デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼か高性能デジカメか

2025/03/08 15:35(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:76件

現在、デジタル一眼とデジカメを併用しています。年齢的に、デジタル一眼を持ち歩くのはしんどくなっています。全工程、車移動の場合は問題なし。当然か。勢いLX9の出番が多くなっています。ここらで、デジタル一眼、レンズを処分し、高性能デジカメに絞った方がいいのか、ご教示ください。
ソニーRX100はZしか無い。 CANON PowerShot V13あたりか。

デジタル一眼 EOS7DMkU、EF70-200F2.8L、EF28-70F2.8L、EFS24-70F2.8、EF50F.1.4 ✕1.4コンバータ  ストロボ 等々
デジカメ DMCLX9
三脚 カーボン 中、大、 アルミ 中

書込番号:26102579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/08 16:10(7ヶ月以上前)

iPhone16

RX100M7

>モニター2000Xさん

とりあえずコンデジを買って使ってみて判断されるのが一番ではないでしょうか。
RX100M7は私も愛用していますが、一眼の代わりにはならないです。
もっともシーンによると思いますが。

ちなみに私の場合は、RX100M7は処分してiPhoneだけでいけちゃうのでは?とちょびっとだけ悩んでいます。
今日は姫路城に行ってきました。
iPhone16とRX100M7を両方使いましたが、出番が多いのはやはりiPhoneでした。
でもしかし、RX100はまだ処分する気にはならないです。(^^ゞ

書込番号:26102616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/08 16:32(7ヶ月以上前)

>モニター2000Xさん

〉勢いLX9の出番が多くなっています。ここらで、デジタル一眼、レンズを処分し、高性能デジカメに絞った方がいいのか、ご教示ください。

LX9を使用し不満が無ければ
コンデジで良いかと思います

被写体が何か分かりませんが
コンデジとの考えも有るなら
7DUに18-135(or15-85)一本の運用とかどうですか

僕の場合コンデジは性能的には充分なんですが
小さいので操作系が密集し一眼代わりには使いので
期待薄ですが一眼の操作系に近い大きなコンデジが欲しい

例えばソニーの7cくらいのグリップ付きボディに1インチセンサー
24-135相当くらいのレンズ
バッテリーは一眼と共通
なんて有れば欲しいな
昔のパワーショットG6みたいな

キャノンの新しいV1の望遠版とか

極端に言えば
ハリボテでめ良いから
LX9やG7系とかの大きなカメラ
欲しい




書込番号:26102632

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/08 16:35(7ヶ月以上前)

α900で撮影しました

>モニター2000Xさん
こんにちは 初めまして

私はRX100M7を使用してますが
1眼レフカメラの代わりには余りなりません
スマホ代わりに使用しています
よく写りますのでご購入をお勧めします。

最近私は昔のデジ1眼をお持ち出して撮影しています
ミラーレスカメラと違い便利ではありませんが
撮影していて楽しいですよ。

書込番号:26102633

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/08 18:11(7ヶ月以上前)

RX100M7(135mm)

RX100M7(35mm)

α900+1735G

α-7 DIGITAL

1型のLX9をお持ちなので、RX100M7が必要なのはなぜ?と思いました。

私はRX100M7がメイン機種ですが、孫を撮ったりするため、なるべくAFの速いポケットに入るコンデジが欲しかったからです。
RX100M7は24-200mmのレンジがあるので、とても便利ではあります。

でも・・今日もα900+17-35Gや20年以上前のα-7 DIGITALで撮影してました。

全てを売らずに本体とお気に入りレンズ2本程度を残すことをお勧めします。
時間をおくと、フッとまた撮影したくなります。

カメラの年代や画質なんて気にしません。
レフ機を使って撮影するという行為が楽しいと思う至極の時間ですから(^_^;)

書込番号:26102717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/08 22:50(7ヶ月以上前)

>モニター2000Xさん

LX9も含めて手放すと考えるならRX100M7に集約ってことで良さそうですが、LX9残して一眼レフだけと考えるならPowerShotV1もセンサーが大きいのでボケとか楽しめそうではありますね。
ただ、望遠が足りないかな。

レンズはそれなりに値が付くものあれば古いので期待出来るほどの金額にならないようにも思いますね。
7D2も含めてですが。

RX100M7にするとLX9の出番が減りそうにも思いますので、一眼レフをミラーレスにするのも良いのかも知れませんね、R10とか。
ただ、アダプター使うので全長は伸びるのが難点ではありますね。

PowerShotV1の24-200oレンズ版でも出してくれれば良いのは間違い無さそうですが。

書込番号:26103018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2025/03/09 07:13(7ヶ月以上前)

一眼なんか、この世に無いものと思っていれば良いんですよ。

書込番号:26103252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2025/03/09 08:49(7ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございました。
ダンニャバードさん RX100M7でも一眼にはなり得ないのですか。日中の写真では余程拡大しないと違いは分からないと思います。
gda_hisashiさん   LX9でも十分です。最新のデジカメは更に進化していると思ったので。
neo-zeroさん   X100M7でも一眼にはなり得ないのですか。
RC丸ちゃんさ   確かに、全て処分すると、あのレンズは良かったということが有るかも知れません。
with Photoさん   PowerShotV1はCP+で触りましたが、望遠が足りないですね。これ1本化は難しいて゜す。
エアー・フィッシュさん 過激ですね。

CP+で見た限り、ソニーのα? AIを使用したものが、ピントの合い方が化け物でしたね。
個人的には、RX100M8が出れば、一斉切り替えですが、PowerShotV1への1本化は無いですね。
パナのTZ-99が良さそう出すか、LX9のF1.4には叶わない。

もうちょっと悩んでみます。

書込番号:26103339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/13 21:38(7ヶ月以上前)

RX100M7ではLX9同様 1型センサーだが
望遠側は強くなるので交換するのはありかも

デジカメではなくミラーレス一眼ならかなりコンパクトになるので
それらは候補にはならないのでしょうか?

車移動ではEOS-1DX使うがそうでない旅行には
GX7と14-140ズームを使ってるがなかなかいい組み合わせで気に入っている

書込番号:26109211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/13 21:44(7ヶ月以上前)

冬の銀山温泉

あまりいい作例ではないが

書込番号:26109228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2025/03/14 11:44(7ヶ月以上前)

ダンニャバードさん
iphoneとRX100Zは、見た目は遜色ないですね。
LX9もスマホと連動できるが、直ぐに写真は送付できない。
対し、iphoneの場合撮影後、直ぐに送付できる。(Line使用)

書込番号:26109743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

新品正規購入したいが出来ない

2025/03/07 02:28(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 650

クチコミ投稿数:5件

IXY650を購入したいと探していたらキャノンオンラインショップで「42,900円(税込)」を見つけたのですが、購入出来ませんでした。。
もうこの商品は廃盤的な感じなのでしょうか?

ちなみに同等性能で(光学10倍以上は欲しい)5万未満でおすすめ機種あれば教えて欲しいです。

書込番号:26100766

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/07 05:53(7ヶ月以上前)

>酉年生れさん

ホントですね。
「在庫僅少」となってるのにカートに入らないので、在庫がなくなったのでしょう。
ヨドバシなども販売休止中になってますし、もしかしたら復活するかもしれないけど、このまま終了するかもしれませんね。
メーカーも現在検討中だったりして・・・

つい最近知ったのですが、今、若い子の間でデジカメが流行ってるそうですね。
うちの娘がこれを買おうとしてたんで、
https://kakaku.com/item/J0000040094/?lid=20190108
「そんなの買うより使ってないデジカメがあるから」と引き出しに死蔵してたDSC-WX350をあげました。

十数年前からスマホカメラの性能向上により絶滅しかかってるコンパクトデジカメですが、このところじわじわと人気が再燃しつつあるようです。
キヤノンやソニーなども当然それは把握してるでしょうから、今後新機種が増える可能性はかなり高いと予想しています。
ただ、コンデジ部門は実質的にほとんど解散してるような状況でしょうし、製造ラインもどの程度残っているのか分かりませんし、今のブームがどの程度続くのかもわかりませんし・・・
難しい経営判断になるんだろうなぁ、なんて想像しつつ、いちユーザーとして楽しみにしておこうと思います。(^^)v

>ちなみに同等性能で(光学10倍以上は欲しい)5万未満でおすすめ機種あれば教えて欲しいです。

現状、選択肢が見当たらないですねぇ・・・
少なくとも上記のWX350は画質的にお勧めしません。
https://review.kakaku.com/review/K0000622992/ReviewCD=1530402/
今や5万円超で売ってますが、私が買ったときは1万円台でしたし、性能もその程度です。
10〜20万円台の高級機なら性能も良いのですが、個人的には、そんなの買うならiPhone16Pro買った方がよっぽど良いのでは?と思ったりします。

書込番号:26100830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/03/07 10:57(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます。
なんとなく販売終了してそうですね。。。
新古品を探して買うか、次のモデルを待つか・・・
もう一度機種選定から考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26101061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/07 11:07(7ヶ月以上前)

ご検討中コンデジより大きく重いですがパナのDC-TZ99(322g)くらいしかないですよ。
640gで重いネオ一眼でもよければDC-FZ85D 。
パナはどこでも定価売りしかできないからどちらも64350円ですが。
これより安いのはコダックやケンコーなどの中華OEMですが
コダックFZ55なんて2万以上出すのは高すぎる。
ハッキリいって1万未満の価値ですよ。

私もWX350持ってますが壊れたら他に高級コンデジ以外売ってないのでTZ99買っておきましたよ。
使ってみればわかりますが24-720mmの超望遠ズームは旅行ならこれだけで十分すぎます。
テレ端720mmでも手ぶれ補正強力なので手持ちでいけます。

書込番号:26101070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/07 11:37(7ヶ月以上前)

>酉年生れさん
私は先週近所のキタムラでIXY650が展示してあるのを見ました。
在庫の確認まではしませんでしたが、
こういった類の製品はオンラインではなく実店舗のカメラ店には在庫があったりするため、
足を使って探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26101106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/07 11:42(7ヶ月以上前)

買えないのは悔しいですね

書込番号:26101113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2025/03/07 20:07(7ヶ月以上前)

>酉年生れさん

最安価格が51248円?

高っか!

こんな価格で買っては駄目ですよ!
元は3万円もしない(記憶だと28000円くらい)で売られていた製品ですからね。

しかし、いつの間にかIXYもディスコンですか。
時代ですね。
スマホの台頭で余程の付加価値を付けない限りコンデジも終焉でしょうね。

書込番号:26101614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/08 10:08(7ヶ月以上前)

>酉年生れさん

個人のカメラ店にも新品が売られてますが、52,800円だったと思います。

5万以下は正直厳しいと思います。
キヤノンオンラインで予約可能なら予約して購入するのが価格的には良いと思いますが、流通在庫しか無さそうなので探すか予算上げてTZ99予約するとかですかね。

中古も売られてますがコンデジの場合、古い機種でも高値だったりしますし、保証あるショップでの購入が良いと思います。

キヤノンもPowerShotV1を出すので製造ラインは新しいカメラ中心になるでしょうし、コンデジのラインナップも再編、現行機種はディスコンになるって噂もあるようです。

物価高騰も関係してると思いますが、コンデジを5万以下購入するとなるとKodakなど一部のメーカーに限られるように思います。

書込番号:26102206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/11 16:28(7ヶ月以上前)

IXYは中古でも(特に女性に)人気とのことで、値段が高いですね。
IXY650が2016年発売のまま販売継続されていたことに驚きです。
当時は¥22,000程度で売られていたのに・・

後継機は出てないし、今後の新機種にも期待はできないと思われますが、製造中止の案内は未だされていないのではないでしょうか。
こまめに見ていれば、突然の入庫があるかもしれませんね。
キヤノンのオンラインショップは値段が安いので、即完売もありえますが・・

スタイル的に大きく変わらないカメラですので、中古を狙っても良いのではないでしょうか。
IXY650は中古も値段が高いので、自分だったら1600万画素のIXY630辺りを3万円以下でさがすかなぁ〜

書込番号:26106366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

PowerShot V1のほうがいいですか?

2025/03/01 17:25(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:7件

いま、PowerShot G9 Xを大満足で使っております。

最近(?)寿命を感じだしたので、PowerShot G7 X Mark IIIのシルバーを購入して昨日受け取りました(注文は2024.01.10なので1年以上待ちました)。

ところが、PowerShot V1なる機種が、、、

まだハコから出してもいませんし、PowerShot V1のほうが良いのであれば手放してしまって新しい機種を購入しようかと考えています。
ご意見を頂戴したいです。

気になるのは重さで、PowerShot G9 Xは200gくらいで鞄に入れっぱなしでも負荷を感じませんでしたが、PowerShot G7 X Mark IIIはハコからけっこうズッシリでうーんです。
ところがPowerShot V1は更に重いみたい。

いま使っているPowerShot G9 Xはお気に入りなんですが、焦点距離と言うのでしょうか、「画面が狭いなあ〜」と思うことはあります。
広くなればいうことなしです。

サイトを見たら、焦点距離について以下のように書いてあって、はっきりいってチンプンカンプンです。
電源ONしてそのまま撮る(光学ズームなしで)場合、いま持っている G9 Xの10.2mmに対してG7Xだと8.8mmだからより広めに写せるのかしら。
・PowerShot G9 X:10.2 - 30.6 mm (28 - 84 mm)
・PowerShot G7 X Mark III:[35mmフィルム換算]8.8(W)-36.8mm(T)[24(W)-100mm(T)]
・PowerShot V1:静止画撮影時(クロップなし)8.2-25.6mm ※約16-50mm相当(35mm判換算)

自分の使い方だとスマホでいい気もするんですが、そしてスマホの写真のほうが綺麗に撮れていることも多いのですが、デジカメってロマンがあって好きなんです。常に持ち歩いて、毎日のようにスマホとデジカメ両方で撮影。
かちっとかみ合ったデジカメの画像は、遠近感とか空気感とかがたまらんと思ってます。

作品を作るなら一眼レフでしょうが、自分は毎日持ち歩き派なのでコンデジの手軽さに惚れこんでいます。
ご意見頂戴できましたら幸いです。

PowerShot V1がどんなに良くても400g越えは許容できない気もしています、、、200g前後のカメラをずっと待っていて、待ちきれなくて300g前後のPowerShot G7 X Mark IIIを妥協して買ったという経緯なので、、、

書込番号:26094112

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2025/03/01 17:49(7ヶ月以上前)

>毎日泥酔さん

下記、ご参考まで(^^)

>焦点距離と言うのでしょうか、「画面が狭いなあ〜」と思うことはあります。
広くなればいうことなしです。


【換算fのみ抜粋+補足】
※いずれも「公表値のみ」の単純計算

・PowerShot G9 X
 換算f= 28 - 84 mm
 スマホ比※ 1.12倍 ~ 3.4倍
G9X比の広さ(寸法) 1 倍 ※広角端のみ計算
G9X比の広さ(面積) 1 倍 ※広角端のみ計算

・PowerShot V1
 換算f≒16-50mm
 スマホ比※ 0.64倍 ~ 2倍
G9X比の広さ(寸法) 1.75 倍 ※広角端のみ計算
G9X比の広さ(面積) 3.1 倍 ※広角端のみ計算

・PowerShot G7 X Mark III
 換算f= 24 -100mm
 スマホ比※ 0.96倍 ~ 4倍
G9X比の広さ(寸法) 1.17 倍 ※広角端のみ計算
G9X比の広さ(面積) 1.36 倍 ※広角端のみ計算

書込番号:26094142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/01 18:08(7ヶ月以上前)

この大川優介さんのレビューとか参考になるかもしれません。
https://youtu.be/_mNSeHhMtX4?si=8W1XOtjthDPrTVjD
この人、まだ20代でうちの娘と歳もたいして違わないので、なんだかつい見てしまいます。

書込番号:26094173

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2025/03/01 18:13(7ヶ月以上前)

機種不明

スマホ比(紫色の数字や文字)や、規準倍率(黄色の数字や文字)の利用例


補足抜けの修正(^^;

※「スマホ比」
 スマホ「標準」の換算f=24 ~ 26mmあたりの平均を「換算f=25mm」として比較した値。

ズーム倍率(ズーム比)のように、広角端が変わっても、換算fのみ計算する「スマホ比」は、変わりません。


ただし、双眼鏡や望遠鏡の「倍率」との乖離が大きくなるので、
広視界タイプの双眼鏡や望遠鏡の倍率と実視界を考慮した私的な「規準倍率」も考案していますが、
本件では「スマホ比」のほうが使い易いでしょう(^^;


※先に換算f=35mm規準の「規準倍率」を十数年前に考案し(添付画像の上部の値参照)、
その後の スマホの大普及を経て、スマホの「標準」が安定してきてから、「スマホ」版も考案を開始。

(その時点では、iPhoneの「標準」が換算f=29mmだったので現在と状況が異なります)

いずれも、焦点距離(換算fや実f)の混乱に対する救済案(^^;

書込番号:26094183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件

2025/03/01 18:39(7ヶ月以上前)

>毎日泥酔さん
広角はV1>G7XV>G9Xの順で、V1が飛び抜けて広く写せます。
G7XVでもG9Xより少し広く写せます。
望遠はG7XV>G9X>V1の順で、G7XVが1番遠くのものを大きく写せます。
センサーサイズはV1>G7XV=G9Xです。
倍ほどの違いがありますから、暗いところでのノイズは少ないです。

1番の違いは動画を撮るかどうかだ思います。
V1はVlogとか動画撮影する人向けの仕様になっています。
広角は広くてレンズも明るいですが、望遠はG7XVに比べて大きく写せず暗いです。
写真しか撮らないのであればG7XVはいい選択だと思います。
もう後継機も期待できないですし、大事に使われたらと思います。

書込番号:26094215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2025/03/01 22:07(7ヶ月以上前)

センサーサイズもでかいし、V1は静止画もとれると思うので、実質後継機かもしれないと
思っています。

書込番号:26094477

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/01 23:03(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

28mm

24mm

スマホ(15mmくらい?)

24〜120mmのPowerShot G5 X Mk2を持っています。
G7 X Mk3と同時期に発売されたのですが、私はテレ端120oとEVF付きでこちらを選びました。
当時新品¥82,000でしたが、今は中古が¥130,000以上しています。

G7 X Mk3は未開封新品でメルカリなどに流せば、PowerShot V1を余裕で買える金額になるのでは・・(^_^;)

G7 X Mk3は1年以上待ったのですよね!
ここからPowerShot V1を予約して、納期はいつ頃になるのかわかりませんが、今までも待ったのだから待ちますか?

お持ちのスマホは超広角と言われる13oとか16oが撮影できるタイプでしょうか。

書込番号:26094549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/03/02 00:03(7ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます!!
こんなにたくさんのレスをいただけるとは思って居ませんでした。

ダンニャバードさんの紹介してくださったyoutube、見ました!!!!
動画めちゃくちゃキレイですね。なんならyoutuberさんのファンになってしまいそうでした(笑)
このカメラの動画品質で赤ちゃんの成長記録を撮ったらステキだろうなあ。

ありがとう、世界さんの説明は正直わたくしには難しかったけれども、2回もレスくださって親切な方なんだなと感じました。
あとカメラ愛が伝わってきました!! 画像まで添付くださってありがとうございます。

pky318さんのご説明のおかげで、ありがとう、世界さんの説明内容が理解できました。
暗部はキヤノンはずーっと苦手な印象です…ノイズもですが焦点もあいづらいですよね。そういうとき、自分は諦めてマニュアルで焦点距離を合わせています。その辺は新機種のほうが絶対にいいですよね。

わたくしは動画も撮らないわけではないですが1ヵ月に数回です。先日千葉旅行に行ったので、「モノレール!!!!!」と思って動画撮影したのと千葉市動物園でライオンの咆哮を撮影したくらいで、つまり動画の画質は余り必要ない^^;

pky318さんに「良い選択」と言っていただけたので、PowerShot G7 X Mark IIIを使う決心がつきました!! 本当にありがとうございます。

みみっちい話ですが、自分はPowerShot G7 X Mark IIIを欠品騒ぎになる前に発注したおかげで、1年以上待ったけど、10万円くらいで買えたのです。PowerShot G7 X Mark IIIの昨今の価格を鑑みると、未開封品なら10万円くらいで売れるかもなと思って(儲けるつもりはない)、質問させていただきました。

思えばいま使っているPowerShot G9 Xの後継(じゃなくてもいいけど、PowerShotで200g前後のやつ)を待って待って、結局出なかったので、PowerShot G7 X Mark IIIを発注したので、この品薄状態の中で入手できたのが奇跡なんだと思いました。
PowerShot G7 X Mark IIIはシルバーと黒の2色展開で、シルバーがフォルムもライカっぽくて(※個人の感想です)、絶対にシルバーと思って、購入ボタンを押したのを思い出しました。

PowerShot V1は欲しくなったら今後いくらでも買えますしね!!

mt_papaさんもありがとうございました。もうコンデジの後継機種は出ないと思って居たので意外でした!

書込番号:26094607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/03/02 00:49(7ヶ月以上前)

RC丸ちゃんさん、コメントありがとうございます。
わたくしが皆様へのレスをうっている間(かなりの長時間)にコメントを頂いていたようで。。。

わたくしのスマホは多分、載せてくださった画像の「15mmくらい?」に相当する画角まで写せますが、わたくしはデジカメにここまで求めていません。

PowerShot G9 Xを買う前はPowerShot S100を使っていました。今使っているPowerShot G9 Xより、それ以前に使っていたS100のほうが広角だったので、現行のG9 Xを手にした当時はモヤモヤしておりました(S100は紛失という形でお別れ)。

個人的にはS100相当の画角があれば満足で、G7 X Mark IIIも大丈夫そうな気がします…!
S100のスペック:5 倍ズーム : 5.2 (W) - 26.0 (T) mm(35mmフィルム換算 : 24 (W) - 120 (T) mm)

いま使っているPowerShot G9 Xも特に不満はなくて、普通に使えていますし、ただ内部の電池が昇天してしまったみたいでバッテリーを充電するたびに「今って、何年何月ですかね?」と聞いてくるようになって。
ちょっと手間ですが、「いまは2025年だよ」と毎回教えてあげています。
旅行時は毎日充電するので、このやりとりが毎日。

とはいえこの程度ならば我慢できるので使い続けていました。
なのでステキカメラが販売されるなら、まだまだ待てます…(笑)

わたくしが一眼レフを買わない理由は、ひとえに「重そう」だからです。
一眼レフを買うことを考えたら、G7 X Mark IIIもV1も、両方だ!!!!!!!!!!!!でもいいのかなと思って居ます。

御親切にありがとうございました。

書込番号:26094634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/03/02 01:02(7ヶ月以上前)

RC丸ちゃんさま、コメントありがとうございます。
わたくしが皆様へのレスをうっている間(かなりの長時間)にコメントを頂いていたようで。。。

わたくしのスマホは多分、載せてくださった画像の「15mmくらい?」に相当する画角まで写せますが、わたくしはデジカメにここまで求めていません。

PowerShot G9 Xを買う前はPowerShot S100を使っていました。今使っているPowerShot G9 Xより、それ以前に使っていたS100のほうが広角だったので、現行のG9 Xを手にした当時はモヤモヤしておりました(S100は紛失という形でお別れ)。

個人的にはS100相当の画角があれば満足で、G7 X Mark IIIも大丈夫そうな気がします…!
S100のスペック:5 倍ズーム : 5.2 (W) - 26.0 (T) mm(35mmフィルム換算 : 24 (W) - 120 (T) mm)

いま使っているPowerShot G9 Xも特に不満はなくて、普通に使えていますし、ただ内部の電池が昇天してしまったみたいでバッテリーを充電するたびに「今って、何年何月ですかね?」と聞いてくるようになって。
ちょっと手間ですが、「いまは2025年だよ」と毎回教えてあげています。
旅行時は毎日充電するので、このやりとりが毎日。

とはいえこの程度ならば我慢できるので使い続けていました。
なのでステキカメラが販売されるなら、まだまだ待てます…(笑)

わたくしが一眼レフを買わない理由は、ひとえに「重そう」だからです。
一眼レフを買うことを考えたら、G7 X Mark IIIもV1も、両方だ!!!!!!!!!!!!でもいいのでしょうか。。。。

御親切にありがとうございました。

書込番号:26094640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/02 01:05(7ヶ月以上前)

申し訳ないです。投稿失敗したと思って、同内容を2回投稿してしまっていたようで、、、

書込番号:26094642

ナイスクチコミ!2


Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件 Mac Leeの50歩100歩 

2025/03/02 21:01(7ヶ月以上前)

私は逆にV1のスペックを見てG7M3にしました。
広角はスマホまたはアクションカメラに任せて、望遠を重視しました。G7M3は、V1より望遠で撮れて、明るいレンズになります。センサーサイズがV1の方が大きく、また実機も見ていないので正確には言えませんが、お子様をふんわり撮影するのには、画角の的にもG7M3の方が向いている気がします。

書込番号:26095782

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/02 22:26(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G5X2の広角(24mm)

スマホの超広角(13mm)

G5X2の広角(24mm)開放F1.8

S120の広角(24mm)開放F1.8

毎日泥酔さん、こんばんは。

2回目投稿は、たぶん運営さんが削除してくれると思いますから、少し待ちましょう。

PowerShot S100って1/1.7型CMOSの24−120mmの光学5倍ズーム機ですね。
私はS120を使っていたので、1型で24−120mmのPowerShot G5 X Mk2としました。

お持ちのスマホの超広角側をお聞きしたのは・・
お持ちのスマホで16−50mm範囲が撮影できていれば、まずはG7 X Mk3を使ってみて、追加でV1を買えばよいのでは?と思ったからです。

PowerShot G9 XはUSB充電して電池を抜かなければ、日付はリセットされずに使い続けられるのでは?

G7 X Mk3はUSBがType-C(PD対応)になっているので、G9 Xと同じケーブルは使えません。
また、PD対応した機器からしかUSB充電も給電もできないので注意が必要です。
スマホがType-Cであれば、ケーブルは持っているかもしれませんが、USB-PD対応の充電器が必要です。

バッテリーを取り出して外部充電するのであれば、この限りではありません。

書込番号:26095885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/03/08 22:24(7ヶ月以上前)

コメ主です。

みなさま! レスありがとうございます。
プライベートがバタバタしておりまして不義理をいたしました。

>Mac Leeさま
お言葉ありがとうございます。
そんなにいいんだ〜とウキウキです。
新品購入したとはいえ、販売時期がかなり古いカメラなので少し不安でしたが、背中を押された気分です!

>RC丸ちゃんさま
USB充電とは盲点でした…。
人生で一度も(カメラを)USB充電したことがありませんでした。そんな機能があったんですね。。。

PowerShot G7 X Mark IIIと、PowerShot G9 Xは同じ電池を使っているようなので、予備バッテリーが増えた!という気持ちで少し嬉しいです。

-------

バタバタしていたので、カメラをハコから出したのも今日なのですが、さっそくRC丸ちゃんさまのアドバイスに従ってUSB充電させてます。
明日新旧のカメラ画像比較をするつもりです!!

わたくしごとですが、根っからのPowerShot党で、Gシリーズが手に入る価格・重さになったとき感動で震えたのを思い出しました。
G7Xはすでにハコから出してしまったのでもう転売できません。寿命まで使い倒します!!

どうでもいい、わたくしのデジカメ遍歴
PowerShot S10(たぶん。父のおさがり)→S45→Nikon COOLPIX 3100(浮気した)→S100→G9X→いま
明日の試写が楽しみです!

書込番号:26102987

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/09 16:59(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

G5 X Mk2で

PowerShot G1を

PowerShot G1で

電池を抜いて給電撮影

毎日泥酔さん、こんにちは。

いよいよG7 X Mk3を使い始めるのですね。
USB充電したこと無かったですか!
モバイルバッテリーが充電に使えるから、移動中に追い充電もできて便利ですよ。
G9 Xと電池同じですし、G5 X Mk2も同じです。電池が共通で使えるのは良いですね。

私の最初のPowerShotはG1で、その後G6→G12と買って、SONYのRX100へ移ってしまいました。

PowerShotのSはS90→S95と買ったのですが、S100で電池が6Lから5Lに変わってしまったので購入しませんでした。
S120は電池が6LHとなって6Lも使えるようになったので、予備バッテリあるし、結局買っちゃいました(^_^;)

是非とも試写の画像を投稿くださいね!

書込番号:26103941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/03/10 23:16(7ヶ月以上前)

RC丸ちゃんさま

ありがとうございます。
昨日ウキウキして画像比較しようと思ったんですが、USB充電で違うところに刺したのか、一切充電されていなくて、、、
「残量20%」の状態からスタートしてしまい、そう多くない枚数を撮ったら「おなか減りました」と終わってしまって。。

スマホ用のモバイルバッテリーも持っていたのですが、充電できなかったところと同じところに刺したので無反応で(そりゃそうだ)、旧来のG9Xのバッテリーを取り外して稼働させたら、今度はG9Xにバッテリーを戻したところでG9Xが記憶喪失になり「いまって、何年何月?」と聞いてきて(数分なのに…!)、ちょっと…、バタバタしてます!!

なので、帰宅してからG7 X Mark IIIのバッテリーを付属のいつもの充電器で充電したんですが、1時間ほどで「充電完了!」と言ってて、「えっ、もう!?」と言う感じで確かに撮れるようになったのですが、あまりの早さに「このバッテリーは大丈夫なのだろうか」と不安であります^^;

いくばくか撮ってきたものもあるのですが、今日も先ほど帰宅し明日6時起床なので比較画像のUPは少し先になりそうです。(口コミと関係のない、わたくしごとを述べて申し訳ないです)(早ければ水曜にUPします)

まだ少ししか撮っていませんが、個人の印象としては、薄暗いところのズームが劇的に改善されたのと、お外で梅の花を接写気味(15-20cm)で撮った時のピントの合い方がかなり賢くなった印象です。

お花の接写については、G9Xはマニュアルでピントを合わせないと全滅ですが(※さほと手間ではないです)、G7 X Mark IIIは察してくれる感じで。しかしお仕着せ感も同時に感じ、好みのわかれるところのような気がしました、

画像をUPできず申し訳ないです。

書込番号:26105635

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/11 12:35(7ヶ月以上前)

毎日泥酔さん、こんにちは。

自分のペースでできれば良いと思います。

G9 XのUSB充電は、ケーブルによって出来ないものがあったような・・
USBケーブルを100均のケーブルに変更したら、充電できるようになったとかの報告が上がっていました(^_^;)

参考→ https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017649/SortID=20873538/#tab

G7X Mk3は、Mk2(マイクロUSB2.0)と違い、USB Type-C(PD)なのでPD(Power Delivery)対応機器からのみの充電や給電となります。
お使いのUSBアダプタやモバイルバッテリーがPDに対応しているのか確認ください。

私はコレ↓を使っていますが、小さくてサブノートPCまで充電できるので旅行に最適です。

https://kakaku.com/item/K0001664007/

書込番号:26106130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

首掛けは可能ですか?

2025/03/07 05:48(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、
この機種の購入を健闘しています。
そこで質問ですが、このカメラは左右両側面をストラップの紐を通しての、首掛けは可能でしょうか?

できれば一眼レフの大きめのカメラのような形で首に掛けたいのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26100826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2025/03/07 06:00(7ヶ月以上前)

>ゆうゆうとらさん

取説より

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/003/096/800/000000003096800/dc_tz99_guide_1.pdf#page13

ここの 
P13や
P11-12の各部の名前の説明からみると
ストラップの取り付けは一箇所かと。

書込番号:26100832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/07 07:40(7ヶ月以上前)

両側にシルバーの突起が見えるような・・・(^_^;)

書込番号:26100889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/07 07:50(7ヶ月以上前)

>ゆうゆうとらさん
>okiomaさん

>>P11-12の各部の名前の説明からみると

P11は構えて左手側、P12は右手側
取り付け部は両側に見えます。

書込番号:26100902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/07 08:20(7ヶ月以上前)

>ゆうゆうとらさん
このカメラ所有しています。
両側にストラップを通せますが、幅が狭いので通常の一眼カメラ用のものは不可で紐状のものが必要になります。

書込番号:26100917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/07 10:10(7ヶ月以上前)

別機種

TZ99 + OP/TECH システムコネクター ミニQDループ 1.0mm

>ゆうゆうとらさん

TZ99所持です。
両側にストラップホールありますが通っても幅5mmくらいの薄ーいストラップが限界ですね。
オプテックのこういうアダプタ付ければ一眼用の普通のストラップ使えます。
収納時などストラップが邪魔なときはアダプタでワンタッチで外せます。
1.5mmと1mmがあります。
私は1mmは持ってますが1.5mmは持ってないので通るとは思いますが自信ないです。
添付画像は1mmのほうです。これは余裕で通ります。
1.5mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B004N623WK/
1.0mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8EIPJQ

ピークデザインのアンカーリンクスはかなり太く試してみましたが
強引に押し込んだり糸付けて強引に引っ張れば無理矢理通せそうですが
白の塗装が剥がれそうで怖いのでやめました、すみません。

書込番号:26101014

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2025/03/07 10:12(7ヶ月以上前)

失礼しました、
各部の名前から両側にありますね。

書込番号:26101018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/03/07 11:07(7ヶ月以上前)

GF3なんかの紐巾5mmのLumix Gストラップが使えるのでは。
類似の細紐タイプはエツミなんかにありますね。

書込番号:26101069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/07 12:21(7ヶ月以上前)

>うさらネットさん

幅6mmのやつですよね?
改めてTZ99ストラップホール寸法測ったら7mmあるなしなので通ると思います。
私は中古GF3買ったときストラップなかったのでオプテックのアダプタ使ってます。
なので実物ないので試せません。すみません。

ちなみにペンタックスQ用も幅細いのでやってみましたが
測ったら幅8mmで通りませんでしたのでご注意を。
7mmでも通るかどうか微妙なので、パナやエツミの6mmのしかダメっぽい。

書込番号:26101158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/07 15:42(7ヶ月以上前)

本体両方にストラップ通しが有りますので、ストラップを別に購入したら付けられますよ😊

書込番号:26101363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/08 21:09(7ヶ月以上前)

肩掛け可能ですね。
皆さんありがとうございました、
さっそく本体白と肩掛け白。
お揃いで注文しました。

書込番号:26102913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2025/03/10 11:26(7ヶ月以上前)

機種不明

あるですね!!

主様

ここです。

一目、、、

失礼しました。

書込番号:26104865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

最大絞り値は11?

2025/03/09 18:39(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 Stossiさん
クチコミ投稿数:11件

こちらの商品、最大絞り値は11でしょうか?

書込番号:26104051

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2025/03/09 18:59(7ヶ月以上前)

>Stossiさん

そのようです。

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

アイリス調整おまかせオート(F2.8-F11)
/ プログラムオート(F2.8-F11)
/ マニュアル露出(F2.8-F11)
/ 絞り優先(F2.8-F11)
/ シャッタースピード優先(F2.8-F11)


なお、1型での F11とは、フルサイズで F30~F32に相当することを含め、
絞り込み過ぎ⇒小絞りボケを気にして使うべき状態になりますので、注意を(^^;

書込番号:26104075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2025/03/09 19:51(7ヶ月以上前)

1型でF11って、APS-Cやフルサイズに換算すると、かなりのF値。
かなり絞ったことになります。

書込番号:26104149

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2025/03/09 21:04(7ヶ月以上前)

計算上はF5.6程度で最大解像度になります。
焦点距離的にもF11は限界に近いのではないでしょうか。

書込番号:26104252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

変わった所変わってない所

2025/02/27 16:09(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

クチコミ投稿数:25件

どこが変わってどこが変わってないか。
端子がUSB-Cに
画質は変わってなさそう。
手振れは基準変更のため評価困難
動画撮影は30分制限がなくなった。
撮影モードは若干増えた。
内蔵フラッシュが少し変更
5g軽くなった。

販売後とかにここが変わっていると感じた所を書くためのスレッドとしていかがでしょう。

書込番号:26091768

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/01 15:10(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

JPEG

RAWで現像

P1000持ってないので違いが分かりませんが良く写りますよ

書込番号:26093971

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/08 17:32(7ヶ月以上前)

>ブリンガさん
>野鳥三昧さん

変わっていないという事は
>P1000の修理も伸びると言事だと思います。

>COOLPIX P1000の修理サービス期間(修理補修用部品の保有期限)は、
現時点で2029年4月末日までを予定しております。

しかしながら、上記期間は目安となりますので、早期に部品が払底した
場合など、上記期間内であっても修理対応をご容赦いただくことが
ございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。

以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

書込番号:26102677

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング