


特に撮影目的物もなく、ぶらぶら歩きながらスナップしたり
自宅では飼い猫や孫が来たら撮る程度の使用状況です
現在は初期の頃に買ったPENを使っておりますが、電源投入が不安定で買い替えを考えてます
今回はコンデジを含めて考えようと思い、こちらにスレを立てた次第です
最近のコンデジは素子の大きな機種も多いようで、大きさ重さを気にする年寄りには
ミラーレスよりも向いてるのではないかと思っております
上位のコンデジとミラーレスとでは、どれぐらいの差があり
これから買い換えるならどういう機種がいいと思われますか?
書込番号:16929796
0点

XQ1なんか、ちょっと気になっていたり。
http://www.dpreview.com/products/fujifilm/compacts/fujifilm_xq1/sample-photos
書込番号:16929814
1点

ミラーレスでレンズ交換しないなら…実はコンデジはめちゃくちゃおもしろいですよ。
RX100M2あたりが無難かもですね。
書込番号:16929842
2点

コンデジの胸Pに入るスリムな廉価実用機と、ミラーレスの方が使い分けが出来て良いと思います。
いくら小さくても、ミラーレスGM1等はカジュアルコートのポケットには入れづらいです。首下げですね。
ミラーレスの場合、レンズを交換して使い道を広げる目論見がないとメリットを引き出せませんので、
もし、そのお考えがなければハイエンドコンデジをお奨めします。
書込番号:16929865
1点

ありきたりですが
キヤノン S120・G16
フジフイルム XQ1・X20
ソニー RX100・RX100MkU
あたりがお奨めです。
個人的には、G16 XQ1 RX100MkU で、コンパクト重視ならXQ1(ブラック)。
書込番号:16929915
1点

Panasonic LUMIX DMC-GM1
http://panasonic.jp/dc/gm1/index.html
軽くて、小さいです。
なおかつ、レンズ交換出来ます。
コンデジを買うなら、こちらを勧めます。
書込番号:16930029
0点

RX100やGRは面白いカメラですよ。
書込番号:16930151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デカいよ ミラーレス
お持ちのPENやPS15、XZ-1からの買い替えなら問題ないとは思うけど大きさ重さを気にする方には向かないでしょう。
ミラーレスよりも向いてるの
書込番号:16930270
0点

>上位のコンデジとミラーレスとでは、どれぐらいの差
ミラーレスのレンズがキットレンズなら高画質コンデジの方が解像度が良い事もあります。
DSC-RX100を購入したのでカメラ比較テスト (RX100, 410F, S95, E-PL3, G3, D90)
http://todays.dip.jp/0226
書込番号:16940088
0点

> 現在は初期の頃に買ったPENを使っておりますが、電源投入が不安定で買い替えを考えてます
新調するより、修理した方が安いのでは。見積もりぐらいはした方が良いと思います。
私の両親はめっきり写真を撮らなくなってしまいました。
一つにはカメラが重いという事があるのかもしれません。
その意味でコンデジを選択するのは一理あります。
高級機に関しては他の皆さまの指摘の通り。
一方、PENを残して、散歩用に気軽に使える軽くて廉価なカジュアル機を投入するというプランもありかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001970_J0000000189_J0000001279_J0000005993_J0000000146_J0000000107_J0000005952
作例:
http://photozou.jp/photo/camera?model=VH-515
http://photozou.jp/photo/camera?model=VH-510
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z2000EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z1100EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX70
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX55
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+610F
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
高級機の中では軽くて廉価な S200 と、
色使いのきれいな XQ1 が特に私のオススメです。
あまりオススメではないですがクッキリ感満点の絵作りの P330 もお買い得です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000010873
XQ1 はまだ作例に乏しいので、X20 の作例を参考にしてください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
⇒http://photozou.jp/photo/camera?model=X20
S200 は同じ名前の別機種があるので、今年の10月以降の作例を参考にしてください。
オリンパスにはXZシリーズがありますが、少々重いです。
S200はキャッシュバックキャンペーン中で3000円戻ってきます。
なお、初期のPENでキットレンズのズームでJPEG撮って出しをするなら、
最新の高級コンデジに対して大きなアドバンテージは無いと思います。
上記にあげた作例を観察してご判断を。
書込番号:16940547
1点

FUJI XQ1購入予定です。
Eマウントの SEL1670Zが本命なのですが、平井新社長の下「α A/E」は攻勢に出ているようでしばらく様子見に転じています。
作例
http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xq1.html
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=22696
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/72157636516799573/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131107_622403.html
http://ad.impress.co.jp/special/fujifilm1311/
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1311/15/news142.html
http://ganref.jp/items/compact/fujifilm/2573/photo
http://kaleidalabs.wordpress.com/2013/11/27/fujifilm-xq1/
http://kaleidalabs.wordpress.com/2013/12/02/the-photo-of-fujifilm-xq1-01/
http://fujifilm.blog.jp/tag/XQ1
書込番号:16946220
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 9:50:42 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/26 2:50:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:16:19 |
![]() ![]() |
41 | 2025/09/26 11:29:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
36 | 2025/09/26 5:30:37 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





