
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2025年8月3日 21:14 |
![]() |
8 | 9 | 2025年7月31日 10:22 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2025年7月30日 13:07 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2025年7月30日 11:46 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2025年7月28日 20:31 |
![]() |
56 | 15 | 2025年7月25日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
質問というほどのことでもないんです。独り言のようなものなんですが。
今までは、Z-50を2台に、それぞれNIKKOR Z DX 18-140mmとFTZ+DX NIKKOR 10-20mmをつけてました。
通常の旅行とかだったら、DX 18-140mmだけでいいとおもうのですが、
2021年にドバイ万博に行くため、2台のZ-50とレンズ買いました。
ドバイでは2台体制でいきました。
さて、今年楽しみにしてた万博イヤー。
ゴールデンウィークに同じ構成で大阪万博行きました。ビデオカメラと予備にLUMIX GX7に折り畳み椅子とかも
もっていくので荷物がめちゃくちゃ重い。
6月にInsta360を買い足して、全部持っていったら、荷物全部16kgになりました。
リュックと右手と左手トートバックで荷物持ちますが、
結局、このときに荷物重すぎて、右肘の腱を痛めたようで、まだ治らないほどです。
それで、7月は、DX 18-140mmのZ-50を持っていくのをやめました。
LUMIX GX7は、Z-50が予備バッテリー含めて全部切れたときのためのバックアップでもっていってましたが、
これも、持っていくのはやめるつもりです。
Insta360を買ってからは、ビデオカメラはほとんどつかわないですが、Inst360は連続撮影してるととても熱くなり、
冷えるまで撮影できないことがあるため、もっていきます。
それで、Z-50 + FTZ+NIKKOR 10-20mmにInsta360とビデオカメラでいくつもりです。
そういう状況でこの機種を知りました。
この機種は広角が16mm相当なのがいいです。NIKKOR 10-20mmを使ってると15mm相当ですが、
万博での私の撮影では、この広角がとても威力を発揮しました。
なので、24mm相当のものは候補になりません。
Z-50+ FTZ+NIKKOR 10-20mmのかわりにPower Shot V-1にすると、少しでも軽くなるので
買おうか迷っています。ただ、安くないので、それだけのために買うのはもったいない気もしています。
でも買ってしまったら、旅行や万博にはもってこいのカメラかなと思います。
日常使いにもよさそうだし。
超困ってるとか、超悩んでるとかではないので、雑談におつきあいしてもいいと思われるかたは、レスください。
ちなみに、私はミノルタ、ニコン派でCanonはほとんど買ったことありません。
唯一の心配は、jpg撮ったままにしますが、Canonは色がどぎつくないかなというのが心配です。
あと、もしこれを買うなら予備電池も買います。
朝9時から夜9時半ごろまで万博会場にいますが、予備電池2個あったほうがいいのかな。
夜遅くに帰ってきて、翌日すぐ万博会場なので、充電器も買わないといけないですね。
3点

とりあえず自己レス
今、いろいろ調べてて、M.ZUIKO DIGITAL ED9-18/4-5.6の中古がけっこうやすい。2万円台。
これを買ってLUMIX GX7につけるという手もあると思いました。
そしたら、LUMIXの予備電池と充電も買い足しますが。総額そんなに高くない。
でも、Power Shot V1は魅力的ですが。
書込番号:26253951
0点

こんにちは
PowerShot V1は発売時から使っていますが、ほぼメイン機になっています
最新世代のレンズ固定式カメラであり、AF性能やレスポンス、インターフェスに違和感を覚えることなく撮影できます
静止画撮影を想定して購入したものの、意外と動画も楽しく、今は8:2くらいでちょこちょこと動画も撮っています
ご指摘の通り、16mm相当からの画角が魅力的で、パソコン画面で確認するレベルでもスマホ写真との画質の違いがわかります
買う前は厚めのボディサイズが気になりましたが、いざ使ってみると気になりません
小型のミラーレス+コンパクトレンズでは、サイズや重さだけでなく、ハンドリングの容易さでも代替することはできないと思います
金額は少々張りますが、再販されたG7XM3も10万超となっていましたので、やむを得ないのかもしれません
なお、バッテリーの持ちはかなり良いです
予備バッテリーも安心ですが、スマホにも使えるモバイルバッテリー程度でも大丈夫かもしれません
書込番号:26254318
3点

レンズ交換式をお使いであれば、無理に買わなくてもよいと思います。
私は旅行にレンズ交換式を持って行かなくなって久しいです。
5月の旅行はV1とRX100m7の2台でほとんどを撮影しました。
PowerShot V1・・他のコンデジに比べると「でかいなぁ〜」と思いますし、質感もG5 X Mk2に比べてプラスチッキーで安っぽいです。
でも、、AF速度はG5 X Mk2やG7 X Mk3に比べ、V1のDP-CMOS AF2は段違いに満足できました。
スマホで13mmが撮れるのですが、超広角系で街ブラできるコンデジの出現は嬉しかったです。
誰にでも万能というカメラではないと思いますが、16oが面白いと思える人には、とても楽しめるカメラだと思います。
電源供給関係の違いはG5 X Mk2やG7 X Mk3がUSB(Type-C P.D)でした。
パソコンにしても、モバイルバッテリーにしても、車のUSB端子にしても、P.D仕様の機器からしか充電できなかったのが不満でした。
V1はUSB2.0(Type-C)仕様となり、P.D非対応のモバイルバッテリーや、古いパソコンのUSB(Type-A)端子からでも充電出来るようになったのは、私にはとても嬉しいことです。
P.D対応のモバイルバッテリーだと電池入れなくても撮影できますし、バッテリーを外部充電しながら撮影が続けられて便利です。
書込番号:26254469
4点

カブ子とカブ夫さん、RC丸ちゃんさん、レスありがとうございます。
今日はカメラ屋で触ってきました。
ちょっとずんぐりした感じで持ちやすいとは言えないですが、
それほど悪くない感じでした。
画角を変えるレバーが人差し指で動かせるので、
(コンデジでは、それができる機種は多いと思いますが)
万博に荷物たくさん持ってる状況ではありがたいです。
左手でレンズのズームリング回さなくてもいいので。
カブ子とカブ夫さん、バッテリーのもちの情報ありがとうございます。
もし、この機種買うとしたら、1個は予備バッテリーを買うとは思いますが、
そこそこ電池がもつのはありがたいです。
RC丸ちゃんさん、AFと充電についての情報ありがとうございます。
AFが早いとか、P.D非対応のモバイルバッテリーでも充電できるとか、
P.D対応のモバイルバッテリーなら電池いれずに撮影できるとか、
とても貴重な情報でした。
万博と日常使いにぴったりの画角、軽さ、使いやすさ、総合的に
何の不満もありませんが、カメラたくさん持ってるのにわざわざ買うのか
という点だけです。今週末に万博に行くのでぎりぎりまで考えます。
今日、SONYのVLOGCAM ZV-1M2が近いスペックだということに気づきましたが、
広角の16mmか18mmかの2mmの差、
あと、Canonのこの機種は動画撮影中ファンで冷却中して2時間連続撮影とかできるようですし、
私は、実際には2時間も動画連続で撮ることはないですが、
SONYは、45分のようですし、あとセンサーサイズも考えると、SONYにしようとは思いませんでした。
あと、じわじわと値段が下がってるのもありがたいです。
カブ子とカブ夫さん、RC丸ちゃんさん、もしこの機種買ったらここで報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:26254685
2点



GR3(もしくは4)にするな3xにするか迷っています。
メインで撮りたいもの、
子ども、その時の雰囲気の写真、
子供とのツーショット等。
今持っているカメラが
OLYMPUS pen9 レンズキット
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 シルバー
富士フィルムminievo
オズモポケット3
insta360 go 3s
を所持しています。
なので動画をGRで撮ることは考えていません。
また、OLYMPUSの25mmレンズでは全体的に狭く近く感じていて、思い通りの写真ではありません。
iPhoneの画角では1.2〜1.5くらいがすきです。
どちらがいいかアドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:26250766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
GR3、Xともなかなか手に入らないですよ。
25mmのレンズが換算で50mmという画角になります。
iPhone の画角は閑散で機種で変わるかもしれませんが、24mm/28mm/35mmかな。GR3も28mmになります。
GR3はなかなか買えないので、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6、換算で少し広い18mmから36mmの画角のレンズありますので、お値段もそんなには高く無いのでまずは購入されてはどうですか
書込番号:26251001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
PEN9を使っておられるならルミックスライカの15mm F 1.7をお勧めします。
画角はGRVとほぼ同じで解像度や色合いも良く明るいレンズなので室内でも問題ありません。
GRVの高い買い物よりこちらの方が満足度が高く思います。
書込番号:26251052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GR III で、
クロップ 35mm、50mm も活用して楽しむ。
書込番号:26251206
1点

>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
・・・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 か、標準ズーム14-42mm F3.5-5.6を買い足すのが、間違いのない選択だと思います。
書込番号:26251373
1点

しま89様
お返事いただきありがとうございます。
以前もGRを悩んでいましたが、まずはあるものを使おうと思い新しくレンズを購入しましたが持ち運ぶには大きく重くまた眠らせてしまったのでGRに買い換えようと思っていたところでした。(GRが買いにくいのは承知です)
教えていただいたレンズも調べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26251389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラチナ貴公子様
お返事いただきありがとうございます。
ルミックスライカのレンズは盲点でした。
レンズも調べて考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26251391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hirappa様
お返事いただきありがとうございます。
GRでしたらiiiの方がいいのですね!
ありがとうございました。
書込番号:26251395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はA03様
お返事いただきありがとうございます。
レンズを勧めてくださる方が多く、レンズを買い替えることも視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26251401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
GR3買えるならオススメはしますが、現状ではなかなか難しいですよね。
軽くなら、LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7とかM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 IIなどの単焦点レンズもありますので検討してみて下さい
書込番号:26251701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
【困っているポイント】
単写で写真を撮りたいのですが、シャッターを押すと5枚の連写がされ、単写に切り替える事が出来ません。
私には連写機能は全く必要が有りません。撮影モードはPです。
多分どこかのファンクションボタンに触れて、単写機能が連写機能に切り替わったのだと思います。
DC-TZ99の取説は38ページを見ています。「単写/連写の切り替えページ」
単写に設定してもダメ、連写OFFにしてMENU/SETボタンを押してから電源を切り。再度カメラを立ち上げ撮影しても5枚が連写されます。
【使用期間】
新品を購入して1週間です。 今までは問題なく単写撮影が出来ていました。
【利用環境や状況】 家の中だけで撮影
3点

ブラケット撮影を設定してしまっているのでは?
取説P46です。(もしくはP84のQ&A)
書込番号:26251018
1点

Seagullsさん,うさらネットさん 有難う御座いました!!
ブラケット種類をOFFで単写に戻りました。
お手数をお掛けいたしました。
書込番号:26251045
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

>蓮893さん
フィルター径が55oなのでフィルターのネジに取り付ける汎用型のではどうでしょうか。
フィルターネジにねじ込んで、丁度良い所でネジを締めて固定します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FDQDN1W1
欠点はフードを付けて状態では、レンズキャップが取り付けられません。
書込番号:26250513
1点

こんばんは
ズームの広角端換算20mmでしたか、ご注意を
たいていのモノはけらるような気が
Amazon
https://amzn.asia/d/eAG9Xfv
55mmフィルターネジ用241円だったら
ダメでもあきらめられるか
<余談>
花形でないゴム製の丸いソレ
https://amzn.asia/d/2NieLDe
富士の30倍ズームコンデジの純正品をなくしたので
赤ラインのあたりで切って換算24mm画角でけられないようにはしてました
切りようによっては"花形"にもできるでしようけど
同様のモノを、今、手に入れられるかはわかりません
なおリンクの商品を積極的にお勧めしているのではありません
単に「こんなのもあるよ」ってなもんです
書込番号:26250548
1点

>エルミネアさん
商品の紹介ありがとうございます。早速値段も手頃なので、購入して取り付けてみようと思います。
書込番号:26250580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スッ転コロリンさん
商品の紹介ありがとうございます。Amazonを見ましたら商品は無いようでした。エルミネさんの紹介していただきました。商品があるようですので使ってみたいと思います。
書込番号:26250584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>RC丸ちゃんさん
貴重な情報ありがとうございます。
他のサイトでFZ85に花形フードを取り付けてある写真がありましたので
販売されてるのかと思い質問しました
こちらだと一手間工夫が必要ですが
キャップも取り付けられるみたいですね
書込番号:26250942
0点

私は別レンズでコレ↓を使ってます。
https://www.amazon.co.jp/ZEROPORT-JAPAN-%E8%8A%B1%E5%BD%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%90%84%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-ZPJGREENhanten55/dp/B008ZXTAKA?th=1
アタッチメント式ですが、実際はステップアップリングを噛ませて、少し大きめなものにしています・・(^_^;)
書込番号:26250981
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
予約していたこちらが届き、先ほど軽く充電し、初期設定をすませ、フル充電をしましたが、電源が入りません。調べてバッテリーカバーなど開いてる箇所はないのですが、どなたか原因はわかりますか?
機械音痴、カメラの知識もないです。
一度は電源が入ってるので、なんでだろうと困っています。。
書込番号:26248929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FUJIFILMのホームページでX-half のファームウェア更新のアナウンスがありますので、手順に従って更新してみてください。
電源が全く入らないなら、購入店かメーカーのお問い合わせ先に連絡してみてはいかがでしょうか?
ファームウェアの内容の一部は「電源ON/OFF時のフリーズの解消」となっていますので、その症状かもです。
電源が入ればいいですが、、、。
書込番号:26248959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーカバーを開いて、バッテリーを抜き差ししたらどうなるでしょうか。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-hf1/first_step/insert_battery_card/#gsc.tab=0
それでも電源が入らなければ、初期不良で購入先へ相談して下さい。
書込番号:26248974
1点

フリーズがあるのですね。。
バッテリー抜きさししてみましたが、ダメでしたので一度購入店へ問い合わせしてみようと思います。
自分の知識不足でつかないだけなのかもと思ったので教えていただけてよかったです。
ありがとうございました。>キハ65さん
>葵衣ぱぱさん
書込番号:26248997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池以外の、
外部と通信する部材 (メディア・レンズ等) 全てを外してもダメでしょうか。
書込番号:26249001
1点

いかんいかん。これコンデジだったわ。レンズ外せないですね。 <(_ _)>
書込番号:26249039
0点

こんばんは、X-HF1 は持ってませんが・・・
最初少しだけ充電してカメラの電源ON
そして設定をいじった
その後、満充電したら
電源ON操作しても反応しない
ってことですよね
設定の途中で勝手に電源OFFになったってことはありませんか
あるいは設定操作中に「ファームウェア更新」したら勝手に電源OFFになった
で満充電したけど電源が入らないってことは
ファームウェア更新もカメラの電源がいらなければやりようがありません
「何かと何かのボタンを押しながら電源ON」みたいな"再起動モード"でもなければ
まぁお店に相談ってことですね
<余談>
「フジだからねぇ」って
15年くらい前にフジのコンデジにやらかされたコトを思い出します
書込番号:26249093
1点

>スッ転コロリンさん
>うさらネットさん
もしかすると時間をおけば電源が入るかと思い、SDカードも外して見ましたが、入らずで、お店に返送し確認していただくことになりました。
初心者でも楽しめそうなカメラかなと思って購入しましたが、いきなりつまづいてしまいました。 笑
皆様、ご親切にありがとうございました。
書込番号:26249588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はなさん。さん
初期不良の可能性も否定できないように思います。
念の為、バッテリー挿入時からスマホで動画撮影して不具合を記録しておいた方が良いと思います。
メーカーか購入店で症状が出ないこともゼロではないため、症状が確認できない場合には何もせずに返送されることもあります。
初期設定後、フル充電して電源入らず反応無いのは原因が判明すれば良いと思いますが、新品購入で不具合は使い続ける上で不安だと思いますので、初期不良で交換してもらうのが良いと思います。
書込番号:26249753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はなさん。さん こんばんは
>初期設定をすませ、フル充電をしましたが
確認ですが フル充電の後と書かれていますが しっかり充電できていますよね?
書込番号:26249784
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
https://x.com/myaosato/status/1945458583308493036?s=46
左がiphone16で右がX-HF1らしいですが、iphoneの方が画質が良いです。
iphoneは26mm F1.6、X-HF1は32mm F2.8
センサーサイズはiphoneが1/1.3型、X-HF1は1型ですが、縦長のためセンサーの89%しか使っていません。
書込番号:26244116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そうnanoださん
X-HF1は所詮トイカメラで、チェキ画質ですから、iphone16の方が画質は圧倒的に良いはずです。
海外レビューでも、散々な評価ですが、トイカメラとして捉えれば納得いきます。
https://asobinet.com/info-review-fujifilm-x-half-da/
○解像性能:条件が整えば細部まで描写可能だが、技術的な画質はiPhoneに劣る。
○雰囲気重視の設計であり、画質面での完璧さを求めるユーザーには向かない。
○高感度ISO:ISOが高くなると急速に画質が劣化。色ノイズやディテールの喪失が顕著で、粗さを感じる画質になる。
○ダイナミックレンジ:JPEG処理のラティチュードは狭い。
○JPEG:RAW記録はできず、JPEGのみの記録。
書込番号:26244124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

右側の写真は明らかにピンぼけ+手ぶれ写真ではないですか?
もっとちゃんと撮ればもっとマシな写真になりそうですが・・・
しかしiPhoneのカメラがもの凄く優秀なのは間違いないです。
ガチンコ勝負すれば解像感などではiPhoneが勝つでしょうね。
HF1が有利になるのは、発色などを含む絵作りの面で富士フイルムらしさを出せる技術資産ではないでしょうか。
書込番号:26244134
7点

>そうnanoださん
スマホは誰が撮っても綺麗に補正して撮ってくれますので、X-HF1の使い方ではiphone16も含めてスマホの方がいいのが正解ですね
書込番号:26244146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・・・貼られた写真のみに限っては、どう見ても「X-T4」の方が「自然」で美しいが?
書込番号:26244151
10点

あ、私が貼ったのはお題のHF1とは関係ない、私の参考写真です・・・(^0^;)
スレのお題の写真は冒頭のリンク先をチェックお願いします。
書込番号:26244161
3点

>そうnanoださん
>左がiphone16で右がX-HF1らしいですが、iphoneの方が画質が良いです。
参照されているのは、ご自身のX アカウントですか?
それとも他人のものですか?
もし、他人のアカウントに掲載されている他人の写真でしたら、それについて、スレ主さんが批評されているのは、失礼なこと、ではありませんか?
書込番号:26244255
3点

X-HF1って、スマホで写真を撮るのが当たり前で育った世代やフィルム時代を懐かしむ世代が、敢えて不便さを楽しむためのもので、「こまけーことを言うのは無粋」というスタンスのカメラという印象です。
実際、最近の若いコたちからすると、古いiPhoneの画質の悪さがかえって「エモい」とのことで、写真用にわざわざ中古で買い求める需要があるのだとか。
であれば、画質をよくするのはコンセプトと異なるので、ワザとそういう味付けにしているのかも?
知らんけど。
書込番号:26244287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> iphoneより画質が悪いのはなぜ?
どこかで読みましたが、このカメラの楽しみ方は、、
・ライフスタイルの一部として写真を楽しみたい人。
・スマートフォンの完璧さに物足りなさを感じる人に適している。
と書いてありましたよ(^_^;)
このカメラで普通に撮影して「何が面白いの?」と思う。
せめて「フィルムシミュレーション」や「2 in 1」機能は使いたいですよね。
「2 in 1」の組み写真がたくさん投稿されるのを楽しみにしているのですが・・少ないですね。
スマホでも簡単に作れるから、いらないかな??
書込番号:26244310
1点

>iphoneの方が画質が良い
明暗差の補正が毎年良くなっていますから、最新機種では空の青さも自然。
比べて カメラ専用機は コントラストが強くなりがち ,
カメラ界では「影色が濃く空が白飛び気味」←この方が自然と感じる人が多いです(私も)、一般の人から見て変と感じられるかもしれませんね、
書込番号:26244326
0点

自分で立証しないと「らしい」だけで語るのは何得でもないですよ
書込番号:26244512
5点

こんばんは(^^
X halfは、低ISO感度であれば、まぁまぁ写りは良いと思います。
あと、近くのモノは結構良く写る気がします。
スレ主さんのリンク先の写真も、ピントが合っていればいい勝負したでしょう。
(それでも、iPhoneの方が良く写りますけどね(^^)
ワザとレンズ性能を落としてるんだろうなって思ってますけど、ちょっと中途半端な感じは受けます。
解放からF4くらいまではシャープでも、F8くらいからはハッキリ画質を落とすくらいやっても良かったような(^^
それこそ、iPhoneと同じような写真を撮ってもつまらないですからね。
高ISO感度の処理はシーンにもよりますけど、面白いナと感じるコトもあります。
プリントしたらイイ感じになりそう。
書込番号:26244732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タツマキパパさん
>カメラアプリ(hipstamatic) ぐぬぬぬ。。。
なんか分かります。
iPhoneは色々とカメラアプリがありますので遊べますよね。
先日見つけて気になっているアプリがFunForCameraというアプリです。
フィルムシミュレーション以外にも恐ろしいほどパラメーター設定が多く、使い込め面白いアプリだと思いますが、永久アンロックが2,500円もするので躊躇しています。(^^ゞ
https://apps.apple.com/jp/app/funfor-cam-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/id1621425556
書込番号:26244852
0点

ダウンロードしてちゃんと見ましたか?
左のiPhoneのアップロード解像度は3024×4032の1219万画素
右のX Halfのアップロード解像度は1874×2601の487万画素
人によって「画質」の考え方は異なりますが、単なる解像度だけでも2.5倍の差があります。
書込番号:26245172
1点

キレイに撮れますが、スマホでも撮れると言われれば.. |
Mモードが使えるのは強みですが、一眼で撮ればと言われれば... |
まぁフツーだと言われれば...フツーです。 |
あえてピンボケ。このカメラには合ってますね。 |
ダンニャバードさん、こんにちは(^^
スマホだったら、(アプリ次第で)よっぽどフィルムっぽい仕上がりの写真が、簡単に失敗なく撮れますね(^^;
(リアルかどうかは置いといて)
ただまぁ、それではつまらない。出来上がった写真じゃなくて、それを撮る過程を楽しみたいのだ。極端に言えば写りなんて別にどうでもイイ(^^。という人は、むしろスマホの手軽さや仕上がりの良さが鼻につく(コトもある)んでしょう。
自分は....その中間かな(^^
一眼やスマホだとつまんないなぁ...って思ったり、結局スマホが最強か..って思ったり(^^
X halfはいろいろ言いたいコトはありますが、撮影を楽しむなら良い選択だと思います。
FunForCameraは自分なりの設定を詰めてレシピを作成できるのはイイですね。
永久使用権が2.5千円なら、高くないのでは??(^^
書込番号:26245239
2点

どちらがエモイ写真かと言われたら、手振れも含めてX-HF1の写真のほうがエモイ。
書込番号:26246914
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





