
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2025年1月5日 03:16 |
![]() |
20 | 29 | 2025年1月14日 14:17 |
![]() |
6 | 6 | 2024年12月28日 17:48 |
![]() |
46 | 8 | 2024年12月27日 06:15 |
![]() |
2 | 1 | 2024年12月24日 00:43 |
![]() |
5 | 7 | 2024年12月25日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2
全くの素人です。
用途としてあっていないかもしれませんが、今後プライベートで色々使えるかもと思い、この機種に目が止まりした。
5時間ほどの会議を撮りたいのですが、画質は落として、外部給電をしながら、撮り続けることはできるでしょうか。
もし可能であるとすれば、記録媒体の容量は256Gを入れるつもりですが、その時、どのくらいの画質のモードで撮れるでしょうか。
皆さんのご見識や経験が頼りです。
お教えいただきますよう、よろしくお願い致します。
書込番号:26017168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5時間ほどの会議を撮りたい
発熱で無理かと思います。
「業務としての会議撮影」であれば、PC用USBカメラで。
なお、【レンタル】で確認時には、
夏場の使用を考慮して、温風ヒーター「など」でカメラ周辺温度が 30~40℃になるように工夫すべきかもしれません(^^;
書込番号:26017179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kannerさん
ビデオカメラに外部給電が良いのでは。
書込番号:26017192
1点

熱問題でこの機種では無理では。
下記の録画時間は熱問題が起きない時の時間ですが無理でしょう。
ビデオカメラを勧めます。
録画時間の目安
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/1003C_recordable_time_movie.html
書込番号:26017197
2点

>kannerさん
こんにちは。
>5時間ほどの会議を撮りたいのですが
本機の最大録画可能時間は
設定をいじっても60分までです。
[自動電源OFF温度]が[高]のとき
記録方式 XAVC S HD XAVC S 4K
環境温度: 25℃ 約60分 約60分
環境温度: 40℃ 約60分 約30分
例えば下記のビデオカメラなら、
6時間まで途切れず記録できるようです。
(バッテリーやACアダプターも使えるようです。)
・デジタルハイビジョンビデオカメラ
HC-V495M
https://panasonic.jp/dvc/products/HC-V495M.html
書込番号:26017528
0点

皆様
色々と教えてくださり、ありがとうございます。
同商品別verの他掲示板でも、皆様と同様の指摘は多かったので、私の使用法では難しいということが分かりました。
他の機種を当たってみようと思います。
ご教授、ありがとうございました。
書込番号:26025040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今デジカメ、レンズ一本買うとしたら
何がオススメでしょうか。
購入時期は来春。新品中古を問いません。
使用頻度は年2-3回。
予算は50万円です。
〇〇の後継機でも大丈夫です。
2点

いつまで 使うつもりかも 書きましょう
直近だけでいいのか
10年以上使いたいのかも
書込番号:26016430
0点

おやまぁ、お元気ですか。
D40ですね。十台ぐらいいかが。各種レンズ付けっぱでレンズ非交換式、ごみ入らず。
書込番号:26016437
2点

>うさらネットさん
拙い当スレに早速のご返信有難うございます。
D40いいですな。
書込番号:26016461
0点

>爽やか 郎。さん
正解は、
・・・・一家に一台。デジカメの最適解。サブににも、メインにもなり得る。痒いところに手が届くデジカメの最適解。ニコン Z6III ボディ.(\378,269)
・・・・それと、NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 (\105,914)
ですね。(笑)
書込番号:26016487
1点

>爽やか 郎。さん
どんなものを撮影されるのでしょうか?
フルサイズ機のミラーレス一眼では、
人物のポートレートやスポーツは、CANON
風景は、NIKON
動画重視は、SONY/PANASONIC
と言われています。
※ 上記、CANON/NIKONには、一眼レフ(フルサイズ機/APS-C機)もあります。
天体系の撮影では、Pentax(フルサイズ機/APS-C機の一眼レフ)あります。
フィルムに拘りでは、富士フイルム (APS-C機)
機動力重視では、OM SYSTEM (MFT機)
もああります。
書込番号:26016518
0点

>爽やか 郎。さん
ニコンのZ50U、フジのカメラだと今から予約すると希望の時期に手に入ると思います。
書込番号:26016530
0点

年2-3回の使用頻度に予算50万。
無駄でしか無いのでスマホで良いと思うけど。
本当に買うなら来春に考えれば良いだろうし、デジカメはどれも一緒と言ってるのだから店頭に行って在庫のある機材で良いんじゃない。
書込番号:26016608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ペンタックスなら今1本のレンズ除いてなんでもすぐ買えますよ。
予約待ちとかないですよ(笑)
書込番号:26016611
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>しま89さん
>with Photoさん
貴重な良い情報有難うございます。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:26016664
0点

買うのは
発売されてから確か8年後だったのでは?
人には
デジカメはどれも一緒とか言っていましたよね。
でも、迷ったら新しいとかも言っていたよな。
自分では決められないのかな?
けち太郎君…
書込番号:26016670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>爽やか 郎。さん
>オススメのデジカメは?
LUMIX DC-GH7L 標準ズームレンズキット
人柱用に
書込番号:26017207
1点

「デジタルカメラ」のカテは・・どちらかといえばレンズ一体型だから(^_^;)
「デジタル一眼カメラ」のカテで聞いた方がよろしいのではないでしょうか??
書込番号:26017277
0点



デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7
長年利用してきたGPSカメラ カシオ EX-H20G
が古くなってきたので?
本機への買い替え検討中です。
Tough TG-7 で撮影した画像データのEXIF情報に
緯度・経度・方位が自動で記録されるということでよろしいでしょうか?
特に方位が記録されるGPSカメラは、貴重なので?
EX-H20Gの後継機となりうるのか?確認したいのです(;'∀')
又、ZOOM会議用のカメラとしても利用したいのですが
対応可能でしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
1点

>GPS大好き!(笑)さん
>画像データのEXIF情報に緯度・経度・方位が自動で記録
取説抜粋
フィールドセンサー機能について
このカメラでは、位置や標高などのGPSや各種センサー情報を取得し、ログとして記録できます。また、その情報を撮影した静止画にも付与することができます。記録したログは、スマートフォン用の専用アプリOM Image Shareで読み込んで利用することができます。
OM Image Shareについては、当社ホームページをご覧ください。
このカメラは、準天頂衛星システムやGLONASSにも対応しています。
位置情報が付与された画像には、緯度と経度が表示されます。
https://learning.omsystem.com/TG-7/zz_html_manual/ja/field_sensor_function_guid-c5aa610f-8965-8dcb-dcf5-479584863151_122.html
書込番号:26015130
2点

コメントありがとうございます。
ご指摘の機能は、理解しておりますが
撮影した画像ファイル(jpeg)のEXIF情報に
緯度・経度・撮影方向が記録されるのか?
を知りたいと思っております。
ユーザーの方で撮影したファイルに
データが入っているか?
お教えいただけると幸いです。
書込番号:26015395
0点

>GPS大好き!(笑)さん
基本的に EXIF情報の1つとして記録されることは、過去発売された GPS付きデジカメと同様かと思います。
(独自の記録フォーマットを制定する必然性もなく、独自フォーマットのケアのための(無駄な)コスト発生をカバーできるような企業体力も無いでしょうし)
問題は、「表示ソフト」です。
GPS情報の表示までケアしていないと、記録されていても見えません(^^;
ちなみに、kakakuに画像アップしても、掲示板の画像表示では、GPS情報は表示されません。
(プライバシー対策を兼ねている?)
なお、今月改正のEXIFの規格では、
https://www.cipa.jp/j/std/std-sec.html
>2024.12.12
>CIPA規格の訂正版を発行いたしました。
CIPA DC-008-2024 デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格 Exif3.0
↑
PDFの97枚目(各ページ下部のページ数で86)を参照
※改訂履歴より、
1997年に GPS情報の EXIFへの追加
2023年で高度の基準タグの改訂と測位方式の名称タグの改訂とGNSSからの位置情報も記録可能に。
書込番号:26016287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼します。お尋ねの一番目の、「緯度・経度・方位」について、一つ古いTG‐6ではアップ画像のようになっています。画像1はフリーソフト「F6Exif.exe」、画像2はオリンパスカメラ同梱CD搭載「OLYMPUS Viewer2」のものです。
ア)緯度・経度について、度分秒の数値を電子地図ソフト「カシミール3D」に入れてみますとピンポイントに我が家を指し示しました。
イ)標高の数値は、上記電子地図ソフトですとmで表記されます。TG‐6については設定が必要なのでしょうか。
ウ)かなりの時間カメラを外に出していましたがGPSは「測位中」です。
エ)自分の常用のビューワーですとExifはこれほど詳細には見れません。
書込番号:26016373
2点

こんにちばんは。TG-7 は持ってませんが・・・
「TG-7 sample」あたりの語句でWeb検索すると、
JPEGだけでなくRAWファイルもダウンロードできる外国のWebサイトも見つかります。
それらをお使いのビューアー・EXIF表示ソフトで見てみては。
ただし、JPEGにはEXIFを編集/削除したモノもあるようです。
RAWだと、そのまま「生のデータ」だと思います。
いくつかチェックした数少ないソレでは、
「緯度/経度/高度」は記録されてても、
「カメラの向き/方位」はどうだかは、断言できません。
自分にとっては真剣に検討すべき事柄ではないので、
自分の好奇心としてはココまで、
それ以上はわかりません、言えません、あしからず。
メーカーに尋ねるのが確実だと思います。
<余談>
OMデジタルソリューションズの機種専用のビューアーは、
該当デジカメが手元にないと「試しにダウンロード」もできないかもしれません。
無料ダウンロードソフトの"ExifTool by Phil Harvey"なら、
メーカー/機種/JPEG/RAWを問わず、さまざまなEXIF情報の項目を参照できます。
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
こんなのが初めてなら、敷居が高いかもしれませんが。
書込番号:26016490
0点

皆様、コメントありがとうございます。
>お尋ねの一番目の、「緯度・経度・方位」について、一つ古いTG‐6ではアップ画像のようになっています。
>画像1はフリーソフト「F6Exif.exe」、画像2はオリンパスカメラ同梱CD搭載「OLYMPUS Viewer2」のものです。
TGー6では、磁北ですが撮影方向データが入っているのがわかりました。
ありがとうございました。
念のため?TG−7でも同様であるか?確認してから
買い替えに入りたいと存じます。
書込番号:26016523
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
液晶モニターのサイズが同じまま(3型程度)であれば、画面解像度「だけ」高解像度にしても無駄。
そもそも、スマホの台頭は、画面解像度や画面サイズの要因などという単純ネタ程度では通用しない(^^;
※ヒトの最短視認距離と視力の制約による。
(3型程度では、RGB計で現状の 100万ドット程度から 200万以上に変えても、
ヒトの最短視認距離と視力の制約によって殆ど意味がない)
ネタスレは、
それなりに面白げな表現にしなさい
だからマジレスで間違い修正されるんじゃよ ぐっさん価格は。
ヒネリが足りな過ぎじゃよ。
※Xmas特赦として、緩めのレス(^^;
書込番号:26012506 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

・・・「スマホ・iPhone」が「カメラ機能」を搭載したなら、「カメラ」に「スマホ・iPhone機能」を付ければ良いのでは。
・・・「オッケー!ソニー!」「近くのコンビニまでのルートを教えて!」とか。
・・・「もしもし、あー俺だけど」(と、ファインダー覗きながら通話する)(笑)
・・・ピコピコ、十字キーでライン入力したり(笑)
書込番号:26012521
4点

スマホカメラ全く使わない私みたいなのもいるから大丈夫。
私の私見では DSC-U50やSV-AS10>スマホ なので。
カメラはカメラ、スマホはあくまでも携帯電話。
書込番号:26012545
10点

背面液晶は
眼鏡をかけたままで見る、操作するので
近くても25p離れて見るので、現状でも
十分ですよ。
書込番号:26012589
2点

>ぐっさん価格さん
こんにちは、ご無沙汰でした(当方の見逃がしかも)お元気で何より。
書込番号:26012612
2点

背面液晶のサイズで解像度だけ上げてもコストが上がるだけで無意味だろ。
スマホがコンデジ市場を奪った理由は他であって液晶解像度が問題ではない。
定説じゃないので無責任な嘘はやめてくれ、迷惑だから。
書込番号:26013696 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「極めて遺憾」の男かぁ〜
「とっても残念だよ」という意思を伝えながら、やんわりと非難している・・
直接的に非難するのでなく、残念がることでそのニュアンスを伝えるあたりが、とっても日本人らしいと感じる。
書込番号:26013984
2点

次の定説は
センサーの画素数を一億画素にしなさい?
書込番号:26014732
3点



デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA SC2
AndroidのRICOH360アプリで撮影をした場合は、写真のファイルはどこに保存されるのですか?
保存するフォルダの設定項目がないようですし、ファイルマネージャを使って探しても見つかりません。
2点

初代SCユーザーですが、「アプリで撮影しただけではTHETA本体に保存されるだけで、スマホには別途転送しなければならなかったんじゃ…」と思って久々にアプリ(RICOH THETA)を立ち上げたら3日前にサポート終了の文字が…。
後継のRICOH360アプリの利用を勧めてきたのでインストールしてみたら、SCを含めた旧機種には非対応。
まだ対応し終わってないうちにサポート終了ってどういうこと…?ならアカウント登録とか勧めるなっての。
後継アプリ非対応のまま、旧アプリもOS側が対応しなくなり、結局使えなくなりそうな予感。
その後継アプリもレビューは散々だし、もうTHETA自体が終わりって感じ。残念。
https://blog.ricoh360.com/ja-news/2024-10-29
すみません、旧機種ユーザーの愚痴なんて要らないですよね。
下記に「THETA からスマートフォンに画像を転送する」という項目があることからすると、やはり個別に転送が必要なのは変わっていないのではないでしょうか?
https://support.ricoh360.com/ja/startup-guide/theta-sc2
(そのときに保存ディレクトリを指定することができず、保存場所が分からない…ということではないですよね?)
書込番号:26011064
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A
カメラのサイドには引っ込んだようなストラップ取り付け部。今まで使っていたアルティザンアーティストは
取り付けられず…みなさんはどのようなストラップをどうやって取り付けていますか?
悩ましいのは本体を傷つけないあて革をつける必要があることです。
どうかいいストラップ教えてくださいます。
0点

>渋電さん
標準添付品を付けてから
延長する方向で、
書込番号:26010029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>渋電さん
ピークデザインハンドストラップ使ってます。
簡単に脱着出来て便利です。
https://amzn.asia/d/63XsTDW
書込番号:26010038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小型カメラに大げさなことはしたくないので、両吊り希望であればユリシーズの「クラシコセルペンテ」あたりで・・
私はポケットに入れて歩くことが多く、ハンドストラップ(写真)を使ってます。
書込番号:26010076
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。ストラップならその方向になりますね。量販店見ても安っぽいストラップが多く悩ましいです。
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。確かにそうですね…シンプルイズベストですね。
>α7RWさん
ありがとうございます。物凄く本格的ですがお値段が😅
>RC丸ちゃんさん
ありがとうございます。クラシコセルペンテはお高いけどいいですね!これかハンドストラップを第一に考えます。
書込番号:26010896
1点

こういうの取り付ければどんなストラップでも付けられますよ。
ストラップのみワンタッチで脱着できますし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8EIPJQ
https://www.amazon.co.jp/dp/B085ZCLJ7D
書込番号:26011284
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





