デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
175

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

PowerShot V1のほうがいいですか?

2025/03/01 17:25(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:7件

いま、PowerShot G9 Xを大満足で使っております。

最近(?)寿命を感じだしたので、PowerShot G7 X Mark IIIのシルバーを購入して昨日受け取りました(注文は2024.01.10なので1年以上待ちました)。

ところが、PowerShot V1なる機種が、、、

まだハコから出してもいませんし、PowerShot V1のほうが良いのであれば手放してしまって新しい機種を購入しようかと考えています。
ご意見を頂戴したいです。

気になるのは重さで、PowerShot G9 Xは200gくらいで鞄に入れっぱなしでも負荷を感じませんでしたが、PowerShot G7 X Mark IIIはハコからけっこうズッシリでうーんです。
ところがPowerShot V1は更に重いみたい。

いま使っているPowerShot G9 Xはお気に入りなんですが、焦点距離と言うのでしょうか、「画面が狭いなあ〜」と思うことはあります。
広くなればいうことなしです。

サイトを見たら、焦点距離について以下のように書いてあって、はっきりいってチンプンカンプンです。
電源ONしてそのまま撮る(光学ズームなしで)場合、いま持っている G9 Xの10.2mmに対してG7Xだと8.8mmだからより広めに写せるのかしら。
・PowerShot G9 X:10.2 - 30.6 mm (28 - 84 mm)
・PowerShot G7 X Mark III:[35mmフィルム換算]8.8(W)-36.8mm(T)[24(W)-100mm(T)]
・PowerShot V1:静止画撮影時(クロップなし)8.2-25.6mm ※約16-50mm相当(35mm判換算)

自分の使い方だとスマホでいい気もするんですが、そしてスマホの写真のほうが綺麗に撮れていることも多いのですが、デジカメってロマンがあって好きなんです。常に持ち歩いて、毎日のようにスマホとデジカメ両方で撮影。
かちっとかみ合ったデジカメの画像は、遠近感とか空気感とかがたまらんと思ってます。

作品を作るなら一眼レフでしょうが、自分は毎日持ち歩き派なのでコンデジの手軽さに惚れこんでいます。
ご意見頂戴できましたら幸いです。

PowerShot V1がどんなに良くても400g越えは許容できない気もしています、、、200g前後のカメラをずっと待っていて、待ちきれなくて300g前後のPowerShot G7 X Mark IIIを妥協して買ったという経緯なので、、、

書込番号:26094112

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/03/01 17:49(8ヶ月以上前)

>毎日泥酔さん

下記、ご参考まで(^^)

>焦点距離と言うのでしょうか、「画面が狭いなあ〜」と思うことはあります。
広くなればいうことなしです。


【換算fのみ抜粋+補足】
※いずれも「公表値のみ」の単純計算

・PowerShot G9 X
 換算f= 28 - 84 mm
 スマホ比※ 1.12倍 ~ 3.4倍
G9X比の広さ(寸法) 1 倍 ※広角端のみ計算
G9X比の広さ(面積) 1 倍 ※広角端のみ計算

・PowerShot V1
 換算f≒16-50mm
 スマホ比※ 0.64倍 ~ 2倍
G9X比の広さ(寸法) 1.75 倍 ※広角端のみ計算
G9X比の広さ(面積) 3.1 倍 ※広角端のみ計算

・PowerShot G7 X Mark III
 換算f= 24 -100mm
 スマホ比※ 0.96倍 ~ 4倍
G9X比の広さ(寸法) 1.17 倍 ※広角端のみ計算
G9X比の広さ(面積) 1.36 倍 ※広角端のみ計算

書込番号:26094142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/03/01 18:08(8ヶ月以上前)

この大川優介さんのレビューとか参考になるかもしれません。
https://youtu.be/_mNSeHhMtX4?si=8W1XOtjthDPrTVjD
この人、まだ20代でうちの娘と歳もたいして違わないので、なんだかつい見てしまいます。

書込番号:26094173

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/03/01 18:13(8ヶ月以上前)

機種不明

スマホ比(紫色の数字や文字)や、規準倍率(黄色の数字や文字)の利用例


補足抜けの修正(^^;

※「スマホ比」
 スマホ「標準」の換算f=24 ~ 26mmあたりの平均を「換算f=25mm」として比較した値。

ズーム倍率(ズーム比)のように、広角端が変わっても、換算fのみ計算する「スマホ比」は、変わりません。


ただし、双眼鏡や望遠鏡の「倍率」との乖離が大きくなるので、
広視界タイプの双眼鏡や望遠鏡の倍率と実視界を考慮した私的な「規準倍率」も考案していますが、
本件では「スマホ比」のほうが使い易いでしょう(^^;


※先に換算f=35mm規準の「規準倍率」を十数年前に考案し(添付画像の上部の値参照)、
その後の スマホの大普及を経て、スマホの「標準」が安定してきてから、「スマホ」版も考案を開始。

(その時点では、iPhoneの「標準」が換算f=29mmだったので現在と状況が異なります)

いずれも、焦点距離(換算fや実f)の混乱に対する救済案(^^;

書込番号:26094183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2025/03/01 18:39(8ヶ月以上前)

>毎日泥酔さん
広角はV1>G7XV>G9Xの順で、V1が飛び抜けて広く写せます。
G7XVでもG9Xより少し広く写せます。
望遠はG7XV>G9X>V1の順で、G7XVが1番遠くのものを大きく写せます。
センサーサイズはV1>G7XV=G9Xです。
倍ほどの違いがありますから、暗いところでのノイズは少ないです。

1番の違いは動画を撮るかどうかだ思います。
V1はVlogとか動画撮影する人向けの仕様になっています。
広角は広くてレンズも明るいですが、望遠はG7XVに比べて大きく写せず暗いです。
写真しか撮らないのであればG7XVはいい選択だと思います。
もう後継機も期待できないですし、大事に使われたらと思います。

書込番号:26094215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2025/03/01 22:07(8ヶ月以上前)

センサーサイズもでかいし、V1は静止画もとれると思うので、実質後継機かもしれないと
思っています。

書込番号:26094477

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7818件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/01 23:03(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

28mm

24mm

スマホ(15mmくらい?)

24〜120mmのPowerShot G5 X Mk2を持っています。
G7 X Mk3と同時期に発売されたのですが、私はテレ端120oとEVF付きでこちらを選びました。
当時新品¥82,000でしたが、今は中古が¥130,000以上しています。

G7 X Mk3は未開封新品でメルカリなどに流せば、PowerShot V1を余裕で買える金額になるのでは・・(^_^;)

G7 X Mk3は1年以上待ったのですよね!
ここからPowerShot V1を予約して、納期はいつ頃になるのかわかりませんが、今までも待ったのだから待ちますか?

お持ちのスマホは超広角と言われる13oとか16oが撮影できるタイプでしょうか。

書込番号:26094549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/03/02 00:03(8ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます!!
こんなにたくさんのレスをいただけるとは思って居ませんでした。

ダンニャバードさんの紹介してくださったyoutube、見ました!!!!
動画めちゃくちゃキレイですね。なんならyoutuberさんのファンになってしまいそうでした(笑)
このカメラの動画品質で赤ちゃんの成長記録を撮ったらステキだろうなあ。

ありがとう、世界さんの説明は正直わたくしには難しかったけれども、2回もレスくださって親切な方なんだなと感じました。
あとカメラ愛が伝わってきました!! 画像まで添付くださってありがとうございます。

pky318さんのご説明のおかげで、ありがとう、世界さんの説明内容が理解できました。
暗部はキヤノンはずーっと苦手な印象です…ノイズもですが焦点もあいづらいですよね。そういうとき、自分は諦めてマニュアルで焦点距離を合わせています。その辺は新機種のほうが絶対にいいですよね。

わたくしは動画も撮らないわけではないですが1ヵ月に数回です。先日千葉旅行に行ったので、「モノレール!!!!!」と思って動画撮影したのと千葉市動物園でライオンの咆哮を撮影したくらいで、つまり動画の画質は余り必要ない^^;

pky318さんに「良い選択」と言っていただけたので、PowerShot G7 X Mark IIIを使う決心がつきました!! 本当にありがとうございます。

みみっちい話ですが、自分はPowerShot G7 X Mark IIIを欠品騒ぎになる前に発注したおかげで、1年以上待ったけど、10万円くらいで買えたのです。PowerShot G7 X Mark IIIの昨今の価格を鑑みると、未開封品なら10万円くらいで売れるかもなと思って(儲けるつもりはない)、質問させていただきました。

思えばいま使っているPowerShot G9 Xの後継(じゃなくてもいいけど、PowerShotで200g前後のやつ)を待って待って、結局出なかったので、PowerShot G7 X Mark IIIを発注したので、この品薄状態の中で入手できたのが奇跡なんだと思いました。
PowerShot G7 X Mark IIIはシルバーと黒の2色展開で、シルバーがフォルムもライカっぽくて(※個人の感想です)、絶対にシルバーと思って、購入ボタンを押したのを思い出しました。

PowerShot V1は欲しくなったら今後いくらでも買えますしね!!

mt_papaさんもありがとうございました。もうコンデジの後継機種は出ないと思って居たので意外でした!

書込番号:26094607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/03/02 00:49(8ヶ月以上前)

RC丸ちゃんさん、コメントありがとうございます。
わたくしが皆様へのレスをうっている間(かなりの長時間)にコメントを頂いていたようで。。。

わたくしのスマホは多分、載せてくださった画像の「15mmくらい?」に相当する画角まで写せますが、わたくしはデジカメにここまで求めていません。

PowerShot G9 Xを買う前はPowerShot S100を使っていました。今使っているPowerShot G9 Xより、それ以前に使っていたS100のほうが広角だったので、現行のG9 Xを手にした当時はモヤモヤしておりました(S100は紛失という形でお別れ)。

個人的にはS100相当の画角があれば満足で、G7 X Mark IIIも大丈夫そうな気がします…!
S100のスペック:5 倍ズーム : 5.2 (W) - 26.0 (T) mm(35mmフィルム換算 : 24 (W) - 120 (T) mm)

いま使っているPowerShot G9 Xも特に不満はなくて、普通に使えていますし、ただ内部の電池が昇天してしまったみたいでバッテリーを充電するたびに「今って、何年何月ですかね?」と聞いてくるようになって。
ちょっと手間ですが、「いまは2025年だよ」と毎回教えてあげています。
旅行時は毎日充電するので、このやりとりが毎日。

とはいえこの程度ならば我慢できるので使い続けていました。
なのでステキカメラが販売されるなら、まだまだ待てます…(笑)

わたくしが一眼レフを買わない理由は、ひとえに「重そう」だからです。
一眼レフを買うことを考えたら、G7 X Mark IIIもV1も、両方だ!!!!!!!!!!!!でもいいのかなと思って居ます。

御親切にありがとうございました。

書込番号:26094634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/03/02 01:02(8ヶ月以上前)

RC丸ちゃんさま、コメントありがとうございます。
わたくしが皆様へのレスをうっている間(かなりの長時間)にコメントを頂いていたようで。。。

わたくしのスマホは多分、載せてくださった画像の「15mmくらい?」に相当する画角まで写せますが、わたくしはデジカメにここまで求めていません。

PowerShot G9 Xを買う前はPowerShot S100を使っていました。今使っているPowerShot G9 Xより、それ以前に使っていたS100のほうが広角だったので、現行のG9 Xを手にした当時はモヤモヤしておりました(S100は紛失という形でお別れ)。

個人的にはS100相当の画角があれば満足で、G7 X Mark IIIも大丈夫そうな気がします…!
S100のスペック:5 倍ズーム : 5.2 (W) - 26.0 (T) mm(35mmフィルム換算 : 24 (W) - 120 (T) mm)

いま使っているPowerShot G9 Xも特に不満はなくて、普通に使えていますし、ただ内部の電池が昇天してしまったみたいでバッテリーを充電するたびに「今って、何年何月ですかね?」と聞いてくるようになって。
ちょっと手間ですが、「いまは2025年だよ」と毎回教えてあげています。
旅行時は毎日充電するので、このやりとりが毎日。

とはいえこの程度ならば我慢できるので使い続けていました。
なのでステキカメラが販売されるなら、まだまだ待てます…(笑)

わたくしが一眼レフを買わない理由は、ひとえに「重そう」だからです。
一眼レフを買うことを考えたら、G7 X Mark IIIもV1も、両方だ!!!!!!!!!!!!でもいいのでしょうか。。。。

御親切にありがとうございました。

書込番号:26094640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/02 01:05(8ヶ月以上前)

申し訳ないです。投稿失敗したと思って、同内容を2回投稿してしまっていたようで、、、

書込番号:26094642

ナイスクチコミ!2


Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件 Mac Leeの50歩100歩 

2025/03/02 21:01(8ヶ月以上前)

私は逆にV1のスペックを見てG7M3にしました。
広角はスマホまたはアクションカメラに任せて、望遠を重視しました。G7M3は、V1より望遠で撮れて、明るいレンズになります。センサーサイズがV1の方が大きく、また実機も見ていないので正確には言えませんが、お子様をふんわり撮影するのには、画角の的にもG7M3の方が向いている気がします。

書込番号:26095782

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7818件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/02 22:26(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G5X2の広角(24mm)

スマホの超広角(13mm)

G5X2の広角(24mm)開放F1.8

S120の広角(24mm)開放F1.8

毎日泥酔さん、こんばんは。

2回目投稿は、たぶん運営さんが削除してくれると思いますから、少し待ちましょう。

PowerShot S100って1/1.7型CMOSの24−120mmの光学5倍ズーム機ですね。
私はS120を使っていたので、1型で24−120mmのPowerShot G5 X Mk2としました。

お持ちのスマホの超広角側をお聞きしたのは・・
お持ちのスマホで16−50mm範囲が撮影できていれば、まずはG7 X Mk3を使ってみて、追加でV1を買えばよいのでは?と思ったからです。

PowerShot G9 XはUSB充電して電池を抜かなければ、日付はリセットされずに使い続けられるのでは?

G7 X Mk3はUSBがType-C(PD対応)になっているので、G9 Xと同じケーブルは使えません。
また、PD対応した機器からしかUSB充電も給電もできないので注意が必要です。
スマホがType-Cであれば、ケーブルは持っているかもしれませんが、USB-PD対応の充電器が必要です。

バッテリーを取り出して外部充電するのであれば、この限りではありません。

書込番号:26095885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/03/08 22:24(8ヶ月以上前)

コメ主です。

みなさま! レスありがとうございます。
プライベートがバタバタしておりまして不義理をいたしました。

>Mac Leeさま
お言葉ありがとうございます。
そんなにいいんだ〜とウキウキです。
新品購入したとはいえ、販売時期がかなり古いカメラなので少し不安でしたが、背中を押された気分です!

>RC丸ちゃんさま
USB充電とは盲点でした…。
人生で一度も(カメラを)USB充電したことがありませんでした。そんな機能があったんですね。。。

PowerShot G7 X Mark IIIと、PowerShot G9 Xは同じ電池を使っているようなので、予備バッテリーが増えた!という気持ちで少し嬉しいです。

-------

バタバタしていたので、カメラをハコから出したのも今日なのですが、さっそくRC丸ちゃんさまのアドバイスに従ってUSB充電させてます。
明日新旧のカメラ画像比較をするつもりです!!

わたくしごとですが、根っからのPowerShot党で、Gシリーズが手に入る価格・重さになったとき感動で震えたのを思い出しました。
G7Xはすでにハコから出してしまったのでもう転売できません。寿命まで使い倒します!!

どうでもいい、わたくしのデジカメ遍歴
PowerShot S10(たぶん。父のおさがり)→S45→Nikon COOLPIX 3100(浮気した)→S100→G9X→いま
明日の試写が楽しみです!

書込番号:26102987

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7818件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/09 16:59(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

G5 X Mk2で

PowerShot G1を

PowerShot G1で

電池を抜いて給電撮影

毎日泥酔さん、こんにちは。

いよいよG7 X Mk3を使い始めるのですね。
USB充電したこと無かったですか!
モバイルバッテリーが充電に使えるから、移動中に追い充電もできて便利ですよ。
G9 Xと電池同じですし、G5 X Mk2も同じです。電池が共通で使えるのは良いですね。

私の最初のPowerShotはG1で、その後G6→G12と買って、SONYのRX100へ移ってしまいました。

PowerShotのSはS90→S95と買ったのですが、S100で電池が6Lから5Lに変わってしまったので購入しませんでした。
S120は電池が6LHとなって6Lも使えるようになったので、予備バッテリあるし、結局買っちゃいました(^_^;)

是非とも試写の画像を投稿くださいね!

書込番号:26103941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/03/10 23:16(8ヶ月以上前)

RC丸ちゃんさま

ありがとうございます。
昨日ウキウキして画像比較しようと思ったんですが、USB充電で違うところに刺したのか、一切充電されていなくて、、、
「残量20%」の状態からスタートしてしまい、そう多くない枚数を撮ったら「おなか減りました」と終わってしまって。。

スマホ用のモバイルバッテリーも持っていたのですが、充電できなかったところと同じところに刺したので無反応で(そりゃそうだ)、旧来のG9Xのバッテリーを取り外して稼働させたら、今度はG9Xにバッテリーを戻したところでG9Xが記憶喪失になり「いまって、何年何月?」と聞いてきて(数分なのに…!)、ちょっと…、バタバタしてます!!

なので、帰宅してからG7 X Mark IIIのバッテリーを付属のいつもの充電器で充電したんですが、1時間ほどで「充電完了!」と言ってて、「えっ、もう!?」と言う感じで確かに撮れるようになったのですが、あまりの早さに「このバッテリーは大丈夫なのだろうか」と不安であります^^;

いくばくか撮ってきたものもあるのですが、今日も先ほど帰宅し明日6時起床なので比較画像のUPは少し先になりそうです。(口コミと関係のない、わたくしごとを述べて申し訳ないです)(早ければ水曜にUPします)

まだ少ししか撮っていませんが、個人の印象としては、薄暗いところのズームが劇的に改善されたのと、お外で梅の花を接写気味(15-20cm)で撮った時のピントの合い方がかなり賢くなった印象です。

お花の接写については、G9Xはマニュアルでピントを合わせないと全滅ですが(※さほと手間ではないです)、G7 X Mark IIIは察してくれる感じで。しかしお仕着せ感も同時に感じ、好みのわかれるところのような気がしました、

画像をUPできず申し訳ないです。

書込番号:26105635

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7818件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/11 12:35(7ヶ月以上前)

毎日泥酔さん、こんにちは。

自分のペースでできれば良いと思います。

G9 XのUSB充電は、ケーブルによって出来ないものがあったような・・
USBケーブルを100均のケーブルに変更したら、充電できるようになったとかの報告が上がっていました(^_^;)

参考→ https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017649/SortID=20873538/#tab

G7X Mk3は、Mk2(マイクロUSB2.0)と違い、USB Type-C(PD)なのでPD(Power Delivery)対応機器からのみの充電や給電となります。
お使いのUSBアダプタやモバイルバッテリーがPDに対応しているのか確認ください。

私はコレ↓を使っていますが、小さくてサブノートPCまで充電できるので旅行に最適です。

https://kakaku.com/item/K0001664007/

書込番号:26106130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

変わった所変わってない所

2025/02/27 16:09(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

クチコミ投稿数:25件

どこが変わってどこが変わってないか。
端子がUSB-Cに
画質は変わってなさそう。
手振れは基準変更のため評価困難
動画撮影は30分制限がなくなった。
撮影モードは若干増えた。
内蔵フラッシュが少し変更
5g軽くなった。

販売後とかにここが変わっていると感じた所を書くためのスレッドとしていかがでしょう。

書込番号:26091768

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2025/03/01 15:10(8ヶ月以上前)

当機種
当機種

JPEG

RAWで現像

P1000持ってないので違いが分かりませんが良く写りますよ

書込番号:26093971

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/08 17:32(8ヶ月以上前)

>ブリンガさん
>野鳥三昧さん

変わっていないという事は
>P1000の修理も伸びると言事だと思います。

>COOLPIX P1000の修理サービス期間(修理補修用部品の保有期限)は、
現時点で2029年4月末日までを予定しております。

しかしながら、上記期間は目安となりますので、早期に部品が払底した
場合など、上記期間内であっても修理対応をご容赦いただくことが
ございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。

以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

書込番号:26102677

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ83

返信10

お気に入りに追加

標準

G100Dとの違い

2025/02/26 05:42(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 Kindlefireさん
クチコミ投稿数:8件

タイトルに有る通り、こちらの製品との違いはどんな感じでしょうか?
スペック的なものはG100Dのほうがいいのでしょうか。

書込番号:26089810

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15291件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/02/26 07:06(8ヶ月以上前)

TZ99→コンデジ
G100D→マイクロフォーサーズデジ一眼

スペックとか違いとか以前の問題だと思うが。

書込番号:26089874

ナイスクチコミ!20


スレ主 Kindlefireさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/26 08:09(8ヶ月以上前)

MIFそういうネジのズレた回答はいらへんから。

書込番号:26089929

ナイスクチコミ!16


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2025/02/26 09:08(8ヶ月以上前)

>Kindlefireさん
私も対象が違うと思います
TZ99→センサーがスマホと同じレンズ一体形のコンデジで何もせずに撮れる
G100D→センサーが少し大きいレンズ交換式のミラーレスカメラでご自身で設定して撮影する

どちらを選びますか

書込番号:26090014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/26 09:30(8ヶ月以上前)

>しま89さん

>センサーが少し大きい

別スレの悪影響かと思いますが、「少し」ってのは極端では?

【比較例】
有効面 1/2.3型(例) 4/3型
対角線  7.75 mm 21.64 mm
(比率) 100%   279%
      36%   100%
 長辺  6.2 mm   17.3 mm
 短辺  4.65 mm 13 mm
 面積 28.83 mm2  224.9 mm2
(比率) 100%   780%
     12.8%   100%
(喩え) 4.5畳   35.1畳
         ↑
>センサーが少し大きい

書込番号:26090037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/26 09:39(8ヶ月以上前)


夜景とか室内撮影など、「カメラにとって暗い場所」なら G100、
(画質以前に)とにかく「できるだけ望遠にしたい」なら TZ99、
特に上記2点は大きな違い。

※なお、仮に「画質の良さ」という抽象的な事であれば、【個人毎の程度問題】なので、
【レンタルなどで、自ら比較しての判断】をお勧めします。

書込番号:26090050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14955件Goodアンサー獲得:1430件

2025/02/26 10:24(8ヶ月以上前)

>Kindlefireさん

こんにちは。

>スペック的なものはG100Dのほうがいいのでしょうか。

何を重視するかによって変わると思います。
G100Dは撮りたいものや好みの表現に合わせて、さまざまなレンズを選んで交換できます。
キットレンズ以外は別売りなのでお金もかかりますが・・・。
さらにセンサーサイズが大きいので、画質面(特に暗所での)ではTZ99より上と言ってしまっていいと思います。
その代わりと言ってはなんですが、TZ99のレンズは広角24mm〜超望遠720mmまでをカバーする
超高倍率レンズが付いているので、撮影の幅が広いです。おまけにそれだけの超望遠でも小型軽量。
G100Dではそんな超高倍率ズームレンズはありませんし、望遠720mm相当にするには
100-400mm(200-800mm相当)など大きく重く高価なレンズを買う必要があります。

両者の違いを簡単に言えば、気軽さをを取るか、画質や表現の自由度を取るかといった感じですね。
ちなみにG100DでもiAモードなど全自動で撮れるモードもあります。
ただしボディ内手ブレ補正がないのでレンズ側の手ブレ補正に頼ることになります。

ご参考まで。

書込番号:26090100

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2025/02/26 11:58(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
最近M4/3のセンサーは何かと小さいしか言われ無いので、少し大きいを使わせてもらってます

書込番号:26090188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/26 12:09(8ヶ月以上前)

>しま89さん

「羹に懲りて膾を吹く」ですね(^^;

例えば、
「1/2.3型と比べて大きな4/3型」とか
「1/2.3型と比べて、寸法比で3倍近く面積比で8倍近く大きな4/3型」とかの表現なら、
事実を代弁しているだけなので、変なツッコミは回避できるかと(^^;

書込番号:26090207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/28 21:15(8ヶ月以上前)

>Kindlefireさん
両方カメラとして機能は同じです。
TZ-99は大衆向けでTZ90発売から8年間マイナーチェンジしかやることがないくらい完成されたカメラで、特徴としては胸ポケットにぶち込んで旅やツーリングに持っていくのに最も適してます。
24−720mmまでカバーできてしまい、あまりの便利さに一眼カメラすら使わなくなってしまうほどでした。ちょっと夜に弱いかなってくらいで何でもできる優等生です。


G100Dは初心者だけど本格的にカメラで幅広い撮影をしたい人向きですかね。平均的な一眼カメラよりセンサーサイズが小さくてレンズ交換できるので天体望遠鏡にマウントして土星を撮影...とかそういった変わった使い方もできます。ちょっとオタクよりのカメラです。

書込番号:26093199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/03/06 22:56(8ヶ月以上前)

カメラの基本知識がしっかり理解出来ていなければG100Dの機能は使いこなせません。
まずは何を撮るか、どう撮りたいかという目的がない限り無理でしょう。
しかもレンズが何本か必要なのでそれなりに費用が嵩みますしケースや三脚等の周辺機器も必要になってきますので気軽に携行出来ません。
以上の様な事を踏まえて慎重に選択するのが良いでしょうね。
TZ99は夜に弱いと言われていますが、カスタムでも調整して写せますので非常に良いですね。
ライカレンズ搭載でこの価格は買いだと思います。私も予約購入しました。

書込番号:26100636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Panasonic Lumix TZ99と Lumix ZS99

2025/02/25 16:00(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:4件

2月20日に、日本国内で発売された Panasonic Lumix TZ99と、
海外で販売されているPanasonic Lumix ZS99は同じ製品だと思われますが、
なぜ製品名が違っているのでしょうか?

日本ではブラックとホワイトの2種類のみが販売で、海外ではブラックと
シルバーのツートンカラーの2種類が有ります。

このシルバーのツートンカラーが欲しいのですが、日本で販売される可能性は
あると思われますか?

書込番号:26088885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/25 17:30(8ヶ月以上前)

カメラでも車でも、国内と海外で名前が違うのはいくらでもありますよね。

有名なのは、キヤノンのKissが海外では名前が変わってます。
商品名にKissなんて、海外では大人のおもちゃかと思われます。

カラーも国内と海外では大きく違います。
ツートンは国内では価格に見合うだけの売上出ないでしょうから、発売されないでしょうね。

書込番号:26088986

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/25 18:30(8ヶ月以上前)

商標の都合とか、
(他の商品も含む場合もある類似型番とか)
販売目的地の隠語要因とか(^^;
(型番ではないけれど、有名どころでは、
「pocket monster」⇒「Pokemon」)

書込番号:26089074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/25 18:35(8ヶ月以上前)

海外通販で買えるとは思いますが、保証書は無効で国内では修理もしないでしょうね。
海外モデルはそれくらいの覚悟が。

書込番号:26089079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/02/27 10:25(8ヶ月以上前)

> くちだけさん、ありがとう世界さん、5g@さくら餅さん 有難う御座います!

ツートンは日本では売れないとの考えなんですね、どうせ作ったんですから売れば
いいと思うんですけど、そういうものでもないのか・・
海外から買うとメーカー保証が付かないのか 残念!

書込番号:26091385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信5

お気に入りに追加

標準

適正価格?

2025/02/24 20:31(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

3年くらい前に比べて倍くらいの高さになっているけど、単純に物価上昇分なのか、競合機種が存在しないから強気の価格なのか、どうなんですか。

書込番号:26087872

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/24 21:54(8ヶ月以上前)

>tripstarさん
何と比較していますか?
出荷直後の価格が3万円台は10年以上前じゃないですかね
また、昔は型落ちすると価格が落ちてたんですよ
だからもっと安いと勘違いしていたのかも

今は製造中止になってから後継機が出ないので、定価より上がる傾向にあります

例えば、私が持っているFZ85というネオ一眼は、発売当初は38000円位が、4年前に私が買ったときは3万円に落ちていたのに製造中止になってから、新品はどんどん値上がりして今は64000円になり、中古が3万で売ってます
昨年出た後継機のFZ85Dより新品価格が高いんです
誰が買うんだろう?

物価の上昇もありますし、スマホのカメラ性能が上がりすぎて、コンデジが売れなくなった事も価格上昇に影響していると思います

書込番号:26088035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/24 23:09(8ヶ月以上前)

>tripstarさん

【量産効果】の程度問題です(^^;

例えば、100円ショップで税抜100円で売られている物品の多くは、
【大量生産と大量販売できるから、100円】なのであって、
製造販売量が極端に減ると 100円どころか 千円とか 1万円でも赤字になるから、売られる事さえなくなってしまいます(^^;

この数年、CIPAの出荷統計
https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html
で、コンデジ、ミラーレス、デジイチの順で平均【出荷時】単価が急騰しており、
コンデジの場合は【統計対象の大手カメラメーカーの廉価機が減っている】ことが最も影響していると思われること、
しかも、EUの「USB Type-Cの義務化」に合わせて多量の廃番と僅かな対応品の登場(※一部変更の復活が多い)の過程で、以前より高額になっています。

また、以前のように過剰生産分を叩き売りする確率も激減しており、
モデル末期でも以前のような激安は期待できません。


ちなみに、パナ機を例にすると、以前の1型望遠コンデジ「TX2」は、
当時のパナのコンデジとしては値落ちが少なめの機種で、 手持ちの FZ1000とズーム範囲が類似するため、
小型メリットだけでは買う気が起きないので6万円切りで買う予定でしたが、
【統制価格のような売り方】のTX2Dに変わり、
瞬間風速的な値落ちがあったかどうかすら確認しないうちにTX2どころか TX2Dも廃番になって買えなくなり、
「小型の箱型の1型機」においては最長望遠(換算f=360mm)だったのに、ミスりました(^^;

TX2(D)の販売期間中に、現状の一端が顕在化し、昨今は【統制価格のような売り方】のTX2Dの値段ですら(1型として)安めに感じるような状況になっているので、
数年前どころか、十年前の値段が頭から離れないのであれば、
【諦めて、買わない】という選択肢も検討されては?

※愚痴は言っても(書いても)個人の自由です。
(ただし、押し付けない(^^;)

書込番号:26088136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:125件

2025/02/25 11:21(8ヶ月以上前)





・・・「カメラの板」にもかかわらず、知ったかぶりして「スマホが一番」だの「キレイに撮れるのはスマホ」などと、「板違い」の「スマホ推し」をするのがいるから、「カメラが売れなくなる」

・・・で、「値上がり」「生産中止」で、「自分で自分の首をしめる結果」になるわけだ。


・・・「新しいカメラ」が発売されるとはしゃぐくせに、そういった、「世の流れ」をまったく理解できない者がいるおかげですよ(笑)


・・・やれやれ。



書込番号:26088581

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/25 13:32(8ヶ月以上前)

03さんのおっしゃられる通り。

撮影にすまほ(笑)しか使わなくてみんなカメラ買わなきゃ
コンデジ売れないので生産数落として倍の値段になっても当たり前。
プロカメラマンにしたってスマホ推しする体たらく。

他のコンデジ高級化しまくっておっそろしい値段になってるので、
枯渇する前にTZ99買っときましたわ。
日本ではカラバリ不人気なので白が余っててカラバリ好きとしてはありがたい。

書込番号:26088735

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2025/02/25 22:19(8ヶ月以上前)

同じLUMIXのLX100M2持ってたんですけど、ヤフオクで購入時より2割以上高い値で売れましたよ。
5年以上経った中古品が。

スマホカメラの発展でコンデジ市場は急激に縮小しましたが、
スマホカメラに飽きたらなくなったものの高くて重い一眼はヤダ、
手軽さと(スマホでは成し得ない)高画質、撮影法を求める層に
どうやら高級コンデジとお手軽一眼が人気出てきているようです。

ところが高級コンデジは機種数も出回る台数も激減してるので
残った品の人気高まって高騰してるようですね。
TZ99もそうした人気あるのでは。

またここ数年、家電製品・電子機器は発売日から時間経ってもあまり値段下がらなくなってきました。
昔は時間経った機種は大幅値引きされたものですけど
今は売れ残りや中古を新興国も含めた世界中で売れるのと
過剰在庫抱えない予測技術進歩したのとで
値引きする必要性薄れてきたのでは??と思ってます。

書込番号:26089530

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

動画性能は?

2025/02/22 23:36(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 vvok09さん
クチコミ投稿数:1件

主に動画を撮るために使う感じになるのですが、このクラスだとどうですか?
iphoneプロ以上で撮れるのなら購入したいなと思ってます。

書込番号:26085283

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/23 00:15(8ヶ月以上前)

>iphoneプロ以上で撮れるのなら

望遠以外は諦めてください(^^;

そもそも、数万円程度のコンデジに
「選ぶ者の一個人の主張」は無意味かもしれません。
いかにもな大量生産品ですので(^^;

書込番号:26085311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2025/02/23 02:34(8ヶ月以上前)

>vvok09さん
センサーもiPhoneの方が大きいし、iPhoneは画質補正してくれるので何もしなくても綺麗に撮れるかと。
TZ-99の動画記録時間は4Kで15分、FHD/60p, ハイスピード動画/HDで29分59秒ですが目的に合ってますか

書込番号:26085377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/23 12:27(8ヶ月以上前)

>vvok09さん
まずは主旨がわからないので、いくつか基本的な質問させてください

iPhoneいくつのProですか?

お持ちのiPhoneの動画撮影の何か不満を持っていますか?

何を撮影したいのでしょうか?
家族、動物、風景、スポーツ、早く動いている乗り物や馬 等々

どの様に撮影したいのでしょうか?
歩きながら撮影?三脚を使って撮影?遠くのものを撮影?ジンバルは使用する?

1回の撮影時間はどのくらいを想定していますか?
数分まで?20分以上?
何十分も撮影するのであればジンバルなしでの手持ちはあまりないですよね

本来、動画をしっかり撮りたいならビデオカメラを使う方がいいと思うのは当然だし分かっているとも思うのですが、ビデオカメラではなくコンデジのクチコミで質問する理由は何かあるのでしょうか?
形状?大きさ?価格?

あと、iPhoneは本体だけで動画をたくさん撮るとストレージを圧迫する点に問題がありますね
バッテリーも食いますし・・・
そのあたりも気になっていますか?

書込番号:26085825

ナイスクチコミ!5


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度4

2025/02/25 22:49(8ヶ月以上前)

>vvok09さん

youtubeに作例(写真、動画)上げていいますので参考になれば(笑)

  https://youtu.be/J1ch3wE7SbU

書込番号:26089589

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング