デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS XZ-10相当の他社機種を推薦下さい

2014/01/03 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2060件

皆様、明けましてお目出度う御座います。
 昨年末にXZ-10を予約したのですが、年を越して迷いがまた出てきました。皆様のお知恵をお借りしたくてお尋ね致します。宜しくご指導をお願いします。(現在の主機はOlympus E-M1;補助機はOlym. TG-2です。歳は後期高齢で体力はあまりありません。)
 昨日まで、各社(SONY,CANON,NIKON,PANASONICとOLYMPUS)のポケットにほぼ入る程度の、XZ-10相当の大きさ・重さと機能のデジカメを調べてみましたが、レンズが暗かったり大きく重かったりして、思うような機種が見つかりませんでした。「調査が不十分とは思いますが・・。」
 主な希望する仕様値は(1)大きさと重さはXZ-10程度[奥行き=35mm重量=250gr] ,(2) 素子=1/1.5〜1/2.3, (3)レンズ F=〜4; f=25mm〜;ズーム比=4〜10程度, (4)シャッター=〜4〜1/2000 S,]
なおXZ-10にある「超解像ズーム」の機能や、性能(解像度など)はどの程度でしょうか。また、動画についてはいかがでしょうか。書き込みなどではOlympus機は余り適当ではないように見聞しますが・・。
(今まで動画を撮ったことはありません。)

 お勧めの機種をお教えいただければ、幸いです。

書込番号:17028861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/03 10:51(1年以上前)

少し調べてみましたが、XZ-10に相当するようなカメラは無いようですね。

書込番号:17028964

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/01/03 10:57(1年以上前)

ringou隣郷 さん 明けましておめでとうございます。

私も年をとり、軽い機材で撮りたくなったのと、厳密なMFを行わなくなったので、1年前にE−5を手放し、今はE−M5とE−P5で撮影してます。(E−M1のレンズキットを予約しましたが、結局買いませんでした。それにしても拡大AFは便利ですね。)

実は私も気軽に持ち歩ける写りの良い機種を探しています。
MFを余り使わなくなったといっても、多少は使いたいので、現時点の候補はソニーのRX−100とXZ−2です。
また、値段が下がればパナソニックのミラーレス一眼 DMC-GM1K レンズキット が最有力です。

TG−2をお持ちなので、性能を犠牲にしてまで、小さな機種を求める理由はないと感じます。
X−Z10は、小さくて安いですが、T−G2との差があまり感じられません。

私はサブには上記3機種か、オリンパスのSTYLUS 1 が有力と思います。
本格的に撮るときはE−M1、行く場所によって撮れるかもしれないとの期待があるときは、サブ。それ以外はTG−2です。

写真を撮る目的とかが異なり、なかなか難しいですが、私ならTG−2を持っていれば、XZ−10は選択しません。
それから動画ですが、わたしもほとんど撮りません。撮れていればよしのレベルなので、オリンパスで十分です。
(前に動画に強いと言われるパナのGH1を使ってましたが、豚に真珠でした。)

書込番号:17028984

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/01/03 11:02(1年以上前)

書き忘れました。
ちなみにソニーのRX−100は素子が1インチであることを除けば、ご希望に合っていると思いますが、1インチの素子では問題があるでしょうか。

書込番号:17029002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/01/03 11:51(1年以上前)

>(3)レンズ F=〜4

望遠側でもF4.0以上の明るさが必要となると、他に見当たらないようですが
広角側の明るさが同等(F1.8〜F2.0)のカメラに絞ればそれなりに候補はあると思います。

ここは妥協してもいいように思いますが、やはり譲れない部分なのでしょうか?

もし妥協できるなら

COOLPIX P330
PowerShot S200
PowerShot S110
FUJIFILM XF1
PowerShot S120
FUJIFILM XQ1
LUMIX DMC-LF1

あるいは、レンズの明るさ優先で、大きさを妥協できるなら

OLYMPUS STYLUS XZ-2
PENTAX MX-1
COOLPIX P7700
FUJIFILM X10
LUMIX DMC-LX7
PowerShot G16
COOLPIX P7800
FUJIFILM X20
OLYMPUS STYLUS 1

ただ、メイン機がオリンパスで候補もオリンパスなので
XZ-2が一番いいように思いますが・・・

書込番号:17029151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2014/01/03 20:21(1年以上前)

望遠側の明るさとカメラのコンパクトさは一般に両立できないと思います。
XZ-10は素子こそ小さいですが、小さくすることでその辺を上手くまとめてきています。

TG-2と多少かぶりますが、コンパクトさと明るさとを優先されるのであればXZ-10が最適解では?

ただ、動画を考えるとパナやソニーになりますね。
もし、すべて売り払って1台で済ませるのなら、大きめですがソニーのRX10なども良いかと思います。

それから、底値を捕まえることにこだわらないのであれば、今月初めにCESがあり、来月にはCP+もありますので、しばらく各社の動向を見てから決めるのもアリかと思います。


書込番号:17030749

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/03 23:28(1年以上前)

よい意見がたくさん出たので、私ごときが書き足すことも無いのかもしれませんが...

XZ-10 は現在の価格では“買い”だと思います。
このセンサーサイズで「ズームしても明るいレンズ」というのは他に無いでしょう。
ただ、ズームしても明るいとはいっても、望遠側のF値をセンサーサイズで割ると、
RX100 4.9/1.0=4.9
XZ-10 2.7*2.3=6.21
なので、レンズが暗くても、センサーが受け取る光量という意味ではRX100に歩があります。

他に無いかということですが、望遠でのレンズの明るさにこだわらなければ、既出のリストに加えて32Sがあります。
旧式につき高感度での色ノイズが目立ちますが、レンズの描写力が秀逸です。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
http://kakaku.com/item/J0000000104/
XZ-10 よりも、かなりコンパクトになります。
広角端で周辺部の解像度はS110よりも上でした。
もし、広角を主体で使うなら、オススメです。
私は S95 から 32S に乗り換えました。それぐらいの価値はあります。

書込番号:17031549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/04 18:14(1年以上前)

TG−2をお持ちとのことなので、少なくとも広角端での写りはXZ−10とあまり変わらないと想像できます。
(私はXZ−10持ちでTG−2は持っていないので半分想像ですが)

TG−2の不満点が望遠側が暗いことや設定のカスタマイズ性あたりであれば、XZ−10はそれらが改善して
いますので買いだと思います。アートフィルターも使えますし。

もしTG−2の広角端の写りが満足出来ていないようでしたらXZ−10は止めておいた方が良いと思います。
XZ−10は望遠端まで明るいレンズとはいえ、静物撮り限定で言えばやはり1/1.7インチセンサー機で望遠端まで明るいMX−1等には及びませんでした。

MX−1は大きさ的にお勧めできませんので、パナLF1あたりはどうでしょうか?
望遠側の明るさを気にしているようですが、EM−1もあることですし、コンデジは便利ズーム機と割り切ってみてはどうでしょうか?でもこれは28mm始まりですのでその点が却下かも。。。

後悔ない買い物をどうぞ〜 

書込番号:17034440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2014/01/07 21:13(1年以上前)

皆さんから的確でご親切な書き込みをいただき、ありがとう御座いました。お礼が遅くなりましたが、まとめてお礼申し上げます。
>おりじさん。TG−2をお持ちなので、性能を犠牲にしてまで、小さな機種を求める理由はないと感じます。
X−Z10は、小さくて安いですが、T−G2との差があまり感じられません。
私はサブには上記3機種か、オリンパスのSTYLUS 1 が有力と思います。本格的に撮るときはE−M1、行く場所によって撮れるかもしれないとの期待があるときは、サブ。それ以外はTG−2です。
 ちなみにソニーのRX−100は素子が1インチであることを除けば、ご希望に合っていると思いますが、1インチの素子では問題があるでしょうか。

 1インチの素子には、今の所興味はわきません。

>フェニックスの一輝さん。望遠側でもF4.0以上の明るさが必要となると、他に見当たらないようですが
広角側の明るさが同等(F1.8〜F2.0)のカメラに絞ればそれなりに候補はあると思います。

 欲が深いか判りませんが、望遠側の明るさも希望します。

>Supercriticalさん。TG-2と多少かぶりますが、コンパクトさと明るさとを優先されるのであればXZ-10が最適解では?
ただ、動画を考えるとパナやソニーになりますね。もし、すべて売り払って1台で済ませるのなら、大きめですがソニーのRX10なども良いかと思います。
それから、底値を捕まえることにこだわらないのであれば、TG-2と多少かぶりますが、コンパクトさと明るさとを優先されるのであればXZ-10が最適解では?ただ、動画を考えるとパナやソニーになりますね。
もし、すべて売り払って1台で済ませるのなら、大きめですがソニーのRX10なども良いかと思います。
それから、底値を捕まえることにこだわらないのであれば、今月初めにCESがあり、来月にはCP+もありますので、しばらく各社の動向を見てから決めるのもアリかと思います。


 Supercriticalさんのご意見をご参考にして、暫く考えてみます。「それから、底値を捕まえることにこだわらないのであれば、今月初めにCESがあり、来月にはCP+もありますので、しばらく各社の動向を見てから決めるのもアリかと思います。」


>konno_3.6さん。よい意見がたくさん出たので、私ごときが書き足すことも無いのかもしれませんが...
XZ-10 は現在の価格では“買い”だと思います。このセンサーサイズで「ズームしても明るいレンズ」というのは他に無いでしょう。レンズが暗くても、センサーが受け取る光量という意味ではRX100に歩があります。

 暫く様子を眺めることとします。

>デジカメぱぱ2013さん。望遠側の明るさを気にしているようですが、EM−1もあることですし、コンデジは便利ズーム機と割り切ってみてはどうでしょうか?でもこれは28mm始まりですのでその点が却下かも。。。
後悔ない買い物をどうぞ〜

 的確なお考えをありがとう御座いました。暫く娑婆の様子を眺めることとします。

 皆様ご親切な書き込みをありがとう御座いました。大変お騒がせし申し訳ありませんでした。深謝!!!。


書込番号:17046448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:153件

室内での猫の撮影が購入の動機
(屋外や他の被写体はそうでもないので撮れればいい程度です)
今迄猫をかわいく撮るには静止画はむり、撮るならビデオと動画で

トラ猫はどんなカメラで撮ってもオマケのくせにキレイに撮れるもんだなぁ と感心できますが
黒猫は呪われてるコにしか写らないし、白やシルバーの色味の薄いコも白飛びしたりで元々難しいだけに
静止画は携帯についてるカメラ程度で十分と割り切って手持ちや持ち合せでヨシとしてきました


その手持ち系が一斉に御臨終、間に合わせに携帯買うほど今迂闊に携帯契約するのもなんだしの時代かつ
これってのもないのにカメラの為に欲しくもない携帯買うなら
後々携帯買うからあくまでも低予算でつまりはお買い得デジカメならという条件になるけど単体で買ってみようと。

携帯性でXZ-1など3つ位候補にして店頭に行った所結局ウェアラブルやらなんやら全部見る羽目になりつつ
接写かつ室内想定ですので自分の皮膚を接写した場合で一番目で見た感じに近かったのが
XZ-1だったので決めようした所「液晶の映しがキレイで実際の画像は全然という点もある」とそもそも論を最後にいわれ
舐められないよう「F値はいくつ?」なんてやり取りしたのにもうあんな頑張れない・・と腰砕けになって手ぶらで帰った日には、自分にカメラ選びなんて無理だーっ と一度思ったのですが

入り用ができ明日買いに行く事になるので
人間でいう所の赤ちゃんの肌の質感や産毛感など見たままに近い撮影に適う基準で選ぶとしたら
どの機種が候補にあがりますか 理由含めて意見頂けると嬉しいです

書込番号:17028426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件

2014/01/03 06:41(1年以上前)

↑明日としてましたが、実際買いに行くのは今日です

XZ-1 2もしくは10 P300など書こうかと思ったのですが
ランダムな意見を貰った方がいいなと思い上記内容にしたのですが
自分なりに云々と書けとガイダンス文書があるので倣って追記してみました

室内、生きもの(人間か動物)しか撮らないよ人向けのを教えてください、よろしくです

書込番号:17028432

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/03 06:44(1年以上前)

兎にも角にも、ご予算は如何ほどまでですか???(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17028434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/03 06:53(1年以上前)

トラ猫さんは色彩豊かなので比較的取りやすいのですが黒は本当に難しいです。
なので大事なのは黒猫をどのようにして撮影するかという技術面だと思います。

猫の機種はXZー1で十分です。その店員さんにもし被写体のことを話されていたとしたら、
映り云々よりもどのようにして撮るかをアドバイスされるべきだったと思います。
ただ黒猫の撮り方をアドバイスできる店員さんがいるのはカメラ店と一部の大型量販店くらいだと思います。

黒い子を撮る時はスポット評光にして露出暗めがいいですね。室内灯下で毛並みのツヤを活かすのもありです。


赤ちゃんを撮影されるのでしょうか。それなら富士フィルムが絶対いいですよ。
XF1。富士フィルムは人肌に表現が最も美しいメーカーで、猫撮りに使えます。

産毛は…クローズアップするしか無理かな?

書込番号:17028443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/03 07:03(1年以上前)

人肌の再現なら富士フイルムの機種がいいかもしれませんね。
少々高価ですが、富士フイルムのX10かX20あたりはどうでしょうか?

書込番号:17028458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/03 07:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/01/03 10:02(1年以上前)

富士フイルムのXQ1などは。
今なら、キタムラで予備バッテリーが1個おまけで付くかも。

書込番号:17028816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2014/01/03 16:14(1年以上前)

>葵葛さん

ログインしてから投稿してるのに投稿するとログインしろと3度くらいあって
低予算だけ書けて他一から書き直しを繰返してる内に以下書いた気になって書き飛ばしてしまい失礼しました

モバイル端末(多分tab)を買う為低予算つまりは値下げした2万以下になった型落ちなどのお買い得品でとは思ってますが
検討が全くつかない為ランダムな意見を優先して伺いたかったのです スイマセン

書込番号:17029938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2014/01/03 18:37(1年以上前)

yasakamatsuriさん

そうですね、黒猫は一番実物通りに撮れる事が少ないですね
それでも目の大きくないコは比較的まんま写せても目のおっきいコは絶望的な高確率で呪いの画になります
昼間でもかわいく撮れたら〜はある意味常なるテーマかもしれません

人間の赤ちゃん自体は撮る予定ではないのですが
カメラには詳しい、でも風景撮りが好きで動物なんか撮らないという人からでも選定相談の的を射やすいように
赤ちゃんの白目の薄青い感じとか歯茎の肉色加減とか撮りたいの!と喩えますんで
こちらでもそうさせて頂きました
白毛のコの歯茎のピンク加減とか日向に透けた耳の毛細血管とか撮りたがる方なんで

>店員さん
は、風景撮り派で動物は・・という人だったのもあって、結局全機種網羅する事になったんです
オリンパスは風景と思ってたので意外と生きもの向きなんだと感心したのと疲れた・・決めたいでいて
これにするわ としたら、ディスプレイがキレイめなだけかもしれない 実際撮れてるのはどうか と
慎重な方向になったんです(そういう意味では良心的でしたが)

FUJIはノーマークだったので予算で行くとあれだけど実機みてからにしたい所です
提案ありがとうございます

書込番号:17030386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2014/01/03 18:56(1年以上前)

アナスチグマートさん
XF1に加えX10X20ですね?ありがとうございます
実機見てきます

じじかめさん
比較ページありがとうございます
>センサーが大き目でレンズが明るい機種
基準でいくとその比較の中での順位はどうなるんでしょう?

ナイトハルト・ミュラーさん
電池貰いにキタムラとなると本日は火事の影響で厳しかったかも
この時間で落ち着いてる様なら検討します、ありがとうございます
皆さんFUJI推しですね 人肌以外に室内向きという理解でいいんでしょうかね。。

書込番号:17030465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2014/01/03 19:09(1年以上前)

自分メモ兼て 
皆さんのFUJIでいくと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000003737_K0000295234_J0000005361&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
XF1かXQ1が広角で・・かな
レトロデザインは ちょっとツボです

それぞれの一言特徴ってのがわかってないので行った所で決めてこれるか。って所です

で、じじかめさんの比較のなかでいくと
XZ-2は1より操作性がいいようですが、F値など不満の声もあるようで数値だけだとルミックスになりそうですが、、
ん〜 って感じで 行ってきます

書込番号:17030508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/03 22:36(1年以上前)

スレ主様


ぜひこちらをどうぞ♪
http://matome.naver.jp/odai/2136632961726388101

私なら照明下で上目遣いがおすすめです。

書込番号:17031316

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/04 04:45(1年以上前)

猫写なら、迷わずAPS-C一眼レフ。毛並みの表現力がゼンゼン違うでしょう。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec116=1&pdf_so=p1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15903478/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961425/

XZ-1 でもそれなりに撮れると思います。 17,480円は安いですね。
http://kakaku.com/item/J0000000038/

ちなみに今 NEX-3NL が激安。ただし、ピント合わせは速くないです。
http://kakaku.com/item/J0000006247/

書込番号:17032189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2014/01/08 05:03(1年以上前)

yasakamatsuriさん

まとめありがとうございます、黒毛ばかりではないのであれですが
黒毛についてリコメすると、やはり比較的目の大きくないコでしたね
ウチには大きいのも大きくないコもいて大きくないコは、まとめにもあったショットで撮れてるのもあるんです
正に上目使いでw
が、大きいコの方は呪われショットばっかですw顔の骨格も立体的だから尚のこと。。

照明、、間接照明とかよりよくなりますよね
本来の毛の色の感じとかは変わってしまいますけど

単色は淡色でも濃色でも大変デス><

書込番号:17047644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2014/01/08 06:04(1年以上前)

konno_3.6さん

>猫写なら、迷わずAPS-C一眼レフ。

質問に入れた携帯性でいくと一眼は選択肢にありません
予算とは別に
取捨選択基準に撮っておきたい瞬間にサッと使える事の方に重きを置いているからで
構えていい構図になってくれるのを待つのスタイルの人と別れる所ですかね
それと腕の中にいる時や接写になってしまう時道具がデカすぎても意味ないんですね

一眼をセレクトする際にAPS-Cかどうかの基準を頂いてありがとうございます
一眼を相談したい状況になった時にはぜひよろしくお願いします


皆さんから意見を寄せて頂いて感謝します。
XZの1か2の入手がより容易い方にすることに決めることにしました
日曜じゃないと撮影できない条件なので先週までの間は今日には明日にはの勢いでしたが
来週の日曜まで と余儀なく変わったので購入の結びでなくて申し訳ないのですが

今回 大変勉強になったのは
アナスチグマートさんが推したX20
簡単にハイエンド言ってるだけかとも思ったのですが、マクロてなんじゃぃの自分が なるほど となれましたw 感謝します
額面的に、3万5万と出すならビデオ買うわっの自分基準が
X20を自分の用途に対して理解できた時点で候補機種の取捨選択がシンプルにできました
間に合せの割に賢い機種選択したというのを狙って無知な分のフォローを貰おうと質問し
NEX-3NLなど挙りましたが、ソニーの写りは好きじゃない自分にとって
そういった意味でオリンパスにオチがつくのは意外と言えば意外ですが
X20の自分なりの把握があったおかげでその振り分けができたわけです

XZの1か2を買ったらそれ以降普通はもぅデジカメを気にする事はなくなってしまう所ですが
X20がお買い得になる頃カメラ小僧根性もないくせにギラギラとするかもしれないですw

GAを複数付けられたらと思うのですが
質問に率直な分yasakamatsuriさんに。アナスチグマートさんへはこの個別分で述べさせて頂くことにしました
ありがとうございました

書込番号:17047678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/01/08 15:59(1年以上前)

犬と猫

ねこ

つかれた

大きな猫

珍しい質問なので、お邪魔しました
源蔵おじさんです、

液晶で見た感じでしょうか? プリントされて黒猫ちゃんが嫌がったのかも
今のカメラどれもすばらしいので、かっこいいお気に入りの形で
予算に合えばいいと思いますよ。

もう買われたのかな、いろいろ試してください
すまほの性能がすごいので、写しかた工夫されたら十分いけますよ。

書込番号:17049001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

心霊写真?

2014/01/02 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:225件


デジタルカメラで心霊写真?が写りました。 撮影機種「キャノンIYX25IS・1000万画素」、SDカード「東芝製」。 昨年の小学校6年生の卒業写真に、母親と その子供の間に 女性の顔がはっきりと写りました。 知り合いに見せましたが「どこかで写してしまった女性像が、たまたま今回撮影した卒業写真にデータとしてかぶってしまったんじゃあないか?」と言われました。 いとこの男性にも同じ事を言われました。 だとするなら、SDカードって、このような不具合がまれに起こる事ってあるのでしょうか? はたまた、キャノン「IXY25IS」の不具合なのでしょうか?
ただ、僕が思うに 前のデータで残ってしまった女性像が 母親と子供の間に丁度良く入り、しかも、顔の大きさも 周りの人達の顔の大きさと殆ど変らない大きさで写ってるんですよね。 偶然が重なると、ここまで綺麗に?このような写真が「出来る?!」のかと思っていますがw  写真はアップしませんが、よかったらコメントお願いしますm

書込番号:17026409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/02 17:20(1年以上前)

> 写真はアップしませんが、よかったらコメントお願いしますm

画像アップしなきゃ〜ダメじゃん!!!
現時点ではただの嘘つき。

書込番号:17026422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/02 17:23(1年以上前)

アップするときに生きている人間の目の部分にモザイクをかければいいと思う。

霊の方はそのままズバリでおながいします。

書込番号:17026431

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/02 17:53(1年以上前)

そだね・・・

テキストだけだと、誰でもでっち上げられるし^^;

書込番号:17026529

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/02 18:28(1年以上前)

>アップするときに生きている人間の目の部分にモザイクをかければいいと思う。

私はJTrimという、無料のソフトでモザイクを掛けています。
少し古いソフトで、OSも正式にはWin.XPまでですが、モザイク程度なら、Win.7 (32/64ビットとも可)でも動きます。

ダウンロードは下記から可能です。
http://www.woodybells.com/jtrim.html
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/jtrim/
その他色々な所から、ダウンロードが出来ます。

詳しい使い方は、下記からどうぞ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtrim/index.html

書込番号:17026656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/01/02 20:53(1年以上前)

心霊の肖像権はいいのかなぁ?
日本国憲法では死後の世界は規定してないからよいのかなぁ?
ご存命の方の生霊で、尚且つ日本国民の場合は肖像権ってどうなんだろう?

心霊写真にも目線がいるのかなぁ?

書込番号:17027087

ナイスクチコミ!5


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/02 21:17(1年以上前)

写真無しでは霊能力者でも御手上げなのでは…(^^;

書込番号:17027161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/02 21:22(1年以上前)

松永弾正さん、斬新な視点ですね(^-^)!

書込番号:17027181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/01/02 23:52(1年以上前)


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2014/01/03 00:01(1年以上前)

ベース写真1

ベース写真2

こんな写真ならあり得る

生霊の肖像権については、ヤフーの知恵袋でそんな質問がかなり前にでていますが、
法律サイトではないので、明確な判断はなされていませんね。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017538895


で、実際に、知り合いの言っていることが起こり得るかというと、
まず、デジカメでデータを削除した時、データの位置情報は消されますが、データは消されません。
次に、デジカメがあるブロックだけデータを書き損じたとき、デジカメの書き込みの処理にもよりますが、
前に残っていたデータがそのまま残る可能性はあります。

ただ、何かと何かの間に何かが写りこむというのは、JPEGのデータの形式上ちょっと考えづらいです。
1〜2ラインちょっと崩れるくらいだと思いますし、ブロックの使われ方が同じにならないので、
写真の組み合わせとして認識できるものになるか微妙なところです。

試しに、バイナリエディタで、適当なデータブロックを切り出して、
別の画像に埋め込むということをやってみました大晦日の富士山と、初日の出(たぶんカレンダずれてるけど)
JPEGのフォーマットは厳格でないので、ちょっとくらいデータが壊れていても、一応画像として表示されます。

書込番号:17027818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2014/01/03 10:14(1年以上前)

Seventhlyさん、ちょっと僕には難しいコメントですが、まぁ「デジタル」では起こりうる現象だという事ですね。 

書込番号:17028857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/01/03 10:58(1年以上前)

スレ主さん>Seventhlyさん、ちょっと僕には難しいコメントですが、まぁ「デジタル」では起こりうる現象だという事ですね。 
 どちらかというと起こりえないといわれているのですが?
 無理に起こりえると結論を持っていこうとされていませんか?
 いままで、データが壊れた写真でスレ主さんの言われるように都合よく人為的に合成したような画像を見たことは一度もありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15633772/#tab
 こちらの廃墟ブルーシャトーさんも無理に自分の結論を通そうとしましたが、写真は絶対に出しませんでした。
 写真を出せば、簡単に結論が出たりしますよ?

書込番号:17028990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2014/01/03 12:37(1年以上前)

あんぱらさん、どうもありがとうございます。 このような現象が、新幹線とか風景とかではなく、対象物を「人物」に限定して、実際に起こり得るのか? 人物でのサンプルのような写真がありましたら見てみたいと思っています。  

書込番号:17029298

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2014/01/03 13:46(1年以上前)

こういう感じになってたらお祓いを

データなので、人でも風景でも物でも変わらないんですけど、ちょっとわかりづらかったですかね。

必ず、横か縦の数列が、もう一方の写真の画像になり、写真の一部のブロックだけが片方の画像になったり、
背景に溶け込んだりすることはありません。
3枚目のような感じなら、特に問題ないと思いますが、イメージ的に4枚目のような写真になっていたら、
お祓いを受けた方が良いと思います(4枚目は、元々風景だけの写真ですがイメージを伝えるために、
雑に合成した写真です)

書込番号:17029532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2014/01/03 15:19(1年以上前)

Seventhlyさん、わざわざお写真の比較画像を添付して頂きましてありがとうございます。 新規に、掲示板を作りますので宜しければコメントお願いします。

書込番号:17029790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/01/05 12:04(1年以上前)

 結局スレ主さんと同様の事例は存在しないようですので、本当にスレ主さんのおっしゃっている画像が都合よくカメラで生成されるのは考えられません。
 後学のために、スレ主さんの画像のUPをお願いします。
 モザイクのかけ方は既にアドバイスがありますね。
 このままですと、廃墟ブルーシャトーさんと同じ評価とします。画像があるのに出さないのでさらに低い評価かな?

書込番号:17037472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/05 12:34(1年以上前)

スレ主さんの初夢を書いたのかにゃ?
子供の頃よくあったよね…夢を現実と思い込み夢で貰った玩具をナイナイ言って探し廻ったりって…だから現物出せないんだよね(^.^)b

書込番号:17037575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2014/01/05 12:56(1年以上前)

すいません。 ただ一つだけ知りたいのは、「キャノン製のデジカメ」や「東芝製のSDカード」にも不具合があると、集合写真の中に「いるはずもない人物像が写る」のかどうか? という疑問があったので今回 投稿したという事なんです。  初めにですが「写真は掲載しませんが。。と断っております。」 これ以上、僕の質問が バカバカしいと思いましたら 今回はこの辺りで書き込みは終了したいと思います。 ごめんなさい。

書込番号:17037630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2014/01/05 14:33(1年以上前)

Seventhlyさん、あんぱらさん、ご意見ありがとうございました。 機会がありましたら、新規の掲示板に画像を載せますので その際は再度のコメント(良かったらw)お願いいたしますm

書込番号:17037891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/01/05 18:12(1年以上前)

以前カメラ、カードの不具合でこんなことは起きないだろうと
思いつつレスしたスレがあったが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12737631/#12753080

書込番号:17038634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:275件

現在使用しているデジカメが壊れ、WIFI機能付きのデジカメを検討してRX100M2に惹かれています。
今、スマホ(Android)で撮った画像がGoogle+に同期で自動でバックアップされてブログの画像に使用しているのですが、WIFI付きのデジカメでも同じ事が出来ますでしょうか?

WIFIデジカメ→スマホ→Google+

みたいなイメージなのですが、出来たとして画像のサイズ等はそのままなのでしょうか?
できれば元画像はSDカードに残って後でパソコンにそのまま残したいのですが、Google+へはリサイズされた容量が小さい画像が送れればなぁ、と思ってますが手間が掛かるようならばWIFI機能無しのRX100も検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:17022062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1件

過去に富士フイルムのFinePix Z5fdと言う機種を使っていて
それに付いていた機能でシャッターを一度押すだけで

フラッシュ無しで1枚
フラッシュ有りで1枚

の計2枚を撮影してくれる 高感度二枚撮り と言う機能があり、
「フラッシュ要るかな?」と言う場面で特に便利に使っていたのですが
何気に買い換えで選んだデジカメにはその機能がなく、とても不便で後悔していました。

幸か不幸かそのデジカメが故障してしまった為、今度は失敗しない様に選びたいのですが
他社にも高感度二枚撮りと同じ機能があるのかも分からない為
レビューの多い物やランキングの高い人気のありそうなデジカメを一つ一つ見ていたら頭の中が一杯一杯になってしまいました。

どなたか下記に書く私の求めている機能と、ご存じの機種を照らし合わせて
候補になりそうな機種を幾つかお勧めして頂けないでしょうかm(_ _)m

【絶対に必要な機能等】
高感度二枚撮りと同じ機能
光学5倍以上
コンパクトカメラサイズ

【使った事無いけれど欲しいと思っていた機能】
wi-fiでandroid、iphone、PCへ転送可能
タッチパネルでピント合わせ

【使い方等】
・メモ感覚で適当に撮る感じのチョイ撮りが多いです。
(ちょこちょこ撮ってはPCで見る為、wi-fiで転送出来たら良いなと思っていました。
また、SDカードをPCに刺したまま本体だけ持ち出して「内蔵メモリしかない!」って失敗をする事があったので…)
・最近はプリントするよりもPCで見る事が多いです。
・思い出として大切に保存したい写真を撮る事もありますが
絶対に欲しいと思う写真は大体が自分たちの写っているスナップショットや集合写真で
三脚等は使用しない為、基本的にシャッターを押すのは店員さんや友人です。
(この様な場面では撮影して頂いた画面を見て
「やっぱりフラッシュ有りor無しで撮りたいのでもう一枚お願いします」
とお願いし難い場面もあるので高感度二枚撮りは便利でした。
渡す時に連射である事と、保険の為に2回撮影して欲しいと伝えれば計4枚撮影出来たので。)

【その他の希望等】
・予算は2万円で収まる物が理想ですが多少はオーバーしても大丈夫です。
・型落ちの物でもOKです。
(検索していたら新機種で高感度二枚撮りが削除されていたと言う書き込みを見掛けた事と、
新型等には拘らないので旧機種で割安であればとても嬉しいので。)

以上です。
どう書いたら良いのか分からず、思った事を付け足して行ったのでとても読みにくい文章になっているかと思います…
申し訳ありません。
もし私の理想に近い製品をご存じの方が居ましたら教えて下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17010239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/29 06:06(1年以上前)

型落ちでよければ富士フイルムのF800なら高感度2枚撮りがついてます。
現行品だと富士フイルムのXF1くらいかな?ただXF1は光学4倍ズームです・・・

書込番号:17010343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/29 07:48(1年以上前)

F800exrまであった機能をF900exrで無くしたということは、必要ないのかも?

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101215&pnum=1787

書込番号:17010464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/12/29 08:29(1年以上前)

高感度二枚撮りは富士フィルムしか搭載していなかったように思いますが
その富士フィルムもF800EXRからF900EXRにモデルチェンジした際に機能を搭載しなくなっていますので
2013年以降に発売された機種からは搭載されていません。

もし、この機能が必要なら新品で購入できる在庫のあるうちに、高感度2枚撮り機能搭載機種を購入された方がいいかもしれません。



搭載されているのは

FUJIFILM XF1
FinePix F800EXR
FinePix Z1100EXR
FUJIFILM X-S1
FUJIFILM X10

あたりです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_J0000001278_J0000001279_K0000317506_K0000295234

書込番号:17010567

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/29 09:09(1年以上前)

最近の機種は暗いところも上手に撮る機能が充実してきて、フラッシュ有り無し連写が必要なくなりました。
手許にF770がありますが、カメラ横のボタンでフラッシュの有り無しを素早く切り替えられます。
おそらくこのような機能であれば、目的は達せられると思います。
機能を呼び出すためにモタモタするよりも、手っ取り早いでしょう。
また、「スローシンクロ」を選択できる機種であれば、
フラッシュを焚いても背景を写すことができます。
そうすると、選択肢はとても広くなります。

レンズの明るい高級機を選択すれば、薄暗いところでもフラッシュが必要ありません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000010873_J0000003737_K0000418168_K0000489433_J0000005993_J0000001279
その意味で、フラッシュ切り替えの簡単さも含めて、S200 がイチオシです。
(撮ってもらうときには、フラッシュを出した状態で渡し、
 二枚目をフラッシュを押し込んでオフにして撮ってもらいます。)
作例:(今年の9月以前の写真は同名別機種によるもの)
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
Wi-Fi 対応。
キャッシュバックで3000円戻ります。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-premium/
フジを愛用していたという意味では、少し重くなりますが、XF1も良いでしょう。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XF1

FinePix Z5fd の子孫という意味では、Z1100,Z2000 です。
レンズは明るくないですが、Z5fd よりはかなり暗さに強くなっています。
廉価で、フラッシュ以外では条件を満たします。
Z2000はサクサク撮れるのが特徴。Z1100はタッチパネルが便利。

書込番号:17010654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/29 22:39(1年以上前)

高感度2枚撮りとは懐かしい言葉ですね。

オークションに行き、美品を格安で購入してみたら。

書込番号:17013214

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/30 13:00(1年以上前)

Z1100取扱説明書より

やはり Z1100 がよろしいのでは...
高感度2枚撮りも使えるし、安いし。
なにより、使い勝手が今までと大きくは変わらない。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005993_J0000001279_J0000000156
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z1100EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z2000EXR

書込番号:17015110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信85

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海外旅行に良いカメラやビデオ

2013/12/28 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ

新婚旅行にカメラかまたはビデオカメラを持ってきたいと思ってるんですが、おすすめのものを教えてください!画質などはもちろん良いのがいいです!予算は5万位ない位です。そんな玄人でもないので、普通にすばらしいものがとれれば充分です。宜しくお願いします!

書込番号:17008544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/28 18:37(1年以上前)

そんな貴方にGF5電動ズームキット
http://kakaku.com/item/K0000359130/

パナLumixですから、動画も得意。このブラウン、けっこう渋く洒落ていますよ。

書込番号:17008637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/28 18:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000003973

オリンパスのE-PL5やソニーのNEX-5Rもいいと思います。

書込番号:17008677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/28 18:52(1年以上前)

では・・・

SONY
サイバーショット DSC-RX100M2
http://review.kakaku.com/review/K0000532639/#tab
などどうでしょうか?

ちょっと予算を超えてしまいますが・・・





書込番号:17008685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/28 18:55(1年以上前)

追記

予算が厳しいようであれば
先代モデルも十分高性能です^^

ドゾ
SONY
サイバーショット DSC-RX100
http://review.kakaku.com/review/K0000386303/#tab

書込番号:17008697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2013/12/28 20:24(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:17008997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/28 20:24(1年以上前)

ありがとうございます!OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットとはどうちがうのでしょうか?

書込番号:17009001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/28 20:47(1年以上前)

オリは動画がダメですね。撮れますが、AFの自動追従や静音ズームでLumixが優位。
静止画と動画いずれもバランスの取れた仕様です。m4/3センサですからA3印刷にも十分耐えます。
旅行では、望遠系のレンズは普通は必要ないと思います。

書込番号:17009082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/28 21:25(1年以上前)

ありがとうございます!
ペンタックス
PENTAX Q7 ボディはいかがですか?

書込番号:17009207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/28 21:27(1年以上前)

ありがとうございます!

ニコン
D3200 ボディはどうでしゅうか?すみません、素人なもので。

書込番号:17009215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/29 01:07(1年以上前)

D3200よりはパナソニックのGXがいいと思いますよ。D3200も底値になりつつで新型出ますので買い時には違いないと思います。

書込番号:17010053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/29 01:16(1年以上前)

すみませんご予算オーバーですね(>_<)
GFシリーズなどいかがでしょう。個人的に重くて大きいと怖いのでRX100のようなコンデジタイプが良いかなとも思います。

動画も卒なく綺麗にとなるとパナソニック、ソニーになります。

書込番号:17010070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/29 10:17(1年以上前)

旅を主眼において開発されたカメラという点で、SX280を推します。
http://kakaku.com/item/K0000490884/
キャッチコピーは「動画コンパクト、始動。」
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/
ソニー、パナソニックと並び、動画を重視した仕様となっています。
高倍率ズーム機につき、暗さへの強さは一歩譲りますが、
高い所にある寺院の彫刻のアップなど、撮りたいものを撮れます。
GPS,Wi-Fi両方装備しています。
作例を観察して、これで十分だと思えるなら良い選択でしょう。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX280+HS
機能が近い機種にはTZ40があります。パナソニックなので動画と家電の相性が良いです。
http://kakaku.com/item/J0000005968/
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-TZ40
タッチパネルが便利。
画質よりも携帯性重視ならWX300。
http://kakaku.com/item/J0000006258/
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX300

もしも暗さへの強さを重視するなら、動画重視も含めてS120という考えもあります。
http://kakaku.com/item/J0000009971/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
高倍率ズームが必要ない場合はオススメです。SX280同様に60p動画対応。
とくに、星空と夜景を一緒にカンタンに撮る機能があります。タッチパネルあり。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/feature-mode.html
他にこのクラスとしては、XQ1があります。
暗所耐性と動画性能はS120に一歩譲るものの色使いがきれいです。
http://kakaku.com/item/J0000010873/
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16946220
動画と家電との相性という意味ではソニーのRX100も視野に入ってきます。
http://kakaku.com/item/K0000386303/
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
広角端の画角が狭いのと、広角端で画質ががくんと落ちるのが泣き所。

これらは暗さに強いといっても大きな一眼などと比べると身も蓋もありません。
暗さに強くて高画質とくれば、コレ↓
http://kakaku.com/item/J0000001579/
驚異的な暗所耐性と解像度を誇ります。ズームレンズもつければ、
http://kakaku.com/item/J0000001581/
ただ、ここまでかさばるものになると、撮影以外に何をしに行ったのかわからなくなりますね。

小さな一眼という点では、DMC-GM1K が話題を呼んでいます。
http://kakaku.com/item/J0000010861/
パナソニックなので、動画と家電の相性もバッチリ。
ただ、このようにレンズを極端に小型化すると画質が犠牲になります。
予算の点も含めてS120,RX100と天秤にかけるのがよろしいかと思います。

いずれにせよ。暗所にこだわらないなら、SX280 をお勧めします。

書込番号:17010834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2013/12/29 18:20(1年以上前)

みなさまありがとうごさいます。しかしすごい知識量ですねみなさま。。感服致します。さて、私でも最近スマホのデジカメがすごい進化しているので、デジカメが人気がなくなってきているのは理解してますです。スマホはスマホなりによいすごいカメラがあるので、やはりデジカメを一歩越えたミラーレスか一眼レフでしたっけ?のような、スマホでは絶対敵わないような、ものが個人的にはベストです

書込番号:17012222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/29 22:44(1年以上前)

カメラは、故障、紛失とか盗難等で、撮影出来ない場合が
あるので、旦那さんと2人で2台持って行った方が良いです。

PANASONIC TZ40 望遠+動画用
CANON S120 静止画用

予備バッテリとモバイルバッテリを持っていくとバッテリ切れには
対応できます。

書込番号:17013240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2013/12/29 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。動画より写真重視でお願いいたします。あとは一台しか持ってきません。いろいろと注文が多くてすみませんが皆様引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:17013352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/30 01:34(1年以上前)

ミラーレスでご予算に合って静止画ならE-PM2でしょうか。

個人的に映りの美しさと軽さでミラーレスではないけど高級コンデジのソニーRX100をお勧めしたいのですがズームに乏しいので利便性でどうかなと。まぁデジタルズームで画質捨てれば解決することなんですけどね。

ズームさえこだわらなければE-PM2よりRX100が綺麗に撮れるとおもいますよ。私もサブサブ機で持ち歩いてます(^-^)

書込番号:17013866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/30 06:48(1年以上前)

みなさまいろいろと御回答くださり本当にありがとうございます。通常のデジカメには興味がないのでその点、ポイントとして是非ともお願いします〜

書込番号:17014139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/30 08:02(1年以上前)

交換式にしか興味がないという解釈でよろしいのでしょうか?

もしコンデジよりミラーレスが綺麗と思われていたらいけないので一応、カメラはセンサーサイズとレンズで画質が大方決まります。コンデジにも様々なセンサーサイズがあるので、コンデジ<ミラーレス<レフ機という図式は必ずしも成り立つわけではございません。

コンデジにも普及機より4遥かに大きくプロ向け一眼機にも積まれるフルサイズセンサーと世界随一のカールツァイスレンズを備えたRX1は大変美しく、レンズの画角さえ気にしなければ廉価一眼より美しい絵をうつすことも少なくありません。

普及コンデジよりも大きな1型センサーを搭載しカールツァイスレンズを乗せたRX100も廉価一眼より美しいことは珍しくありませんし、同画角ならEPM2より経験上は綺麗に撮れます。これはレンズの影響が大きいかなとも。

EOSキッスやニコンD3200のようなエントリーレフ機に使われるAPSCサイズセンサーを積んだミラーレスのEOSMもあります。センサーサイズだけならニコン1やEPM2より大きいので、単純に綺麗に撮りやすいことになります。RX1はコンデジですがフルサイズセンサーなのでさらにその上を行きます。

このようにコンデジだから画質が劣るとは限りませんので、聞き流す程度でご承知おきくださいましたら幸いです。普及コンデジより目に見えて綺麗に撮りたいならRX1、RX100、EOSM、EOSM2、α7、α7R、GRなどが良いですが、ご予算から選べるのはレンズ交換のできない高級コンデジRX100か、レンズ交換のできるエントリーミラーレスEPM2などになりますね。または大きいですがEPM2より綺麗なD3200やEOS50D。

もしお近くに大型カメラ店や量販店があれば、一度SDカード持参で撮りに行ってみるといいですよ。オートまたはPモードで大丈夫です。何よりもAPSCセンサー、フルサイズセンサーに関しては携帯や廉価コンデジよりもかなり綺麗だと思っていただいて大丈夫です。

書込番号:17014250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/30 08:21(1年以上前)

目から鱗でした!ありがとうございます!しかしRX 1も100も予算オーバーです。予算内のものは何がオススメですか?コンパクトデジカメでもミラーレスや一眼レフより良いものがあるなんて・・・

書込番号:17014285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/30 08:30(1年以上前)

新しいモデルのRX100Mはご予算超えてしまいますが、旧型もありますので一応。
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/
まだ在庫ある店舗も多いと思います。ピント合わせが少し遅いですが、購入された方々のレビュー写真を拝見すると…(^-^)

書込番号:17014305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/30 08:35(1年以上前)

こちらもぜひ候補に。RX100より綺麗で既出の通り暗さにも強いです。
http://kakaku.com/item/J0000001579/

新型出まして値段が下がってきています。狙い目ですね。
特に11mmのレンズはかなり優秀な風景レンズになります。
動くものを取らなければ十分良い機種だと思います。

書込番号:17014324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/30 08:36(1年以上前)

迅速な回答本当にありがとうございます!いままではリコーのCXシリーズが大好きで使ってます。もっと安いモデルでは、良いのは無いでしょうか?

書込番号:17014328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/30 09:00(1年以上前)

画質重視ならミラーレスのオリンパスEPM2か、レフ機のニコンD3200か、ソニーNEX3でしょうか。ランク下げてキャノンS120か…

この中ではD3200が最も綺麗ですが最もおもいです。でもピント合わせや連写も強いです。
ですが旅には大きく重く邪魔なので同じAPSCセンサーのNEX3がお手頃でいいとおもいます。
S120は最も軽いですが画質はこの中では最も悪いです。EPM2はかなりかなりお買い得です。

http://s.kakaku.com/item/J0000009971/
http://s.kakaku.com/item/K0000365264/
http://s.kakaku.com/item/J0000002794/
http://s.kakaku.com/item/J0000006247/

書込番号:17014393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/30 09:38(1年以上前)

本当に本当に迅速な回答ありがとうございます!オリンパスのEPM3はよさげですね!レンズ交換って私はしなそうなんですがどうなんでしょう?

ソニーのその、、なんとかセンサーのNexとどちらがよいでしょうか?RX 100もよいですか?

D3200はこすぱさいこうと思ったんですがなるほど重いんですね!勉強になります!

ペンタックスやリコーはいまいちなんですか?

書込番号:17014485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/30 10:56(1年以上前)

ヴィンセントベガさん、

> 通常のデジカメには興味がないので

どんなデジカメがいいですか?
希望する条件をおっしゃっていただかないと、答える方も困ります。
(使用者の状況を推測するに、SX280,F900 あたりがベストだとは思いますが。)

今のところわかっている条件は、
・新婚旅行にもっていく
・カメラでもビデオカメラでも良い。動画よりも静止画重視。
・画質が良い方が良い。普通にすばらしいものがとれれば充分。
 ⇒どの程度良いのを求めているのか不明です
 ⇒ビデオカメラにした場合、静止画の画質は期待できません。ビデオカメラ却下でよろしいですね
・予算5万円未満

★条件を絞りましょう。
撮った動画は主にパソコンで見ますか? それともブルーレイに保存しますか?
撮った写真は主にパソコンで見ますか? それとも主にプリントして楽しみますか?プリントの大きさは?
希望されるカメラの重さの上限は合計して何グラムまでですか?


参考:用語
デジカメとは、主にデジタルスチルカメラを指します。静止画を重視したデジタルカメラの総称。
この中でレンズ一体式のものをコンパクトデジタルカメラといい、コンデジとよく略されます。
レンズ交換式のものでは、のぞき窓に行く光と撮像素子に行く光を鏡で切り替えるものを
「一眼レフ」、その切り替えの鏡が無いものを「ミラーレス」と呼んでいます。
併せてレンズ交換式のカメラを「一眼」と呼びますが、
普通に一眼と言った場合、どちらかというと一眼レフを指す場合が多いです。

書込番号:17014737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/30 12:35(1年以上前)

今のペンタックスはリコーの子会社?なので同じと考えていいとおもいます。ペンタックスは使った事がないのでイマイチわかりません(・_・; すみません!

でもイメージとして高機能なのにお買い得、ケチらないところが好きで、あとグリーンの表現が綺麗なので中欧に行かれる場合は良さそうです。

書込番号:17015043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/30 13:13(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます。なんだか寂しい年末、皆様のおかげで素敵な年末です。

さて、いくつかのご質問に回答させていただきます。言葉不足などありましてすみません。

一番の目的は、「旅行に持っていくのに最適で、スマホの高画質カメラよりずっと素晴らしく、いまつかっているリコーのCX1より優れているもの。ただし、デジカメは卒業してみたいイメージがあるので、デジカメより高品質?が多いミラーレスや一眼レフなどがいい。」

です。重さなどはやはり軽いほうがいいです。
手振れ防止などもあると良いですね。あと、今、SDXCの64GBのサンディスクのマイクロSDがあるので、それに対応しているものだとうれしいです。

あとは、スマホのauのHTL21という機種のカメラと画質が非常に素晴らしいのでそれに勝てるもの。(まあ、スマホじゃない時点で勝てるのかとは思いますが、このスマホのカメラ、すごく綺麗なんです。あ、画面が綺麗なんですかね。よくわからずすみません。皆様お詳しいと思い、なんでもかんでも書いてしまいすみません。お分かりになる方がいらっしゃれば幸いです。)

動画はある程度綺麗であれば充分です。写真で感動したい気持ちが大きいです。

好きなメーカーは、リコー(ずっと愛用しているため)、オリンパス・ニコン(レンズが良いと聞いたことがあるため。ただCMの宮崎あおいさんは好きですが、キムタクは嫌いなので、オリンパス>ニコンですかね。)、

ソニー、パナソニックはどうもあまりカメラに強いイメージがありませんしあまり魅力を感じません。
キャノンはIXYを昔使っていましたが、IXYよりリコーのCXシリーズのほうがずば抜けてよかったので、キャノンもあまり良いイメージがありません。

撮った写真や動画はやはりカメラでそのまま見ることが一番多いかもしれません。その後パソコンでしょうか。
よっぽど素晴らしいのがあればプリントアウトするかと思います。その程度です。

予算はやはり5万はきついので、4万円以下でお願いします。3万円以下はもっとベターです。
コストパフォーマンスに優れているものに魅力を感じます。

以上でいかがでしょうか。言いたいことを洗いざらい述べさせていただいたつもりです。
ご教授宜しくお願い致します。

本当にお詳しい方ばかりで、話は尽きない感じですね。すばらしいです。本当に皆様。

書込番号:17015147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/30 21:12(1年以上前)

レンズ交換しない前提なら一眼を選ぶ意味ないんじゃ?…と思いますが(^^;
レンズ交換式のカメラって、用途に合わせてレンズを選ぶことで、表現の幅が広がると思うので。

お好きな(いいイメージの)メーカーが、リコー、オリンパス、ニコン。
ミラーレスに絞ると、リコー<ニコン<オリンパスの順でセンサーサイズが大きいですね。
センサーサイズは、昔のカメラに例えるとフィルムのようなもので、この部品が大きいものほど
画像のより細かい部分の表現が出来るようになるため、一般的にいうところの画質がいいとなります。
リコーQ7はセンサーサイズがコンデジと変わらないので、撮り方によってはボケにくかったりと
コンデジからの劇的な違いは感じにくいかも。
ニコン1は少し大きいくらいです。
ただ、ニコン1は動体に強いと言われるので、近い将来お子さんを望んでおられるならいいと思います。
ボケたり雰囲気を感じるような写真が撮りやすいとなると、消去法でEPM2しかないと思いますが…?
コスパ重視であれば、やはりNEX(センサーサイズが大きいのでボケた写真が撮りやすい)、
またはキタムラで先日2万切っていたGF5かなぁと思いますが。

カメラのモニターで確認することがほとんどであれば、尚更画質云々というより個人の感覚が
大きいと思いますよ。
スマホのディスプレイのように常に見て使うものというより、確認用という立ち位置なので、
スマホ程の精彩さは望めない機種が多いかもしれません。
初売りもありますし、皆さんがオススメしてくれた機種を実際にお店で触ってみてはいかがでしょう。

書込番号:17016850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/30 22:16(1年以上前)

画質に関してCX1を基準としてそれよりも良いものとのことですので、
最近の機種であればどれでも条件を満たすと思います。
もし、画用紙のような大きなサイズにプリントして鑑賞するのであれば、センサーサイズの大きな一眼の出番ですが、
そこまでの必要はないので、普通の普及クラスのコンデジで十分です。
用途から考えるに、液晶画面が鮮明で大きなものが良いでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001279_J0000000156
安いので性能を疑うかもしれませんが、画質はけっこう良いです。
画質は作例を見てご確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z1100EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z1000EXR
フジは色使いがきれいです。見てきれいに感じるような味付けになってます。
液晶画面のサイズが3.5インチで、最近の機種でこれよりも大きなものはまず無いです。
やや古い機種であるにもかかわらず、ケータイとの連携も考慮されています。
ただ、欠点としては小さなものを接近してとるのが苦手。動作もサクサク感に欠けます。
もしも小さなものを撮る機会が多いならば、TX30も視野に入ってきます。
液晶画面のサイズは3.3インチ。防水で極めて小型であることも特徴。
http://kakaku.com/item/J0000006259/spec/
画面はZ1100よりも小さくなりますが、鮮明さの点ではいくぶん有利かもしれません。
なお、メーカーのイメージというのは、風評に流されない様にするのが得策です。
ソニーには老舗のカメラメーカーであるミノルタを呑み込んだ経緯があります。
ただ、ソニーは家電を中心としたモノづくりをしているので、
撮った写真やビデオをパソコンを使わず家電で楽しむことに力点があるようにも感じられます。

ハネムーンといえば、私はこの作品が好きです。
http://4travel.jp/travelogue/10529095
前後の旅行記も含めてかなりの枚数。TX9で撮られています。
http://kakaku.com/item/J0000000007/
薄型カメラの機動性を生かして、いい写真を撮っています。
TX9も液晶画面のサイズが3.5インチです。

カメラは値段が高いほど良いとは限りません。
用途に最も適した機種を選択してください。
撮影が目的ではないので、軽くて小さなカメラの方が良いと思います。



なお、私は 32S を愛用しています。高級機S95を売却してこれに乗り換えました。
http://kakaku.com/item/J0000000104/
液晶画面は3.2インチでかなり鮮明。使いやすく、速写性に優れます。
少々古いですがレンズが優秀で高画質です。作例でご確認を。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
また、蛇足ながら、高級機の中では、NEX-3NL が今ものすごくお買い得です。
http://kakaku.com/item/J0000006247/
ただ、電池無しでの重量が326gとやや重いです。(このクラスの中ではかなり軽量)
液晶画面も3.0インチでしかないです。

書込番号:17017083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/30 22:31(1年以上前)

NEX-3NL 良さそうですね!!値段的にもすばらしいです。候補に入りました!!
他のメーカーでこのようなものはないですか?
このNEX-3NL と同じくらいおすすめできるものはないでしょうか?

書込番号:17017148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/30 22:51(1年以上前)

皆様色々と本当にありがとうございます!!!

候補5つに絞りました!いまのところ、値段的に、SONY α NEX-3NL パワーズームレンズキットが躍り出ております。

「ミラーレスに絞ると、リコー<ニコン<オリンパスの順でセンサーサイズが大きいですね。」
とおっしゃった方がいましたが、ソニーをここに入れるとどのあたりになりますか?!それもすごいポイントです。
それによってまた変わってくるかもです!でも、ニコンのD3200もすごく安くなってません?

今のところの候補です!パナも入れました!

EOS M EF-M22 STM レンズキット

LUMIX DMC-GF5-K ボディ

D3200 18-55 VR レンズキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

SONY α NEX-3NL パワーズームレンズキット

書込番号:17017246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/30 22:57(1年以上前)

すみません!大事なことを忘れておりました!間違えておりました!ニコンですが、私が最初に気になったモデルは、D3200 ボディでした!!

D3200 18-55 VR レンズキット とどこがどう違いますか?

すごくお得だなと思ったのは、D3200ボディでした。


書込番号:17017267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/30 23:47(1年以上前)

D3200ボディって・・・もしかしてこのD3200ボディだけでは写真は撮れないのでしょうか・・・?こんな安いわけないですかね。

書込番号:17017467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/30 23:51(1年以上前)

ボディだけじゃ写真は撮れませんよ(^^;
ボディ単体で売られているのは、既にレンズを持っている人、こだわりがあってセットのレンズを
使いたくない人が購入するためです。
基本的に、新たにそのメーカー(というか、そのカメラに合う形式のレンズ:マウントといいます)の
カメラを購入されるのであれば、レンズの付いたレンズキットを買うことが多いです。
余程でない限り、別々で買うよりお得だからです。
D3200にご興味があるようですが、18-55レンズキットというのは標準ズームレンズといわれるもので、
コンデジだとざっくり3倍ズーム程度のレンズがついてくるものです。
室内などは厳しいですが、動物園など望遠を必要としなければ大体まかなえるかな、というものです。
言い換えれば、最低限これは必要ですよ、というものです。
ネットで購入されるとしても、どの機種でも「ボディ」とつくものは買っちゃいけませんよ。

ミラーレスのセンサーサイズは、
リコー(ペンタックス)Q10<Q7<ニコン1<オリンパス=パナ=<ソニー=キヤノン
です。
ソニーNEXとキヤノンEOS Mは、D3200と同じセンサーサイズになります。
但し、レンズの選択肢は一眼レフのD3200がダントツで多いです。
D3200はいいカメラですけど、海外旅行には慣れていないと重くないですか?
古い型のD3000を持っていますが、子連れだと国内旅行でも「うーん…」となりますよ?
海外なら、何かあったときにささっとバッグに仕舞えるサイズの方がいいと思いますが。

あと、候補がレンズキットだったりパワーズームだったりダブルズームだったりゴチャゴチャですが、
望遠レンズが必要か否かもよくお考えになった方がいいとは思います。
近いうちにお子さんをお考えで、価格的に許せるならダブルズームの方がいいのかな、と思いますが。

また、かたくなに持って行くカメラは1台!と仰っていますが、せめてCX1はお持ちになった方がいいと思いますよ。
個人的には標準ズームレンズの一眼+手頃な高倍率ズームコンデジを薦めますが。

書込番号:17017486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/30 23:55(1年以上前)

すみません、訂正。

リコー(ペンタックス)Q10<Q7<ニコン1<オリンパス=パナ<ソニー=キヤノン

です。
オリンパス・パナ(マイクロフォーサーズ)より、ソニー・キャノン(APS-C)の方が
格段にセンサーサイズは大きいです。

書込番号:17017504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/31 00:01(1年以上前)

ごめんなさい、説明が足りませんでした。

>室内などは厳しいですが、動物園など望遠を必要としなければ大体まかなえるかな、というものです。

光を沢山取り込める明るいレンズではないため、室内でノーフラッシュでの撮影は厳しいですが
(感度を上げればまぁまぁ撮れると思いますが)、動物園やディズニーランドのショーなど
望遠を必要とするシーンでなければ大体まかなえるかな、というものです。

書込番号:17017536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 00:08(1年以上前)

tokyo sweetさん!本当にありがとうございます!!

てことは・・・ソニーとキャノンがすごいのですね?!
私の選択肢では、SONY α NEX-3NL パワーズームレンズキットがベストバイですかね?!

ではやはりお得なNEXですかね!!?
それでファイナルアンサーでよさげでしょうか?これからもっと安くなるだろうし、ぎりぎりまで待って買おうかなあ・・・楽しみが増えました!

すみません、今日はもう寝ますね!おかげさまで充実した一日でした!ありがとうございました!

書込番号:17017569

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/31 00:14(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec116=1&pdf_so=p1
一眼レフで一番「お買い得」なのは、EOS Kiss X50 です。
ちょっと奮発して、こだわりスナップキットかダブルズームキットをお勧めいたします。
こだわりスナップキットは人物をややアップで美しく撮ることのできるレンズが追加されます。
ダブルズームキットは望遠ズームが追加されます。
もしくは、もう少し奮発して、ただのレンズキットに加えて、
EF40mm F2.8 STM を追加するという手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000388425/
大きく重たいズームレンズから開放されて機動性が向上します。
小さくても描写力は折り紙付き。そもそも、フルサイズ上級機のためのレンズです。

作例を観察した感想ですが、
EOS M EF-M22 STM レンズキット が画素のレベルに至るまでキッチリ正確に描写するのに対して、
EOS Kiss X50 + 標準ズーム は、性能的には上記に劣るものの、しっとりとまとまりのある絵になります。
あくまでも、個人的な感想。

しかし、ハネムーンに一眼レフは向かないと思います。
たしかに画質はすばらしく、撮影も小気味よいですが、重すぎます。

書込番号:17017592

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/31 00:26(1年以上前)

おっと、もう決まったようですね。

お幸せに。

書込番号:17017639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/31 00:45(1年以上前)

NEXで満足出来ると思いますよ。

ただ、お使いのスマホは明るいレンズの機種ですので、薄暗いレストランなどでは
「あれ?スマホの方が綺麗に撮れてる?」となる可能性があります。
同じ土俵で戦わせてあげるなら(室内撮影に満足出来なければ)、交換レンズが必要となります。
NEXならコレ↓
http://kakaku.com/item/K0000434056/
室内で赤ちゃんを撮影したり、お料理を撮影したりという用途に向いたものです。
50mmの方がお手頃ですが、室内にはちょっと望遠寄りになるので。
レンズの選択肢はオリ・パナのマイクロフォーサーズの方が選択肢がありますので、
それを考慮するかどうかというのもありますね。

書込番号:17017697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 07:08(1年以上前)

本当に本当にみなさまいろいろとありがとうございます!ところで明日からお正月ですね。下記のようなのがありましたが、どう思われますか?

http://s.news.mynavi.jp/news/2013/12/25/249/index.html

書込番号:17018217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 09:15(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます皆様。皆様のご意見を大事に読み返していて、見落としに気がついてしまいました。年末の忙しいときにすみません。


CANON
EOS M EF-M22 STM レンズキットは、いまの第一候補のNexと比較してどうですか?tokyo 様がこちらのほうがソニーのnex- より綺麗とおっしゃっていましたので・・・。このぐらいの差であれば頑張って良い方をかいたいです。ただ、、CANON
EOS M EF-M22 STM レンズキットは評価がいまいちなのが気になります・・・。なぜなんでしょう。
貴重なアドバイスいただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:17018527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/31 10:14(1年以上前)

EOS MとNEXのセンサーサイズは同じですよ。
キヤノンとソニーで画像処理が違いますし、レンズも違うので撮れる写真はそれぞれ違う
味付けになるかと思いますが、素人目にすごく優劣がつくというレベルではないかと。

EOS Mはパンケーキレンズキットと言われるもので、ズーム出来ない単焦点レンズが
セットになっているものです。
レンズ自体の評価はいいですし、レビューの作例も素敵だと思いますよ。
風景を撮ることが殆どで、動いている被写体は撮らないなら良いと思います。
(オートフォーカスが遅いと言われるので、お子さんやペットを撮るようになるとキツいかも)
レンズが明るいので、スマホとの違いがいちばんはっきりわかりやすいかも知れませんが、
目的をはっきりさせないと使いにくいと感じるのではないでしょうか。

本体の液晶モニターでの確認だと、画質がいいカメラだからキレイ、とはなりませんよ。
パソコンで見て「あっ、こんなキレイに撮れてたの!?」と思うカメラなんていくらでもあります。
スマホとはコストを掛けるところが違うので。
ご自身で実際に手に取って確認してから購入してくださいね。

福袋は…中身がわかればいいんじゃないですかね。

書込番号:17018736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 10:29(1年以上前)

tokyo sweetさん!早速ありがとうございます!

そのEOSはズームができないのですか?リコーのCX1などは普通に出来たと思うのですが・・。

なら、その値段でほとんど変わらないのでしたら、やはりソニーのNEXですかねえ!?

書込番号:17018780

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/31 12:03(1年以上前)

A NEX-3NL パワーズームレンズキット
B EOS M EF-M22 STM レンズキット
描写性能という点では、Bがダントツです。暗さにも驚異的に強いです。
A はズームレンズを極端に小型化するために、描写性能を犠牲にしています。
しかし、Aの方が軽いので旅行という目的には合っています。
B はズームができませんが、解像度が極めて高いので、
撮った写真を拡大表示することにより、望遠と同じ効果も得られます。
ただ、間近に迫る巨大建造物や、雄大な景色など、広い範囲を撮りたい場合には
継ぎはぎをしなければならなくなり、パソコンを使って一手間かける必要が生じます。
広い範囲を撮りたい場合は、A の方がカンタンです。
なお、B はピント合わせの速さが遅いと良く言われますが、
一眼レフなどと比べて遅いという意味で、速さ自体は普通のコンデジと同じぐらいです。
AもBと同じぐらいのピント合わせの速さです。しかし高価な機種を選べば速くなります。
Aを選択してもしも画質に物足りなさを感じても、後から単焦点レンズを買い足せば、改善します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0000577470
私が自分で買うならBですが、オススメはAです。
CX1やケータイを基準とした画質の評価ではAB両者の画質の善し悪しは“わからない”と思います。
むしろ撮られた作例をよく観察して、色合いが好みと合うかどうかを検討された方が良いでしょう。
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-3N
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
コンデジの画質とも比較してみてください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X20
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+G15

何が入っているのかわからない福袋はやめた方が良いと思います。
お買い得かどうかよりも、目的に合った物をお選びください。


EOS M + EF-M22 STM の作例:
http://photozou.jp/photo/photo_only/1753608/184936841
http://photozou.jp/photo/photo_only/181646/183915250
http://photozou.jp/photo/photo_only/181646/183924180
http://photozou.jp/photo/photo_only/1955999/185006537
http://photozou.jp/photo/photo_only/1955999/185006859
http://photozou.jp/photo/photo_only/2931847/183051046
http://photozou.jp/photo/photo_only/2931847/183051050
http://photozou.jp/photo/photo_only/2931847/183051053
http://photozou.jp/photo/photo_only/2931847/185152183
http://photozou.jp/photo/photo_only/2931847/185152250
http://photozou.jp/photo/photo_only/2994972/184209086
http://photozou.jp/photo/photo_only/2994972/184209146
http://photozou.jp/photo/photo_only/2994972/184209200
http://photozou.jp/photo/photo_only/2994972/184209248
http://photozou.jp/photo/photo_only/2994972/184209305
http://photozou.jp/photo/photo_only/2994972/184209352
http://photozou.jp/photo/photo_only/2994972/184967125
http://photozou.jp/photo/photo_only/2994972/184967139
http://photozou.jp/photo/photo_only/2994972/184967146
http://photozou.jp/photo/photo_only/698486/183210647
http://photozou.jp/photo/photo_only/698486/183210671
http://photozou.jp/photo/photo_only/698486/183210688
これらを見れば「望遠を兼ねる」という意味がわかると思います。

書込番号:17019112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/31 12:50(1年以上前)

みなさんがお書きのように、EOS M EF-M22 STM レンズキットは単焦点レンズなのでウームはできません。こちらのダブルレンズキットならEF-M22 STMに加えてEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMというズームレンズがセットになっています。

EOS Mはフラッシュを内蔵しておらず、EOS M EF-M22 STM レンズキットの場合は別途購入する必要がありますが、ダブルレンズキットなら同梱されているのでお得です。
http://kakaku.com/item/K0000401901/?lid=ksearch_kakakuitem_image

>リコーのCX1などは普通に出来たと
CX1は28-200mm相当のズームレンズです。EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMは28.8-88mm相当です。足りない!と思われるかもしれませんが、konno_3.6さんがおっしゃるように部分的に切り出す「トリミング」という手法を使えば、相対的に望遠効果を得ることができます。

画像の美しさについてもkonno_3.6さんがおっしゃるとおりです。撮って出しでの比較、特に人物撮影であればNEXよりも断然お勧めです。弱点といえばAF(ピント合わせ)スピードが他機種に比べて遅めということですが、走り回るお子さんや動き回るワンちゃん・ネコさんでもなければ必要十分だと思います。

ちなみに、CXシリーズ(CX3を持っています)とは比較にならない画質です。高感度にも強いので、夜景も手持ちで綺麗に撮れますよ。

書込番号:17019269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 13:00(1年以上前)

konnoさま・・・本当に素晴らしいといいますかなんと言いますか、・・・ありがとうございます!!
こんなに書いていただいて・・・。感謝感激です!

いまいちよくわからないのが、ズームです。

ズームができるできないというのは、カメラで撮るときに、ズームで撮れない、でも撮った画像をカメラで見るときにズームさせてみる機能は備わっている、それにズームレンズキットを買えば問題なくズームはできる、という理解でよろしいのでしょうか?



書込番号:17019305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 13:41(1年以上前)

ありがとうございます!ダブルレンズキット・・・ともなると全部もって行くとなると旅行にもって行くとなるとかなりにもつになるのではないでしょうか・・・

キャノンに傾きつつありますが。。。

うーん、結論が出たと思いましたのに、こりゃ贅沢な悩みが出てまいりましたね。
tokyo sweet様が教えてくださったミラーレスのセンサーサイズは、
リコー(ペンタックス)Q10<Q7<ニコン1<オリンパス=パナ=<ソニー=キヤノン
です。
というのがかなりの決め手になっているのですが・・・
だから、もうソニーかキャノンがトップだなって素人的に思っています。
オリンパスも良いイメージがあるなあ・・・。

ちょっと近くの家電量販店で手に取ってきてみます!返信はその後になります!


みなさま、本当に本当にありがとうございます。
そして、本当にお詳しい方ばかりで、ほんっっとうに尊敬しております!

書込番号:17019423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/31 13:54(1年以上前)

ちょっと違うような‥
>オリンパス=パナ=<ソニー=キヤノン
は正しくは>オリンパス=パナ>キヤノン>ソニーです。キヤノンとソニーは僅差ですが。
詳しくはこちらを。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

なお、O10やQ7は別としてそれ以上のカメラなら、センサーサイズよりもレンズの種類・大きさ・重さ・持った感じ・発色などで判断されたほうが失敗が少ないですよ。センサーサイズばかりにこだわっていると、大切なものを見失いがちですから。

ダブルレンズキッがお荷物になるなら、EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMだけ付けておけばよろしいのでは? EF-M22 STMと違って手ブレ補正が効きますし、焦点距離のダブりも無駄です。

書込番号:17019464

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/31 14:53(1年以上前)

ヴィンセントベガさん、

> いまいちよくわからないのが、ズームです。

単焦点レンズをつけた状態ではズームができません。しかし、細かいところまで正確に撮れます。
ズームレンズをつけた状態ならズームができますが、細かいところまで撮れる性能は損なわれます。
ズームは広角から望遠まで一本で済ませたい場合に使います。
望遠は、遠くのものを引き寄せてよく見たいときと、遠近感を圧縮したい場合に使います。
広角でも、細かいところまで正確に撮れるレンズを使えば、
遠くのものをよく見るという目的は達せられるし、
中心部を切り出せば、遠近感を圧縮したいという目的も達せられます。
その辺の意味がよくわららないうちからレンズ交換式のカメラを使っても意味がないと思います。

一度、知り合いから一眼レフを借りてきて、丸一日デートに持ち歩いてみることをお勧めします。
それが無理でも、1リットルのペットボトルにヒモをつけて一日中首から下げて生活してみてください。
その重さに辟易すると思います。

ただ、この設定で大きなカメラを使う最大のメリットは、
親戚一同が集まった席で、立派な大きなカメラを首から下げて見栄を張るという目的が達せられます。
ただそれだけ。

悪いことはいわないので、ハネムーンには軽くて機動性のあるカメラをお勧めします。
重たいカメラに振り回される新婦をフォローする新郎の苦労が目に浮かびます。

書込番号:17019638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 15:14(1年以上前)

みなさま!今帰ってまいりましたー!残念ながら私の家の近くの家電はだめだめなので、候補にあがったうち、ソニーとキャノンとパナしかありませんでした。あ、ニコンの一眼レフもありましたので感想を書かせていただきます。


【感想編】

1.まず、ニコンですが、重すぎてすぐ疲れてしまいました。しかも操作がなんだか難しくややこしく、私にはまだ早いと痛感しました。それに皆様おっしゃるように、旅行には向きませんね・・・。候補一つ消えました。ありがとうございます。

2.そして、EOS。これはカメラっぽくていいなと思いました。しかしやはり一番ネックに思ったのは、ズームです。今までは普通のデジカメを使っていたので、よくシャッターボタンと同じところにあるレバーのようなもので撮るときにズームにしたときに、右にクリクリ回して、ズームにしたりしていたのに慣れていたものですから、それが無いと、あれ?あれ?って感じでした。

3.パナはやっぱデザインが気に入りません。それでもう却下でした。パナソニックのカメラを持っているというのがなんかあんまり素敵じゃないイメージがあります。持っている方すみません。

4.そして、ソニー。これはズームボタンもいままでの安いデジカメと同じようにありましたし、デザインも素敵、重さもいい、フラッシュがガッシャンと出てきてかっこいい(これはEOSもですかね。)そして面白いと思ったのは、バリアングル機能です。これも旅行にはうってつけかなと思いました。液晶が動かせて自分達をとれたりできるとは旅行にぴったりではないでしょうか?

4.オリンパスもたぶん、これかな、というのがあったんですが、電源が入らず・・ためせませんでした・・。


さてここまでで、私がいま思っていることを率直に書かせていただきます。
【検討編】

1.やはり重さは重要。軽いほうがいい。

2.ズームも重要。出来るほうがうれしい。

3.いままでは電源オフにしたらレンズが全部引っ込んだんですが、全部引っ込むモデルはないですか?引っ込まないと持ち歩きが大変かな?と思うのですが・・・?

4.オリンパスも試してみたいです。

5.お店の看板に、【一眼レフ・ミラーレス一眼・本格ミラーレス一眼】という3つのジャンルにわけて、長所短所を述べているものがありました。そこでは本格ミラーレス一眼というのにすごく魅力を感じました。総合的にすごく評価が良かったです。そこで質問です。私が欲しいものの中に、本格ミラーレス一眼というジャンルのものはありますか?また無いのならばそのようなジャンルでお勧めのものはありますか?


またまたいろいろとすみませんが、以上5点を再度検討させていただき、教えてください。どうか勉強させてくださいませ。

書込番号:17019703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 15:38(1年以上前)

再度すみません・・・。

ソニーのRX1やRX100より優れているものがいいです。なんかせっかくコンデジじゃないのを買うのに、コンデジに負けたくは無くて・・・。(^^;

また、EOS M EF−M22レンズキット以外にもEOSシリーズで色々ありますが、何がなんだかどれがいいんだか全然分かりません。EOSは全部ズームはできないのでしょうか?

また、ソニーのNEXについてもいろいろとあってよくわからないのですが、NEXはやはり教えてくださったパワーズームキットが一番おすすめなのでしょうか?

オリンパスのEPM2もまだ諦め切れません・・。

書込番号:17019771

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/31 16:02(1年以上前)

1.やはり重さは重要。軽いほうがいい。
 ⇒だから、コンデジにしておきましょう!

2.ズームも重要。出来るほうがうれしい。
 ⇒だから、コンデジにしておきましょう!
  ズームの倍率では一般にコンデジ圧倒有利

3.いままでは電源オフにしたらレンズが全部引っ込んだんですが、全部引っ込むモデルはないですか?
 ⇒だから、コンデジにしておきましょう!
  レンズが本体に収納されるレンズ交換式カメラはありません。

4.オリンパスも試してみたいです。
 ⇒後日別のお店へどうぞ。

5.お店の看板に、【一眼レフ・ミラーレス一眼・本格ミラーレス一眼】という3つのジャンルにわけて、
 ⇒「本格ミラーレス一眼」は例えば、http://kakaku.com/item/K0000586358/spec/ 重すぎます!
  そこまで重くなくて画質を追求するなら、EOS M EF−M22レンズキット かあるいは、フジの X-M1 です。
  http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010982_J0000009312
  + http://kakaku.com/item/K0000336432/

悪いことはいわないので、もし見栄を張ることが目的なのではないなら、Z1100,1000 がオススメです。
ちゃんと作例を見てください。安くても求めるレベルは満たしているはずです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z1100EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z1000EXR

------

> ソニーのRX1やRX100より優れているものがいいです。

重量の軽いカメラの中には存在しません。

> EOSは全部ズームはできないのでしょうか?

いいえ、できます。
レンズ交換式カメラは、ズームできるかできないかは装着したレンズによります。
ズームできないが画質に優れる単焦点レンズと、
ズームできるけど画質は譲歩しなければならないズームレンズとがあります。
EOS M EF−M22レンズキット には単焦点レンズが付属で付いています。
このレンズをズームレンズに付け替えるとズームできますが、重量が重くなり、ハネムーンには向きません。
ズームレンズと単焦点レンズの両方が欲しい場合はダブルズームキットを買います。
交換レンズは後から買い足すこともできます。

> NEXはやはり教えてくださったパワーズームキットが一番おすすめなのでしょうか?

NEX-3NL パワーズームレンズキット は、NEXシリーズの中では最低ランクの入門機です。
一番のオススメはコンデジです。

書込番号:17019826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 16:06(1年以上前)

ありがとうございます。しかし、コンデジにするなら、今持っているリコーのCX1で充分ですので、コンデジは却下です。

書込番号:17019836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/31 16:12(1年以上前)

>ソニーのRX1やRX100より優れているものがいいです
両機ともに写りに定評がありますが、特にRX1はコンデジといってもフルサイズセンサーですよ。EOS MやNEXなどのAPS-Cセンサー機よりも大型ですし、ズームこそできないものの専用設計のレンズですから比べるのは酷というものでしょう。RX1と同等の写りを求めるなら大きくてズッシリと重いフルサイズ一眼レフと高額な単焦点レンズが必要になります。

>EOSは全部ズームはできないのでしょうか?
ズームレンズを付ければどの機種でもズームできます。

>本格ミラーレス一眼
たぶんこれあたりを指しているのでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000575056/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/
http://kakaku.com/item/K0000432082/
センサーはPENなどと一緒ですが、ファインダーが付いていて、一眼レフスタイルです。けっこう重いですよ。

>オリンパスのEPM2もまだ諦め切れません・・
>いままでは電源オフにしたらレンズが全部引っ込んだんですが、全部引っ込むモデルはないですか?引っ込まないと持ち歩きが大変かな?と思うのですが・・・?
E-PM2ユーザーですが、オリンパスにはコンパクトなズームレンズはありません。レンズは出っ張ったままです。完全に引っ込むというわけではありませんが、ミラーレス機のレンズで比較的コンパクトなのは
http://kakaku.com/item/K0000434054/?lid=ksearch_kakakuitem_image(NEX用)
http://kakaku.com/item/K0000281875/?lid=ksearch_kakakuitem_image(PEN用)
くらいです。

konno_3.6さんもおっしゃっていますが、あれもこれもというのなら大きくて重い一眼レフしかありません。旅行用に軽快に持ち歩きたいというのであれば、何かを妥協しなければなりません。条件を何とか満たすのはNEXしかないように思いますが‥

書込番号:17019852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 16:21(1年以上前)

ありがとうございます。
みなとまちのおじさん、それではRX100より優れているものは今までの候補の中でございますでしょうか?

ズームレンズをつければズームができるようになるのですね。
ソニーの場合は、「ダブルレンズキット」というのを買えばよいのでしょうか。

書込番号:17019877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/31 16:42(1年以上前)

温厚なkonno_3.6さんもさすがに匙を投げられたのでしょうか?

>RX100より優れているものは今までの候補の中でございますでしょうか?
何をもって優れているとおっしゃるのでしょうか?
私はSONY嫌いですが、RX100はあのコンパクトなボディの中に1型という比較的大きめのセンサーを装備し、専用設計のレンズを搭載した素晴らしいカメラだと思います。少なくとも一般的な用途なら大型のカメラと比べても大きく劣ることはないでしょう。

で、EOS MにしてもNEXにしてもPENにしても、RX100よりは大きいセンサーを積んでいますが、凡庸なレンズとの組み合わせでは下手をすればRX100に負けることもあるでしょう。一眼レフとミラーレス機というのはレンズ交換してナンボというところがありますから。

大きく重いカメラにはそれだけの理由があります。要は何を重視して何を切り捨てるかです。これができなければ、いつまでたってもカメラ選びはできませんよ。

>ソニーの場合は、「ダブルレンズキット」というのを買えばよいのでしょうか
NEXの場合は機種によってレンズキット・パワーズームレンズキット・ダブルレンズキット・ダブルズームレンズキットなどいろいろあります。目的によって選ぶ必要がありますし、標準ズームレンズもコンパクトな電動タイプと一般的な飛び出したままのものとがあります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=76

書込番号:17019946

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/31 16:43(1年以上前)

遅くなりましたが、17019836の段階の書き込みです。

コンデジといっても、レンズが交換できないというだけでピンキリです。
しかも、CX1 の時代からは大きな進歩を遂げています。
レンズを取り換えて使わないなら、レンズ交換式にする意味はないです。
画質に関しては、ご自分でチェックされていないご様子なので、
所有欲が満たされるかどうか、他人に対して見栄を張れるかどうかの違いだけです。

電池無しの状態での重さの比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001579_J0000006247_J0000009262_J0000001543_J0000002793_J0000010861
EOS M EF-M22 STM レンズキット 262+105=367g
NEX-3NL パワーズームレンズキット 210+116=326g
Q7 ズームレンズキット 180+96=276g
E-PM1 ツインレンズキット 217+71=288g (単焦点レンズ装着時)
E-PM2 レンズキット 233+113=346g
DMC-GM1K レンズキット 173+70=243g

E-PM2 よりも、NEX-3NL の方が軽いですね。
予算内ではQ7が一番軽いです。
これをレンズ固定式にしたようなスペックを持つMX-1の重量は363g
http://kakaku.com/item/K0000489433/spec/
MX-1の方がレンズが明るいです。

書込番号:17019948

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/31 17:45(1年以上前)

追記:

PENTAX Q7 ボディ + 標準単焦点レンズ
http://kakaku.com/item/J0000009261/
http://kakaku.com/item/K0000336291/
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0022067/
これで重さは、180+37=217g
現在の価格は 24980+14580=39,560円

ズームレンズキットに単焦点レンズを買い足した価格は
33800+14580=48,380円
ちょっと高いですね。

Q7 の特徴はボディの色の組み合わせをオーダーできます。
http://kakaku.com/item/K0000520355/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130710_606820.html

これなら比較的軽くてその上、所有欲も見栄も満たすことができますね。
究極の遊びカメラです。

画質はこれ↓でご確認を
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+Q7

書込番号:17020135

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/31 18:50(1年以上前)

追記:

Q7+標準単焦点ですが、
このかたの作品によく使われています。
http://photozou.jp/photo/top/3028138
きれいに撮れてますね。

書込番号:17020339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 22:57(1年以上前)

みなさまいろいろと貴重な大晦日に本当にありがとうございます。

いくつか教えてください。


「ボケたり雰囲気を感じるような写真が撮りやすいとなると、消去法でEPM2しかないと思いますが…?
コスパ重視であれば、やはりNEX(センサーサイズが大きいのでボケた写真が撮りやすい)、」

とありましたが、ボケた写真を撮れてしまうとマイナスポイントではないのでしょうか?
率直に思ったのですが・・・。


今のところ、

A NEX-3NL パワーズームレンズキット
B EOS M EF-M22 STM レンズキット
C NEX-3NL ダブルレンズキット
D EOS M EF-M22 STM ダブルレンズキット
E オリンパス OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット


の5つに絞られております。ソニーは評価がかなり悪いのが気になります・・・。
一方、オリンパスはかなり評価が高いですね!
キャノンも一番この中では良い?みたいで気になります!

ズームレンズもついているダブルレンズキットの場合、ズームレンズをつけてズームをする場合って
どのようにするんでしょうか?

コンデジでやるように手軽に出来るのでしょうか?

また、海外には単しょうてんレンズのみつけて持っていけばよろしいでしょうか。

大晦日ですし、楽しく温厚にいきましょう。

よいおとしを。

書込番号:17021164

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/31 23:13(1年以上前)

ボケというのは、背景をピントを外してぼかすことで、ピントのあっている主題を浮き立たせるという意味です。
ところが、そのボケた部分のボケかたがレンズやカメラによって汚かったりきれいだったり様々です。
こればっかりは作例を丹念に観察しないと判断できません。
一般にはズームよりも単焦点の方がボケの部分がきれいにまとまります。

風評をあまりあてにせずに、ご自分の目で手で確かめてください。
ぜひ、あなたのパートナーにも意見を聞いてみてください。

では、よいお年を。

書込番号:17021208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/12/31 23:56(1年以上前)

ありがとうございます!なんとなくわかりました!tokyo sweetさまからのアドバイスも心待ちにしています。

みなさま、良いお年を。

書込番号:17021337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/01 01:58(1年以上前)

ごめんね、初心者になってるけど、ちょっとキツいこと書きますよ。

スレ主さん、ちゃんと皆さんの返信きちんと読んでいらっしゃいますか?
自分の知りたいところだけ、おいしいところだけ拾ってません?
何人も答えてくれた方がいらしゃったけど、「カメラのモニターで見るのがほとんど」
という時点で、みなさんずっこけてるんですよ??
どんなに画質の良いカメラでも、カメラのモニターだけで見るのでは意味ないですから。
せめてパソコンで見たり、印刷するなりしないとはっきり違いが分からないからです。
コンデジでいいじゃん!スマホでいいじゃん!と思うわけですよ。大きな画面で見たり、印刷や現像したりしないなら。
しかも私は初めから、「レンズ交換しない前提で一眼買うの?」とまず疑問を投げかけているんですよ??
見事にスルーされてますよねぇ…

ここであなたに回答している方々は、ドラえもんじゃないんですよ?
のび太だって、ひみつ道具に頼りすぎて努力を怠ったら痛い目に遭いますよね?
「教えてちゃん」で、わからないこと全部丸投げでは困ります。
どのカメラがいいのかファイナルアンサーをだすのは、あくまであなたです。
皆さんは、「海外旅行にあったもの、予算はこのぐらい」に合わせて提示しているんです。
なんでもかんでも聞かないで、お店でカタログをもらったり、ご自身でネットで調べてみてください。

書込番号:17021634

ナイスクチコミ!1


elec72さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/01 07:59(1年以上前)

初めてこのスレッドに投稿します。

コンデジは一般ユーザー向けですが、一眼レフは趣味性の高い商品です。
最近はミラーレス等でずいぶん敷居が下がってきましたが。

例えばNEX-3にカールツアイスの単焦点レンズを付ければ、
かなり良い写真が撮れますが、素人感覚では3万円のボディに
7万円のレンズを付けるのは理解できないでしょう。
同じくらいの価格でカールツアイスのズームレンズもありますが
同じ画角なら単焦点の画質には勝てません。

またコンパクトなNEXに大きめのレンズを付けるのは
メリットが無いと思われるかもしれません。
(標準のパワーズームレンズはその点では素晴らしい)

NEXでレンズを買い足さないなら、RX100のコンデジ
の方がベターな選択です。(一応カールツアイスですし)
もし買い足すと、なぜ旅行先にこれを持っていかなかった
のか?と後悔すると思います。


書込番号:17021918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/01 08:33(1年以上前)

穏やかな良いお正月ですね(横浜在住)

さて、tokyo_sweetさんのおっしゃることをよく読まれましたか?
文面を拝見していると、どうも風評とご自分の期待値とがごちゃまぜになっているように思います。

求めておられるのは所有することによる見栄ですか、それとも新婚旅行で海外を訪れて思い出に残る写真を撮ることですか、性能ばかりにこだわって旦那さまとの楽しい時間を重いカメラと悪戦苦闘することに費やしてしまうことですか。

>ボケた写真を撮れてしまうとマイナスポイントではないのでしょうか?
石造りの壮大な建築物を撮る場合とオシャレな小物を撮る場合とではまったく違います。ボケはコントロールするものです。カメラが自動的に判断してはくれません。

>ズームレンズをつけてズームをする場合ってどのようにするんでしょうか?
NEXの電動ズームレンズ(16-50mm)の場合は本体側のズームレバーでコンデジと同じようにズームできます。非電動ズームレンズ(18-55mm)やその他のメーカーのレンズの場合はレンズのズームリングを手動で回す必要があります。

>海外には単しょうてんレンズのみつけて持っていけばよろしいでしょうか
CX1はたしかステップズーム(特定の焦点距離に固定する機能)ができると思います。ためしに焦点距離を固定して街に持ち出し、いろいろ撮ってみてください。それで不満を感じなければOKだと思います。

くれぐらも申し上げますが、EOS Mにしろ、E-PM2にしろ、NEXの非電動ズームにしろ、レンズは飛び出したままです。コンデジとはまったく違う感覚になることをお忘れなく。

書込番号:17021959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2014/01/01 08:45(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
皆様色々とありがとうございます。
皆様の貴重すぎるアドバイスにはすべて目を通しております。

求めているのはもちろん、新婚旅行で海外を訪れて思い出に残る写真を撮ることです。

>>石造りの壮大な建築物を撮る場合とオシャレな小物を撮る場合とではまったく違います。ボケはコントロールするものです。カメラが自動的に判断してはくれません。

ボケのコントロールをするということは写真を撮る上で私はやらないとおもいます。
となると必要の無いレンズがあるのでしょうか。


>>NEXの電動ズームレンズ(16-50mm)の場合は本体側のズームレバーでコンデジと同じようにズームできます。非電動ズームレンズ(18-55mm)やその他のメーカーのレンズの場合はレンズのズームリングを手動で回す必要があります。

なるほど、非常によく分かります。電動ズームレンズというものが付いていれば本体側でそのようにできるのですね。
オリンパスでもついていますでしょうか。キャノンのEOSはついていませんですよね。



>>くれぐらも申し上げますが、EOS Mにしろ、E-PM2にしろ、NEXの非電動ズームにしろ、レンズは飛び出したままです。コンデジとはまったく違う感覚になることをお忘れなく。

分かりました。でもケースがあるので安心しました。

それから、elecさま的には、NEXのパワーレンズキットだけでは買う意味がないということでしょか?

konnoさまもtokyoさま、いろいろとありがとうございます。
カメラのモニターでまずは見ますが、主にはパソコンで見ます。
すごく良いのがあれば現像などしてみたいです。

お正月ですし、おだやかにいきましょう。

書込番号:17021976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/01 09:27(1年以上前)

>私はやらないとおもいます
どんなカメラでも(コンデジでも)被写体に近づけばボケますし、離れればボケなくなります。どのレンズでも同じ原理です。

>オリンパスでもついていますでしょうか
E-PM2でも使えるパナソニックの電動ズームがあるのですが(もちろん別売り)、オリンパスのボディ側にはズームレバーがありません。

なので、SONYの電動ズームと同じ使い方はできません。一眼レフやミラーレス機の場合、キヤノンやニコン、オリンパス、ペンタックスなど古くからのカメラメーカーにはそもそもそういう思想がありません。なぜなら、カメラ本体のズームレバーで行うよりも、レンズのズームリングを回すほうが正確かつスピーディーにズーム操作ができるからです。
http://kakaku.com/item/K0000281875/

書込番号:17022056

ナイスクチコミ!0


elec72さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/01 11:46(1年以上前)

NEXにはボタン1つで背景をぼかすorくっきり
させるモードがあるので簡単です。ただしパワーズーム
とはいえレンズが完全に本体に収まることは
ありません。
(レンズ交換型はレンズを外せば小さくなりますが)

他と比べなければ満足すると思いますが、高級コンデジの
実力は下位ミラーレスを上回っていますので、軽く
小さく5万円という予算ならばコンデジが良いなと
思うわけで、レンズ交換型にこだわるスレ主様を
皆さんが見栄でカメラを買うの?と仰っているわけです。

書込番号:17022379

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/01 15:17(1年以上前)

見栄も重要な購入動機の一つです。
(自分はしたことはないけど)結婚は希望と一緒に不安もいっぱい。
なにか、で〜んとしたものが欲しくなる気持ちもわかります。
決してネガティブな意味合いで書いたつもりではないです。
使用者本人の中で、どこでバランスするかですね。
そういえば、結婚祝いに立派なでっかいカメラをもらった人が困ってました。売却できないので使うしかない。
人それぞれ...

書込番号:17022914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2014/01/02 06:11(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございます。高級コンデジは下位ミラーレスを上回っているとのことですが、私があげた、または皆様があげてくださった中で高級コンデジを上回っているミラーレスはどれになるんでしょう?

せっかくミラーレスを買うのにコンデジ以下なら意味がないと思うのです。

やはりキャノンのイオスダブルキットでしょうか?

書込番号:17024860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elec72さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 07:23(1年以上前)

EOS M ダブルレンズキットでよいのでは?
レンズが2つあるので、撮り比べると
なんかこっちのレンズの方がうまく
撮れるとかきれいに撮れるとか
気付くと思います。

でもソニーのRX1やリコーのGRといった
本気のコンデジには勝てませんので
(どちらも5万円では買えませんので)
コンデジというひとくくりの考え方は
やめた方がよろしいかと思います。

書込番号:17024922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2014/01/02 09:56(1年以上前)

Elec様他皆様あけましておめでとうございます。

ありがとうございます!イオスダブルレンズキットにしたいんですが、評価がいまいちなのが気になります。なぜなのでしょうか?イオスダブルレンズキットと同じくらいの値段で同じくらいの質、レベルのものをみなさま教えてください!値段設定を思いきってあげました。二転三転してすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:17025203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elec72さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 10:47(1年以上前)

EOS Mの評価が低いのは本格的な一眼レフのサブ機として
購入した人、同じセンサーサイズであるSONY NEXと比較して
AFが遅い等の理由だと思います。普通のコンデジから
買い替えて不満が出るとは思えませんが…
スレ主様の選択肢の中でEOSをオススメしましたが
私ならばNEX-5RLをオススメしておきます。
予算があるならそれにシグマのレンズを
買い足すと、より解像度が高いきれいな写真が
楽しめます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_so=p1

書込番号:17025342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2014/01/02 10:55(1年以上前)

なるほど!elecさま本当にありがとうございます!nex-5はどのような点でイオスダブルレンズキットよりオススメですか?いろいろ勉強させてください!楽しみです!

書込番号:17025367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2014/01/02 10:57(1年以上前)

Nex-5rlはレンズが一つしかつかないようですが、大丈夫なんでしょうか?かいたさないばあい、です。

書込番号:17025375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elec72さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 13:10(1年以上前)

NEXでもEOSでも大差無いと思いますが、NEXはソニーの
ミラーレス3代目ですし、EOSはキヤノンの初ミラーレス
でした。動画とAF、レンズラインナップでNEX優位と
思いましたが、サンプル写真見て好みで決めてよいと
思います。

書込番号:17025741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2014/01/02 18:19(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。先ほど知り合いに話したところ、レンズ一つでマクロも望遠もある程度まかなえるものがいいんじゃないかとのことでした。キャノンのEOSですと、たとえばズームの場合にはズームレンズが必要になるので2こレンズが必要になるのですよね?
一つのレンズである程度まかなえるデジタル一眼レフ・ミラーレス一眼はありますか?

書込番号:17026622

ナイスクチコミ!0


elec72さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 21:53(1年以上前)

NEX-5RLのパワーズームレンズは売り飛ばして
SEL1670Zというズームレンズをお買い求めください。
http://kakaku.com/item/K0000566671/
コンパクトさは失われますが、旅行はすべてこなせると
思います。

上のリンクのレビューをすべて読んでくださいね。

書込番号:17027299

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/03 12:52(1年以上前)

ヴィンセントベガさん、

【重要】もう一度このスレッドの最初から、あなたの質問に対する答えを、よくお読みください。
その上で
わからなかった部分は、どこがどうわからなかったのかハッキリと書いてください。
「私はそうは思わない」という部分がありましたら、その理由を明確に述べてください。
17015147で示された目的・条件から変更がありましたら、それも書いてください。
写真を撮るのではなく宝石や服のように自分を演出するものだというのも立派な目的になります。
┗∵ 応答の文脈からは、「いい写真を撮りたい」という意志が全く感じられません。
特に、重さの上限と、予算の上限は必ず明示してください。まだ重さの上限が提示されていません。

それから、基本的な用語はなるべく正確に使うように心がけてください。
そうしないと質問の内容が正しく伝わりません。
17026622の答えは言葉通りなら「ボディ+望遠マクロレンズ」ということになってしまいます。
あなたが書いた文章を、たくさんの人たちが見ています。多少の緊張感は持ってください。

書込番号:17029352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2014/01/03 19:31(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。そしてご迷惑をおかけして本当にすみませんでした。結局、内蔵フラッシュとWi-Fiがついていて、質も良いNex-6パワーレンズキットにしました。皆様には本当に助けられましたが、最終的な決め手になったのは、tokyosweetさまが教えてくださったセンサーサイズの大きさがソニーとキャノンが一番大きくて良い写真がとれるってことや、Wi-Fi、内蔵フラッシュつきっていう点でした。本当に貴重なアドバイス、お時間をいただきましてありがとうございました。今回のことを教訓にし、当サイトを利用していきます。本当にありがとうございました!

書込番号:17030586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/03 21:03(1年以上前)

結局、使用者本人が気に入ったものを選べばそれでいいのですが、
何か考えて決めたとはとても思えません。
他人の話をゼンゼン理解していらっしゃらないご様子。
まず、センサーの大きさですが、NEXやEOS M のセンサーサイズは APS-C といいます。
プロや数奇者ではない普通の人が使うカメラの中で一番大きなサイズです。
以下のように、ソニーやキヤノンの他にも、フジやペンタックスなどがあります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec116=2&pdf_so=d2
メーカーごとに絵作りの特徴が異なります。

NEX-6L の最大の特徴は電子ビューファインダが内蔵されている点。
示度補正機能がついているので、近くが見づらい老眼の人に適しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434047_J0000010000_J0000006247
そのかわりに、NEX-3NL よりも、77g 重くなってしまっています。
DSC-TX55 の重さが94gですから、「コンデジ1機分、重い」です。
http://kakaku.com/item/J0000000107/spec/
もし、NEXシリーズ限定で、予算内でなるべく高性能なものという点では、
最新型の NEX-5TL になります。重さも NEX-6L よりも 70g 軽い。
もちろん、Wi-Fi 対応。それどころか、NFCにも対応。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5T/feature_4.html
オマケに、色も三色選べます。
ステータスとして持つにも最新機能を搭載した 5TL の方がスマートさをアピールできます。
NEX-6L の方がデッカイので見た目は立派ですが、重くて大変。
何を考えているのか私にはサッパリわかりません。


ちなみに、カメラのほかに、周辺機器の購入が必要となります
必須
・レンズクリーニングキット一式
・UVフィルター(or レンズプロテクションフィルター)
・液晶保護フィルム
・予備電池(安価な互換電池で十分 http://www.rowa.co.jp/
・カメラケース(純正である必要はない。ウエストバック等でもよい。)
その他、なるべくあるとよいもの
・PLフィルター
・レンズフード
・一脚

PLフィルターは青空を鮮やかに撮ったり、窓の反射を抑えたり、水の中の魚を撮ったりするのに使います。
安くはないですが、あると無いとでは大違い。

販売店による長期保障を勧められる場合がありますが、
必ず規約を熟読して判断してください。役に立たない長期保証が多いです。


では、がんばって使いこなしてください。
あなたの婚約者はとても包容力のある人なのだと思います。末長く大切にしてください。

書込番号:17030894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2014/01/08 12:27(1年以上前)

ありがとうございます
Nex-5は内蔵フラッシュがなかったので却下でしたし、6のほうがデザインもカメラっぽくて素敵です。
また、レンズクリーニングキット一式
・UVフィルター(or レンズプロテクションフィルター)が必要?とのことですが、絶対ではないのでは?

書込番号:17048420

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/08 19:21(1年以上前)

ヴィンセントベガさん、

ありがとうございます。謎が晴れてスッキリしました。
レンズ保護フィルターは絶対ではないですが、つけてないとたぶん数年以内に後悔します。
コンデジと違って、撮影しないときにもレンズは露出しているので、リスク大きくは増えます。
誰にでも「うっかり」はあって、ふとした拍子にレンズを傷つけてしまうかもしれない。
そんなとき、透明なフィルターが身代わりになってくれます。
そのうっかり対策は、レンズフードでもかなり効果があります。
しかし、レンズに向かって料理の油などが飛び込んでくるリスクや、
レンズを掃除した拍子に傷つけてしまうかもしれないリスクは減りません。
クモの糸だとか、塗料や接着剤の飛沫などがくっつくとなかなか大変。
クリーニング液をつけて軽く拭いても取れないし、逆に拡げてしまったり、やり過ぎるとレンズを傷つけるし。
そうこうしているうちにだんだんレンズの表面は劣化して行きます。
そんなことを気にするよりは、始めから保護しておいた方がよろしいのではという提案です。

書込番号:17049633

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/08 19:35(1年以上前)

追記:
レンズクリーニングキット一式ですが、
レンズを汚れたままにしておくと、写りがとても悪くなります。
汚れが写り込むわけではないですが、全体にもやがかかったような感じになったりします。
逆に、フィルターにわざと油を塗って幻想的な雰囲気を楽しむ技法もあります。

書込番号:17049688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング