デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

使用SDカードの容量

2025/05/15 14:12(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

説明書を読んだのですが、分からなかったので教えた頂きたいのですが、SDカードはどの程度の容量まで使えるのでしょうか。取り合えず128GBのものを買ったのですが。516GBのものや、もっと大容量なものでも使用可能でしょうか。

書込番号:26179708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2025/05/15 14:48(5ヶ月以上前)

>おお寒い冬さん

SDXCカードの規格上限は2TBです。
仕様に上限が書かれていなければ、2TBまで使えるでしょう。

上限が書かれている場合でも、実際に検証した容量が書かれている場合があります。
そういう製品では、上限を超える容量のカードでも、使えるケースがあります。

書込番号:26179738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2025/05/15 15:59(5ヶ月以上前)

あさとちんさんと同様です。
取説に記載があるのは、動作確認ということです。
カメラメーカーは全容量の品種やメーカーごとの確認は取っていません。
中には容量が少なくとも、相性が悪くエラーが起きることもあります。
最後は自己責任で使うしかありません。
通常は規格上の最大容量は問題がないはずです。
ただSDに長期間データ保存は危険です。
程々の容量で枚数を分けたほうがシスク分散になります。
ある程度使ったら、データのバックアップを取ってから、初期化をしたほうがいいでしょう。
カードをメーカー品にするのか、価格重視で無名のOEM品にするのか?
それは使用者次第です。

書込番号:26179797

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7829件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/15 16:20(5ヶ月以上前)

取説にSDXCメモリーカード(最大512GB)と書かれていませんか?

書込番号:26179811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/05/16 06:38(5ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26180226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影中に電源が落ちる

2025/05/14 19:26(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
動画撮影中に、充電が必要な旨の表示(正確な表示は覚えていません)が出て、動画撮影が中断されるという現象が、発生しました。
充電を使い果たすほど使用してなかったので、おかしいなと思い、改めて電源ボタンを押したら、問題なく起動しました。
その後写真は撮れるのですが、動画を撮影しようとすると同じ現象が起きてしまいました。
ハウジングに入れてダイビングで使用しています。
【使用期間】
購入して1ヶ月
【利用環境や状況】
公式のハウジングに入れて、ダイビングで使用
【質問内容、その他コメント】
同じような経験をされている方はいらっしゃるでしょうか。
本事象の原因や改善方法をご教授いただける方がいらっしゃれば幸いです。

書込番号:26178982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/05/14 19:33(5ヶ月以上前)

購入後1ヶ月しか経っていないのであればメーカーに点検に出すべきです。

書込番号:26178993

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/05/14 20:35(5ヶ月以上前)

>じんべえまんたさん

こんにちは、動画撮影はセンサーの発熱によるエラーも考えられます。
>その後写真は撮れるのですが、動画を撮影しようとすると同じ現象が起きてしまいました。
これがセンサーか?と思われる部分です。
バッテリーと合わせ、動画撮影開始からエラーが起こるまでの時間(画像見れば分かるかと)を記入するか、SDカードを添付するか
、お店が近くならお店へ持参してみてください。

書込番号:26179045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/05/14 21:18(5ヶ月以上前)

ハウジングって樹脂ですから、金属と違い導熱性が悪くて内部の温度が上がるのかも。
ハウジング無しで空中の場合と比較されてはいかが。

書込番号:26179084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

画質

2025/04/19 17:16(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

スレ主 阿吽Uさん
クチコミ投稿数:3件

マイクロフォーサーズより綺麗に撮れるのかな。apscとかと比較するとどんな感じ?

書込番号:26152209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/19 17:25(6ヶ月以上前)

>阿吽Uさん

マイクロフォーサーズより綺麗で
APS-Cには負ける
と予想

書込番号:26152220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2025/04/19 17:57(6ヶ月以上前)

マイクロフォーサーズなんてセンサーは無いんだが、、、、偉そうに言う人ほど間違えるね。

書込番号:26152254

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/19 18:01(6ヶ月以上前)

>阿吽Uさん

撮像素子サイズは、4/3型と同等程度です。

書込番号:26152261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/19 19:13(6ヶ月以上前)

>阿吽Uさん

こんにちは。

>マイクロフォーサーズより綺麗に撮れるのかな。

高感度画質ということでしょうか。

センサーサイズは同程度ですので、エンジンが
新しければJpeg撮影のノイズ性能などで
差が出るかもしれません。

デュアルピクセルAFが最近のキヤノンRFの
ミラーレス並みなら、AF性能は高いでしょうから、
ガチピンならそのシステム、露出条件でえられる
最高画質、という意味では高画質の歩留まり?
の点で期待できるかもしれません。

(ピントがきちんと合わなければ高画質レンズも
高精細センサーも意義は乏しくなりますので)

書込番号:26152339

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2025/04/19 19:22(6ヶ月以上前)

画質はエンジンの性能で変わってきますし、3:2のセンサーか4:3のセンサーかの違いですから、AF含めてPowerShot V1の方が動画ならよさそうかな

書込番号:26152348

ナイスクチコミ!3


スレ主 阿吽Uさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/04 14:07(6ヶ月以上前)

R50と比較すると、動画性能以外いいところないなーと思って…

書込番号:26168836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ascocendaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/12 14:03(6ヶ月以上前)

マイクロフォーサーズとフルサイズと比較すると、やはり高感度でのノイズの出方に違いがあります。
それとダイナミックレンジも違いを強く感じます。
ですが、よほど拘らない限りマイクロフォーサーズで撮影しても、十分鑑賞に堪える画質の写真が撮影できます。
それに最近は後処理で、ノイズも消せますし、撮影も工夫次第です。
なので、マイクロフォーサーズ並みの大きさのセンサーを採用している本機種の画質が悪いわけがありません。
従来のコンパクトデジカメとは一線を画すのではないでしょうか。

書込番号:26176675

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/12 15:15(6ヶ月以上前)

R50にRF10-20mm F4Lレンズでも付けて撮影してみたら如何かな?
画質には値段なりの差が出ると思うぞ・・

書込番号:26176727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

DC-G99M2と悩んでます

2025/04/07 00:21(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

現在、初代FZ1000を使用しています。

新しいカメラが欲しくて購入を検討しているのですがこちらのFZ1000M2は生産終了してしまっているため新品が手に入らないこと、良くも悪くもFZ1000と変わらないこと、が気になっています。

G-99M2は最近発売されたばかりですし、FZ1000と共通のバッテリーが使用できることと、新品で購入しても金額がFZ1000M2の良品を中古で購入するのとあまり変わりがないので魅力を感じました。

望遠の性能がG-99M2のレンズキットではFZ1000M2に及ばないのでそこも悩むところですが、みなさんならどちらを選びますか?

書込番号:26137622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:214件

2025/04/07 00:46(7ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん
>G-99M2は最近発売されたばかりですし

最近発売されたと言っても、中身は2019年発売のG99とほぼ同じですよ。
FZ1000M2は35mm 判換算: 25-400mmなので、別にオリンパスの12-200買えば同じですね。
高倍率ズームレンズキットで35mm 判換算: 28-280mmです。予算次第でしょうか。
G99は使っていましたが良いカメラです。

書込番号:26137639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2025/04/07 07:02(7ヶ月以上前)

キットレンズってこれですかね?
https://kakaku.com/item/K0001146987/

フォーサーズですから、35mm換算だと28-280mm相当。

FZ1000M2が35mm換算で25-400mmになりますが、センサーサイズがFZ1000M2の約1.9倍なのでデジタルズームも加味すると同等以上ではないですかね?まぁ、あくまで計算上の話ではありますけどね。望遠重視ってことであれば、より長いレンズを選んでもいいでしょうしね。例えばコレ。
https://kakaku.com/item/K0000938779/

35mm換算で200−600mmです。

で忘れちゃいけないのがどちらのレンズも光学式手振れ補正がレンズ側にも搭載されているということです。ボディ側にもついてますので、特に望遠域での効果は絶大だと思いますよ。まぁ、コンデジほど気軽に扱えないデメリットもありますけどね。




まぁ、個人的に思うのは今お持ちのバッテリーもある程度劣化してるでしょうから、もうバッテリーの共有を気にせずに自由に選んだが良く無いですかね?

書込番号:26137792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2025/04/07 11:47(7ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん

>新しいカメラが欲しくて購入を検討しているのですが

fz1000は良いカメラですよね

fz1000をもう少し使いつ続けるって考えはないですか


書込番号:26138092

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2025/04/07 12:13(7ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん
1眼カメラの高価格化でコンデジが見直されてる長れはありますが、パナソニックは値段の高い1インチコンデジは当面出さないみたいですので、G99M2の方がいいと思いますよ、レンズキットとあわせて望遠の100-300も一緒に購入すれば、焦点距離の不足も解消されますし。

書込番号:26138126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7829件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/07 12:35(7ヶ月以上前)

新しいカメラが欲しいのであれば新品を買うのが良いと思いますが・・

FZ1000→Mk2で撮像素子などが進化していれば良かった(たとえばRX10m3→RX10m4のように)ですが、ソフトで何とかしようとした感が強く残念でした。

私のように、もうレンズ交換してまで撮影はしない(面倒くさい)というのでなければ、レンズ交換式を購入してみるのも良いのではないでしょうか・・(^_^;)

書込番号:26138163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/09 04:25(7ヶ月以上前)

この2機種を比較するのはかなり無理があるでしょう。

何から何まで違う。FZ1000の良いところは換算400mmであることと、大きい割に軽いので、持ちやすく、振り回しやすいことだと思ってます。昔は、軽いマイクロフォーサーズ一眼があったのですが、メーカーは開発やめてしまいました。

センサーが大きい方が綺麗に決まってますが、1インチコンデジでも十分に綺麗だと思います。明るいところ限定ですが。

書込番号:26140052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/10 02:47(7ヶ月以上前)

中身が同じでも新品が買えるのは意味があるかもしれませんね。  

中古は何かと不安がありますよ。前の人が丁寧に使ってればいいですが。

書込番号:26141074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RAWpegさん
クチコミ投稿数:21件

2025/05/11 19:35(6ヶ月以上前)

JPEG撮って出し派さんですか?それともRAW撮りさんですか?私はRAW派なんですが、すべてのファイルはDxO PureRAWで処理してから現像ソフトで編集しています。格段にノイズレスになって解像度もアップします。カメラを買い替える前に騙されたと思ってこのソフトウエアを試用版で試してみてはと思います。私はコスト低減?のためバッテリーが共通のGX8,G99M2,FZ1000-M2を使っていますが、DxOで処理後ははっきり言ってあまり機種間の差って感じていません。


書込番号:26176020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源OFF時のレンズの格納について

2025/05/07 23:35(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:2件

カメラ使用後に電源OFF操作時レンズ格納までにモニターにしばらくお待ちくださいとメッセージが出た後にしばらくタイムラグ後に電源切となるのは正常な動きですか?電源OFF操作で即時にレンズが格納する時もあります。どちらも異常はないのでしょうか?






書込番号:26172224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2025/05/08 06:33(6ヶ月以上前)

カードにデータ退避する必要のあるなしでシャットダウン時間は変化します

書込番号:26172358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/05/08 07:26(6ヶ月以上前)

撮影直後は画像情報をRAM⇒SDへ転送など回路が忙しく働いていますので、
ちょっと待ってねということは、ありますよ。

書込番号:26172378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/05/08 09:40(6ヶ月以上前)

そうなんですね、ありがとうございます。

書込番号:26172475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/05/09 00:47(6ヶ月以上前)

>てつくんでさん

基本的には電源オフでレンズ収納して電源が切れるのが正常動作で普通だと思います。

ただ、撮影してて電源オフにした場合はカードに書き込みする必要があるため、書き込みが終わるまで電源が切れないことはあると思います。

書き込み中、アクセスランプがあればわかりやすいと思いますが、レンズ交換式のようなアクセスランプが無いと思いますので、変わりにメッセージが表示されるのだと思います。

アクセスランプがあるカメラだと書き込み中に電源オフにしてもアクセスランプが消えるまで電源が切れませんので同じですね。

書込番号:26173350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が落ちてしまいます💧

2025/04/25 14:06(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 motiusagiさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
・シャッターを切ると電源が落ちてしまいます。再度電源をつけ直すと問題なくつきます。
・取った写真がメモリに保存されません。SDカードは問題なしです。
【使用期間】

【利用環境や状況】
父からもらいました
【質問内容、その他コメント】

書込番号:26159245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/25 14:57(6ヶ月以上前)

>motiusagiさん

電池が単3x4のやつですね。
電池もお父さん譲りですか?

単3充電池は新調してみてはどうでしょう。

書込番号:26159305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 15:39(6ヶ月以上前)

>motiusagiさん

アルカリ電池にしてますか?

書込番号:26159339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/04/25 16:26(6ヶ月以上前)

>motiusagiさん

故障の可能性は否定できませんが、いつから使ってないのか確認した方が良さそうには思います。

バッテリーも単三電池仕様ですが、アルカリ、リチウム、ニッケル水素なので最低でも新しいアルカリで試してはと思います。

それで動くならエネループがコスパが良いように思います。
寒冷地だとリチウムも良いですがコスパは悪いですしエナジャイザー一択かなと思います。
充電式リチウムは使えないように思いますし、安全の面でもオススメしません。

書込番号:26159389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/04/25 17:14(6ヶ月以上前)

こんにちばんは、FinePix HS10 は使ってましたが・・・

フジのWebサイトに行ってファームウェアアップデートしてください
その症状、初期の HS10 で頻発してました

取説がない、手順がわからないでしたらその旨を

初期型にかかわらない他の原因がある可能性は否定しません
なんと言ってもフジですから

<補足>

エネルギーいっぱいの新品電池や
たっぷり充電のくたびれてない充電電池なら
起こりません、たぶん

書込番号:26159429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/04/25 17:22(6ヶ月以上前)

>motiusagiさん

おそらくシャッター切って電源が落ちてるので記録までの過程がクリアできてないのだと思います。

SDカードに書き込み後に電源が切れるなら記録されてると思いますが、記録前か記録中に電源が切れてるのだと思います、故障してなければ。

書込番号:26159437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/04/25 19:52(6ヶ月以上前)

ファームアップで改善するなら良いですね。

経験者のスッ転コロリンさんが言ってるので可能性が高そうですし。

ファームアップ中に電源落ちるのは良くないですし、メーカー対応も難しいと思いますので新品バッテリーで実行するのが良いですね。

https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/hs10/

書込番号:26159591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7771件Goodアンサー獲得:367件

2025/04/25 20:09(6ヶ月以上前)

 
 考えられる原因は、バッテリーが古くなってへたっているか、バッテリー収納部の接触不良(+側と−側の接点)ですね。バッテリーを新しいものに取り換え、バッテリーおよび収納部の+と−の接点を洗浄してみてください。

書込番号:26159606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/29 21:49(6ヶ月以上前)

フジの場合、不具合は、とりあえずリセットすることです。

メーカーに電話すると、そう言われます。そして、たいていそれで治ります。
今まで直らなかったのは一度だけ(電池が急速に無くなる)。

修理に出したら、異常なしで戻ってきました。そして不具合もなくなってました。

書込番号:26164127

ナイスクチコミ!2


スレ主 motiusagiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/07 01:38(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沢山のアドバイス等、ありがとうございます。
SDカードが使えないものだった様で、SDカードを他のものに変えてみたら問題なく撮影、保存できました!

本当に、ありがとうございました!

書込番号:26171375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング