デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:22件

スマホの画質にあまり満足がいってなくて、写真はコンデジで撮ろうかと考えています。
メディアがSD希望(eye-fi持ち)です。
どこのメーカーに、どういう特性があって、というのが全くわかりません。。

今、iPhoneと、ネクサス7を使っていて、iPhoneの鮮やかさとシャープさにはまぁまぁ満足ではありますが、今後ネクサスとガラケーにしようと思ってるので、近々買いたいです。

用途は、子供をとったり、仕事でちょこちょこ小物を撮ったりできれば、というところです。

ピントが合いやすいとか、色がぼやっとしない?感じが希望で、
予算は7000〜1万円前後 あまり高いことは考えてません。

すっかりお任せな質問で申し訳ないですが、色々ご意見いただければと思います、宜しくお願いします。

書込番号:17204978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/17 22:10(1年以上前)

うーん正直なところバリューコンデジとiphone4.5はぱっと見た感じは大差感じないと思いますよ。
それだけ最近のスマホのカメラ、というかそう見えるように画面や処理技術がすごいので。

出来れば3万円くらいでsonyRX100とかNEX3くらいの大きなセンサーを持つプレミアムコンデジに行かれた方がかなーり満足できると思います。

書込番号:17205130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/17 22:14(1年以上前)

iPhoneもスマホもそうだと思いますが、デジカメができるだけリアルにその場の写真を撮る事とやや違い、
スマホ系は写真の仕上げや特に液晶表示で「綺麗」と感じるようにしている部分があると思いますので、
それに近いならカシオのZR400など、カシオは「見た印象がいいように」仕上げると思います。
バッテリーも持つし、次々撮れるところはいいのではないでしょうか?

それ以外なら富士フイルムのFシリーズで希望価格に近い機種や
オートメインならパナソニックのオートが使いやすいと思います…

書込番号:17205142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/02/17 22:44(1年以上前)

1万円以下の低価格コンデジはメーカーも売れなくなってきたため、撤退するところが増えています。
売れない理由は、スマホとの(画質面での)差別化が難しくなってきているからだと思います。
その為、画質を気にする場合は1万円以下のコンデジでは満足できないような気がします。

それをふまえて・・・

サクサク感優先で
カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR15

独自のEXR撮像素子と富士フイルムの発色に関するノウハウを買って
富士フィルムFinePix Z950EXR

大型フラッシュ搭載が特徴の
オリンパス VG-170

あたりをピックアップしてみます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000122_J0000000120_J0000000176

書込番号:17205308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/17 22:46(1年以上前)

>>予算は7000〜1万円前後
これだと無理だと思います。
すっかり忘れてると思いますがiPhoneってマトモに買うと7万くらいしますよね。
カメラ部分にもきっちりカネがかかってるってことです。
 
iPhoneをカメラ専用機として手元に残せばいいんじゃないですかね。
MNPした場合SIMが手元に残りますが、さしっぱなしにしておけば、とりあえずWi-fiで使えます。

http://smhn.info/201310-ios-activation-empty-sim
iOSのアクティベーションは解約済みSIMでも可能。新規の回線は必要なし。

書込番号:17205311

ナイスクチコミ!1


ザムドさん
クチコミ投稿数:24件

2014/02/17 23:49(1年以上前)

1万円以下でもスマホよりは画質は良いとは思いますが、満足度は低いかと。

コンデジデビューされるなら、スマホやタブレット端末からも操作できる富士フィルムのFinePix F1000EXRがお勧めです。撮影した写真をスムーズにスマホに送信することも可能です。価格は二万強しますが、このシリーズはコストパホーマンスに優れています。
ズームは光学20倍、超解像ズームで40倍も可能です。

富士フィルム以外でも最新のコンデジはWi-Fi通信対応モデルが充実し始めているので、その辺のスペックも見てみると良いかと思います。

書込番号:17205664

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/17 23:57(1年以上前)

Wi-Fi 対応で絞り込むと、安い順で
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec039=1&pdf_Spec103=1&pdf_so=p1
「ない」とかいう意見がみられますが、あるじゃないですか。

1万円を少し超えますが、Z2000EXR がイチオシです。サクサク撮れます。
画質は他人様の作品でご確認を
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z2000EXR&page=14
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
スマホの画質とは大違い。
フジは色使いが独特。写実からはちょっとズレるけど、みて気持ちのいい色にまとめてきます。
もう少し奮発して、IXY 420F/430F あたりまで行くと、かなり画質が良くなります。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+430F
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+420F
見て、そして驚け! ここまで来ると、スマホとは全く別次元。

書込番号:17205698

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/18 07:15(1年以上前)

Powershot A3500あたりでしょうか…WIFI付で便利&安い。

書込番号:17206315

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/18 07:38(1年以上前)

ちなみに、
価格.com のランキングは「売りたいランキング」。一種の広告でもあります。
純粋に売り場のレジから来る情報から集計したのがコレ↓
週間ランキング http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
月間ランキング http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007_month.html
A3500 は売り上げ上位をダントツで長期間維持し続けている大ヒット商品です。
(画質はチェックしていませんが、評判は上々)

書込番号:17206354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/18 11:26(1年以上前)

ISO400

ISO800

>ガラケーにしようと思ってるので、

デジカメの話ではなく申し訳ありませんが、個人的に使ってるガラケー写真です。
DOCOMOのNECカシオ N-02Dという機種ですがSONY製1/2.8裏面照射CMOS1600万画素ですが、
NECのガラケーは他のメーカーより色合いが濃い目ではっきり撮れます。
iPhone5の掲示板の写真を見た感じでは、こちらの方が鮮やかで、高感度も負けてない印象です。
iPhoneに似てるなら富士通、それより気持ち明るめならシャープかもしれません。

iPhoneは確かに綺麗に撮れてる様ですが、ISOを見るとISO32とかISO40が多い様ですから、
そこまで低いISOでシャープに撮れない方がまずい印象です(^^;
ただ、ISO400からはノイズも目立ってる感じですし、ISO40でも青空のざらつきもあるようなので、
バランスとしてはCMOSコンデジで手持ち夜景機能があると使いやすい気がします…

書込番号:17206872

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/18 12:27(1年以上前)

一万円以内だと携帯とあまり変わらないです。もう一万円足して、センサーサイズが1.7型のカメラを買うと幸せになれると思います。XZ1かXZ2辺りが安いかも。
中古なら一万円以下で可能です。

書込番号:17207053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/18 21:53(1年以上前)

評判のいい中古を買って 確かめてから買う、もしくはカメラ店で シャッターを押してみる、それも有り。じぶんのスマホだとピントが合うまでの時間が遅く部屋の中で使うと盛大にノイズが乗ります。
遊びやメモ用で、アルバムに残すような写真は無理。

書込番号:17208928

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/18 22:46(1年以上前)

さきのリストの中で一番安い A3500 のメーカーサンプルです
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/a3500is/img/sample/portrait-org.jpg
メーカーサンプルにつき、欠点が目立つような撮りかたはされていないとはいえ、
ここまで細密に被写体の情報を写しとることが、スマホカメラにできるのであろうか?

書込番号:17209215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/19 11:45(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました。こんなもやっとした質問に、ご親切にお返事いただいて感謝です。

yasakamatsuriさん
たしかに、iPhoneはキレイにとれます。ただ、カメラ用として持ち歩くにしては操作性(半押しやシャッター)がタッチであいまいになるので、卒業しようかと考えてました。もしコンデジ納得いくものなければiPhoneをカメラ用として持とうかとは思ってます。ありがとうございました。

ねねここさん
そうなんです、画面で見てるにはよいのですが、実際プリントしたりすると、あれ?こんなんだっけ?って思って。それにしてもガラケーの写真、めちゃきれいですね!ガラケーも機種によっては・・・ってとこなんですねぇ。衰退ばかり思ってました。パナソニック&カシオは使用したことあるので、使いやすいかもしれないです。ありがとうございます。

フェニックスの一輝さん
あら。。。衰退の一途なんですね・・・意外でした。私のような人も結構いるのではないかなーと思うのですけど・・。ピックアップありがとうございます。レビューも踏まえてみてみましたが、どれも結構高性能っぽくていい感じです。検討してみます。ありがとうございます。

Customer-ID:u1nje3raさん
う〜ん、そうなんですか・・・もしビビっとくるコンデジに出会えなかったら、カメラとしての継続持ちも考えてはいるのですけど・・・予算が予算なので難しいです。ありがとうございます

ザムドさん
今回調べていて、カメラ自体がwifi対応があることを知りました。私が持っているのはSDカードがwifi対応のものだったもので、そりゃ、対応しますよね、このご時勢。高いお金だしてSDかったんですけどね。
富士のコストパフォーマンスの件、参考になりました、ありがとうございます。

konno_3.6さん
売りたいランキングの件は驚きでした。。。結構信じていたんですけどね。ガッカリ。いろいろご案内いただいて感謝です。フォト蔵でこんな使い方が出来るなんて初めてしりました。分かりやすい比較です〜!!たしかにこれらの写真を見る限り、スマホの写真とは大違いです。A3500,よさげです。こういう写真の色合いが素敵です〜。持っているミラーレス一眼とスマホ写真の現像を比べると、ガッカリ感半端ないのですよ、なので、やっぱりカメラはカメラに任せたいなーって。とても参考になりました、ありがとうございました。

ryo78さん
幸せになれますという表現に、つい予算をアップしてしまいそうになりました笑。予算UPはよいのですが、コンパクトさも捨てられずで、店頭で実機みてないのですがレンズ邪魔かな・・・とやや心配がある感じです・・・実機みてみようかな、ありがとうございました。

towns1972さん
なるほど、中古もありですよね・・・中古となると、カメラ屋さんに足を運ぶほうがいいですよね。うんうん。ピントが合うまでに時間がかかること、激しく同感です。パートナーですし、ちゃんと足を運んで選んでみようと思います。ありがとうございました。




書込番号:17210890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/02/19 11:51(1年以上前)

結論
やっぱり、カメラの性能はコンデジの方が優れているに期待したいと思うので、A3500中心に、検討してみようと思います。もともとミラーレスも持っているので、コンパクトさも捨てられないので、中古含め実機をみてみようと思ってます。ネットでぱぱっと買おうかと思ったりしてましたが、見に行ってみまーす。
みなさん、本当にありがとうございました〜!

書込番号:17210905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 室内で猫を撮影したいのですが

2014/02/17 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

ペットを撮影するのに向いているコンパクトデジタルカメラで
おすすめの機種を教えていただけませんか?
予算は3万円くらいです。
動画も撮れると嬉しいです。
デジカメについては全くの初心者です。
宜しくお願いします。

書込番号:17202663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/02/17 09:52(1年以上前)

ペンタックスMX1
オリンパスXZー2

ではどうでしょう?(動画も一応撮れるはずです)

動画を重視するならば
ビデオカメラが良いと思います

書込番号:17202764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/02/17 11:23(1年以上前)

あくまでも静止画メインということであれば、割とサクサクした動作でレンズが明るくてセンサーも大き目のキヤノン PowerShot S120がいいと思います。オートで写しても割とシャッタースピードが上がってくれるので、動き物にはそこそこ強いでしょう。

書込番号:17203015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/17 12:22(1年以上前)

そのご予算であれば、私も上のお二人が薦めておられる機種が良いと思いますが‥
また、今どきのカメラなら動画機能は必ず付いていますが‥

動画はどういう鑑賞方法を考えておられますか?
もしSDカードをBDレコーダーのスロットに挿入して鑑賞したり、DVDに焼いたりするのがメインであれば、パナ機かSONY機がお薦めです。他のメーカーの動画は形式が違いますので、ちょっと厄介です。

ご予算を少しオーバーしますが、パナLX7はセンサーが大きめでレンズも明るいので室内撮りには向いています。
http://kakaku.com/item/J0000001277/spec/#tab

もちろん、パナ・SONY以外のカメラでも、量販店でミニHDMIケーブル(1000円程度)を買ってきて、カメラとTVを接続すれば問題なく鑑賞することはできます。

書込番号:17203172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/17 12:26(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

取り敢えず
CANON PowerShot S120
http://s.kakaku.com/item/J0000009971/
なんかどうでしょうか?

室内でもノイズも少なく撮りやすいかと
思います^^

書込番号:17203178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/17 14:13(1年以上前)

レンズ重量の調べかた

まずは、めぼしい高級機を全部リストアップ

1/1.7型クラスのセンサーで比較的小型軽量。望遠は暗い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009972_J0000009971_J0000002800_J0000000130_J0000003737_J0000006290

1/1.7型クラスのセンサーで望遠の比較的明るいもの(但し、機体は重い。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000489433_K0000295234_J0000006002_J0000001277

▼レンズ交換式:大きなコンデジよりも軽いものもある。
ペンタックスQ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002783_J0000009262
ニコン1型
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001583_J0000005215_J0000001584_J0000005216
マイクロフォーサーズ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001543_J0000001534_J0000005945
APS-C
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000001526_J0000001579

とくにオススメは、
●軽量な機種がよければ、XQ1,S200 被写体になるべく近づいて撮ります。
画質と速さのXQ1、軽さ(160g)のS200。
作例:
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200 (昨年10月以前の作品は同名別機種)
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
●多少重くても望遠が効く機種がよければ、Q10ダブルズームキット。通しF2.8の明るい望遠が使えます。重量270g
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+Q10
●画質最優先なら、APS-C 機。
気軽に使えるのはNEX。撮りやすいのはX50。極めて精緻な描写ができるEOS M+M22。
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-3N
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+Kiss+X50
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M (焦点距離が22mmの画像を探してください)
!! NEX-3NL の重量は 210+116=326g で、X10,XZ-2と同程度。MX-1 よりも軽い。

なお、高級機でも明るいレンズでもないですが、F1000,F900 もピント合わせが速く、かなり使いやすいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995
画質はXQ1より後退。1600x1200 程度の大きさで見る分には十分。意外と良いです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR

書込番号:17203505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/02/17 14:28(1年以上前)

猫撮りならオリンパスのSTYLUS-1 が、良いと思います。

書込番号:17203545

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/17 14:50(1年以上前)

XZ-10 がまだ27,000円ぐらいの頃はこれを熱烈に推す人たちがいらしたのですが、
現在、妥当な価格になったというのに、なぜかみなさん静かですね。あぁふしぎ。
私は推しませんが...

書込番号:17203589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/17 17:42(1年以上前)

小型でレンズも明るいS120に一票!

書込番号:17204053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/17 18:27(1年以上前)

どうしてもコンデジ!!というのでなければ、konno_3.6さんが薦めておられるNEX-3Nを検討されてみては?
http://kakaku.com/item/K0000472863/spec/#tab

なんといってもセンサーサイズの余裕から高感度性能は候補のコンデジとは段違いですし、ボケ感も出しやすいと思うのですが。可動式液晶なので、ネコさんと一緒の自分撮りも楽しそうです♪

書込番号:17204197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/18 13:38(1年以上前)

こんにちは。IXY610F(キヤノン)で猫ちゃんの写真・動画を撮ってます(笑)。猫ちゃんはとても敏感なので、光学倍率が大きくても良いかな〜とも思えますね。眠っている(ように見えている)時でさえ近づけば気配・物音に感づかれてベストショットを逃してしまう(→遠くからコッソリと)。そして、ポースをお願いする事ができず、その“瞬間”はとつぜん訪れるので、ポケットからソッと取り出してスグ撮影ができる(ゴソゴソやってるうちに終了→涙)軽量・コンパクトで操作性の良いカメラも良いかも知れませんね。ところで、子猫ちゃんがモデルだと瞬発力・加速力がスゴく運動方向も不規則(奥や手前の猛ダッシュ、突然の方向転換、おもちゃで大暴れなど)なので室内を走り回っているときは速すぎて構図に収めたりピント合せがかなり難しいです。動きとともに表情の変化(撮る位置で変わる)も大きいので高速連写で対応しています。ひとに比べて成長も速く寿命が短い(涙)のでキレイな動画をたくさん残してあげると愛情がいっそう深まって良いかと思います。おススメ機種はなくて感想のみでした。

書込番号:17207305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者が買うならX20かGRか

2014/02/13 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 M1R1さん
クチコミ投稿数:4件

デジカメデビューしたいと思って いろいろ悩んで
富士フィルムX20とリコーGRで迷っています
初心者なので、どっち選ぶべきかご意見伺いたいんです
センサーも画像も値段もだいぶ違うので 結構迷ってます

色鮮やかな写真がとりたいし、マクロ(花など)も確実に使いたいです
風景や人を写ることが多いと思います

もしほかにいいデジカメがあったら
ぜひおすすめしていただきたいです 
よろしくお願いします。

書込番号:17185635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/02/13 11:37(1年以上前)

コスパなら
オリンパスのXZー2も良いですね〜(^皿^)
候補だと
ズームなら
X20

ズームが要らないなら
GR

…かな?

書込番号:17185684

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/13 12:04(1年以上前)

両機種の絵作りの特徴がだいぶ異なります
http://photozou.jp/photo/camera?model=X20
http://photozou.jp/photo/camera?model=GR
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
X20は色使いに特徴があります。見てきれいに感じられる色になります。
GRは多くの人が大絶賛ですが、センサーサイズに相応しい描写力かどうか疑問です。
常時携帯が可能な大きさの機種としてはとても優れています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005361_K0000502110_K0000349521_K0000349522_K0000453301_K0000623024
使いやすいのはズームが効くX20ですが、携帯性の点でGRの方が優れています。
上を見れば切りがないですね。

あれこれ考えなくても押すだけで無難にそこそこきれいに撮れるという点ではソニー機がオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000386303/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000006248_J0000010000
※ NEXで接写するにはクローズアップレンズが便利。

デジカメデビューとのことですが、
いきなり高級な機種に飛びつかないで、もっと廉価な機種から始めてもよろしいのでは?
もし、写真の技術を磨きたいのなら、露出のコツをつかむために、マニュアル露出ができる機種がオススメです。
e.g. http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566018_K0000566017_J0000009972_J0000006290
SX170,510 はレンズの性能に優れます。
S200,P330 はいわゆる高級コンパクト機のボトムエンドです。お買い得。

もし、急がないのであれば、これからしばらく新製品ラッシュなので、
しばらく様子を見てから買うというのも良いでしょう。

書込番号:17185762

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/14 14:52(1年以上前)

お邪魔します。

 両方とも個性の強いカメラですね。
 どちらかというと、押せば写る的なデジタルカメラに飽きて、カメラの個性を楽しみたい人向けの製品だと思います。
 フィルムなどで撮影経験があると楽しめるかもしれませんが、ビギナー向きでは無いと思います。

 どうしてもと言うなら、店頭で実際に触ってみて、しっくり来る方をチョイスして下さい。
 通販ですと、しっくり来なくても仕方が無いと思います。

 それぞれの製品の掲示板を読むと、どういう人に好まれて、どういう人に好まれていないか、分かるかもしれませんが。。。

失礼しました。

書込番号:17190201

ナイスクチコミ!1


珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件

2014/02/14 15:58(1年以上前)

 GRは単焦点レンズ。
 X20はズームレンズ。
 初心者にはX20の方が使いやすいでしょう。
 スレ主さんが28o主義なら、GRでも良いですが・・。

 発色・画作りは、スレ主さんの好み次第。
 どちらが良いかは、他人には分からない。
 サンプルを沢山見て、どちらが好みに合うか、判断してみてください。

 あと注意すべきこととして、
 被写界深度、絞り、シャッター速度、ISO感度について理解していないなら、
センサーサイズの小さいX20の方が失敗が少ないかもしれない。
 ただし、暗所撮影では、センサーが大きいGRの方が有利でしょう。

書込番号:17190390

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2014/02/14 20:25(1年以上前)

なるほど。

風格があって高画質な、本格派をお探しなのですかねー…。


マクロだとか人を撮りたい、いろいろ試したいのであれば、ズームレンズがあった方がいいと思います。

ということで、その2台なら「X20」をオススメします。^^

書込番号:17191315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/02/16 11:40(1年以上前)

M1R1さん、今日は。

>・・・デジカメデビューしたいと思って
>富士フィルムX20とリコーGRで迷っています
とのこと。どちらでも初心者の方で使える機だとは思いますよ。

ご参考になるかどうかわかりませんが、
わたしのデジカメ暦を少し書かせていただきますと、その始まりはGR-D3からです。
全くの初心者でしたが、換算28mmの焦点距離も面白く使いました。

ただ、途中からやはりズーム機にも眼が向き、FujiF550exrを購入し、その後も種々のコンデジを求めてきました。
そうした中で、自ずと好んで使っている焦点距離も判ってきました。
この経験からしますと、いきなり単焦点機から入られるよりも、ズーム機(デザインもお気に入りのようなので、X20)から入られる方が良いのではないでしょうか?

ところで、マイクロフォーサーズ、デジ一を含め、現在、結構単焦点で使っていることが多い自分です。
高倍率がほしい場合は、今もコンデジを多用しています。

書込番号:17198712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/16 14:06(1年以上前)

GRとX20でどちらが良いか?というよりもスレ主さまの写真撮影スタイルでカメラを選択するのが良いかと思います。

ポイントも人それぞれですが、この二台について僕ならば以下の重みづけを考えます。
1)ズームが必要か否か?
2)ファインダーが必要か否か?
3)映像素子のサイズの差

1)は、例えば人物を撮るならば100o程度で背景をぼかして人物を浮き上がらせるような撮影に於いて、X20にアドバンテージがあると考えます。
反対に、景色メインの場合は28oを多様することが多いと思います。

2)ファインダーは撮影に必須では有りませんが、ファインダーを覗く行為自体がカメラの醍醐味の一つとして捉える方も多いように思います。
私もその一人です。
反対に、女性はファンデーション等化粧がカメラに付着してしまうので、嫌う場合もあるようです。

3)X20は4倍ズームとは言え映像素子は2/3型で、GRのAPS-Cの1/4程の大きさです。
同じ画素数であれば映像素子のサイズは単純にトリミングに値するといわれますので、そういった意味ではGRにアドバンテージがあります。
※細かくは光学系や画処理が加わりますので、言いきれない部分はあります。が、GRのアドバンテージは変わらないでしょう。

上記を考えると、GRとX20では、撮れる写真はX20の方が多いと言わざるを得ないでしょう。
GRでは撮れない写真が多いです。
しかし、GRは起動の速さからくる速写、映像素子のアドバンテージからスナップ写真に対してはX20よりも大きなアドバンテージがあると考えます。 撮影チャンスを逃さないのはGRの方が上かと考えます。

一つの目安としては、『28o相当(35o換算)画質でX20で満足するか否か』で判断しても良いかもしれませんね。

上記でX20で満足するならば、GRを選択する為に、他の理由づけが必要となるでしょうから。

良いカメラに出会えるといいですね^^

書込番号:17199242

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジ、買い替え ペット撮影

2014/02/11 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

現在、IXY 910ISを使用してます。何年ぶりかの購入で性能の違いに驚いております。
最近は専らペット(犬)の撮影ばかりです。
希望としては、画像が綺麗、犬の撮影に向いている、今以上の光学ズーム(今は3倍)です。
候補に
Panasonic LUMIX LF1
Canon Powershot S120
SONY Cyber shot RX100
を挙げてます。出来れば光学ズーム10倍くらいは欲しかったのですが、
コンデジで高画質と高倍率の両方を求めるのは無理なようですね。
RX100のレビューを見て高画質に惹かれますが、光学ズームが3.8倍なのがネックです。
どこか妥協しないといけないと思ってます。アドバイスをいただいて参考にさせて
いただきたいです。また、妥協したら、こんな機種があるよ、というのがあれば
お願いします。

書込番号:17178772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/11 18:37(1年以上前)

RX100 スペック表より

こんばんは、
候補のカメラはいずれも所有していないので、一般論になりますが‥

ワンちゃんの撮影は室内がメインでしょうか?
アップされた作例やセンサーサイズから考えると、高感度性能はやはりRX100が一番優れているでしょうね。個人的にはオマケ的とはいえ、LF1の内蔵EVFに魅かれるところもありますけど。ズーム比が7.1倍なのもご希望通りですね。屋外撮影がメインで、室内でもワンちゃんが良い子にしていてくれるならLF1もアリだと思います。

なお、RX100の光学ズームは3.6倍ですが、全画素超解像ズームやデジタルズームをうまく使えばそれなりに望遠域を拡張することができると思うのですが。いわゆるトリミングになりますが、画素数が2000万もあるのでそこそこいけると思いますよ。

書込番号:17178924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/11 18:55(1年以上前)

yakinasuさん、こんばんは。

>コンデジで高画質と高倍率の両方を求めるのは無理なようですね。
高画質と高倍率の良いとこ取り、しかも(ドット数は少ないですが)EVFが付いたLF1をおススメします。

コンデジ高画質のRX100やS120の影に隠れたカタチになっていますが、LF1の画はかなり良いと思います。
既にレビューとか確認されていると思いますが。

しかも光学ズームが7.1倍あれば、大抵の撮影はこなせると思います。
また、上にも書きましたがEVF、これは明るい場所で背面液晶が見にくい時、ワンちゃんの動き回る姿を
撮る時などに重宝すると思います。連写速度の速さも、ワンちゃんを撮影するときに嬉しいですね。

動画もAVCHD方式で撮影できますね。SDを液晶テレビに挿すだけで再生できますので、楽ちんです。

■RX100、RX100M2、LF1、S120の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532639_K0000386303_K0000510121_J0000009971

良いお買い物を!

書込番号:17179018

ナイスクチコミ!4


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/11 18:55(1年以上前)

以下、個人的な感想です。
・LF1 ズームの倍率が高いのは良いが、レンズに無理があるせいか、シャープネスをばりばりにかけた感じの絵づくり。
・S120 バランスの取れた内容ではあるが、新しい画像エンジンの絵作りがいまひとつ。色使いがソニーっぽくなってしまった。
・RX100 広角端の視野周辺部の解像度の低さが気になる。暗さには強い。少しズームして使う分には悪くないと思います。
絵作りの好みは人それぞれなのでなるべく多くの人の作品を観察して見てください。
作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-LF1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

コンデジが良いということですが、まず予算と重さの上限を決めてください。
でないと、ハイスペック超弩級コンデジのオンパレードとなります。
たとえば、明日発表予定のこんなの↓とか
http://digicame-info.com/2014/02/powershot-g1-x-mark-ii.html
重さ516グラム。
RX100 を買う予算がもしあるなら、かなりよりどりみどりです。よく選んでください。
撮りやすさという点では一眼レフを買ってしまった方がいいような気もします。3万円で買えます。

私のオススメは、XQ1とS200です。
XQ1 はスピードと描写力。一時的に値上がりしていますが、少し待つとまた値下がりすると思います。
S200は軽さとコストパフォーマンス。IXY 910IS の感じに比較的近いのは撮像素子がCCDの S200 だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009972
作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16946220
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200 (昨年10月以前の作品は同名別機種)

書込番号:17179022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/11 20:19(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/02/11 21:04(1年以上前)

第一候補はRX100でいいんじゃないでしょうか。ノイズの少なさと精緻的な解像感は圧倒的ですよ。全画素超解像ズームもA3の大きさで印刷するなら劣化は殆ど気にならないですね。TVやモニターで見る分には全然問題無しです。

書込番号:17179599

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/11 21:43(1年以上前)

>コンデジで高画質と高倍率の両方を求めるのは無理なようですね。

一眼だからって無理じゃないとは言えないよ。

ところでオリのStylus1って駄目なの?
http://kakaku.com/item/K0000589967/

書込番号:17179802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/11 21:55(1年以上前)

STYLUS 1

STYLUS 1 を使ってますが、AF速度が速く、画質もまあまあなので、候補にいれてみてはどうでしょうか。
ズーム全域F2.8の明るさでこのコンパクトさはかなり魅力的です。
ファインダー付きなのもうれしいですね。

書込番号:17179906

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/02/11 22:14(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

お返事ありがとうございます。
犬は屋外で走っているところを撮りたいんです。
連写で躍動感のある写真を撮りたいです。
一応、デジ一も持ってるのですが、望遠レンズは持ってなくて。。。

私が持っているIXYは光学ズームは3倍ではなく4倍でした。間違えました。
RX100は3.6倍で全画素町解像ズームとやらで、連写で綺麗に撮れるもの
なんでしょうか。

書込番号:17180047

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/02/11 22:20(1年以上前)

彩雲さん

お返事ありがとうございます。
EVF...初めて聞く言葉です。
勉強しなきゃですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:17180093

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/02/11 22:33(1年以上前)

Konno 3.6さん

お返事ありがとうございます。
Photozouのリンクまでしていただき、ありがとうございます。

一応、デジ一は入門機を持っています。でも望遠レンズは持っていないんです。
デジ一とは違って手軽に持っていけて、高画質、高倍率なのが欲しいなぁ、
って欲張りですよね。

書込番号:17180184

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/11 23:33(1年以上前)

> デジ一とは違って手軽に持っていけて、高画質、高倍率なのが欲しいなぁ

F900 をお勧めします。ワンコと広いところを走りまわるにはうってつけ。
http://kakaku.com/item/J0000005995/
XQ1のような高解像度は望めないですが、フルハイビジョンの画面で見る程度なら十分。
このシリーズの光学系は望遠端の画質が冴えます。35mm換算500mmです。
ピント合わせの速さもこの機種のウリで、機動性も申し分ない。
気軽さと画質はトレードオフになりがちなので、どこでバランスするかですね。
同じ光学系のF770で撮った作例です。豆粒センサーでも機種を選べばこの程度には撮れます。
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/177092688#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/177092726#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/177629826#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/178249962#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/179414341#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/179899497#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/179929471#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/185263255#sizes_cc_navigation

もちろん、近くを撮るのがメインなら先にオススメした機種の方が良いです。
RX100のズーム倍率の低さを気にしていらっしゃいますが、
みなとまちのおじさんさんとsumi_hobbyさんも指摘されています通り、
中心部の解像度は高いので、デジタルズームをかけても絵が崩れにくいです。
各社絵作りの特徴が異なりますので、十分に作例を観察して、好みに合うものを選んでください。


-- Appendix --
余談ですが、超弩級コンデジと、小型一眼との比較

OLYMPUS STYLUS 1 52,399円 重さ402g
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589967_K0000619821_K0000586360

PENTAX Q7 ダブルズームキット 44,100円
http://kakaku.com/item/J0000009263/
望遠レンズの明るさは通しF2.8
重さは本体と望遠レンズを足して、180+90=270g
センサーの大きさは STYLUS 1 と同じです。
付属の標準ズームの画角が広いことも魅力。
交換レンズには、F1.9の明るい単焦点レンズや、8,000円ほどで買える魚眼もあります。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/lenses/

書込番号:17180511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/11 23:34(1年以上前)

>連写で躍動感のある写真を撮りたいです

うーん、そういう使い方でしたか‥
RX100の全画素超解像ズームは連写能力に影響しないはずなので、ご心配の件は大丈夫だとは思いますが‥

いちおう各機種の仕様表では
○IXY 910IS 約1.3画像/秒
○LF1 メカシャッター時:約10コマ/秒/最大12コマ AF追従連写:約5コマ・約2コマ/秒
○S120 通常:約12.1枚/秒(6枚目撮影以降:約9.4枚/秒)
○RX100 約10枚/秒
となっています。候補の3機種はさすがにIXY 910ISよりは連写速度が速くなっていますね。

でも、問題は走るワンちゃんという「高速で移動する被写体」に連続してピントを合わせ続けられるかどうかということです。いくら連写速度が速くても、ピンボケ写真の量産になってしまってはあまり意味がないように思うのですが。

コンデジ(と多くのミラーレス機)はコントラスト検出AFというピント合わせの方式をとっています。最近の機種は瞬時にピントを合わせ続ける能力はかなり向上しましたが、動く被写体にピントを合わせ続けるという点では一眼レフの位相差検出AF方式にはまだまだ追いつけていません。

その意味では、LF1のAF追従連写約2コマ/秒というのが一番現実的な数値かなと思います。

>デジ一とは違って手軽に持っていけて、高画質、高倍率なのが欲しいなぁ
あはは、そういうカメラが理想ですね。でも、高画質・高倍率のコンデジはあっても、走り回るワンちゃんをジャスピンでとらえ続けられる性能を両立させることができるコンデジは‥難しいかもしれませんね。

お持ちの一眼レフがどの程度の機種なのかわかりませんが、少なくともご希望の用途であれば最新のコンデジでも敵わないと思います。大きさ・重ささえいとわなければ、望遠レンズを買い足されるのが一番無難な気がします。

書込番号:17180519

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/02/11 23:47(1年以上前)

走っている犬にピントを合わせるのは
コンデジでは難しそうですね。

少し大きくなりますが
Nikon1はどうでしょう?
ミラーレスの中では最高の動体AF性能だと言われています。

大きいと言っても一眼レフと比べればかなり小さめですし
画質面でもセンサーサイズ的にはRX100と同等なので
一般的なズームレンズ搭載のコンデジと比べれば十分優れています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005211_J0000005214_J0000003888

書込番号:17180580

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/02/12 07:47(1年以上前)

じじかめ さん

お返事ありがとうございます。
最初に欲しいと思ったのはRX10なんです。
ただお値段が。。。かわいくないですね。

書込番号:17181211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/12 08:16(1年以上前)

RX10だと‥ 下手な一眼レフ並みの大きさと重さですからね(苦笑)

Akito-Tさんお勧めのNikon1、私も良いと思いますよ。
ミラーレス界最強といってもいいくらいのAF・連写性能を持っているようです。

EVF(ファインダー)付きのV2はお値段が可愛くないですが(苦笑)、コンデジ感覚で使えるJ3なら小型10倍ズームキットはRX100とそんなに変わりません。センサーサイズはRX10・RX100と同じ1型センサーですし、レンズ込みの重さは約500gです。
http://kakaku.com/item/K0000453274/?lid=ksearch_kakakuitem_image

あまり高感度に強くないようですが、屋外使用がメインなら十分検討に値すると思うのですが。

書込番号:17181262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/12 10:36(1年以上前)

>ただお値段が。。。かわいくないですね。

残念ですが、私もそう思います。

書込番号:17181534

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/12 11:58(1年以上前)

yakinasuさん、

繰り返しますが、まず、予算と重さの上限を決めてください。
重さですが、たとえば小さめのペットボトルに水を入れて見当をつけることができます。
常時携帯用には200g程度が限界と思われます。
130g台のカジュアルクラスでも IXY 910IS の時代よりは進歩しています。
あと、どういう理由ではじめの3つを選んだのかも書いてもらえると、答えのピントも合ってきます。

書込番号:17181728

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/02/12 12:20(1年以上前)

@yacchiさん
アナスチグマートさん

お返事ありがとうございます。
STYLUS1、ちょっと大きそうですね。
店頭で実機を持ってみたいと思います。

書込番号:17181791

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/02/12 20:37(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。

予算は5万円くらいまでを考えてます。
希望を3つ挙げましたが、明確な目的と言われるとf^_^;)
立派な目的は挙げられません。
カメラには詳しくないのですが、デジ一(Nikonの初級機)と
IXYを比べると素人目でも綺麗さは歴然ってことはわかります。
綺麗な景色を撮りたい時はデジ一を持って行くようにしてますが、
やっぱり持ち歩くのは疲れますね。レンズは標準レンズのみです。
久しぶりにコンデジ買い替えにあたり物色してると、コンデジは
こんなに進化しているのかと浦島太郎状態。欲が出てしまった
わけです。
犬の躍動するところを撮りたいと書きましたが、コンデジに
多く求めすぎたようですね。
先ほど店頭にていろんな機種を触ってきました。
STYLUS1はちょっと持ちにくいですね。
RX100は色味が実物とちょっと違うように思えました。液晶だけの
問題でしょうか。
ミラーレスは全く考えてなかったのですが、Nikon1の小型10倍ズームキットが
安く見つかれば、と興味が出てきました。

書込番号:17183343

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/12 22:24(1年以上前)

yakinasuさん、

再度繰り返しますが、重さの上限を決めてください。
私たちは趣味で答えているとはいえ、落書きをしているわけではありません。


> カメラには詳しくないのですが、デジ一(Nikonの初級機)と
> IXYを比べると素人目でも綺麗さは歴然ってことはわかります。

初心者がよくだまされるのですが、
陰影が濃くて、輪郭がクッキリした感じの絵を良い画質と思い込む人が多いです。
それで満足ならそれでも良しですが、それならば高い機種でなくても十分です。
また、高価な機種でなくても、丹念に作例観察をして良く選べば、画質に優れるものはあります。
17180511 に貼った作例は、ご覧になりましたか?


> STYLUS1はちょっと持ちにくいですね。

なら、Nikon1もムリです。望遠レンズをつけると同じぐらいの重さ(400g程度)です。
もしこの重さに耐えられるなら、「Nikon 1 S1 ダブルズームキット」は廉価でなかなか良いのですが、残念。
10倍ズームキットに至っては重さが 201+298=499g で完全に圏外です。レンズが重過ぎ。
カメラのページのカメラの写真のある枠の下の方にレンズへのリンクがあります。
そこをクリックして「スペック情報」のタブをクリックすると、レンズの重さが書いてあります。
ボディの重さは本体の「スペック情報」にありますので、合計してみてください。


> RX100は色味が実物とちょっと違うように思えました。液晶だけの問題でしょうか。

カメラ本体の液晶で画質の判別はできません。印刷したり、パソコンの画面で確認します。
まずは、作例を多数よく観察してください。
最近の IXY でも 32S,430F など、かなり高画質な機種もあります。
風評や商品イメージに惑わされずにご自分の目でしっかり見定めてください。
SDカードを持ち込み、売り場で試写して自宅のパソコンで確認するのも良い方法ですが、
売り場の照明はかなり特殊なので、売り場で試写した画像だけから画質を判断することにも限界があります。
とにかく、ご自分の目で作例をちゃんと確認してください。

あまり役に立たないかもしれませんが、ミラーレス機へのリンクを貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005216_J0000005213_J0000005212_J0000009263_J0000006247_J0000006248_J0000010861_J0000001581
NEX-3N がおそらく在庫の入れ替えで超お買い得です。
GM1+KitLens はレンズ共々軽量がウリですが、常識に反して意外といい描写をします。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-GM1

ただ、用途からすると、予算が余りますが、やはり、F900,XQ1,S200 あたりが最適と思われます。
もし広角を重視しないなら、はじめの候補にあったRX100も悪くないでしょう。
重量300gが許容できるなら、Q7 W-Zoom kit も視野に入ってきます。
最低限、S200 と GM1 の作例だけでも見てみてください。
もしも重くてもいいなら、お手持ちの一眼用に望遠レンズを買い足すのが最も幸せな答えです。

書込番号:17183871

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/02/13 00:23(1年以上前)

Konno 3.6さん

今持ってるデジ一でレンズ込みで750gくらいです。
500gでも重たいと思うでしょうね。
200gくらいまでで選びたいと思います。

広角は気になるのでRX100は選択肢から外したほうがいいですね。

リンクしていただいた作例は見させていただいてます。
ただ、情報量が多いのでもう少し時間をかけて見てみます。

書込番号:17184551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/14 04:54(1年以上前)

yakinasuさん、おはようございます。
遅れましたが、質問に回答しますね。お調べになられたかもしれませんが。

>EVF...初めて聞く言葉です。
EVFは電子ビューファインダー(Electronic View Finder)の略です。
それに相対するのが、光学式ファインダーOVF(Optical View Finder)です。

>広角は気になるのでRX100は選択肢から外したほうがいいですね。
皆さんから頂いた回答をもとに、お店で確認(試写)されるべきですね。

実機で確認すること、これが一番大事だと思います。
皆さんから回答頂いた内容も、よく理解できるかと思います。

書込番号:17188873

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/02/14 22:12(1年以上前)

彩雲さん

お返事ありがとうございます。

EVF調べてみました。ただ、どう便利なのかイマイチ分からないので
店頭で確認してみようと思います。
RX100は候補から外そうかと思っていましたが、何気に見たRX100M2のレビューで
チルト式液晶がペット撮影に向いているのを知り、これがまた気になりますね。

書込番号:17191850

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/14 23:16(1年以上前)

チルト液晶ですが、上下逆さまでもよければ、100円均一の手鏡でも、同じことができます。
(上下逆さまというか、「上が手前」なだけなので、とくに不自由はないです。)

チルト液晶を備えて重さが300g以下の機種は以下の3つに絞られます。
(手ブレ補正が電子式とセンサーシフト式のものは除外してあります。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532639_K0000623025_J0000011719
左から順に暗さに強いです。つまり、ブレにくいです。
N100 の描写性能はおそらく S120 と同じ。
TZ55 は未知ですが、TZ40に近い感じではないでしょうか。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-TZ40
前二つと比べて暗所耐性や画質は劣りますがズームの倍率は上がります。
現在売り場で手にすることができるのはRX100M2だけですが、
発売まで待てるなら、なるべく手に取って決めた方が良いです。
贅沢なオモチャ機能が加わっている分、重くなってしまっているのが難点。
RX100Mk2よりもミラーレス一眼のGM1+KitLens の方が軽いです。
RX100M2の重さにあと16g足すと、明るい望遠を備えた Q7+06(望遠) の重さになります。
RX100M2とRX100とでは名前が似ていますが、かなり別物です。

ちなみに私は室内のウサギの写真をよく撮りますが、
チルト液晶が無くても問題なくローアングルからの構図が狙えています。
かなり横から見ても鮮明に見える液晶なので。これも売り場で確認する項目の一つですね。

選択肢が狭くなるけど、重くなっても高価になっても、オモチャがついているのがいいか、
ちょっと一工夫、頭を使って、ほぼ同等な機能を全てのカメラで楽しむか、
お好きな方をドウゾ。

参考まで。

書込番号:17192209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/16 14:43(1年以上前)

スレ主さま

1)躍動するワンちゃんの写真の撮影(望遠側の強化)
2)普段使いのコンデジをバージョンアップ

が、今回カメラをお探ししている理由かと思います。
1)を優先するなら、FZ200をおススメします。
 http://review.kakaku.com/review/K0000402689/#tab
光学24倍、F2.8通し、光学式手ぶれ補正、ファインダー有り
屋外で動きが早いワンちゃんの躍動する姿を撮影することを想像すれば、太陽光で見づらい場合がある液晶よりもファインダー有りが好ましいとおもいます。
また、F2.8通しという明るいレンズも魅力です。

2)を優先するならRX100やS120といった画質優先なコンデジ群からコストを決めて選択すればよいと思います。

今回悩ましいのは、1)2)が両立しにくいのでは?という事かと僕は理解しました。
普通のコンパクトデジカメの高倍率タイプでは1)の撮影が困難(歩留り悪)が予想されるからです。
勧めさせて頂いたFZ200は重く大きく、保有されるデジイチとの共有はないかな?と思いますので、こちらを追加で購入するのは、あまり有意義ではないかな?と考えます。
もちろん、FZ200を主として撮影し、デジイチはデジイチでここ一番の時に使用というのも有りえますが。。。

僕の一番のおススメは
・保有されるデジイチの望遠レンズ(200o、300o)を買い足す。
・且つ予算のつくタイミングでコンデジを買い足す。
です。

デジイチのコンテュニアスAFでの動体撮影の精度はコンデジの比ではないほど優秀です。
また、望遠レンズも安いものは¥20000しません(http://kakaku.com/item/10505010768/
お持ちのデジイチがどういった物かはわかりませんが、どれだけコンデジが優秀となっても、望遠動体撮影に於いてコンデジを下回る機種は少ないと考えます。

比較的小型なコンデジ一台で済ます為の選択をされているかもしれませんが、二台体制で撮れる写真を補完しあうといった考えで選択されても良いかな?と思います。

良いカメラに出会えるといいですね^^

書込番号:17199372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/02/18 20:24(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様、本日、RX100を購入しました。
店頭で候補に挙がっていない機種も触ったりして迷いに迷いました。
ミラーレスも頭によぎりましたが、今回は、どぶろっくさんの
おっしゃるとおり、2)普段使いのコンデジのバージョンアップで
選びました。
走り回るワンコを撮りたい件は、デジタル一眼のほうが良さそうですね。
我が家にあるデジ一はNikonD60です。ですので、どぶろっくさんがリンク
したいただいたズームレンズは使えないんですが、妹が別にNikonのズームレンズキット
を持ってるようですので、借りて挑戦してみたいと思います。
私自身がカメラを買うのは7.8年ぶりで、本当に勉強になりました。
たくさんアドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:17208513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 pecokichiさん
クチコミ投稿数:18件

カメラ初心者です。
・手持ちのパナソニックdmc-fx66で熱帯魚を撮影しましたが、当然鮮明に撮れません。
・ブログを始めたい為、鮮明な写真が撮りたいです。
・予算は4万円程度です。

<情報収集した結果の候補>
@オリンパスXZ-2 AペンタックスMX-1 BフジフィルムXQ1 CパナソニックLX-7 DソニーRX100

他にも、お勧めがあれば、教えてください。宜しくお願いします。


書込番号:17170654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/09 17:10(1年以上前)

カメラも大事だけど、まずは水槽照明や周囲の遮光、三脚なども重要なのでは。ブログ画像くらいならカメラのスペックは後回しでいいかも。

書込番号:17170709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/02/09 17:15(1年以上前)

pecokichiさん、こんにちは。

水槽の熱帯魚撮影は、難易度がすこい高い部類になります。
参考となる記事を掲載されているページが下記にありましたので、
まずはご参照ください。

http://www.seotaro.com/blog/?p=357

今はどんな形で撮影されているのでしょうか?
今のカメラでも、まず照明を確保してやると改善方向になる
と思います。

被写体である熱帯魚にライトがうまく当たることで、カメラの
シャッタースピードが上がる、絞り、ISOもそこそこ、明るい
被写体にAFが決まりやすい、これだけでも鮮明方向なります。

書込番号:17170729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/02/09 17:21(1年以上前)

多分、水槽内は明るくは無いと思うんでそういう意味ではRX100がベストなんじゃないでしょうか。水槽内を明るくする工夫とかガラスの反射を軽減する偏光フィルタの併用も考えられたらと思います。

書込番号:17170753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/02/09 17:45(1年以上前)

FX66は私も使いますけど、
コンデジですから、水槽内の狙った魚に焦点をあてタイミング良く切り撮るのは至難ですね。
候補中では、他用を考えればLumix LX7が広角側も広く優位で操作性も良くお奨めです。

もし、水槽写真に力を入れるなら是非一眼レフ機をご検討ください。
例えばNikon D3200などになります。

書込番号:17170847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/09 19:45(1年以上前)

水族館で魚を撮影した経験から、姿が大きいとか、ゆっくり動く魚なら
ピントが合いやすいが、速く動くものは難しいですね。

書込番号:17171250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2014/02/10 12:38(1年以上前)

GRD4でも撮れない事はないけれど・・・

泳ぐ魚は難しい

難しさはRX100も同じ

暗けりゃどのカメラも大差はありません

昔の写真を探してみました。

泳ぐ魚は難しいので成功率は10%位です、ほとんどがブレブレ写真で時々まあまあ写真でしょうか。
水の透明度が劣化して来るとまともに写りません、カメラを変えても明るくしても汚く写るのは防げないです。
知り合いの家の水槽を撮ったものなので水を変えろなんて言えませんしね。

書込番号:17173718

ナイスクチコミ!3


スレ主 pecokichiさん
クチコミ投稿数:18件

2014/02/10 22:30(1年以上前)

いつもどこでも一眼レフと一緒さん,ありがとうございます。
周辺機器も含めて検討してみます。

書込番号:17175594

ナイスクチコミ!0


スレ主 pecokichiさん
クチコミ投稿数:18件

2014/02/10 22:34(1年以上前)

jm1omhさん、ありがとうございます。
やはり光が大事なんですね。大変参考になる記事でした。

書込番号:17175619

ナイスクチコミ!0


スレ主 pecokichiさん
クチコミ投稿数:18件

2014/02/10 22:41(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ありがとうござます。
ガラスの反射軽減フィルタを使う方法があるのですね。
大変参考になりました。

書込番号:17175655

ナイスクチコミ!0


スレ主 pecokichiさん
クチコミ投稿数:18件

2014/02/10 22:43(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございます。
これから、撮影技術を磨いて頑張ります。

書込番号:17175665

ナイスクチコミ!0


スレ主 pecokichiさん
クチコミ投稿数:18件

2014/02/10 22:45(1年以上前)

花いっぱいさん、ありがとうございます。
RX100の画像、大変参考になりました。

書込番号:17175679

ナイスクチコミ!0


スレ主 pecokichiさん
クチコミ投稿数:18件

2014/02/10 22:53(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。
今日、D3200の実機を触ってきました。
最初はサイズが大きいかと思いましたが、手に馴染む感じが良いですね。
値段が高いイメージの一眼レフでしたが、価格も予算範囲内で収まりそうです。
D3200を買おうと思います。

書込番号:17175724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信47

お気に入りに追加

標準

スマホで難しいこと

2014/02/09 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

デジカメが5年もので、買い替え検討中です。一方、私はiPhone5を持っていて、光学ズーム以外の機能はひと通りそろってます。

コンパクトデジカメにしかできなくて、iPhone5じゃ無理なことって、何でしょうか?iPhone5でなんとかなるなら、それで統一したい。

書込番号:17169804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/02/09 13:15(1年以上前)

>光学ズーム

まさにコレじゃ?

書込番号:17169882

ナイスクチコミ!8


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2014/02/09 13:19(1年以上前)

やっぱり、沈胴使った光学ズームですか。
デジタルズームでも、解像度が十分にあれば、そんなに画質は荒れないので、室内撮影なら十分かな。

書込番号:17169896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/09 13:42(1年以上前)

コンデジには、フラッシュが付いてるので
夜でも普通に撮れるけど
スマホのLEDライトじゃ
かなり近寄らないと光が届かないよね・・・

夜景バックに記念写真とかって
スマホカメラ難しいよね

書込番号:17169967

ナイスクチコミ!6


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2014/02/09 14:09(1年以上前)

私は室内でフィギュア撮影するだけです。照明はデスクライトがあります。

書込番号:17170054

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/02/09 14:36(1年以上前)

gyokaijinさん、こんにちは。

 我が家でも一番稼働率の高いカメラは実はスマホだったりします。
毎日持って行けて、仕事場でも違和感のないカメラとなると、
コンデジでも持ち込み制限(もちろんスマホでも撮影制限等はある)が
ありますので、別に用意するよりスマホで済めば簡単です。
また、コンデジですとわざわざ転送する(クラウド、スマホいずれ
にしても)手間がありますね。

 加工もアプリがたくさんありますので、いま撮影したい対象が
スマホ(iPhone5)で済むのであれば、それでいいのではないで
しょうか。

 ただ、PCで写真を大きくみたり、L版より大きい(たとえばA4)に
プリントしたり、自宅リビングのTVに映してみしたい等、スマホだと
これはちょっと..と感じることがあったら、そこでコンデジなり、
デジイチなりを用意されることがよろしいのかと思います。

 景気回復のために消費は大事ですが、必要性のない、あまり欲しいと
思わないものは無駄遣いですものね。

 では、よいお買い物を。

書込番号:17170149

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2014/02/09 14:54(1年以上前)

私のはiPhone4なので、5とは違うかもですが。。
iPhoneはオートのみでマニュアル露出が
なくないですか(。´・ω・)?
アプリ入れれば出来るのかな。。

コンデジとiPhoneの違いでいうと、
・光学ズームがない
・露出がオートのみ
・シャッターのタイムラグが長すぎ
位でしょうか。


てか、自分的にiPhone5で何とかなってるなら、iPhone5で
良いんじゃないですかね(;^ω^)

書込番号:17170211

ナイスクチコミ!9


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/02/09 15:33(1年以上前)

>iPhone5じゃ無理なことって、何でしょうか?

「撮影している〜」という気持ちの入れ方と雰囲気でしょうか? (^^)

書込番号:17170347

ナイスクチコミ!4


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2014/02/09 16:00(1年以上前)

最近のデジタルは、何か進歩があったんじゃないかと思ってたのです。
スマホじゃ無理なことが。

書込番号:17170439

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/09 16:19(1年以上前)

うーん、スマホで無理なこと。
コンデジ以上に奥行き感がなく、のぺっとしてしまうこと。
ISO感度をあげられないので、シャッタースピードがそれによりあげられないので、メカニカルな駆動部はないもののブレやすくなる。
輪郭がアマくなってしまいます。

最も晴天時のときに、液晶が見えなくて何をどう撮ってるかわからない。
コンデジのほうがディティールを掴めるぶんだけマシ…といったとこでしょう。

書込番号:17170513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2014/02/09 16:20(1年以上前)

>私は室内でフィギュア撮影するだけです。

という限定的な使い道なら、進歩はあまり
ないのでは。


動体は未だにきついです。
あとAEロックとかマニュアル露出が出来ない
のが使いづらいですかね(;´・ω・)
iPhone5は分かりませんが、4だと
シャッター押してからのラグが0.5〜1秒
位あります。

書込番号:17170517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/09 16:21(1年以上前)

スマホとデジカメの違いって
つまりアナログの部分になるかと思うのですが・・

だから、デジカメからアナログの機能を取り除いて
簡素化して携帯電話に載せただけだから
デジタル部分の違いは、ないでしょう

結果、アナログ部分に必要な機能がないのであれば
スマホカメラで良いと思いますヨ

書込番号:17170522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/09 17:00(1年以上前)

自分で不満がなく、撮影条件・用途に合っているならiphoneで十分でしょう。私も風景・料理などでよく使います。
「iPhoneでいい写真を撮る魔法のテクニック」というような本を読まれるとさらにステップアップできるかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/iPhone%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%84%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%90%8D%E9%B9%BF-%E7%A5%A5%E5%8F%B2/dp/4767814715

ちょっと苦手なところは以下のようなところかなあ。
・(はがき大なら十分ですが)大きいプリントアウト。
・最短撮影距離が意外と長い。(しかも限界付近でのピントは合焦し難い)
・ピントがタッチしても希望の位置に来ないことが結構多い(AFをロックして対応可能)
・意図通りの露出も難しい。(AEロックで対応可能)
・手振れ補正(フィギュアであれば三脚で対応可能)
・画角の変更(コンバージョンレンズで対応可能だが画質が落ちる)
・ストロボが使えない。

書込番号:17170669

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/09 17:08(1年以上前)

デジタルズームの画質でいいのなら、スマホでいいと思います。

書込番号:17170695

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2014/02/09 17:10(1年以上前)

なるほど、やっぱりコンデジくらいは買った方がいいのかもしれません。
1万円程度なのだから。

書込番号:17170708

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/09 19:37(1年以上前)

確かに通常、ただ撮るだけならスマホやケータイも画質は以前より良くなってきていますが、やはり「餅は餅屋」ということになってくるでしょうか。

書込番号:17171210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/02/09 19:53(1年以上前)

>1万円程度なのだから。
エッ! オチはソコ!

一万円程度のコンデジ買うなら、スマホで十分かも…。

まあ、こういう方にかぎって『もうコンデジは不要』って言ったりするんだよねぇ〜。

書込番号:17171285

ナイスクチコミ!10


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/09 20:24(1年以上前)

ワイド端

テレ端

フィギュア撮影なら光学ズームがあるデジカメが絶対に良いです!(=゚ω゚)ノ

その理由は、スマホ等の広角側だけだとパース(遠近感)が強く出て
アングルによってはブサイクに見える為・・・。

これは、デジタルズームでは消えません

光学ズームで換算50mm以上で撮影したら落ち着いた絵になります。


アップした写真はズーム(焦点距離)を変えただけで他は何もしていせん。。

これの違いがイマイチ分からなかったらスマホでも良いと思います(笑)

書込番号:17171402

ナイスクチコミ!11


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/09 22:46(1年以上前)

明かりがちゃんとあって
ブレずにシャッター切れるワザがあるなら

あとはズームができるかどうかと
Rawで撮れるかどうか、そして
どれくらいトリミングができるか

ぐらいじゃないでしょうか。

でも、1万円のコンデジだと
Rawは撮れないっぽい・・・

書込番号:17172134

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2014/02/10 05:54(1年以上前)

>その理由は、スマホ等の広角側だけだとパース(遠近感)が強く出て

なるほど。その話は、デジカメ撮影術の本にもかいてありました。
広角と望遠の違いは、単に、画角の違いだけではなくて、歪みが出るかどうかってことなのですね。
ある程度、離して、望遠で拡大した方が、人物はスマートになる。

デジタルズームって、絵の中心部を単純に拡大しているだけだから、歪みは同じなんでしょう。
遠近感も考慮して、ワイドズームをデジタル処理してくれるならともかく、そんなに複雑な処理はデジカメのプロセッサじゃできないのかもね、。

書込番号:17172932

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/10 06:17(1年以上前)

>広角と望遠の違いは、単に、画角の違いだけではなくて、歪みが出るかどうかってことなのですね。

パース(遠近感)と歪み(歪曲収差)は別問題ですヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:17172947

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/10 06:29(1年以上前)

・・追記・・

望遠側でも歪曲収差が出る事が多々ありますヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:17172964

ナイスクチコミ!4


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/10 11:23(1年以上前)

葵葛さん

>アップした写真はズーム(焦点距離)を変えただけで他は何もしていせん。。

撮影距離、変えてません?

書込番号:17173521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/02/10 21:13(1年以上前)

実際に困ってないならアイフォンで良いじゃん!

1万ほどのデジカメなら、iPhoneと、オートで撮れる範囲は大して変わんないかもよ!

書込番号:17175192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/10 23:24(1年以上前)

>>広角と望遠の違いは、単に、画角の違いだけではなくて、歪みが出るかどうかってことなのですね。

>パース(遠近感)と歪み(歪曲収差)は別問題ですヾ(;´▽`A``アセアセ!!

歪みとしか書いていないのにご指摘のように正すのは、今ひとつ何を意味しているのか分かりません。

広角によく見られるパースですが、具体的にはパースもキーストーン補正(台形補正)の様に、パースの歪みとし補正対象にされる事があります。

キーストーン/水平補正
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC/%E5%85%89%E5%AD%A6%E8%A3%9C%E6%AD%A3/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%8F%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E8%A3%9C%E6%AD%A3

リンクのようにキーストーン/水平補正では、パースが歪んでいると捉え補正する説明がされています。


この他に広角歪みとしては、下のリンク先にボリューム歪像補正として、シリンダー形歪象補正や球形歪象補正などが紹介されています。

ボリューム歪像補正
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC/%E5%85%89%E5%AD%A6%E8%A3%9C%E6%AD%A3/%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%AD%AA%E8%B1%A1%E8%A3%9C%E6%AD%A3

この様に広角では望遠に比べ様々な歪があり、これを概念的に歪みとまとめて表現されることは良くある事でないでしょうか。そして場合によってはパースは、本来遠近法と言う意味を持ちますが極端な場合は歪んだようにも見える事から、歪みの中にパースは含まれると考えている人もいるのではないでしょうか。

書込番号:17175869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/10 23:54(1年以上前)

gyokaijinさん

>デジタルズームって、絵の中心部を単純に拡大しているだけだから、歪みは同じなんでしょう。
遠近感も考慮して、ワイドズームをデジタル処理してくれるならともかく、そんなに複雑な処理はデジカメのプロセッサじゃできないのかもね、。

何か誤解されているようで正そうと思ったのですが、本をただせば葵葛さんの発言によるもですね。


葵葛さん

>フィギュア撮影なら光学ズームがあるデジカメが絶対に良いです!(=゚ω゚)ノ

>その理由は、スマホ等の広角側だけだとパース(遠近感)が強く出て
アングルによってはブサイクに見える為・・・。

>これは、デジタルズームでは消えません

スマホでも広角で撮影し中央だけをトリミングした場合、ボリューム歪像を理解していれば分かると思いますが、歪みは中央は弱いのでデジタルズームは光学ズームと同じような結果になります。

ボリューム歪像補正
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC/%E5%85%89%E5%AD%A6%E8%A3%9C%E6%AD%A3/%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%AD%AA%E8%B1%A1%E8%A3%9C%E6%AD%A3

先ほどのボリューム歪像補正のリンクですが、集合写真を見れば分かると思いますが中央の人は殆ど歪んでおらず、パースも余り感じられません。


なので、スマホでも画素数が高ければトリミングして広角歪みは抑えられるかも知れません。しかしどうでしょう?手ブレ補正は光学ズームで補正しているほうが、画質は良いのではないでしょうか。

書込番号:17176025

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/11 01:44(1年以上前)

1万円じゃなくて、2万円のコンデジとだったら、
違いはいろいろあるでしょう。

絞りやシャッタースピードを自分で選べるか
ISO感度を手動設定できるか
露出補正をEv値で設定できるか
ホワイトバランスを色温度で設定できるか(これはRawに対応してないと無理かも)
とか・・・

こういうことはしないし、デジタルズームでも差し支えない
っていうんだったら、iPhoneでいいかもヽ(´ー`)ノ

書込番号:17176328

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/11 05:18(1年以上前)

>ブルクスさん

このスレ主さんは、そこまでの説明は求めてるのかなぁ??

私はそこまでの解説は逆に混乱するんじゃないかと思って「ザックリ」とコメントしただけですよ(´・ω・`)ショボーン




・・・・・




カメラの世界って
簡潔に分かりやすく、また貴方の様な上級者に誤解なく説明するのは難しいなぁ・・・

だから、デジカメ(コンデジ)市場がスマホに持ってかれるんだろうなぁ・・・・(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17176511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/02/11 06:26(1年以上前)

難しいと言うか、メカ絞り・シャッターが無いので、閉じられないし絞れない。
極論すると開放の針孔写真機とでも言うべきか?

書込番号:17176573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/11 08:12(1年以上前)

葵葛さん

ごめんなさい。ちょっと嫌なヤツと感じられるかも知れないと思ったのですが、よくある力不足を役不足と書いてそれは違うと言っているようなものでしょうか。些細な事なのでしょうけれども、気になったもので。

書込番号:17176762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/02/11 08:54(1年以上前)

ボケなんてどうでもエエという場合にはスマホで十分です。

私はボケが無いとイヤですけどね。

やっぱり撮像素子とレンズのサイズですね。それによってボケを生じます。

書込番号:17176881

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2014/02/11 11:04(1年以上前)

「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、コンデジで、外せないスペックって何なんですか?光学ズームの他は?

書込番号:17177325

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/11 12:01(1年以上前)

RAW! d(^ω^)

書込番号:17177531

ナイスクチコミ!2


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/11 18:15(1年以上前)

私なら、お気楽撮影ばかりなら「お任せオート」的な機能が優秀かどうかの確認をします。
気合を入れて撮る予定なら以下の通り細かく確認しますが、長いので不要なら読み飛ばしてください。

で、ちょっと気合を入れて撮る予定なら
 1.最短撮影距離を確認
 2.三脚穴がついてるか
 3.マニュアルホワイトバランスが使えるか
 4.絞り優先AEで撮影できるか
 5.絞りは羽根絞りか
 6.RAWで撮影できるかどうか(1万円台のカメラだとまず無理ですが)
くらいを確認するでしょうか。

1.はアップで撮影する時に必要になります。
最近のコンデジならあまり気にしなくても良いかもしれませんが。

2.は言うまでも無く三脚にカメラを固定するのに使います。
カメラ自体の話からは逸れますが…
三脚はどアップで撮影したり、手ブレを抑えたりするのに有効です。
もしお持ちでなかったらスリックとかベルボンの実売\5000位の安物で良いので、一つあると色々と撮影の幅が広がりますよ。

3.色合いの調整に有効です。
撮影前に白い紙などを使ってマニュアルでホワイトバランスを取ると、より正確な色合いになります。

4.と5.は被写界深度(ピントが合う範囲)にかかわってきます。
コンデジでも羽根絞りを採用してるならそこそこ変わってきますので。

6.は撮影後の画像の調整のしやすさに影響します。
jpegデータよりもRAWデータの方がいじくりやすいです。
加工の耐性が高いと言うか。
ホワイトバランスを簡単に変更できたり、露出失敗して暗くなってもある程度はリカバーできたり。

書込番号:17178837

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/02/11 23:05(1年以上前)

>「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、コンデジで、外せないスペックって何なんですか?光学ズームの他は?

ズバリ、マニュアル露出です。
最低限、露出補正と露出ロック(AEロック)は必須でしょう。ホワイトバランスも固定したいですね。

でないと、例えば同じフィギュアを角度を変えて何枚か撮る時、写真ごとに明るさや色合いがバラバラになりがちです。

#オークションなどでそういう写真を見ると、(出品者には申し訳ないけど)へったくそだなーと思ってしまいます(^^;;;


iPhoneのカメラは追加アプリ含めて幾つも試しましたが(全部ではないですけど)、これが満足にできるものは
見当たりませんでした。

書込番号:17180361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/12 00:10(1年以上前)

gyokaijinさん


>「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、コンデジで、外せないスペックって何なんですか?光学ズームの他は?

外せないスペックかどうかは解りませんが
iPhone5とコンデジの機能差は
皆さん、すでにご親切にお答えしていると思います。

ご発言から推察する所、
カメラの知識はある程度お持ちの方みたいですが
それでもご理解できないのなら、
今現在、iPhone5での撮影で不満があるのなら、それを提示し、
それがコンデジで解消できるかどうかを
お聞きした方が話が早いと思います。
機種限定も出来るかもしれませんし。

ご不満がないのならiPhone5でよろしいのではないでしょうか?

書込番号:17180672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/02/12 06:16(1年以上前)

コンデジでもボケます!

>「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、コンデジで、外せないスペックって何なんですか?光学ズームの他は?

ボケ表現を求める場合、1/1.7型以上の撮像素子と、F2.0未満(1.8とか)のレンズが必要ですね。

書込番号:17181094

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/13 04:23(1年以上前)

>「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、コンデジで、外せないスペックって何なんですか?光学ズームの他は?

光学ズームの意味をイマイチ理解出来なければ、スマホでも充分でしょうねぇ^^;

センサーサイズ自体は、一般的な普及コンデジとほとんど同じだし(笑)


スマホもコンデジも、広角側だけで撮るなら、どっちもどっち、、、かと(笑)

書込番号:17184922

ナイスクチコミ!0


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/13 11:36(1年以上前)

記録用途やSNS用途は圧倒的にスマホですねー
HX9Vを最後に買ってないなぁ。1/1.7型などのコンデジはもう購入しないかも。(1インチ素子コンデジにはゾッコンですが)

ちなみに豆知識ですが、iPhoneはシャッターボタンを"押した"時にシャッターが切れるのではなく、"離した"時に切れます。タイムラグや手振れに悩まれている方はぜひお試しあれ。意識するだけでかなり効果ありますよ :-)

書込番号:17185679

ナイスクチコミ!0


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/13 22:28(1年以上前)

何か論理がおかしいような気がします。
逆にスマホには必要だがコンデジには不要なものは何か?と問うべきかも。
そうなれば、
1、毎月の通信料が要らない。
2、迷惑メールが来ない。
3、‘既読’で慌てて返信しなくても良い。
4、電話がかかってきて撮影を中断する事が無い。
                   等々〜

そもそも最近のスマホのカメラ機能はソニーセンサの効用もあって、1万円や2万円のコンデジの写りを凌駕するものが多いのは事実でしょう。
ですのでこのクラスは早晩市場から消えると予想されてもいます。
おそらく、カメラを求める人は、スマホ以上の写りや機能が欲しいから買うのだと思います。
私はそうですし、価格も3〜5万円ならさっさと支払います。
一回支払えば、毎月の通信料を要求される事もありませんので、超望遠のネオ一眼を中心にあれこれ楽しんでいます。

書込番号:17187863

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/14 05:42(1年以上前)

>1、毎月の通信料が要らない。
>2、迷惑メールが来ない。
>3、‘既読’で慌てて返信しなくても良い。
>4、電話がかかってきて撮影を中断する事が無い

つか、月々の通話?通信?が払えなくても
スマホ自体の基本機能は問題なく使えますよね(笑)

wi-fi環境下なら、
キャリアの通信料未払いでもネット接続が可能っぽい・・・

実際の所、そこら辺はどうなんだろ???(。´・ω・)?


書込番号:17188914

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/14 11:12(1年以上前)

スレ主さんと皆さんのやり取りを追うと、‘スレ主さんはアイフォンの拡販関係者ではないか?’との疑念が浮かんだのです。
1万円程度のコンデジと、5万円前後?のアイフォンの‘カメラ性能’のみを比較してもねー。
維持費用を無視して‘カメラ性能’だけを比較するのは不公平だと思います。
スマホも頭打ちだから、近くで低迷しているコンデジの市場を少しでも速く奪っちゃえとの意図かとも疑うねぇ。

書込番号:17189607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/14 12:02(1年以上前)

>つか、月々の通話?通信?が払えなくても
スマホ自体の基本機能は問題なく使えますよね(笑)

そうですね。


>一回支払えば、毎月の通信料を要求される事もありませんので、


普通に考えれば
スマホVSコンデジ
の二者択一と言う問題では無いでしょ?

スマホはあくまでも電話機能やメール機能、ネットがメインで
コンデジを買ったからといって
手放せるモノでも無いでしょ?

>1万円程度のコンデジと、5万円前後?のアイフォンの‘カメラ性能’のみを比較してもねー。

全く異なるカテゴリーの製品ですからね〜
なら、1万円程度のコンデジに電話が出来ますか?メール、ネットが出来ますか?

>‘スレ主さんはアイフォンの拡販関係者ではないか?’との疑念が浮かんだのです。

そんな小細工しなくてもiPhoneは売れまくっています。
日本では、ダントツシェアNo1なんで。
ちなみに僕はアンドロイドですが・・・


書込番号:17189736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/14 16:09(1年以上前)

普通のデジカメ(コンパクトデジタルカメラ)で出来てiPhone5(5s)で出来ないこと。
色々ありますよ!
1) 絞り優先、シャッタ優先撮影
 普通のデジカメでも多段の絞りを搭載しているので、絞りを開放にして被写界深度を浅くして背景をボカしたり、奥行きのある被写体には絞り込んでどこにでもピントが合っているような撮影が出来ます
また、動きの速い被写体(スポーツシーンや車、自転車等の撮影)では被写体がぶれないようなシャッタ速に設定して撮影することが出来ます
これらの機能は絞りを持たないiPhone5では不可能です
2) 光学手ぶれ補正
 普通のデジカメでは普通に搭載されている機能で、しっかりホールド出来ない(体勢的に不安定な)状況での撮影(片手とか)、暗いシーンでの撮影、歩きながら動画を撮影する時にでもブレずに安定した撮影が可能です
iPhone5に搭載されている手ぶれ補正は光学式ではなく電子式なので、静止画のブレは全く補正できませんし、動画の補正にも限界があります
3) フラッシュ性能
 ガイドナンバー(フラッシュの光の強さを表す)によって異なるとは思いますが、普通のデジカメは2m〜5m先まで普通に光が届きます
また、画面の中央だけでなく周辺まで広く照らすことが出来ます
しかしiPhone5は2m先まで光が届きません
また画面の中央部だけが丸く明るく撮影されます
4) 逆光自動発光
 室内の窓辺に人物が立つと、窓の外が明るいためカメラの露出が屋外に合ってしまい人物が真っ暗に写ります
 普通のデジカメはちゃんと自動でフラッシュが発光して人物も明るく撮影されますが、iPhone5では人物が真っ黒に撮影されます
5) オートフォーカス
 普通のデジカメはマルチパターンAFを採用していて、画面中央だけでなく周囲の状況も把握した上でピント位置を決めます
従って、ほぼ撮影者の意図したところにピントがあいます
iPhone5は画面中央付近しか見ていないので、別の場所に目的物があっても必ず中央の物体にピントが合ってしまいます
6) ホワイトバランス
 普通のデジカメは上述のオートフォーカス同様マルチパターンでホワイトバランスを検出します
従って、複数の光源が混ざっている時や全面同一色の被写体でも誤作動せずに良好な色再現となります
一方iPhone5は混ざった光源の分離はできませんし、芝生とか赤レンガの中では肌色を正しく再現することができません

書き出したらきりがありません。。。
iPhone5ではできないこと、まだまだたくさんありますよ!
ご自身が撮影した画像に満足であればそのままiPhone5を使えばいいでしょうし、上述のような差が気になるようでしたら普通のデジカメを使う方がいいでしょう 

書込番号:17190420

ナイスクチコミ!0


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/14 17:03(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

皆さん、色々と書かれてますが、僕なりの見解を。

1)1万円代のコンデジ:あんまりスマホと変わんないんじゃ?

2)3~4万円代のハイエンドコンデジ:A4までのばせる、画質がiPhone5sよりベター。

3)☆☆☆4~6万円台のミラーレス:A4以上もOK。画質も問題無し。加えてボケを楽しめる。

4)6万以上のいわゆる一眼レフ:なんでもできる。


>「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、

スレ主様は撮影目的がはっきりしており、フィギュアを満足に撮りたい、という動機がおありなので

3)のミラーレスカメラボディとf値の小さい単焦点レンズ

を買うと幸せになれるようなきが・・・
ずばり『ボケ』を楽しめるのでスマホよりも格段の違いを感じれるでしょう。。

安いコンデジを買ってもこのボケは得れないのではないでしょうか。

もしくはAPS-Cクラスのデジ一の古いのを中古で1万円台で買って50mm f1.8のレンズ(9000円)であればすげーいい写真が撮れると思います。
ボケも最高に良いボケが得れると思います。

書込番号:17190578

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/02/14 17:35(1年以上前)

>1)1万円代のコンデジ:あんまりスマホと変わんないんじゃ?

敢えてこのクラスのメリットを挙げるなら、「無くしても壊しても大して痛くない」事ですかね。

子供の遠足に持たせるとか(勿論許可されていればですが)、海外の観光地で使うとかでは最適だと思います。

書込番号:17190683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2014/02/14 18:07(1年以上前)

コンデジ(Nikon_P330) Jpeg撮って出し

スマホ(Xperia_acro)

ミラーレス(GX1 & 12-35 F2.8) Jpeg撮って出し

ミラーレス(GX1 & 12-35 F2.8) RAW現像

もしコンデジを買うならそこそこ以上のランクをオススメします。
室内撮影でしたら、ダイナミックレンジ、高感度耐性、レンズの明るさ、ホワイトバランスのプリセット、RAW撮影…などが欲しいかと思います。


でも最近のスマホってほんと綺麗に撮れますよね。^^
小さい画面で見る分には十分だと感じる時もあります。

ただ、少しでも条件が悪いと、途端に絵が破綻するのも事実ですけど(笑)
とりあえず、逆光な条件でコンデジとスマホとミラーレス機の画像を並べてみました。

スマホはiPhone5じゃないですが、Xperia_acro(裏面照射型CMOS、F2.4)なのでまぁまぁ良い部類かなと。
http://kakaku.com/item/K0000251731/photo/#tab

それを参考にスマホの弱点を見ると…、
・すぐに白トビする。(ダイナミックレンジが狭い)
・条件が悪いと、色ノリが悪くなる。(暗すぎる、明るすぎるなど)
・逆光に弱い。
・ズームできない。
・全体的にぼんやりした画像になる。


…ってトコでしょうか?
あとはもう当人がどこまで拘るかで、コンデジなのか、ミラーレスなのか…ってなるでしょうね。

書込番号:17190800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/15 18:45(1年以上前)

デジタルズームの歪みについて説明
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17169804/#17176025

>スマホでも広角で撮影し中央だけをトリミングした場合、ボリューム歪像を理解していれば分かると思いますが、歪みは中央は弱いのでデジタルズームは光学ズームと同じような結果になります。

>ボリューム歪像補正
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC/%E5%85%89%E5%AD%A6%E8%A3%9C%E6%AD%A3/%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%AD%AA%E8%B1%A1%E8%A3%9C%E6%AD%A3

>先ほどのボリューム歪像補正のリンクですが、集合写真を見れば分かると思いますが中央の人は殆ど歪んでおらず、パースも余り感じられません。


訂正
デジタルズームの歪みについては、ボリューム歪像補正の説明は本質ではなく、撮影距離が変わるからでした。
つまりデジタルズームと光学ズームで撮影距離をそろえると、歪みについてもほぼ同じになると書けば理解しやすいかも知れません。

失礼致しました。

書込番号:17195656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング