デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(142953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信30

お気に入りに追加

標準

買えるコンデジがない

2024/07/07 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1件

コンデジが欲しいと思ったけれど、高すぎて買えるものがない。
いつからこんな高価格に…  悲しい。  

宝くじが当たりますように。  当たるわけないか。

書込番号:25802237

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/07/08 12:01(1年以上前)

20万円クラスのスマホでも望遠側に使われているセンサーは1/3.5インチと小さなものです。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=12236&idPhone2=13003&idPhone3=12771

XiaomiやSamsungの場合はペリスコープ構造の採用によって1/2.5インチのセンサーが搭載されていますが、コンデジのレンズに迫る性能は無いですね。

コンデジはズーム全域を1インチセンサーで撮影可能です。しかし、評判の良かったズーム機は5年前に発売されたPowerShot G7 X Mark IIIとDSC-RX100M7が最後の様です。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=4&pdf_Spec301=3-&pdf_so=d2&pdf_ob=0

パナソニックのコンデジも1インチからは撤退しており、ズーム重視の1/2.3インチが主体となるようです。今月発売のFZ85Dは6万円台と手頃ですが、ズームにおいてスマホを上まる製品です。
https://panasonic.jp/dc/products/DC-FZ85D.html

書込番号:25802664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/09 07:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
>コンデジはズーム全域を1インチセンサーで撮影可能です。しかし、評判の良かったズーム機は5年前に発売されたPowerShot G7 X Mark IIIとDSC-RX100M7が最後の様です。

私の個人的な想像ですが、CanonもSONYも他製品(ミラーレス一眼カメラやスマホ)とコンデジのカニバリゼーションを懸念して、その結果1インチセンサーのコンデジは開発しなくなってのかなと思いました。

CanonもSONYもコンデジは他製品(ミラーレス一眼カメラやスマホ)と被らない範囲に限定して開発している印象です。特にCanonはその傾向が強い気がします。

書込番号:25803632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/07/09 19:34(1年以上前)

いつも肌身はなさず持っている板チョコみたいな機械でそこそこキレイな写真が撮れてしまうので普通の人だとわざわざデジカメを買ってまでという人も少なくなったのでしょうね。

久しぶりに10年前後くらいに買ったIXYなどのコンデジを引っ張り出してたまに撮っていますが買ったときはそれなりにキレイだと思っていたのですがスマホの写真のほうがキレイなのでこりゃ売れなくなるわけだと思いましたがw

書込番号:25804346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/09 20:22(1年以上前)

>純米大吟醸50さん

ニコンが今年中に「Z50」と「COOLPIX P1000」の後継機を発表?
https://digicame-info.com/2024/07/z50p1000.html

 皆がないない言うから、ニコンが動く?

書込番号:25804394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/07/09 20:50(1年以上前)

しかし真面目な話、デジカメは日本より海外の方が人気が高まりつつあるとか聞いたことがあるので
日本のためと言うより海外の需要のためにまた一部作っているというのもあるのかもしれません。

書込番号:25804434

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/09 23:43(1年以上前)

>デジカメは日本より海外の方が人気が高まりつつあるとか聞いたことがあるので

コンデジの種類によりますが、
CIPA統計の地域別(欧州、米州、日本など)のおいて、
その地域の人口を考慮すると、日本のコンデジ需要は別格で多いです。

少し前までは高齢者のスマホ割合が低かったことが多分一番、
そして、会社内などでの何らかの撮影には(少なくとも大手企業などでは)原則スマホ禁止なので、結果的に会社内などでの撮影用に、コンデジ需要がありますし。

※経理上の資産の扱いを考慮すると、カメラ単体で 20万円以上とか、非常に買いにくいし、
殆ど「記録用」なので、重くて大きいレンズ交換式で、気合いを入れて撮ろうとする会社員の割合自宅が少ない、
ヘタに気合いを入れると、延々と記録撮影係が定着してしまうので、意図的に避ける、とか(^^;

書込番号:25804627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/07/10 02:16(1年以上前)

そんな事情もあったのですね。
アジア圏あたりにも日本の中古コンデジの需要が高いとか?。
https://www.techno-edge.net/article/2024/03/15/2977.html

そのためなのか?デジカメや年式にもよりますが最近ちょっと古いデジカメを探しても全然ないものも結構あったりしますが海外にながれていたとは?

車でも日本メーカーの物が海外で人気でどんどん流出しているみたいで貴重な車種も日本市場から姿を見なくなっているようでいつまでもあると思うな親と金という事なのかもしれません。

書込番号:25804698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/10 04:47(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>アジア圏あたりにも日本の中古コンデジの需要が高いとか?。
>車でも日本メーカーの物が海外で人気でどんどん流出しているみたいで貴重な車種も日本市場から姿を見なくなっている

中古車に関しては、ネットオークションで目ぼしい中古車をゲットして海外に輸出する業者が居るくらいですからね。

ただ、車に比べて単価の安いコンデジ向けの業者がいるとは考えにくい気もしますが・・・

書込番号:25804729

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/10 13:31(1年以上前)

2023年カメラ出荷統計 ※CIPA統計より

2023年カメラ出荷統計⇒【出荷時】の平均単価、構成比の例

2023年のカメラの出荷統計です。
(添付画像を参照)
CIPAデジカメ統計
https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html

ここの2023年の年間統計より。

・2023年のコンデジ(レンズ一体型)の出荷数≒172万台(カメラ全体の 22%以上)、
【出荷時】の金額≒118億円。

(昨今の、光学式手ブレ補正も無い低価格機の殆どは、おそらくCIPA統計外なので、潜在需要としては 年間200万台ぐらいありそう?)

・欧米等の地域人口を考慮すると、人口あたりのコンデジ出荷数は結構覆い。

・出荷数と【出荷時】の金額から【出荷時の平均単価】がわかるが、
コンデジ(レンズ一体型)の日本向け平均単価は約3万円で、欧米に比べると低価格機比率が多い。

などなど(^^;


※CIPA統計
デジタルスチルカメラ統計 参加企業(資料順)
OMデジタルソリューションズ
カールツァイス
キヤノン
シグマ
ソニー
ニコン
パナソニック
富士フイルム
リコー

昨今の、光学式手ブレ補正も無い低価格機の kenkoや kodakなどは入っていない

書込番号:25805169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/10 15:17(1年以上前)

RFマウントの全方位ラインナップを構築中のCanonや、カメラ機能を充実させたXperiaも併売しているSONYとしては、カニバリゼーションしやすいコンデジの開発は縮小傾向なのでしょう。

Nikonは選択と集中を進めているみたいですし。

書込番号:25805260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/07/10 15:24(1年以上前)

BCNを見る限り、ハイエンドスマホの性能を上回るコンデジは売り上げには貢献していません。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230717_346342.html

昨年末にPowerShot G7 X Mark IIIがランクインしたのが最後で、今は受注停止となったために転売の餌食となっています。
https://news.livedoor.com/article/detail/25549316/

先月まで売れていたSX740 HSはズーム利用時にのみハイエンドスマホを上まわる製品で、他に選択肢が無かったという状況だったのでしょう。
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_415052/

書込番号:25805272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/10 18:30(1年以上前)

>ありりん00615さん
>BCNを見る限り、ハイエンドスマホの性能を上回るコンデジは売り上げには貢献していません。

確かに、そうですね。
タフネスコンデジかチェキくらいでしょうか。
Canon IXYは納期3ヶ月待ちみたいです。

>先月まで売れていたSX740 HS

SX740 HSは、今は納期4ヶ月以上待ちみたいです。

書込番号:25805500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/12 01:31(1年以上前)

コンデジの新品は買ったことないです。

COOLPIX 950,5000はついに不動、現用品はCOOLPIX 8800、P7800すべてヤフオクです。


書込番号:25807125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/07/12 13:33(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
車に比べて単価の安いコンデジ向けの業者がいるとは考えにくい気もしますが

日本だったら考えにくい事なのかもしれませんが中国人あたりだと日本人が思ってもみない物を狙ってくるので呆気に取られる事がたびたびあります。

意外性があると言うか性根たくましい民族です。
最近は日本人も結構いますが側溝の蓋とか電線のケーブルなどを最初の頃に盗んでいたのは中国人とか東南アジア系の人もいるようですが最初の頃は誰が電線やドブの蓋を盗もうなんて思うでしょうか?

まあ中国人あたりが観光のついでに秋葉原とかあちこちなカメラ屋で中古デジカメを買い占めているなんてあり得そうです。






書込番号:25807660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/12 14:03(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>まあ中国人あたりが観光のついでに秋葉原とかあちこちなカメラ屋で中古デジカメを買い占めているなんてあり得そうです。

なるほど、了解です。

私は、もっと会社組織の中古ビジネスをイメージしてました。私が前に書いた中古車のコメントは会社組織ですね。

もしかしたら、中国に帰ったら、日本で買い占めた中古デジカメを一括買上げる会社組織があるのかもしれませんが。。。

書込番号:25807702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/07/12 14:38(1年以上前)

カメラに限った話ではありませんが、コロナ禍以降急激に増えた買い取り専門店によるネットワークはあると思います。

大黒屋も中国人転売業者に2年間で約1.9億円程売っていたようです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436671000.html

書込番号:25807750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/12 16:07(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ビンボー怒りの脱出さん

買い取ったデジカメをどこの誰に売るのか不思議ですね。

中古車は生活必需品ですが、デジカメはそういう製品ではないと思います。中古スマホなら分かりますが。

監視カメラとかに改造でもするのでしょうか。
それとも部品取り?

書込番号:25807859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/07/12 16:44(1年以上前)

程度のいい商品は最安値店で新品として売られることもあります。買取業者にとっては購入困難な商品が増えたコンデジはねらい目です。

書込番号:25807898

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/12 23:40(1年以上前)

赤外線誘導ミサイル・サイドワインダーのフロントセンサーにはソニー製CCDが使用されていたのは有名な話、当然民生品の転用です。

中国でもCCDぐらい作れるでしょう、CPUは無理ですが(自国開発のCPUはお粗末だったそうです)

書込番号:25808428

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/13 14:06(1年以上前)

コンデジ(レンズ一体型)は、日本向け出荷において、出荷数の約43%、出荷時金額の約19%

2023年 CIPA出荷統計から、平均単価や構成比

(補足)
コンデジ(レンズ一体型)は、日本向け出荷において、出荷数の約43%、出荷時金額の約19%
・・・掲示板では話題になりませんが・・・しかも、CIAP統計には kodakもkenkoも謎の中国製も含まれませんので、
実際の数は少なくとも何割増し、もしかしたら倍以上?


なお、カメラからのCCDやCMOS系撮像素子の取り外しは(量産において)現実的ではないので、
普通に部品単位で(何とか)入手しているでしょう(^^;

※製造技術として、基本的には CMOS系撮像素子よりも CCDのほうが難しいので、
裏面照射型などを除くと、自前で撮像素子製造をすることがあれば、
CMOS系撮像素子の製造一択のような?

書込番号:25809075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

ハーフサイズの一眼レフ PEN FとFT

150-400以外のPRO、Premiumの全レンズ
OM-D E-M1X、E-M1 Mark II、E-M5 MarkII

かつて所有していました。

特にPROレンズはダイヤの如く美しい造り。

E-M5 MarkIIは、OM-1そっくりにデザインされていて感心していました。

サンヨンでアオサギをRAWで撮ってノートリ四つ切りに印刷したんです。そしたら粒子が見えるんです。

ハーフサイズのPEN Fにライツ社代表が米谷さんに握手を求めに来日しました。Wよくぞライカと違うカメラを造ったWと。

世間はフルサイズの一眼に切り替わり、オリンパス社長も米谷さんにフルサイズの一眼レフを造れと命令。米谷さんは「他社が既にやってるのをオリンパスが造る必要なし」と意見。が、渋々OM-1を造った。結果オーライだった。

現在、OM SYSTEMが頑なにMFTに拘り、フルサイズに移行しないのは、米谷さんが生きていたらなんて指示するか、自明だからなのだろう。

書込番号:25285763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2023/06/03 14:47(1年以上前)

OM-1(今の方)なんかは、AFとかが取り沙汰されがちですけど、エンジンのおかげで画質はそうとう良くなりましたよ。
その技術(デバイス)が早く下位機種までおりてくればMFTの状況も変わってくるかもしれませんね。
最近、腱鞘炎になってMFTのありがたみが身に染みてます・・・(S5+SigmaArtレンズの重いこと)

書込番号:25285775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2023/06/03 14:53(1年以上前)

https://camerafan.jp/cc.php?i=474
に載っていますね。同じ画像が。

書込番号:25285784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/03 17:25(1年以上前)

今、デジタルカメラで撮った写真をインクジェットプリンターで出力するユーザーは、ほとんどいないと思います。2Kのスマホ、大きくてもタブレット、さらにごくわずかな人が4Kテレビ。これがほぼ全てではないでしょうか。
そうなると、マイクロフォーサーズ12MPぐらいで十分に実用に耐え得ますし、しかもシステム全体の小型化、浅くなり過ぎない被写界深度など、ユーザーメリットは計り知れないと思います。

書込番号:25285972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2023/06/04 02:06(1年以上前)

内容がよくわからないのですが
四つ切りサイズ(305mm、254mm)てコピー用紙のA4(297mm、210mm)ぐらいの大きさですよね、プリンターの性能が悪いか解像度を間違えたんでしょう。印刷は解像度のDPIだからA2ぐらいまでは画素数はあまり関係無いんですけどね。

書込番号:25286639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件

2023/06/04 09:40(1年以上前)

>masa2009kh5さん

好きだね、そのくだり。

書込番号:25286890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/04 10:19(1年以上前)

https://camerafan.jp/cc.php?i=474

【kakaku、対処すべし】商業HP画像の無断使用(引用の注釈も無し)

書込番号:25286955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2023/06/04 11:00(1年以上前)

>フローライトチタンさん

その画像、あなたが撮影したのですか?


書込番号:25287001

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/04 11:48(1年以上前)

今時センサーサイズ論争はツマラナイので止めましょう♪

以下の私の作例は自作比較作例が貼ってあります。

パナG9vsソニー、キヤノンフルサイズ

https://review.kakaku.com/review/K0001014251/#1213013

ニコン1(AW1)vs各センサーサイズ

https://review.kakaku.com/review/J0000010680/#1080373

ソニーAPS−Cvsソニーフルサイズ

https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

6084レベルでの事ですが、センサーサイズでそんなに出来上がりの写真には差が出ません。

書込番号:25287083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2023/06/04 16:12(1年以上前)

>6084さん
>皆さま

僕は”違いが解る男のゴールドブレンド”でも違いは分かりませんでした(笑)
センサーサイズでの違いや、画素数での違いが分かる方は心眼があるのでしょう。僕のレベルでは分かりません。適材適所で良いのではないでしょうか。

僕は心舌も心眼も無いので未だにD200が一番の愛機でしょうか。色々使いますが結局はこの機種に落ち着くことが多いです。

書込番号:25287377

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/06 18:04(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
皆様

私もつい最近まで、たった800万画素のEOS1DmkUNがメイン機でした。今も温存。

画素数より丈夫が何よりでした。

書込番号:25290444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/14 14:55(1年以上前)

フローライトチタンさん こんにちは

ISO感度はどの位に設定していますでしょうか?

E-M5U 高感度に対しては苦手ですので 感度が高いとノイズが目立つかもしれません。

自分の場合 基本ISO400より上げること少ないのですが その場合A3ノビにしても問題ないです。

書込番号:25301673

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/14 15:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ネタスレかと思いますが(^^;

書込番号:25301724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ライカM10、M11の薄型マジック?!

2023/06/03 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:344件

飛び出たマウントがレンズの美しさを邪魔する!?

M型ライカの美しさの一つが、丸みのある隅角部、エプロンのない真っ平なマウント周り。

デジタルになっても変わらず美しかった、ライカM Type240までは。

ところが、Wボディの厚みをM7並に薄くしました!Wと鳴物入りで出てきたM10。Wかなり軽量化しました!Wとトップカバーをアルミ製に。

このマジックのネタバレは、動かす訳にはいかないマウント面(つら)はそのままに、ボディ厚を数ミリ引っ込めたため、売りだった真っ平なマウント周りが崩壊。タコチューになってしまっている!これにM-Lリングを装着すると、あーぁ。

レンズを装着した際、ボディとの一体感が損なわれ、あたかも美しいレンズ端部に何かシルバーリングでもあるのか?と台無し。

書込番号:25285798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

標準

小型デジカメ開発縮小

2022/08/06 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:20件

本日8月6日新聞で、パナソニック「LUMIX」 ニコン「COOLPIX」シリーズの低価格機種の開発取りやめの記事が掲載されました。
カメラファンとしては時代の流れで仕方がないと思いながらも、残念でなりません。
他のメーカーも同じように開発をミラーレスに的を絞っているみたいで、コンデジは無くなっていく機種があるかもしれません。
以前味わったレンズ地獄とスマホのみの世界がぼんやりと見えます。時代に取り残された私としては寂しい限りです。

書込番号:24865364

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2022/08/06 13:12(1年以上前)

ありがとう、世界さん

> 半導体不足の影響のモノ不足や納期遅延とは、分けるべきでは?

お取り寄せの原因の一つは半導体不足等の影響かもしれませんが、ヨドバシに限れば「お取り寄せ」状態から商品名自体が消えて行ってしまう製品も出ていますので、単なる納期遅延なのかどうか分かりません。

上記リンクのブログの一覧表に挙げているズームレンズコンデジは26機種ですが、この時点でヨドバシから製品名が消えているのがキヤノンで3機種、本日時点でパナソニック3機種。

ニコンの2機種はお取り寄せから本当に復活するのか?

パナソニックも全機種お取り寄せから何機種復活するのか?パナソニックは今までコンデジは多くの機種を出していて、私も何機種か購入しましたので機種を絞っても継続して欲しいです。

ブログの一覧表を画像で貼り付けておきます。

書込番号:24865682

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/08/06 13:31(1年以上前)

カメラとレンズ合算だけでも月700億円

>類似例が見つからないほどの衰退業種。

カメラとレンズだけでなく、周辺機器なども含めると年間1兆円以上の市場なんですが(^^;

まあ、高額シフトが続くと、公立高校などでは写真部が消滅していき、
業者かマニアしか買えない方向になると 、市場規模は数分の一から十分の一以下になってしまうでしょうけれども(^^;


ちなみに、5月の出荷統計では、令和以降久しぶりの1000億円突破でした(^^;
(カメラと交換レンズの合計)

書込番号:24865699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/06 13:52(1年以上前)

>カメラファンとしては時代の流れで仕方がないと思いながらも、残念でなりません。

デジカメというプロダクト自体が
1995年くらいからフイルムカメラを駆逐して
市場を作ってきたわけだから、
そろそろ他にとって代わられても仕方ないでしょう。

“お茶(緑茶)”だって、急須でいれるのが当たり前のママだったら
とっくの昔に廃れているのでは?

それ単体で
ティックトック向けの動画編集とか
インスタグラムのチェックすら出来ない
“カメラ”なるモノが
今の学生さんやビジネスマン世代に受け入れられないのは
致し方ないというか、当然の流れですよ。

私も、もう爺ですが
振り返ると、若く働き盛りの頃
当時の“古いモノ”“不便なモノ”を新しい仕組みに置き替えるような事が仕事でしたし
それで給料貰ってました。


>本日8月6日新聞で…

というような、極く自然な言い回しも
そのうち
「“新聞”って何?
日付となんで続けて言うの?」などと、だんだん理解されなくなって来るモノと思われます。

書込番号:24865723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/08/06 15:26(1年以上前)

FZH1、LX9後継機が出るのを待っていたんですが、
どうもそれどころじゃなさそうですね。
残念です。(。ノω\。)

書込番号:24865854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/06 17:11(1年以上前)

コンパクト型ね。衰退と書いたけど、そんなレベルでなく、正確には終焉を迎えたということだね。

書込番号:24865989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/08/06 19:07(1年以上前)

そろそろ、位相差AFのP950後継が出て欲しいな〜
超重量級でもイイんで
1型素子搭載
位相差AF
バッテリーグリップオプション(一眼共用すればコスト低減)

換算24-2000mm、Nikonから出さないかな〜
3kg以内・30万以下で。

書込番号:24866181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/06 20:44(1年以上前)

>正確には終焉を迎えたということだね。

そうですよね。

若しくは
画像を伝送する環境が発達し、用途が変化したことに伴う 撮影器具の変遷

書込番号:24866325

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/08/06 21:34(1年以上前)

1型で、
>換算24-2000mm

実f=8.8~733mmになりますので、望遠側が無理かと(^^;

書込番号:24866399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/07 16:27(1年以上前)

電卓、オーディオ、日本語ワープロ、VHS、過去の遺物化しましたが機能はPCやスマホ等で進化向上し続けています。
その寿命がくるまで、機材を愛用してやれば宜しいじゃないでしょうか。

書込番号:24867488

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2022/08/07 22:56(1年以上前)

コンディジーズ ネバ ダイ バッツ ディサピァ

コンデジをカメラショップでだんだんと見かけなくなってくるのは寂しいかぎりです。

 上でくらはっさんさんが言っておられるように、カメラ庫にあるコンデジについてはバッテリーがダウンするまで使い続け、そのあとは、もしそうなればそのあとはハードディスクのフォルダーを開きたまっている画像をゆっくりと観賞することとしましょう。


書込番号:24868018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/08/08 10:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

インナーなら、1/3くらいにならない?

書込番号:24868434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/08/08 23:41(1年以上前)

まあ、一般ユーザーから見れば「スマホのカメラがこんだけ綺麗に撮れるのに
まだコンパクトカメラなんて作ってたの?」って感じでは?

書込番号:24869488

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/08/08 23:55(1年以上前)

インナーかどうかは直接関係なくて、
レンズの屈折率などによって多少の短小化は可能ですが、
1/3とか無理では?

もちろん、収差を含めて色ズレなり歪みとか無視した、撮影用レンズとして本末転倒な仕様になれば別のかもしれませんけれど(^^;

書込番号:24869507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2022/08/09 02:44(1年以上前)

観光地で見かける高齢者たちまでもが記念写真をスマホで撮っている。

高齢者にとっては綺麗な写真が誰にでも簡単に撮れて持ち運びに便利、しかもSNS上で写真を共有できる楽しみが増えたことから、これからも高齢者のスマホ写真率は増えて行くんじゃないかな。

ほんの一部の機材マニアがいくら熱望しても、もう既にコンデジ自体の居場所がなくなっているような気がします。

書込番号:24869589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/09 19:04(1年以上前)

>河童の未来さん

普段は一眼レフを主に使用してます。手軽にワイドから望遠までと、今まで何度かコンデジを購入しましたが、
結局使わずに終わってます。ああ、お金が勿体無い。苦笑。

やっぱりPCで見ると一眼レフとの違いが歴然で使う気が失せてしまうんですよね。

しかし、スマホで撮るとわざわざPCで見ないし編集もスマホ内だし、スマホで完結してしまうからあまり気にならない。
その上、ワイドな写真は結構スマホの方が綺麗に見えたりしてね。(一眼レフのワイドな写真は周辺画質が悪かったりしてね。歪みとか色々)
歪みの少ないレンズは馬鹿高いから買えない。涙。

コンデジの需要は確実に減ってますよね。

だけど、APS-Cのセンサーを積んだコンデジなら、まだ需要はあるような気はしますけどね。
ズーム幅が狭いから好みは分かれるだろうけど・・・。ズーム出来ない機種もあるし。

書込番号:24870481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2022/08/09 21:29(1年以上前)

あれほど欲しかったNikon DLだったが、、、今となってはもうどうでもよい。

「去る者は日々に疎し」

コンデジは役割を終えたかな。

書込番号:24870689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2022/08/09 21:46(1年以上前)

エプソンは早々に市場から撤退したから大したものです。

書込番号:24870709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/08/12 12:21(1年以上前)

そういえば、なんでG3Xは換算600mmなのにレンズ全長が超望遠で1型最短なんだろ?

もうCanonは、ああいう名機作れないかも知れない。
利益が出るまで値上げても、コアユーザはクラウドファンディングしてでも買う人は買うけどね(笑)

G3XmarkIIなら、クラウドファンディング参加したい(笑)

書込番号:24874575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/08/12 12:41(1年以上前)

>G3X

R10M3~4と同じく、実f=220mm(換算f=600mm)です。

また、G3Xの望遠端で 開放F5.6ですので 有効(口)径は約39mmと、1/2.3型のSX70HSぐらいしかありません。
R10M3~4の望遠端では 開放F4.0ですので 有効(口)径は55mmと、1/2.3型のP900~P950と同じぐらいの大きさです。
(ただし、P900~950は実f=357mm)

有効(口)径(寸法比)が約1.4倍違うということは、面積比にして約2倍になり、
実fが同じですから、単純計算では体積比も約2倍。
かつレンズの重量比が体積比と同じで仮定すると、
G3XのレンズはR10M3~4の半分ぐらいの重量、という感じですね(^^;


仕様

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/84250/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjYwMjc0ODk4L2dlbi8xNjYwMjc0ODk4L3NpZC9mVUhYeXB4T0Vyb2NIcHNYbDF6VHVBMFRQTE13VVkzOERKcDh1JTdFJTdFdXV1Mm9xelglN0VRWVNHT0ZjQ2ExZ3F0X3QyUWd4Vm9fZHd4cmtMQW93dkdCYU9Ya3VuMmZpTzZnZlY2OFR1TnFTWUx1OGhSaFN4RWZpUHlJalElMjElMjE%3D

書込番号:24874595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/08/12 19:49(1年以上前)

G3Xは、確かレンズ最大長13cmです。

書込番号:24875082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 サイトにきちんとした対応を望む

2021/03/09 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1件

これまで幾度も利用してきました。

今回仕事で使うデジカメを購入したく機種選択し、いつものようにこちらのサイトで「サイバーショット DSC-HX99」を調べて

クレカが使える2番目「Qoo10」という業者を選択、注文したらとんでもない不良品が届いた。

2月13日に注文しほどなく到着後、数日は動作していたのですが19日の朝電源を入れるとバッテリーが確認できないというメッセージが出て起動しません。

バッテリーを入れ替えて試しても状態が変わらないのでSONYに問い合わせると「内部が激しく腐食し全損状態で修理できない」という回答だった。

直ぐにQoo10へ問い合わせしてたところ、メーカーの診断書と商品の画像を送れということで送ったがきちんとした対応してもらえていない。

中古だと不安なので新品購入したのに不良品をつかまされるとは思いもよらなかった。

信用して何度も利用していたがもう2度と使いたくない。

書込番号:24011149

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/09 14:06(1年以上前)

まさかの水没品ってことですかね?状況がよくわかりませんが、新品で内部が腐食なんてことはまず無いと思いますから、メーカーより販売店の管理の問題ですかね?

書込番号:24011281

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/09 15:12(1年以上前)

>サイト不満さん
Qoo10はオンラインマーケットプレイスの楽天みたいな店舗で販売店では無いです。よってクーリングoffの期間が過ぎるとQoo10でなく購入商品の販売店での対応となります。
そこまで気づいていているかは別として、サイトが安全かというより登録店舗が信頼できるかですので、アマゾン、楽天でも同じですから、安い店を使うならそれなりの割り切りが必要であって、たまたま信頼できるお店を選んでただけですので、いやなら保証がきちんとされている通販大手使うだけです。

書込番号:24011381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2021/03/10 19:35(1年以上前)

Qoo10ってショッピングサイトなので当たり外れがあるのではと思います。

確かに価格は安いけど、評価が良いとは思えないので自分は利用しようとは思いません。

現状の価格見ると少しだけ高いですが、キタムラで購入した方が安心だなと思います。

メーカーの診断が間違ってないなら保存状態が悪いのか、水没した商品なのか普通じゃ考えられないです。

書込番号:24013726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/03/10 20:07(1年以上前)

売り手が応じない場合は、簡易裁判所の「少額裁判」で対応可能かと。

>バッテリーを入れ替えて試しても状態が変わらないのでSONYに問い合わせると「内部が激しく腐食し全損状態で修理できない」という回答だった。

商法か民法の「正常な品物を売らねばならない」という本来は当たり前の主旨にモロに該当しますので。
(クーリングオフ以前の問題です)

とりあえず、法的に債務不履行の状態ですので、【返金および返金】で対応してください。

書込番号:24013784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2021/03/10 22:16(1年以上前)

あちらに非はあれど・・・ って気がします。

私はキタムラなど、
有名店以外でのネット取り寄せはしません。
最終的に、必ず店頭で動作チェックしてから受け取ります。

自宅の住所は、
極力撒かないようにします。

なお、Qoo10がこのカキコミを見た場合、
サイト不満さんが誰かは把握するでしょうね。

書込番号:24014074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/13 08:40(1年以上前)

価格comではよくバッタ屋の販売店が新品と称して中古品を販売してトラブルが多いです。
本来新品でなければいけないのに販売店リストにでてくるので、説明はありませんが中古品を含む販売店リストとなっています。
わかっている人は、リストのなかから信頼できる販売店を判断しますが、普通の人は新品と真に受けてしまいます。
だまされるほうが悪いといわれたりしますが、それはだます側の論理です。

簡単なのは、リストの販売店をクリックし ショップ評価を確認すれば簡単に避けるべきか判断できたりします。
リストに評価がで五段階でていますので、5でないショップは論外で排除でいいと思います。
詳細で またこのショップを利用したいですか? が  いいえ  の評価を 表示すると下記の二種類が多いですね。
1.中古品だった
2.発注したのに、一方的にキャンセルされ、価格.comの製品の情報が値上がりしていた。
  バッタ屋ですから、在庫がなくその価格では販売もできないのに受注してしまうからです。

https://kakaku.com/item/K0001101247/
Qoo10 EVENT>ショップ評価 またこのショップを利用したいですか?(詳細) はい34%(投稿数:32件/最近6ヶ月)
以上に多いですね、普通はこんなものです
カメラのキタムラ>またこのショップを利用したいですか?(詳細)はい98% (投稿数:204件/最近6ヶ月)

最初から不良品を販売して、客にメーカーに不良品証明書を取るように要求する時点で、まともな販売店ではありません。
大手でも、一度回収してからですがそれは販売店で対応ですので先に交換品を送るところはそうそうにありませんが、客にもいろいろいますのでしかたのないことだと思います。 それが通販です。
 よく行く質屋の販売部も価格.comに出品?していますが、そもそもバッタ屋が出品することは問題ないのかと思いましたが、やはり中古品販売して評価が低いです。 アドバイスにそこは質屋ですよというものがありました。
 価格.comの投稿で、キタムラの展示品を購入してバッタ屋に新品で買い取られたことを自慢している投稿も見たことがあります。

>バッテリーを入れ替えて試しても状態が変わらないのでSONYに問い合わせると「内部が激しく腐食し全損状態で修理できない」という回答だった。
 問い合わせとのことですが、実際SONYに送られて診断されたのですよね?
 新品ではなく水没腐食品で全損ですので、メーカーによる無償修理、交換はありえません。
 この往復送料もばかにならないですが、すれ主さんが払われたのでしょうか?


with Photoさん>現状の価格見ると少しだけ高いですが、キタムラで購入した方が安心だなと思います。
>サイバーショット DSC-HX99 の価格比較 (取り扱い店舗数:37店舗)
>2位\54,075(+1)無料〜○ Qoo10 EVENT (東京) 9 TOP5評価34%【在庫限定特別価格】カード決済OK!!(安心SSL暗号化
>3位 \54,360(+286) カメラのキタムラ (神奈川) 10 TOP5評価98%■下取あれば3000円引!全国のキタムラ店舗受取りで送料無料
このリストでは 取り寄せというのが残念ですが、そのままの価格でもキタムラ購入がベストですし、実質下取りを使えばダントツの最安値です。 水没品や中古品である可能性はないでしょうし。
 わたしだったら、取り寄せでしょうが近くのキタムラで購入します。下取りに使うデジカメは大量にもっていますし、実際持っていったら値引きはするけど、持って行ったデジカメは引き取ってくれませんでした。不燃物処分したかったのですが。

 本来は新品であるべきところ、水没動作品が納品されすぐに動かなくなったのですから、販売店が早々に謝罪、回収してメーカーとのやり取りでの送料もまとめて返金が当然です。

 いまの状態ですと、販売店が水没品を新品として販売してまともな対応をしたという情報がないままとなりますね。
 スレ主さん、もし販売店が返品/返金対応したらメーカーの往復送料がどうなったかを含め追記ねがいます。


書込番号:24018116

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:8178件

和歌山県のアドベンチャーワールドに行く機会が有ったので、大熊猫の撮影に挑戦してみました。
使ったのはRX100M7です。まぁ、期待半分でカメラを大熊猫に向けてみましたが、普段近所の猫ちゃんを撮るときの様な瞳合焦マークは一切出ませんでした。
添付の写真は、トラッキングに切り替えて撮影したものです。
目の周りの黒い部分に反応して追い掛けてくれたので、一応目的は達成出来ましたが、残念感がタップリ残りました。
あ、それから、ここ(アドベンチャーワールド)は大熊猫を撮るには最高です!
ガラス等の邪魔な物が有りませんし、200mm相当の焦点距離で充分狙えます。
しかも、空港から近いので、東京からだと日帰りで撮影が可能です。
今回の作例は、夕暮れ時の逆光気味と言うハンデが有る中での撮影でしたので、画質がイマイチです。
此処での撮影は午前中が良いと思います。

書込番号:23835541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/07 19:09(1年以上前)

パンダは今まで上野動物園で一度見ただけなので、
アドベンチャーワールドへも行きたくなりました。

書込番号:23835549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2020/12/07 19:40(1年以上前)

>まぁ、期待半分でカメラを大熊猫に向けてみましたが、普段近所の猫ちゃんを撮るときの様な瞳合焦マークは一切出ませんでした。

これは仕方ないでしょうね。
パンダの目の周りがなぜ黒くなっているのか、理由はいろいろ考えられているものの、

>@急所である目がどこにあるか分からないようにして、てきの目をごまかすため。

ということが理由の一つとして考えられている模様です。
『「パンダの毛はなぜ白黒模様なのか(6歳の子どもの質問)』
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000088631

真偽のほど(本当にそのような理由で目の周りが黒くなっているのか)は不明ですが、
目の周りが黒くなっていることで「目がどこにあるかわかりにくくなっている」のは確かなことのように思えます。

したがいまして、ソニーが誇る?瞳AF(動物対応版)がうまく作動しなかったとしてもそんなに残念なことではないように思いますが、
どうなんでしょうね?

書込番号:23835598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2020/12/07 20:05(1年以上前)

そのうち、「パンダ瞳AF」が開発されるかも?(笑)。

レッサーパンダならイケるんですかね。(^^;

書込番号:23835660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング