くになるのではないでしょうか。

千載一遇の最後のチャンスでしょう。 もしIIIが気に入らなくても、10万以上で下取れるので損はないかと。

書込番号:26189622

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimiyanさん
クチコミ投稿数:55件

2025/05/25 10:29(3ヶ月以上前)

>MIFさん
ググってみたら、何回も応募して当たらない人も結構いるみたいですね。
今回は、運が良かったかもしれません。

>とびしゃこさん
以前にソニーのα7 IIIとGR IIIxを所有していましたが、AFに不満があり売却してしまいました。
だけどコンパクトで携帯性も良く写りもいいので売却した事を悔やんでいます。
その時に自分の用途では画角が狭いので、今回GR3を応募した次第です。
AFがどのくらい進化しているのかが1番気掛かりです。
とりあえず、運良く当たったので購入してみようかと思っています。

>The 1stさん
運良く当選したので、買わない後悔より、買って使ってみようかなと考えています。

>KIMONOSTEREOさん
気になる点はAFの進化とカード変更くらいです。あとレンズも変わっていますが、撮り比べても
違いが分からないと思います。
AFがどのくらい進化しているのか1番気になりますが、そんなに変わらないのであればGR3で
いいと思っています。
どうせGR3IVが出ても抽選でしょうし、買える保証もないのでGR3を使いながらIVの動向を見守ろう
と思う次第です。

書込番号:26189646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/05/25 19:19(3ヶ月以上前)

>Tech Oneさん

Wの発売は今年秋の予定ですよ。外観写真から見て、もう量産開始寸前ってとこでしょう。
スペックの詳細も出てますしね。
外観とか宝探しゲームレベルの違いですね〜。スペックもほとんど同じに見えます。


IIIより落ちてるって思えるスペックはBluetoothが無くなってることですかね?
積極的な利用者は多くは無いかもしれませんが、今どきの携帯機器でBluetoothが無いってのはどうでしょうかね?
WiFiより省電力ですしね〜。

書込番号:26190148

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/25 20:45(3ヶ月以上前)

>shimiyanさん

>ググってみたら、何回も応募して当たらない人も結構いるみたいですね。
>今回は、運が良かったかもしれません。

いや、当選したIIIのハナシじゃなくて、新しく出るIVのほうのハナシだよ。
IVが発売されたとしてすんなり買える状況とは思えないよってハナシ。

書込番号:26190248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/28 16:54(3ヶ月以上前)

>shimiyanさん

III型が当たるなんて、運が良い人ですね。 
IV型は11月発売だから半年先で、抽選販売になりますから、当たらないと買えませんよ。

書込番号:26193144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/03 21:18(3ヶ月以上前)

IVは絶対20万下回らないと思う。
IIIでも高すぎるのに、コンデジごときに20万は出せない。
ここまで高いなら軽量FFミラーレス買ったほうがはるかにマシ。

書込番号:26199410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/03 21:21(3ヶ月以上前)

それにIVはIII以上に買えないのは確実。
結局転売屋にしか回らない。
なので当選したならIII買っておくべきかと。
IIIでも買えないのが普通だから。

書込番号:26199412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/11 14:32(3ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

まぁ、考え方は人それぞれでしょう。コンデジごときに20万以上とか出す人は少なからず居ます。
私的には腕時計に10万位上とか出せませんが、好きな人は100万でもだしますよね。

ともかくWは20万は大きく切ると思いますよ。少なくともメーカー直販価格は。
直販で15万前後、巷で18万とかじゃね?

だって内容考えたらマイナーチェンジぽいしねー。

書込番号:26207043

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/11 23:21(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

>IV型は11月発売だから半年先で、抽選販売になりますから、当たらないと買えませんよ。

抽選販売になるって情報、出てました?

書込番号:26207579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/12 06:06(3ヶ月以上前)

少なくともリコー公式はIIIが抽選販売なのでIVも同じでしょ。
他店は早い者勝ちだろうけど、転売屋がかっさらうから普通の人はまず買えない。
マクロ使った不届き者に勝てると思います?
実店舗でもビック系みたいに自社クレカ払いのみとか制限あるとこ多いのでは?

皆さんあまりにも楽観視しすぎと思いますよ。

書込番号:26207693

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/22 17:40(2ヶ月以上前)

ネット予約とか、ネット販売にするから、転売屋が幅を利かすわけですよね。
店頭の、対面販売、対面予約だけにしたら、転売屋はかなり防げるんじゃないのかなあ?

リコーも、一定数ファミリークラブ枠を設けて、売って欲しいですね。

書込番号:26217392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/23 06:36(2ヶ月以上前)

リコーも公式サイトで購入履歴のある、またはメルマガ会員登録1年以上のユーザーのみ対象の抽選とかにするんじゃないかなぁ、、、それはそれで買える人が限られることになるだろうけど、アルバイト雇って云々ってのは難しくなるんじゃないですかね?

書込番号:26217841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/23 06:52(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

その購入履歴あるのもGRIII系は転売屋が大半だと思いますが?
それらやるならGRIIIでとっくにやってます。リコー公式も楽天、アマゾン、ヤフーの公式ストアは早い者勝ちだし。
奴ら抽選は何千何万と応募するし、ネット通販早い者勝ちは24時間PC付けっぱなしでマクロ使いやがるし、甘くないですよ。
マクロ使用者はDDoS攻撃相当として逮捕すれば一番良い。

書込番号:26217849

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

アスペクト比は固定なんですか?

2025/05/22 17:42(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

アスペクト比がハーフサイズの写真が撮れるのはわかったのですが、これまで通りの4:3のアスペクト比は選べないんですかね?

書込番号:26187082

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/22 18:24(3ヶ月以上前)

>ken1978さん

 発売前なので何とも言えませんが取説では4:3の設定は有りませんね。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/menu_shooting/image_quality_setting/index.html#image_size

書込番号:26187129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2025/05/22 18:28(3ヶ月以上前)

他の疑問も取説が公表されているので読む事を勧めます。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/

書込番号:26187137

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/22 20:39(3ヶ月以上前)

>MiEVさん

それ、「X-H1」ですよね?
※先程「X-HF1」を探したところ、みつかりませんでしたので、取説は未だ公開されていない?

書込番号:26187260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2025/05/22 21:00(3ヶ月以上前)

スペックのところに書いてあります。
3:2/1:1/3:4ですね。

書込番号:26187276

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/05/22 23:01(3ヶ月以上前)

>ken1978さん

>これまで通りの4:3のアスペクト比は選べないんですかね?

公式のニュースリリースによると
|「X half」は、多くのデジタルカメラで用いられる画像の縦横比(アスペクト比)3:2や4:3、16:9とは異なる、
|横3:縦4のアスペクト比を採用し、
とあるので、横長で撮りたい時はカメラを縦位置にすれば良いのではないでしょうか。
フィルムのハーフ機と同じ運用。

書込番号:26187393

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/05/23 01:07(3ヶ月以上前)

>ken1978さん
メーカーの公表通り3:4か1:1の縦のみです。なので3:2:は2in1記録時のみです。1:1も2in1記録できるようで動画で使うと面白そうですね

書込番号:26187476

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 03:00(3ヶ月以上前)

やっぱりね。
X-H1の取説をドヤ顔で出してる人がいると思ったよw

書込番号:26187505

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/23 10:54(3ヶ月以上前)

>ken1978さん

>これまで通りの4:3のアスペクト比は選べないんですかね?

4:3とは横長のイメージですか

4:3と言うか3:4と言うか(縦長)のようですね



書込番号:26187739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/05/23 18:06(3ヶ月以上前)

3:4だからハーフとしたわけで
4:3は構えを変えてどうぞってのは自然でしょう

ライカ判の縦構図カメラ使ってたけども
あれみたく縦長ボディにしても面白かったと思うけどなああ

その方が背面液晶を無駄なく大きくできる

書込番号:26188047

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/23 22:58(3ヶ月以上前)

機種不明

【フィルム】の、フルサイズとハーフサイズ

>ken1978さん

添付画像とそのソース
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/12389
をご参考まで(^^)


35mm判【フィルム】の「標準」サイズ
⇒36x24mm
 ↑
長辺を二分割
 ↓
⇒18x24mm
⇒ 18:24 = 3:4

書込番号:26188346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Coolpix P990

2025/05/21 12:23(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

P1000が5年ぶりにリニューアルしてP1100が発売されましたが、P950もリニューアルしてP990が発売されますかね? USB TYPE-Cが使えたり連写が秒10コマになったり、バッファが増えたりしますかね? 西大井の方よろしくお願いします。

書込番号:26185800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/21 12:43(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

株式会社ニコンは、本社を東京都港区港南から東京都品川区西大井へ移転し、2024年7月29日より稼働を開始します。100年以上にわたって拠点を構え、さまざまな製品やサービスを生み出してきたゆかりの地で、豊かでサステナブルな社会の実現に貢献していきます。

書込番号:26185834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2025/05/23 09:58(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

EU圏で継続販売するならType-C化は必須、部材調達や生産ラインの都合がつき次第、マイナーチェンジモデルへ切り替えるのでは?

もっとも現時点では新機種の海外に於ける各種認証や届け出等の動きはないのでこのままフェードアウトする可能性も有りますが。

書込番号:26187691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/24 09:32(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

国内外への認証等の手続きの都合で、どうしても部分に表に出てしまう情報などは別として、
メーカーが意図しない「リーク情報」は、(十数年以上前に比べて)かなり状況が変わっています。

メーカー内で「公開可能」とされない限り、営業秘密の漏洩⇒不正競争防止法
https://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/kaisei_archive.html
等への違反として、かなり重い罪と罰になります。
(部品メーカーからの情報が、意外と漏れていないことの背景にもなっている)

特に上場企業で勤務しているなら、入社(中途採用含む)、入社後の定期的な社員教育の一環で、営業秘密に直結する不正競争防止法を含めた、コンプライアンスの研修や講習が必ずあります。

よって、「知らなかった」は全く通用しませんし、少なくとも令和以降では
「故意に情報リークするような出来損ないは、イラナイ
⇒リーク内容によっては基本的に懲戒免職⇒再就職は(かなり)制約」
ということになりますので、
社内で解禁されていない情報は、基本的に社外へは出てきません(^^;

※国内外への認証等の手続きの都合で、どうしても部分に表に出てしまう情報は、対象外です(^^;

書込番号:26188643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング