デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

DC-G99M2と悩んでます

2025/04/07 00:21(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

現在、初代FZ1000を使用しています。

新しいカメラが欲しくて購入を検討しているのですがこちらのFZ1000M2は生産終了してしまっているため新品が手に入らないこと、良くも悪くもFZ1000と変わらないこと、が気になっています。

G-99M2は最近発売されたばかりですし、FZ1000と共通のバッテリーが使用できることと、新品で購入しても金額がFZ1000M2の良品を中古で購入するのとあまり変わりがないので魅力を感じました。

望遠の性能がG-99M2のレンズキットではFZ1000M2に及ばないのでそこも悩むところですが、みなさんならどちらを選びますか?

書込番号:26137622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2025/04/07 00:46(5ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん
>G-99M2は最近発売されたばかりですし

最近発売されたと言っても、中身は2019年発売のG99とほぼ同じですよ。
FZ1000M2は35mm 判換算: 25-400mmなので、別にオリンパスの12-200買えば同じですね。
高倍率ズームレンズキットで35mm 判換算: 28-280mmです。予算次第でしょうか。
G99は使っていましたが良いカメラです。

書込番号:26137639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/07 07:02(5ヶ月以上前)

キットレンズってこれですかね?
https://kakaku.com/item/K0001146987/

フォーサーズですから、35mm換算だと28-280mm相当。

FZ1000M2が35mm換算で25-400mmになりますが、センサーサイズがFZ1000M2の約1.9倍なのでデジタルズームも加味すると同等以上ではないですかね?まぁ、あくまで計算上の話ではありますけどね。望遠重視ってことであれば、より長いレンズを選んでもいいでしょうしね。例えばコレ。
https://kakaku.com/item/K0000938779/

35mm換算で200−600mmです。

で忘れちゃいけないのがどちらのレンズも光学式手振れ補正がレンズ側にも搭載されているということです。ボディ側にもついてますので、特に望遠域での効果は絶大だと思いますよ。まぁ、コンデジほど気軽に扱えないデメリットもありますけどね。




まぁ、個人的に思うのは今お持ちのバッテリーもある程度劣化してるでしょうから、もうバッテリーの共有を気にせずに自由に選んだが良く無いですかね?

書込番号:26137792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/07 11:47(5ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん

>新しいカメラが欲しくて購入を検討しているのですが

fz1000は良いカメラですよね

fz1000をもう少し使いつ続けるって考えはないですか


書込番号:26138092

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/04/07 12:13(5ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん
1眼カメラの高価格化でコンデジが見直されてる長れはありますが、パナソニックは値段の高い1インチコンデジは当面出さないみたいですので、G99M2の方がいいと思いますよ、レンズキットとあわせて望遠の100-300も一緒に購入すれば、焦点距離の不足も解消されますし。

書込番号:26138126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/07 12:35(5ヶ月以上前)

新しいカメラが欲しいのであれば新品を買うのが良いと思いますが・・

FZ1000→Mk2で撮像素子などが進化していれば良かった(たとえばRX10m3→RX10m4のように)ですが、ソフトで何とかしようとした感が強く残念でした。

私のように、もうレンズ交換してまで撮影はしない(面倒くさい)というのでなければ、レンズ交換式を購入してみるのも良いのではないでしょうか・・(^_^;)

書込番号:26138163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/09 04:25(5ヶ月以上前)

この2機種を比較するのはかなり無理があるでしょう。

何から何まで違う。FZ1000の良いところは換算400mmであることと、大きい割に軽いので、持ちやすく、振り回しやすいことだと思ってます。昔は、軽いマイクロフォーサーズ一眼があったのですが、メーカーは開発やめてしまいました。

センサーが大きい方が綺麗に決まってますが、1インチコンデジでも十分に綺麗だと思います。明るいところ限定ですが。

書込番号:26140052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/10 02:47(5ヶ月以上前)

中身が同じでも新品が買えるのは意味があるかもしれませんね。  

中古は何かと不安がありますよ。前の人が丁寧に使ってればいいですが。

書込番号:26141074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RAWpegさん
クチコミ投稿数:21件

2025/05/11 19:35(4ヶ月以上前)

JPEG撮って出し派さんですか?それともRAW撮りさんですか?私はRAW派なんですが、すべてのファイルはDxO PureRAWで処理してから現像ソフトで編集しています。格段にノイズレスになって解像度もアップします。カメラを買い替える前に騙されたと思ってこのソフトウエアを試用版で試してみてはと思います。私はコスト低減?のためバッテリーが共通のGX8,G99M2,FZ1000-M2を使っていますが、DxOで処理後ははっきり言ってあまり機種間の差って感じていません。


書込番号:26176020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源OFF時のレンズの格納について

2025/05/07 23:35(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:2件

カメラ使用後に電源OFF操作時レンズ格納までにモニターにしばらくお待ちくださいとメッセージが出た後にしばらくタイムラグ後に電源切となるのは正常な動きですか?電源OFF操作で即時にレンズが格納する時もあります。どちらも異常はないのでしょうか?






書込番号:26172224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/05/08 06:33(4ヶ月以上前)

カードにデータ退避する必要のあるなしでシャットダウン時間は変化します

書込番号:26172358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/05/08 07:26(4ヶ月以上前)

撮影直後は画像情報をRAM⇒SDへ転送など回路が忙しく働いていますので、
ちょっと待ってねということは、ありますよ。

書込番号:26172378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/05/08 09:40(4ヶ月以上前)

そうなんですね、ありがとうございます。

書込番号:26172475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/05/09 00:47(4ヶ月以上前)

>てつくんでさん

基本的には電源オフでレンズ収納して電源が切れるのが正常動作で普通だと思います。

ただ、撮影してて電源オフにした場合はカードに書き込みする必要があるため、書き込みが終わるまで電源が切れないことはあると思います。

書き込み中、アクセスランプがあればわかりやすいと思いますが、レンズ交換式のようなアクセスランプが無いと思いますので、変わりにメッセージが表示されるのだと思います。

アクセスランプがあるカメラだと書き込み中に電源オフにしてもアクセスランプが消えるまで電源が切れませんので同じですね。

書込番号:26173350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が落ちてしまいます💧

2025/04/25 14:06(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 motiusagiさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
・シャッターを切ると電源が落ちてしまいます。再度電源をつけ直すと問題なくつきます。
・取った写真がメモリに保存されません。SDカードは問題なしです。
【使用期間】

【利用環境や状況】
父からもらいました
【質問内容、その他コメント】

書込番号:26159245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/25 14:57(4ヶ月以上前)

>motiusagiさん

電池が単3x4のやつですね。
電池もお父さん譲りですか?

単3充電池は新調してみてはどうでしょう。

書込番号:26159305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 15:39(4ヶ月以上前)

>motiusagiさん

アルカリ電池にしてますか?

書込番号:26159339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/04/25 16:26(4ヶ月以上前)

>motiusagiさん

故障の可能性は否定できませんが、いつから使ってないのか確認した方が良さそうには思います。

バッテリーも単三電池仕様ですが、アルカリ、リチウム、ニッケル水素なので最低でも新しいアルカリで試してはと思います。

それで動くならエネループがコスパが良いように思います。
寒冷地だとリチウムも良いですがコスパは悪いですしエナジャイザー一択かなと思います。
充電式リチウムは使えないように思いますし、安全の面でもオススメしません。

書込番号:26159389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/04/25 17:14(4ヶ月以上前)

こんにちばんは、FinePix HS10 は使ってましたが・・・

フジのWebサイトに行ってファームウェアアップデートしてください
その症状、初期の HS10 で頻発してました

取説がない、手順がわからないでしたらその旨を

初期型にかかわらない他の原因がある可能性は否定しません
なんと言ってもフジですから

<補足>

エネルギーいっぱいの新品電池や
たっぷり充電のくたびれてない充電電池なら
起こりません、たぶん

書込番号:26159429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/04/25 17:22(4ヶ月以上前)

>motiusagiさん

おそらくシャッター切って電源が落ちてるので記録までの過程がクリアできてないのだと思います。

SDカードに書き込み後に電源が切れるなら記録されてると思いますが、記録前か記録中に電源が切れてるのだと思います、故障してなければ。

書込番号:26159437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/04/25 19:52(4ヶ月以上前)

ファームアップで改善するなら良いですね。

経験者のスッ転コロリンさんが言ってるので可能性が高そうですし。

ファームアップ中に電源落ちるのは良くないですし、メーカー対応も難しいと思いますので新品バッテリーで実行するのが良いですね。

https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/hs10/

書込番号:26159591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2025/04/25 20:09(4ヶ月以上前)

 
 考えられる原因は、バッテリーが古くなってへたっているか、バッテリー収納部の接触不良(+側と−側の接点)ですね。バッテリーを新しいものに取り換え、バッテリーおよび収納部の+と−の接点を洗浄してみてください。

書込番号:26159606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/29 21:49(4ヶ月以上前)

フジの場合、不具合は、とりあえずリセットすることです。

メーカーに電話すると、そう言われます。そして、たいていそれで治ります。
今まで直らなかったのは一度だけ(電池が急速に無くなる)。

修理に出したら、異常なしで戻ってきました。そして不具合もなくなってました。

書込番号:26164127

ナイスクチコミ!2


スレ主 motiusagiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/07 01:38(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沢山のアドバイス等、ありがとうございます。
SDカードが使えないものだった様で、SDカードを他のものに変えてみたら問題なく撮影、保存できました!

本当に、ありがとうございました!

書込番号:26171375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 所有してますが使いこなしていないのか

2025/04/19 13:10(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 ici2さん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
昼夜旅行を問わず一般
【重視するポイント】
色味等の動画の質等
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
そこまで良い機種なのか
生産が追いつかないなどの理由により中古市場でさえ値段が急騰してますが、私もこの機種を所有して数年になりますが、今だに出番も少なく、使いこなせてないのかその良さが分かっていません。なんなら好機とばかりオークションにより売り払おうかとさえ考えています。当該機種の良さや皆様のお考え等をご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26151979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/04/19 13:30(4ヶ月以上前)

>ici2さん

こんにちは、> 今だに出番も少なく〜でしたら、オークションがおすすめです、数年前の購入なら買値より高く出しても売れるかも。

書込番号:26151999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/04/19 14:51(4ヶ月以上前)

>ici2さん

 レンズの明るさを生かした、背景のボケる写真を撮るのにいいのかな感じますが。

 私的には、スマホでいいかなと思ってしまうズーム範囲。

 ヤフオクで売却に賛成です。

書込番号:26152066

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2025/04/19 17:03(4ヶ月以上前)

愛用しています。スマホはおまかせ撮影になりますが、撮影の意図を反映させるにはこちらのカメラのほうがいいと思います。使っていないのなら処分でもいいのではないでしょうか。

書込番号:26152204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/04/19 17:41(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

>ici2さん

私のRX100M7も似たような感じです。σ(^_^;)
一応お出かけ時は大抵持ってますが、ほとんどiPhoneで事足りるし、ガッツリ撮影する時はミラーレス機を使うので、中途半端なコンデジはあまり使い道がありません。
今日もツーリングで持って出ましたが、撮ったのは3枚ほどで、あとはiPhoneばかり使ってました…
でもまあ、気に入ってるので持ってます。

悩ましいですね。
結局は自分にとってのコスパ次第じゃないでしょうか?
売却額の方が所有欲を上回るのなら売ってしまいましょう。

書込番号:26152241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/19 19:27(4ヶ月以上前)

>ici2さん

こんにちは。

>私もこの機種を所有して数年になりますが、今だに出番も少なく、

>なんなら好機とばかりオークションにより売り払おうかとさえ考えています。

実際に所有して数年ほとんど使われず
この機種に特段の愛着もないようでしたら、
思わぬ自然故障などなる前に売りに出す、
というのも全然悪くないと思います。

書込番号:26152352

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/19 21:59(4ヶ月以上前)

私も「活用していない」なら、「いまのうちに売る」のが妥当と思います。

カメラにとっても「死蔵されたまま、経年劣化だけが進んでいく」よりも、
「活用される機会」が訪れることになりますし(^^;

書込番号:26152501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ici2さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/06 14:03(4ヶ月以上前)

ありがとうございました。皆さんのご指導により、オークションに出品しましたところ135,000円にて落札されました。思っていたよりも高く売れましたので良かったと思っております。いろいろアドバイスありがとうございました!

書込番号:26170724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ici2さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/06 14:05(4ヶ月以上前)

ありがとうございました。皆さんのご指導により、オークションに出品しましたところ135,000円にて落札されました。いろいろアドバイスありがとうございました!

書込番号:26170726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ici2さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/06 14:06(4ヶ月以上前)

皆さんのご指導により、オークションに出品しましたところ135,000円にて落札されました。思っていたよりも高く売れましたので良かったと思っております。いろいろアドバイスありがとうございました!

書込番号:26170727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ici2さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/06 14:06(4ヶ月以上前)

ありがとうございました。オークションに出品しましたところ135,000円にて落札されました。思っていたよりも高く売れましたので良かったと思っております。いろいろアドバイスありがとうございました!

書込番号:26170728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ici2さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/06 14:07(4ヶ月以上前)

ありがとうございました。悩ましいところでしたが皆さんのご指導により、オークションに出品しましたところ135,000円にて落札されました。思っていたよりも高く売れましたので良かったと思っております。いろいろアドバイスありがとうございました!

書込番号:26170730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ici2さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/06 14:08(4ヶ月以上前)

ありがとうございました。機器の劣化を考えると、皆さんのご指導もあり、オークションに出品しましたところ135,000円にて落札されました。思っていたよりも高く売れましたので良かったと思っております。いろいろアドバイスありがとうございました!

書込番号:26170734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ici2さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/06 14:09(4ヶ月以上前)

ありがとうございました。皆さんのご指導により、オークションに出品しましたところ135,000円にて落札されました。思っていたよりも高く売れましたし、死蔵も避けられ良かったと思っております。いろいろアドバイスありがとうございました!

書込番号:26170737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

この商品出回るのはいつ頃?

2025/04/16 12:41(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 sgmatuさん
クチコミ投稿数:10件

2月の発売から間もなく2か月になりますがいつになったら出回るのでしょうか?

書込番号:26148462

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/16 13:11(4ヶ月以上前)

>sgmatuさん

量販店に行ってパナの社員さんに聞いてみるとか?

書込番号:26148490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/04/16 14:13(4ヶ月以上前)

予約前提だと思った方がいいかと。

書込番号:26148543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/16 17:40(4ヶ月以上前)

発売日から一週間くらいは買えましたけどね。
私は2月22日にビックで注文できた。
今カメラは欲しいと思ったら無理しても買わなきゃ後々苦労します。
TZ99は価格.com常連勢が「センサーガー、アイフォーン(笑)のがマシ」ってdisりまくるけど、良いコンデジですよ。
今の情勢でこの価格は良心的だし、旅行これだけ持ってけば困ることないし。

書込番号:26148756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/04/16 20:33(4ヶ月以上前)

>sgmatuさん

中古も含めてコンデジが高騰してるのでTZ-99が6万台ですから月産とかは知りませんが、長年買い替えていなかった方も多いと思うので店頭在庫として売られるのは先でしょうね。

ミラーレス一眼、レンズなども含めて新しい商品が欲しいなら予約開始直後に予約しないと入手困難になるのは目に見えてます。

TZ-99も発売して何日か在庫があるショップもあったのは正直驚きでした。
コンデジが売れないなんて言われてますが、他社が新機種を出さない長く、久々の登場且つ価格的に初期分は予約分だけかなと思ってたので。

購入を考えてるなら予約した方が良いと思います。
待っても中々買えないと思います。

書込番号:26148946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/16 23:58(4ヶ月以上前)

>sgmatuさん

こんにちは。

>2月の発売から間もなく2か月になりますがいつになったら出回るのでしょうか?

キタムラはどちらも納期未定でしたが、
ヤマダ電機や黒白共に納期1‐2か月、
となっていましたよ。

GWには間に合わなそうですが、
夏休み向けなら間に合いそうです。
(カメラに慣れる時間もありそうです)

書込番号:26149165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/17 00:33(4ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
TZ99は価格.com常連勢が「センサーガー、アイフォーン(笑)のがマシ」ってdisりまくるけど、

例のアレですね?
キヤノンのVコンデジなら買います。

書込番号:26149184

ナイスクチコミ!2


K&KB777さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/17 15:54(4ヶ月以上前)

私は二月末に、キタムラにて購入しました。価格comでも問い合わせになっていましたが。
店舗に行ったら、デイプレーが展示していたので、店員に確認したら、在庫有でしたので即決しました。

書込番号:26149739

ナイスクチコミ!1


スレ主 sgmatuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/05 16:48(4ヶ月以上前)

皆さん、ご意見有難うございました。出回るのを待っていたのですが、商品に段々興味が無くなってきて逆に買わなくて良かったと思うようになってきました。

書込番号:26169881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者でこちらのカメラを購入しました。

横浜スタジアムで選手を撮影するのに使う予定です。

明日いく座席がバックネット裏5列目で、このためにレンタルより購入を選びました。(レンタルは何回もしたら買う料金と同じくらいになるため)
(大体いつもは、内野指定席Cの10列目以内ぐらい)

そこで質問なのですが、選手の表情を最大限に撮るために、どのような設定にすればないでしょうか?

また、購入すべきもので、カメラ保護カバーは必要でしょうか?
このカメラを5年は使いたいです。

また、予備バッテリー、カメラ用のストラップ、カバン、使い捨てのレンズ拭き以外に何が必要でしょうか?

書込番号:26166854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/02 14:21(4ヶ月以上前)

>まにんにんさん
また、購入すべきもので、カメラ保護カバーは必要でしょうか?

レンズの保護フィルターの事ですね。
初心者さんなら必ず必要です、但し1番安いので充分です。

SDカードも予備を1枚
必ずカメラでフォーマットしてから使いましょう。

モードはシャッター優先にして

書込番号:26166862

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/02 14:45(4ヶ月以上前)

>選手の表情を最大限に撮るために、どのような設定にすればないでしょうか?

ズームレバー(ボタン)を、望遠側にするだけですが、
「ネット越し」ではフルオートでオートフォーカス出来ない確率が激増します。(⇒手動ピント調節するしかない)

また、望遠側にするほど、僅かなブレで「見失い易く」なります(^^;

換算f  規準  対角 【備考】
(mm)  倍率  画角 広視界~超広視界
2000 57.1倍 1.24° 53.4倍~60.6倍
1365 39 倍   1.82° 36.4倍~41.4倍
1200 34.3倍 2.07° 32.0倍~36.4倍
350  10 倍   7.07° 9.34倍~10.6倍
280  8 倍  8.84°  7.47倍~8.48倍
       ↑
P950の望遠端(換算f=2000mm)では、【たった 1°のブレ】で、画面の大部分が移動してしまいます(^^;

否応無しに【電子ビューファインダー(EVF)の使用】をお勧めします。

※規準倍率:画角⇒視野角を考慮した私的規準による倍率


なお、速い動きを止める(ブレた画像になるのを抑える)には、「高速シャッター設定」が必須ですが、
撮影場所の明るさと高感度性能による制約がありますし、
「いずれ、そのうち」のハナシで良いかと思います(^^;

書込番号:26166882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/02 14:52(4ヶ月以上前)

機種不明

【C列】が P950 (換算f=2000mm) ※撮影距離40~130m

添付画像を補足します。

※各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比較してみてください。

※各小画像内の「黄色い円」は「月」相当の視野角(0.5°)を示しています。

書込番号:26166888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/02 15:12(4ヶ月以上前)

>未来ミクロさん

ありがとうございます!

安いのは、Amazonで800円くらいのもので大丈夫でしょうか?

それとも、有名な4000円くらいするやつのほうが良いでしょうか?

SDカード、予備を準備していなかったのでしておこうと思います!


書込番号:26166906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/02 15:17(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

それの設定はどのようにすれば良いのでしょうか?

無知ですみません&#128166;

書込番号:26166912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/02 15:43(4ヶ月以上前)

>まにんにんさん

>それの設定はどのようにすれば良いのでしょうか?

「それ」とは、
望遠ズームですか?
手動ピント調整ですか?
高速シャッターですか?

書込番号:26166939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/05/02 15:54(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

すみません。

どれもわかってないです^^;

書込番号:26166949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/02 16:06(4ヶ月以上前)

>まにんにんさん

とりあえず、P950を置いている大型店に行ってみましょう(^^)
(※行く前に「電話」で「ニコンのP950という、大きなコンデジを展示していますか?」と質問して確認しましょう(^^;)

カメラの電源ONにして、
カメラ背面の電子ビューファインダー(EVF)を覗きながら、
ズームレバー(ボタン)を、望遠側にしてみてください。

店員さんに尋ねたら、ごく簡単に教えてくれると思います。

書込番号:26166965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/02 17:05(4ヶ月以上前)

>まにんにんさん

 P900やP1000を使っていた経験より、フィルターは透過率0.2%位以下の様な高性能な物を使ってください。
 センサーが1/2.3型CMOSと非常に小さいのに1600万画素と高密度です。
 他社が作れないような高解像度レンズが使われているため、安価で画質を劣化させるなんちゃってレンズプロテクターを使う位なら無い方がましです。
 一番無難なのはニコンお勧めのARCREST II PROTECTION FILTER 67mmですね。

※取説を読んでいることを前提として話します。
 読んでいないのならまず読んでからでないと、皆さんの説明が理解できないと思います。
 取説の内容が分からない場合、ここで質問してください。

 撮影モードは、私なら動いている選手はスポーツモードです。
 まあ独自に設定しても、大体この設定と同じ値で撮影することになります。

 P950等の1/2.3型CMOSセンサーはISO400より高くなると一気に画質が落ちます。
 ISOを上げる場合必ずテスト撮影をしてどこまでの画質がご自身の許容範囲か確認しておいてください。

 動いていない選手の顔のUPならば、ISOが低い方が鮮明に撮れるため、理想ならISO100・A絞り優先orMマニュアルで(F値は絞り解放)適正値を探します。
 どうしてもブレるようならISOを少しずつ上げてください、この設定は現場で条件に合わせ良い所を探すことになります。

 一脚が有るとよいです。(足元に小さな三脚みたいな物が付いている物が安定し支えるのが楽なのでお勧め)
  スリック SLIK スマホ自立一脚 スタンドポッド GX-Sの様なものがお勧めですが持ち込みが可能か事前に確かめてください。一応一脚の持ち込みは良いとなっています、ダメな場合下部三脚は取り外せます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHYN3KH2?th=1

 調べていると思いますが、一応ネットでプロ野球の撮影なども調べてください。

書込番号:26167021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/05/02 18:41(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます!

それは説明書見たのでわかりました!

高速シャッターを設定してみたものの、星とかを夜に撮った時、しっかり持って待ってないと線のようになってしまいます^^;

書込番号:26167120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/05/02 18:43(4ヶ月以上前)

>エルミネアさん

Nikon純正品は目が飛び出るほど高いですね…。

一脚ですね!
次の時に買ってみたいと思います!

書込番号:26167126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/02 19:07(4ヶ月以上前)

>まにんにんさん

 まあ、高性能な奴は皆高いですね。苦笑い

 そこでお勧めなのは、私が良く使うSIGMA カメラ用フィルター PROTECTER 67mm レンズ保護です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NIHE6R0?th=1
 
 レンズメーカー(カメラも売っているからカメラメーカーか)のシグマが自社のレンズ用に販売している物です。
 変な物を売れば自社のレンズの評判が落ちるので信頼はしています。

 UVやWPなど付いていない、正にプロテクターに特化したフィルターです。

 性能は他のフィルターメーカートップクラスのフィルターに引けを取りません!と思っている。

書込番号:26167144

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2025/05/02 19:11(4ヶ月以上前)

>まにんにんさん

保護フィルターは高級品である必要はありませんが、日本メーカーのものにしましょう。
800円は流石に安すぎで、安価なだけの粗悪品は画質を大きく損ねたり内部反射を起こしたりします。

カメラメーカー以外では、ケンコー・マルミ・ハクバあたりが有名です。
67mmフィルターだと、3000円前後が標準的な価格で、5000円になると高級品という感じですね。

書込番号:26167148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/02 19:22(4ヶ月以上前)

>まにんにんさん

 訂正
 お勧めしたシグマのフィルターはUVフィルターです。

書込番号:26167156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/05/02 19:23(4ヶ月以上前)

>エルミネアさん

ありがとうございます!

そちらみてから、購入検討したいとおもいます!

書込番号:26167157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/02 19:25(4ヶ月以上前)

>から竹さん

ありがとうございます。

安価だと悪いですよね…。

3000円が妥当なのですね!

ありがとうございます(^ ^)

書込番号:26167159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/02 19:33(4ヶ月以上前)

機種不明
別機種

SX70HS(換算f=1365mm)トリミング

SX70HS(換算f=1365mm)元画像

>まにんにんさん

どうも(^^)

>高速シャッターを設定してみたものの、星とかを夜に撮った時、しっかり持って待ってないと線のようになってしまいます^^;

「星」は、ISO感度的に難しいと思いますので、「月」モードにして、月撮りから練習しましょう(^^)
※明日以降の「半月」で練習を。
(添付画像は、SX70HS)


なお、スポーツモードは「明るさ次第の、成り行きのシャッター速度」になってしまうので、ナイターの場合は、
【シャッター速度優先モード】で「1/250秒」に設定してみましょう。


本当は 1/500秒にしたいところですが、ナイターの明るさでは ISO4000ぐらい必要ながら、
P950は ISOオートで ISO 1600までですし、ノイズを考慮すると、1/250秒が妥協点かと(^^;
(連写して、被写体ブレ(動体ボケ)のマシな画像を選別)

※画像が暗め/明る過ぎの場合は【露出補正】で調整


なお、多少何かあってもパニクらなくなるまでは、
・Mモード自粛
・ISO感度は「オートのみ」
・ISO上限設定は「しない」

kakakuの質問スレの【大失敗】原因を反映しています


※カメラにとって明るくない条件での シャッター速度優先モードでは、
自動的に絞り開放になりますので、ナイター撮影の場合は、シャッター速度優先モードが便利
(少なくとも20年以上前からの基本)

球場内では撮影距離が長くなるので、「被写界深度」理由で 絞る必然性はありません。


その他
・メモリーカードは【ケチらない】
・個人売買は論外、【本物】を買う※売り手が重要(凶悪な粗悪品では、「撮った画像が、どんどん消えていく」)
https://www.rescue-center.jp/sp/elementary/vol54.html
・迷ったら、【本物】のサンディスクかキオクシア(旧東芝)の【V30】仕様を。
(V30仕様の差額は僅かで、4K動画を撮りたくなってもOK)

・レンズ保護フィルター(プロテクトフィルターまたは UVフィルター)
フィルターメーカーのケンコー、ハクバ、マルミなどの国内メーカーで、\5000~10000ぐらいの超薄型を。
(この値段なら、コーティングも必要十分)
※撥水仕様のほうが、何かと役立ちます


書込番号:26167166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/02 19:59(4ヶ月以上前)

機種不明

球場内の撮影距離⇒被写界深度 ※P950、SX70HS

下記の補足です。

>球場内では撮影距離が長くなるので、「被写界深度」理由で 絞る必然性はありません。

添付画像は、被写界深度の計算値です。

望遠端で、画面短辺内に全身を入れて撮る条件では、被写界深度は【メートル単位】なので、
わざわざ絞る意味が薄く、
絞った分だけ【暗くなる】で、「余計な事をして、わざわざ条件を悪くする」という結果になってしまいます(^^;

※kakaku質問スレで、【根拠なく】良かれと思って余計な設定をすることが【大失敗の主原因】になっています(^^;

書込番号:26167191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/05/02 20:01(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!

すごく参考になりました!

明日のハマスタは昼なので、オートモードで大丈夫ですかね?

メモリーカードですが、SanDiskの32GBを間違えて購入してしまい、そちらしかないので明日は容量が大きいのは間に合わないので、次の時までに大きい容量のを買っておきたいと思います。

レンズ保護カバーは、ケチらず日本メーカーのものを選びたいと思います。

書込番号:26167196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/02 20:32(4ヶ月以上前)

>まにんにんさん

どうも(^^)

メモリーカードは、【本物】なら、それで良いのでは?

※【V30】は、動画などの【連続書き込み仕様】で、30MB/秒 = 240Mbpsが最遅保証です(規格の上で)


>明日のハマスタは昼なので、オートモードで大丈夫ですかね?

取説参照で、画面内に【撮影情報】が出るようにして、
シャッター速度が【1/500秒~1/1000秒以上の速さ】なら、オートのままでも良いかと思いますが、
ちょっと曇ったり、夕方に近くなると、勝手に遅くなります。

スポーツモードのほうがマシですが、暗くなるほど「任せられない」ようになっていきます。

シャッター速度が重要な場合、シャッター速度優先モード以外は
【仕事を任せられない、何度失敗しても改善できない、いい加減な相手と同じ】と思っておくほうが良いかと思います(^^;

電子レンジで、オートのままではダメで、加熱時間設定する程度のこと。

書込番号:26167226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング