デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

記録ができません

2025/02/20 17:43(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A340

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件
別機種

中古で購入しました。
512GBのXDピクチャーカードを使用して、フォーマットもちゃんとできたのですが、いざ撮ってみると、「記録できません」を連発します。
故障でしょうか?

書込番号:26082495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2025/02/20 18:29(6ヶ月以上前)

人間なら選挙権がある年代物。

書込番号:26082566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/02/20 19:00(6ヶ月以上前)

右上に532枚表示とあるところから、xD 512MB認識はちゃんとしているようですね。
動画も撮れませんか?

マニュアルには、xXDを入れ直せとか、電源をOn/Off繰り返せとか書いてあります。

書込番号:26082608

ナイスクチコミ!0


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/20 19:56(6ヶ月以上前)

>makohigさん
512GBのXDピクチャーカードを使用して、フォーマットもちゃんとできたのですが

撮影は出来ません。

書込番号:26082678

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2025/02/20 20:31(6ヶ月以上前)

512MBでしたね、すみません。

書込番号:26082726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2025/02/20 20:38(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん

動画も記録できませんね。
ON/OFF繰り返しても変わりません。

やはり諦めるしか…

書込番号:26082738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/02/20 21:45(6ヶ月以上前)

残念ですね。良いオモチャだと思いますからねぇ。

私なら、一度分解してFPCコネクタ辺りを見ますが、これだけは別の趣味世界で。

書込番号:26082847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/14 17:00(6ヶ月以上前)

機種不明

もう見ていないかもしれませんが・・・

XDピクチャーカードは、私が知っている限り、三つのタイプがあります。

タイプM
タイプM+
タイプH

です。

この何れかのカードにカメラが対応していない可能性も考えられるのでは。


それぞれのカードが出た(発売)した順番は覚えていませんが、確かカメラをファームアップしないと使えなかったような記憶があります。

私が未だに使っている富士フィルムfinepixF710もファームアップした記憶があります。

書込番号:26110032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2025/03/14 19:16(6ヶ月以上前)

>すえるじおおりばさん

ファームウェアをアップデートしたら、1GBまで使えるとどっかに書いてありましたが、デフォルトでも512MBまで使えるらしいです。
ファームウェアアップデートしようにもなんせ古くて無理ですねー

書込番号:26110183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/03/14 23:51(6ヶ月以上前)

別機種

makohigさん、こんばんは。

私の手元にあるのはF710ですが、確かに当時1GBのカードを使うためのバージョンアップはありました。
フォーマットができるということは、使用可能なカードということだと思います。
ちなみにA340のバージョンはいくつでしょうか。

カメラでフォーマットしたカードはパソコンで中を見れますか?

たぶん何も無いと思いますので・・
パソコンでカードの中に「DCIM」フォルダを作成し、その「DCIM」フォルダ内に「101_FUJI」を作成して、カメラに戻して撮影しても記録されないでしょうか?

これでダメ!だったら、諦めるしかないかと思います(-_-;)

書込番号:26110505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを選ぶべきか

2025/02/19 15:51(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ

スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
優先順位は
止まっている野鳥を撮る→野鳥と景色を一緒に撮る→飛んでいる野鳥を撮る
【重視するポイント】
使いやすさ 扱いやすさ
【予算】
10万
【比較している製品型番やサービス】
ニコンP950とキャノンSX70HS

【質問内容、その他コメント】
先輩方からたくさんのアドバイスを頂き
結果
ニコンP950とキャノンSX70HSの二種のどちらかに決めようと思ってます。
今現在がキャノンのEOS M2を使っているので
同じキャノンの方が使いやすいのでしょうか?

画素数ならSX70HS
ズームならP950
軽さはSX70HS
飛翔体を撮るならSX70HS
止まっている鳥を撮るならP950
どちらもそれぞれの良さがありますよね。

ニコンP950又はキャノンSX70HSを実際に使って野鳥を撮っている先輩方
どちらを勧めるかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:26081250

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/19 16:32(6ヶ月以上前)

>pepumiさん

コンデジの動体AFの遅さを考慮すると、
飛んでいる鳥は「偶然に撮れたら御の字」扱いが妥当かと思います(^^)

希望すること自体は個人の自由ですが、
飛んでいる鳥の撮影は、個人の撮影技術要因が多大であることも含めて「一概に言えない」という現実認識も必要かと。


なお、本体こそ【レンタルの活用】が非常に有効ですので、
思案に注力するよりもレンタルで試写されては?

書込番号:26081278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/02/19 17:15(6ヶ月以上前)

FZ1000M2で撮影

FZ1000M2で撮影

FZ1000M2で撮影

FZ1000M2で撮影


pepumiさん、こんにちは。

私は、レンズ1体型高倍率ズーム機を使って
いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

P950とSX70HSは使ったことはありませんが
今まで、両機の掲示板でユーザーがアップされた作例を沢山拝見していますが
飛んでいる野鳥を鮮明に撮影された作例は、ほとんど無かったように思います。

私が今まで実際に自分で使用した経験や
掲示板にアップされたユーザーの作例を拝見した経験から
飛んでいる野鳥に、しっかりピントを合わせて撮影できるレンズ1体型高倍率ズーム機は
FZ1000M2、FZ300、RX10M4の3機種だと思います。

FZ1000M2とFZ300は、生産が完了していますし
RX10M4は、現在20万円以上していますので
予算が10万円とのことなら、飛んでいる野鳥の撮影は
チャレンジして撮れたらラッキーと考え「止まっている野鳥を撮る」を優先されて
P950を選択された方が無難かもしれませんね。

書込番号:26081317

ナイスクチコミ!3


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/19 17:17(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。
いつも丁寧に教えて頂き感謝しております。
なるほど
レンタルという手があるのですね。

書込番号:26081319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/19 17:21(6ヶ月以上前)

>isiuraさん
アドバイスありがとうございます。
写真付きだと、とても分かりやすく
助かります。 
なるほど
とまっている鳥を撮ることを
最優先に考えた方が良さそうですね。

書込番号:26081324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2025/02/19 18:11(6ヶ月以上前)

SX70HS(それほどズームしていませんが、サギくらいは追えると思います)

SX70HS(鳥ではありませんが、マクロモードは意外と良かったような気がします)

P950(これは1500mm相当の画角ですが、カモメやサギくらいは追えると思います)

P950(コゲラ、1800mm相当)

>pepumiさん

こんにちは。

ニコンP950とキャノンSX70HS、どちらも過去に使っていました。
過去に使用した経験からのアドバイスしかできませんが・・・

>止まっている野鳥を撮る→野鳥と景色を一緒に撮る→飛んでいる野鳥を撮る
これを全てコンデジひとつでやろうとすると、『飛んでいる野鳥を撮る』と言う部分は厳しいかもしれません・・・。
例え撮れたとしても、その結果に満足できるかどうかは人それぞれだと思います。
飛んでいる鳥を撮ると言う事だけに限定するなら、焦点距離の短い方が難易度は下がると思うので、SX70HSの方が有利かもしれません。
この2つの機種の内どちらかを選ばなければならないと言う事でしたら、少しでも遠くのものを撮れるP950でしょうか(笑)

あまり参考にはならないかもしれませんが、過去に撮ったP950とSX70HSの画像を貼ります。
あとはどちらの機種の画質がご自身の好みなのか?ここ(価格コム)にもサンプル画像がたくさんあると思うので、それを見て判断材料にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26081371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/19 18:14(6ヶ月以上前)

>pepumiさん
>>ニコンP950とキャノンSX70HS

断然P950が良いです。
画質がかな~り違います。
AFも手ブレ補正もP950がかなり良いです。

https://x.com/komichinforest/status/1891856532738077019?t=L876e6eVXM-mC0TepfMaXQ&s=19

書込番号:26081377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/20 15:05(6ヶ月以上前)

>Windy_Boyさん
アドバイスありがとうございます。
実際に使ったことのある方の意見は
とても参考になりました。
写真も付けて頂き大変分かりやすかったです。

書込番号:26082322

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/20 15:08(6ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
アドバイスありがとうございます。
画質がかなり違うのですね。
そこは重要ポイントです。

書込番号:26082327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討しています。

2025/02/19 10:32(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

スレ主 酒木さん
クチコミ投稿数:1件

Canon PowerShot sx70HSを購入検討しているのですが大学生には中々高値のため、使用している皆様に後押しをお願いしたいと思っています。
ちなみにこれが最初に購入するカメラとなりそうです。初心者の私でも扱えるのか。扱いやすいかが気になります。
趣味である旅行の思い出の1枚を残すために購入を検討しています。
元々はミラーレスや一眼レフなどを検討していましたが、レンズの持ち運びや重さが不便だと感じた為このような一眼レフ風のコンデジを選択致しました。
また、Canon PowerShot sx70HSを使い撮った写真をみてみたいため写真を送付していただけると嬉しいです。(調べても野鳥撮影向きらしく野鳥の写真しかでてこず他の写真がわかりにくいため、風景や動物園での写真や電車の写真などをお願いいたします)

【使いたい環境や用途】
旅行が好きなので旅行に持っていきたいです。
人物、風景、動物に使いたいと思っています。
特に動物園や水族館(屋外)で使いたいと思っています。
また電車などを撮影したいとも思っています。
【重視するポイント】
価格。画質。持ち運びのしやすさ
【予算】
中古で2万〜6万
【比較している製品型番やサービス】
ミラーレスを悩んでいたときはEOS M1が気になっていました。nikon p950を検討したときもありましたが持ち運びが楽なCanon PowerShot sx70HSが良いなと思いました。
【質問内容、その他コメント】
・初心者でも扱いやすいか
・動物、人物を撮るのに向いているか
・故障した際はどこにもっていくか
・持ち運びに適しているか
・同じような製品で価格を抑えれる製品はあるか?

書込番号:26080958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/19 13:06(6ヶ月以上前)

超々望遠レンズがポイントのコンデジです。


なお、過去ログを活用してください。
画像も出ています。

書込番号:26081094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/02/19 14:40(6ヶ月以上前)

色々と調べておられるようですが、センサーサイズや画角(焦点距離)、レンズの明るさ(F値)などは理解されていますか?

このクラスの望遠の効くデジカメって、今どきのスマホよりセンサーサイズが小さいので、広角や標準域の写真は、画質でまず負けます。

望遠、暗いシーン、動きもの、それぞれ価格が跳ね上がる要素なので、これらすべてを望むと100万円オーバーも珍しくない世界です。

基本的に、あらゆるシーンを1台ですべて賄えるカメラは存在せず、高次元で両立させるとなるとえげつないことになります。

したがって、アレもコレもではなく、ご自身が何を優先するのか、何を妥協できるのか、一番の用途は何か…などを書き出して優先順位を検証してみてください。
場合によっては複数の機材に分散させることも必要ですし、その方が中途半端にならずかつ安上がりな場合もあります。

このカメラは、基本的に手軽に望遠を楽しむモデルといえますが、最近カメラの価格もかなり上がってきているので、ポイントを絞って原資を集中させないと、10万未満では「思ったのんとチガウ」となりかねません。

書込番号:26081186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/02/19 14:42(6ヶ月以上前)

PHOTOHITOというHPがあります
検討しているカメラで撮影したものもみられます。
参考にしてみてください

https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-sx70-hs/



>・初心者でも扱いやすいか
>・動物、人物を撮るのに向いているか

酒木さん次第ですね。
カメラ任せでは満足がいかない時もあるでしょう。
これは、どのカメラでもいえること
より良いものを求めるなら、ご自身で設定とか変えましよう。
そのためには、カメラの基礎を学ぶとよいかと思います。
基礎は機材が違っても世界共通ですから。


>・故障した際はどこにもっていくか

買ったお店でよいかと。
購入する際は信頼あるカメラ店で
実店舗のあるお店がよいかも。
あとは、メーカーに出すとか・・・


>・持ち運びに適しているか

人それぞれですから、どう思うかはこれも酒木さん次第。

書込番号:26081188

ナイスクチコミ!2


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度4

2025/02/19 14:50(6ヶ月以上前)

このカメラは、お手軽に野鳥を撮影する為のカメラです。
「一眼レフ風のコンデジ」ということで、このカメラに興味を持たれたのだと思いますが、一眼レフとは全く異なるものです。

旅行の思い出を撮影するなら、お勧めできません。

書込番号:26081197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/19 15:19(6ヶ月以上前)

ネオ一眼などと呼ばれたりもする、このカメラなどの形状は、
超望遠~超々望遠ズームレンズのため、レンズの「縮長」が長いため、
カメラ本体からレンズが飛び出る形状になっているだけです(^^;

書込番号:26081223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/19 15:24(6ヶ月以上前)

>酒木さん

被写体を考えるとSX70HSじゃなくても良いと思いますよ、ボディも大きいですし。

予算6万だと少しオーバーしますが、パナソニックからTZ99が出ました。
20日発売で在庫がないようですが、予約すれば購入可能だと思いますし、新品購入の方が良いです。
64,350円なので少しオーバーですが新品がオススメです。

最近は新しいコンデジ発売されることが珍しく、防水タイプとか流行りのレトロ調描写するカメラだったりと正統派コンデジは久々に思います。

旅行などはボディがコンパクトの方が持ち運びが楽ですし、TZ99も720o相当の望遠撮影が可能です。

故障した場合、新品で保証期間なら購入店かメーカーに直接送る。中古なら保証期間内なら店頭。

保証期間が過ぎたらメーカーか修理業者ですね。

書込番号:26081225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/19 18:44(6ヶ月以上前)

>故障した場合、新品で保証期間なら購入店かメーカーに直接送る。

【マトモな販売店】での購入の場合は、販売店で。

特に【初期不良】の場合で、新品交換または返品=返金を希望の場合は、
【商取引の基本】において、販売店のみになります。
※「商品と対価(カネ)の直接取り引き」がポイント(現金かカードかは別問題)

新品交換または返品=返金は、実質的に【マトモな販売店】のみと思っておくべきでしょう。

書込番号:26081412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/19 18:54(6ヶ月以上前)

ついでに。

>初心者の私でも扱えるのか。扱いやすいかが気になります。

逆に、「プロ向けの超望遠コンデジ」とか存在しないと思います。


過度に考え過ぎずに、 展示品などで【気楽に】試写してみてください。

基本的な操作は、30年ほど前のデジカメ黎明期から殆ど変わっていません。

あえて言えば、30年ほど前のデジカメ黎明期では「レバーやボタン操作のズームレンズ」が非常に少なかったけれども、
レバーやボタン操作のズームレンズ自体は銀塩コンデジ時代からあります。

書込番号:26081429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/02/20 02:35(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

1)カメラJPEG

2)RAW現像仕上げ

こんばんは。PowerShot SX70 HS は持ってませんが・・・

風景ですか、
作例写真はあまりないかもしれませんね、
このセンサーサイズ、1/2.3型イメージセンサーじゃ、
得意とは言い難いからかも。

パソコンでの[ピクセル等倍表示]
価格コムでの[オリジナル画像(等倍)を表示]では
晴天昼間の条件の良いシーンでは、
カメラJPEGでもRAW現像仕上げでも
さほどの違いはないかもしれませんが、
曇ったりするとカメラJPEGでは厳しいかも。

SX70 HS で風景写真が少ないのもソンなことかも。

投稿写真、
ひとつ前の先祖、SX60 HS の写真ですが
1枚目は撮って出しのカメラJPEG
2枚目はRAW現像仕上げ

撮影条件が悪そうな暗い曇りのシーン
カメラJPEGではナントモ
それを何とか見られるようにと
悪あがきしたのがRAW現像仕上げ。

このデジカメのカメラJPEG、
ハガキサイズほど、
まぁソコソコでいいんじゃないかの
仕上げ設定のように感じます。

Canonでない他社の1/2.3型イメージセンサーコンデジでも
似たようなコトじゃないかと思います。

それでか、価格コムに投稿する写真、
ピクセル等倍表示では見るに耐えないと判断したのか
縮小リサイズしたものもあったよう。

まぁ何が言いたいかと言うと

スマホで鑑賞したり
ブログに投稿したり
ハガキサイズほどまでのプリントを
メーカーは想定しているんじゃないかと。

パソコンでのピクセル等倍鑑賞や
A4サイズプリントを超える鑑賞じゃ
物足りないかも。

書込番号:26081808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2025/02/20 06:47(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種




・・・・・やれやれ。

・・・・・「この機種で撮った風景を貼ってください」って、ただそれだけの話に何をビビってるんだか(笑)

・・・・・「サンキュー・ザ・ワールド」なんて、この機種(SX70 HS)しか持ってないんだから(笑)、手持ちの画像を貼ればいいのに。



・・・・・ってことで、「10年前の、高倍率ズーム 富士フィルム S1」で撮ったものです。

・・・・・おそらく、「SX70 HS」はこれよりも良いと思いますよ。



書込番号:26081869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2025/02/20 07:30(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



・・・・・ちなみに「10年前の、高倍率ズーム 富士フィルム S1」で「鳥」などを撮るとこんな感じです。

・・・・・富士フィルムの技術がよくわかりますね。



書込番号:26081897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/20 13:52(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

30Km離れた佐渡ヶ島

スーパームーン(翌日)

>酒木さん こんにちは

最近はA03さん と同じ フジ機 HS30EXR 中古品を17,670.-で昨年購入しました。

SX70 HSより望遠域は足りませんが フジ機の発色が好きで楽しんでいます。

書込番号:26082249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2025/02/15 22:17(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 endrolllllさん
クチコミ投稿数:2件

急に音量を3にしても音が出なくなったのですが、同じ症状が出てる方いらっしゃいますか?

書込番号:26076699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/02/15 22:51(6ヶ月以上前)

いたらどうだっていうのでしょうか

書込番号:26076743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/16 05:57(6ヶ月以上前)

>嘆きのボインさん

行間読もうや。

>endrolllllさん

困っているならメーカーに問い合わせた方が早いよ。

書込番号:26076931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/16 11:07(6ヶ月以上前)

>endrolllllさん

こんにちは。

>急に音量を3にしても音が出なくなったのですが、

P133の電子音の設定で、
「シャッター音のみ鳴らす」
にされていませんでしょうか。


・GRIIIマニュアル
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/gr-3.pdf

その場合は「すべて鳴らす」で
電子音が戻ってきそうですが、

もし各種設定に絡むような
プログラム上のバグならば、
設定の初期化を試すのも
良いかもしれません。

それでも直らないなら
故障かもしれませんので
販売店やメーカーに連絡して
点検修理のご相談になる
かと思います。

・修理のお申し込み・ご相談
https://www.ricoh.co.jp/support/repair/

書込番号:26077281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/16 13:31(6ヶ月以上前)

>endrolllllさん

まずは設定初期化してはどうですか。
不具合が出た場合、初期化するのが第一歩だと思います。
初期化で戻れば何らかの設定をしたことが原因かも知れませんし、変わらずなら故障の可能性もあると思います。

改善しないなら購入店で相談するのも良いかも知れませんし、早々に点検修理に出した方が良いのかなとも思います。

書込番号:26077503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

購入の検討です。

2025/02/13 22:44(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 sonylovesさん
クチコミ投稿数:7件

オリンパスTough TG-5とパナソニックFZ300からの買い替え検討です。
当初DSC-HX99を検討して、特に動画の手ブレ補正がいいなと思ったのですが、生産終了と
で悩んでいたところに、DC-TZ99の話しがあったので、良さげと思い、情報を調べても
動画の手ブレ補正の話しがでてきません。旧製品と同等か向上しているのでしょうかね。
もしくは、発売後のYOUTUBEでのレビューを待った方が無難なんでしょうかね。

書込番号:26074072

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/14 00:59(7ヶ月以上前)

>sonylovesさん

TZ95Dの活用ガイドに動画の手ブレ補正の事が書いてありますので、TZ99でも動画の手ブレ補正はあると思います

いくつか条件はありますが、動画撮影時は「5 軸ハイブリッド手ブレ補正機能」が働くようです

書込番号:26074200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 OLYMPUS PEN Lite E-PL3からの買い替え

2025/02/13 22:13(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:6件

現在、10年以上前に購入したOLYMPUS PEN Lite E-PL3を使用しています。
主な用途は、旅行に行った時の風景撮影などです。 ズームレンズはほとんど使っていません。
あまり写真にこだわりは無いのですが、風景の写真がスマホより綺麗に写りますので、ミラーレス一眼を使っています。
気軽に持ち歩いて、スマホより画質が良くいい写真が撮れたらと思っています。
このような使い方をしている私が、次に買い換えるとしたら、どのようなカメラがいいでしょうか?
ミラーレス一眼ではなくても、最近はコンデジでも高性能のものがあると聞くのでそちらでもいいかなぁとも思っています。
最近のコンデジはOLYMPUS PEN Lite E-PL3よりと綺麗に写真が撮れますでしょうか?
色々探していると、こちらの機種がいいのではないか?と思ったのですが、用途に合致していますでしょうか?
他におすすめの機種などございましたらご教示いただきたいです。

書込番号:26074010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/13 22:22(7ヶ月以上前)

>気軽に持ち歩いて、スマホより画質が良くいい写真が撮れたらと思っています。

多くのスマホと同程度の撮像素子サイズですので、
確率的に 「多くの人の目線で、スマホのほうが良さげな画質」になると思います。

ただし、
光学望遠のメリットがあるので、望遠の差が付くほど、
スマホのデジタルズームまたは
中望遠程度の光学ズームとの差が大きくなります。

書込番号:26074029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/13 22:25(7ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん

TZ99はレンズ一体型のコンパクトデジカメですから、画質は今お持ちのに敵いません。買い替えなら、パナソニックのG100です。ボディのみがなくレンズキット8万円台。

https://kakaku.com/item/K0001589790/

書込番号:26074037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 22:27(7ヶ月以上前)

詳しくありがとうございます!
こちらの機種では、そんなにスマホと差が感じられない程度の仕上がりになるということですかね。
あまりズームして使うこともないので…買い替えず今のカメラを壊れるまで使って様子を見るのがいいですかね。

書込番号:26074042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/13 22:33(7ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん

こんにちは。

>最近のコンデジはOLYMPUS PEN Lite E-PL3よりと綺麗に写真が撮れますでしょうか?

撮影機能などで現状困っていなければ、
画質面ではE-PL3が画質はよいと思います。
(特に夕方や夜、室内など暗所では)

書込番号:26074055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 22:41(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
確かに、最近のスマホの画質はとてもいいですもんね。
スマホよりいい画質で写真を撮る、という目的にあまり合わなそうであまりズーム機能も使うことがないのでコンデジの購入はやめておこうかなと思いました。教えていただきありがとうございます!

書込番号:26074068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 22:43(7ヶ月以上前)

>中野ゆうさん
詳しい機種まで教えていただいてありがとうございます。値段もコンデジとそこまで変わらないし良さげです!今度店舗に行って見てみたいと思います。

書込番号:26074070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 22:45(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうなんですね!やはりミラーレス一眼は昔の機種とはいえ、画質がいいんですね。スマホだと10年以上前だととてもじゃないけど使い物にならないですが、カメラは全然違いますね。
せっかく新しくコンデジを買ってもがっかりしそうなので、コンデジを買うのはやめておこうと思います。教えていただきましてありがとうございます!

書込番号:26074073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/14 02:06(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

>ちみたん1654さん

>最近のコンデジはOLYMPUS PEN Lite E-PL3よりと綺麗に写真が撮れますでしょうか?

10年前以上のカメラと比べて、どっちが綺麗かは難しいと思います
センサーサイズはE-PL3の方が大きいでしょうが、技術の進歩を考えると10年という年月は大きな差になっていると思います
でも、使い慣れたカメラが一番だと思うので、E-PL3が使える間はそのままお使いになられる方が良い気がします

ちなみに、TZ99の一番の特徴は30倍ズームです。
30倍ズームは便利ですよ
前機種のTZ95Dで2年前に撮影したサギの写真を2枚アップしておきます
一歩も動かずにアップの写真が撮れるのは、それはそれでいいですよ

書込番号:26074227

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/14 11:45(7ヶ月以上前)

ちみたん1654さん、こんにちは。

PEN Lite E-PL3は中古で1万円以下がゴロゴロあるので、手放してもたいした金額になりません。

手元に置いて・・新しいカメラは買い増しでしょう。

旅行に気軽に持ち歩けるコンデジを現存する中から10万円以下のおすすめは、SONYのVLOGCAM ZV-1かなぁ〜

書込番号:26074604

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング