デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 偏光フィルターのこと

2025/05/02 23:05(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:15件

このてのカメラで、偏光フィルターを使える方法があるでしょうか。

書込番号:26167371

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/02 23:35(4ヶ月以上前)

>周回おくれさん

図画工作的に、1つ~複数のステップアップリングを噛ませて、両面テープなどで固定、
など、見栄えを気にしなければ幾らか方法はあるかと。

広角端の画角を考慮しても、小さめの口径で済む ⇒ 重量要因の補強は少なくて済むでしょうから(^^)


※元の状態に復元できる程度に。
改造の状態によっては、改造と無関係な故障などの際に、修理拒否されないように(^^;

書込番号:26167386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2025/05/03 01:33(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Amazonより

このように両面テープを使って

レンズ筐体先端にフィルターアダプターを取り付けます

>周回おくれさん

画像のような“フィルターアダプター”という商品があります。
レンズ筐体の表面に貼り付ける形で使用するモノです。
(他機種用ですが、詳しくは以下の画像をご覧下さい)

ただ残念ながら、TZ99で検索しても該当する商品はヒットしなかったので、他機種用か他社用を流用する事になってしまいますが。

ご参考まで。

書込番号:26167475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/05/03 02:27(4ヶ月以上前)

こんばんは、 LUMIX DC-TZ99 は持ってませんが

「偏光フィルターを使える方法」ですね
レンズの前にあてがえば済むんじゃないの
「右手でカメラ、左手で偏光フィルター」って具合
ただそれだけ

それ以上に心配・お悩みなら・・・

<余談>

実のところ
偏光フィルターを必要とする撮影シーンは思ったより少ないかも
ってのが実感

露出補正を少しマイナス寄りにしたり
フォトレタッチでコントラストや彩度を上げたりで事足りることも多いような

青空を濃くする目的なら
霞の無い青空、梅雨入り前の5月の青空なら
あるいは雪が降った直後の青空なら
そんなシーンに出会えば偏光フィルターなしのカメラなりでも

書込番号:26167492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/03 10:17(4ヶ月以上前)

色々な方法を教えていただきありがとうございました。色がきれいなのと7起動が速いのでパナソニックのDMC-FZ300を愛用していますが、動きが悪くなり、次どうしようかと思案中のところでした。DC-TZ99でフィルターが付けられるようにするのにコスト増にはならないような気がしますが。

書込番号:26167743

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/03 11:58(4ヶ月以上前)

>周回おくれさん

メーカーに期待しているのであれば、まず無理かと思います。

>DC-TZ99でフィルターが付けられるようにするのにコスト増にはならないような気がしますが。

いろいろなユーザーがいるので、フィルター取り付けに関わる負荷、特に【ねじ込んで、外れない!!】状況で、無理やり外そうとする負荷に耐えるようにするには、現状と全く別モノの設計になります。


そもそも【小型の箱型コンデジで高倍率ズーム仕様】で、フィルター取り付け可能な機種は、少なくとも過去十年ほどで殆ど無いか皆無でしょうけれど、
【要望以前の問題】があるわけです(^^;

書込番号:26167830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/05/03 19:42(4ヶ月以上前)

>周回おくれさん はじめまして

偏光フイルターは @大気中の偏光を取り除いて空の青さを強調したり A植物の葉面やガラスの
反射を取り除いて反射光で隠されていた本来の色味をひきだすために使います。

効果の程度の確認は再生画像でも良いが、偏光フイルターを直接自分の目の前にかざして 回転させ
そのままの角度で撮影レンズに当てがって撮影すればよろしいでしょう。

当カメラの広角端では24mm相当なので、どんなにうまくやっても偏光ムラがでますので要注意です。

 

書込番号:26168171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

rx100m7かpowershot v1 で迷ってます。。。

2025/04/25 06:04(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:1件

本日発売のpowershot v1を購入するか、既存のSony Rx100m7を購入するか迷っています。
powershotに関しては納期が6ヶ月以上とページに表示がある一方、Amazonでは5月に届くと掲載されています。Sonyの方の納期に関してはご存じの方いらっしゃいますでしょうか?納期も併せて考えたいと思っています。
もう一つはスペックです。動画撮影は一切する予定がなく、旅や日常を中心に撮ります。Sonyは暗所が弱いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
初めてのカメラ購入です。

書込番号:26158746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/04/25 06:35(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO6400

ISO100

逆光

>生姜うまうまさん

RX100M7は価格コム掲載店には多く在庫があるようですので、即納で購入できそうですね。
ソニーストアでも即日出荷となっていますが・・・
https://pur.store.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/DSC-RX100M7_purchase/

V1は触ったこともありませんが、一番のデメリットはEVFがないことでしょうか。メインは動画撮影モデルですので、静止画ならRX100M7かな?とも思いますが、なにぶん発売が古いので「今さら?」という印象はぬぐえません。
今どきMicroUSBですしね・・・せめてUSB-CにしてRX100M7aとか出せば良いのにねぇ・・・
画質を含む基本性能はV1のほうがかなり上ではないでしょうか。

RX100M7の暗所性能はそれなりだと思います。
発売当時の1インチセンサーとして標準的なレベルではないかと。
今どきのiPhoneとかのほうがよほど暗所は強いと思います。

書込番号:26158760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/04/25 07:39(4ヶ月以上前)

RXシリーズは在庫を売り切って静かに終了する製品です。
後継機はZV-1m2になります。
ZV-1m2はレンズの焦点距離がPowershot v1と同等で
センサーが大きいのが特徴です。
共にズーム範囲は18-50mmですね。
一方RX100m7は望遠が24-200mmと望遠側に振っています。
200mm撮影に魅力を感じるならRX100m71択。
そうでは無く、広角側広い方が良いとか、望遠側が50mmまでで充分と言うなら
ZV-1m2かPowershot v1ですね。
センサーサイズでいったらPowershot v1に部がありますね。
或いは入荷待ち出来るか出来ないかの選択でしょうか。

書込番号:26158798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/04/25 07:41(4ヶ月以上前)

誤解を招く書き方がありました。Powershot v1の方がZV-1m2よりもセンサーサイズが大きいです。

書込番号:26158799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/04/25 07:56(4ヶ月以上前)

ZV-1M2はRX100M7と同じ1インチセンサーですね。だからたぶん静止画画質はRXと大差ないでしょう。
PowerShot V1は1.4型なので、面積比で2倍(?)になるでしょうか。
APS-Cサイズより少し小さいくらいの大きさで、ボケの表現などもかなり期待できますね。
個人的にはデジイチもミラーレスもAPS-Cサイズが使いやすくてちょうど良いと思ってますので、PowerShot V1は凄く興味があるのですが、動画機よりも静止画重視モデルが出るのを期待しています。

書込番号:26158818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/04/25 09:10(4ヶ月以上前)

V1は出だしなので安くはなく、RX100M7も当初より値上がりしているので、ミラーレスのR50やZV-E10の方が安いぐらいですよね。

ぶっちゃけV1ってボディはそこまで小さくないし、静止画メインでサイズや重さが許容できるならR50やZV-E10の方がセンサーも大きいし、暗所重視なら明るい単焦点とか付ければむしろ用途に合うかも。

携帯性と焦点域重視なら、現状RX100M7一択でしょうね。

書込番号:26158900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/25 09:12(4ヶ月以上前)

>生姜うまうまさん

撮像素子サイズだけでなく、焦点距離域の利便性が結構違いますね(^^)

      RX100M7  ps V1
撮像素子  1型      1.4型
(以下スチル)
 換算f    24~200mm 16~50mm
望遠として 0.69~5.71倍 0.46~1.43倍
スマホ標準比   0.96~8 倍   0.64~2 倍
(備考)
画角※公表値 84°〜12°30' ※公表無し
(換算fから 84.1°~12.3° 107°~46.8°04′
度単位で推算)


※注 「ズーム倍率の誤解⇒弊害の軽減」を含めて、
下記は 換算f(焦点距離)がよく判らない場合の参考(目安)

・望遠として : 広視野タイプの望遠鏡や双眼鏡などの望遠の倍率相当の目安(私的な換算f=35mm規準)

・スマホ標準比 : スマホの「標準」が換算f=24~26mm程度として、換算換算f=24~=25mmを基準とした目安

書込番号:26158906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/25 09:14(4ヶ月以上前)


107°~46.8°04′


107°~46.8°

書込番号:26158907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/25 09:28(4ヶ月以上前)

ついでに。
RX100M7の画角※公表値
>84°〜12°30'
の「12°30'」は、換算f≒219mmになるので、誤記かも?

※換算f=200mm
⇒12.347° ≒ 12°21′


https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

書込番号:26158921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/25 10:15(4ヶ月以上前)

> 本日発売のpowershot v1を購入するか、既存のSony Rx100m7を購入するか迷っています。

本日入手にされた方々からのユーザーレビューを待ってからでも遅くないのでは?

PowerShot V1はメルカリで¥180,000くらいで出てますし、これからフリマ登録は増えるのではと思いますから、すぐに欲しい人はそういったサイトから購入できる状況になる??

書込番号:26158977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 10:40(4ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

今日はエイプリルフールじゃないですよ!

書込番号:26159012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/04/25 14:32(4ヶ月以上前)

>生姜うまうまさん

動画撮影しないならRX100M7で良いと思います。
価格的には魅力的とは言えませんが、35o換算での焦点距離24-200oなので写真を撮るなら広角から望遠まで対応できのは便利ですし、ソニーストアにも在庫があるようなのでワイド3年とか保証に入れば高価なカメラでも安心して使えるのではと思います。

V1は静止画も撮れますが、どちらかと言えば動画向けのカメラのように思います。
このあとに静止画向けを出して欲しいってのが本音ではありますが。

センサーサイズが違うので高感度に関して言えばV1が有利に思いますが、焦点距離が標準画角だけなのでその辺りも含めて検討してはと思います。

>RC丸ちゃんさん

メルカリに出てますね。
148,000円ってのもありますね。
まあ、フリマサイトやオークションは自己責任なので
購入するかの判断は自身でしないとダメなので勧める訳ではありませんが。

確認もせず、エイプリルフールとか意味不明なこと言ってる理由はなんなんだろ?
おもしろいないし。

書込番号:26159276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 16:01(4ヶ月以上前)

>PowerShot V1はメルカリで¥180,000くらいで出てますし、

転売ヤーにはNO!
エイプリルフールですか?

書込番号:26159363

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/25 16:13(4ヶ月以上前)

with Photoさん、こんにちは。

私がメルカリ覗いたときは¥180,000くらいのがありましたし、実際に入手できた中には10byヤーがいるだろうと・・(^_^;)

スレタイに関係ないこと書き込んで面白いのかな?と思いますね!
相手にしないのが一番ですよ。

書込番号:26159378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/04/25 16:43(4ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは

自分が見たとき、18万くらいのもありました。
14万台が2台だったかな。

約15万なら買おうかなって方はいるかもですね。

転売ヤー、ポケモンカードにしてもSwitchなどにしても禁止されてないけど、通常価格で入手できないってのは何ともですね。

書込番号:26159404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/25 21:51(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

with Photoさん、こんばんは。

学生の時からお付き合いの地元のカメラ店で、年金一か月分で購入できたので買っちゃいました。
若いころOM-1・2・2SP・4TiやゼンブロETR-Siを購入し、DIGILUX1(国内1,000台)を手に入れていただいたのもこのお店です。

もちろん値引き無し(¥148,500)での購入ですが、SDカードを付けていただきました。
モバイルバッテリーから給電で、バッテリー入れなくても撮影できるのはGOOD(^_^)v

書込番号:26159707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/29 21:55(4ヶ月以上前)

>Sonyは暗所が弱いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?

おっしゃる通り。暗所ではAFが効きにくく、ノイズもやや多いです。まあ、ちょっとですけど。


明るいところでは、液晶が極端に見にくいので、動画撮影でなければ、ファインダーがついていたほうがいいですよ。

センサーサイズが大きいほうが絵がきれいなのは間違いないです。すべて100%のカメラは存在しないので、あとは決断の問題ですね。デジタルカメラは、値段も値段だし、妥協するしかないでしょう。

書込番号:26164135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 コンデジの機種選定(プロレス観戦時の撮影)

2025/04/28 03:48(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件


プロレス観戦時、スマホで写真撮影することが多かったのですが、愛用のスマホがAndroidのミドルレンジ機種であることもあってかなり写りが荒くなるため、別途カメラの購入を検討しています。

仕事帰りなどで荷物が多いこともあり、あまり大きくて重いカメラだと携帯するのが厳しいため、コンデジを買いたいと思っているのですが、使い勝手の良さそうな機種があったらご教示いただけると嬉しいです。

(過去の投稿なども見てみたのですが、今はもう手に入らない機種なども多く、悩んでいます)

今のところ、SONYのDSC-RX100M7がそれなりに携帯性も良さそう、と思っていますが、もう少し望遠の効くものの方が良いかな?と迷っています。

なお、観戦は後楽園ホールのリングサイドもしくはスタンドA席や雛壇、地方の会場やビッグマッチは2階スタンド席で観ることが多いです(ドームは行きません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26162011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/04/28 04:50(4ヶ月以上前)

携帯性に拘らなければ、RX10m4がお勧めです。
600mm相当まで寄れるのは強みです。

書込番号:26162027

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/28 08:44(4ヶ月以上前)

PowerShot V1(16mm)

PowerShot V1(24mm)

RX100m7(50mm)

RX100m7(200mm)

RX10M4は、完了商品となっている販売店が出ていますね。
後継モデルが登場しないままディスコンとなってしまう模様です。
購入するなら今のうちかもしれませんが・・高っかいですねぇ〜(>_<)

とりあえずRX100M7は持っていますので、ズームイメージはこんな感じ(参考)です。

書込番号:26162154

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/28 09:55(4ヶ月以上前)

>伊達巻たま子さん

望遠コンデジを買っても、高速シャッターにしないと、
>かなり写りが荒くなる
は、被写体ブレ(動体ボケ)として継続します。

室内競技で高速シャッターにするためにも、1型以上の機種にすべきです。

書込番号:26162215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/04/28 15:00(4ヶ月以上前)

ご助言ありがとうございます!

暗い会場で撮影することも多いので、1型センサー機で探していますが、なかなか選択肢が少ないですね……。

RX10m4、良さそうですが、終売しているお店が多い……けど、大きな会場での撮影となったら、心強そうですね。

RX100M7で撮影したお写真もシェアいただき、ありがとうございます。
後楽園ホールや新木場1stリング、新宿FACEなどのあまり大きくない会場なら、十分活用できそう…と思いました。

比較的大きな会場での撮影を考えて、400mm &#12316;600mmまで寄れる機種を探すか、RX100M7に決めちゃうか悩ましいです。

書込番号:26162511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/28 15:52(4ヶ月以上前)

明るければ上表の撮影条件

>伊達巻たま子さん

1型でも、高感度撮影を考慮するとキツイです。

殆ど動かない被写体であれば、遅いシャッター速度で ISO感度も控えめにできますが。

書込番号:26162543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 当選メールについて

2025/04/18 10:04(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:2件

GR3x が欲しくて抽選に応募しているのですが、
当選された方、何時くらいに当選メールがきましたか?
よろしくお願いします。

書込番号:26150613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/04/19 08:28(4ヶ月以上前)

17時54分に到着してましたよ。

書込番号:26151666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/04/19 18:52(4ヶ月以上前)

>そのまんまジョーさん
 ありがとうございます

書込番号:26152306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

GR3クロップ50mmとは

2025/04/15 22:54(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 Pirosshiさん
クチコミ投稿数:5件

GR3での50mmクロップは、広角レンズの中央部を使っているので歪みが少ないでしょうか?
そもそも歪みの少ないレンズかと思いますが。。。

GR3の50mmクロップと、単焦点50mmレンズを使った写真だと、どちらが歪みが少ないでしょうか?

バイクの全体写真を撮りたいのですが、iphone15の広角レンズで撮ると、バイクの形が変わるほど歪んでいるように見えるので。。。倍率を1倍ではなく少し上がれば歪みも少なくなります。

よろしくお願いします。

書込番号:26147974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/15 23:27(4ヶ月以上前)

>Pirosshiさん

クロップしたら画質が劣化しますけど

書込番号:26148013

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pirosshiさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/15 23:34(4ヶ月以上前)

ありがとうございます、存じております。そして歪みについて聞いております。

書込番号:26148017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/15 23:48(4ヶ月以上前)

>Pirosshiさん

こんにちは。

>GR3の50mmクロップと、単焦点50mmレンズを使った写真だと、どちらが歪みが少ないでしょうか?

50mm単焦点をフルサイズカメラで使われるなら、
歪み(パースペクティブのことですよね?)は
同じです。

書込番号:26148029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/04/16 06:10(4ヶ月以上前)

別機種

超広角13mm相当

>バイクの全体写真を撮りたいのですが、iphone15の広角レンズで撮ると、バイクの形が変わるほど歪んでいるように見えるので。。

とびしゃこさんが言われているとおりですが、広角になるほど周辺部は歪みが発生します。
これはレンズの性能云々ではなく、パースによる効果であり、それが正しい描写になります。
パースは望遠でも実は発生していますが、効果が少ないため目立たないだけです。

歪んでいるように撮りたくない場合は、なるべく望遠側のレンズを使えば解消します。
そして広角レンズを50mm相当にクロップした画像は、50mmレンズで撮影した場合と同じパースになります。
(レンズ性能の差による歪曲はまた別ですが、50mm相当ならそれもほとんど気にしなくて良いでしょう)

書込番号:26148130

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pirosshiさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/16 13:46(4ヶ月以上前)

あおりをつけないよう、正面から取れば同じ程度、なのですね。ありがとうございます!

書込番号:26148515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pirosshiさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/16 13:48(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26148518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/04/16 14:13(4ヶ月以上前)

別機種

>Pirosshiさん

「あおり」なんてどこかで出てきましたか?(^^ゞ

要はパースの問題です。

広角で見る(撮る)=視点が近い=パースが強い
望遠で見る(撮る)=視点が遠い=パースが弱い

かの違いです。
広角で撮っても中心部を拡大すれば、それは相対的に遠くから撮ったのと同じ効果が得られます。(デジタルズーム)

書込番号:26148544

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:50件

2025/04/16 20:05(4ヶ月以上前)

>Pirosshiさん

私もiPhone15を使っていますが、お持ちのiPhone15のカメラの2倍望遠は、そこそこ画質が良かったと思いますので、一度お試しになってみてはいかがでしょうか。

なお、2倍望遠のとき、35mmフルフレーム換算で 52mm相当 F1.6になるようです。

書込番号:26148909

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:50件

2025/04/16 21:02(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

28mm相当

28mm相当

100mm相当

>Pirosshiさん

バイクではなく、GRIIIで撮った写真でもないのですが、35mmフルフレーム換算28mmで撮った写真があったのでサンプルとしてアップロードいたします。

同じ28mmでも縦位置で短辺側に配置するとやや歪みが目立ち、横位置で長辺に置いて小さく写したところ歪みが減っています。
3枚目は100mm相当ですが、さすがにほとんどパースがつかなくなりました。

ちょっとiPhone16 Proが欲しくなりますね(^^;

書込番号:26148982

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 バージョンについて

2025/04/11 15:06(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z1000

【困っているポイント】casio exilim ex-z1000 のメモリをSDHCカード
【使用期間】
最近
【利用環境や状況】
パソコンがWindows11なこと
【質問内容、その他コメント】
32GBのSDHCカードを使いたいのですが手順通りにバージョンアップの手続きを行なってもパソコン上にデータが解凍されない状況になっております。この機種ではWindows11に対応していないということでしょうか?
その場合他の方法はありますか?あれば教えて頂きたいです。

書込番号:26142647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/04/11 15:20(5ヶ月以上前)

自己解凍exeファイルの解凍がうまくいかないのですね。

可能性として、
exeファイルのプロパティの全般タブの下の方に
セキュリティのチェック項目でていませんか?

書込番号:26142663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/11 16:32(5ヶ月以上前)

ダウンロードファイルはWindowsの場合<EX-Z1000_103.exe>(3.14MB)ですよね?

私のWin11/PCでは、普通にダブルクリックで「EX-Z1000.BIN」ができますよ!

書込番号:26142715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/04/11 21:11(5ヶ月以上前)

>はるはるははははさん

ダブルクリックで解凍出来るはずですが、出来ませんか?
右クリックでここに展開でも開けたと思いますが。

付属ソフトがWindows11に対応してないってことはあるか知れませんのでクレードル経由で内蔵メモリーにコピー不可かも知れせんね。

デスクトップに解凍して出来た.binファイルをSDにコピーすればアップデート可能だと思いますが、2GBとかのをお持ちじゃないなら格安の購入してアップデートとか必要になるかも知れませんね。

書込番号:26142975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/12 00:34(5ヶ月以上前)

>はるはるははははさん

貴殿の日本語文章からは、
何がどうだからどうすればいい?
ということが読めませんが、一点だけ言えることは、
当該機種が扱えるのはSDカード(最大容量2GB)です。
SDHCとかSDXCは使えません。

書込番号:26143157

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/04/13 17:07(5ヶ月以上前)

機種不明

>backboneさん

>当該機種が扱えるのはSDカード(最大容量2GB)です。
>SDHCとかSDXCは使えません。

スレ主さんが解凍できていない当該ファイルをカメラに適用すると
|● V1.02→V1.03
|・ 8GB以上のSDHCメモリーカードに対応できていなかったものを対応。
| (記録可能なファイルサイズは、1ファイル最大4GBまでです。)
となるのです。

通常の環境だと、当該exeファイルをダブルクリックすると
自己解凍してファームアップ用のバイナリができるのですが、
これがうまく行かないというご質問。

Windows11って、HOMEとProとか24H2とかのバージョンもあるし、
ユーザーが管理者か否かって部分もあるし、
インターネットからダウンロードしたファイルを実行させるか否かっていう
セキュリティポリシーの問題もウィルス対策ソフトの問題もあるし、
解凍するディレクトリの場所の問題もあります。
なのでうまく行かないときは、それぞれの原因の可能性をひとつひとつ確認する必要があります。

自分が上の方に書いたのはそのうちの一つ。
ファイルのプロパティを見て添付画像のような項目があるなら、
チェックしない場合これに引っかかる可能性がある訳です。

あと、デスクトップの下にでも新しいディレクトリを作って
当該ファイルをダウンロードディレクトリからコピーまたは移動の上ダブルクリックするとか、
ウィルス対策ソフトを一時停止させてとか、
試すことは色々あります。

少なくとも、
Windows11にてEX-Z1000.binを作ることが、
自分を含めた複数ユーザで可能だったってだけでも
スレ主さんの助けにはなるでしょう。

書込番号:26145235

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/13 19:14(5ヶ月以上前)

まさか・・とは思いますが、

> パソコン上にデータが解凍されない状況

これって、「解凍」ではなくて「ダウンロード」できないとかではない?ですよねぇ(^_^;)

書込番号:26145403

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/14 01:29(5ヶ月以上前)

>koothさん

ご説明ありがとうございます。
なるほど、SDHCもカメラで扱えるようにするためのファームウェアアップデートなんですね。

・メーカーサイトからbinファイルを圧縮したexeファイルはダウンロードできた。
・ダウンロードされたexeファイルをダブルクリックしてみたが、
  ・exeファイルが実行されない(ダウンロードファイルが不完全の可能性あり)
  もしくは
  ・実行されたがbinファイルがどこにできたのか見つからない
で、止まってる状態なんでしょうか。

皆さんの回答に、スレ主さんが反応してくれないことには進みようがなさそうですね。

書込番号:26145762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング