
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2024年11月11日 04:04 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年11月10日 09:20 |
![]() |
14 | 8 | 2024年11月2日 21:01 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2024年11月1日 15:54 |
![]() |
25 | 5 | 2024年10月31日 06:01 |
![]() |
74 | 13 | 2024年10月28日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだこちらをご覧になってる方おられますでしょうか
【困っているポイント】
カメラモードで、電源は通電しており、ズームのノズルなどは動いております。しかし、液晶モニターがまったく映らない状態で困っています。液晶モニターが映らないため、設定リセットも出来ない状態です。写真再生モードでも駄目です。
もし可能でしたら、画面が映らない状態でも操作できるよう
D-LUX4の「設定リセット」をするボタンの操作遷移を教えて頂けませんでしょうか。
誠に恐縮です。。。
0点

>monmon5577さん
>液晶モニターが映らなくなりました。リセットについて
いきなりリセットはむずかいいですが。
メモリカードを入れて初期化が出来るか
取説を見ながら、感覚でやってみたら。
書込番号:25955906
2点

パナLumix LX3のライカ版ですね。
バックライト切れか?
MENUボタンを押すと、見る角度を変えるとかでごく薄く表示が見えませんか。
書込番号:25955918
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます!ライトをあててみたらうっすら表示されていました!
しかし、リセットをしても画面が暗いままで、パラメータを変更してもダメでした。
これはバックライト切れのように見えます。手詰まりですね、、、
書込番号:25955922
0点

LX3より数年前のFX8/FX9で、
バックライトLEDへいくFPC断が持病のように発症しましたが、伝染しましたかね。
残念ですが修理ですねぇ。
書込番号:25956051
1点

>monmon5577さん
早々に修理対応の可否を確認されては?
バックライト系の断線のようですので、
喩えると
「停電の原因が(台風で)電線が断線した事に気付かない状態で、
電力会社に連絡もせず、淡々と停電下で生活している」ような感じかと(^^;
なお、修理可能であっても、「例えば」総額3万円以上とかなら、別途悩みそうですが(^^;
書込番号:25956111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様レスありがとうございます。修理に行くほかなさそうです。ただ、同機種で修理に出した方のブログがありLeicaの見積は6万円以上だったそうです。厳しいですね(汗)
書込番号:25956144
0点

すでに製造終了のようですから、
「修理可能か、否か?」の確認を優先し、
可能であれば修理見積もりの金額次第で決めては?
※見積もり自体が安価では無さそうなですが、
修理金額で悩む以前に、
すでに修理対応不可になっていそうな年数が経過しています(^^;
書込番号:25956334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。月曜日にサポートセンターに電話をしてみます。
故障事例のアーカイブとしてこちらに結果をご報告致します。
修理出来ないかも知れないですね、本体はまだ元気なので悲しいです
書込番号:25957023
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
1ヶ月ほど前にP610が壊れたので後継機のB700をネット(中古)で購入しました。
動作は問題無いのですが電源を切った状態でも電池が消耗します。もちろんBluetooth やWIFIの設定も”OFF”にしてます。念の為液晶パネル表示もOFFにしてみました。
消耗度は1日放置で1/2程、2日でほぼゼロになります。
別の新しい電池使っても同じ現象です。
ネット検索しても同じ症状のトラブルは出てきませんでした。
同じ症状でお困りの方、おられませんでしょうか?
また解決方法をご存知の方おられたら教えてください。
書込番号:25954075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他社事例ですが、ハードオフで購入の単三形使用ヲジャンクが似たような症状で、一か月で全くの無反応。
関連すると思われるバックアップ電源系の一部を切ったけど良化せずお手上げ。
回路図無しじゃそこまで。
早急に購入先に連絡ですね。
回路内の漏電が疑わしいですが、USB本体充電だとすると充電関係の疑いも少々。
なお、ニコンの同様スーパーズーム機3台持ってますが問題なしですね。
書込番号:25954188
1点

故障品だと思います。
直ぐに返品して返金になります。
書込番号:25954252
1点

>林檎みかんさん
新しいバッテリーでも症状が改善しないようですし、設定もBluetoothや Wi-Fiを切ってても改善しないよつですから基盤などが故障してる可能性が高いように思います。
ネット中古がオークションやフリマサイトでの購入なら返品できるか微妙な時期に思いますが、店舗があるショップのネット通販(キタムラネットなど)なら返金対応などしてくれる可能性があるので相談してはと思います。
早急に連絡して返金対応などした方が良いと思いますよ。
書込番号:25954550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり故障なので返品がお勧めなのですね。
故障は漏電の可能性大?
買ったのはフリマ(ショップ&評判も良い)です。
レンズの埃や曇りも無いし価格もキタムラより全然安くて返品出来ても同じ購入価格ではなかなか手に入りそうもないので….このまま使用しない時は電池外して使用しようかと..ダメでしょうか?
何かの方法で故障箇所特定出来たら壊れたP610からそこだけ部品交換出来ないかとか?(←諦め悪いですね)
書込番号:25956008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
数年使用してきた同機種ですが、エラーが起こるようになりました。
電源は入るのですが、シャッターが切れずにエラーコード「E02」が表示されます。
起動後に、他の動作をしても電源が落ちます。
どのような原因が考えられますでしょうか?
また、修理に出す以外に何ともならないでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

ACアダプターがあれば、それをカメラに接続してみてください。
普通に動作するなら、
>数年使用してきた
とのことで、バッテリー寿命の可能性が高いと思われます。
※新規にバッテリー(純正)を買う前に、【必ずメーカーに確認】してください。
※もし、非純正バッテリーを使用の場合で、それが原因でカメラの故障に至った場合は、修理を拒否される場合あるようですので、メーカーへの発言を含めて十分に注意してください。
書込番号:25944054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>阿井宇江夫さん
海賊版バッテリーの使用は
サービスダンプリストラに
記録されてる可能性が高いので、
もし、そうなら
修理を拒否されます。
幸運を祈ります。
書込番号:25944072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>阿井宇江夫さん
Err02ならカードアクセスエラーだったように思いますが、電源が落ちたりするならバッテリーも消耗してるのかなと思います。
バッテリー同様SDカードも消耗品なので長く使ってれば故障することもあります。
キヤノンにErr02について確認するのが確実だと思いますが、他のSDカードがあるなら試してはと思います。
バッテリーに関しては純正を使ってるなら問題ありませんが、互換バッテリーだと修理してもらえないかも知れません。
修理に出すなら付属バッテリー入れて出した方が良いとは思います。
バッテリーにしてもSDカードにしても新たに購入するのも良いとは思いますが、まずはエラーコードを確認した方が良いとは思います。
ちなみに海賊版バッテリーとか言ってる人がいますが、キヤノンは海賊版とは言ってません。
キヤノンは模倣品に対する注意喚起やアメリカで訴訟を起こしたり勝訴してますが。
互換バッテリーを使用するのは自己責任なので純正が販売終了して入手できない場合を除き使わない方が良いとは思います。
キヤノンのバッテリーがニコンなんかと比べて高いのが問題だとは思いますが。
純正以外はあくまでも互換を謳って販売してます。
もちろん保証はありません。
キヤノンもEFレンズに関してはシグマなどのサードパーティー製レンズが多く販売されてました。
リバースエンジニアリングのためライセンス契約せずに販売されてましたが、RFに関しては特許などの関係もあり厳しい対応をしてます。
ただ、バッテリーに関してはライセンス契約して販売してるメーカーは無いです。
書込番号:25944140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>※もし、非純正バッテリーを使用の場合で、それが原因でカメラの故障に至った場合は、修理を拒否される場合あるようですので、メーカーへの発言を含めて十分に注意してください
そうなの?
保証期間中の無償修理はできなくなるのは理解できるけど、
修理拒否はあるの?
ソースあります?
書込番号:25944425
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
基本的な(企業)法務関連になりますので、
(企業)法務の実務をしている知人とか、勤務先に法務部などがありましたら、尋ねてみてください(^^)
書込番号:25944564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンのサポートのハナシなんだけどな?
ま、いいや。
ソースは無いってことね。了解。
書込番号:25944622
3点

ソースうんぬんの問題ではありません、
もっと常識的な範疇です。
書込番号:25944654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
https://global.canon/ja/intellectual-property/sword-shield/index.html
キヤノンは模倣品販売業者に対して商標権侵害で訴訟を起こして勝訴してますね。
キヤノンとしては模倣品に対して使わせないような取り組みをしてると思いますから、有償になると思いますが修理拒否などは書かれてませんね。
通常よりも高額な修理費用になるかも知れませんので修理しないってなるかも知れませんね。
まあ、互換バッテリーを謳ってる商品に関しては訴訟をしてないので修理受付はしそうですね。
費用はわからないですが。
書込番号:25947411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1
【使いたい環境や用途】
室内でペット撮影
【質問内容、その他コメント】
こちらのカメラを中古で購入しました。
バッテリーが満充電しても、撮影30分くらいしか持ちません。
すぐ電池切れになってしまいます。
2つバッテリー🔋ありますが、どちらもあまり持ちません。
撮影したい時に、すぐに使えるように、フル充電しておいて、3、4日後に使おうとしたら、電源が入らず電池切れでした。
これは、中古で購入したから
バッテリーのMAXが、少なくなっていると言う事でしょうか?
簡単にバッテリーの状態をみる方法とかってありますか?
さっさと新しいバッテリー、買った方がいいですかね。
書込番号:25942737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りくうとママさん
さっさと新しいバッテリー、買った方がいいですかね。
中古の場合はバッテリーは消耗品なので
保証はありません。
純正品の新品を買いましょう。
書込番号:25942741
2点

>りくうとママさん
さっさと新しい純正バッテリーを買った方がいいです。
以前、アマゾンで社外品のバッテリーを使ったことが有ります。
結果は同じ容量のバッテリーでも実際に使うと良くても6〜7割程度しか持ちません。
機種によってはエラー出て撮影出来なくなるものも有ります。
安いので・・・レビューも良いので、もしかして使えるのかもと買うと後悔することが有ります。
稀に問題なく使える物が有るのですが、まあ博打ですね。
書込番号:25942754
3点

>りくうとママさん
>中古で購入しました
さっさと新しいバッテリー、買った方がいいです。
それでも持ちが悪い場合は、本体の不良です。
書込番号:25942983
1点

>りくうとママさん
実動画撮影時間は45分らしいですから、動画撮影して30分なら新品時の6割程度なのかなと思いますが、静止画であるなら消耗してるバッテリーだと思いますね。
GPSとか消費する機能がオンだと減りは早いですが。
バッテリー保存の場合、満充電は良くないのですが3から4日程度で空になることは無いように思います。
まず、iPhoneなどのようにバッテリー状態を確認する方法はありませんので減りが早いと感じたら交換時期と考えた方が良いと思います。
バッテリーも保存状態や使用状況で傷み方が違うでしょうから中古の場合、前ユーザーの使い方次第で差はあると思います。
中古ですからバッテリーは保証対象外になりますし、ショップでも動作確認で使う程度でしょうね。
ZV-1ならソニー純正が購入可能ですから純正を購入した方が良いです。
もし、互換バッテリーを購入するのであれば純正が販売終了してて入手できない場合のみにした方が良いです。
純正が販売してないので互換バッテリーを購入して使ってます。
トラブルはありませんが、容量としては純正同等でも放電が早かったしますので安くてもオススメはしませんし、自己責任です。
生産完了でも2020年発売ですからバッテリーは純正を買いましょう。
ただ、バッテリーを交換しても3から4日で電池切れが起こるならボディの不具合も考えられます。
中古保証のあるところで購入したのなら購入店で相談した方が良いと思います。
まずは純正バッテリーを購入して、放電が早い原因が消耗してるバッテリーなのかボディの不具合なのか確認してはと思います。
なお、新品バッテリーも2から3回程度充放電を繰り返すことで本来の性能を発揮すると言われてます。
書込番号:25944359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正バッテリー🔋買い替えですね。
本体ではないことを祈り買ってみますね。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:25945872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りくうとママさん こんにちは
一応確認ですが Bluetooth接続での使用されていますでしょうか?
Bluetooth接続の場合 電源切れていてもバッテリーが減ることが有るので確認の質問です
書込番号:25945877
1点



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

B to Cはスマホとオスモ
B to Bはミラーレス
に棲み分けされていくんだろうね。
書込番号:25943667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐっさん価格さん
はいはい、おじいちゃん、寝言は寝てから言いましょうね。
書込番号:25943669
14点

無くならんだろうな、スマホがコンデジを台頭して数年経つけど残っている。
残っているのは1インチ搭載、防水タイプや高倍率など限定されてるけどスマホでは難しい分野が残されてる。
OsmoPocket3は1インチセンサー採用でシェアが伸びたけど、GoProやInsta360などもあり1強とは言えないから置き換わった訳ではないし、逆にスマホあれば静止画だけでなく動画も撮れるから、スマホ以外が生き残るための進化は必要だろうな。
定説言うなら根拠を示すべきで、いつも定説なんて大袈裟なこと言ってるけど、無根拠でいい加減なスレでしか無い。
定説言ってスレ立てるなら根拠となるリンクぐらい貼るべきだな。
書込番号:25944262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめ氏を思い出す・・・
風の中のすばる
砂の中の銀河
みんな何処へ行った 見送られることもなく
書込番号:25944430
2点



デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
長年使っていたリコーGRからの乗り換えで本機の購入を検討中です。
写真は、初心者の少し上くらいです。
本機の特徴、特にGRよりも良い点を教えてください。また、12月に購入予定ですが、すぐに手に入るかも教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25940721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・・・人に聞いて買う物じゃ無いですよ?
中身は単なるマイクロフォーサーズのPanasonic製カメラ。
画質の味付けがライカと言うだけで、それに28万円出せるかは、ライカブランドに魅力を感じるかどうかです。
書込番号:25940764
24点

素直にGRIIIでいいんじゃないですかね?
当時の比較記事はこちら
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/25/news101.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/28/news120.html
書込番号:25940812
2点

>ハッシー1234さん
D-LUX 8は、ライカのカメラじゃないよ、
安心安全の中国製
画質もGRに負けているし、
以下、参考記事から引用
↓
ライカはなぜ高いのか?
製品は先進国のドイツ国内で全て生産されている為
全てのライカカメラのボディとレンズは、現在は同社の本拠地となるドイツのヴェッツラーにある生産拠点で製造されています。 生産拠点を海外に置かず、先進国であるドイツ国内での人件費に係る生産コストから、製品の価格へ反映されているという側面もあります。
書込番号:25940878
5点

えー、そうなの?
中国製…、GRに劣る…
買うのやめよ。
ちなみに、40万以内でライカの良いカメラってあります?
書込番号:25940932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハッシー1234さん
40万円縛りなら
FUJIFILM X100VI
https://s.kakaku.com/item/J0000044026/
ですかね、
書込番号:25940962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@/@@/@さん
>ライカはなぜ高いのか?
ブランドだからじゃね。
ブランド志向が強い人には受けがよいのでしょう。
書込番号:25941069
3点

>ハッシー1234さん
いろいろと言われてますが、パナソニックがOEMで製作してるカメラなのは確かです。
レンズ、エンジンはライカオリジナルです。画質もレンズがいいので独特のライカ風になってます。外装もライカ風に変えましから、普通の方が見たらライカのカメラですと自慢できます。
参考のリンク見て考えて下さい、ただ人気があるので納期は半年ぐらいかかるみたいにです
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1605030.html
書込番号:25941242 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど。「ライカ風」を味わいたいならこれなんですね。
当方、14年GRを代々使っていますが、乗り換えるメリットはさほどないのでしょうか?
書込番号:25941270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハッシー1234さん
>GRよりも良い点
良い点 光学ズーム 3.1 倍
悪い点 4/3型(フォーサーズ)C
書込番号:25941280
2点

ハッシー1234さん
今までGRを使ってこられて28mmのみで良く、24mm、35mm、50mmや75mmの画角で写真を撮らない場合はD-LUX8よりFUJIFILM X100VIを私なら選びます。
D-LUX8の特長は
ズームができ、色々な焦点で撮れる。(50mmの世界も良いですよ)
マニュアルで撮りやすい。
絞り専用リングがある。
フォーカス専用リングがある。
ファインダーがあるので明るい場所でもしっかり撮れる。
つまりFUJIFILM X100VIやGR3とは用途の違うカメラであって、特にズーム付きの小型カメラが欲しいとかマニュアルで撮りたい場合はD-LUX8が良いと思いますが、D-LUX8は両者より画質がおちますので許容できるか確認して下さい。
書込番号:25941291
4点

ライカは憧れだったので、手が届く物がほしかったのですが、ここの意見では、GRか富士フィルムのカメラの方が良さそうなので、今回は諦めます。御回答ありがとうございました。
書込番号:25941351
3点

>ハッシー1234さん
納期の問題は別にして、個人的には最近のカメラには珍しく持って優越感は持てるカメラかと思ますよ
書込番号:25941372 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





