デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(142982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Adobe Camera RAW14.4

2022/06/15 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10605件

キヤノンR7、R10、ブシX-H2Sに早くも対応したようです。

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:24794719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ581

返信190

お気に入りに追加

標準

APS-Cがトレンドになるやも。

2022/06/15 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:365件

デジタルになってからカメラはAPS-Cがメインストリームだったはずで、フルサイズはプロ御用達の特別仕様だったのではないでしょうか。
 
 その証拠に、あのEOS 5DシリーズやD850などハイアマむけの機種に、そこそこのレンズを装着した重さを経験すれば、一般向けでないことがわかるというものです。
 
 ミラーレスになってソニーが先鞭をつけたフルサイズですが、市場に受け入れらたことで今やデジカメといえば、猫も杓子もフルサイズが主流であるかのようにもてはやされています。
 
 ただ、印刷写真を趣味にしていれば、フルサイズ、APS-Cはたまたm4/3などのセンサーサイズにかかわりなく、家庭用プリンターのA3、A4サイズでは写真画質の優劣の差はありませんので、カメラ本来の原点に帰ればAPS-Cが今後のトレンドになっていってもおかしくないと思います。

書込番号:24794196

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/15 13:27(1年以上前)

classic_oyaziさん、こんにちは。

> デジタルになってからカメラはAPS-Cがメインストリームだったはずで、フルサイズはプロ御用達の特別仕様だったのではないでしょうか。

これは違うと思います。
プロやハイアマチュアを除いた一般的なカメラユーザーにとって、メインストリームのデジタルカメラは、豆粒などと言われるセンサーを搭載したコンデジ、そして今はスマホではないでしょうか?
つまりPAS-Cもフルサイズも、デジタルカメラ全体で見れば、一度もメインストリームになったことはないと思います。

> カメラ本来の原点に帰ればAPS-Cが今後のトレンドになっていってもおかしくないと思います。

これは私の考えですが、今後はさらにフルサイズがメインになり、APS-Cはさらに縮小していくと思います。
これはスマホの登場で、一般ユーザーのほとんどがスマホに流れ、デジイチ(レンズ交換ができるデジタルカメラ)のユーザーは激減しましたので、今後はヘビーユーザーに向けた「量より質」、つまりフルサイズのように値段も付加価値も高いデジタルカメラをメインにしていると思われるからです。

書込番号:24794520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/06/15 13:55(1年以上前)

確かに、各社APS-Cセンサー機の
新機種ラッシュが続いていますが、
富士フイルムX-H2S以外は
フラッグシップとは呼べませんし、
専用のLレンズ、GMレンズ、Sラインは恐らく登場しないでしょう。
それだけ、富士フイルムを警戒していると言えなくもありませんが。

書込番号:24794554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/06/15 15:22(1年以上前)

 マニア層やカメラ業界がいかにフルサイズの優位性を宣伝し強調しようとも、デジカメの売れ筋がフルサイズでないことはカメラ愛好家のみならず衆目の一致するところですから、プロや一部のマニア層を除いて、現状ボディ単体でも30万越えのフルサイズにおいそれと手を出せるものでないことは自明の理です。
 
 先にも述べましたが、カメラ本来の原点に戻りA3、A4サイズの印刷ならフルサイズは意味をなさないといっても言い過ぎではないと考えます。
 
 なぜなら、フルサイズ、APS-C、m4/3各センサーサイズの写真印刷をランダムに見せても、その違いを見分けることができないからです。
 それは画素数の多寡にも当てはまることで、フルサイズ4200万画素の写真と1600万画素のm4/3のそれと比較しても同様でその違いは分かりません。
 
 ならば、あえてフルサイズにこだわる必然性などないわけで、今後各メーカーから投入されるであろうAPS-Cのフラグシップ機に期待を寄せたいと思っています。

書込番号:24794670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/15 15:34(1年以上前)

デジタル一眼初期は受光素子(センサー)が高額だった為

>斜めからの光に対して著しく効率が悪くなるで
デジタルカメラは周辺をカットした
Aps-cの規格ができました

っていい訳して小さなセンサーをぶちこんでデジタル一眼を出した

しかし将来のデジタル一眼ハフイルム時代より機材やレンズを小型化する為にも
フルより小さなフォーマットに流れる(十分)との思いはあったはず
それがニコンはAPS−Cで行くとか
ソニーがコノマウントでふるは出来ない
発言にもつながる

どの語フイルム代がかからないデジタル一眼がブームになり
ユーザーが他ユーザーへのマウント(見下しや差別化)の為高級機を欲し
フルと言うフォーマット名も功を奏し

フルの人気が出て
デジタルの性能が上がるとフイルムより高感度撮影の需要も増え
高感度をより強くするには大きな受光素子が有利となっていた

ユーザーが望み高額な機材が売れるようになればメーカーはフルを否定せず
今までのフォーマットに対する発表もなし崩しに引っ込めた

個別のユーザーのリクエスト(好み)は別に
フイルム時代党の通常使用ユーザー(パパママカメラマン)は2000万画素ISO3200
くらいあれば大体足りる

だと
APS−Cやm4/3もしかすると1インチでも大丈夫かも

本当はそれを見越しニコンの×1.4だったり
オリンパスの×2だったりだったと思う

他にもコメント有るがフルの優秀なレンズは大きく重い


メーカーは小さなフォーマットに誘導したかったのにユーザーがフルを望んだのだから
ユーザーのトレンドが変わらないと小さなフォーマットがメジャーになるのは難しいかも







書込番号:24794688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/15 17:35(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> マニア層やカメラ業界がいかにフルサイズの優位性を宣伝し強調しようとも、デジカメの売れ筋がフルサイズでないことはカメラ愛好家のみならず衆目の一致するところですから

その通りですね。
ただデジカメの売れ筋がAPS-Cやm43でないことも、これまた衆目の一致するところです。

> フルサイズ、APS-C、m4/3各センサーサイズの写真印刷をランダムに見せても、その違いを見分けることができないからです

そうですか?
天気の良い日の記念写真などでしたら、そうそう違いは出ないかもしれませんが、室内・夜間・スポーツなど、カメラにとって難しい条件が重なるほど、高性能な機材の実力が発揮されると思います。

> 今後各メーカーから投入されるであろうAPS-Cのフラグシップ機に期待を寄せたいと思っています

各メーカーのフラグシップはフルサイズです。
APS-Cにランクダウンした段階で、すでにフラグシップではないと思います。
さらにいいますと、レンズがあってこその一眼カメラですが、多くのメーカーでAPS-Cのレンズが整理され、フラグシップにふさわしいレンズがなくなりつつあります。
このようなことを考えますと、APS-Cの未来に大きな期待を寄せても、それが叶う見込みはかなり小さいように思います。

書込番号:24794815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/15 19:37(1年以上前)

もう フォーマットの大小だけでは 買う買わないの話で済まなくなるかも。

OMDS また レンズ値上げします。

OM-1(12-100キット) & 300oF4IS も 高嶺の花子さんです。

もう 大小問わず メーカーの体力知力次第ですね。

コスパの良いのから 売れるのかな。

書込番号:24795006

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/15 22:02(1年以上前)

>classic_oyaziさん

デジタルになってから
印刷だけでの鑑賞ではなくなっていませんか?

もしかして、classic_oyaziさんは
村神社さんや令和ロートルさんですか?


確かにブラインドテストをしたら区別は難しいかと。
でも、よりボケを求めたり、拡大したらとか、
どうですか?

わからないからではなく、
求める理想に近づけるため、
センサーの違いを必要にすることもあるのでは?

書込番号:24795251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/15 23:27(1年以上前)

カメラ・レンズ種類別【出荷数】20_10~22_04_cipa統計より

国・地域別【平均単価】20_10~22_04_cipa統計より

>村神社さんや令和ロートルさんですか?

このあと、如何にして中判ネタに持っていくのか?
と、ついつい思ってしまいます(^^;


ちなみに・・・cipaの交換レンズ統計になりますが、
フルサイズ(35mm判)以上用と、
フルサイズ(35mm判)未満用の出荷数は同程度(月40万本弱ぐらい)で、
どちらかが入れ替わるような状況ではありませんね(^^)


※平均単価は【出荷時】なので、売価よりも低額

書込番号:24795366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/16 04:56(1年以上前)

このスレ主さんは、
前の立てたスレと同じ、印刷や印刷サイズでのことをここでもしているね。

村神社や令和ロートルは
多くの方から協賛されず
フェードアウトしていった。

まあ、自ら
村神社や令和ロートルですなんて言わんと思うが、
一方的なつぶやきなど
書き方がそっくりだね。

二方と別人だとしても、
このような内容なら
一度のスレ立てで充分だからね。 
それでも、繰り返すようなら村神社や令和ロートルと同じ運命をたどるからね。

書込番号:24795573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/06/16 10:09(1年以上前)

レフ機時代はボリュームゾーンがAPS-Cで、専用レンズも多数用意されてたと思います・・・まあ高級と言うか性能のいいレンズはフルサイズ用でってラインアップだったとは思いますけど。

しかし今キヤノンはRマウント、ニコンはZマウントにAPS−Cも統合される中で、APS−Cをボリュームゾーンとして力を入れるのか、フルサイズに誘導する「撒き餌」と位置付けるのか今は迷ってるところじゃないでしょうか?

SONYがAPS−Cに使っていたEマウントでフルサイズ展開したことから、フルサイズを購入する層のすそ野が広がったというか、それまでAPS−C(とかμ4/3)使っていた層まで躊躇なくフルサイズを買うようになっているかと思います。

メーカーからするとフルサイズボディ+レンズを買ってくれた方が絶対に売り上げ利益ともに良いはずなので、わざわざAPS−Cをボリュームゾーンに育てなおすモチベーションが果たしてあるか、ではないでしょうか。

かなりレフ機時代とは、フルサイズの市場占有率が変わってると思いますよ。

書込番号:24795863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件

2022/06/16 11:02(1年以上前)

 写真印刷においてセンサーフォーマットは印刷画質に関係ないなどのスレを立てると、そんな身もふたもない議論に加わりたくないというユーザー心理が働くのは十分承知のこと。
 今後機材の充実を目指そうとする上級志向のユーザーにとっては知りたくもない唾棄すべき意見に相違ないからです。
 
 極端な話、高級コンデジで撮ったA3サイズの写真とフルサイズのそれを他者が一見して区別できるものかどうか、考えてみたらわかると思います。
 他者が区別できない趣味はまさに自己満足の世界だということです。
 もっとも、デジカメは自己満足を表現する機材でもありますから、こういうコメントはまさに身もふたもないわけですが。
 
 よく、デジカメの画質がどうとかいう議論がありますが、デジカメにおける画質とは、私なりにノイズの差であると単純に考えています。
 
 センサーサイズによるノイズの耐性がフルサイズがISO6400だとすると(人によって許容範囲が違いますが。)APS-CはISO3200,m4/3ならISO1600というように、これが画質の差なのだと認識しております。
 
 とすれば、夜景もISO感度を上げない設定にすることで、例えば、EOS R7は手振れ補正が8段、最大−5EV対応とありますから、SS速度を十分稼ぐことができますので、画質的に上級機と遜色ないことになります。 

書込番号:24795927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/16 11:24(1年以上前)

>classic_oyaziさん

高スペックにはやはり大きな受光素子が有利のは間違いない訳で

その高スペックが必要か無くても良いかはユーザー次第

あとカメラでも車でも
必要スペックと欲しい(所有したり使ったりしたい)スペックはイコールでは無い訳で

前スレでも同じような事書いたかもしれないけど
必要な物と欲しい物は違うから



書込番号:24795948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/16 12:15(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> とすれば、夜景もISO感度を上げない設定にすることで、例えば、EOS R7は手振れ補正が8段、最大−5EV対応とありますから、SS速度を十分稼ぐことができますので、画質的に上級機と遜色ないことになります。

手振れ補正は、SSを稼ぐための技術ではありませんよ。
SSを遅くしても手振れを起こしにくくする技術です。
なおSSを稼ぐためには、ISO感度を上げるか、絞りを開けるかする必要があります。

あと失念されているようですが、手振れ補正では被写体ブレを防ぐことはできません。
例えば子供の発表会を綺麗に撮りたい時、いくら手振れ補正が優秀で、1/8秒とかでも手振れしないとしても、そのようなSSでは被写体ブレがひどく、綺麗な写真は撮れません。
つまりこのような場合は、SSを稼ぐ必要があり、そのためにはノイズ耐性の高いカメラと、明るいレンズが必要になります。
そしてこれはclassic_oyaziさんもお認めになられていることですが、APS-Cやm43よりもフルサイズの方がノイズ耐性が高いですし、また明るいレンズのバリエーションもフルサイズの方が多いので、、、

結果、フルサイズの方が綺麗な写真が撮れるということになります。

書込番号:24796005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件

2022/06/17 09:26(1年以上前)

 フルサイズだからAPS−Cやm4/3より画質的にきれいな写真が撮れるという意見には賛同しかねます。
 なぜなら、夜景の限界ギリギリに追い込んでまで、写真を撮りたいと思うかどうかですが、一般的な夜景なら、フルサイズでなければきれいな写真が撮れないというものでもありません。
 
 例えば、フルサイズでISO6400、SS1/30秒、手振れ補正6段で撮った夜景があったとして、APS-CならISO3200,SS1/15秒、手振れ補正7〜8段の小型センサーの優位性を生かせば、同等のEVの写真になるわけで、A3、A4写真印刷にその違いを見つけるのは不可能でしょう。
 
 それに夜景における被写体ブレが絶対あってはならない撮影ならともかく、被写体ブレを味と捉える撮り方もあるわけですから、フルサイズの優位性が絶対的であるとは言えないと思います。

書込番号:24797412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/17 09:42(1年以上前)

>classic_oyaziさん

>賛同しかねます。

いやいや否定するから反論が出て荒れる訳よ

そりゃiPhoneでも夜景綺麗に撮れるし
それで十分な方が多いのも事実

あと綺麗な写真=良い写真?
(大して良くない写真も綺麗なら良い写真?)

もあるけど究極的(原理的)にはフルが有利な訳で

そこから先はそれが必要なの?って事になり

車にそんな馬力必要とかと同じで
必要かどうかでなくそのスペックを所有し(使い)たいって事もあるし

ライカとオリンパスで写りが違うかどうかも同じ

僕の場合は僕自身の撮影結果がもう少し高精細だったりノイズが減ったからって
劇的に良い写真になるとは思えないからAPS−C機使っている
でも(魅力的)レンズの豊富さはフルがうらやましい
逆に高倍率標準域の便利レンズの選択しはAPS−Cの方が多い


フルをうらやましいとは思わないが意味が無いと否定するつもりもない



書込番号:24797437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/17 10:19(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> それに夜景における被写体ブレが絶対あってはならない撮影ならともかく、被写体ブレを味と捉える撮り方もあるわけですから、フルサイズの優位性が絶対的であるとは言えないと思います。

なぜ夜景限定で考えられるのですか?
たしかに夜景も多くの人が好んで撮る被写体の一つですが、それよりも多く撮られているのが『動く被写体』です。
そして先にも書かせてもらいましたが、動く被写体には、classic_oyaziさんが押しておられる手振れ補正は、全く効果がありません。
先には子供の発表会を例にあげさせていただきましたが、他にも野球やサッカーやバスケなどのスポーツ、花や虫や鳥などの自然、鉄道や飛行機などの乗り物、これらの被写体のブレ防止に、手振れ補正は全く効果がありません。

あと被写体ブレも味とおっしゃいますが、発表会の写真で、子供の顔がブレブレになっていても、それも味だと思う親は、果たしてどれだけいるでしょうか?
すくなくても一眼カメラを買うような親は、子供の顔をブレずに綺麗に撮りたいと考えるでしょうから、そのために予算が許す限り良いカメラを買おうとするのは、自然なことだと思います。

このように夜景などに被写体を限定すれば、フルサイズもAPS-Cもm43もそれほど違いはないかもしれませんが、その他の被写体も考えると、画質性能的に懐が深いのはフルサイズというのが、多くの人の認識だと思います。

書込番号:24797493

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/17 12:25(1年以上前)

>発表会の写真で、子供の顔がブレブレになっていても、それも味だと思う親は、果たしてどれだけいるでしょうか?

学校の出入り業者のカメラマンによる学校行事写真であれば、(絶対多数で)売り物にならないですね(^^;

書込番号:24797638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/17 12:53(1年以上前)

>すくなくても一眼カメラを買うような親は、子供の顔をブレずに綺麗に撮りたいと考えるでしょうから、そのために予算が許す限り良いカメラを買おうとするのは、自然なことだと思います。

で良いカメラを買ったらよい写真は撮れたのか

綺麗に(良く)撮りたいとの気持ちは否定しないが
お子様の行事写真は芸術(美しさ)より報道(記録)に近い

親御さんが撮った30年前の写真の画質や色合いが良く無くても
なんでもっと綺麗に撮ってくれなかったと言われる事はまずなく当時を懐かしむ


書込番号:24797677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/06/17 15:03(1年以上前)

 スレ主としては長く議論するつもりはないですが、家庭用プリンターでA3やA4サイズの写真印刷を趣味にしていると、やれダイナミックレンジがどうとか、解像度がどうとか、高感度域の画質がいいとか悪いとか、いくら議論しても得るところはありませんで、何度も言いますが、フルサイズの写真とm4/3のそれと比較して、どちらがどうとか区別がつかない写真というものの実態を全く無視してスペックを論じるつもりはございませんです。
 
 もし写真の出来栄えが、センサーフォーマットで差があるものなら、フォトコンテストはフルサイズオンリーになってしまうでしょうな。
 
 フルサイズだからAPS-Cやm4/3より、きれいな写真が撮れるに決まっているとの固定観念が染みついているのでしょうが、実際にプリンターで印刷した写真を第三者に見比べてもらってはどうですかね。

書込番号:24797826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/17 20:12(1年以上前)

>okiomaさん
もしかしなくてもそのものですね。

>classic_oyaziさん
今晩は!
ガジェット何某さんとのやり取り以来ですね
途中でぶちきれていましたが。

貴方の説や、おっしゃりたい事は、もう皆様
わかっているでしょう!!
家庭用プリンターでもそれなりに違いがわかる事もありますよ!
画質イコール ノイズ。
プリントするとノイズが平滑化されて差がわからない事も有りますが。

このようなスレッドを立ち上げてスレ主さん
は、何をどうされたいのです???

書込番号:24798214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/17 20:16(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

classic_oyaziさんは、夜景などの静物しか撮らず、野球やサッカーやバスケなどのスポーツ、花や虫や鳥などの自然、鉄道や飛行機などの乗り物、このような動くものは撮られないのですね。
もしくは顔がブレブレになってしまっても、「被写体ブレを味と捉える」ということで、それで満足されるのですね。
それでしたらおそらく私の書いていることは理解できないと思いますが、実際は被写体ブレの少ない綺麗な写真を撮りたいというニーズは多く、それでフルサイズや明るいレンズなどが売れるのだと思います。
まあこれは、そのようなニーズがない人には、ただのスペック論争にしか見えないのかもしれませんので、無理に理解する必要もないと思います。
ただそれぞれの事情があってフルサイズを選んでいる人に対して、「フルサイズだからAPS-Cやm4/3より、きれいな写真が撮れるに決まっているとの固定観念が染みついているのでしょうが」と言われるのは、ご自身の固定観念を押し付けているだけのようにも見えてしまいます。

> 実際にプリンターで印刷した写真を第三者に見比べてもらってはどうですかね。

動くものの写真で比べてみれば、かなり分かりやすい違いが出ると思います。

書込番号:24798220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/06/18 07:36(1年以上前)

1.μ4/3で撮影したノイズがびがびの野鳥の写真を観てもそう思うならまあ、そうなのでしょう。
2.その論法なら「最もコンパクトで安価、レンズもフルサイズと兼用する必要のないμ4/3に収斂する」という主張にならないのが不思議。

書込番号:24798746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/18 08:03(1年以上前)

>いぬゆずさん

マイクロフォーサーズの松レンズは結構高いですから、
主さん手を出しにくいのではないですか?
ちなみに、OM-1レンズキット7月から値上げします。

書込番号:24798775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/18 08:46(1年以上前)

フル察しの方は更にと中判に行かず

m4/3の方もいや1インチでも十分とはならない

単に自分にとって予算や大きさを含め丁度良いって事じゃない

だってどちらも理由を聞くと丁度良いって言うよね






書込番号:24798814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件

2022/06/18 11:02(1年以上前)

 secondfloorさんへ
 
 >classic_oyaziさんは、夜景などの静物しか撮らず、野球やサッカーやバスケなどのスポーツ、花や虫や鳥などの自然、鉄道や飛行機などの乗り物、このような動くものは撮られないのですね。<とのコメントですが、どこでどう取り違えたのか知りませんが、私は夜景は旅行などの機会がなければめったに撮りませんし、スポーツイベントにはあまり興味がないので撮ることはないですが、それ以外は結構撮影しますよ。
 
 それと被写体ブレについてですが、明るいレンズでなくとも、SS速度を可能な限り抑えてISOをかせぐには、小型なるゆえ優位になる手振れ補正を有効に活用するという意味で、たとえ被写体ブレが生じても、甘受するという意味合いで述べています。
 ぶれないほうがいいに決まっています。

書込番号:24799041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2022/06/18 11:19(1年以上前)

 まぁ、スレ主のフルサイズもAPS-Cもm4/3も印刷写真で差がわからないという主張は、上級志向のユーザーには受け入れられない駄論と思われているようですが、かつてオリンパスがフォーサーズ規格を切り捨て、さらに小径のm4/3に舵を切った事実を諸君はすっかり失念しているようですな。
 
 ええ、なに?画質が劣っても、よりコンパクトで携行性や望遠撮影に特化したことに主眼を置いたコンセプトのデジカメを目指したからだって言いたいんですか?
 その決断の根本にあるのは、センサーフォーマットによる印刷画質に差はないとの厳然たる実証があっての方針転換でしょうな。
 
 その証拠に、製品ごとのカタログを、眼ん玉ひん剥いてじっくり見て御覧なさいな。
 そのデジカメで撮影した風景なり人物なり撮影時のデーターとともに掲載されているA3なりA4サイズの写真をみて、フルサイズ、APS-C、m4/3との画質の差がわかりますかね。
 区別など出来っこないでしょう?

書込番号:24799065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/18 11:38(1年以上前)

>そのデジカメで撮影した風景なり人物なり撮影時のデーターとともに掲載されているA3なりA4サイズの写真をみて、フルサイズ、APS-C、m4/3との画質の差がわかりますかね。

実際スペックが自身にとって違いが有っても無くても
更なる高スペックを望むって事でしょう

周り方の使用機材がて無駄でも意味無くても自分が使いたい機材使えば良いんじゃないでしょうか

僕は旅行とかに行ってもフルの方もスマホの方も同じカメラマン(撮影者)だと思ってますから


別にメルセデスだってアルトだっていいじゃないですか






書込番号:24799089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/06/18 13:44(1年以上前)

え、だって中版ではスポーツも犬も撮れないもの。
静物専用なんて必要ない。

書込番号:24799274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/18 14:21(1年以上前)

スレ主

多くの方は、印刷以外にも求めるものはあるんだよ。
求めるものは人それぞれ。

で、
スレ主は、印刷のことしか頭にないから
貶したことしか言わんしな。

何故こうもして、同じ様な内容を繰り返し言う必要があるの?
一度言えば充分だよ。

ご自身が、印刷の一つの条件しかみないなら、
また見ようとしないならそれでいいのでは?

もう一度聞きますが
何故、同じようなことしか見ないの、言わないの?

不思議なのが、見分けがつかないなら、機材を取っ替え引っ換えしなくてもいいのでは?
物欲なら、何を使おうが自由だし、
他人のこのなんか尚更つべこべ言うことはないかと。


書込番号:24799323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/18 14:54(1年以上前)

飽きたので 口実を見つけて
R7を買うつもりなのかな
被写体検出は生きているか動くもの用
15コマ/秒で選別必要
RAWバーストは後処理必要
と言うのが特徴ではあるが
どっこい 描写も意外に通好みと来ている らしい(笑)

書込番号:24799366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/18 15:11(1年以上前)


>多くの方は、印刷以外にも求めるものはあるんだよ。
求めるものは人それぞれ。<
 
 人それぞれだからこそ、スレ主は印刷画質に特化したスレで意見を述べている。
 だから反論は、印刷画質に関しての意見があれば、参考にしたいとの思いがあるので是非そうして欲しいものです。
 
 もしそうでないなら、スルーしてくださいませ。

書込番号:24799402

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/18 15:26(1年以上前)

反論?
何故反論と捉えるのですか?

何故、何度も同じ印刷のみのことを繰り返しすのですか?
皆がわかる様に説明してくれませんか?

それに、スレ主は一方的で、
多くの方の意見に対し、
コミニュケーションを取らないのか教えてくれませんか?

価格.comの掲示板の利用ルールは確認していますよね。

書込番号:24799423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/18 16:26(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> どこでどう取り違えたのか知りませんが、私は夜景は旅行などの機会がなければめったに撮りませんし、スポーツイベントにはあまり興味がないので撮ることはないですが、それ以外は結構撮影しますよ。

classic_oyaziさんが、被写体ブレに対して無関心のようでしたので、夜景のような動かないものだけしか撮られないのかなと思いました。
ということは「被写体ブレを味と捉える」と書かれているように、被写体ブレに対して寛容ということなのですね。
そうなりますとフルサイズやフルサイズで充実している明るいレンズは、シャッタースピードを稼ぎ、被写体ブレを少しでも抑えることが、導入の大きな目的になりますので、、、
やはりclassic_oyaziさんには、フルサイズのメリットはご理解できないと思います。

> それと被写体ブレについてですが、明るいレンズでなくとも、SS速度を可能な限り抑えてISOをかせぐには、小型なるゆえ優位になる手振れ補正を有効に活用するという意味で、たとえ被写体ブレが生じても、甘受するという意味合いで述べています。

これも既に書かせてもらいましたが、8段とかの手ブレ補正が活かされるのは、SSが1/15とか1/8とかになった時ですが、このような低速のSSでは、ほとんどの動きものはまともに写すことができません。
まあclassic_oyaziさんは、そうなってもその被写体ブレを甘受できるのでしょうが、私にそれはできませんので、ノイズが増えようともISO感度はガンガンに上げますし、センサーサイズの大きなカメラや、明るいレンズの使用を検討したりします。

もちろんセンサーサイズの大きなカメラや明るいレンズは、高価な上に大きく重いので、その負担を軽減するためのAPS-Cという選択肢もあるとは思いますが、やはり現在のところ、デジイチのメインストリームやフラグシップといえるものは、フルサイズ以外にあり得ないと思います。

書込番号:24799520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/18 19:18(1年以上前)

>classic_oyaziさん
今晩は。
もう就寝時間ですか?
100歩譲って、OM1を購入されてはいかがですか?
貴殿の説で言えば、12メガも有れば充分ではないかと思います。
Z6は早々に手放されるが吉。
スナップ、記録用、ボケは不必要、印刷のみ
に特化。ノイズレス、ブレは味だ。
パンフォーカスがいい、?
過去レスに上げましたが、スマホがしっくり
くるように思います。
又、ぶち切れませんよう、、、、

今時のスマホカメラは中々でっせー
侮れませんよ。

>ありがとう、世界さん
今晩は。どうもです。
了解致しました。
k3-3を(APS−C)使っているのでちっと覗いて見たら、あらーー!しれーっとHNを変えてあらわていたんですね。

以後、スルー致します。
結果は見えますので、、、、

皆様、時間を有効にお使い下さい。

それでは何処でかお会いしましょう!


書込番号:24799767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/19 11:16(1年以上前)

 夜間撮影時の被写体ブレが許容できないなら、フルサイズの高機能機、例えばZ9なりEOS R3なり、ソニーのα一桁に(まぁ、そこまで気張らなくてもいいでしょうけど。)明るいレンズを付ければいいだけのことでしょうが、それが目的で高価な機材を投入したいとまでは思わないユーザーも数多くいると思いますね。
 
 要するに、被写体ブレを味として表現する構図にするか、絶対止めなければならない構図で撮るかの違いだと思っておりますので、スレ主が手振れ補正の段数にこだわるのは、およそ1段ほどの差があるといわれるフルサイズとAPS-Cの高感度域のノイズを、フルサイズと同等程度のEVにするためで、それで被写体ブレが生じても甘受するしかないと思っています。

書込番号:24800704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/06/19 11:42(1年以上前)

 U"けんしんさん
 
 >100歩譲って、OM1を購入されてはいかがですか?
貴殿の説で言えば、12メガも有れば充分ではないかと思います。<

 そのつもりでいたのですが、なんせ高額すぎますからね。
 12−100oを購入すれば合計¥30万ですし、マウンテンバイクも購入したもんでOM-1は断念しました。
 ソニーのα7sはフルサイズの12MPですから、画素数はほとんど無関係ということを証明していますな。
 
 >Z6は早々に手放されるが吉。<
 
 OM-1は諦めたので、次善の選択として今注目のキヤノンAPS-CのEOS R7レンズキット(Rf-S18-150mm)を検討中です。
 Z6は手放す予定です。

書込番号:24800735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/19 13:15(1年以上前)

ほら R7は 新規OM-1 ユーザーを減らす ことになる。

R7が出なかったら このスレは立ち上がらなかった と言えるのかも。

書込番号:24800842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/06/19 14:42(1年以上前)

classic_oyaziさん

>ただ、印刷写真を趣味にしていれば、フルサイズ、APS-Cはたまたm4/3などのセンサーサイズにかかわりなく、家庭用プリンターのA3、A4サイズでは写真画質の優劣の差はありませんので、カメラ本来の原点に帰ればAPS-Cが今後のトレンドになっていってもおかしくないと思います。


写真印刷趣味はトレンドからかけ離れていますので、写真印刷趣味からトレンドを語るのは間違っています。


>まぁ、スレ主のフルサイズもAPS-Cもm4/3も印刷写真で差がわからないという主張は、上級志向のユーザーには受け入れられない駄論と思われているようですが、かつてオリンパスがフォーサーズ規格を切り捨て、さらに小径のm4/3に舵を切った事実を諸君はすっかり失念しているようですな。

画像素子の大きななので「小径」というのは、画像素子の大きさの事と思いますが、
フォーサーズもマイクロフォーサーズも画像素子に大きさは同じですからclassic_oyaziさんの主張は間違ってます。

書込番号:24800957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/19 14:51(1年以上前)

Z6  → R7

レンズなのだけど ニコンのZ24-200VRを捨てて

RF-S18-150IS を選ぶべきか否か? 広角足らないけど?

ひょっとすると 被写体認識 使いたいのかな?

ただ 入荷未定になる恐れはありそう。

書込番号:24800974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/19 15:14(1年以上前)

 さすらいの『Ⅿ』さん
 
 >レンズなのだけど ニコンのZ24-200VRを捨てて
  
  そうですな。Z24-200mmは、ズームレンズとしてまれにみる程の評価が高いレンズですから、手放すのは惜しい気がします。
  実際に200mmの望遠域でも画像の乱れもなくしっかり解像していますから、AF-S24-120mmをはるかに凌駕しています。
  
  ただ、フルサイズは体力的にしんどくなってきましたからね。
  EOS R7レンズキットは、キヤノンも供給不足を報じていますので、気長に待ちます。

書込番号:24801005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/19 16:02(1年以上前)

まあ 今年は

マイクロフォーサーズの2機種
フジフイルムの1機種
キヤノンの2機種
ニコンの1機種(おそらく)
ソニーのAPS-Cレンズ

が出て スモールフォーマットの年なのは間違いありません。
面白いのは キヤノンとニコン以外のカメラは そこでは上位機種だということ。
トレンドというか 高速連写と動画機能は スモールフォーマットに向いているわけで、
この点 ラージフォーマットは 同じ機能を求めると 高額になりやすいので、
誰もが手にすることが難しいことになります。

ミラーレスは熱処理との闘いでもあるわけで ラージフォーマットはクーリングに懸命です。
今回 R7のバッテリー1個での動画撮影可能時間は約2時間(室温23℃)
撮影可能枚数も約700枚(EVF使用)とカタログ値の2倍くらい。
結構 省エネのカメラに仕上がっているようです。

書込番号:24801073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/06/19 16:25(1年以上前)

 >写真印刷趣味はトレンドからかけ離れていますので、写真印刷趣味からトレンドを語るのは間違っています。<
 
 フルサイズなどの上級志向のユーザー層なら、そうでしょうが、KISSなどは相変わらずの売れ筋なのですから、そうでもないような気がもします。
 どっちみちスマホにとってかわられたということでしょうな。
 
 >画像素子の大きななので「小径」というのは、画像素子の大きさの事と思いますが、
フォーサーズもマイクロフォーサーズも画像素子に大きさは同じですからclassic_oyaziさんの主張は間違ってます。<

 センサーサイズのことなら「小型」と表記しますし、マウントですので「小径」です。
 つまり、当時の風潮として、これほど小型化する必要があるのかという意味合いで述べたものです。

書込番号:24801104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/20 09:46(1年以上前)

 スレ主はフルサイズの良さを知らないがゆえに、このようなスレを立てたと揶揄するユーザーもいるようですが、逆に申せば「家庭用プリンターで印刷する写真がA3、A4サイズ程度なら、フルサイズもASPーCもはたまたm4/3も画質の差はない」ことすら知識として持ち合わせていないユーザーがいかに多いかという実態が見えてきたということでしょうな。
 
 ソニーの比較的新しい機種であるα7sが1200万画素だという事実は、スレ主の主張が妥当なものだという何よりの証左だと思います。
 いや、もしかしてα7sはもっと大判の100cm×150cmサイズでも画質的に耐えうる写真が可能なのかもしれません、
 
 つまり、動画機能を重視したにしても、今時のトレンドではないなどと印刷写真の画質をターゲットから外した機種がα7sだとする考えがあるなら、それは間違いだということです。
 
 同じことは、印刷写真におけるセンサーサイズにも当てはまります。
 A3、A4の印刷写真を見比べて、これはフルサイズ、これがAPS-C、これはm4/3と区別するのは不可能というのが写真というものです。

書込番号:24802031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/20 10:21(1年以上前)

>classic_oyaziさん

無駄に画素数が多くてもプリンター出力での差が出ないった言うと
クロップやトリミング耐性で切り返されますよ

classic_oyaziさんは

>A3、A4の印刷写真を見比べて、これはフルサイズ、これがAPS-C、これはm4/3と区別するのは不可能
と言われますが
iPhoneを含めないのはなぜなのでしょう

classic_oyaziさんの理論(実状)で言えば
有る意味スマホだって区別できないのではないですか




書込番号:24802071

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/06/20 10:36(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

>が出て スモールフォーマットの年なのは間違いありません。
>面白いのは キヤノンとニコン以外のカメラは そこでは上位機種だということ。

フルサイズを出していないメーカーは、フルサイズでの他社との全面衝突を避けているのでしょう。
フルサイズを販売しないなら、利益の大きい上位機種を、マイクロフォーサーズおよびAPS-Cで販売するのは、当然のことかもしれません。

一方、キヤノン、ニコン、ソニー等は、APS-Cはフルサイズへの入り口であって、フルサイズで稼ぐ、というのが大きな方針であって、
APS-Cの高級ボディ、高級レンズの販売には積極的ではない、のかもしれません。

書込番号:24802082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/20 12:21(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> 夜間撮影時の被写体ブレが許容できないなら、フルサイズの高機能機、例えばZ9なりEOS R3なり、ソニーのα一桁に(まぁ、そこまで気張らなくてもいいでしょうけど。)明るいレンズを付ければいいだけのことでしょうが、それが目的で高価な機材を投入したいとまでは思わないユーザーも数多くいると思いますね。

夜間撮影以外でも、被写体ブレが気になるケースは、いくらでもありますよ。
といいますか私の場合、ほとんどの撮影が被写体ブレとの戦いですね。
なのでSSを速くできるフルサイズは、写真の画質を全体的に底上げしてくれる、価値のある機材だと思っています。
ただ先にも書かせてもらった通り、これらの機材は高価な上に大きく重いので、APS-Cのようなより小さな機材にも需要があることは知っています。
しかし現在のAPS-Cは、あくまでもフルサイズの廉価軽量版という位置付けで、classic_oyaziさんがおっしゃるようなメインストリームやフラグシップになり得る気配は、まったくありません。

> スレ主が手振れ補正の段数にこだわるのは、およそ1段ほどの差があるといわれるフルサイズとAPS-Cの高感度域のノイズを、フルサイズと同等程度のEVにするためで、それで被写体ブレが生じても甘受するしかないと思っています。

これは何回も書かせてもらいましたが、多くの場合、手ブレの影響よりも、被写体ブレの影響の方が早く出ますので、(動きものの写真撮影でしたら)手ブレ補正の段数はあまり関係がないように思います。
例えば家族のスナップ写真ですと、はいチーズで撮る場合は1/60ほど、それ以外は1/125ほどが被写体ブレの限界ですが、このくらいでしたら手ブレ補正がなくても手ブレはしないでしょう。

ちなみにフルサイズとAPS-Cの差は1段と書かれていますが、APS-Cには明るいレンズがほとんどありませんので、レンズでも1段から2段くらいの差がつき、結果、合計で2段から3段くらいの差がつくことになります。
例えば室内スポーツの撮影でよく聞く70-200mm F2.8というレンズがありますが、このレンズを使ったフルサイズで1/500出せるとしますと、APS-CではF5.6のレンズを使うことになりますので1/60しか出さないことになります。
これがAPS-Cに50-140 F2.8のようなレンズがあれば1/250まで出せるようになりますが、多くの場合、カメラはAPS-Cでも、レンズはフルサイズを使ってください、ということになっています。
逆にいいますと、APS-Cがメインストリームになるというのは、大三元といわれるレンズを、キヤノンやソニーといったトップメーカーが揃えてきた時か、APS-Cがメインの富士フイルムがシェアを伸ばしてきた時だと思います。

書込番号:24802208

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/06/20 13:01(1年以上前)

>secondfloorさん

>APS-Cが・・・、大三元といわれるレンズを、キヤノンやソニーといったトップメーカーが揃えてきた時か

書込番号 24802082 で書きましたように、これは、各社の方針(ビジネスモデル?)が一変して、初めて起こることですから、なかなか難しいような気がします。

>APS-Cがメインの富士フイルムがシェアを伸ばしてきた時

これは、あるかもしれません。

書込番号:24802273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/20 13:34(1年以上前)

 gda_hisashiさん
 
 >無駄に画素数が多くてもプリンター出力での差が出ないった言うと
クロップやトリミング耐性で切り返されますよ<

 クロップやトリミング耐性を強調するのでしたら、むしろAPS-Cやm4/3の小型軽量、リーズナブルな価格でそこそこの望遠レンズがあるのですから、フルサイズのクロップやトリミングができることが優位性とはならないでしょう。
 
 >iPhoneを含めないのはなぜなのでしょう
classic_oyaziさんの理論(実状)で言えば
有る意味スマホだって区別できないのではないですか 

 いまだにスマホの画像で印刷したことも、そのつもりもありませんので、何とも言えませんね。

書込番号:24802318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/20 14:00(1年以上前)

>いまだにスマホの画像で印刷したことも、そのつもりもありませんので、何とも言えませんね。

そのハードルをAPS−Cやm4/3にするか
フルとするか
1インチコンデジやiPhoneとする方が居てもよいのではないでしょうか

classic_oyaziさんはそのハードルをフルとAPS−Cの間に設けているようですが
そこでないといけない訳では無いと思いませんか

フル信者がそんなに許せないですか

僕はフル否定ではないですがAPS−Cの便利ズームが楽で
フルの魅力的なレンズは解りますがフルにするとあのレンズよこのレンズなんて
機材のボリューム考えるとフルには行けずにいます

大きく重いレンズ機材で撮影されているフル機材の方を見ると
うらやましいとか無駄だろうとか全然ないです
凄い(偉い)って感じでしょうか

旅行とかではフジ持ちが一番威圧感ない感じがします





書込番号:24802359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/20 14:52(1年以上前)

pmp2008さん、こんにちは。

> 書込番号 24802082 で書きましたように、これは、各社の方針(ビジネスモデル?)が一変して、初めて起こることですから、なかなか難しいような気がします。

このスレでスレ主さんが主張されているのは、現在はフルサイズが主流になっているが、フルサイズもAPS-Cもm43も画質に分かるほどの違いはないのだから、それならば安くて小さいAPS-Cがこれからの主流になっていくはずだ、というものです。
そしてこのような流れが本当に起こるのだとしたら、キヤノンもソニーもフルサイズだけに力を入れることができなくなり、ビジネスモデルを一変させて、APS-Cのレンズを充実させてくるはずです。
つまりスレ主さんは、キヤノンやソニーにビジネスモデルを変えさせるだけの力がAPS-Cにはある、とおっしゃっておられるわけですが、、、
さあどうでしょう?

> これは、あるかもしれません。

キヤノンやソニーからシェアを奪い、富士フイルムがトップシェアになるためには、かなり積極的な投資が必要になると思いますが、現在のところそのような計画はないようです。
またキヤノンやソニーも、決して手を緩めているわけではないようですので、現状を見る限りでは、富士フイルムがトップシェアになることは、ちょっと考えにくいように私は思います。

書込番号:24802419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/20 15:11(1年以上前)

secondfloorさん

 >私の場合、ほとんどの撮影が被写体ブレとの戦いですね。
なのでSSを速くできるフルサイズは、写真の画質を全体的に底上げしてくれる、価値のある機材だと思っています。

 う〜ん。貴殿のコメントはまるでフィルム時代の機材で撮影しているのではないかと錯覚してしまいます。
 今時のデジカメは、ハイエンドのデジカメなら、機種に限らず秒10〜15コマの連写が可能ですし、高価なフルサイズでなくとも、今度発売されるEOS R7は電子先幕メカニカルシャッターで15コマというではないですか。
 
 私はここまで必要ではないですが、なんでも、R3譲りのAF機能が搭載されているといいますから、購入の折にはぜひ試してみたいと思います。
 
 確かに、現状はソニーが先鞭をつけたフルサイズミラーレスが全盛を誇っていますが、当時、他社はソニーがEマウントでフルサイズを出すなど夢にも思わなかったでしょうから、スキを突かれてさぞかしほぞをかんだことでしょう。
 
 現状は先行したソニーに追いついてきた状況になっていますが、ユーザーに歓迎されたこともあって、すっかり市場はフルサイズが主流のようになっています。
 
 しかし、EOS R7のスペックを見る限り、こんご登場するであろう各社のAPS-C機を想像するだに、もはやフルサイズでなければという不満も払しょくされるでしょうし、フルサイズはただ図体がでかくて重いだけの代物と認識するユーザーが多くなるような気がします。

書込番号:24802455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/06/20 17:45(1年以上前)

>マイクロフォーサーズの松レンズは結構高いから、手を出しにくい

マイクロフォーサーズがビジネスとして不利なのは、
その値段ならフルサイズの普及レンズ、あるいはレンズメーカー製、さらには中華レンズもあるじゃないか?
という人が非常に多いという点については、否定できません。

書込番号:24802641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/06/20 18:56(1年以上前)

>ポポーノキさん

そうですね。

マイクロフォーサーズの初級機、中級機をお持ちで、女性ポートレートを始められる方おられますが、続けられる方はそのうちにフルサイズに機材変更したりするみたいですね。

マイクロフォーサーズの上級機と高級レンズに買い換えないのは、費用対効果が良くないということなのかもしれませんね。

書込番号:24802750

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/06/20 20:12(1年以上前)

>secondfloorさん

>さあどうでしょう?

なるほど、スレ主さんの読みは、今のカメラ市場の流れとは異なるものですね。

しばらく前から、次のように、各社はフルサイズの高性能で高価格なカメラ、レンズの新製品を出して、その販売が好調なようです。

発売日 製品名 価格コム最安値(2022/6/20)
2021/3/19 α1 \730,335
2021/4/23 FE 50mm F1.2 GM \237,900
2021/11/27 EOS R3 \673,200
2021/12/11 NIKKOR Z 50mm f/1.2 S \247,280
2021/12/24 Z9 \628,650

つまり、今までにないような、性能の良いカメラ、レンズは、かなり高額であっても購入する、というユーザーが相当数いる。各社そこをターゲットにしている。

そして、高価格な製品は利益も大きいのでしょうから、各社APS-Cの新製品を出すにあたっては、この(おそらく大儲けしている)フルサイズ路線に影響が出ないように考えるのではないでしょうか。


富士フイルムの件は、そのとおりかと思います。

書込番号:24802866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/20 20:44(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> 今時のデジカメは、ハイエンドのデジカメなら、機種に限らず秒10〜15コマの連写が可能ですし、高価なフルサイズでなくとも、今度発売されるEOS R7は電子先幕メカニカルシャッターで15コマというではないですか。

だから何でしょうか?
私は被写体ブレの話をしているのですよ。
それとも高速連写で撮れば、被写体ブレを防げるとでも考えておられるのでしょうか?
classic_oyaziさんは、フルサイズの優位性はマニア層やカメラ業界が作り出した虚構のようにおっしゃっておられますが、その割には、8段の手ブレ補正だ、15コマの連写だと、スペックの話ばかりで、しかもそれらの機能の効果も正確に把握しておられないようですので、何だかなという感じがします。

> しかし、EOS R7のスペックを見る限り、こんご登場するであろう各社のAPS-C機を想像するだに、もはやフルサイズでなければという不満も払しょくされるでしょうし、フルサイズはただ図体がでかくて重いだけの代物と認識するユーザーが多くなるような気がします。

この部分を読ませていただいて、classic_oyaziさんの思考の流れが分かったような気がします。
EOS R7とAPS-Cにワクワクしてしまったのでしょう。
ただよくよく考えてみてください。
SONYのα7あたりと比べると、図体はEOS R7の方がでかいですし、重さも50gくらいしか違いません。
しかもレンズはキットクラスのレンズだけで、大三元どころか、広角も望遠もありません。
この辺りを見る限り、EOS R7ユーザーの多くはフルサイズレンズを使うことになり、それならばレンズ本来の性能が活かせるフルサイズカメラの方が良いということに、結局はなっていくようにも思います。

書込番号:24802914

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/20 21:06(1年以上前)

室内など低照度のスポーツ撮影(⇒高速シャッター)条件例

>今時のデジカメは、ハイエンドのデジカメなら、機種に限らず秒10〜15コマの連写が可能ですし、高価なフルサイズでなくとも、今度発売されるEOS R7は電子先幕メカニカルシャッターで15コマというではないですか。

 う〜ん。貴殿のコメントはシャッター速度と連写コマ数の違いすら判っていない、
まるでカメラ初心者以下の知識なのでははないかと錯覚してしまいます。
(^^;

secondfloorさんが書かれていることを再認識しましょう。

>私の場合、ほとんどの撮影が被写体ブレとの戦いですね。
>なのでSSを速くできるフルサイズは、写真の画質を全体的に底上げしてくれる、価値のある機材だと思っています。

secondfloorさんは「シャッター速度」について書かれており、
高感度画質が良ければ、暗めの場所でも高速シャッターにしやすいことを例示しています。

※添付画像の表を参照。
【万超え ISO感度】を、冗談に思うのか実用範囲と思うのか、それは「使っているカメラは何か?」に拠ります。


書込番号:24802952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/20 22:25(1年以上前)

このスレ主は、
同じ被写体を同じ距離から
同じ画角、絞り、シャッタースピード、ISOを統一して
比較してもいない。
つまり、
条件を揃えてセンサーの大きさの違いによる、
被写界深度や高感度耐性などの違いを確認しているわけでは無い。

比較方法が多くの方と違うから、
平行線をたどるだけかと。
関係ない連写の話しを出してくるのもね。
基本的なことが分かっていないんだと思うよね。

だから、
何を言われているか
理解出来ないかしないだけかもね。
自分が正しいと思っているから、
何を言っても無駄かもね。

書込番号:24803108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/20 22:38(1年以上前)

【正常な比較が出来ない】からこそ、以前のハンドル名のときから、無意味な繰り返しを続けるのだと思います(^^;

そして、【正常な比較が出来ない】からこそ、なぜ受け入れられないか?も理解できないのだと思います(^^;

書込番号:24803131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:365件

2022/06/21 10:39(1年以上前)

 まぁ、被写体ブレ対応のために、フルサイズと明るいレンズが必要だというなら、それはそれでいいでしょう。
 スレ主は被写体ブレがどうとかそれ程こだわる撮り方はしませんので、例えば、風に揺られる草花の接写などは連写で対応します。
 ですから、被写体ブレ対策でフルサイズの明るいレンズが必須などという思考は毛頭ありませんですね。
 
 印画紙に起こすのはその中の等倍でピントがきている画像1枚ですから、何の造作もないことです。
 
 それに>このスレ主は、同じ被写体を同じ距離から
同じ画角、絞り、シャッタースピード、ISOを統一して
比較してもいない。
つまり、条件を揃えてセンサーの大きさの違いによる、
被写界深度や高感度耐性などの違いを確認しているわけでは無い。<

 上記のコメントなどは、まさにスペックオタクが嬉々として反論材料にする論点ですが、この手のスペックオタクがいかにデジカメの世界に蔓延っているのか、メーカーもさぞかしほくそえんでいることでしょうな。

書込番号:24803649

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/21 10:56(1年以上前)

比較条件の統一は、科学一般の【基本】です。

卒業論文でも、マトモな大学で比較条件がメチャクチャであれば、再提出か卒業できません。
(それ以前に、途中の段階でダメ出しされると思いますが)

書込番号:24803670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/21 11:33(1年以上前)

スペックオタク?
何を言っているのだか。
スレ主って知識なさすぎ。


で、
何故、同じ内容を繰り返すのか説明してくれないかな?
皆が納得出来る様に説明出来んなら、
こんなスレは立てないで欲しい。

書込番号:24803710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/21 13:53(1年以上前)

今後の主流かどうか・・・
単に消費者が値上げを許容してるから作っただけに思えるのでここではしゃいでもメーカーの思う壺。。。

つい最近まで20万越えるAPSCなんて高すぎるっておもってたでしょ。それがどうでしょう。今やだれもR10なんて話題に上げない。
採算とれるならそりゃ作ったもんがちですよ。
「値上げを容認している」と聞いて反発しながらしっかり容認してるじゃないですか。
メーカーのトレンドとして高価格帯APSc機の展開が来た、というのは確かでしょうが、一段落して飽和すればまた次のトレンドが来ます。

トレンドに乗ってなんでも買う人、自分に必要ないトレンドならじっと待つ人、どちらでもいいじゃないですか。

H2sを予約しましたが、トレンドとか関係なくフルサイズトレンドを無視して待っただけなので、これが全てとはしゃがれると買わなきゃよかったかなと恥ずかしくなります。

書込番号:24803898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2022/06/21 15:06(1年以上前)

 
 >何故、同じ内容を繰り返すのか説明してくれないかな?
皆が納得出来る様に説明出来んなら、
こんなスレは立てないで欲しい。<
 
 写真を趣味にしていると、フルサイズでなければデジカメではないとでもいうように、デジカメ市場がフルサイズ至上主義の風潮に陥っていることに異論を唱えることが目的なんですよ。
 
 今のミラーレスカメラは裏面照射積層型センサーとかで、AF測距は瞳AF、被写体の自動認識、高速連写のフルサイズがトレンドで、動体撮影をメインとするユーザーにとってはなくてはならない機能でしょうが、これらの機能はいずれAPS-Cでも実現するでしょうし、m4/3などはすでに搭載済みの機能もあります。

 現にEOS R7はその橋掛けになる機種のようですし、キヤノンはR7はAPS-Cのフラッグシップとはコメントとしておりませんので(多分搭載センサーの違いでしょう)、次期モデルでは7Dmark後継のフラグシッが登場することでしょうな。
 
 印刷では画質の差を見極めるのは不可能なのですから、フルサイズの優位性は夜景での被写体ブレがないというだけのことになるのでしょうかね(笑)。

書込番号:24803976

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/21 15:42(1年以上前)

異論を唱える?

その異論は、持論であって相手にされていないけど。
何もキチンと説明出来ていないね。


いずれか…

何年前の事を言っているのですかね。
なにも現状を知らないスレ主でした。

釣られてやっているのも、そろそろね。

書込番号:24804020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:365件

2022/06/21 16:04(1年以上前)

 >その異論は、持論であって相手にされていないけど。
何もキチンと説明出来ていないね。<

  そう、異論=持論ですがな。
  誰しも信じて疑いもしないことに意義を挟まれたら、実践していないだけに、なるべく避けて通りたくなる心理が働きますわな。

書込番号:24804054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/21 16:11(1年以上前)

> 写真を趣味にしていると、フルサイズでなければデジカメではないとでもいうように、デジカメ市場がフルサイズ至上主義の風潮に陥っていることに異論を唱えることが目的なんですよ。

気持ちは解るけど

先にコメントした通りフルはメーカーが押し付けたんじゃなくユーザーが望んだんですよ
ソニーだってAPS−Cでやる気満々だったのに試しにだしたフルがEFレンズが使える為バカ売れ

そこでメーカーも儲かるフルにシフトした訳で
ユーザーが大きく重いレンズを受け打入れているうちはフルに力を入れ続けると思うな

フルのメリットが無くてもフルにデメリットが無ければユーザーもフル使うんじゃないかな

フル出しているメーカーはどうしてもフルの優位性は消す訳にはいかないから
APS−C用も松レンズ出さなかったりするし
どうしてもフルに遠慮しての機材リストになってしまう

だからC社、N社、S社、後からフルに参入したP社の小さなフォーマットがメインになる事はないだろうね
APS−C主流はF社しか期待できないかも


書込番号:24804065

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/21 16:32(1年以上前)

>classic_oyaziさん
>フルサイズの優位性は夜景での被写体ブレがないというだけのことになるのでしょうかね(笑)。

高感度が必要なシーンでの優位性なので、体育館、ナイター、室内、森での野鳥なんかも入れておけば大丈夫だと思います。

でもそれが重要か否かは人それぞれなので(笑)うのはAPScユーザーの私でもかなり気分が悪くなりました。

書込番号:24804089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/21 19:47(1年以上前)

R7の記事があるよっ!

>classic_oyaziさん
箸休め。
デジタルカメラマガジンにR7の記事がありますよ。

フルサイズが云々。
聞き飽きましたが、貴殿は現在フルサイズ?

新しいカメラが登場すると使ってみたいって
欲望に駆られて血が騒いでじっとしてられないようですな。

試しにスマホからプリントしてみてはいかがですか?

キットレンズのみをつけっぱなし、過去使用したカメラの良さ、悪さを認識されてないようですな。

書込番号:24804386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/21 19:47(1年以上前)

スレ主さん
R7に移行したら Z24-200がモッタイナイので
もう少し待って、ニコンからZ50上位機が出たとき、DX18-140VRで行けそうなら、ニコンのAPS-Cにしてはどうですか?
先にZ6VかZ5Uか出ているかも知れませんし、もうしばらく待ってみるのが良いと思います。
その時は、高速のEXPEED7になっていますよ。

書込番号:24804388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/21 20:05(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> スレ主は被写体ブレがどうとかそれ程こだわる撮り方はしませんので、例えば、風に揺られる草花の接写などは連写で対応します。

被写体ブレは画質に大きく影響しますから、被写体ブレにこだわらないということは、画質の低下にもこだわらないということになります。
また風に揺られている草花を連写しても、ブレブレの写真が大量生産されるだけです。
そしてそのようなブレブレの写真でもオッケーというスタンスでは、たとえフルサイズを使っても綺麗な写真はなかなか撮れませんし、そのような写真ではフルサイズとAPS-Cとm43の違いなども分からないだろうと思います。

ところでclassic_oyaziさんは、、、

> そのあと、D7200、OM-D E-M1、X-T1、K-3、そしてk-1からフルサイズのα7RV→Z5→Z6とマウントに捉われることなく経験しましたが、どのマウントであっても、またどのセンサーフォーマットの機種であっても、写真印刷が目的なら写真の画質を云々しても意味はないと結論付けることができると思っています。

このように10年ほどの間に10台近くのカメラを使われてきたそうですが、なぜこれほどまでにカメラを変える必要があったのでしょうか?
カメラを買い替えても意味がないと思われているのでしたら、D300sのままでも良かったと思うのですが、いかがでしょうか?

ちなみに同じ書き込みに、次のように書かれていますが、これが今のclassic_oyaziさんをよく表しているように思います。

> 爾来、デジカメはm4/3、APS-C、フルサイズ機と結構経験してきましたが、手にした機種は多いですが、十分に使いこなしたと言い切れる機種はなかったような気がします。

書込番号:24804410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/21 21:26(1年以上前)

Z5 24-200 からボディをZ6に替えたのは結果的に良かったのでしょうかね?
ニコンの進化度合いがゆっくりなので、待ちきれなくてキヤノンへ移りたくなったのですかね?
Z9は速くなったので、次のEXPEED7機を見てから決めた方が良いですよ。
Z24-200を超える高倍率ズームはキヤノンからは出ないと思うので。

書込番号:24804559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/21 21:31(1年以上前)

>爾来、デジカメはm4/3、APS-C、フルサイズ機と結構経験してきましたが、手にした機種は多いですが、十分に使いこなしたと言い切れる機種はなかったような気がします。

これまでの経緯から、
「シャッター速度優先モードすら殆ど使いません、そのような必要性を感じた事もありません!!(ドヤ)」
と言い放たれても「そうだろうね(^^;」と納得する人多数かも?

書込番号:24804567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/21 22:39(1年以上前)

綺麗に撮れりゃ宜しいじゃないでしょうか。

日没直後。

スレッドの議論の内容の是非はともかくとして、何か『懐かしさ』を感じたのは自分だけでは無さそうですな。
願わくば、小樽築港付近や、札幌市内の公園の風景もアップして貰えれば、コロナ禍の閉塞感が少しは和らぎそうです。


まずは挨拶代わりにAPS-Cでの夜景を入れときます。
フルサイズの奴は別途。

書込番号:24804674

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2022/06/21 23:05(1年以上前)

ホントに懲りませんねーー

書込番号:24804709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件

2022/06/22 10:15(1年以上前)

 gda_hisashiさん
 
 >先にコメントした通りフルはメーカーが押し付けたんじゃなくユーザーが望んだんですよ<
 
 この見解は貴殿と一致しますね。
 2強は、ソニーがEマウントでフルサイズに参入するなど夢想だにしていなかったでしょうし、ソニーのEマウントなどAPS-Cオンリーと高を括っていたはずで、2強はいずれフルサイズへの移行があるにしても数年先を視野に入れていたと思います。
 
 そこへEマウントのα7を突如発表したわけですか、青天の霹靂だったとはいえ、お手並み拝見という様子見もあったと思います。
 
 ところが、思いのほか上級志向のユーザー層に受け入れられ、歓迎されたことで一挙に市場のシェアーを奪うまでに至ったということでしょう。 

 メーカーとしては利益率の高いフルサイズに注力するのは当然としても、それだけではカメラ業界もジリ貧で先が見えないわけですから、先行のソニーに追いつきフルサイズのラインアップが順当に進んでいるキヤノン、ニコンも今後はAPS-C市場へ力を入れてくるはずです。

書込番号:24805117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件

2022/06/22 10:38(1年以上前)

さすらいの「M」さん

 >R7に移行したら Z24-200がモッタイナイので
 >もう少し待って、ニコンからZ50上位機が出たとき、DX18-140VRで行けそうなら、ニコンのAPS-Cにしてはどうですか?
 
 確かに、Z24-200mmはまれにみる名玉と言っては、大げさとは思いますが、このレンズを手放すのが惜しい気はします。
 ただ、旅行以外のお散歩写真は自転車でと考えていますので、できるだけ軽くしたいわけで、ならばOM-1といかないのは、新たに購入となれば¥30万の出費なので断念したわけです。
 
 ニコンもR7と拮抗する機種が出てくるでしょうが、いつもながら少々歩みが遅いような気がして待ちきれません。 

書込番号:24805145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/06/22 11:31(1年以上前)

 被写体ブレにずいぶんこだわる御仁が、あれこれ上から目線のコメントで盛んにけなしてきますが、皆きれいな写真に仕上がっていますので悪しからず(笑)。

書込番号:24805216

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/06/22 12:25(1年以上前)

>classic_oyaziさん

>メーカーとしては利益率の高いフルサイズに注力するのは当然としても

そうです。

>キヤノン、ニコンも今後はAPS-C市場へ力を入れてくるはずです。

これは、どうなのでしょう?
各社が積極的に、そのようなことをする理由が無いような気もします。

書込番号:24805279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/22 12:31(1年以上前)

U”けんしんさん
 
 >デジタルカメラマガジンにR7の記事がありますよ。
 
  そうですか。何しろキヤノンは後にも先にも今度のR7が初めてなもので、多少は戸惑うでしょうが、そのうちR7の解説ムック本が出るでしょうから、それまで待ちます。
  
  それより、キットレンズのRF-S18-150mmがZ24-200mmと光学的に見劣りするのではないかとの思いがありますが、そうならないことを願っています。

書込番号:24805287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/22 13:04(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

お返事をいただけていないようなので、もう一度同じ質問をさせていただきます。

> そのあと、D7200、OM-D E-M1、X-T1、K-3、そしてk-1からフルサイズのα7RV→Z5→Z6とマウントに捉われることなく経験しましたが、どのマウントであっても、またどのセンサーフォーマットの機種であっても、写真印刷が目的なら写真の画質を云々しても意味はないと結論付けることができると思っています。

このように10年ほどの間に10台近くのカメラを使われてきたそうですが、なぜこれほどまでにカメラを変える必要があったのでしょうか?
カメラを買い替えても意味がないと思われているのでしたら、D300sのままでも良かったと思うのですが、いかがでしょうか?

ところでこの質問の鍵となりそうな書き込みが、先のスレにありましたので引用させてもらいますと、、、

> 当時は、E-M1のU1が複雑すぎ、覚えるにも記憶が追い付かなく、馴染めずに他機に移行し、何とはなしに成り行きでフルサイズまで来てしましました。

> そんなわけで、写真を趣味にするなら、高額・高性能のフルサイズはまさに無駄と気が付くのに、数年かかったわけで今更ですがなんともお粗末だったことを悟った次第です。

ちなみにこれらの書き込みは、m43のOM-1が発売される直前に書かれたようですが、この時期classic_oyaziさんはOM-1を絶賛しています。

> オリを引き継いだOMDSから発表されたOM-1は、期待に違わず仕様・スペックとも、小型センサーの良いとこどりのオンパレードで、もはやフルサイズは単に大きくて高価なぜいたく品と思われるほど、OM-1は高性能な機種に仕上がっているような気がします。

そしてR7が発売されるとなると、今度はR7とAPS-Cをプッシュする。
つまりclassic_oyaziさんは『新機種マニア』なのだろうと、そのように想像しております。
まあ別に新機種マニアでも良いのですが、、、

> 趣味の世界は広けれど、いわゆるマニアといわれる層が一定数存在しますが、デジカメに関しては特にレンズに関心を持ち、新機種が発表されるたびに、レンズがどうとかと異様なまでに言及するユーザーがいます。

新機種が発表されるたびに、カメラがどうとかと異様なまでに言及される人が、レンズに関心を持たれている人に対してこのような言い方をされるというのは、どういうことなのかなとは思いました。

書込番号:24805341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件

2022/06/22 14:50(1年以上前)

secondfloorさん

 >お返事をいただけていないようなので、もう一度同じ質問をさせていただきます。
 >このように10年ほどの間に10台近くのカメラを使われてきたそうですが、なぜこれほどまでにカメラを変える必要があったのでしょうか?
カメラを買い替えても意味がないと思われているのでしたら、D300sのままでも良かったと思うのですが、いかがでしょうか?<

 スレ主が過去に何台のデジカメを使用しようと、これは個人的な趣味の世界の話ですから、まるで強要まがいの要求にその理由を説明しなければならない義務も責任もないことは、常識論として考えてもらいたいものですな。
 
 スレ主の主張がフェイクだというなら、どうぞ自分で各種のデジカメを取り揃えて、A3なりA4の写真印刷を実践して見てはいかがですかな。

書込番号:24805486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/22 16:28(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> スレ主が過去に何台のデジカメを使用しようと、これは個人的な趣味の世界の話ですから、まるで強要まがいの要求にその理由を説明しなければならない義務も責任もないことは、常識論として考えてもらいたいものですな。

自分の発言に責任を持つことは、当然のことだと思いますよ。
classic_oyaziさんは、フルサイズもAPS-Cもm43も画質は変わらないとおっしゃっておられるのに、実際はそうとう頻繁にカメラを変えておられる。
これだけ発言と行動の間にギャップがあれば、その理由を知ることは、このスレを理解する上でも重要になりますので、この点について質問することはおかしなことではないと思います。

ただこの点につきましては、『新機種マニア』ということで理解できましたし、そう理解しますと、なぜこのスレでAPS-Cをプッシュしておられるのかも理解できましたので、もう大丈夫です。

しかし「これは個人的な趣味の世界の話ですから」とおっしゃっておきながら、レンズに関心のあるユーザーに対して「新機種が発表されるたびに、レンズがどうとかと異様なまでに言及するユーザーがいます」と言われたり、フルサイズを擁護する人に対して「写真印刷においてセンサーフォーマットは印刷画質に関係ないなどのスレを立てると、そんな身もふたもない議論に加わりたくないというユーザー心理が働くのは十分承知のこと」と言われたりするのは、まさしく個人的な趣味の世界に難癖をつける発言そのものです。
ご自身のお考えが絶対だと思われているのかもしれませんが、このような場ではもう少し客観的な発言をされた方が良いように思います。

> スレ主の主張がフェイクだというなら、どうぞ自分で各種のデジカメを取り揃えて、A3なりA4の写真印刷を実践して見てはいかがですかな。

もうとっくに実践していますよ。
これは最初の方でも書かせてもらいましたが、カメラにとって難しい条件が重なるほど、フルサイズの力がハッキリと分かってきます。

書込番号:24805610

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/22 17:05(1年以上前)


> そのあと、D7200、OM-D E-M1、X-T1、K-3、そしてk-1からフルサイズのα7RV→Z5→Z6とマウントに捉われることなく経験しましたが、どのマウントであっても、またどのセンサーフォーマットの機種であっても、写真印刷が目的なら写真の画質を云々しても意味はないと結論付けることができると思っています。


デジカメの購買履歴はよく判る文章でした。
では写真印刷が目的なら、その真価を発揮する家庭用プリンタ、については過去に何台買い替えをされましたか?

今日はエプソン明日はキャノン、週明け早々HP、なんて家庭用プリンタを取り換え引き換え、使いまくりながら
家庭用プリンタでの印刷画質を厳しい鑑賞眼で吟味されていると拝察しますが?

染料と顔料の違いとか、A社のデジカメはB社のプリンタとは相性が良い/悪い、なんてのもノウハウとして十分
蓄積されたことでしょうなあ。その情報公開は為さいませんので??


迂闊に反応すると『ほころびが生じる』恐れもありますので痛し痒しですなあ。
暇つぶしの書き込みなので、放置でも構いません。

書込番号:24805651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/22 18:50(1年以上前)

最近は フジゼロックスのカラー印刷(コピー紙)をよく使う(笑)

こだわっていた頃は
キヤノン 染料 ピクトリコ プルーフ/プロフォト
エプソン 顔料 ピクトリコ プルーフ/プロセミグロス
アルプス マイクロドライ 専用紙
フジフイルム TA方式 専用紙
オリンパス 昇華型 専用紙
とか、買いまくっていたので、カメラの買い替えよりも 消耗品に費やしていた(笑)
というか、PCと周辺機器が高かった時代は デジカメの買替頻度は少なかった。

結局 顔料のエプソン 染料のキヤノン の使い分けに落ち着いた。
けど 頻度は 減りました。
かわりに 4Kテレビで観る機会が増えた。動画も視るし。
PCでスライドショーするのが現実的かな。


R7 納期未定ぽいので OM-5まで待とうかなぁ それとも R10使ってみようかな?

書込番号:24805819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2022/06/23 09:46(1年以上前)

フルサイズ至上主義のユーザーが、それに異論を唱えるスレ主を躍起となって貶めようとしていますが、言いたいことはひとつ、「印刷写真における画質はフルサイズもAPS-Cもm4/3も区別できない。」ということ。
 これは長年様々なセンサーフォーマットの機種を使ってきたからこその持論で、機種をこなしていなければ出せない結論でしょうな。
 
 それと反論するなら自分で実際に印刷してみてはというスレ主の問いに
 >もうとっくに実践していますよ。
これは最初の方でも書かせてもらいましたが、カメラにとって難しい条件が重なるほど、フルサイズの力がハッキリと分かってきます。<

 と大口をたたいていますが、それは自分が編集なり加工なり手を入れていれば、自分だけがわかることで他者には区別で来ませんので、まさに自己満足の最たるものですな。

書込番号:24806681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/23 10:13(1年以上前)

くらはっさんさん
 
 >写真印刷が目的なら、その真価を発揮する家庭用プリンタ、については過去に何台買い替えをされましたか?
 
  過去にエプソンがありましたが、以後はずーとキヤノンの2台で文章用と使い分けています。
  
 > 染料と顔料の違いとか、A社のデジカメはB社のプリンタとは相性が良い/悪い、なんてのもノウハウとして十分
蓄積されたことでしょうなあ。その情報公開は為さいませんので??

 プリンターの機種やグレードに関して、6色以上の多色のものがありますが、グレードが上がれば印刷品質も上がりますので、デジカメの機種にかかわりなく相対的にきれいに印刷されるようです。

書込番号:24806705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/23 10:43(1年以上前)

ふふふ、センサーサイズも画素数も印刷写真には大きな影響がないと分かっていると宣言しているのに、何故かカメラ本体を買い替えてますよね。

しかもフルサイズ使ってるし。


そして、今取り上げている持論は、あなたの環境のみの話だと言われ続けているのに。


ねえ、ムラジンジャーさん。

一番のスペックオタクはあなただと私は思ってますよ!(^^)

書込番号:24806739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/23 10:50(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> フルサイズ至上主義のユーザーが、それに異論を唱えるスレ主を躍起となって貶めようとしていますが、言いたいことはひとつ、「印刷写真における画質はフルサイズもAPS-Cもm4/3も区別できない。」ということ。
>  これは長年様々なセンサーフォーマットの機種を使ってきたからこその持論で、機種をこなしていなければ出せない結論でしょうな。

様々なセンサーフォーマットのカメラをこなしていても、使いこなしていなければ意味がないような・・・。

といいますか現在R7にオネツの新機種マニアが、購入して間もないZ6を捨てるための理由が欲しくて、むりくりフルサイズを否定しておられるのでしょうが、わざわざそのようなことをしなくても、欲しいのでしたら素直に買われれば良いと思いますよ。
趣味の世界のことですから、誰も文句は言いません。
それがフルサイズを否定しなければ、R7も買えないというのでしたら、それはclassic_oyaziさんの弱さですので、ご自身で解決するしかないと思います。

> と大口をたたいていますが、それは自分が編集なり加工なり手を入れていれば、自分だけがわかることで他者には区別で来ませんので、まさに自己満足の最たるものですな。

編集とか加工とか、意味不明の単語が飛び出していますが、それは置いておいて、、、
自分が分かれば、それで良いんですよ。
そしてそれを他の人に見てもらって、その人も良いと思えば共感が広がる。
もちろん中には共感してもらえないものもありますが、それはそれで仕方がない。
ちなみにフルサイズの優位性は、一定数の人が認めていて、コミュニティもマーケットも実在するのですから、これを否定することはできません。
ところでclassic_oyaziさんのご意見は、共感してもらえていますか?

書込番号:24806748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/23 11:12(1年以上前)

数年前の足利でフルサイズ撮影のイルミネ。

>classic_oyaziさん

>過去にエプソンがありましたが、以後はずーとキヤノンの2台で文章用と使い分けています。

情報ご提供有難う御座います。左様でしたか。キヤノンを2台、文章用と画像印刷用に使い分けるあたり、
写真印刷を趣味と仰るだけの事はある。


> プリンターの機種やグレードに関して、6色以上の多色のものがありますが、グレードが上がれば印刷品質も上がりますので、デジカメの機種にかかわりなく相対的にきれいに印刷されるようです。

若干、弱気な発言かと。願わくばご自身の過去経験則から事実を述べて頂いた方が宜しかったとは思いますが、
まあ野暮は言わずにおきましょう。


>フルサイズ至上主義のユーザーが、それに異論を唱えるスレ主を躍起となって貶めようとしていますが、

まあ被害妄想的にならずとも、誰もそこまでは考えては居ないでしょう。気にし過ぎです。皆さん気分転換の暇つぶしですよ。


>言いたいことはひとつ、「印刷写真における画質はフルサイズもAPS-Cもm4/3も区別できない。」ということ。

これもご自身の環境下で、ご自身がそう事実として断じたのだから、他人はともかく
『少なくともclassic_oyaziさんの世界の下では、「印刷写真における画質はフルサイズもAPS-Cもm4/3も区別できない。」』

で宜しいんじゃないですか。
他人の条件下での他人の印刷写真画質の判断など、放置で構わないでしょう。


因みに当方はと言いますと、用紙代、プリント代、それに掛かる時間が勿体ないし、そもそもカネが無いし、
ディスプレイ鑑賞で十分なので、フルサイズもAPS-Cも分け隔てなく作例は時折眺めます。数秒/枚ですがね。
(この夏冬は、電力事情が厳しいので停電に怯えて鑑賞でしょうかね)

フルサイズと『高級レンズ』の所有については、グランドセイコーと同じようなもんだと。
電波時計は数千円〜で購入できる現状世界最高精度ではあるが、Gセイコーは最高の職人が造る工業芸術品だから、
例え月差数十秒で数百万円しようが、無理してでも買うだけの事はある。

安物のプリンターしか無くても、いやプリンターをそもそも所有せずとも『ボロは着てても心は錦』。
高級レンズの性能を励みに傑作を撮る人も居る、と言う事で良いんじゃないでしょうか。

書込番号:24806779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/06/23 11:54(1年以上前)

 >様々なセンサーフォーマットのカメラをこなしていても、使いこなしていなければ意味がないような・・・。<
 
 自分は使いこなしているとの自負があるようですが、使いこなした結果といったところで、それは自分だけの世界で完結しただけで、そういう手順を踏めば、センサーフォーマットごと、これはフルサイズ、これはAPS-C、これがm4/3の写真と他者が区別してくれるんでしょうかね。
 
 >そしてそれを他の人に見てもらって、その人も良いと思えば共感が広がる。
もちろん中には共感してもらえないものもありますが、それはそれで仕方がない。、

 共感が広がることに意義はありませんが、共感者全てがフォーマットごとの印刷の区別がわかるというものでもないわけで、いやほとんどできないでしょうから、スレ主の主張を愚論として排除できるものでもないでしょう。
 
 スレ主は作品に共感するしないは別の問題で、フルサイズと他の下位のフォーマットとの写真画質の差がわかるかどうかという問題をテーマにしていますので、論旨をはぐらかさないでいただきたいものですな。

書込番号:24806821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/23 12:25(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> スレ主は作品に共感するしないは別の問題で、フルサイズと他の下位のフォーマットとの写真画質の差がわかるかどうかという問題をテーマにしていますので、論旨をはぐらかさないでいただきたいものですな。

作品って、どこからそのような発想が出てきたのですか?
私はずっと画質の話をしていますよ。
私は、フルサイズで撮影した写真の方が、画質は良いと感じる。
classic_oyaziさんは、フルサイズで撮影した写真もAPS-Cで撮影した写真も、画質は同じだと感じる。
それでも本来なら、「いろいろな意見があるよね」で済むところですが、classic_oyaziさんはそうはいかない。
是が非でも自分の意見を通したい。
だったらどうするか?
他の人にも見てもらって、どちらの意見に共感するか調査するしかないでしょう。
そして私の知る限りでは、フルサイズの方が画質が良いと感じる人は一定数いて、それ相応のコミュニティやマーケットもありますので、classic_oyaziさんが何と言おうとも、フルサイズを画質的に有利とする流れは、そうそう変わらないと思います。

ところでclassic_oyaziさんが、フルサイズもAPS-Cも画質は同じとする根拠は何ですか?

書込番号:24806853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/23 14:14(1年以上前)

>classic_oyaziさん


> スレ主は作品に共感するしないは別の問題で、フルサイズと他の下位のフォーマットとの写真画質の差がわかるかどうかという問題をテーマにしていますので、

正確には、
『家庭用プリンタを使った印刷において、フルサイズと他の下位のフォーマットとの写真画質の差がわかるかどうか
 という問題をテーマにしていますので』
でしょう。

スレ主殿ご自身では区別できない、違いが判らなかった、のならそれで何も問題ない筈ですわな。

このテーマに対し、適切な議論が出来る人というのは、
(1) スレ主殿と同様に家庭用プリンタを文章用、画像印刷用に2台所有して、
(2) 必ず画像印刷用プリンタでフルサイズとAPS-Cまたは他デバイスサイズの撮影成果を印刷して、
(3) その2つを見比べた上で、何方かがフルサイズであるという事を言い当てられる人。
(4) ついでに証拠を貼り付けられる人

『この条件を持つ人だけに議論を限定します』と但し書きつけておけば宜しいのでは?
そうすれば無用の誹謗中傷の応酬と言う奴が消えるはずです。

書込番号:24806990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/23 14:32(1年以上前)

>secondfloorさん

横から失礼致します。
このスレ主、私が思ってる方だとすると、印刷画質の定義は、ノイズだけのはずです。
なので、事例として示されてるのが、夜景撮影ではないかと思ってます。

そして動態撮影もしないし、連写が必要な被写体を対象としてません。
だけど、新しい機能には興味津々てす。

またレンズは、24.105の標準ズーム1本で問題なく撮影してた方で、Z5に合わせて買った24.200が気に入ってる様なので、その話はしない様ですが。


休憩時の暇つぶし程度に付き合うのが良いかと思いますよ!
相手もそのつもりですから。

書込番号:24807011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2022/06/23 15:24(1年以上前)

>私は、フルサイズで撮影した写真の方が、画質は良いと感じる。
classic_oyaziさんは、フルサイズで撮影した写真もAPS-Cで撮影した写真も、画質は同じだと感じる。
それでも本来なら、「いろいろな意見があるよね」で済むところですが、classic_oyaziさんはそうはいかない。
是が非でも自分の意見を通したい。
だったらどうするか?<
 
 自分の意見を主張するのはお互いさま。
 簡単なことをいろいろこねくり回して複雑にしているのはどちらでしょうかね。
 
 フルサイズのほうが他の下位のフォーマットで撮影した写真画質より良いなら、個人の感じにとどまることではないでしょうし、他者の全員とまではいわないが、大部分のユーザーが各フォーマットで印刷された写真をランダムに提示されて、それを的確に区別が可能であるということにならなければ、論理的に矛盾が生じることになりますわな。
 
 そうでなければ、手を加えた本人はそう感じても、他者が画質が良いと判断できなければ、それは個人の自己満足でしかないということでしょう。
 でもそのことを否定しているわけではないので誤解なきよう願います。

書込番号:24807073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/23 16:32(1年以上前)

意見は意見として

問題は APS-C以下のフォーマットで 気に入る描写の
4倍以上の高倍率ズームが 付いて来るのか? ではないのかな?

今のところ タムロンの17-70mmF/2.8DiV-A VC RXD(換算25-105)は 面白そうだけどね。
ただ カメラ側の問題でUI的にフジのX-S10が良さそうではあるな。
純正の組み合わせでは無いので 誰にでもお勧めは出来ないけど。

書込番号:24807153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/23 19:31(1年以上前)

> フルサイズのほうが他の下位のフォーマットで撮影した写真画質より良いなら、個人の感じにとどまることではないでしょうし、他者の全員とまではいわないが、大部分のユーザーが各フォーマットで印刷された写真をランダムに提示されて、それを的確に区別が可能であるということにならなければ、論理的に矛盾が生じることになりますわな。
 

この論説は、あくまでも『家庭用プリンタで印刷した場合』と言う但し書きが付くのではないですか。

大部分のユーザが、
2010年以前の600万画素クラスのAPS-C機で撮影した画像と、
2010年以降の2000万画素超クラスのフルサイズ機で撮影した画像とを、
業務用の高精細・高精度印刷装置でプリントアウトした場合で比較したら、
相当な確率で見分けが付いてしまいそうな気がしますが…

実際に2005年撮影の600万画素のデータと、ここ数年撮影した(それでも6、7年経過)2000万画素超のフルサイズデータ
をフジカラーのプリントサービスでワイド6切に引伸ばして見比べると、優劣が判ってしまいます。

或いは、
3000万画素クラスのフルサイズ機で撮影した画像で、
片や操作に不慣れなニューカマーさんが撮影したブレブレ、ボケボケな画像と、
片や撮影歴10数年以上のベテランがピントを追い込んで撮影した画像とでは、比べるまでもなくベテランの勝利かと。

…と言うハンディキャップを端折って『論理的な矛盾が生じる』と言われても、どうしたものやら。
画素数にしたところで、APA-C対フルサイズで、総画素数を統一して比べるのか、画素密度を共通として比べるのか、
と言う条件の揃えと言うのを決めておかないと、余計な波風が立つと言うものです。

(かつてmurazinzyaさんや令和ロートルさんと言った、同様の論調支持者にも同じことを言ったような記憶がありますが、
 まあ昔の話と言うことで気にせずにおきましょう(笑))。

なので『自分の世界で自分だけの体験から、家庭用プリンタ云々…』だった、と自分の世界だけに閉じて主張しておけば、
無用な波風は立たないで済む、と言うものです。


もっとも、人数規模数万人とは言わずともせめて数百人クラスに、家庭用プリンタで撮影したAPS-Cとフルサイズの
プリントアウトを見せて、何方がAPS-Cで何方がフルサイズか?を当てさせる調査をした上で、その結果として
確率統計上有意な結果が出れば、スレ主殿の論説は見事に立証されることとなります。

被験者さんは、APS-Cとフルサイズの構造上の違いを十分理解していること、が重要ではありますがね。


悲しいかな、傍観者である我々には、その費用と時間を捻出するだけの余裕が無い事だけは、
朝に日が昇り夕に日が沈むと同じように確かです。

まあ、暇つぶし論議としては、こういう感じで進めときゃ宜しいんじゃないでしょうか。

書込番号:24807395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/23 20:02(1年以上前)

深海魚2005さん、こんにちは。

> そして動態撮影もしないし、連写が必要な被写体を対象としてません。
> だけど、新しい機能には興味津々てす。

たしかにそのような感じですね。
動体撮影をしていれば、被写体ブレのことを失念していたとしても、普通は「ああそうだった」と思い出して、フルサイズと明るいレンズの価値を理解できるはずですが、その気配はまるでないですからね。
ちなみに新しい機能に興味津々というのは、ご本人にとっては認めたくないことのようで、しっかりと吟味した上で、必要性を持って購入したということにしたいようですが、そのようにして自分自身をごまかさなくても、素直に物欲と認めてしまえば良いのに、などと思ってしまいます。

> 休憩時の暇つぶし程度に付き合うのが良いかと思いますよ!
> 相手もそのつもりですから。

はい、そのようにさせていただきます。
ただ暇つぶしも、真面目にやった方が楽しいことがありますので、程よくやらせてもらおうかと思います。

書込番号:24807450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/23 20:31(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> 簡単なことをいろいろこねくり回して複雑にしているのはどちらでしょうかね。

それはclassic_oyaziさんですね。
そもそも簡単なことでしたら、このようなスレを立てる必要などないのですから、それにもかかわらず、わざわざスレを立てて話を複雑にしたのは、スレ主さんであるclassic_oyaziさんです。

> フルサイズのほうが他の下位のフォーマットで撮影した写真画質より良いなら、個人の感じにとどまることではないでしょうし、他者の全員とまではいわないが、大部分のユーザーが各フォーマットで印刷された写真をランダムに提示されて、それを的確に区別が可能であるということにならなければ、論理的に矛盾が生じることになりますわな。

classic_oyaziさんは、これの逆の検証をされたということですよね。
つまり多くの人にフルサイズとAPS-Cの写真を見せて、その内の大部分が、両者を区別することができなかった。
このような検証データをお持ちなのですね。
それでしたらその検証データを公開してください。

> 他者が画質が良いと判断できなければ、それは個人の自己満足でしかないということでしょう。

このように書かれるくらいですので、当然classic_oyaziさんのご主張は、他者の判断という客観的な事実に基づいているものと期待しております。

書込番号:24807490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/23 20:39(1年以上前)

新しいデスプレイ。

>くらはっさんさん
パチパチ!
同意いたします。

スルーのつもりでしたが、、、

>classic_oyaziさん
今晩は!
お眠の時間帯ですかね?
機種変更は自由ですからその度にスレッド
立ち上げなくてもいいんでは?
主さんの言葉尻が???なんですよ、多分。

皆様いかがと思いますか?位にしておけば
よくないですか。

とは言うものの、賛成出来ない方を何が何でも自分の考えが正しいと説き伏せたいの?
其れは無理でーす。キッパリ!!

って  スレタイに戻ります。
APS-Cがトレンド、、云々。
其れはどうでもいいような。
写真はプリントが大事なのか、写真機が(カメラ)大事なのか、はたまたレンズが大事なのか、主さんはプリンターが大事?
プリント用紙?
んなもん趣味なんですからここの掲示板で
あーだ、こーだと主張しても同意を得られませんなー!
マゾっけが有る?
本当は、サドっけだったりする?
論戦(とは私は思ってませんが。)が大好き
だったりする?



書込番号:24807514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/23 22:14(1年以上前)

飯食った後のまったり時間の余興で思案してました。

>家庭用プリンターで印刷する写真がA3、A4サイズ程度なら、フルサイズもASPーCもはたまたm4/3も画質の差はない

そういえば、何故、家庭用プリンタでA3やA4判でAPS-Cやm4/3と、フルサイズの画像を比較する必然があったのでしょう?

恐らくはスレ主殿が、写真撮影の成果判断は家庭用プリンタのアウトプットを以って判断する、と言う習慣があり、
その習慣に則ってフルサイズ判を見た結果、期待した程には画質の優位性を認められなかった。

ついでに過去のAPS-Cでの撮影データも同様に印刷した結果、フルサイズ判との画質差を有意に見分けられなかった。

要は
『家庭用プリンタが実はショボいアウトプットしか出せなくて、結果としてAPS-Cとフルサイズの画質差に有意な
 差異が認められなかったので、フルサイズで無くてもAPS-Cで自分としては十分だと判断した。
 しかし、第三者には明確な理由は不明ながら、フルサイズのカメラを買い替えている』

なんちゅうか、傍目には吹き出しそうな状況ではありますが、そこは個人の自由と言う自由主義国家にいる我々の特権、
何人も文句は言えますまい。


この議論の大原則は、
(1) 家庭用プリンタを使って、
(2) A4もしくはA3判用紙を使って、
(3) それ以外の画素密度や染料・顔料と言った要素は抜きにした上で、
(4) その出力結果だけを使うこと

を前提としている訳ですわな。
各メーカーが販促しているカタログやWEBの撮影作例、或いは第三者に対してのデバイスサイズ当てモノクイズ、
と言った事例は、そもそもが議論の対象外なのではないでしょうかね?

で、上記の(1)〜(4)に則った上で、
(5) APS-Cとフルサイズの2つのカメラを用意するか、もしくはそのカメラで撮影したデータを用意して、
(6) どんな条件の統一なのかは不明ながらとにかく両デバイスの画像データを印刷して、
(7) 目視で両方を見比べて、どちらがフルサイズかを判定する

と言う実に退屈なプロセスを経ない限りは、スレ主殿の主張の是非を問えない、と言うことは理解できました。

なので、
>家庭用プリンターで印刷する写真がA3、A4サイズ程度なら、フルサイズもASPーCもはたまたm4/3も画質の差はない

と言う主張に対する模範的な返答は、
『ふーむ、左様で御座いますか。まあ何方かに実証して頂ける事を期待しましょう』
です。

書込番号:24807682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/24 08:46(1年以上前)

>classic_oyaziさん


こちらのサイトでも時々フォーマットの違いと印刷画質についてのスレが立ちます

僕はブラインドチェックで判る判らないについては
判らない派(差は少ない)です

判るとの方もボケ量とか画質以外を元に判断の方とかも居ます

ですが
じゃあ過剰かもしれない大きなフォーマットは要らないのかについては否定的です

このスレではフルysm4/3でしょうか

m4/3から見るフルの不要論に対してm4/3の方は1インチやiPhoneに行かないのはなぜでしょう

m4/3と1インチではブラインドチェックで違いが判るのでしょうか

iPhoneのCMに嫉妬はしませんか

確かに自身の押しフォーマットの周辺機器(レンズ等)が発展しないと寂しい部分は有りますが
世の中の流れは仕方ないです

今の機材を故障さえしなければ使い続けても今で充分なら今以下の画質にはならない訳で
それはそれで充分って事にもなりませんか


>APS-Cがトレンドになるやも。

一般的必要性能ではAPS−Cやm4/3、もしかして1インチでも十分とのフォーマットの違いより
大きく重いフルサイズの高性能レンズをネガに思う方が増えれば小さなフォーマットの人気は多少上がるかもしれません
理由は画質では無い気がします



書込番号:24808097

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/06/24 10:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>こちらのサイトでも時々フォーマットの違いと印刷画質についてのスレが立ちます

過去、画素数と印刷サイズの質問スレがあり、そちらは結論が出ていたように思います。

このテーマは、あまり記憶にないのですが、ありましたか?

>判るとの方もボケ量とか画質以外を元に判断の方とかも居ます

そもそも、何を持って比較するのか?

別スレで次の投稿をしています。

「APS-Cとフルサイズの画質の差」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227250/SortID=24794436/?lid=myp_notice_comm#24794610

- 抜粋 -
大口径単焦点レンズでの女性ポートレートのボケ表現の差で、レンズの制約によるものです。
これは、SNSの小さな画像のスマホ鑑賞でも、違いがはっきり分かる、のかもしれません。

ですから、印刷して比較するのであれば、スマホ鑑賞で違いが分かるような画像を選んではいけない
となりますので
このテーマには無理があるような気がします。

書込番号:24808174

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/24 17:45(1年以上前)

>classic_oyaziさん
プリントの考え方については異論はありません。
しかしプリントのみ、光が充分な場合のみという限定された環境だけでの窮屈な使い方をするのはのは同様にごく限られたユーザー層ですよね。そんな一部分を根拠にトレンドを断言するのは愚です。
色んな環境で撮影できて色んな見方ができる。デジタルの利点を諦めてまでカメラ選びをするユーザーは過半数ですし減りはしません。

そしてこのスレはそんな大半のユーザーを罵る為のスレのようですが、、、正気ですか?

書込番号:24808666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/24 17:50(1年以上前)

あ書いてるうちに逆になってる。
デジタルの利点を諦めてまでカメラ選びをするユーザーは少数で、むしろ逆にそこを重視するユーザーは過半数ですし減りはしません。

みたいな感じが言いたかった。

書込番号:24808671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/24 19:01(1年以上前)

晩飯前に軽くジョブを一発。

『写真印刷』と言うと聞こえが良いですが所詮は『プリントアウト』な訳ですわな。

Windowsの機能名称に『印刷』と言う語を使ってはいますが、実態としてはプリンタファームウェアによる、
プリンタでの用紙へのインク塗り付け作業、と言えば当たらずとも遠からず、ですかね。

単にアプリの【印刷】ボタンを押すだけの作業、と言っても間違いじゃない。
後はプリンタファームがシコシコと用紙に塗り絵作業をやってくれる。

ファーム開発者さんの名誉のために付け加えるなら、印刷業務のノウハウは制御コードとして実装してるが、
間違ってもアプリのユーザが印刷ミッションを遂行する訳じゃなく、単にボタンクリック一発作業。


では本来の『印刷』とは何ぞや?と言う話ですが、
こりゃ恐らくは、用紙と印刷機のプロフェッショナルが、持てる職人技の全てを注ぎ込んで、依頼主の要求をクールに
淡々とこなして要求以上の品質と成果= 用紙にインク転写、と言う形態で対価を得る。これが印刷でしょう。

単に現在のWindowsでは『印刷』とまとめてしまっているから妙な論法に発展してしまう。


ぶっちゃけて言えば、高級レンズと高級カメラによる画像印刷が、家庭用プリンタで違いが判らないのであれば、
まあ大したことない、もっと良いプリンタ買うかプロラボに印刷依頼して楽しめば良い、と言う感じですかね。

書込番号:24808737

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/24 21:28(1年以上前)

あらら、
このスレ主が自ら複数のアカウントを持っていた証拠にもなるレスを削除するとは…

こんなことすると、複アカウントを認めることになってしまうかと。

書込番号:24808934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/06/24 21:51(1年以上前)

classic_oyaziさん

> フルサイズなどの上級志向のユーザー層なら、そうでしょうが、KISSなどは相変わらずの売れ筋なのですから、そうでもないような気がもします。

EOS Kiss Mが売れ筋なことは、写真印刷趣味とは関係ありません。
写真印刷趣味からトレンドを語るのは間違っています。

> つまり、当時の風潮として、これほど小型化する必要があるのかという意味合いで述べたものです。

これも写真印刷趣味とは関係ありません。
関係ないことを並びたてて、なぜトレンドが語れるのでしょうか。
自分の考えががトレンドだと思っているのですね。

ちなみに家のプリンターで印刷したA3ノビなら、フルサイズとマイクロフォーサーズで見分けがつきました。

書込番号:24808965

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/24 21:59(1年以上前)

>このスレ主が自ら複数のアカウントを持っていた証拠にもなるレスを削除するとは…

それに伴って、私のレスまで消えたので【ある意味での恩返し】が必要かと思いました( ̄ー ̄)

書込番号:24808977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/24 22:14(1年以上前)

削除すればいいということではないと思うけどね。

ちょっと前に、あるスレの削除の仕方で大きな問題があったよね。

書込番号:24808994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/25 00:35(1年以上前)

就寝前のヒマつぶしという事で・・・

過去10年近く叫ばれてきた次の主張、
『家庭用プリンタでの写真印刷では、APS-Cとフルサイズの区別はできない』

『区別できない』事を立証するために必要なプロセスを考えてみました。

見ての判断で、APS-Cよりはフルサイズ、フルサイズよりはブローニー、の方が被写界深度が浅いと言う特性の出ない画像データを使う必要がありそうです。奥行感で判ってしまうと、家庭用プリンタを出力に使う意味が消失します。

最良なのは、画像処理学会等が提供の、平面サンプル画像でしょうな。
これをそれぞれのデバイス上の画面目一杯に写るよう、直角上からとにかく撮影する。

撮影時の光学的環境にも注意が必要か。同一光源例えば5500ケルビンのライトを完全暗室内で照らして撮影する。
レンズも可能な限り、単焦点とかに統一。焦点距離だけは同一に出来そうにないので割愛。

平面サンプル画像の、どこか特定点を決めておいてそこに合焦するようにする。これで焦点も統一できた。


次からが大問題。
『ぜーんぶ見た。でもAPS-Cとフルサイズの区別は全てできなかった』
と何も視ずにこう言ってしまえば、その時点で区別できないことが立証できてしまうのです。

『ココの線の上と下ではノイズの粒状感が、この背景の空間の粒度が、どうこうだからこちらはAPS-Cであちらはフルサイズだ』
と『明示的に区別をする』事の立証とは難しさが違います。


比較する用紙Aと用紙Bを、それぞれ高精細スキャンしてノイズ点数、粒状感の数値化、特定点での色判定、その他諸々の科学的判定を以って、顕著な差異が認められないことで初めて『区別できなかった』と表現できるのではないか?
と思ってしまうのです。

すなわち次の大胆な仮説が生まれてしまいます。

『家庭用プリンタを使ったプリントアウトで、どちらかがAPS-Cでどちらかがフルサイズ、
 といった【区別が出来ない事を目視で立証すること】は不可能である』

書込番号:24809143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/25 09:46(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

お返事を書こうと思っていたら、レスが消されてしまったようなので、まあ私なりの総括を書かせてもらいますと、、、

Z6からR7に買い替えるメリットは全くないと思います。
買い替えではなく、新たにカメラを購入する人が、Z6とR7のどちらが良いか?ということでしたら、別の考えも出てくると思いますが、すでにZ6を持っている人が、さらにお金を出してまでR7に買い替えるのは、もったいないとしか言いようがないです。
もちろん新機種マニアのclassic_oyaziさんにとっては、新機種というだけでR7に買い替える価値があるのだと思いますが、それは新機種マニアならではのお考えですので、このような場でそれを力説されても、なかなか共感は広がらないと思います。

ちなみにclassic_oyaziさんは、新機種マニアであると同時に、フラグシップマニアであるようにも見えますが、機材の軽量化を目指されるのでしたら、APS-Cやm43にするだけではダメで、フラグシップからエントリーにする必要もあると思います。

> フルサイズはただ図体がでかくて重いだけの代物

このように書かれていますが、実際のところZ6とR7は、50gほどしか違いませんし、図体のデカさにつきましてはほとんど変わりません。
これがエントリーになりますと、数100gも軽くなりますし、図体も明らかにスリムになります。
なので機材の軽量化を目指されるのでしたら、エントリークラスのカメラを買われるのが良いと思います。

書込番号:24809437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/06/25 09:48(1年以上前)

 反論ユーザー諸氏のデジカメにかかわる意見のほとんどは、一部の珍論やピント外れの愚論を除いて、スレ主とても周知の事柄であり、特段に参考にするほど目新しいものではないと断言しておきます。
 
 カメラは被写体を写しとり、写真として楽しむことを目的とした道具であるが、デジタル化したとしても基本は写真だと考えます。
 その基本をしっかり身に着けていれば、スレ主に対する執拗なまで滑稽な反論など笑止の沙汰というものである。
 
 もちろん、写真には興味がなくPCのモニターやTV画面で鑑賞というユーザーは多数でしょうが、それをメインにしているなら、なるほど写真とはそういうものなのかとその違いを知ることも必要ですな。
  
 何度でも言いますが、反論はフルサイズと他の下位のセンサーフォーマットとの写真印刷を比較してからにしましょう。

書込番号:24809439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/25 10:18(1年以上前)

>写真画質の優劣の差はありませ。

写真画質ってなんだろう

ドットやピクセルの計算で言えばスレ主さんの言う通りじゃないかな

輪郭がとか機材の性能はフォーマットのせいじゃないからね

でもその大きなフォーマットの機材(レンズやAF)でないと受光素子が生かせなく
良い写真(元データ)が残せないって事は無いかな

小さなフォーマットでも大きなフォーマットの機材と同じくらい力(とお金)をつぎ込んで機材を作れば
ボケ量と高ISO以外は理論的には同じくらいの写真撮れるはずだからね

(実際は販売数が大きく影響し多く作ればコストダウン出来るが)

>カメラ本来の原点に帰ればAPS-Cが今後のトレンドになっていってもおかしくないと思います。

おかしくないとは思うけどカメラ購入者は印刷画質だけが購入条件ではないからね

軽でも十分なのにメルセデス乗る方もいますから


僕はスレ主さんに近い思いでAPS−C機使っていますがレンズラインナップは大いに不満ですね
(僕のAPS−Cの写真がもしフルサイズで撮っても機材の差で仮に60点が70点になってもまあ大差無いかなって思い)

僕は基準点が低いから多少上がっても変わり映えしないと思っているけど
自身の写真が90点、95点の方は
1点ても2点でも上積みと考えればモアモアとより高性能な機材が欲しい(使いたい)っての解りますけどね


ドット的印刷画質が変わらなくても捉えるチャンスが違ったり使えるレンズが違ったりは有りますから

















書込番号:24809468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/25 11:03(1年以上前)

珍論?

セミプロの方のご意見 + 撮影者の意見

が一致すると、定理に近いと言う方が、

珍論では?


通常この手の話をするのであれば、もっとサンプルを増やして意見を収集してから展開するものですよ。
スレ主さん。

消されてしまったけど、あなたの撮影する写真は、ごくごく一般的でしかも見分けがつかない範囲のものです。それを踏まえて頂きたいものですね。

写真印刷に長け、カメラも使いこなし、知識も相当豊富なんでしょうから、あなた以外の方々のご意見が理解できないとも思えないんですがね。

まあ、お互い暇つぶし楽しくいきましょう!

ただ昨日のカキコミの消去で、運営から目を付けられた事とも思えますので、投稿内容は慎重にお願いしますよ。

書込番号:24809522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/25 12:22(1年以上前)

>classic_oyaziさん

>「家庭用プリンターで印刷する写真がA3、A4サイズ程度なら、フルサイズもASPーCもはたまたm4/3も画質の差はない」ことすら知識として持ち合わせていないユーザーがいかに多いかという実態が見えてきたということでしょうな。

>何度でも言いますが、反論はフルサイズと他の下位のセンサーフォーマットとの写真印刷を比較してからにしましょう。

では、どうやれば『画質の差が無い事を明確に立証するのか/出来るのか』、その方法を明示する必要がある筈です。
確認者本人に、どの程度の視力と判断力を要求するのか、更にはエビデンス=証拠として必要な情報の公開の仕方、その他諸々、スレ主殿を含め万人が納得する方法の明示をお願いしたいものです。

画質の知識を持ち合わせていないユーザが多い、と断じるのであれば、尚更スレ主殿の画質の知識とやらを我々『知識不足なユーザ』に公開して、『画質の差が無い事を明確に立証できる方法』の提示をお願いしたいのです。

重ねて書きますと『印刷画質の区別ができないこと』の立証方法です。そうすれば、スレ主殿の永年の主張が立証できます。

書込番号:24809621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/25 16:40(1年以上前)

スレ主さん

そういえば、スレ主さんは一体どの様な写真を撮られるのかな?

アウトプットの一つでしかない家庭用プリンターでの印刷の画質うんぬんでの見分けしか気にしてないけど、画角や表現とか、写真自体に求める絵作りというか、こだわりというか、そういうのは全く気にしないのかな?


センサーサイズのフォーマットは、印刷というアウトプットだけで決まる訳じゃないことも知らないのかな?

書込番号:24809922

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/25 17:14(1年以上前)

>スレ主さんは一体どの様な写真を撮られるのかな?

消えたカキコミから類推すると、
・フルオートのみ、ズームで撮影範囲や位置を決めて、シャッターボタンを押すだけ。
・その他の操作はしない(できない)。
基本的に、コピー機のボタンを押してコピーすることと同様の範囲のみ。

・何台もカメラを買い替えたけれども、どのカメラのときでも同上。



※このカキコミに反論無しで消されていたら、確定。
(魚拓をとって保管しておきます(^^;)

書込番号:24809972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/25 19:34(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> 何度でも言いますが、反論はフルサイズと他の下位のセンサーフォーマットとの写真印刷を比較してからにしましょう。

ですから私も何度も答えましたが、私はこの比較をして違いが分かりましたよ。
たとえばフルサイズと豆粒センサーのコンデジで撮影した写真をA3に印刷したものとかですが、これなどは一目瞭然です。
では豆粒センサーが1インチセンサーになったらどうか?これも比較的分かるかなと思います。
ではではm43やAPS-Cではどうか?ここまでくると画質性能が近くなるので、風景などでは違いが分かりにくくなり、カメラにとって厳しい被写体の写真でないと違いが分からないかもしれません。
ただ原理的にはフルサイズとAPS-Cではセンサーサイズが倍以上違うので、原理的には絶対に違いはあります。
なのであとは、その違いを見分ける目を持っているかどうかだと思います。

話は写真から離れますが、音楽の愛好家の中には、音の微妙なズレに気づく繊細な耳を持っている人がいます。
ですから演奏家は、そのような耳に応えられるように、さらに厳密な演奏を目指すわけですが、ハッキリいいまして大方の人にはそこまで繊細な耳はありません。
そのため一定レベル以上の人の演奏であれば、どれも同じように聞こえてしまいますが、繊細な耳を持った人にとっては、それ以上のレベルであっても、演奏の良し悪しを聞き分けることができます。
classic_oyaziさんは、自分で聞き分けられないレベル以上のものを聞き分けられる人の話を「自己満足の世界」と言われていますが、そうではなく、その人にとっては本当に聞き分けられているのです。

話を写真に戻しますと、classic_oyaziさんが、フルサイズとAPS-Cとm43の写真を見分けられないのでしたら、それは精細な目を持っていないのですから仕方のないことだと思います。
ただ世の中には、classic_oyaziさんが見分けられないものでも、しっかりと見分けられる目を持っている人もいますので、それを知らずに、自分の感覚が絶対だと思い込まれるのは、あまりに世界が狭すぎるように思います。

書込番号:24810171

ナイスクチコミ!6


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/06/25 19:46(1年以上前)

>深海魚2005さん

>スレ主さんは一体どの様な写真を撮られるのかな?

そこにヒントがありそうですね。

スレ主さんが撮影している写真は、原因はともかくとして結果的には、フルサイズの性能が生かされていない写真になってしまっている、ということなのかもしれません。

書込番号:24810189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/06/25 20:20(1年以上前)

スレ主様

> 何度でも言いますが、反論はフルサイズと他の下位のセンサーフォーマットとの写真印刷を比較してからにしましょう。

家にあるA3ノビプリントでフルサイズとマイクロフォーサーズを見たら、違いが判りましたよ。
反論してもいいですよね。

書込番号:24810237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/25 21:08(1年以上前)

結局Aさんは違いが判らないと言い、Bさんは違いが判ると言えば、
話はいつまでも平行線です。

つまりスレ主は難癖付けて憂さ晴らしをしたいだけなのかな。

(スレ主さん、実社会で写真の話が出来る人がいなくてフラストレーション溜まってるのかもしれませんね)

書込番号:24810319

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/25 21:54(1年以上前)

>classic_oyaziさん

この駄文を拝見されるのは日曜日、時間は恐らく十分あるでしょうから、ご回答を期待したいところです。


> なぜなら、フルサイズ、APS-C、m4/3各センサーサイズの写真印刷をランダムに見せても、その違いを見分けることができないからです。

このスレ主殿の文章から判るのは、

ご自分で家庭用プリンタでプリントアウトしてフルサイズ、APS-C、m4/3の画像データを、
第三者さんに対してランダムに見せた結果、
第三者さんは、その違いを見分ける事は出来なかった

の解釈で宜しいでしょうかね。違うのなら何が違っているのか、を詳しく指摘して貰えると助かります。


では質問。
一つ目の質問。この第三者さんと言うのは、何名程度の人を対象にしたのでしょうか。
数名規模か数十名規模か、数百名規模でしょうか。これが一つ目の質問です。

二つ目。
この第三者さん、何名居たのか不明ですが、それぞれ各位の視力・判断力は何をもって『適正』と判断されたのでしょうか。この判断基準が知りたい。
『社会通念上、極普通の人物であると見た目と過去の付き合いで判断した』でも構いません。

三つ目:
どうやら文章から察するに、全ての第三者さんが
『違いを見分けることが出来なかった。すなわち区別できなかった』
ようです。
第三者の皆様についての素性はこちらでは不明ながら、

  『全ての第三者さんは、ロクにプリントアウトを視ることなく"見分けは付かなかった"、と証言しているのではない、
   ある評価基準について"見分けられなかった"と述べている事を証明できる』

と言い切る自信と、その決定的根拠いや証拠が残っていますか。



何故、このような質問を発したのか薄情いや白状しましょう。

『今から貴方にフルサイズ、APS-C、m4/3各センサーサイズの写真印刷をランダムに見せましょう。
 それぞれどれがフルサイズ、APS-C、m4/3か判断してください』

いきなりこう言われて、渋々プリントアウト数枚を視たとします。
何の意味があるのか、その時点で不明です。とにかくプリントアウトを漠然と眺めてこう言います。

『いやあ、さっぱり区別が付きません』

当方なら心の中ではこう言ってる筈です。
『んなもん、何のためにやるのか判らんと、これ見てアテろ、と言われても大した薄謝がでる訳じゃなし、
  "ああさっぱり判りません"と言っときゃ、取り敢えず差しさわりはなかろう』

以上の質問は、こういうシチュエーションで無いことを証明するために非常に重要な事柄な訳です。

書込番号:24810393

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2022/06/25 23:26(1年以上前)

何年も前からずっと続いているエンドレスなネタです。
どんなに素晴らしい説明を持ってしても、このスレ主さんを説得することは絶対に不可能です。

露出補正すら使いこなせず、トリミングの必要性もなく、F8で晴れた日の
止まっている風景しか撮らない人です。

・皆は気づいていない
・メーカーや提灯記事に踊らされている
・自分が微妙な違いを分かったところで、他の人にランダムに見せたら分からない
・この真実を啓蒙し続けなくてはいけない

誰からのどんな説得もほとんど理解できないので、決して怯むことなく、写真の奥深さも
自分が井の中の蛙であることも理解することができず、自分が正しいと信じて5年以上も
ひたすら同じことを続けている、呆れた活動なのです。

導入の手を変え品を変え、何度でもスレ立てしますから、全員がスルーするまで決して
終わることはありません。

書込番号:24810518

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/26 09:59(1年以上前)

>cbr_600fさん

おはようございます。

>何年も前からずっと続いているエンドレスなネタです。

水戸黄門、暴れん坊将軍、大岡越前、遠山の金さん、銭形平次…8時40分頃の結末は判っちゃいるがつい視てしまう、
それと同じじゃないでしょうか。或いはお正月映画の寅さんと同じような感覚ですかね。

お宿での入浴シーンや、町娘がXXな代官にXXXされたり、暴れん坊将軍には、時々は尾張や水戸の御三家が登場したりと、
色々楽しめる要素もありますから…

福本清三さんと言う斬られの達人を亡くしたのは実に惜しい。


>どんなに素晴らしい説明を持ってしても、このスレ主さんを説得することは絶対に不可能です。

説得出来てしまうと、体調具合でも悪いんじゃないかと心配になりそうですな。

それよりは先の投稿の様に『本当に、プリント見せて配る状況が可能なのか』なんてのを検証することで、
実は主張の相当箇所を眉に唾付けて再読の必要がある、良いアタマの大層いや体操のつもりで楽しんでます。

ゼットンの一兆度の火の玉がウルトラマンどころか太陽系を吹き飛ばしかねない、みたいな。

書込番号:24810909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/26 10:20(1年以上前)

過去に(よく似た方に) カメラ固有レンズ固有の 色調の違い を例に上げて話したのです。

その方は
プリンターが(程よく)合わせる
プリンターが良くなれば 撮影機材の違いは(吸収するので)無問題
と言われて
プリント時の 手動による微調整にも 消極的でした。
おそらく 自分では 成果を得られなかったのでしょう。

ので、以来
同じような場面では
新たに手にされた(または関心を持っている) カメラとレンズについてのみ コメントすることにしました。

機材入れ替えが その人の 楽しみ というだけで 私には 関係ないですから。

書込番号:24810936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2022/06/26 10:39(1年以上前)

相変わらずバッシングの嵐ですが、もしスレ主の見解がフェイクを垂れ流すだけのデジカメ業界の風上にも置けない不届きな輩だというなら、とうの昔に投稿禁止とかスレッドの削除の措置が取られていたでしょうよ。
 
 折に触れ、同趣旨のテーマによるスレが、これほど多くのユーザーから反発を受けながら、続けられているのはもしかして、スレ主の主張する「家庭用プリンターのA3、A4サイズではセンサーフォーマットによる印刷画質の差はわからない。」というのはカメラ業界の常識であって、スレ主の主張が当然視されているやもしれませんな。
 
 フイルムい時代から、印刷を趣味にしているスレ主からすれば、専らPCのモニターやTV画面でいわばデジタル画像の鑑賞だけの、アナログの印刷の経験がないとすれば、スペックに興味が向くことは容易に推察できるというものです。
 
 フルサイズだから、写真もきっときれいに写るはずとの固定観念が反論ユーザーの論拠になっているわけですな。

書込番号:24810957

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/26 11:11(1年以上前)

>これほど多くのユーザーから反発を受けながら、続けられているのはもしかして、

犯罪者の思考と同じ。

「これほど多くの犯罪をしながらも、神仏の罰無く続けられているのは
もしかして、神仏の加護があるからでは無いか?」

書込番号:24811003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/26 13:08(1年以上前)

>classic_oyaziさん
それでは本日も楽しく語らいましょうか。


>もしスレ主の見解がフェイクを垂れ流すだけのデジカメ業界の風上にも置けない不届きな輩だ

そうで有れば幸せ者でしょう。
しかし、フェイクを垂れ流すだけでデジカメ業界から見向きもされていない不届きな輩、だと思われていれば
辛いものがありますねえ。そうで無いことを祈りましょう。


> フイルムい時代から、印刷を趣味にしているスレ主からすれば、専らPCのモニターやTV画面でいわばデジタル画像の鑑賞だけの、アナログの印刷の経験がないとすれば、スペックに興味が向くことは容易に推察できるというものです。

フィルム時代のアナログ印刷から、何故か家庭用プリンタでのデジタル印刷という暗黒面に十数年前から陥った、
と言う訳ですね。当然スペックに興味が向いたので、各社のフルサイズデジカメの購入を経た訳ですか、なるほど。

『反骨精神』とやらを発揮して、フィルム+アナログ印刷を現在も継続されていれば多少は風向きが変わったものを…


> フルサイズだから、写真もきっときれいに写るはずとの固定観念が反論ユーザーの論拠になっているわけですな。

惜しい。正しくは
『撮影技術をしっかり身に着けて、多くの撮影回数を経験して(場数を踏んで)、フルサイズと言わずデジタルカメラの
 得手不得手を十分理解した上で、写真を綺麗に写せる』の固定観念が、反論ユーザの論拠になっているのです。

書込番号:24811165

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/26 14:33(1年以上前)

銀塩時代は、自らフィルムの現像、印画紙への焼き付け。
デジタルになってから、印刷を含めた鑑賞をしている人に対して
スレ主はどう思っているの?

そもそも、スレ主は、
どんな機材で撮ったかは興味がないから、
印刷してもどの機材で撮ったか分からないから、分からないとしているだけ。

で、印刷画質と言うけど
その画質とは何?
スレ主、印刷画質オタクの様だからキチンと説明してくれない?
はぐらかしたりするなよな。


スペックオタクとか言って、見下しているてど
先にも言ったけど、
フォーマット別に
同じ被写体を同じ画角で
同じ距離から絞り、シャッタースピードも同じにした場合、違いは出てくるのか出ないのか答えて欲しい。
やったことがないなら、実て結果をいって欲しい。
まさか出来ないなんてないよな。
はぐらかしてにげるな。

それと、撤退するとか言っていたけど、嘘つきだね。



書込番号:24811251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2022/06/26 15:37(1年以上前)

皆ちん


猫五郎はフルサイズは、ニコ D850,D750 パナ S5 APS-Cはフジ X-E3,XE-1,X-T30U(予約中) デスニャ

フルサイズだとかAPS-Cとかまったく違和感を感じませんニャ〜

特にパナ S5は、小さく軽いヨン

画質はボディよりもレンズで決まってしまう感じニャンコ

く〜は〜

書込番号:24811315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/26 16:23(1年以上前)

銀塩
カラーフイルムの現像
カラー印画紙への焼き付け現像
これを 全部 自分でやっていた人は 少数でしょう。(ミニラボ・ラボの人除く)

モノクロフイルムの現像 これは やったことがある人は居る。(暗室なくても出来る)
モノクロ印画紙への焼き付け現像 これは 暗室と引き伸ばし器が要るので 少しハードルが高い。

銀塩デジタル
フイルム現像からフォトCDに落とす。それから家でプリントアウトする。(デジカメより前)
フイルム原稿をスキャナーでPCに取り込み プリントアウトする。(これは 現実的であった)

デジタルデジタル
デジカメからPCに取り込み プリントアウトする。(PCソフトでの調整が一般的)
デジカメからプリンターにデータを送り プリントアウトする。(カメラとプリンターの調整にほぼ依存)

尚、プリントの種別 と 印刷の詳細 は ここでは割愛させていただきます。

ミニラボで働いた経験があれば 一応 カラー現像の経験があるとします。
しかし ほぼ オートで出来上がるので 経験値は 人によって異なってきます。
それと似ているのが カメラ撮って出し プリンターまかせ の出力です。
それで 満足するのか しないのか。
ハードルを 上げるか 下げるか の違いでしかないです。
写真上級者のプリントを見れば 少しだけでも 手を入れていますね。

書込番号:24811346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/26 17:45(1年以上前)

フジカラーのプリントサービスにWEBサイトからJpegデータを送信して、ヨドバシの店頭…当時はハマのヨドバシを使ってましたが、幾度か利用しました。

印刷用にRAW現像してJpegデータを起こす際、何時もの手順で自分好みに『味付け』した画像を、スッピン印刷指定、
つい出来心で、味付けなしの画像を『お任せ印刷指定』。

仕上がりは…なんとフジにお任せ印刷の方が綺麗に仕上がっていました。
流石は世界に誇る日本の画像処理の先端企業だけの事はある。以降全てフジカラーにお任せにしてます。


因みプリントサービスでオカネ掛けてプリントする際は、フルサイズかAPS−Cか、に拘るよりは、
どれだけ手振れが無く、どれだけ被写体ブレもなく、他人様に見せても恥ずかしくない構図で、
カネを掛けてプリントする価値があるか、の方に注意が入ってます。

撮影がフルサイズでも、油断すると手振れや手持ち時の0.5度以上の左右傾斜、微妙な合焦ズレがありますんで、
そういうのは当然排除。デバイスサイズと言うより自分の撮影技術の良し悪しと成果の出来如何ですかね、評価基準は。


それ以前はこのスレヌシさん同様、自宅PCに繋いだキヤノンのA4機でプリントした事があります。

用紙もフジやらキヤノン純正やら色々試しはしましたが、どうしてもプリントヘッドの送り動作の横スジカスレ、
が気になってソロバン弾いて計算したらプリントサービスの方がコスパが良さそうなので切り替えました。


ただ、いずれも自宅の壁面に飾っているか、と言えばお蔵入り状態で、プリントアウトは年一度思い出したように
数秒/枚程度眺めりゃそれで充分かなあ。PCの壁紙も美術館とかで購入した写真集のスキャンデータを使ってたりするので、
自分の写真を眺めるなんて、実はそんなにやってません。結局はスマホかタブレッドの表紙の飾りかな。

書込番号:24811442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/26 23:12(1年以上前)

センサーサイズより描写力でしょ

>classic_oyaziさん

トレンドは必要ですか?道具が合わなくて彷徨っていないですかね。

テレビでNHKのてつたびを見ても全く関心持ちません。変わった風景だなって感じです。

書込番号:24811920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/26 23:15(1年以上前)

画素サイズが大きい=正義です

それは、テクノロジーや小技が進歩したとしても 量子力学レベルで今後も変わりません。


書込番号:24811922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/06/27 11:41(1年以上前)

デジカメが一眼レフからミラーレスの時代になってからなのかどうか、イメージセンサーの急速な進化とそれに伴う各メーカーの強力な画像処理エンジンの搭載で、今様のミラーレスカメラは裏面照射積層型センサー、センサー全面に達するほどの多点AF測距、人や動物の瞳AF、被写体を自動認識して追尾し続けるトラッキング機能、高速連写などが高機能のフルサイズミラーレスには必須になっているようである。 
 それに伴う価格も半端でないことは、もはや高機能のフルサイズは一般ユーザーがおいそれと手が出せるものではなくもはや、プロやハイアマ層をターゲットにした贅沢極まりない機種になっているといってもいいでしょう。。
 
 もちろん、それらの高機能が必要とするユーザー層がこれらの市場を支えているわけで、野鳥を撮る人や子供、ペットなども瞳AFや高速連写機能があった方が便利ではある。
 
 スレ主としては、メインが風景、草花、スナップ写真が多く、取り立ててこれらの高機能が必須ということではないですが、だからと言って無用というものでもありませんので、できるなら、高機能を搭載したフラグシップ機が欲しいというのが本音です。
 
 高額・高機能満載の今時のフルサイズであろうと、印刷画質が向上したという話や情報など、一切見聞きしておりませんので「家庭用プリンターによるA3、A4サイズの印刷画質はセンサーフォーマットによる差はない」とのスレ主の持論が主張通り真っ当な見解であるとの確信があるわけで、それなら、APS-Cやm4/3のフラグシップで十分という考えも成り立というものです。
 
 そこで幸いなことに、EOS R7はスレ主の満足度を満たす期待通りの機種で、しかも¥20万未満で購入できるとなれば、現有機を手放してでも手にしたいと思っています。

書込番号:24812351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/27 12:33(1年以上前)

R7 RF-S18-150mmIS キット
22.2万円
納期3ー4ヶ月

機種確定したのなら 疑問点は R7のスレッドで聞いてみてください。

書込番号:24812435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/27 12:41(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

今回は丁寧に文章を書いてくださってようで、読みやすく、classic_oyaziさんが今考えておられることが理解しやすかったです。
ただclassic_oyaziさんと私では相当考えが違うので、諸手を挙げて賛同することはできませんが、classic_oyaziさんはこのお考えでいかれれば良いと思います。

ちなみにR7への買い替えにつきましても、これは先にも書かせてもらいましたが、私からしましたらもったいないと思えてしまいますので、「この買い替えはどうですか?」と質問されたら「ノー」と答えますが、classic_oyaziさんはそのような質問をされているわけではありませんので、何も口を挟むことはありません。

> 高額・高機能満載の今時のフルサイズであろうと、印刷画質が向上したという話や情報など、一切見聞きしておりませんので「家庭用プリンターによるA3、A4サイズの印刷画質はセンサーフォーマットによる差はない」とのスレ主の持論が主張通り真っ当な見解であるとの確信があるわけで、それなら、APS-Cやm4/3のフラグシップで十分という考えも成り立というものです。

あとこのスレの核心とも言えるこの部分ですが、classic_oyaziさんがこのように思われているのでしたら、これまた何も口を挟むことはありません。
ただclassic_oyaziさんとは違う考えを持っている人も当然いますので、あとはそのような人の考えを馬鹿にするような言葉だけは避けていただけたらと思います。

書込番号:24812452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/27 15:11(1年以上前)


「家庭用プリンターで印刷する写真がA3、A4サイズ程度なら、フルサイズもASPーCもはたまたm4/3も画質の差はない」

最終目標は、この主張をどうしたいのか、が実はよく判っていないのです。
数名程度が理解できれば良いのか、
この掲示板の利用者だけに認めて欲しいのか、
日本のカメラユーザ全体に認めて欲しいのか、
それとも単に主張する事だけに意味があるのか。


更に知りたいことがあります。この主張の先には、何があるんでしょうか。
主張を理解した上で、フルサイズを買うことが推奨されるのか、
主張を理解した上で、フルサイズは買わない事を要求されるのか、
日本国内で撮影作業を行う者は、原則として家庭用プリンタを購入した上で、撮影結果を確認する必要があるのか。、

スレ主殿が人生の数分の1の期間を掛けてまで主張する持論を、どうすればスレ主殿は満足な人生を閉じれるんでしょう?


…まあこの掲示板如きで主張を陳述した程度では、日本国内全域への浸透にはほど遠いとは思いますが、
何事もまずは第一歩を踏み出す事が重要ですからねえ。残り少ない人生をどう使うのか、参考までにご教授願えれば。

仮面ライダーの宿敵ショッカーは、世界征服を狙う悪の秘密結社でありながら、最初は幼稚園児のバスを狙い、
けして相撲部屋やプロレスラーや空手道場を相手にしてませんでした。何事も最初は簡単なのから、です。


我々外野としては
『取り敢えずは家庭用プリンタでデバイスの区別は判らんらしいことを頭の片隅に置いといて、
  日本を代表するスペックオタクとして、常に最新の機種情報に注意しながら、
  デジカメ市場がフルサイズ至上主義の風潮に陥っていることを理解しつつ、
  欲しいと思う機材を買いましょう、フルサイズ機を買ったらしばらく黙っておきましょう。
  ついでに草葉の陰の村神社さんも偲んでおきましょう』

で八方丸く収めておきましょうかね。

書込番号:24812632

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2022/06/27 22:34(1年以上前)

>くらはっさんさん

ご丁寧にどうもです。

復活した目的を書かれましたね。
そういえば以前も、スレ主さんがAPS-Cのカメラを欲しいと思ったときは頻繁にスレ立てしてました。

見栄っ張りなので、APS-Cだから下だと思われたくないんです(笑)。

APS-Cだろうが1型だろうが、目的に合わせて自分が使いたいと思うものを堂々と使えばいい訳ですが、腕に自信のないスレ主さんは、一眼らしいデザインのカメラでないと上級者と思ってもらえないという変なコンプレックスを持ってます。

ましてや写真をよく知らない若者に「なんだ、フルサイズじやないのか」なんて小声で言われたら、年数と機材買い替えだけが自慢のスレ主さんのプライドはズタズタです。

なので何度も同じ話を繰り返して、なんとか「APS-Cを使っている人は写真をわかっている人」という流れを作りたい訳です。

書込番号:24813193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/06/27 23:39(1年以上前)

cbr_600fさん
くらはっさんさん

なるほど。
スレ主さんはフルサイズが上位で、APSやマイクロフォーサーズは下だという考えをお持ちですからね。
その下位のカメラが欲しくなった理由付けをしたいというのですね。
一見バラバラに見える、スレ主様のお考えがよくわかります。

>できるなら、高機能を搭載したフラグシップ機が欲しいというのが本音です。
>EOS R7はスレ主の満足度を満たす期待通りの機種で、しかも¥20万未満で購入できるとなれば

これらの言葉と「APS-Cがトレンドになるやも。」というタイトルにすべてが凝縮されています。


>フルサイズと他の下位のフォーマットとの写真画質の差がわかるかどうかという問題をテーマにしています

そう思い込みたい(本人は信じている)だけで、本当のテーマでもなかった、ということか・・・。
APSのカメラを買うために、自分を納得させるためのスレ建てか・・・。

書込番号:24813272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/27 23:53(1年以上前)

>classic_oyaziさん
>多摩川うろうろさん

>なので何度も同じ話を繰り返して、なんとか「APS-Cを使っている人は写真をわかっている人」という流れを作りたい訳です。

なる程。説得力のある説明有難う御座います。
その説明に乗じて、スレ主さんの過去発言をまとめてみました。

もう一つよう判りませんが、スレ主さんの過去発言を総合するならば、

『自宅プリンタでフルサイズとAPS-Cの区別は出来ないし、現在のフルサイズは30万円超で簡単には買えないらしい、
 カメラに高機能を必須とは思わないが、高機能フラグシップ機は欲しいのが本音』

まあ、個人のオカネで買うのですから、あれこれ理由を付けんでも素直に欲しいモノの買っておきゃ宜しいんじゃないでしょうか、
と言う感じでしょうかね。

買うにあたっても、プリントアウトでフルサイズとAPS-Cの区別が出来ん云々と言う理由付けは、言わば年寄りが買い物する際に

『昔はプリンタで印刷するのが当たり前だった、フルサイズとAPS−Cの見分けは付けられんが、
  それでも高機能機を買って使ってみたいんじゃ』

…と店員さんにブツブツ言うようなもんだと理解しときゃ良い訳ですね。

書込番号:24813286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/28 00:36(1年以上前)

う〜ん、なんかみっともないなぁ...

一老人の主張、認めてあげれば良いじゃない。

実際、家庭用プリンタでA4サイズで印刷してセンサーの違いなんてハッキリ区別できない人の方が多いでしょが。

毎回毎回、良く付き合えると思うけど、いい加減、「ああ、その通りですね。お互い頑張りましょうね」って終わらせりゃ良いとおもうな。

結局、共依存なんだよね。

書込番号:24813308

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/28 07:33(1年以上前)

>結局、共依存なんだよね。

お互い、暇つぶし相手を求めると言う点では。
そろそろ、お終いですな。

書込番号:24813461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/28 09:49(1年以上前)

>実際、家庭用プリンタでA4サイズで印刷してセンサーの違いなんてハッキリ区別できない人の方が多いでしょが。

その辺はスレ主さんの思いと同様まあそんなもんだと思っているが

すれ主さんは
だからフルは要らない、フルは無駄的流れを誘導している

フルは印刷品質以外にも有用な部分があったりするので

そこは引っ掛かる


って
classic_oyaziさん

には届かないかな




書込番号:24813565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/28 11:18(1年以上前)

スレ主の主とする論点は前の書き込みで述べた以下の通り
 
 【高額・高機能満載の今時のフルサイズであろうと、印刷画質が向上したという話や情報など、一切見聞きしておりませんので「家庭用プリンターによるA3、A4サイズの印刷画質はセンサーフォーマットによる差はない」とのスレ主の持論が主張通り真っ当な見解であるとの確信があるわけで、それなら、APS-Cやm4/3のフラグシップで十分という考えも成り立というものです。】
 つまり、これに尽きるわけですよ。
  
 印刷に興味がないユーザー諸氏は、デジカメ画像をPCのモニターやTV画面で鑑賞する以外、何があるんでしょうな。
 今はやりの4kにしてもたがたが800万画素ですから、4k対応のPCモニターだとしても、等倍表示では相当画像をスクロールする羽目になりますし、それじゃ全体像がつかめませんし、4kともなれば、相当大型のモニターでなければ意味がないですし、環境によってはスペースを確保できないこともあるでしょうからね。
  
 高画素のデジカメの画像を4kTVの大画面で表示しても800万画素ですから、迫力はあっても高画素の恩恵はないわけです。

書込番号:24813655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/28 12:02(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> スレ主の主とする論点は前の書き込みで述べた以下の通り(中略)つまり、これに尽きるわけですよ。

これは分かっていますよ。
ただこれを厳密に適用しますと、別にデジイチのフラグシップである必要もなく、数万円で売られているコンデジで十分ということになってしまいます。
ただここは趣味の世界、classic_oyaziさんがフラグシップにこだわるように、フルサイズにこだわる人がいても良いのではないでしょうか?

ところでclassic_oyaziさんは、Z6からR7への買い替えを検討しておられるようですが、R7のどこがそれほど魅力的なのでしょうか?
画質も変わらない、デカさもそう変わらない、私から見ましたら何もメリットはないようにも思えるのですが、そのために(Z6を売ったとしても)10万円近くのお金をかける、そのモチベーションはどこから来るのでしょうか?

> 印刷に興味がないユーザー諸氏は、デジカメ画像をPCのモニターやTV画面で鑑賞する以外、何があるんでしょうな。

写真を加工する、でしょうか?
小さなセンサーで撮影した写真は、一つ一つの画素がしっかりしていないので、トリミングをするとすぐに不鮮明になってしまいますし、明るさや色を少し調整するだけで嘘っぽい写真になってしまいます。
このあたり大きなセンサーで撮影した写真の方が、これらの加工への耐性が強いです。

書込番号:24813711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/28 12:19(1年以上前)

現在 R7 かなりの待ちですが、
OM-5?
X-H2? X-T5?(フジ40MP機)
などが控えているので、秋頃には
次の機種に 話題が移るのでしょうね。
もしかしたら 年末RP後継機があるかも(笑)

書込番号:24813735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/28 12:38(1年以上前)

> 印刷に興味がないユーザー諸氏は、デジカメ画像をPCのモニターやTV画面で鑑賞する以外、何があるんでしょうな。

自分の撮影技術の維持・確認と向上。

フルサイズとAPS-Cの区別が付かないらしいプリントアウトに頼るよりは、プロラボのプリントサービスで引伸ばして、
第三者の厳しい選択眼に晒され、さらなる頂点を目指して撮影技術に磨きを掛ける。

特に優秀な若手諸氏は、現状に甘んじることなく、さらなる進歩・進化を求め続ける。

書込番号:24813759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件

2022/06/28 15:16(1年以上前)

スレ主のテーマとする印刷画質について、コンデジでの印刷は経験しておりませんので、何ともコメントは致しかねますし、A3を超えるサイズにしてもしかりで、数年前になりますが、どこかのサイトでフルサイズ一眼レフの確か3600万画素と2400万画素のD7200のA2サイズの印刷写真を撮り比べたブロガーの解説を拝見したことがありました。
 
 結論は、写真画質に違いがなかった、見比べてその差がわからなかったというものでした。
 そのサイトは今現在存在するのどうか不明ですが、どなたか検索して探してくれませんかね。
 
 >小さなセンサーで撮影した写真は、一つ一つの画素がしっかりしていないので、トリミングをするとすぐに不鮮明になってしまいますし、明るさや色を少し調整するだけで嘘っぽい写真になってしまいます。<
 
 論理的にはそういえますが、貴殿はたぶんコンデジとの比較でそう言っているのとしか思えませんね。
 それに、トリミングの多用が多いなら、フルサイズでなくAPS-Cなりm4/3の望遠レンズのほうがはるかに有効でしょうな。
 
 >このあたり大きなセンサーで撮影した写真の方が、これらの加工への耐性が強いです。<
 
 これだって、程度問題でしょうに。
 一般的に、100mc×150cmの写真印刷のためにフルサイズが必要とするユーザーがそれ程多くはないと思いますが、それでもそういう機材を欲しがるんでしょうかね。
 上でも紹介した通り、写真画質は変わりませんよ。

書込番号:24813925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/28 15:25(1年以上前)

 >自分の撮影技術の維持・確認と向上。
 >フルサイズとAPS-Cの区別が付かないらしいプリントアウトに頼るよりは、プロラボのプリントサービスで引伸ばして、
第三者の厳しい選択眼に晒され、さらなる頂点を目指して撮影技術に磨きを掛ける。<

 なるほど、撮影技術を磨くために、まず形が先で、あまたあるデジカメの中からまずフルサイズから始めるということですか。
 さすが今時の若者の考え方ですな。

書込番号:24813937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/28 15:37(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

お返事をくださいまして、ありがとうございます。
あと一点、classic_oyaziさんのお考えを理解する上で、どうしても次の点がネックとなっておりますので、これについてもお返事をいただけたらと思います。

> ところでclassic_oyaziさんは、Z6からR7への買い替えを検討しておられるようですが、R7のどこがそれほど魅力的なのでしょうか?
画質も変わらない、デカさもそう変わらない、私から見ましたら何もメリットはないようにも思えるのですが、そのために(Z6を売ったとしても)10万円近くのお金をかける、そのモチベーションはどこから来るのでしょうか?

私でしたら、仮に「Z6とR7のどちらかを買わなくてはいけない」となりましたら、迷わずZ6を買います。
つまり私にとってはZ6の方が魅力的なのですが、にもかかわらずZ6を売ってまでR7を買おうとする、そこにclassic_oyaziさんのお考えを理解するポイントがあるように思っています。

書込番号:24813953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/28 17:01(1年以上前)

ふむふむ、新しく出るカメラは、映像エンジンも新しく、これまた新しい機能が付いたのか!しかもAFは今までにないくらい早くて、正確だとか。
しかも高感度ノイズの耐性がたかく、手ブレ補正も8段か!

今使っているカメラよりも高機能だぞ。
センサーサイズはフルでも、どのサイズでも、ワシは問題ないから大丈夫じゃ。

手持ちのカメラは大体半年使ってドナドナしてきたから、下取り価格も分かっておるし、次のカメラもプラス○万円で済むなら、買い替えするか!

マウント変更が出来ないって言うが、標準ズーム一本で済むから、全く関係ない話じゃ。
いくつものメーカーのカメラを楽しめないなんて、皆可愛そうじゃのう。


買い替えたけど、最初は物珍しさから撮るのが楽しかったが、最近は面白くないなぁ。
このカメラもアウトプットは今までと変わらんしなぁ。あ、どのカメラを使っても同じだと言ってたわい。
あぁ、新しいカメラ発売されんかのぉ。




写真が好きなのか、撮ることが好きなのか、器材が好きなのか、新しいものが好きなのか。

楽しみ方は人それぞれ。
ただそれだけですよね、ムラジンジャさん。


ただ言いたいだけ、の いつものスレですよね。(^^)

書込番号:24814031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/28 17:37(1年以上前)

過去発言の内容の傾向から察するに、スレ主殿は恐らく60代後半から70代とお見受けしました。
まあ悠々自適の日々をお過ごしの事と察します。

> さすが今時の若者の考え方ですな。

スレ主殿と『今時の若者』諸氏との現実的で決定的な違いをご説明差し上げましょう。

まず、スレ主殿がカメラを買い替え写真印刷を楽しめる残り時間は、『今時の若者』が成長する時間よりも決定的に短い、と言う事です。恐らくは10年無いでしょう。

現在も視力・体力の維持に精一杯か我々『待機組』と同様に衰えを実感している筈。
その内、シャッターを持つ手も震え、A3以上に拡大しても細部を観察することが難しくなる。
こりゃ誰もが避けられない事です。

しかし20代〜の若者は、リタイアして撮影が知力・体力共に困難な年代に差し掛かるまでは50年近くあります。
故に形から入ろうが方法や順番を間違おうが、公序良俗と法に反しない限りは『幾らでもやり直しが出来る』

むしろ、失敗から色々学び、更なる成長が可能なのが『若者』なのです。
これがスレ主殿と決定的な違いです。厳しい現実でもあります。

書込番号:24814067

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/06/28 18:40(1年以上前)

>classic_oyaziさん

まぁ村神社→令和ロートル→classic_oyaziさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24581604/#24624086

上記より何を言っても無理なんでしょうが、A4、A3で12MPでも
変わらない主張から16MPに変えられた事は、持論モンスターだった
頃からされると、大きな進化をされましたね。
むかーし昔にアドバイスした甲斐がありました( ´ ▽ ` )ノ。

ただA4はプリントサイズも小さめでOKですが、A3になると16MP
で350dpiを下回る301dpiのプリントになり、A3 で12MPを出力
(287dpi)する事と同じ様な事が発生するので、最低限突っ込まれ
ない為にも更に画素数を上げておいた方が良いですよ。
フォーマット以前にdpiが足りて無いと、その時点で同条件撮影、
同処理をした物でも出力時にプリント解像度が足りなくなって無駄
になります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24581604/#24623299
この新アカ別スレで想像の範囲としつつもA2も同じ持論が当て
はまるであろーーみたいな事を書いておられますが、印刷(プリント)
dpiを理解されていないからトンデモ理論に繋がるんですよ。
プリントがとおっしゃるのであれば、折角ネット環境やPC周りも
一新されたように最低限classic_oyazi CPUもアップデートもされ
た方が良いかなと思います。
ちなみにA2はA3見開き本と同じです(大判写真集や雑誌も有り)。
両手で持って手元で見れる大きさで、更にプリント解像度の差が明白
に見えます。

あとclassic_oyaziさんのおっしゃるm3/4で16MPも、それ以上の
画素数とフォーマットも見て変わらないというのは、本当にわかり
やすく言うと、画質(トーンは別として)で言えば、FFミラーレス
感度設定ISO5万と現行iPhoneで日中撮りならスマホが上、極論を
言えば、ピンボケのFFミラーレスとピントが合ったスマホならスマ
ホが上と言った、撮影技術や設定や感度、映像エンジンの処理次第
では余裕で下克上宜しく逆転するものです。

カメラやレンズ自体の画質を見るに必須な事は同条件、同一被写体、
同構図(比率は仕方無し)撮影、同処理して比較して考える物でしょう。
dpreviewみたいな画質比較サイトは、そのまま撮って出しで使う方
とRAW現像などをする方、その両方に参考に出来るようDLデータが
用意されています。
例えばフォーマットが小さいとその分NR(ノイズを消すため甘くなる)
や、それを補う為にシャープ量が多くなるなど、一見同じような解像度
に見えるけど輪郭強調が強いから全体的なトーンが悪くなったりします。

まぁ、classic_oyaziさんが極端な下克上逆転を全て同じと感じてる
とは言いませんが、一般的に画質の良いとされる単焦点は不要で Z
24-200mmf4-6.3の1本で良いと言うのも、ある意味それ以上の画質
向上はclassic_oyaziさんとって同じに見えるという事では、理にかなっ
ていて良いレンズ選択をされて正しいかなとは思います。

書込番号:24814131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/28 20:37(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

先ほどは、私の質問に対する回答のご依頼だけしか書けませんでしたので、今回はいただいたお返事に対して書かせてもらいます。

> それに、トリミングの多用が多いなら、フルサイズでなくAPS-Cなりm4/3の望遠レンズのほうがはるかに有効でしょうな。

なぜトリミング多用なら、APS-Cやm43の望遠レンズの方が、はるかに有利なのでしょうか?
すいませんが、この理由がさっぱり分かりませんので、補足説明をお願いいたします。

> これだって、程度問題でしょうに。

そうです、程度の問題です。
センサーサイズが大きい方が加工への耐性の程度が高い、センサーサイズが小さい方が加工への耐性への程度が低い、そういうことです。
つまり0か100ではなくて、例えばフルサイズの耐性が80だとしたら、APS-Cの耐性は70、m43の耐性は60、豆粒センサーの耐性は20、これはあくまでも例えばの数字ですが、このようにセンサーサイズが小さくなるにつれて、徐々に加工への耐性は下がっていきます。
そしてどこまで下がれば不満が出るかは、その人その人の感じ方や目的によっても異なりますが、センサーサイズが大きければ大きいほど、より基準の厳しい人でも満足されることができるようになります。

書込番号:24814263

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2022/06/28 22:55(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

まぁそうなんですが、過去に多くの人が持論の基本部分を認めてるんです。「多くの場合は確かにそうですね」と。
認めた上で、例えば「難しいシーンにおいては差がでますね」などのフォローを入れている訳です。

それに対してのスレ主さんの反応は
「あいも変わらずの猛反発。提灯記事に踊らされて、自分の選択の誤りを認めたくないのでしょうな」
みたいな人を見下す嫌みが帰ってくるだけ。

会話が成り立たないので、スルー以外に解決策はないです。

書込番号:24814440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件

2022/06/29 10:33(1年以上前)

 hattin89さん
 
 >A4、A3で12MPでも変わらない主張から16MPに変えられた事は、持論モンスターだった
頃からされると、大きな進化をされましたね。<

 いやいや、1200万画素〜1600万画素でのA3とかA4サイズの画質の違いを見極めるのは難儀であることは従前から思っていたことですが、ソニーが1200万画素のフルサイズα7sを発表したことで、1200万画素でも妥当ではないかと思うようになりました。
 
 それと、印刷サイズとプリンターのdpiとの関連性について詳細に述べられているように、理論的にはその通りで異論はありませんが、実際の印刷画質を人の目で判別といいますか識別するのは無理なのが実態としてあると思います。
 
 ですから、もし1200万画素のα7sが低画素ゆえに、動画に特化した機種とはいえ、印刷画質がイマイチとの悪評があるなら、製品として成り立たないでしょう。
 
 >ちなみにA2はA3見開き本と同じです(大判写真集や雑誌も有り)。
両手で持って手元で見れる大きさで、更にプリント解像度の差が明白に見えます。<

 A2サイズについては、印刷の経験がありませんので、コメントできませんが、そうおっしゃるならそうなのでしょう。
 デジカメのカタロに掲載されているサンプル写真は両開きページのA3サイズのものがありますが、フルサイズとかAPS-Cの掲載写真の画質の差がわかりませんね。
 
 dpreviewの例を挙げてのコメントがありますが、大判印刷なら御説通りなのだといいうことは否定しませんが、A3、A4サイズをターゲットにした論理を展開していますので、そこまで飛躍する考えはありません。

書込番号:24814864

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/29 10:41(1年以上前)

>印刷サイズとプリンターのdpiとの関連性

視認距離が抜けた論議は、あまり意味がありません。

例えば
視認距離25cmと、
視認距離1mでは、同一視すること自体が論外です。
(ヒトの視力・視覚において)

書込番号:24814872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/29 10:53(1年以上前)

>なぜトリミング多用なら、APS-Cやm43の望遠レンズの方が、はるかに有利なのでしょうか?
すいませんが、この理由がさっぱり分かりませんので、補足説明をお願いいたします。<

 ソニーのα7RVは4200万画素で、APS-Cと同画角だとおよそ1800万画素。
 だとしたら、今回購入するEOS R7の3200万画素で撮るという私なりの考えですが、トリミングが高画素を生かして画像の一部を拡大するという意味なら、また違うでしょうな。
 
 >センサーサイズが大きい方が加工への耐性の程度が高い、センサーサイズが小さい方が加工への耐性への程度が低い、そういうことです。<
 
 そんなわかりきった初歩の初歩否定しませんよ。
 で、印刷してその画質の差がわからないということを申し上げています。

書込番号:24814887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2022/06/29 11:35(1年以上前)

くらはっさんさん
 >まず、スレ主殿がカメラを買い替え写真印刷を楽しめる残り時間は、『今時の若者』が成長する時間よりも決定的に短い、と言う事です。恐らくは10年無いでしょう。<
 >しかし20代〜の若者は、リタイアして撮影が知力・体力共に困難な年代に差し掛かるまでは50年近くあります。
故に形から入ろうが方法や順番を間違おうが、公序良俗と法に反しない限りは『幾らでもやり直しが出来る』<

 その代わり、貴殿らと違って蓄積した経験がありますから、未熟なるが故の悲哀を味わうことも少ないとも言えますな。
 さらに、先が短いとはいえ、それは確定ではなく確率の問題ですから、若くしてこの世を去る例もありますからな。
 せいぜい長生きできるよう幸運を祈ります。

書込番号:24814920

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/29 11:37(1年以上前)

>貴殿らと違って蓄積した経験がありますから、未熟なるが故の悲哀を味わうことも少ないとも言えますな。

これは「錯誤」(^^;

書込番号:24814925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件

2022/06/29 11:54(1年以上前)

seconddfloorさん

 >Z6からR7への買い替えを検討しておられるようですが、R7のどこがそれほど魅力的なのでしょうか?
画質も変わらない、デカさもそう変わらない、私から見ましたら何もメリットはないようにも思えるのですが、そのために(Z6を売ったとしても)10万円近くのお金をかける、そのモチベーションはどこから来るのでしょうか?

 Z6からZ7への買い替えの理由はたった一つ。
 写真撮りは自転車でと決めたことにあります。
 つまり、近所は徒歩で、遠くは車での撮影でしたが、車なら駐車場がある場所となり、徒歩はカメラを肩から下げるのはしんどくなったこともあります。
 
 Z6はともかく、望遠レンズのZ24-200mmf4-6.3は手放すのは惜しいですが、やむをえません。
 多分RF-S18-150mmの光学性能がZ24-200mmほどではないと勝手に断言しますが、でもあながち間違いではないような気もします。

書込番号:24814941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/29 12:39(1年以上前)

蓄積した経験=使ってきたカメラの数

それとも、印刷した写真の枚数?

写真の腕前?



なんだろうか?
長い人生において経験してきた全てとか?
既に悟りの境地!


まあ、井の中にいるとそれで満足という事かな。
本人がそれで良しとしてるなら、一番幸せなことかもね。



書込番号:24814972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/06/29 13:01(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

> ソニーのα7RVは4200万画素で、APS-Cと同画角だとおよそ1800万画素。

フルサイズレンズをAPS-Cカメラにつけた時の望遠効果と混同しておられるようですね。
R7の18-150mmの望遠端の換算画角は240mmですが、α7R IIIですと24-240mmというレンズがありますのでこのレンズを使うと換算画角は同じく240mmです。
つまりおっしゃるように4200万画素を1800万画素に減らさなくても、4200万画素のまま換算240mmの画角で撮影できます。

> トリミングが高画素を生かして画像の一部を拡大するという意味なら、また違うでしょうな。

生かすのは高画素だけではありません。
例えばZ6とR7でしたら、Z6の方が、一つの画素で3倍ほどの光を受け取ることができます。
そのため一つ一つの画素の精度が高く、またノイズも少なくなりますので、トリミングや明るさの調整などをしても、画像の劣化は少なくて済みます。

> で、印刷してその画質の差がわからないということを申し上げています。

これはclassic_oyaziさんには画質の差が分からないということですよね?
そして私も何回も書かせてもらいましたが、私にはその画質の差が分かります。
ところでモスキート音というものがありますが、これは聞こえる人と聞こえない人がいます。
ただモスキート音が存在して、それが聞こえる人がいるのは事実ですから、聞こえない人がいくらモスキート音は存在しないと主張しても、誰も取り合ってはくれないでしょう。
これと同じで、フルサイズと下位フォーマットの間で、原理的には画質の差があることは事実ですので、いくら画質の差が分かることを否定しようとしても、それは叶わないと思います。

> つまり、近所は徒歩で、遠くは車での撮影でしたが、車なら駐車場がある場所となり、徒歩はカメラを肩から下げるのはしんどくなったこともあります。

ご回答くださいまして、ありがとうございます。
ただ先にも書かせてもらいましたが、R7はそれほど軽くもないですし、コンパクトでもないですよね?
それでしたら別にフラグシップにこだわらなくても、例えばm43のエントリー機でしたら、Z6の半分くらいの重さにできると思うのですが、これではダメなのでしょうか?

書込番号:24814997

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/29 15:05(1年以上前)

このスレ主は、センサーの大きさによる違いがわからないのではなく、
印刷後どの機材で撮ったのは眼中になく、
見ただけでどの大きさのセンサーで撮ったか判断出来ないから、
スレ主いわく印刷画質で違いがわからないとしているだけ。

で、センサーの大きさでの比較はスペックオタクと見下している。

さらには、被写体によって被写界深度を求めたりしない。
求める人をスペックオタクとこれも見下すかと。

つまり、どう写したいとか興味はなく、印刷しか興味ない。

スレ主の考えが全てであり、
その考えから外れると全て無駄な?考えとして見下す。
了見が異常に狭い方なんだと思う。

価格.comでの複アカ使用のルール違反もなんとも思わない様だしな。



書込番号:24815111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/29 17:26(1年以上前)

>さらには、被写体によって被写界深度を求めたりしない。
>求める人をスペックオタクとこれも見下すかと。
>
>つまり、どう写したいとか興味はなく、印刷しか興味ない。

そうだね
印刷の部分だけ見てセンサーサイズと印刷結果には違いが少ないかもしれないけど
写真の内容には点の数以外にも要素は有るし
必要な機材を選んだら結果フルサイズの場合もより大きい場合もAPS−Cの場合も有る訳だから

それを印刷結果の差のみをとらえてセンサーサイズに結び付けようとしている強引さがちょっとね


書込番号:24815248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/29 17:33(1年以上前)

>classic_oyaziさん

時に先に質問した、『家庭用プリンタでA3,A4判印刷でフルサイズとAPS-Cの区別は付けられない』と言う主張、
何名に理解させることが最終目標なので?

(1) 贅沢言わず4,5名程度が理解し共感してくれる事
(2) 価格コムのこの掲示板の常連が全て理解してくれる事
(3) 日本全国の写真が趣味の人間すべてが理解してくれる事

(3)は有り得ないでしょうな。(2)は絶望的ですな。(1)かな??


> その代わり、貴殿らと違って蓄積した経験がありますから、未熟なるが故の悲哀を味わうことも少ないとも言えますな。

中々、その蓄積した経験とやらを過去幾度か教授して頂きたい、とお願いしても何故か有用有効な回答が
得られなかったような気がしますが、気のせいでしょうかね?気のせいか。

蓄積した経験が家庭用プリンタの印刷ボタンを押すだけ、フルサイズとAPS-Cの区別を付けないと言うだけなら、
未熟故の悲哀を味わわずに済む、と言うものでしょう。納得です。


> さらに、先が短いとはいえ、それは確定ではなく確率の問題ですから、若くしてこの世を去る例もありますからな。

仮に若年層が50年生き延びる確率と、スレ主殿が20年生き延びる確率を同率としても、
生き延びた成長株の若年層が長期間活躍できる確率の方が高いように思えますが、
まあ先が短いと言う認識があればこそ、時間を有効に活用できるというものです。


> せいぜい長生きできるよう幸運を祈ります。

大変ですなあ。家庭用プリンタのデバイス区別不能論を数か月に一度スレ立てしつつ、
反論愚論への対応を躍起になり、趣味の印刷ボタンを押し続ける。
更に時間を経るにつれ、終活準備…プリンタや撮影機材、印刷した用紙の処分をも考えはじめにゃならん。
末永くご活躍を。

書込番号:24815258

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/29 19:29(1年以上前)

> その代わり、貴殿らと違って蓄積した経験がありますから、未熟なるが故の悲哀を味わうことも少ないとも言えますな。

【実態】を考慮して修正

> その代わり、貴殿らと違って誤解の蓄積経験がありますから、未熟なるが故の悲哀を味わうことも少ないとも言えますな。

誤解が蓄積していく ⇒ 過去スレから現スレの実態に直結している。
誤解したままなので、自らに悲哀を感じることも無い。
(・・・納得(^^;)

誤解が蓄積した結果として、未熟であることの自覚も出来ないわけで、いろいろ納得(^^;

過去スレを含めて、最も「有効な発言」でしょう(^^;

書込番号:24815390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/29 23:44(1年以上前)

>classic_oyaziさん
>貴殿らと違って蓄積した経験がありますから、未熟なるが故の悲哀を味わうことも少ないとも言えますな。

自分に合うものが分かる。それが経験だと思います。自分の中で消化済みの筈ですが。。

ちなみに私の場合、後処理しない写真をばら撒いています。一巡して描写力の時代にならないかと。ヘッポコですけどね。

書込番号:24815699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/30 00:15(1年以上前)

↑決してトレンドではありません。あるべき姿です。

書込番号:24815726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/06/30 16:14(1年以上前)

 わからないものにいくら言っても無駄だということでしょうな。
 フルサイズ至上主義者は、モニターのフルサイズの等倍画像がそのまま印刷に反映されると信じて疑ってもいないようで、スレ主の持論は全くのフェイク、印刷のA3、A4サイズ程度では、フルサイズもAPS-Cもm4/3も画質の差は分からないというのが、全く理解できていないらしいのが滑稽といえば滑稽な限りですわな。
 
 等倍画像の印刷サイズなどいったいどれほど大きな印画紙が必要なのかね。
 
 複アカなど不可能なこと、規約をよく見てから言ってほしいものですな。

書込番号:24816384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/30 16:22(1年以上前)

>classic_oyaziさん

印刷画質って結局画素数だったりピクセル数だったりが印刷の精細度じゃないですが

って事はフォーマット(受光素子サイズ)ではなく画素数って事になりませんか

だとフルとAPS−Cもそうですがスマホでさえ必要画素数があれば印刷画質は同じって事になりませんか


そのあたりの見解をお伺いしたいですね







書込番号:24816398

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/30 16:28(1年以上前)

スレ主、
複アカに関連するレスが削除されて
なんとでも言えるからよかったね。

書込番号:24816405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件

2022/06/30 16:32(1年以上前)

>くらはっさんさん
 
 >時に先に質問した、『家庭用プリンタでA3,A4判印刷でフルサイズとAPS-Cの区別は付けられない』と言う主張、
何名に理解させることが最終目標なので?
(1) 贅沢言わず4,5名程度が理解し共感してくれる事
(2) 価格コムのこの掲示板の常連が全て理解してくれる事
(3) 日本全国の写真が趣味の人間すべてが理解してくれる事<

 上級志向のユーザーはいずれフルサイズと考えているでしょうから、その場合期待通りでなかったと臍を噛むユーザーも少なからずいると思いますので、そうならないようにアドバイスするだけです。 

書込番号:24816411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/30 16:58(1年以上前)

>classic_oyaziさん

> 上級志向のユーザーはいずれフルサイズと考えているでしょうから、その場合期待通りでなかったと臍を噛むユーザーも少なからずいると思いますので、そうならないようにアドバイスするだけです。 


それで、目標は何名様?? フルサイズ購入者で撮影成果が期待通りでなかった人だから、

全フルサイズ購入者 × 『こんな筈じゃなかった率』=ざっくり2割 = 数百人〜数千人オーダー・・・

なるほど、絶望的な目標ではありますが、何事も千里の道も一歩から。 まあ酷暑にバテることなく果敢に挑戦願います。

書込番号:24816440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/06/30 17:02(1年以上前)

gda_hisashiさん

>印刷画質って結局画素数だったりピクセル数だったりが印刷の精細度じゃないですが

って事はフォーマット(受光素子サイズ)ではなく画素数って事になりませんか

だとフルとAPS−Cもそうですがスマホでさえ必要画素数があれば印刷画質は同じって事になりませんか<
 
 年々スマホも高画素になっているようですから、そうかもしれませんね。
 私はスマホやコンデジの写真は経験がないので不確かなコメントはできませんが、A4サイズまでならスマホでも見劣りしない画質で印刷されると思います。

書込番号:24816442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/30 17:12(1年以上前)

>classic_oyaziさん

>A4サイズまでならスマホでも見劣りしない画質で印刷されると思います。

それでも
スマホやコンデジ、1インチ、m4/3を選ばずAPS−Cを選ぶのはなぜでしょうか




書込番号:24816447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/30 18:12(1年以上前)

> 等倍画像の印刷サイズなどいったいどれほど大きな印画紙が必要なのかね。

極一般的に、長さの測定には分解精度1mmの巻き尺や定規で十分ではあるが、0.05mm単位で測定できるノギスを使っても問題ない。
たまたま手元にノギスしか無くても、寸法が測定できりゃ問題ない、これと同じ理屈ですよ、等倍印刷とやらの必然がなくても
フルサイズに需要があるのは。
稀に分解精度0.1mmの測定をしたい場合に直ぐ対応できる。
高品位撮影成果が欲しい場合も撮影者の撮影技量さえ十分ならフルサイズで余裕で対応できる。

道具が高性能で使い手が追いつけなくても、使い続ける内にどんどん使い手の精度と熟練度は増してくる。
若手はあと数十年は熟練度の向上が可能だが、老い先短い…以下省略。

書込番号:24816501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/30 21:57(1年以上前)

>classic_oyaziさん


日常に表情豊かな白があります。何かしら得ることが経験だと思いますよ。

分からないことはプラスになりません。何か得られるといいですね。

書込番号:24816754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/30 22:04(1年以上前)

>classic_oyaziさん

違いが分からない経験に、価値はあるでしょうか。

書込番号:24816765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/30 22:13(1年以上前)

>違いが分からない経験に、価値はあるでしょうか。

・「亀の甲より年の功」を曲解している。

・「能力」と「経験」を同一視している。
(バブル崩壊後の日本の凋落に対して、「内在的元凶」のうち、特に大きなもの。
ただし、就学生の費用負担の大きい世代をバッサリと解雇してしまうと、そのツケは数年後から数十年先までの禍根となってしまうので、長期スパンで俯瞰すると、かなりマズイ(^^;)

書込番号:24816781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/30 22:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

毎度どうも。

>・「亀の甲より年の功」を曲解している。
>・「能力」と「経験」を同一視している。

自分も
『経験年数を何年積んだかが問題なのではなく、経験を知識とノウハウにフィードバックして蓄積し、次の世代に伝えることが重要なのだ』

と書こうとして、止めときました。もっと言えば

『それが成果と実績にでなきゃ意味がない』

例え匿名板であってもですね。それも書くのをストップしました。

何故なら『言ったところで理解できそうな御仁じゃないし』。
こういうのを、実務だろうが趣味だろうが歳下から言われるのは、そりゃ恥ずかしいですわな。

書込番号:24816805

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/06/30 22:51(1年以上前)

>くらはっさんさん

どうも(^^)

>何故なら『言ったところで理解できそうな御仁じゃないし』。

同意です(^^)

しかし、「反論されない = 大多数に賛同されている」と錯誤するなどのリスクのほうが大きいことを、くらはっさんさんも(少なくとも感覚的に)危惧されているので、焼け石に水だと思っても、いろいろレスしてしまうのだと思います(^^;

書込番号:24816847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/30 22:53(1年以上前)

>classic_oyaziさん

自宅周辺の被写体にも表情があると思います。楽しんだもの勝ちかと。

拙いエビデンスで失礼しました。

書込番号:24816851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/01 00:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

おこんばんは。

>しかし、「反論されない = 大多数に賛同されている」と錯誤するなどのリスクのほうが大きいことを、くらはっさんさんも(少なくとも感覚的に)危惧されているので、焼け石に水だと思っても、いろいろレスしてしまうのだと思います(^^;

ぶっちゃけて言えば自分では錯誤のリスクは許容できます。

『大多数の賛同』と申しましても、所詮は価格コムの匿名板の常連さん十数名+ROM常連さん程度の人数規模、せいぜい30名も数えれば大多数が成立してしまいそうです。ナイス数が物語っている。

まかり間違っても、日本中の写真趣味の人数規模=数万人超は相手に出来ないし、そもそも相手にすらされないでしょう。

プリント鑑賞ではなく、印刷が趣味、なんて人がそもそも全国にどれ位存在するのか?
毎度ザックリ分析で言えば全家庭用プリンタ所有者の1%以下と仮定して、多分100名/全国も居ない筈。
内、このスレの主張に賛同する人が2割も居たとして、20名/全国。・・・『大多数の規模感』と一致かな?

数百名規模で賛同者が出ると仮定すれば、恐らくこの掲示板を飛び越えて各所BLOGなりHPなりで同じような主張が少なくとも数十サイト以上、規模的に数百サイトは出ても可笑しくないが、まあ実態は…ですな。


そういった規模感で言えば、少なくとも自分は『暇つぶし』感覚だし、スレ主殿にしても推して知るべし、です。

書込番号:24816918

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/07/01 01:05(1年以上前)

>くらはっさんさん

なるほど(^^;

書込番号:24816954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2022/07/01 09:24(1年以上前)

 今年は春先から、車ではなく自転車での撮影を計画し、その前にWindows11の導入が先と、情報集めにいろいろ検索したところ、わがPCはインテルが言う第4世代とかで、Win11の導入は不可と知り、CPU、マザー、メモリーなど大幅なアップグレードが必要でした。
 
 おまけに、ライセンス認証のDVDメディアも必要となり、
 同時にケーブル回線から光回線への乗り換えも予定にありましたので工事費も必要で、さらに、さらにマウンテンバイクも当初から購入予定でしたので、さらなる出費増で、念願のOM-1+m.zuiko12-100mmf4の購入がぽしゃってしまいました。
 
 まぁ、回線乗り換えにかかった工事費は、数か月後にキャッシュバックキャンペーンのおかげで戻ってきますがね。
 
 横道にそれたので軌道修正して。
 何しろ、OM-1はボディとズームレンズで¥30万円の価格ですから、現有機を下にしたとしても、そう簡単に手を出せるものでもありません。
 
 自転車については、安いものなら2万円未満でもあるようですが、これからの予定としてバックパックを背中に、数キロ場合によっては十数キロ先まで足を延ばすつもりですから、パンクしないことが絶対条件で、そのため27.5×2.1インチの太目タイヤのマウンテンバイクを、それも街乗り用のいわゆるルック車といわれるカテゴリーの自転車よりちょっと上の、通販で取り寄せたフェンダーやその他のアクセサリーなども含め、価格が6万円台で収まるものにしました。
 
 それでもOM-1をあきらめきれず忸怩たる思いでいたのですが、キヤノンからAPS-CのEOS R7とキットレンズを発売するとの情報を知り、詳報を見るとセンサーは今様の裏面照射積層型ではなくとも、瞳AF、被写体自動認識や高速連写など上位のR3譲りの機能を搭載したハイエンドモデルとのこと。
 
 しかも、キットレンズ込みで価格ドットコムではショップの多くが¥22万強と表示しておりますので、キヤノンはAPS-Cでもシェアーを取る戦略に出たということなのでしょうか。

書込番号:24817213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2022/07/01 10:03(1年以上前)

classic_oyaziさんへ

classic_oyaziさんは、フラグシップとそれよりランクの下がるカメラ(例えばR7とR10やOM-1とE-M10IVなど)で撮影してA3に印刷した写真をランダムに見て、それを見分けることができるのでしょうか?

もう何回も書かせてもらいましたが、R7はフルサイズと比べても軽いカメラではありませんし、また20万円を超える高額なカメラでもありますので、それよりももっと下のランクのカメラの方が、今のclassic_oyaziさんのニーズには合っているように思います。

classic_oyaziさんは、違いも分からないのにメーカーに踊らされて重くて高額な機材を買わされているフルサイズユーザーと言われていますが、フラグシップにこだわって自分のニーズに合っていないカメラを選ばれるのも、同類のように思えてしまうのですがいかがでしょうか?

> キヤノンはAPS-Cでもシェアーを取る戦略に出たということなのでしょうか。

軽くて安いデジイチへの需要はありますし、またキヤノンはAPS-Cをフルサイズへの入り口と考えているようですので、当然デジカメ全体でのシェアも考えて、APS-Cのシェアも軽視はしていないと思います。
ただレンズのラインナップからも分かるように、キヤノンにとってAPS-Cはあくまでもエントリーであって、本命はフルサイズだと思います。

書込番号:24817244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件

2022/07/01 10:50(1年以上前)

 いやいや、R7は十分に軽いですよ。
 ボディにレンズをつけてみれば一目瞭然、これなら、街歩きの撮影も楽勝というものです。
 

書込番号:24817284

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/07/01 11:29(1年以上前)


EOS R7 仕様
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/spec.html
約612g(バッテリー、カードを含む)/約530g(本体のみ)

書込番号:24817329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ840

返信173

お気に入りに追加

標準

『鉄道写真作例 「新てつのみち15号」』

2022/06/03 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

こんばんは!(^^)!

鉄道写真作例 「新てつのみち15号」が
15番ホームに入線しました。

今回も車掌は遅延・オーバーランを頻発する銀塩が担当します。M(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

古い車両から新しい車両、駅舎等
鉄道に関する写真なら、な〜んでも宜しいので
どんどん貼りに来てください

***注意事項***
・デジタルカメラのカテなのでメーカーやカメラの種類は問いません
・投稿の際は、必ず一枚は鉄道関係の作例を貼って下さい
・EXIFもしくは、カメラ名、レンズ名等の記載もお願いします
・他人様のプライバシーに関わる部分はマスクなどご配慮をお願いします
・違法写真の疑いがあるような作例は、削除依頼をお願いすることがあります
・誹謗中傷や荒らし行為はお断りをさせてもらいます

★撮影時のマナー★
鉄道写真を撮るにおいて、マスコミ等でいろいろと
報道されてますのでマナーは必ず守りましょう
*沿線沿いでの撮影のときは
 ・空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻、ゴミは必ず持って帰る
 ・田畑、路線内の私有地には入らない
 ・違法駐車をしない
*駅・プラットホームでの撮影のときは
 ・乗客、駅員さんの撮影の邪魔にならないようにする
 ・運転手に向かってのストロボ撮影はしない
 ・点字ブロック外での撮影をしない
 ・プラットホームでの三脚使用が禁止の鉄道会社がありますので
  確認をしてからの使用をお願いします

 「私ぐらい、少しぐらいならいいや!」ってことが無いように
常識豊かな行動を私たちから守って撮影をしましょうね\(^o^)/

それでは、そろそろ出発します。

書込番号:24775218

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/06/03 00:20(1年以上前)

歴代のリンクです(^o^)

初回、うちの4姉妹さんのスレ主で
写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#tab

2回、うちの4姉妹さんのスレ主で
鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/#16480605

3回、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markV (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16647214/#tab

4回目、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markW (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17102045/#17459786

5回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark6 線路は続くよ永久に♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17636869/#tab

6回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab

7回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab

8回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark8 真夏の思いで♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/#tab

9回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark9 爽やかな秋空のしたで♪?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/#tab

10回目、参樂齋さんのスレ主で
、『鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/#tab

11回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V11 ゆく年くる年寒風の中を走れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/#tab

12回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V12 日本列島!鉄道冬景色♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/#tab

13回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V12 春よ、来い♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18459883/#tab

14回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V14 開設2周年記念号♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18595789/#tab

15回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V15 春だよ!さあ♪出かけよう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18727405/#tab

16回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V16 夏だ!夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18924079/#tab

17回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V17 晩夏です、そして秋へ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19056973/#tab

18回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V18 爽やかな秋!そして冬へ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19273549/#tab

19回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』 V19 2016 2月号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19558773/#tab

写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』1号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/#tab

写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』2号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/#tab

写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』3号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20599090/#tab

私、銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』4号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/#tab

写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』5号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20975954/#tab

写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 5号U
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21195368/#tab

写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 7号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21554105/#tab

写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 8号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21767302/#tab

銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 9号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22183150/#tab

写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』10号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/#tab

写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』11号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22955185/#tab

銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 12号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23279407/#tab

写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』13号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/#tab

銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 14号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/#tab

定時運行、安定感のある運行に心がけますのでよろしくお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:24775225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/03 02:19(1年以上前)

駅舎パックという事で、ご勘弁を…

>銀塩メダリストさん
鉄分補給に余念のない皆さま、こんばんは!

「新てつのみち15号」入線おめでとうございます!
早速、先頭1号車1Aに乗車いたします(^。^)

始発駅は、
当方在住のターミナル駅、札幌駅から、という事で…

なかなか鉄分補給出来ないので、お邪魔できるか?
ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24775289

ナイスクチコミ!6


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2022/06/03 03:57(1年以上前)

銀塩メダリストさん


ガンツです。

楽しそうなページを見つけました。

昔々に撮影した写真を貼り付けまして、新人のご挨拶とさせていただきます(o^―^o)ニコ

よろしくお願いします( `・∀・´)ノヨロシク

書込番号:24775313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/06/03 07:37(1年以上前)

JR九州 或る列車

銀塩メダリストさん、GNT0000さん、はじめまして。
JR鳥栖駅に停車中の【或る列車】を駅を跨る歩道橋の上から撮りました。

書込番号:24775419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/06/03 09:43(1年以上前)

私もお邪魔させていただきます。

書込番号:24775529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2022/06/03 09:51(1年以上前)

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


銀塩メダリストさん、こんにちは。

作例にアップした北陸新幹線の写真は
私が以前、FZ1000M2で撮影した写真です。

高速走行中の北陸新幹線を、35mm換算400mm
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

シャープなデザインのE7系、W7系新幹線は
キャノピー型の運転台を採用していることもあり
高速走行中は、まるでジェット戦闘機のようですね。

書込番号:24775540

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2022/06/03 21:28(1年以上前)

銀さん、 そして鉄をこよなく愛する皆さん、わんばんこ。
たまには、鉄も貼ってみます〜
当たり前ですがEXIFはありましぇん。
カメラはたぶんミノルタXDです。レンズはわかりましぇん。
たぶんMD六甲ル50mmとか135mmとかです。

ではでは〜

書込番号:24776389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/04 00:01(1年以上前)

再生する旧国鉄色381系「特急やくも」

再生する伯備線貨物

作例
旧国鉄色381系「特急やくも」

作例
伯備線貨物

EF64−1047伯備線貨物

生山駅での115系との並び

銀塩メダリストさん、鉄道好きの皆様こんばんわ(^o^)

銀さん!!
15番線より各駅停車?????ん・・・・・?
 「新てつのみち15号」出発!!
おめでとうございます(*^O^*)

乗り遅れず間に合って良かったです。

お祝いに
先日に撮った
伯備線貨物の追っかけの
愚作写真を貼ります。


〇銀塩メダリストさん
オープニングの作例!
くそ暑い(笑)ときの北の守り神!!
ナイスです!!!
15号の車掌業誠にありがとうございますm(_ _)m


〇笛吹いたら踊ったささん
お久しぶりです(*^O^*)
札幌駅!良いですね(^_^)
北の大都市札幌、行ってみたいです(^^ゞ


〇GNT0000さん
等倍スレでは、いつも素晴らしい作例を
拝見してました。
この、鉄スレも宜しくお願いしますm(_ _)m


〇乃木坂2022さん
初めまして(^o^)
鉄好きオヤジの云々です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
「或る列車」イイですね
私も、久大線に或る列車やゆふいんの森を
ちょくちょく撮りに行きますよ(^^ゞ


〇ミーくんねこさん
初めまして、云々です
宜しくお願いします。
789系1000番台カムイ!
カッコいいですね(^^ゞ


〇isiuraさん
初めまして、云々です
宜しくお願いします。
北陸新幹線E7系F19編成!カッコいいですね。


〇sweet-dさん
お久しぶりです(^^ゞ
鉄スレに来て貰えるなんて
嬉しいです(^o^)
また、遊びに来てくださいね


それでは皆様
(^^)/~~~

書込番号:24776628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/04 11:27(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
新てつのみち15号開店おめでとうございます。スマホから投稿しようとしてうまくいかなかったので、PCから書いてます。
最近すっかり、鉄切れでストックばかりですが、、、

書込番号:24777179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/06/04 21:26(1年以上前)

鉄人達の皆様、こんばんは!

二日でたくさんの方々からの書き込み頂き感謝感謝です。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

>笛吹いたら踊ったささん
札幌駅はもう少しで新幹線伸延工事が始まりますので今の姿を残しておくことも必要ですね。
駅舎は変わらなくても周りの雰囲気は6〜7年で別世界になりそうですね。

>GNT0000さん
こちらでは初めてですね、よろしくお願いします。
風景鉄良いですね、自分も最近背景を考えて撮るように心がけていますが、全くセンスが無く綺麗な風景鉄を
撮れるのは裏山です。

>乃木坂2022さん
はじめましてこんばんは!これからもよろしくお願いします。
或る列車の天井を見たの初めてです、いや〜天井まで金色なんて驚きでした。(@_@。

>ミーくんねこさん
こちらでははじめましてですね、あちらでは大変お世話になっております。
ようこそです、これからもよろしくお願いします。
函館本線の桜鉄ないすです、自分は今年農試公園でチャレンジしてみましたが恥ずかしくてお見せ出来るような
写真がありません。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

>isiuraさん
鉄鳥スレではいつもお世話になっております。
北陸新幹線のW7/E7は本当にかっこいいですね、戦闘機をベースにデザインされたのか思うほどです。

>sweet-dさん
いや〜もう涎でました、めっちゃ良いの鉄写真お持ちですね、
アーカイブで結構ですのでまた遊びにお越しください。
自分も時々フイルム時代の写真を貼りますのでEXIFはどうにもならないです。

>写真云々さん
いつもですが各駅停車の鈍行です。
国鉄型の電車・機関車堪らんです、またどちらも綺麗な状態ですね。JR北海道の国鉄型車両は残念な状態が多いです。
西日本は気温上昇ですね、熱中症等にお気を付けて北海道は寒いですここ数日最高気温が15℃と4月くらいの気温です。

>かばくん。さん
いつもお世話になっております。自分は経験不足のスレ主ですのでご指導のほどよろしくお願いします。
飛行機好きな人は新幹線も好きな方多いと思いますのでまた鉄分撮れた時にはジャンジャン貼りに来てください。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ


書込番号:24778011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/06/05 12:35(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
有難うございます。

農試公園、私の自宅からも割と近くなのですが鉄道をバックに撮るネタはなかなか難しい場所ですね。
今年から季節と鉄道をテーマに撮りまくろうと思います。
時々お邪魔させていただきますね。

書込番号:24778879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/06 00:11(1年以上前)

背景色は捏造ですが、こんな感じになるそうです。

日没ギリギリに太陽がこういう感じで照らしてくれます・・・

近鉄の二階建てダブルです。四つ葉のクローバー並の希少価値とか。

和のテイスト、竹と桜と火の鳥。

ご無沙汰してます。
このシリーズへの書き込みは1年以上前だったような・・・

最近は逆光それもサンセットが車体を浮かび上がらせるようなのを狙っているのですが中々…
それでも、何とか良い候補地を発掘しました。 撮影中にロケ地のご近所さんが色々情報を提供して下さり、
ご丁寧に今月の夏至前後の日没時間と角度まで頂きました。 梅雨の合間を縫って行きたいと思ってます。

書込番号:24780062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/06 17:43(1年以上前)

札幌行北斗5号

管理人様初めまして。
道南地方居住のPIザウルスと申します。

次のダイヤ改正で消えそうなキハ281系北斗を仁山〜大沼での撮影、車体を傾斜させて急勾配を駆け上がって行きました。
これからも撮影しましたら、乗車いたします。

書込番号:24781002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/06/06 21:47(1年以上前)

鉄人達の皆様、こんばんは!

発車してなかなかの盛り上がりありがとうございます。

気温が上がらず寒い北海道ですが明日以降この時期らしい気温になりそうで安心しています。

>ミーくんねこさん
農試公園の撮り鉄本当に難しいです。
来年リベンジしてみようと思っています。
一つお願いがありまして作例スレなので書き込み時は1枚で結構ですので写真を貼っていただくようお願いします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

>くらはっさんさん
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
相変わらず徹底したロケハンで素晴らしい作例ありがとうございます。

>PI-ザウルスさん
初めましてこんばんは!これからもよろしくお願いします。
いや〜感激です、自分を除いて3名の方からの書き込みナンマら嬉しいです。
ただ281系退役の噂は絶えないですね、現在も北斗は3往復のみですっかり261系が主役になっています、
281系にはまだまだ活躍して欲しいです。

今週は.野鳥を追いかけていて鉄分補給が出来ていません。恥ずかしくて貼らないと書いた農試公園の桜鉄を貼りますが
本当にただ撮った証拠写真です、来年リベンジしてみます。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24781405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2022/06/07 00:37(1年以上前)

電車 海芝浦

海芝浦

青梅線

おはこんばんちは

新すれおめでとうございます&#127881; 
皆さん季節感ある写真もあって良いものですね
東京は梅雨入りしたようで雨の日が多くなるのかなー...今年はエアコンも家電も購入しずらい状態で急に壊れた場合は大変そうですねー

さて私ですが
今年は制限がないgwでしたね
ということで前々から一度は行って起きたかった
南武支線の海芝浦駅へ行ってきました

東芝専用駅のために一般の人は降りる事が出来ない駅ですが一角に公園が整備されおります
海がきれいに見れる駅にも成っており
密になりにくく最近テレビなどで話題に成っていたりしてる影響なのかかなりの人がいました 折り返しの電車に乗らないとかなり空くので手短にしか入れませんでしたが海風がここちよく楽しめましたよ...

もう一つはTwitterの情報をみて同じ場所付近で撮影してきましたなんとなく良かったです...近場でこんな場所あるなんて盲点でした普通なら気づきませんでした...

少し鉄道イベントもいけたのでその時の写真も今後あげますねー

まだまだ大変な世の中ではありますが
皆さんが少しでも楽しい事がありますように願っています ではまたね

書込番号:24781627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/06/12 06:50(1年以上前)

500系の待つ三原駅にて

ズーム流しで

おまけのキティちゃん

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます!

銀塩メダリストさん、新スレ開店おめでとうございます!

久しぶりに新幹線を撮りに行って来ましたので、遅れ馳せながら・・・

昨日は、山陽新幹線岡山開業50周年ということで、団体臨時列車に500系が充当されました。
あいにくの雨模様、梅雨そのもののようなお天気でした。
小雨が降ったり止んだり…
どうせなら土砂降りが…
ということで、写真には、ほとんど反映してません!

しかし、久しぶりの500系本線通過!
痺れました!

書込番号:24789159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/06/13 20:48(1年以上前)

この辺までは追えますが…

この辺まで来ると列車にピントが合わない。

この辺までは追えますが…

この辺まで来ると列車にピントが合わない。

>銀塩メダリストさん
作例載せてませんでしたね〜
気が付かずでした。

先日朝から少々AFの追跡限界を試してみました。
その際、画像の左に列車が進むに従ってAF3Dモードでもピントが追跡しきれない「角度構図」というのも存在することを先日撮影しつつ実感する出来事がありました。

D4SとD500でそれぞれ試してみましたが同様の現象が起きるため、列車に対する撮影角度によっては追跡しきれないことが起きるんですね〜。

書込番号:24792001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/06/14 23:25(1年以上前)

寒いのに線路内はメラメラです。

停車中を編成写真

逆サイドも

接近に気が付かず慌てて撮りました。、

鉄人達の皆様、こんばんは!

先週は野鳥の巣立ちの観察で鉄分補給をしていませんでした。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
今日休みで前から行こうと思っていた映画【トップガン マーベリック】を見てそのまま空自千歳基地へ爆音浴して
夕方から下り回送四季島を見ると充実した一日でした。映画は最高に面白かったのですが撮影はいつものように
結果は残念な状態です。Σ(゚д゚lll)ガーン

>suica  ペンギン さん
海芝浦駅前にTVで見たことがあります、海がきれいに見れる駅とは良いですね。
海風がここちよく楽しめましたよ...  ←裏山です、北海道はまだ寒く6月になってから20℃を超えた日が数日だけです。

>コードネーム仙人さん
この日は500系のゴールデンタイムですね、本線通過の500系かっこいいですね、また新幹線のズーム流し堪らないです。
これからの季節、降雨の新幹線も楽しみにしています。

>ミーくんねこさん
ルピナス鉄、良いですね。
またAFの追従テストと探求心、素晴らしいです。自分は通過する列車を何も考えずパシャパシャしてるだけです、
これからは見習ってちゃんと考えながら撮影してみます。

今日の下り回送四季島を貼ります。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ



書込番号:24793800

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2022/06/17 22:06(1年以上前)

鉄のみちを、こよなく愛する皆さま、わんばんこ。
今回も有名な鉄道写真撮影地も大山崎の大カーブより〜(^^)/~~~

書込番号:24798400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/20 22:53(1年以上前)

終着直前なので50km/h程度、これなら1/1000以下でOK.

200km/h超も、鋭角に切り込めば1/1600で何とか止められます。

流石にコイツだけは1/2000を使いました。

>ミーくんねこさん

はじめまして。

>ピントが追跡しきれない
興味があるので教えてください。
1枚目と2枚目、何らかの意図があってSS=1/125にされてるのでしょうかね?
例えば液晶行先表示を留めたい、とか、ズーム流し的に撮りたいから、とか??

絞りF14でSSが1/125、と言うのは自分的には絞り過ぎでSSが遅め故に被写体ブレが生じている、と観ました。
願わくば絞りをF5.6前後に、SSは1/1000より早め、にしておけば100q/h前後で突っ走る鉄のハコも、
鋭角に切り込めば被写体ブレはほぼ消える、と判断してます。


この撮影モードだからSSがこうなった、のであれば、まあそういうものでしょうかね、的な感じですので、
あんまり深く考えないということで…

書込番号:24803155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/23 15:54(1年以上前)

次回のロケハン

三重交通時代の復刻カラー近鉄1440系

三重交通時代の復刻カラー近鉄1440系

どうにかN700S

>銀塩メダリストさん

引き続き車掌乗務お疲れ様です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3698166/
躍動感!の大好物お写真と涼しさ鉄分補給。

鉄道好き、カメラ好きの皆様の沢山のお写真楽しく拝見しております。('◇')ゞ

>くらはっさんさん

お久しぶりです!
以前、価格のスレでのご教授ありがとうございます<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3705195/
こまち!撮りに行きたいです!
>200km/h超も、鋭角に切り込めば1/1600で何とか止められます。
正にがてんがいきます。
自身も広角で差し止めようと浅めに10ミリで構図をとるのですが、まぐれでしか止まりません(^^;)
で、20ミリで鋭角に構図を撮ると差し止める確率が上がります。
あたりまえの事なのでしょうが(^^;)

今回は4月のはじめから休みもらえず、またまた、鉄分が不足で倒れかけ、仕事を調整して命からがら撮影に逃げ出しました。
その間なんと!

鉄道写真作例 「新てつのみち15号」が
15番ホームに入線
帰って来てびっくり!

雨にも見舞われましたが、
@ロケハンで貨物の撮影場所を確保。
A新幹線の広角練習では700Sをどうにか捕獲してまいりました。
B近鉄の前進三重交通時代の復刻カラー2種、近鉄1440系をホームでの練習中に捕獲。

お目汚しですが、悪戦苦闘の結果を(^^;)

それではお後がよろしいようで(@^^)/~~~

書込番号:24807110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/23 16:51(1年以上前)

しまかぜ ホーム練習

皆様定番の構図で(^^;)空が白いので。

>銀塩メダリストさん
ごめんなさい(>_<)
どのお写真も素晴らしいのですがはり間違えました<(_ _)>
躍動的
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3698164/

訂正での連投お許しください<(_ _)>

書込番号:24807177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/06/24 00:09(1年以上前)

期待しなかったけど国鉄色183系特急オホーツクでした。

7月の奇数日ははまなす編成で運行予定の特急宗谷

水曜日は上り回送四季島が見れます。

季節限定 フラノラベンダーエクスプレス ラベンダー編成で運行

鉄人達の皆様、こんばんは!

昨日1時間程鉄分補給してきました、これからの時期は北海道のベストシーズンと思います、
毎週水曜日の朝、札幌市内函館本線・千歳線併走区間が見ごたえのあるゴールデンタイムです。
7:00〜8:00の一時間でバラエティーに富んだ車両が見れて楽しめます。

>sweet-dさん
いや〜、また涎でました。(*^▽^*)
もう癖になってしまったのでアーカイブまたお願いします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

>くらはっさんさん
やはり写真に対するストイックさを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3705195/
281系も来年退役の噂がでています、このアングルナンマらかっこいいですね。室蘭本線黄金駅付近の踏切かな?

>ぶんきち君さん
いやいや間違いは気にしないでください、自分は誤字脱字・タイプミス等々皆さんに失礼の連続です、<m(__)m>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3706070/
新架線をAPS-C20mmでこの近さ驚きです、そして圧巻な一枚で素晴らしいです。\(^o^)/

それではゴールデンタイムの列車を貼らせて頂きます。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24807839

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2022/07/02 15:25(1年以上前)

TWR(Tokyo Waterfront Area Rapid Transit, Inc) 東京臨海高速鉄道

銀塩メダリストさん

車掌業務、お疲れ様です!
前作でもお世話になりました。

出社日が減って鉄道を撮る機会が激減しておりましたが、
激動の第1四半期が終わって持ち出しPCの台数が減ったよ!
早速、新幹線とTWRを撮ってきましたー。
(;・∀・)めっちゃ暑かったです!!!
---
前作でコメントを頂いた方

すみません、これから過去作を拝読します。

書込番号:24818846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/03 16:50(1年以上前)

田園田舎線

トウモロコシ成長中

新しい車両になりました

「くまいち」に出会えません…

銀塩メダリストさん
鉄道をこよなく愛する皆様へ

ガンツです。

暑いですね!
外での撮影、水分補給、大事ですね!

近所の田んぼで撮影しました。
特に、珍しい電車ではなく、ごくごく普通の列車です・・・

それでは!(`・ω・´)ゞ

書込番号:24820322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/07/06 12:59(1年以上前)

皆様こんにちは。
北海道もようやく暑くなりました。

こんな時は目から冷やせる鉄分補給はどうでしょうか?

書込番号:24824011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/07/06 22:17(1年以上前)

鉄人達の皆様、こんばんは!

自分は今週からしばらくの間 函館へ出張に来ています。
折角なのでこちらで鉄分補給をしようと企んでいます。

>Tio Platoさん
スマホ鉄お待ちしていました。
第1四半期が忙しいんですね、お疲れ様です。
またお時間のある時に鉄分補給をお願いします。

>GNT0000さん
北海道はそうでもないのですが全国的に暑いようですね、鉄分補給時は水分補給・暑さ対策も行ってください
珍しい列車ではなく日常の風景鉄が良いですね、自分も風景鉄を出来るようにチャレンジしたいです。

>ミーくんねこさん
おぉ、釧路遠征されてたんですね、涼鉄ありがとうございます。
太平洋をバックに俯瞰の283系もう見れないのが残念です、首都圏色の40は札幌から近くで見れるようになったので
見に行きたいと思っています。

しばらくお世話になるホテルの前を函館市電が走っているので闇鉄してきました、路面電車は速度が遅く
闇鉄流しは難しいです。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24824626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/10 12:28(1年以上前)

殺風景に単に撮っただけの新幹線。

釣のついでに撮った一枚。空の黒点3つは飛ぶカゲロウ。

>ぶんきち君さん

ご無沙汰です。少々RESが遅くなりました。いやあ暑くてたまりません。

テッチャン撮影に目覚めた数十年前のフィルム撮影時代、『どうすりゃブレないで撮れるか?』を勉強そっちのけで考えてた時がありました。その顛末をば。

時速100q/hのテツハコを撮るとしましょう。
100q=100,000m=100,000,000mmです。1時間に1億mm移動します。
1時間=3600秒ですから、100,000,000/3600=27,777o/秒、すなわち1秒間に27メートル移動します。

シャッター速度を1/1000としますと、時速100qのテツハコを真横から撮影したら、シャッターが開いている間、
27,777/1000=28o移動します。すなわち28oのブレが見えることになります。3p程度、これは写真を拡大すると、
例えば車両番号や車幅灯、連結器等にブレとして見えるし、多分車両の窓もよーく見ると流れて見えることになります。

ではテツハコに対して45度の方向で撮影したらどうでしょう?
テツハコが1秒間で27m、二等辺三角定規の斜面を移動すると、短辺は1秒間に(1/√2)×27m=19mの移動。
これを同じ1/1000秒のカメラで撮ると、19oのブレで済みます。

もうチョイ頑張って60度の方向で撮影しましょう。列車に対して正対に近くなりました。
同じく、不等辺の三角定規の斜面を27m移動すると、定規の短辺は1秒間に(1/2)×27o=14mの移動。
これを同じ1/1000秒のカメラで撮ると、14oのブレで済みます。1.5pですか。

どんどんブレなくなります…

ここでテツハコが手前に来る場合と、向こう側に走り去る場合では、ブレ具合が違ってきます。
手前に向かってくる場合は、1/1000秒前のブレに『被せる』方向で写るのでブレが殆ど判らない筈です。
ところが走り去る場合は、1/1000秒前のブレを『引きずる』方向で写るのでブレが目立つことになります。


なのでテツハコの先頭位置でシャッターを切るようにピントを予め決めて置き(置きピン)、
可能な限りISOを上げてSSを稼ぎ、後でフォトショで修正する、
思い切って広角レンズで背景共々楽しむ感じで写せば、ブレを気にすることなく撮影が楽しめるという塩梅です。

書込番号:24828902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/11 00:43(1年以上前)

偶然で必至(=^・^=)露出等まだまだ余裕ありません。

>銀塩メダリストさん
車掌乗務ありがとうございます<(_ _)>

少しお邪魔します。

鉄道好き、カメラ好きの皆様いつもお写真楽しみに拝見しております。

>くらはっさんさん
お久しぶりです!
ご返信ありがとうございます。
更に、遠距離から目の前に近づく鉄のハコのブレについて解りやすくご教授またまたありがたいです。

ファインダー内の移動距離が速いものほど捉えにくいのは、今、夢中で練習している、新幹線で痛いほど身にしみております。

>なのでテツハコの先頭位置でシャッターを切るようにピントを予め決めて置き(置きピン)、
>可能な限りISOを上げてSSを稼ぎ、後でフォトショで修正する、
>思い切って広角レンズで背景共々楽しむ感じで写せば、ブレを気にすることなく撮影が楽しめるという塩梅です。

置きピンは価格の板で皆様から教えていただき、今は頻繁に使っていますが、ISOは上げすぎると新幹線自体が白トビするのが
怖く、まだまだまぐれで止める事が必至です。

一応、画角上止まったにせよ、所詮素人の写真。
びぶれ?動体ブレ?がでますので、そこは諦めております。

楽しく練習していく所存であります。
ありがとうございました<(_ _)>

皆様、お邪魔して申し訳ないです。

お後がよろしいようで(@^^)/~~~

書込番号:24829818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/07/11 11:23(1年以上前)

>くらはっさんさん
非常に役立つネタ有難うございます。
先日ある一定角度でAFの追跡限界を実験してみましたが、何故かある地点までしかAFが追跡出来ない、ということがあり、理論的に考えるとSSと列車の移動距離、角度を照らし合わせると納得できました。

書込番号:24830117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/07/12 22:51(1年以上前)

H5系と紫陽花

H5系 架線柱の処理ができません

E5系 角度を変えてみましたが架線柱がΣ(゚д゚lll)ガーン

E5系 背景を変えても架線柱がムズイ

鉄人達の皆様、こんばんは!

前レスから変わらず出張先からです。

>くらはっさんさん
非常にわかりやすい分析ありがとうございます。
自分は深く考えず撮っていました、今後参考にさせて頂きます。

>ぶんきち君さん
【楽しく練習していく所存であります。】滅茶苦茶良いですね、やっぱり楽しく撮るのが一番です、
自分は撮ってる時は楽しいのですが画像チェックするとΣ(゚д゚lll)ガーンばかりです。(;^ω^)

>ミーくんねこさん
ローカルネタですが283系の石北投入に期待をしています。('◇')ゞ
まだまだ引退は早いと思い早期復帰を熱望しています。

今回の出張で自分も北海道新幹線を見ることが出来ました、開業して6年ですが一度も見て無く新幹線撮影は10年以上振りと
楽しく撮って来ました。ただ北海道新幹線は防音壁が高く非常に難しく自分にはハードル高い鉄分補給でした。
記録写真として今回貼らせて頂きます。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24832410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/14 00:36(1年以上前)

今年9月で幕引きなんでしょうか?寂しい限り。

実はエラい苦労してココに辿りつきました。蛯谷。

これも…置き換わってしまったのかな?恋問海岸。

最近のマイブーム、近鉄。手前は枝豆畑。塗装は団体客用。

>銀塩メダリストさん
>ミーくんねこさん
>ぶんきち君さん
皆様

こんばんは。なんか関西は梅雨に戻ったような具合で、気温は高くはないのですが蒸し風呂状態です。


ロケ先では風景との絡みが最優先で、SSは余程近接しなければ1/640〜1/1000もあれば十分、と思ってます。
気合の撮影ではさすがにSS=1/1600以上にしますが、最近はそれ程気合を入れる割合は減りました。

永らく渡道しておらず、コツコツ開拓したロケは今頃どうなっているやら、時折夢に出てきそうな気配です(笑)。

神奈川在住の頃は、始発を乗り継ぎ羽田APに6時半前後に到着、始発便で函館か札幌に渡り、降雪時でなければレンタカーで
50q前後移動して撮影してました。函館〜長万部が直線距離で50q程度、下道なら70q前後でしょうかね?

さすがに真冬の峠をクルマで越える勇気はなく、函館発の北斗と普通列車を文字通り乗り継いで撮影してました。
乗り鉄半分、撮り鉄半分と言ったところでしょうか。今はこんなプランを実行する気合が完全消失です。


2017年1月に函館〜石谷(蛯谷漁港)の撮影を計画案が残ってましたので、お披露目しときます。
冬季は、早めに千歳APに到着、空港内のスーパー銭湯で汗を流しビールを飲んで、20時のヒコーキで羽田に戻るのが定番でした。

以下はヒマがあればご参照。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
羽田0655 AIRDO
函館0815

函館1005 ス北斗
大沼公園1035
×大沼公園から徒歩またはタクシーで大沼駅に移動し
○大沼公園から普通列車で大沼に移動し
駅ホームから12時20分頃まで撮影

11時〜12台に約8本が大沼を通過
1209通過の北斗函館行きを撮影1211まで待って来なければ移動

1242頃にS北斗11号
1258頃に北斗8号を大沼駅南側で撮影

×大沼学園1344函館バス  
×蛯谷入口1430

蛯谷入口から桂川向けて海沿いをバックに撮影


×一旦函館北斗へ移動しス北斗で森に移動
○普通列車で大沼公園に移動、ほどなく札幌行臨時北斗に乗車し森で下車、普通列車に乗り換え

大沼公園1243発 ス北斗11
森1301着
森1344発 普通893D
×本石倉1358着
○石谷????着

×本石倉1641発
○石谷????発
長万部1752着

×長万部1808発 ス北斗または  ○1928発
×東室蘭1904着         ○2105着

長万部は既に空いている食堂が無く、数百m先のコンビニで夕食を得て駅待合で食べました。
駅員さんも18時には引き上げて無人駅でした…

宿泊施設名
天然温泉 幸鐘の湯 ドーミーイン東室蘭

書込番号:24833756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/07/14 15:45(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
キハ281系、どうやら9月30日がラストのようですね。
勿論撮りに出る予定です。

書込番号:24834406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/07/18 22:22(1年以上前)

駒ヶ岳バックで撮りたかったのですがかすかにしか見えません。

深い緑の中、急勾配を軽快に登ってきました。

車体を傾斜させてカーブを駆け抜けて行きます。

直線区間を雨の水飛沫を上げて力走です。あっ電化区間だ。

鉄人達の皆様、こんばんは!

実はまだ出張中です。
ここ数日間北海道は鉄道ネタが寂しい話ばっかりです。( ;∀;)

>くらはっさんさん
石谷駅は今年3月のダイヤ改正で廃止になってしまいました。(´;ω;`)ウッ…
281の9月末で退役、183も来年3月で退役と先週発表されショックだったのですが更に昨日留萌本線の廃止も取りだたされています。
もう北海道の鉄道は寂しい話題しかありません。

>ミーくんねこさん
いや〜、突然の発表で驚きでした、281の退役は来春と思い込んでいて9月末は183の退役とおもっていたら
逆になるとは考えてもいませんでした。更に留萌本線も廃止のニュースと暗い話題で嫌になります。

そんな訳で出張中に281系の退役発表でしたので非電化区間の函館本線で281系北斗を雨の中ですが撮ってきました。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24840257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/07/21 22:11(1年以上前)

721系最古参機。

炎天下にて

このあと暫くして列車が数日間動かなくなりました。

エアポート車両でも普通列車の任に付くことがあります。

今日は7月21日にちなんで721系電車で攻めちゃいます。

書込番号:24844035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/26 21:24(1年以上前)

>銀塩メダリストさん、「新てつのみち15号」開設おめでとうございます^ ^♪


あぶなく15番ホームから乗り遅れる所でした^o^
ギリ、間に合いましたか(^.^)



書込番号:24850812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/08/04 23:45(1年以上前)

EH800 初見でした。

曇天ですが海を入れてトップナンバー

新幹線共用 海峡線(三線区間)でクマイチも見れました。

編成を駅撮り

鉄人達の皆様、こんばんは!

10日程前に道南出張から帰ってきましたが、バタバタして先週末は航空祭に参戦とレスの間隔が長くなってしまい
失礼しました。

>ミーくんねこさん
一時北海道も気温高くなりましたが最近は天候不順で曇りや雨が多いですね、今日仕事帰りにコオロギが鳴いていて
秋を感じてしまいまして。
黄色い機関車に牽かれる青い電車が走りますね。(^^)/

>Komachi-worldさん
週末の千歳遠征、お疲れさまでした。逢えて嬉しかったです。\(^o^)/
鉄スレはのんびり走っていますので間に合っていますね。
また鉄分補給出来たらご参加ください。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

道南出張時の写真がまだまだ残っていますので当分続きます。
今回は海峡貨物編です。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24863703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/08/10 23:20(1年以上前)

30年位前の今頃、私が収めていたフイルム写真ですが、ちょっとした懐かしい旅にお誘いします。

書込番号:24872374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/08/18 00:22(1年以上前)

新千歳空港駅30周年HM付 快速エアポート

鉄人達の皆様、こんばんは!

>ミーくんねこさん
快速SLニセコ号、ナンマら裏山です。
この頃自分はカメラの世界から離れていて一枚も記録していません。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
その後1999年にSLすずらん号が留萌本線で走り始めSLが撮りたくてカメラを再び始めました。
貴重な作例を見せて頂きありがとうございます。

北海道では3年目になる伊豆急のロイヤルエクスプレス北海道が走り始めましたので記録してきました。
本来は黄色いDE15の重連運行ですが1両が不調のようで黄色DEとオリジナル色DEの重連で試運転から3回連続で運行しています。
個人的にはこの編成がカラフルで好みです。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24882459

ナイスクチコミ!6


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/18 20:59(1年以上前)

蒸気機関車だぁ

後ろ姿

押してあげます

またね

銀塩メダリストさん
鉄人の皆様

鉄分補給をしてきましたぁー

ミーくんねこさんの写真を見て、あっ!
蒸気機関車のこと、とちぎテレビで放送してたなぁーということで行ってきました。
車で走ること1時間。

撮り損ねたくないとシャッター速度を上げましたが。
上げすぎですね(/ω\*)
蒸気機関車は、予想よりかなりゆっくりの速度でした。
沿線にいる方々へのサービス?

ベタな記念写真で、ゴメンね、ゴメンね。
栃木県だけに。
ん?!蒸気機関車を紹介してた番組に出てたのは茨城県のお笑いコンビだったなぁ

m(_ _)m

書込番号:24883521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/08/21 11:12(1年以上前)

倶知安駅にて。今では新幹線工事のため懐かしい記憶。

余市〜蘭島間。ここで構えていても余市駅発車の汽笛が聞こえてくる位の音量なのです。

峠越え。撮るより乗る方が多かったのでこんな感じの写真多数。

>銀塩メダリストさん
北海道から渡った207号機、元気に走っているようですね。
私がC11-207号機を最後に見たのはニセコ号、祖父母の自宅の近くで復路の機関車逆向きでした(笑)

書込番号:24886952

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2022/08/28 13:47(1年以上前)

7月に新幹線『のぞみ N700系』を撮ってきました。

ほんまは『のぞみ』で帰省の予定でしたが・・

次回の帰省に望みを託して。

ご安全に。行ってらっしゃい。(^O^)/

銀塩メダリストさん、鉄道好きの皆様、こんにちは。

かなりご無沙汰しております。
(;^ω^) 過去作をどこまで読み進めていたのか分からなくなってきました・・

ナイスのぽちりだけだったので少しコメントを。


35mm換算400mmで撮影
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3698285/

憧れの北陸新幹線がある!!
ほんま美しいわ〜。


初めて見る電車が多く、多彩な車輛に驚いています。
---
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3698601/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3698598/

かばくん。さん
これはたぶん山陽新幹線ですね。
広島駅→新大阪駅で乗ったことがあります。
---
近鉄の二階建てダブルです。四つ葉のクローバー並の希少価値とか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3699488/

和のテイスト、竹と桜と火の鳥。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3699489/

(^O^) くらはっさんさんは筋金入りの鉄っちゃんと推察します。



ぶんきち君さん

ご無沙汰しております。

どうにかN700S
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3706070/

凄い撮影!!
新幹線からどのくらいの距離離れているんだろう??

コロナ禍で3年連続帰省出来ずにおります。



銀塩メダリストさん

H5系 架線柱の処理ができません
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3712688/

あれ? ボディに入っているラインの色は青色だったっけ? と思って調べてみたら・・
H5系はE5系をベースに制作されたのですね。

東北新幹線
(E6系・E5系・E3系・E2系)
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/tohoku.html

はやぶさ・はやて(北海道・東北新幹線H5系)
https://www.jrhokkaido.co.jp/train/shinkansen.html

(^O^)/ 勉強になりました!

書込番号:24897208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2022/08/31 21:52(1年以上前)

新幹線ばっかりだったのですが

特急良いよね〜

貨物も良いよね〜

山奥のローカル線も良いよね〜

銀塩メダリストさん
cc みなさま

初めまして、こんばんは

もそもとモタスポーの流し撮りの練習で、新幹線ばかり相手に格闘していたのですが

最近は、いろいろな在来線撮影の撮影が楽しくなり、ちょくちょく出かけております。

こちらは九州なので、そちらとはデザインの傾向が違いますが如何でしょうか?

ではでは

書込番号:24902218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/06 20:07(1年以上前)

鉄道及びカメラを愛する皆様お世話になります!

>銀塩メダリストさん
お疲れ様ですm(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3724698/
綺麗な並びです!
説明を読むまではわかりませんでしたが
疑問が
>本来は黄色いDE15の重連運行
重連で前後共に起動車?白い車両は?
調べまして
ロイヤルエクスプレス!
凄い観光プロジェクトだったのですね!
電源車両に2両ディーゼルで非電化区間をのりきる。

>GNT0000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3724885/
橋梁を走る蒸気機関車!
羨ましいです(^.^)

>ミーくんねこさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3725568/
乗る迫力!
又、その先で待ち構えて撮れたらと勝手に想像しました。

>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3727940/
ビル群を走る新幹線撮影憧れです(^.^)
お忙しそうですねー
ご返信並びにポチリ感謝です(^.^)

>よびよびさん
はじめましてm(__)m
>こちらは九州なので、そちらとはデザインの傾向が違いますが如何でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3728972/
九州の電車は水戸岡デザインが斬新でおしゃれですね(^.^)
岐阜でも長良川鉄道の観光列車『ながら』のデザインも水戸岡さんです。
何処かで撮影できたらと(^.^)

今回、お盆休みの代休で岐阜関ヶ原、垂井方面にて。
相変わらずの撮影ですが。

書込番号:24911333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/09/07 23:53(1年以上前)

183系と283系の離合は焦ってしまいました。

函館本線のレッドベア

原色DE15が先頭のロイヤルエクスプレス北海道

稲穂、青空、樺戸連山この三段活用が撮りたくて

鉄人達の皆様、こんばんは!

毎年恒例ですが季節の変わり目の社畜期間で仕事もプライベートちょいとバタバタしています。
鉄分補給は欠かさないように乗り切ろうと思っています。

>GNT0000さん
いや〜、ありがとうございます。カニ目のC11-207は2000年の秋にJR北海道が復活させたSLで復活当初から見てきたので
東武鉄道で元気に走ってる姿を見せて頂き感謝感激です。また時々煙分補給を兼ねて見せて頂けると嬉しいです。

>ミーくんねこさん
C11-207の元気な姿を見れると嬉しくなりますね。
山線が廃止になるまでにSL快速ニセコ号C62-3の復活を熱望しています。

>Tio Platoさん
そうです、北海道新幹線H5系はJR東日本のE5系と双子関係です、車体のラインで区別できますね、
それにしてもJR北海道の新幹線の列車ガイドの写真は自分の写真と双子関係でビックリポンです。

>よびよびさん
ようこそです。これからもよろしくお願いします。<m(__)m>
新幹線、在来線、貨物、ローカル線何でもOKですので気楽にご参加ください。

>ぶんきち君さん
そうなんです、本業は冬の守護神ラッセルの機関車DE15が黄色にお色直しをして重連で優雅にロイヤルエクスプレス北海道を
運行していましたが今シーズンは1両不調で原色のDE15と重連を組んで運行しています、自分としてカラフルな今年の
編成が好みです。

社畜期間中ではありますが原色DE15が先頭の札幌へ向かうロイヤルエクスプレス北海道を狙ってきました、思わぬ誤算は
現行の183系特急オホーツクと来年度からの特急オホーツクの運行を担う283系(試運転中)の離合が見れたことです。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24913029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2022/09/13 00:38(1年以上前)

CCDの写りがたまりません。

最近Getした、40D \1万で2000shoto程度品

撮り鉄のみなさま

こんばんは

最近、古き良き時代の低画素APS-C機での撮り鉄にハマっております。
特にお気に入りは、CCDセンサーのD200ですね。
これで、ゆる鉄が最高です。

辺レスです。

ぶんきち君さん>
こちらこそ、初めまして。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3730781/
やっぱり貨物いいなあ〜
私も、撮影時におしゃべりした方は、東京からいらしていて、貨物専門とおっしゃってました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3730788/
もう、たまらん!と思えるような自分が最近怖いです。

>水戸岡デザイン
まだまだキャリアが浅いので、勉強になります。


銀塩メダリストさん>
こちらこそよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3731131/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3731134/
う〜ん、これも、たまらん!

ここ数年は北海道には出向ていいないので、撮り鉄で行ってみたいですね
家族連れだと、ゆっくり出来ないので一人っきりがいいなあと。


さて、今回は、ゆふいんの森号狙いでした。

ではまた。

書込番号:24920467

ナイスクチコミ!6


nobu-g3さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/13 07:27(1年以上前)

415系

36ぷらす3

かわせみやませみといさぶろう、しんぺい

ED76牽引の貨物列車

みなさん、おはようございます。

9月23日のダイヤ改正で一部観光列車が
北九州地区から姿を消すため、
およそ2年ぶりに撮り鉄をしてきました。

古い415系やED76も、まだまだ元気に走っています。

書込番号:24920599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/09/15 23:29(1年以上前)

海沿いを走るノースレインボーEXP

山線らしく山間の&#20465;知安峠を登って行きます。

グレスカの復刻塗装キハ281-901

来月まで北海道に来てくれる四季島、雪の四季島も見たいです。

鉄人達の皆様、こんばんは!

やっと社畜期間が終了して通常運行な日々を過ごしています。
今週は遅い夏休みがあたって日帰り圏内・近場で鉄分補給をしてきました。

>よびよびさん
CCD機D200の描写堪らないです、40Dは自分も売ってしまって失敗だったと思っています。
どちらもまだまだ現役で楽しめますね。次の作例も楽しみにしています。

>nobu-g3さん
お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
JR九州はたくさんの観光・イベント列車が走っていて裏山ですが、残念ですが運行エリアの変更があるんですね。
また鉄分補給出来ましたらご参加おねがいします。

引退が確定している183系ノースレインボーエクスプレスが臨時特急ニセコ号で函館本線山線を走ったのでプチ遠征して
ちょっと追っかけしてみました、山線ですが一部海沿いも走るので海と山の2か所撮りです。

2週間後に退役の281系の901がテストラン当初の復刻塗装となり退役まで走ってくれます。また来月にはラストランイベント
2日間復活スーパー北斗で有終の美を迎える予定です。

夏休みが終わって毎週火曜日に札幌着の四季島の運行が再開されましたので合わせて報告します。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24924848

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/09/17 09:56(1年以上前)

JR万葉まほろば線桜井駅

>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさま

こんにちは
少々ご無沙汰しておりました。

猛暑と感染拡大で外出を控えておりましたが、9月に入り乗り鉄旅を再開したいと思います。
今日はご挨拶がてら写真を1枚貼らせていただきます。

なお、台風14号が近づいております。
特に西日本の方々くれぐれもお気を付けください。

書込番号:24926689

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2022/09/23 07:07(1年以上前)

エコレールマーク

JR FREICHT(JR貨物 日本貨物鉄道株式会社)

銀塩メダリストさん

お帰りなさいませ!
お仕事お疲れ様でした!!

こちらは上期末で爆走中であります(`・ω・´)ゞ



よびよびさん

貨物も良いよね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3728974/

分かりますー。
お仕事頑張ってるって感じがひしひしと伝わってきます。

------

今月1つ目の3連休前、台風前にお客様を訪問。
千葉県で貨物列車を撮影しています。

書込番号:24935546

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2022/09/23 07:20(1年以上前)

車体もホームもピンク色がアクセントの新京成線

銀塩メダリストさん

稲穂、青空、樺戸連山この三段活用が撮りたくて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3731134/

(*´ω`*)こういう作風も素敵です。



ぶんきち君さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3730785/

とんぼ鉄?も良いですね。
赤とんぼを撮影してみたいです。



よびよびさん

最近Getした、40D \1万で2000shoto程度品
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3732755/

この瞬間って感じですね!
狙われての撮影ですよね?

------

E5系 角度を変えてみましたが架線柱がΣ(゚д゚lll)ガーン
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3712689/

車輛以外は邪魔と捉える人もいらっしゃるでしょうけど、
電気工作物があるお陰で走行出来ている訳なので。
こういうものも創意工夫で設けられている芸術の域だと私は思っています。
設置だけでなくメインテナンスにも頭が下がります。

書込番号:24935562

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/24 20:09(1年以上前)

撮影に行きたーい(^.^)

>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄人の皆様、カメラを愛する皆様お世話になります!

夕暮れ流し決まってますねー、また練習したくなりました(^.^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3733685/

>kyonkiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3734150/
いよいよ始動の雰囲気ですね(^.^)

>Tio Platoさん
トンボ鉄(笑)有難うございます!
ゴミと間違えられるか微妙なボケ方でなんとか解っていただけたら。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3736063/
おっしゃるとおりピンクがマッチ!
更に貨物まで(^.^)

>車輛以外は邪魔と捉える人もいらっしゃるでしょうけど、
あー、銀さんの意味は、電車をとるうえで流儀というか鉄則というか
電車の顔が命で、できるだけ架線柱や障害物を避けスッキリ、はっきり、くっきりなのです(^.^)
 どう撮ってもよいのですが自分もなるべくこころがけてます(^.^)

台風や雨の被害が心配ですが皆様お気をつけてお過ごしくださいませ。
お後がよろしいようで(@^^)/~~~

書込番号:24938164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/09/26 08:02(1年以上前)

この位置なら夕日の反射リフレクションが狙えるのですが・・・

300mmから135mmに、そして50mmに換え少し移動すればこのとおり。

伊勢志摩から大阪へ・・・明日から仕事だぁ。やれやれ。

後数年で新型に置き換えられます。こういう時に撮っておくが吉。

皆様 ご無沙汰しております。

久々に2時間程、立ちっぱなしで撮影しました。
普段、椅子に座りっぱなしで危険な程に運動不足、こりゃいかんとまずは駅からそこそこ距離があり、脚で稼げるロケで2時間スタンバイしているだけで腰から脚部の筋肉が鈍っているのが良く判りました(笑)。

稲刈りも終わり彼岸花もアチラコチラに顔を出している秋の晴天、良い運動になりました。

合間に空を眺めていると、鷹か何かが2羽で狩りに精出しているのを目撃。残念ながらそいつらを追える程の腕前は持っておらず、遠目に飛翔を眺めて楽しませて貰いました。

書込番号:24940135

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2022/09/27 00:23(1年以上前)

渋めの銀釜

みどりとハウステンボス号連結

→長すぎて広角でギリギリでした。

スーツ君が初めて顔出ししたと言われる、江北(旧肥前山口)駅

撮り鉄の皆様
こんばんは

3連休は鉄道沿線を動き回ってましたが
慣れないもので、なかなか良いポイントが見つからず
中途半端に終わってしまいました。

では辺レスで

>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3733682/
迫力満点!
まるで鉄仮面ですね。

CCD機は良いですよ!
40Dも1Dを扱う身としては全然コンパクトで、マグBodyで堅牢性もそこそこあって
良いです。何よりも、昔から慣れ親しんだ操作系が一番ですかね

>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3736066/
ピンクはおしゃれですね〜

>この瞬間って感じですね!
>狙われての撮影ですよね?
どっかのブログで見たことがあったので、近辺をうろうろしていたら、ここか〜って感じで
尚且つ、電車の音が聞こえて来たので慌ててシャッターを切った次第です。
連写で8コマだったので、時間的には1〜2秒以内の瞬間だと思います。

という事で
今回は、鹿児島本線、長崎本線をうろついてきました。

書込番号:24941332

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/09/29 10:10(1年以上前)

JR山口線湯田温泉駅

JR山口線津和野駅

津和野駅前のD51

>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん

こんにちは
今回はJR山口線で乗り鉄をしてきました。
月曜日だったためSLやまぐち号は運行していませんでしたが、ローカル線らしいのどかな雰囲気を楽しむことが出来ました。

書込番号:24944093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/09/30 10:13(1年以上前)

羊蹄山がやっと見えた…

赤い熊ちゃんが単機で来ました。

有珠山に泣かされたこともありましたね…

こんな天気にいい日にこれから仕事は行きたくない…(苦笑)

>銀塩メダリストさん
いつもお疲れ様です。

キハ281系ファイナルランまであと少しですね。
夕方からの仕事前にフルスピードで撮りに行ってきました。

書込番号:24945400

ナイスクチコミ!7


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2022/10/01 21:02(1年以上前)

皆さんこんばんは。

以前のスレにてコメント頂いていた皆様ありがとうございます。

ここ半年ほど全く鉄分を補給しておらず、皆様のスレを見て楽しまして頂いていましたが、
先日久しぶりに自分で鉄分補給をしてきました。

とりあえず今回はアップだけ。

書込番号:24947461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/10/02 00:17(1年以上前)

全部で7両あります。サンライズ瀬戸。日本唯一の夜行寝台列車。

振り向けばサンライズとSUN RIZE。

カーボン製の軽量台車を履いた四国の通勤車両。

そのまんま断面な運転台。

皆様

事前にロケ地点での上下通過時刻を何度見ても、被られる可能性しか考えられなかったのですが、早朝だし駅間をテクテク歩くのは草臥れるし、人生ギャンブルだぜとばかりにチャレンジしたら、それなりに被られました(笑)。

まあお天道様の位置も宜しくは無かったので、こんなもんかと。

行の道中はかれこれ10数年ぶりに夜行フェリーに乗船しました。
瀬戸内海は意外に潮の流れが速く、船体を通じて伝わるディーゼル機関の響きも心地よかったです。

帰りは・・・草臥れ切って本四架橋と爆速新快速で帰宅しました。

書込番号:24947695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/10/02 20:59(1年以上前)

鉄人達の皆様、こんばんは!

レスが遅くなり申し訳ありません。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
9月は北海道の鉄道にも動きがありましたので鉄分補給はできていますがレスが疎かになっていました。<m(__)m>

>kyonkiさん
乗り鉄良いですね、しばらく乗り鉄で鉄分補給はしていません、タラコ40も裏山です、タラコが見たくて先月プチ遠征しましたが
見れませんでした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

>Tio Platoさん
上期が終わって10月になり少しは落ち着きますが、体調管理は万全になさってください。
最近自分は風景鉄の師匠と同行することが多くたくさん教えて頂いています、風景鉄を絡めて書き込みしていきます。

>ぶんきち君さん
落ち着いたら鉄分補給をたっぷりしてください。m(__)m
自分は個人的に作例の中に構造物を意図的に入れる構図は好きです、でも意図しないのに入ってくる架線柱等で
失敗することが多いです。

>くらはっさんさん
地元での撮影はいつものしっかりロケハンに光線状態まで計算した撮影で素晴らしいです、
見知らぬ土地・初めての土地はだいたい思うようには撮れないですね、先日自分は地元でも撮りたいと思っていた列車に
丸被りで何も撮れなった日があります。

>よびよびさん
わー、ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪303元気そうですね。
いつも思うのはJR九州は観光列車・イベント列車が充実していて裏山です、ファンを楽しませてるから経営もいいんでしょうね。

>ミーくんねこさん
残念ですが、JR北海道の顔だった281系が引退してしまいました、札幌以南の特急車両は全く面白みに欠けると感じています。
羊蹄山・有珠山281系撮りに行きたかったです。今月のラストチャンスにかけてみます。赤熊単機この日西の里で会いました。

>tra-shotさん
お久しぶりです、またご自分のペースで鉄分補給出来た時にご参加くださいm(__)m
やはり九州は羨ましいです。

↑にも書きましたがJR北海道の顔だったキハ281系が9/30で引退でした、最終運行も仕事帰りに見送って来ましたが
寂しい限りです。思い出に281系貼ります、赤熊はミーくんねこさんが撮った後、札幌近郊で自分が会った証拠で
なんとなく繋がりを感じます。(*´▽`*)

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24948992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/10/02 21:10(1年以上前)

私も西の里で撮りました。

下りを撮ったらすぐ上りが来たので苦肉の作です(苦笑)

281系よ、有難う。

>銀塩メダリストさん
お疲れ様です。
キハ281系運転最終日、私も何とか収める事が出来ました。
あとは10月のファイナルランが収められばいいんですけどね。
いい画目指してお互い頑張りましょう(笑)

書込番号:24949016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/10/03 01:08(1年以上前)

いきなりベストショットが撮れて舞い上がりました。

長いのは、撮り甲斐がありました。

石狩太美が一番好みのロケでした。

ここら当たりに、新しい駅が出来る?出来たとか。

>銀塩メダリストさん

こんばんは。

テッチャン撮影の初渡道が2016年10月28日。羽田からスカイマークで新千歳に向かい、大変安価な札幌近郊丸一日乗り放題切符を購入して快速エアポートで札幌まで向かい、普通列車に乗り換えて苗穂の定番で1時間程楽しんだことを未だ覚えてます。

それに味を占め、ANAの旅作でオフシーズンの土日一泊込で29000円程のパッケージをかなり利用しました。
2018年頃までは、毎年4〜5回は渡道しておりました。

一番お手頃でノンビリしたロケが好みであったのが、非電化時代の学園都市線でした。
50系客車DC化のキハ143を中心に、色々面白い編成と豊富なロケ地、比較的低速で撮り易い環境が魅力的でした。

コロナもそろそろ落ち着きを取り戻しつつあるようなので、雪を舞い上げる撮影に向かうことを楽しみにしております。

書込番号:24949361

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/10/06 09:07(1年以上前)

直方駅

田川伊田駅

金田駅

行橋駅

>銀塩メダリストさん、みなさま

こんにちは
今回は、平成筑豊鉄道を一日乗り通してきました。

平成筑豊鉄道は、福岡県内の旧産炭地を走っていた旧国鉄線を三セクとして引き継いだ路線です。

平成筑豊鉄道HP
https://www.heichiku.net/

現在では産炭地の面影は有りませんが、かなりのんびりとした沿線の雰囲気です。

書込番号:24953301

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/10/12 11:08(1年以上前)

西九州新幹線かもめ@長崎駅

長崎駅を出発

大きなひらがなのロゴ

内装(自由席)

こんにちは
連投失礼します。

西九州新幹線かもめに乗ってきました。
車体自体はN700Sですが、デザインは例により水戸岡鋭治氏が手掛けています。

編成は6両、内自由席3両。
シート配置は指定席が2+2、自由席が3+2となっています。

日本一短い新幹線と言われ所用時間は僅かに20分余り、半分以上はトンネルです。
何といっても九州新幹線や山陽新幹線と接続されていないのが残念です。

書込番号:24961668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/16 00:23(1年以上前)

特急スーパーおき

115系

「特急やくも」

115系貫通形

銀塩メダリストさん、鉄道好きの皆様こんばんわ(^o^)

超!!お久しぶりです(^_^;)
体調を崩して
五ヵ月間、撮影をしてません
撮影の仕方を忘れてます( ̄∇ ̄)
そろそろ、撮影に行ってみようかと思います
生存報告でした(^^ゞ


貼り付け写真は
在庫より

です(^^ゞ


あ!
アイコン!!
替えました!!!

書込番号:24966498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2022/10/18 00:59(1年以上前)

奥にかわいい一日駅長さんが

機関庫はこんな感じ

豊後森駅にて

ちなみに、長崎駅は2年前は、まだ工事中でしたね

撮り鉄の皆様
こんばんは

10月1〜2日は、S-GT観戦の為、阿蘇と福岡自宅の日帰り2往復+サーキット内歩き回りでヘトヘトでした。

よこレスです。

銀塩メダリストさん>
>わー、ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪303元気そうですね。
なんか頑張ってる〜って感じです。

>いつも思うのはJR九州は観光列車・イベント列車が充実していて裏山です
いつかは、ななつ星に・・とは思いますが、料金的に無理です。
やっぱり、五つ星の更にプラス二つ星なんですね。

36ぷらす3のランチプランだったら、まあ妥当なところですかね〜


kyonkiさん>
かもめ乗車おめでとうございます。
所要時間20分、尚且つトンネルばっかり
ちょっと・・・ですね。
でも、デザインは良いですよね。
九州は赤、好きですもんね。


という事で
今回は、豊後森の機関庫祭りに行ってきました。

書込番号:24969605

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/10/20 10:12(1年以上前)

松浦鉄道@佐世保駅

JR大村線シーサイドライナー

大村湾(シーサイドライナーからの車窓)

>銀塩メダリストさん、みなさん
こんにちは

>よびよびさん

長崎駅は、かつての在来線ホームと改札口は全て取り壊されて更地になっています。
今でも駅前広場?の工事やホテルなどの建設工事も行われているので、駅周辺は落ち着かない感じですね。
何より、路面電車の乗り場までがかなり遠くなったのが不便です。

西九州新幹線は早く新鳥栖まで全通して欲しいですね。
途中リレーかもめ(在来線特急)に乗り換えるというのは、気分が下がります。

書込番号:24972753

ナイスクチコミ!2


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/21 09:15(1年以上前)

さくら563号×こだま855号

 

銀塩メ鉄道の皆さん おはようございます。
久しぶりに 新岩国駅に行きました

書込番号:24973964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/10/21 19:43(1年以上前)

紅葉と261系はまなす編成

赤熊は道内の列車で一番紅葉が似合うと思っています。

牧草地はまだまだ緑色です。

ゆる鉄 北海道らしさが欲しく 牛鉄です。

鉄人達の皆様、こんばんは!

北海道は間もなくホワイトシーズンに突入しそうです。
皆さんの地域はこれからが紅葉のシーズンですね、楽しみにしています。

>ミーくんねこさん
いよいよ今週末に281系スーパー北斗のラストランですね、休みが取れたので何処で撮ろうか悩んでいます。

>くらはっさんさん
札沼線の新駅はだいたいお写真の辺りです、自分の撮影地が一つ無くなりました。Σ(゚д゚lll)ガーン

>写真云々さん
体調は如何でしょうか?無理せずご自身のペースで楽しんでください。
在庫からの参加も大歓迎です。('◇')ゞ

>よびよびさん
いや〜、ナンマら綺麗な9600ですね。
爆煙吐いて走って欲しくなります。

>kyonkiさん
3度の書き込みありがとうございます。
早速西九州新幹線かもめを見せて頂き重ね重ねありがとうございます。N700Sに赤いラインは新鮮です。

>WBC.JAPANさん
いや〜、今でも500系のカッコ良さ衰えないですね、ヘッドライトをLEDかHIDに変更したら古さを感じないです。

今日も休みでしたので毎年恒例の紅葉鉄とちょっとゆる鉄してきました。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24974643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/10/22 21:27(1年以上前)

8両編成なので後部切れました(笑)

まだアップで寄れそうです。

去年のひとめぐり号。

>銀塩メダリストさん

281系ファイナルラン、いよいよ明日がオールラストになりました。
今日撮影してきた分ですがアップさせていただきます。

それとひとめぐり号、ラベンダー組成も早めに行けば撮れたのに時間的に少々失敗しました(苦笑)
去年のはまなす組成ですがアップさせていただきますね。

書込番号:24976359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/10/23 20:22(1年以上前)

キハ281系ファイナルラン、何とか納められました(苦笑)。

書込番号:24977822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/10/23 23:36(1年以上前)

有珠山バックで、暴れん坊列車と暴れん坊活火山のコラボ

281系のラストショット(´;ω;`)ウッ… 傾きを期待してカーブで狙いました。

待ち時間の間に赤熊を北舟岡駅にて

同じく北舟岡駅で261系北斗

鉄人達の皆様、こんばんは!

>ミーくんねこさん
2日連続の鉄分補給に書込みお疲れ様です。
自分も今日は281系スーパー北斗ラストランを見ることが出来ました、寂しい限りです。
そして次は石北方面も春にはと思うと寂しいです。
ひとめぐり号ラベンダー編成を岩見沢-苫小牧間で撮りたかったのですがタイミングが合わず自分も撮れなかったです。

281系スーパー北斗ラストランはプチ遠征して室蘭本線非電化区間で鉄分補給してきた報告です。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24978102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/27 00:42(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!

鉄人、カメラファンの皆様こんばんわ<(_ _)>
いつも、楽しく拝見しております。

>写真云々さん

>体調を崩して
>五ヵ月間、撮影をしてません
>撮影の仕方を忘れてます( ̄∇ ̄)

この度はお見舞い申し上げます<(_ _)>
自身も、膝、肩と痛めひきずっております。

師匠も回復されたようでなによりです。
また、山口号爆煙お願いします。
ご無理をなさらぬよう。
<(_ _)>

今回、又、仕事、畑から逃げるように休みをいただき撮影旅に。
沿線の皆さんはEF-66,65、64通過に合わせサッと現れ、バタバタと三脚をたたみサッと帰られます。
自分は、最近気づいたのですが、ボロボロになりながらもあたり前に走る桃太郎がいとおしくなり撮影に。

お後がよろしいようで(@^^)/~~~

書込番号:24982311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/27 00:54(1年以上前)

申し訳ございません上記2枚目差し替え+おまけで続投<(_ _)>

書込番号:24982325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/28 11:07(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
あー
申し訳ございません!
老眼がひどく
また、撮影内容の無い画像を貼り付け<(_ _)>

書込番号:24983902

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/11/02 13:57(1年以上前)

江ノ電@長谷駅

江の島と江ノ電

最近有名?な撮影スポットの踏切

江の島からの眺め

>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは

今回は、憧れ?の江ノ電に初めて乗ってきました。
1日フリー切符での乗り鉄楽しかったです。
おまけで江の島からの富士山の眺めもつけておきます。

書込番号:24991195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/06 23:26(1年以上前)

由布岳をバックに「或る列車」

由布岳をバックに特急「ゆふ」

由布岳をバックに「ななつ星in九州」

ゆふいんの森

銀塩メダリストさん、鉄道好きの皆様こんばんわ(^o^)

前回の書き込みで
キハ40形を115系と書いたり
非貫通型を貫通型と書いたりして
ホント!アホな云々でしたね


〇銀塩メダリストさん
心遣い!ありがとうございます。m(_ _)m
依然と鉄撮りには行けてません( ̄∇ ̄)
新しく購入した遊び車は、車中泊仕様にDIY作成に
忙しいです( ̄∇ ̄)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3747031/
   ↑
有珠山をバックにイイですね。


〇ぶんきち君さん
>>山口号爆煙お願いします。
>>ご無理をなさらぬよう。
    ↑
ありがとうございます
でも!ですね(^_^;)
やまぐち号は、C571もD51200も
故障中なんですよ(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3748086/
   ↑
何て山、何でしょうか
凄くイイですね(^^ゞ


銀さんのお言葉に甘えて
今回の写真も在庫より
昨年の今頃、九州の久大線遠征に
行った時の写真を貼ります。


それでは(^^)/~~~


書込番号:24998076

ナイスクチコミ!5


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/08 21:49(1年以上前)

地元の岳南電車とのヒトショット

今日は相鉄21000系の甲種でした

皆さんこんばんは。

今日久しぶりに相鉄の甲種があるということで撮りに行ってきました。

>銀塩メダリストさん
コメントありがとうございます。
本当にボチボチの鉄分補給となってしまうのでですが宜しくお願い致します。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/747/3747032_m.jpg
→281系のラスト、話題になっていたので撮りに行ってみたかったですが、
 叶わず。
 北海道の鉄道また機会作って撮りに行きたいです。

 本日は、相鉄の甲種を撮りに行きました。

書込番号:25000839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/09 15:22(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄道、カメラをこよなく愛する皆様お世話になります!

>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3747034/
海と絡め広角!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3746069/
261系はまなす編成綺麗なカットですねー

>ミーくんねこさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3746522/
キハ281系のラストラン撮影お見事です、お疲れ様です。
引退後の後継は何になるんでしょうか?
無知で申し訳ございません(^.^)
ひとめぐり号で北海道を旅してみたいです〜

>kyonkiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3750116/
乗り鉄の極みで各地に羨ましいです、D780!良いですか?自身も最後のレフ機が欲しく迷っております。
スラムダンクのカットが真っ先に(^.^)

>写真云々さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3751849/
本当に南には絵になる電車が多いですね。

師匠!お声が聞けて安心しました!
えー!車中泊用に改造とな!
自身も車中泊とビジネスホテルを絡めプチ撮影旅にでますが、車中泊場所は選びます、
以前、線路きわにて眠ったのですが、一晩中貨物が(^^;)

はい、滋賀県の伊吹山バックです。

>tra-shotさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3752563/
甲種輸送撮影お疲れ様です!
相鉄って高級感が感じられますねネイビーブルー。

取り急ぎですみません、誤字や失礼があればごめんなさい。

今回、冠婚葬祭で東海道本線にて新しいお立ち台近くに。

お後がよろしいようで(@^^)/~~~











書込番号:25001894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/11/09 23:20(1年以上前)

鉄人達の皆様、こんばんは!

先週末に新しい相棒が来たのでテストショットしてきました。

>ぶんきち君さん
ミスは誰でもやってしまうので気になさらないでください、自分は誤字脱字誤変換魔人で皆さんにご迷惑を何度もかけています。
桃太郎は自分も好きですよ、レッドベアと兄弟と思うデザインで親しみを感じています。

>kyonkiさん
江ノ電は魅力満載ですね、乗り鉄も撮り鉄も楽しめますね。
沿線のロケーションも最高でまた見に行きたいです。

>写真云々さん
在庫放出大歓迎です。
遊び車を改造中とは楽しみですね、完成したら全国撮り鉄日本一周でしょうか?
北海道に来る時には教えてください。

>tra-shotさん
相鉄の新車甲種回送裏山です、自分は甲種回送一度も見たことがありません。
岳南電車も可愛いですね。

テストショットは四季島の来る日でしたので夕方暗い時間帯に行ったので次は日中に再度してみます。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25002612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/11/11 23:41(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄道、カメラをこよなく愛する皆様こんにちわ!


過去の撮影から、北海道に2編成しかない735系電車の2ユニット(コンビ)の写真を貼り付けさせていただきます。
この組み合わせは1年に1回程度まわってくればいいほうで、組み合わせ的になかなか見れる機会がありません。

見ることが出来たらラッキーですよ(笑)


>ぶんきち君さん
キハ281系の後継はすでに走っていますが特急北斗はキハ261系にすべて置き換えられました。
今後北海道の特急気動車は石北本線に転用されるキハ283系を除きキハ261系に統一されつつあります。
地元紙に解体中のキハ281系の写真も掲載されておりました…。

書込番号:25005330

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/11/12 15:35(1年以上前)

かわせみ

やませみ

内部

>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは

>銀塩メダリストさん

新兵器?R7の導入でしょうか?
使い心地はいかがでしょう?
私は未だレフ機で頑張っています。

>ぶんきち君さん

D780はもう2年以上使っています。
写りはミラーレスのZ6と同じですね。
今までのレフ機の中でも最高と思います。

書込番号:25006219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/14 00:06(1年以上前)

サイズ変更しました。

>銀塩メダリストさん
お世話になります!

鉄人、カメラファンの皆様お世話になります!

>ミーくんねこさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3753793/
>北海道に2編成しかない735系電車の2ユニット
見ることが出来たらラッキーですよ(笑)

貴重なラッキー写真ありがとうございます!
こいつぁ元がイイ!撮影旅でいいやつ撮れそうです!

>キハ261系にすべて置き換えられました。
そうねんですね
お教えいただきありがとうございます。<(_ _)>

キハ281系.キハ261系.キハ283系違いが分からず調べてみました(^-^;

>地元紙に解体中のキハ281系の写真も掲載されておりました…。
 解体前って、いろいろ外されて向かうみたいですが生き物のようでさみしいもんですね。

>kyonkiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3754050/
カワセミ、ヤマセミに内装のお写真で家内も乗りたいと。
しかし、内装も凝っていておしゃれですね。
更に>kyonkiさんのノリテツ+その時々の電車撮影スタイルにまた羨ましくもあり又一興です。

>D780はもう2年以上使っています。
今までのレフ機の中でも最高と思います

いやぁ、最近、電池の減りも気にせず画素数もPCを圧迫しないアダプターも無い初のレフ機でフルサイズが気になり
D750の中古等を探しているうちに、やはり完成形のD780か、中古のD850、しかし我慢と悩んでいます(笑)
今の機材も使いこなしてないのですが、爺さんとなると先が無いので焦ります(笑)
ご意見が聞けて感謝です。(^.^)

で、>銀塩メダリストさん
CanonEOS R7!
新兵器おめでとうございます!
最近、Nikonさんの傾向が高級路線でミラーレスZレンズがますます高級。
キヤノンのEOS R7の場合、既存のEFレンズ使用はやはりアダプターが必要?
まさか直付けできるのでしょうか?
次回の書き込みの時で結構ですのでお教え下さい。<(_ _)>

前回貼った写真が拡大したらピンが来てなくまた勉強('Д')

今回の写真、何度アップしてもサーバーに受け入れられなかったのでサイズダウンしました<(_ _)>

一応、畑と仕事のきりの良いところでもう一度挑戦してきます('◇')ゞ
お後がよろしいようで(@^^)/~~~

書込番号:25008724

ナイスクチコミ!5


exerさん
クチコミ投稿数:29件

2022/11/21 18:01(1年以上前)

E2・E3系。E2系は200系カラー。

今となっては珍しくなってしまったEXE未更新。

EXEαを流し撮り。

E7系。

皆様はじめまして!
地元の路線を中心に撮影しているexerと申します!どうぞよろしくお願いいたします。
最近撮った写真がいろいろありますので、貼らせていただきます。

書込番号:25019295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/11/24 23:52(1年以上前)

北海道らしく長いストレートです。

希望通りの離合が見れました。

785系も残り2編成です。

721系も減っていきそうです。 

鉄人達の皆様、こんばんは!

今年はなかなか雪が降りません、札幌はまだチラついた程度で積もった日はまだありません。
こうなるといきなりドバっと大雪なることが多いので警戒しています。

>ミーくんねこさん
アルミ缶735系の2連は極偶に見ますね、見るとちょっと得した気持ちになります。

>kyonkiさん
は〜い、R7を導入しましたが自分もレフ機はまだまだ現役で使っています。

>ぶんきち君さん
ありがとうございます。
R7にEFレンズはアダプターで使えます、自分は高価なRFレンズは手も足も出ません既存のEFレンズで使います。
フルサイズ機一度使うと癖になりますよ、フルサイズミラーレス機は自分には高嶺の花です。(;^ω^)

>exerさん
ようこそです。これからもよろしくお願いします。<m(__)m>
新幹線の流しかっこいいなぁ〜、高い目線のアングルも素晴らしいです。

今週は今期最後の四季島が北海道入りでしたので珍しく被り覚悟の離合狙いをしてみました、
希望通りの理想的な離合が見れてテンション爆上がりでした。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25023756

ナイスクチコミ!3


exerさん
クチコミ投稿数:29件

2022/11/26 19:17(1年以上前)

リバティきぬ

THライナー(各駅停車運用)

リバティりょうもう

皆様こんばんは!

>銀塩メダリストさん
785系ってそんなに少なくなっていたんですね… 都民なので全く知りませんでした。早めに記録しないとですね。


今日は東武スカイツリーラインを撮ってきました。極限までシャッタースピードを下げて流し撮りをしてみました。手持ちでしたが、なかなか難しかったです。

書込番号:25026349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/11/26 19:34(1年以上前)

785系すずらん。この785系2編成か789系ですずらんは運行されてます。

キハ143系。キハ141+142とはちょっと違う作りですがこれも今年度でラストです。

789系すずらん。785系が検査等の時はこちらで運行されています。

こんばんは!

最近撮り鉄に行く暇がなく、ちょっとモヤモヤしています。
過去のショットですがまたアップさせていただきます。

書込番号:25026375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/28 00:57(1年以上前)

滋賀県の伊吹山に似てますが、三重県、藤原岳バックです。

藤原岳から石灰やセメント材を輸送らしいです。

下からのアングル

日差しで随分と釜の色が違って

>銀塩メダリストさん

車掌乗務お疲れ様です!
ご回答有難うございます<(_ _)>

>exerさん

はじめまして!

FUJI使いの方はじめてなので勉強になります!
バチピン撮影からのあえて難しい条件で果敢に挑まれ凄いですねー
自身も一時新幹線流しに挑みましたがとれだかのなさに撃沈
今は鉄道風景で修行中です。
よろしくお願いします('◇')

>ミーくんねこさん

785系、789系すずらんの違いと現状自分にも解りやすくガテンです!
しかし、D4Sのお写真も綺麗ですねー、フルサイズのレフ機模索中で
D4S中古みましたが、なかなかのお値段(^-^;
レビューも拝見しました。
機材も好きなので羨ましいです。
撮りに行けないと貧血症状がでますので早めの補給を祈ります!

さて、今回は前回、線路端で同業の方に紹介して頂いた三岐鉄道へ行ってきました。
丁度、中井精也さんの鉄旅でも放送され時は今!

いつもの東海道線から50分くらいでいけたので、新たな撮影地で来年にリトライ!

写真ですが、サイズの大きいものはリサイズしております。

それではお後がよろしいようで(@^^)/~~~

書込番号:25028581

ナイスクチコミ!5


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/29 09:41(1年以上前)

銀塩メダリストさん
みなさん おはようございます。

17時でこの暗さです。

書込番号:25030520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2022/11/29 16:16(1年以上前)

富良野線 すり鉢

流氷特急オホーツの風 白滝Sカーブ

キハ183 リバイバル塗装

C58-33リバイバル装備

2週間前ににノースレインボーエクスプレスのメモリアル運行の流氷特急オホーツクの風を撮影してきました。

前日は富良野線等を周って土日で石北本線で撮影しました。

白滝のSカーブのお立ち台には30人ほど集まりました。

そして風のように去っていきました。

(追いかける気は自分はございませんが。。)

道東のスターC58-33の姿を先週末限定で秩父鉄道のC58-363がリバイバル装備として運行されました。

ほぼ忠実に再現していますので、側面のJNRマークを撮るべく流し撮りしました。

書込番号:25031063

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/12/03 15:53(1年以上前)

名鉄犬山線特急

名鉄名古屋本線普通

>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんいちは

名古屋の名鉄です。
いつもホームからの撮影ばかりで申し訳ありません。

書込番号:25036782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/12/13 23:49(1年以上前)

降雪で気温が低いと爆煙雪煙になります。

朝焼けバックで261系北斗

少し激しく雪が降ってる中に789系と731系の離合

雪が激しくなったのでここで撤収あいました。

鉄人達の皆様、こんばんは!

レス遅くなり申し訳ありません。<m(__)m>

北海道はホワイトシーズンに突入です、今日の雨で札幌近郊はほぼ雪が解けてしまいましたがまたすぐに白い世界に
なると思います。撮影は厳しい状況になりますが雪国ならではの写真になるので好きな季節です。

>exerさん
もう785系の引退は間近と思われますが正式な発表はまだありません、東武鉄道の闇鉄ナイスです、自分も闇鉄は
好きですがこれからの季節は寒さが厳しいので少なくなりそうです。

>ミーくんねこさん
過去PICも歓迎です、いや〜、市電、雪の留萌本線、道北ラッセル、SL湿原号等々撮りたいのですが
時間と費用が不足しています。(^^;)

>ぶんきち君さん
自分も風景鉄は修行中です、撮影地から探す風景鉄は楽しいですね。
フルサイズ機はオススメします、自分はキヤノンですが7D2と5D4なら出きれば5D4で撮影したいです、連写枚数以外
全てフルサイズ機が勝ってると思います、ただ最近のミラーレスAPS-CのR7は悪条件5D4と変わらない描写と自分は感じました。

>WBC.JAPANさん
夕方は今時期が一番暗いですね、札幌は16時前に日知没しています。
ただこの時期にしか撮れない朝焼け・夕焼けには魅力を感じています。

>ペン好き好きさん
お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
北海道にいらしてたのですね、ノスレも引退です噂では年明けに団体列車で使われるようですがそれ以降の運用が不明です、
秩父鉄道もJNRロゴ入りのデフでパレオエクスプレスを走らせるとは粋ですね。(^^)/

>kyonkiさん
各地の鉄を楽しめて裏山です。
駅撮り・ホーム撮影は立派な撮り鉄ですので今後もよろしくお願いします。

12/1の朝にJR北海道の新型電車787系の甲種回送の噂があり見に行きましたが来ませんでした、
実際輸送されたのは当日の夜でした、折角なので朝焼けバックの千歳線を貼ります。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25052356

ナイスクチコミ!7


nobu-g3さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/15 23:51(1年以上前)

新下関停車中の500系こだま

のぞみ上り計測

N700系のぞみ

みなさん、こんばんわ!

ドクターイエローを撮る為に、およそ3年ぶりに新下関へ行ってきました。
久しぶりだったので、早めに行って練習した結果がこれです。

次回は、もう少しがんばります。

書込番号:25055030

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2022/12/16 20:26(1年以上前)

留萌線の増毛〜箸別(廃止)にて。

増毛構内(廃止)にて

南下徳富(廃止)にて

冬が終われば春が必ず来ます(笑)

皆様こんにちは。
今いろんな私事の問題山積のため撮りに行けず。過去写真ばかりアップですが息抜きに。

>銀塩メダリストさん
いつも素晴らしい写真ばかりですごいですね!
私は札幌市内の駅にすら撮りに行くことが出来ない状態なので目からの鉄分補給にさせてもらってます。

書込番号:25056062

ナイスクチコミ!7


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2022/12/18 22:19(1年以上前)

東京駅で見かけて上野駅まで追っかけました。

皆さんこんばんは!

こちらへの投稿はご無沙汰気味なのですが、ここ3週間程仕事の休みを利用して
鉄分補給に勤しむ日々を送っています。

>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/765/3765441_m.jpg
私の住んでいるところでは爆煙雪煙どころか雪が積もらないので羨ましいです(≧▽≦)

>ぶんきち君さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/759/3759813_m.jpg
三岐鉄道いいですね!
貨物を重連で牽引するところは個人的にはあまりないような気がしているので羨ましいです!(^^)!

先日、日光に温泉旅行に行きました。久しぶりに温泉旅行に行ったのですが、
とても充実した旅だったかと思います。

とりあえず、今回はそこから4枚程。
ここ数週間程鉄分補給に勤しんでいるので、頑張って継続投稿していきたいです!

書込番号:25059384

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/12/23 21:25(1年以上前)

JR土讃線特急南風

とさでん交通@はりまや橋電停

土佐くろしお鉄道ごめんなはり線@なはり駅

土佐くろしお鉄道タイガース列車

>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん

こんにちは

先週、高知に行って参りました。
目的は土佐くろしお鉄道に乗って室戸岬に行くことです。
土佐くろしお鉄道では、運よく阪神タイガース仕様のタイガース列車に乗ることが出来ました。

さて、今年も残るところ僅かになってきました。
大雪の所もあるようですが、皆様、良きXmasと年末年始をお過ごしください。

では

書込番号:25066071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2022/12/29 21:15(1年以上前)

毎年恒例 雪ミク電車

ポラリス

シリウス 中ウォークん(中央区スペマ)

札幌市電オリジナル色

鉄人達の皆様、こんばんは!

2022年も残り僅かですがこの一年皆さんはどのようないちねんだったでしょうか?
来年は流行り病も落ち着き、紛争も解決し皆さんに幸多い年になるように祈ります。

>nobu-g3さん
やっぱり自分は500系新幹線が一番かっこいいと思っています、このスタイルを超える新幹線は今後走らないかな?

>ミーくんねこさん
北海道からの参加本当にありがとうございます、何時かお会いできるのを楽しみにしております。

>tra-shotさん
一度北海道に爆煙雪煙を見に北海道へお越しください。<m(__)m>
E2新幹線の200系カラー意外に似合いますよね一度見てみたいです。

>kyonkiさん
たくさんのご参加ありがとうございます、また全国各地の乗り鉄・撮り鉄羨ましい限りです。

では2022年最後のレスとさせて頂きます、今年も皆さん大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
また2023年も引き続きよろしくお願いいたします。<m(__)m>

今年最後の貼り付けはわが街の札幌市電を貼ります。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25074251

ナイスクチコミ!7


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2023/01/08 02:27(1年以上前)

皆さんこんばんは!

寒中お見舞い申し上げます。

>銀塩メダリストさん
>一度北海道に爆煙雪煙を見に北海道へお越しください。<m(__)m>
↑是非!最後に北海道に行ったのは記憶が定かならば、はまなすに乗りに行った時なので
久しぶりに行ってみたいですね。

>E2新幹線の200系カラー意外に似合いますよね一度見てみたいです。
↑そうですよね!今度は常磐線のE657系がフレッシュひたち色にリバイバル塗装されるそうなので
追っかけてみたいです。

遅くなりましたが先日の日光編の続きです。

東武のSL大樹に乗ってきました。
久しぶりに煙分補給できました。
最近は、SLやまぐち号もC57・D51共に修理中でDLやまぐち号運行というある意味
貴重な存在になっていますが、JR九州のSL人吉号も引退するそうなので、JR西日本には是非ともSL運行を再開できるよう頑張って頂きたいと個人的には思っています(^^)/

とりあえず、日光編の続きです。



書込番号:25087381

ナイスクチコミ!4


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2023/01/08 02:37(1年以上前)

連続投稿です。

書込番号:25087388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2023/01/16 00:13(1年以上前)

レオライナー 新交通

武蔵ケ丘 西武鉄道

横瀬 西武鉄道

青梅鉄道公園

皆さんおはこんばんちは
明けましておめでとう...

イベント行ってるのに写真上げようと思っていたらついつい忘れて
新年に成ってしまい
また年始そうそう私自身家中昨今の流行り病中に成ってしまいとんでもない日をこの数日過ごしてます...

さて昨年コロナ過でもイベントが徐々に再開でも以前の様に勝手には行けない物が増え有料化や無料でも入場制限をかけて申し込み制が多く成ってきました 
昨年は近場でなんとか申し込みできた物はいくつか行ってきました
鉄道150周年なので色々レアな物もみれました

■写真の説明
12月西武バスのイベント時にレトロレオライナーを取った写真
6月西武鉄道の武蔵ケ丘の電車フェスタ
11月西武鉄道の横瀬のイベント
10月青梅鉄道公園でのjrのイベント
後は鉄道系のスタンプラリーなども近場で行ける所行ってきた感じです

コロナで大変状況ではありますが
検査キットや薬や食品備蓄など自宅にいても困らない対策しないと行けない状況でもあり辛い物です
1日でも早い日常生活が取り戻せる様に祈っています

今年皆さんにとっていい日々でありますように

それではまた


書込番号:25099238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2023/01/16 21:39(1年以上前)

残り2ヶ月になってしまった183系特急オホーツク

粉雪が舞うなか盛大に雪煙をあげる733系

はまなす編成が代走の特急宗谷

増便臨時特急北斗はラベンダー編成

鉄人達の皆様、こんばんは!

改めましてあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。_(_^_)_

相変わらず1/2から仕事をしていまして少し忙しい日が続きましたが落ち着いてきました。

>tra-shotさん
わー、C11-207元気そうで嬉しいです、2000年の復活以来見てきている思い入れのある機関車です、
新年早々に見れて大変嬉しいです。

>suica  ペンギン さん
鉄道のイベント参加裏山です。
青梅鉄道公園自分が小学生時代に行ったことがありますが40年以上前です。

今年は1/1に時間を作り日の出前から鉄分補給をしていました。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25100410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2023/01/27 23:16(1年以上前)

皆様こんにちは

私は最近遠出して撮り鉄に行けないため近場で仕事前・仕事帰りに練習撮影ばかりです。
パッとしない画ばかりですがお許しください(笑)


書込番号:25115948

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/02/02 11:03(1年以上前)

初めての方には乗車難易度が結構高いと思います。

行き先、列車種別、乗車待ちレーンが複雑なのです。

京急 品川駅でのデジイチ撮影は危険!

北総鉄道さんが京急さんに乗り入れてるのは知らなかったです。

銀塩メダリストさん、みなさん
こんにちは。

もう、遅れまして新年おめでとうございます。とは言えない・・
(12月,1月はデジカメでの撮影出来ず)

週末にじっくりと拝読しますね。
銀塩メダリストさんがお気に入りの京急をデジカメで撮ってきました!
週末に確認して投稿致します。


ミーくんねこさん

ご安心くださいませ。
ネタ写真が多いTio Platoと申します。
(パッとしない写真も多い。)

けど微力ながら鉄道運賃収入の向上に寄与しております。

書込番号:25123634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/02/02 14:23(1年以上前)

肥薩おれんじ鉄道@出水駅

同 車窓(東シナ海)

観光列車「海幸山幸」@宮崎駅

同 車窓(日南海岸の鬼の洗濯板)

>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん

こんにちは
今年初めての書き込みです。
今年もよろしくお願いします。

今回は南九州のローカル線です。
1.2枚目は熊本県の八代と鹿児島県の川内を結ぶ肥薩おれんじ鉄道です。
肥薩おれんじ鉄道は三セクで車窓からは東シナ海が眺められます。
3.4枚目はJR日南線を走る観光列車「海幸山幸」です。
日南線は宮崎駅から真っすぐ南へ走っています。沿線には巨人軍がキャンプする青島もありますよ。

書込番号:25123893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 20:54(1年以上前)

銀さん 皆様こんばんは

やっぱり雪景色はいいですね~(^.^)/
住んでる方は厳し寒さと雪かきで大変かと思いますが、白銀の世界はやっぱり素敵です♪

札幌・函館出張の4コマを^ ^


書込番号:25125655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/02/05 19:10(1年以上前)

列車接近案内は未だ表示されず

「急行 Express」と表示される

列車接近案内から表示が消えました

京浜急行電鉄「急行 羽田空港行き」です

銀塩メダリストさん、みなさん
こんばんは。


くらはっさんさん

この位置なら夕日の反射リフレクションが狙えるのですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3737196/

架線の曲線美(カテナリー曲線)も素晴らしいです。


振り向けばサンライズとSUN RIZE。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3739174/

サンライズを岡山県で見たことがあります。
こんなにも格好よく撮影出来るシーンがあるんですね。お見事です。



kyonkiさん

鉄道道中膝栗毛的な旅情あふれる旅行記。
楽しみにしているひとりです。

とさでん交通@はりまや橋電停
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3768697/

歌の歌詞でよく登場する「はりまや橋」
こういう感じなんですね。



写真云々さん

「特急やくも」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3743922/

わんにゃんが首をかしげているみたいで可愛いですね。


>超!!お久しぶりです(^_^;)
体調を崩して
五ヵ月間、撮影をしてません

お加減いかがですか?



よびよびさん

奥にかわいい一日駅長さんが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3744750/

(*‘ω‘ *)素敵なお写真です。
青空と白い雲を入れるぞっという構図(意気込み)を感じました。



銀塩メダリストさん


ゆる鉄 北海道らしさが欲しく 牛鉄です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3746073/

こういうテイストの撮影もなさるんですね!
久しぶりに牛さんと遊んでみたいです。


紅葉と261系はまなす編成
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3746069/

「ひとめぐり号」シンプルながら美しい車体。

----------

お腹が空いてきました。また参ります。(`・ω・´)ゞ

書込番号:25128556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/05 19:18(1年以上前)

終日氷点下の音別の丘から。

馬主来沼の氷上の釣り人と単行キハ。

砂川か滝川かどちらかで撮った一枚。

今なら遭難間違いなし。函館線山崎駅での一枚。

皆様
約4カ月ぶりのアクセスです。
温暖化のため、温かくなっているのではなく、気候の『先鋭化』らしくて寒さが厳しすぎ、出歩くことができません。
ひたすら暖房を求めてジッとしてます(笑)。

過去撮影記録をみると、10年以上前には過激な環境で撮影していたことに改めて呆れております(笑)。
むしろ吹雪を求めて渡道していたような・・・

今やそんな気合は欠片も残っておりません。ひたすら春を待つばかり。

書込番号:25128569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2023/02/05 19:38(1年以上前)

馬主来沼の向こうに貨物列車。

札内にて行き合いの瞬間。

キハ283系。音別の丘は飽きが来ない(笑)

暫く過去作ばかりですがお付き合い下さい。

>くらはっさんさん
私も暫く撮りに出ていません…
吹雪など、過酷な環境の中走る北海道の鉄道はやはり画になりますね。

3枚目の貨物列車は、深川ではないかと思われます。
後ろに写っている車庫(昔は鉄道用、今はJRバスの車庫)で判別付きました。

書込番号:25128619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2023/02/05 19:41(1年以上前)

>くらはっさんさん
すいません
車庫ではなくお寺ですね。
どちらも近くにありますが撮影地点は深川で間違いないと思われます。

書込番号:25128627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/06 00:56(1年以上前)

近畿圏内で撮るTLEと、

道内で撮るTLEは一味も二味も違います。

厳しさを撮るために渡道したような感じかな?

大時化の音別海岸。

>ミーくんねこさん

こんばんは。


深川、そう言えば思い出しましたDCが出てました。キハ54だったかな?あれが留萌本線だったと。

札内と言えば、渓流釣りで帯広APで降りて中札内村を中心に札内川で釣りを2回程しました。
何でも上流のビョウダンの滝付近ではヒグマが居るらしく結構恐る恐るでした。

毛鉤で良い型のニジマスが入れ食いだったのを覚えてます。

ただ、道内は札幌市内でも普通にクマが人にケンカを売ったりとか結構おっかない感じはしますが、そうは言ってもそろそろ渡道したいなあ、とは思います。

書込番号:25129144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2023/02/12 21:02(1年以上前)

来年はここで撮れないのが残念です。

工場と爆煙対決

紅白饅頭、工場煙突とコラボ

鉄人達の皆様、こんばんは!

いや〜、一ヶ月近くもレスしていませんでした。m(__)m
先週道東へ煙分補給に鳥鉄しに行ってきましたので報告です。

SL冬の湿原号を中心にタンチョウや鷲を撮る鳥鉄遠征です。

>ミーくんねこさん
数日間続いた735祭裏山です。自分は735祭に仕事で参戦できませんでした。
735のLED方面幕をきっちり全灯での撮影ないすです。
一つだけお願いが書き込み時には一枚だけで構いませんので写真を貼ってください。m(__)m

>Tio Platoさん
自分推しの京急ありがとうございます。
北総は自分が関東に単身赴任していた頃から乗り入れていましたので結構前から入っていますね。

>kyonkiさん
今度は南九州での乗り鉄ですか良いですね。
それにしてもJR九州は観光列車・イベント列車多くて裏山です。

>Komachi-worldさん
冬の北海道出張お疲れ様でした。
JR北海道の新鋭機H100での移動ですね、昨年9月に退役したキハ281系がまだ函館運転所に留置されてるのは
知りませんでした、もう一度走る姿が見たいとおもってしまいました。

>くらはっさんさん
貴重お写真ですね、もう見れない、もうすぐ見れなくなる、現在絶滅危惧種と本当に貴重です。
DD51とキハ40が見れなくなるとは考えていませんでした。あっ、40はまだ見れますが絶滅危惧種です。
羆は最近冬眠しない羆がいるようで冬でも対策が必要になるかもしれません。

今回の道東遠征はまだチェックが終わっていません初日の写真を貼ります。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25140187

ナイスクチコミ!5


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2023/02/12 23:05(1年以上前)

後で振り返ってみるとこんなのもありました

皆さんこんばんは。

最近は、ちょくちょく鉄分補給に出るのですが、なかなかこちらへは投稿出来ていませんでした。

>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/784/3784697_m.jpg
↑雪景色の中疾走している感じがよく出ていていいですね(^^)/

最近甲種等をよく撮りに行くのですが、その中でシキの回送を撮りに行ったのをあげたいと思います。

書込番号:25140400

ナイスクチコミ!5


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2023/02/12 23:10(1年以上前)

ネタが少し溜まりすぎなのでおまけ

連続投稿です。

書込番号:25140407

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/02/13 00:06(1年以上前)

銀塩メダリストさん
お疲れ様です!

北総線は結構前から相互乗り入れだったのですね。

私、初めて飛行場の近くで飛行機を撮ってきました。
遮るものが何もなく風が直撃です。笑
姿勢を保持するだけでも大変なことを学びました。
大砲レンズで撮影されている方は凄過ぎ!!

でっかく京急。貼り逃げ。
駅務員さんと乗務員さんとのコミュニケーションシーン。


tra-shotさん

はじめまして。こんばんは。

ネタが少し溜まりすぎなのでおまけ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3784765/

(;^ω^) 私、デジイチデビューした際に初期設定(日時)を間違えました。
tra-shotさんは私のようなことはされてないとは思いますが、
ホームの時計と撮影時刻が合ってないのが気になりました。

書込番号:25140480

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/02/20 14:04(1年以上前)

500系こだま@小倉駅

車内(自由席)

>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさん

こんにちは
約20年ぶりに500系に乗りました。
20年前に乗った時は16両編成ののぞみで初めて体験した時速300キロに圧倒されましたが、今は8両編成の各駅停車のこだまです。

しかも、各駅に停車するたびに後続ののぞみを先に通過させるため5分から10分程度待たされます。
最高速度も300キロは出ていませんでしたね。おそらく250キロ程度でしょう。

乗ったのは小倉から広島でしたが、のぞみなら50分で行くところを1時間半かかりました。
500系は好きな新幹線ですが、少し哀れに感じてしまいました。

書込番号:25151091

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/02/20 14:06(1年以上前)

観光列車「エトセトラ」@広島駅

車窓(絶景ビューのはずが‥)

終点 尾道駅

連投失礼します。

広島からは、呉線を走る観光列車「エトセトラ」に乗って尾道に行きました。
呉線は瀬戸内海沿いの絶景が見えるのですが、当日はあいにくの雨。
尾道駅前で尾道ラーメンを食べて広島に帰りました。

書込番号:25151094

ナイスクチコミ!4


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2023/02/23 22:46(1年以上前)

これもキハ85系ですが南紀です。

近鉄のひのとりも撮ってきました

皆さんこんばんは。

最近花粉症が酷くて毎日目がかゆいです。

>Tio Platoさん
初めまして!こんばんは!

いつも都内の私鉄を投稿されているのを楽しく拝見させて頂いてます(^^)/

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/784/3784791_m.jpg
↑数年前まで都内に住んでいたころは羽田空港に行くのによく使っていました。
懐かしい気がします。

>(;^ω^) 私、デジイチデビューした際に初期設定(日時)を間違えました。
 tra-shotさんは私のようなことはされてないとは思いますが、
 ホームの時計と撮影時刻が合ってないのが気になりました。
↑確かにおっしゃる通りでデジカメの時間が現実の時間とずれていますね(+_+)
普段、腕時計かスマホでしか時間を確認しないのでデジカメの設定時間がずれていても
全く気にしていませんでした…。
とりあえず、確認してみたら大分現実の時間と比べてずれてました(T_T)/~~~
ひとまず調整しましたが、電波時計じゃないからすぐずれちゃうんでしょうね…。

今回は今度のダイヤ改正でキハ85系ひだがなくなると聞いたので名古屋に日帰り遠征してきました。

書込番号:25156084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/03/06 18:52(1年以上前)

次回はきっと(^^;)

>銀塩メダリストさん
ご無沙汰しております。
車掌乗務有難うございます!

辰好き、カメラ愛好家の皆様、いつもお写真楽しく拝見しております<(_ _)>

今回、ついに?還暦を迎えるに至り、普段は一人旅ですが家内と旅に。
かねてより念願の新幹線と富士の撮影に挑みましたが、お天気はいまいち、富士山にかかる雲が次々とやってきます。

やむを得ず以上の1枚。
これからも、よろしくお願いいます(^.^)

書込番号:25171028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/03/06 19:43(1年以上前)

申し訳ないです<(_ _)>

訂正 辰好き ×
正解 鉄好き 〇

老眼も酷く、自分でも噴き出してしましました爆
なんで辰好き?

書込番号:25171099

ナイスクチコミ!4


exerさん
クチコミ投稿数:29件

2023/03/07 16:37(1年以上前)

やまびこ・つばさ149号 仙台・山形行 

皆様、あけましておめでとうございます。遅くなりすみません。いろいろ忙しくて投稿できませんでした。
また、1月から野鳥撮影を本格的に始めるため、使用機材を富士から望遠レンズが充実しているオリンパスに変更いたしました。その新機材の試運転も兼ねて大宮で銀のつばさ号のズーム流しをしてきたので、その時の写真をアップさせていただきます。

>銀塩メダリストさん
お疲れ様です。
煙を出しながら進むSLを非常にかっこいいですね!迫力があっていいなと思います。煙の黒色と雪の白色がいい感じに対比のようになっているのも素敵です。

>tra-shotさん
はじめまして!
名古屋に日帰り遠征されたんですね、羨ましいです… キハ85もこの先長くないと思いますし、撮ったほうがいいですよねー。

>ぶんきち君さん
東海道新幹線と富士山、いいですねー。私が撮りに行ったときも確かすぐに雲がかかってきたような気がするので、雲がない日に撮るにはなかなか難しそうです。

書込番号:25172237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2023/03/07 23:29(1年以上前)

皆様こんにちは。
最近撮り鉄に出れず悶々とした日々を送っております。

石北線キハ183系もまもなく終わりなのに撮りに行けない…
留萌線も一部廃止前なのに行けない…

練習だけでもしておかなくては駄目ですね。

3月2日に札幌駅で珍しいものを撮影しましたのでアップさせていただきます。



書込番号:25172722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2023/03/07 23:34(1年以上前)

画像追加です。

泊まり勤務明けで練習に行ってきました。


書込番号:25172728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/03/09 11:04(1年以上前)

再生する

再生する

その他

その他

切り出し

切り出し後4Kに

”ミャクミャク”カラー

十三駅のホーム柵、幅広だ

大阪モノレールに乗って万博記念公園に行くときに必ず飛びたくなる…、いや
録ってみたくなるのが新幹線鳥飼基地。平日にしてはたくさん待機していた。

書込番号:25174420

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2023/03/09 12:40(1年以上前)

本物の銀釜

この雄姿もそうながくないかも

新型EF510

銀塩メダリストさん、鉄大好きの皆様こんにちは。

大変ご無沙汰しています。

新型のEF510銀釜が運行され始めましたので撮影に行ってきました。
実は先週も銀釜狙いで撮影に行ったのですが、何と本物の銀釜に置き換わっていました。
それは、それで嬉しいんですが(笑)

で、R6Uの乗り物AFで撮ったんですが、EF510の頭に来ませんでした・・・?
なんでだろう・・・

では次回があればお伺いします。


書込番号:25174528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2023/03/13 00:51(1年以上前)

峠下駅俯瞰

明日萌駅(恵比島駅)発車 まだまだ雪が深いです。

峠下駅発車です、昔SLすずらん号を撮ったのを思い出します。

3/17までの運用ですがまだ撮れるかな?

鉄人達の皆様、こんばんは!

また一ヶ月程間を開けてしまいました。m(__)m
昨年春からのRAW現像が滞っていてなかなか進みません。Σ(゚д゚lll)ガーン

>tra-shotさん
最近活発に鉄分補給をされていますね、(*^_^*)
近鉄の火の鳥かっこいいなぁ〜
キハ85も退役なんですね、JR北海道はキハ183が来週のダイヤ改正で退役になるので寂しいです。

>Tio Platoさん
またまた京急ありがとうございます。
京急も空港線はのんびり走るイマージですが京急蒲田-京急川崎-横浜間の快特・特急の速さは
初めて乗った時にビビりました。

>kyonkiさん
わー、500系の乗車裏山です、自分も関東に居た時に関西出張等は時間が多少合わなくても
500系のぞみを選んで乗っていました、現在のこだま運用は本来のポテンシャルを引き出せないのが残念です。
尾道ラーメンに興味深々です。

>ぶんきち君さん
還暦ですかおめでとうございます!
自分も数年後には還暦を迎えます、今後も人生の先輩としてご指導のほどよろしくお願いします。
富士山バックは憧れます。

>exerさん
銀つばかっこいいなぁ〜見てみたい撮ってみたいです。
オリで野鳥撮っててる人は札幌近郊も増えています。

>ミーくんねこさん
JR北海道も珍しく粋なことしていましたね、公立高校入試日でしたね。札幌駅以外でもやったのかな?
毎年この時期は寂しい話題のJR北海道ですね。少し先ですがキハ143も記録に残したいと思っています。

>masa2009kh5さん
新幹線の車両基地に整然と並ぶと迫力満点ですね。一度だけ自分も見たことがあります。
何気に京急コラボ大阪モノレールですね、初めて見ましたありがとうございます。

>jycmさん
お元気そうで何よりです。またまた新兵器R6Uおめでとうございます。
銀釜は303を連想しますが510も九州で見れるのは裏山です。
やっぱり貨物列車かっこいいなぁ〜

ミーくんねこさんから書き込み頂いていますが
JR北海道は来週のダイヤ改正でキハ183系が退役、3/31で留萌線一部廃止と暗い話題ばかりです。
いや〜、先月の道東遠征の現像もままならないのに先日留萌線にお別れしてきました。
帰り道にキハ183系を撮って来ましたので合わせて貼らせて頂きます。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25179061

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/03/15 14:39(1年以上前)

大井川本線家山駅 南海21000系

大井川鉄道井川線 長島ダム駅 アプト式鉄道

千頭駅に展示中のトーマス号

撮影スポットとして有名な奥大井湖上駅

>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさん

こんにちは
ずっと乗りたかった大井川鉄道に乗車してきました。

大井川鉄道は静岡県の大井川沿いを約65kmにわたって走っています。
沿線は大井川の雄大な流れや渓流や湖、そして南アルプスの山々など自然豊かな車窓が楽しめます。
特に奥大井湖上駅の景色は絶景でした。水の色がまるで絵の具のようでしたよ。

残念ながら台風災害により一部区間はバスの代行運転となっていました。
始発の金谷駅から奥大井湖上駅まで片道約2時間半、日本でも非常に珍しいアプト式鉄道も楽しんできました。


>銀塩メダリストさん

尾道ラーメンは普通の醤油ラーメンです。
私もある程度の年齢になっているので、脂っこい豚骨ラーメンよりこういう醤油ラーメンの方が食べやすくなりました。笑

書込番号:25182148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/27 06:53(1年以上前)

ゆふいんの森2号

ななつ星in九州!!

或る列車

キハ200系

銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様こんにちは(^o^)

この、鉄スレも新しい鉄仲間が増えて嬉しいです。
後ほど、改めてご挨拶をしようと思ってます。m(_ _)m

今年も、各鉄道会社の観光列車がシーズンONになり
先週、3月19日〜21日に、
やまぐち号(DL重連 DE10+DE10)を
撮りに行こうと張り切っていたのですが
野暮用が出来まして行けませんでした。
それで、昨日、私の愛車が撮り鉄仕様の改造が完成しましたので
サクラと久大線の観光列車を撮りに行って来ました。
天気予報では、午後から晴れるはずなのに
雨男の私には
行くところ雨がつきまとって(笑´∀`)
撮影が終わるまで雨は止みませんでした(爆笑)

愚作でございますが
貼らさせてもらいます(^^ゞ


〇銀塩メダリストさん
車掌(スレ主)お疲れ様です。
SL冬の湿原号の爆煙をありがとうございました。
やまぐち号は
C571は、まだまだ、修理は未定です
D51200は、今年の夏頃には見れるとイイですが未定です。
それまでは、DD511043とDE10+DE10で
代走運転の予定です
今度のやまぐち号はゴールデンウイークに走る予定ですよ。

それでは、この辺で!!
生存報告と久大線遠征報告でした( ̄∇ ̄)

それでは(^^)/~~~

書込番号:25197044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2023/03/27 20:40(1年以上前)

皆様こんにちわ。
北海道のキハ183系もいよいよファイナルカウントダウンが始まりました。

子供の頃から見慣れた機械が無くなるのは寂しくなりますね?。

書込番号:25197997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2023/04/08 23:12(1年以上前)

おまけ

皆さんこんばんは。

>銀塩メダリストさん
最近活発に鉄分補給をされていますね、(*^_^*)
↑そうですね(^^)/最近は甲種ばっかりなのですが、撮れるうちに撮っておこうという使命感に勝手に駆られています。

>exerさん
こちらこそ初めまして!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3791792/
↑E3の復刻塗装羨ましいです!私も撮りに行きたいのですが、
なかなか時間がなく撮れないです(T_T)/~~~

今日、東京メトロの2000系の甲種があったので撮ってきました。

書込番号:25214324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2023/04/08 23:14(1年以上前)

鉄人達の皆様、こんばんは!

北海道も雪も無くなりようやく春になった感じでやっと殺風景な世界から少しずつ彩りが戻ってきています、
桜の開花もう少し先になりますが活動しやすい環境になってきました。

>kyonkiさん
大井川鉄道の大井湖上駅行ってみたいです、風景鉄では絶景ポイントですね。

>写真云々さん
お元気そうで何よりです。
C57-1の早期復活を望みますがしっかりと修理するのが望ましいですね。
久大線の桜、美しいです。鉄道と桜をこんなに綺麗に絡められる路線は裏山です。

>ミーくんねこさん
183系も残り2日間1往復のラストランになりました、ナンマら淋しいです。
183スラント型のデビューか見てきた車両なので明日は仕事ですが朝市内で撮ってから出社します。
最終運行も必ず撮りに行きます。

そんな183系と復活した283系を今回は貼らせて頂きます。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25214325

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/04/09 14:18(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさま

こんにちは
この時期になりますと桜と鉄を絡めて撮りたくなります。

ここ数年、色々と構図を考えてはいるのですが、いざ撮ってみると今年も換わり映えしないものに終わってしまったような。
もっと色々撮りたかったのですが、あまりに花粉症が酷くなり後半は外出できなくなりました。
来年こそは頑張ります。

日田彦山線と筑豊本線です。

書込番号:25215092

ナイスクチコミ!6


nobu-g3さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/17 20:14(1年以上前)

700系のこだま837号

N700S系ののぞみ20号

新下関始発のつばめ321号

ドクターイエローののぞみ検測上り

みなさん、こんばんは。

久しぶりに、新下関駅で山陽新幹線を撮ってきました。
3月のダイヤ改正で、下りホームに停車中の列車が変更された為に、
ドクターイエローは下りホームでの撮影が再び可能になりました。

書込番号:25225656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2023/04/17 21:36(1年以上前)

不思議な雲の状態(笑)

さよなら列車も収めることが出来ました!

こんなに気持ちのいい天気の光景が収められるなんてラッキー!

さらばキハ183系。最後の輝きを忘れない(泣)

皆様こんにちは

撮りに行きたかったさよなら留萌線(部分廃止)、キハ183系ラストランに行ってくることが出来ました〜

>銀塩メダリストさん
お疲れ様です。
インスタでもいつも素敵な画を見させていただいております。

ではまた〜

書込番号:25225768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2023/04/18 21:51(1年以上前)

仕事前に寄り道で撮った下りキハ183オホーツク ラストラン

春ぽい感じにしたく蕗の薹を入れて上りキハ183オホーツク ラストラン

今年初の北海道へ営業運転の四季島

来月から営業運転の新型電車737系試運転

鉄人達の皆様、こんばんは!

札幌も桜の開花宣言されましたが まだ一部の地域だけでまだ自分は莟の桜しか見ていません、昨日は雪交じりの雨で
彩りの世界にはもう少し時間がかかりそうです。

>tra-shotさん
前回の書き込み時入れ違いになってしまい 申し訳ありませんでした。m(__)m
甲種回送の作例ありがとうございます、自分は何度か甲種回送をチャレンジしていますがいつもハズレで
未だに撮ったことがありません羨ましい限りです。

>kyonkiさん
云々さんといい桜鉄なんとも裏山です。
自分の近場には綺麗に桜と絡められる自分好みの撮影地が思い辺りません。
いつも涎を垂らして拝見しています。(^^;)

>nobu-g3さん
お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
新下関駅では東海道、山陽、九州新幹線が見れるのも裏山です。
黄色先生は見たことはありますが撮ったことがないので一度撮ってみたいです。

>ミーくんねこさん
北海道は先月から今月にかけてさよならばかりで寂しい限りです、追い打ちをかけるように根室本線の部分廃止の
発表もあり北の鉄路は毎年痩せていきますね。
インスタも見て頂いてるようでありがとうございます、自分も探してみましたがわかりませんでした、コメントかDMで
教えて頂けると嬉しいです。m(__)m

今日はキハ183系のラストランオホーツクの7両編成と昨日より今年の営業運転となった四季島、偶然出会えた
来月より営業運転に入るJR北海道新型電車737系の試運転を貼ってみます。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25227128

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/04/30 13:57(1年以上前)

みなさん、こんにちは

今日のお題は
『鯉のぼりと鉄』



です。^^

書込番号:25241947

ナイスクチコミ!5


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/05/05 19:41(1年以上前)

カシオペア

カシオペア後ろ姿

鉄分補給に余念のない皆様

ハヤブサ撮影帰りにて
コレ、本当に知らなかった( ̄▽ ̄;)
準備不足でした
イヤイヤ、待て待て……
標準ズームレンズ装着したカメラがあったのはなぜだい?
それはね……

書込番号:25248912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2023/05/06 23:05(1年以上前)

交通ic相互利用10周年 鉄博にて

10周年ヘッドマーク

青春号

青春号

おはこんばんちは

お久しぶりです
皆さん季節感あふれる写真でいいですね

さて自分は
一つ目は3月大宮の鉄道博物館の交通系ICカード全国相互利用10周年のイベントに行って来ました各地のキャラクターにあえまた
個別撮影会も当たって撮ってもらえたので良かったです

もう一つは機関車?いやバスなんですが...&#129300;3月に国内唯一の機関車型トレーラーバス青春号[西東京バス×日の出町]が運行終了するのでお別れイベントなどみてきました 元々鉄道[廃線]が走っていた自治体の為雰囲気を出した感じのバスで車掌さんもいて
普通のバスとは全然違う雰囲気のバスでした 初代は青の青春号[路線]、赤の日の出号[送迎]の二台体制だったそう...二台目で老朽化が激しく維持費など様々な問題から運行が終了してしまいました

ぼちぼち鉄道イベントなども再開している様子ですが制限や有料化などはでまだまだ気軽に入ることはできそうになさそうです

皆さんも体調不良になりやすい時期なので
お互いお大事に
それではまた




書込番号:25250391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2023/05/06 23:54(1年以上前)

皆様こんにちは。

ノースレインボーEXPも引退。

考えてみたらあまりこの列車の写真は撮っておらず、パッとした出来の画が少ないのが悔やまれます。

書込番号:25250445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2023/05/17 22:30(1年以上前)

札幌駅発7:30同時発車のバトル

白老駅までの上り回送四季島

ノスレは海沿いで

ラストショットのはずだったのですが・・・

鉄人達の皆様、こんばんは!

最近鉄分補給は出来ていますが遅レスで申し訳ありません。m(__)m
北海道も桜が終わりグリーンシーズンとなり撮影に良い季節なので鉄分補給を欠かさないようにします。

>kyonkiさん
凄い鯉のぼりの数ですね。(@_@)

>GNT0000さん
おぉ、カシオペアだあ、また北海道にも来て欲しいです。
しっかり用意周到ですね。(*^▽^*)

>suica  ペンギン さん
青春号、おもしろい トレーラータイプのバスですね、機関車と客車の設定がおもしろいです。('◇')ゞ

>ミーくんねこさん
ノスレも引退で道内の観光列車・イベント列車が少なくなり残念です。
残雪の羊蹄山にノスレのラストラン良いですね。折角山線のラストランだったのに自分は海沿い撮りました。(^^;)

今回は先月の鉄分補給分を貼らせて頂きます。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25264357

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/25 15:31(1年以上前)

市内線@道後温泉

2100形と5000形@古町

郊外線(高浜線)@梅津寺駅

郊外線と市内線の平面交差@大手町駅付近

>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさん

こんにちは
今回は松山の伊予鉄です。

伊予鉄には、郊外線3路線と市内線(路面電車)6系統があるのですが、その全てを乗り通してきました。
郊外線を走っているのは殆どが700系ですが、路面電車は古い50形から最新の5000形まで色々と楽しめます。

また、全国的には珍しくなった郊外線と路面電車の平面交差を見ることもできますよ。
松山は伊予鉄王国で、走ってる電車もバスも伊予鉄カラーのオレンジ一色です。(笑)

書込番号:25273808

ナイスクチコミ!6


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2023/06/04 17:07(1年以上前)

皆さんこんにちは。

鉄分補給はしていたのですが、なかなか書き込む機会がなく
気づいたらこんなに経っていました。

>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/806/3806246_m.jpg
↑キハ183いいですね。
私はついに撮れぬまま引退してしまいました(T_T)/~~~
国鉄時代の車両は現在どんどんと引退を迎えていて
今が最後のチャンスだと思っています。
機会があれば積極的に撮影したいものです。

本日、台風の大雨で遅延していた甲種輸送を早朝から
狙いに行ったのですが、時間を読み誤り駅の改札入った瞬間
目の前を通過していきました(T_T)

悔しかったので熱海まで追いかけてみましたが、
あえなく撃沈、電車代ももったいないので
黄色先生の往診まで粘り往診を受けてきました。

結果的には新幹線の写真がたくさん撮れたので満足です。

ということで、その写真から何枚か。

書込番号:25287441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2023/06/14 23:41(1年以上前)

ラストランを終え札幌への返却回送ノスレ

鉄人達の皆様、こんばんは!

先月の末より鉄分補給が出来ていません。
北海道の鉄道が魅力的な列車が少なくなり同じ顔の車両ばっかりになっております。
また来月からロイヤルエクスプレス北海道の運行があったりするので楽しみです。

ちょっと最近撮り鉄のマナー違反犯罪行為等の報道を多く見るようになり非常に残念です、ほとんど撮り鉄は
マナー・ルールを守ってるのに一部の自分勝手な人達の行為で肩身の狭い思いをしているように感じています。
マナー・ルールを守り安全第一で鉄分補給を楽しんでください。

今回は先月の鉄分補給分を貼らせて頂きます。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

>kyonkiさん
四国の鉄道は魅力的ですね、自分は昔出張で琴電の乗ったことがあり伊予鉄は松山で路面電車に乗った記憶があります。
このような魅力ある鉄道はずーと残って欲しいです。

>tra-shotさん
貨物列車は定刻はあって無いに等しいって気持ちで撮らないと難しいですね。
自分は甲種回送は何度も外しています。

今回も先月の鉄分補給分を貼らせて頂きます。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25302290

ナイスクチコミ!7


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/06/26 22:21(1年以上前)

あいにくの曇天

構図がいまいちでした…歩行者いなくてホッ

サヨナラぁ

銀塩メダリストさん
皆様へ

鉄分補給をしてきました(o^―^o)ニコ

カシオペアです

近所の若い者には困ったものです(*- -)(*_ _)ペコリ

天気があいにくでしたが、元気に走っていました

手を振っている人や、写真撮影している人に汽笛?を鳴らしてくれますね

写真撮影者に対する警笛?ではないことを願っています
場所だけに…


曇天だったため、空をできるだけ入れないように頑張ったのですが…
気合い入れて撮影スポットに行かないと駄目ですねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ではでは・・・

書込番号:25318582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/27 18:54(1年以上前)

トリミングでごめんなさい

ブロッケン現象のようで。トリミング

>銀塩メダリストさん

ご無沙汰で申し訳ないです<(_ _)>
いつもインスタの方も楽しく拝見、勉強になります。
まさに鳥鉄(笑)おやじギャグでごめんなさい。

鉄道好き、カメラ好きの皆様お世話になります!
いつも投稿は欠かさず拝見!
楽しんでおります(*^^*)

撮影を我慢して断捨離、終活、内職と励んでおります。
結果、貧血でふらふら。

過去の写真をトリミングで申し訳ないですが忘れ去られそうなので投稿します。
<(_ _)>

書込番号:25319705

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/07/06 11:31(1年以上前)

南海本線 急行

鉄人の皆様、こんにちは

今回は何の変哲もない南海電車の写真で失礼します。(笑)

>銀塩メダリストさん

琴電はまだ乗ったことがないので次回は是非乗ってみたいです。
高松は時々行くのですが、高松駅で讃岐うどんを食べるだけでした。

>ぶんきち君さん

お世話になります。
ところで、上の1枚目のお写真はどうやって撮ったのですか?
新幹線をこの位置から撮れる場所があるのですか? 驚き

書込番号:25332418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/06 21:12(1年以上前)

手がブルブルするのをこらえて後はカメラまかせで

>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です<(_ _)>

鉄道をカメラを愛する皆様お世話になっております(^.^)

>kyonkiさん
D780等でも大変お世話になっております!
いつも、お写真、旅気分で楽しく拝見しております(*^^*)

>ところで、上の1枚目のお写真はどうやって撮ったのですか?
>新幹線をこの位置から撮れる場所があるのですか?

ありがとうございます<(_ _)>

はい、最初は網越しにF値、開放で網をぼかし望遠ばかりで撮っていたのですが
ふとみると過去の撮影者の方々が撮られた跡らしきものがあり
つま先立でカメラを構える事ができまして、D500にAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRが軽く、耐えられ
目の前を通過する新幹線に挑戦でき下手な私が何度も何度もシャッターを切り、まぐれでヒットを狙います(^^;)
(決して脚立を立てかけてもおりませんし、のりだしてもいません)

もし、本当に関ヶ原方面に遠征にいかれるなら
是非こちらの掲示板にお知らせ下さい。
>kyonkiさんの掲示板にお邪魔してメルアドにて
詳細をおしらせします(^.^)

お立ち台は定員1名ですので、運がわるいと諦めなければなりません。
空いていなければ翌日とかにチャレンジしております。(平日が多いです)
遠征にて車中泊です(^^;)
余談ですが、撮影を終え車で食べる
スーパーの安弁当とスーパードライが喉にしみます。(笑)

お後がよろしいようで(@^^)/~~~

書込番号:25333071

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/07/16 14:03(1年以上前)

銀塩メダリストさんみなさん

ご無沙汰しております。こんにちは。
連日暑過ぎですね。

線状降水帯にはじゅうぶんにお気をつけ下さい。


ぶんきち君さん

鉄道やその風景を楽しまれていらっしゃいますね!

-----

本日の14時からNHKで放送される鉄オタ選手権。
京急の特集ですよ、銀塩メダリストさん。


書込番号:25346564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2023/07/28 21:34(1年以上前)

背景はファイターズの新ホーム球場

エスコンフィールド北海道

鉄人達の皆様、こんばんは!

北海道もここ数日間連日30℃超えの真夏日が続いていて非常に暑いです。

今週末に千歳基地航空祭が飛行機ばっかり撮っていました。m(__)m

今月初めに春に引退したキハ183系の甲種回送があったのでその時の写真を貼ります。

>GNT0000さん
カシオペアいや〜、良いですね。
北海道に来なくなって5年以上経ってまた見たいです、ナンマら裏山です。('◇')ゞ

>kyonkiさん
高松で讃岐うどんも裏山です、自分は高松へ出張に行った時うどんの旨さを知りました。
うどん県のうどんは最高です。
琴電乗車したらご報告お願いします。

>ぶんきち君さん
大迫力の新幹線ナイスです。
トリミングも表現の一部と自分は考えています、コンテスト作品ならノートリに近い方がいいと思いますが。
ここではトリミングも表現の一つと考えます。ただ見苦しいほどのトリミングは好みではありません。

>Tio Platoさん
京急情報ありがとうございます、当日仕事だったので見れなかったのが残念です。
そろそろE2+E3は貴重になってくるのかな?
札幌付近ではつい数年前は当たり前に走ってたキハ40が早朝と深夜の一日一往復しか見れなくなっています。

そんな日常だった特急車両キハ183が春に引退、解体の為甲種回送と聞いていたらなんとアフリカへの輸出の為
函館港への移動でした、アフリカで活躍することを祈ります。

皆さん酷暑ですので無理しないように鉄分補給をお願いします。健康第一・安全第一お願いします。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25362759

ナイスクチコミ!7


tra-shotさん
クチコミ投稿数:75件

2023/08/06 17:02(1年以上前)

皆さんこんにちは!

最近は暑すぎてうんざりしてしまいますが、皆様も熱中症にはお気を付けください。

>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/838/3838301_m.jpg
↑キハ183の甲種とエスコンいいですね。

最近は京急の甲種等の撮影をしてましたが、なかなか投稿までいかず、
本日、昨日の東海道線の影響で大幅な遅延と運休が発生したスーパーレールカーゴとサンライズの下り回送を撮影してきましたので
上げたいと思います。

書込番号:25373218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2023/09/01 22:17(1年以上前)

青梅鉄道公園 さようならウィーク

有料遊具

東京総合車両センター

りんかる

お久しぶりです
私自身も今年の猛暑での寒暖差で体調ついて行けませんね...体調崩し良くなったと思ったらぶり返すし...なんだか...  

コロナ過以降イベントも有料化新設で撮影会も二万円近い物もあったり
従来の無料も事前申込みが増え人数制限があり勝手には行けなくなりましたね...&#129300;

先日は
青梅鉄道公園が二年近くリニューアルで閉園に成る為見納めしてきました近場だったので子供の頃よく行った思い出が、あります昭和感満載の施設が今後どうなるのか...

もう1つは大井町の東京総合車両センターのイベントチケット取れたので行ってきました楽しめました

別のイベント写真は別の機会にでも
まだまだ暑い日が続きますが
体調に気をつけてお過ごし下さい

書込番号:25405194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/18 11:20(1年以上前)

青い新幹線1

青い新幹線2

緑の新幹線

はやぶさだぁ

銀塩メダリストさん
皆様へ

暑い日が続きますね

鉄分補給をしてきました

久しぶりに青い新幹線に乗りましたぁ

往復移動だけではつまらないと思い、カメラを持って出かけました
青い新幹線は、静岡駅で撮影しました

流し撮りをしたいなぁと思ったのですが・・・
難しいですね(;^_^A
帰りの時間に間に合わないと途中で断念しました

ではでは、失礼します(*_ _)ペコリ

書込番号:25427482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/19 00:29(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
車掌業務ご苦労様です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3838302/
甲種輸送のスクープ良いですね、しかもエスコンフィールドってやつでしょうか!(^^)!
更にカーブ構図おっかけでしょうか?(*^^)v

鉄をこよなく愛する皆様、カメラ好きの皆様、お世話になります<(_ _)>

>Tio Platoさん
ありがとうございます!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/834/3834563_m.jpg
新幹線のオンパレードが見れて羨ましいかぎりです。

>GNT0000さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/852/3852749_m.jpg
へぇー!緑の新幹線!最近復刻ブームでしょうか、はじめてみました。

>suica  ペンギン さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/848/3848292_m.jpg
青梅公園のリニューアルですか?自身は若いころ小平市小川町にすんでいたので懐かしくです!

>tra-shotさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/840/3840662_m.jpg
スーパーレールカーゴというのですか?しかも佐川専用?こちらもはじめてみました!

自身は終活準備で撮りに行くの控えておりましたが漸く出ることができましたが
久々の旅で忘れ物やら、三脚のパン棒が無くなっていたりで(*_*;
しかし、車中泊で気分転換できました。
写真は代り映えなしですがお許し下さい(^_^)

岐阜県 荒尾南信号場から三重県の三岐鉄道です。

書込番号:25428529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/19 00:57(1年以上前)

>銀塩メダリストさん

またまたやっちゃいました<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3838301/
こちらに対するコメントでした。
しかもエスコンフィールド札幌と書かれておりました(*_*;
ごめんなさい。

書込番号:25428544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2023/09/27 21:06(1年以上前)

鉄人達の皆様、こんばんは!

いや〜気付いたら2ヶ月もレスしていませんでした。<m(__)m>

>tra-shotさん
サンライズには一度乗ってみたいです、50年くらい前に583系寝台特急に乗ったのを思い出します、また
サンライズを撮ったこともないので撮りたいです。

>suica  ペンギン さん
青梅鉄道公園リニューアルされるんですね、30年以上前に行ったことがありますので楽しみです、
SLの静態保存が多かったイメージです。オープンした行ってみたいです。

>GNT0000さん
新幹線の流しは難しそうですね、でも練習すれば流しは絶対に身に付くのでまたチャレンジしてみてください、
自分の子供の頃は青い新幹線しかなく今でも新幹線のイメージは0系の青い新幹線です。

>ぶんきち君さん
インスタでもお世話になっております、
そうですエスコンと183系甲種です、同時期に引退と開業の世代交代をテーマにしてみました、一枚目は札幌市内の
苗穂運転所を出てすぐに撮って札幌貨物ターミナルで2時間の爆停でしたので隣町のエスコンフィールド北海道近くで撮れました。

今回は今年も走ってくれたロイヤルエクスプレス北海道を貼ります、今週月曜日で今年のロイヤルエクスプレス北海道は
全日程終了しました若干のトラブルがありましたが無事終了で良かったです来年も運行して欲しいです。

ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25440172

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/10/19 10:37(1年以上前)

南阿蘇鉄道 高森駅

車窓

>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは

少々ご無沙汰していました。
色々とあって出かけることが出来ませんでしたが、ようやく落ち着きましたので鉄旅を再開したいと思います。

今回は7年前の熊本地震で大きな被害を受け、運休していた南阿蘇鉄道が7月に全線復旧しましたので乗ってきました。

車窓からは雄大な阿蘇の山並みを見ることが出来ました。
トロッコ列車もあるようですが、今回は普通列車に乗りました。

書込番号:25469781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/05 02:12(1年以上前)

奈良井宿と紅葉をからめ

>銀塩メダリストさん

車掌乗務お疲れ様です!
鉄鳥、鉄道、鳥さんと存分に楽しんでみえますね(^.^)
自身もコロナ明けの反動か、鉄旅出来て楽しーなーとつくづく実感。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/855/3855310_m.jpg
迫力とバチピンで新兵器炸裂!ですか(^.^)

>kyonkiさん

お久しぶりです!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/861/3861593_m.jpg
思わず微笑んでしまいました、それにこちらが阿蘇山ですか(^.^)
更にこちらも新兵器Zfc
Zfc 鉄撮りにはいかがですか?

今回自身は、中央西線へ

中央西線は塩尻〜名古屋の174.8kmを結ぶ約2時間30分の路線。勾配を上下しながら街道沿いに広がる宿場町を通り、木曽山脈(中央アルプス)を望みながら名古屋へと至る。(旅鉄WEBから引用)

何カ所かロケハン後、宿場町 奈良井宿から漸くたどり着いた有名なお立ち台
光線の加減と貨物の少なさから1日に2本のチャンスしかありません。
同業の方3名とかたずを飲んで待ち構えました。
お一人の方が1本前の撮影に来たところ2坪弱のこの場所に15人くらいの撮影者でひしめいていたとの事。(@_@)

挙句に草木が伸び構図を出すのに一苦労。
でたった1枚とったのがこちらです。

奈良井宿を眼下に。


書込番号:25491868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/06 00:59(1年以上前)

次回リベンジ構図

失礼?

 鉄好き、カメラ好きの皆様にご挨拶を忘れておりました<(_ _)>

連休明けに皆様の投稿を楽しみにしておりますぅ。

お後がよろしいようで(@^^)/~~~

書込番号:25493399

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/11/07 10:19(1年以上前)

えちぜん鉄道勝山永平寺線 永平寺口駅

えちぜん鉄道三国芦原線 三国駅

JR九頭竜線 越前大野駅

>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは

福井のえちぜん鉄道とJR九頭竜線に乗ってきました。
えちぜん鉄道は福井市を中心に走る私鉄で本数も多いです。
九頭竜線はJRの中でもかなりの過疎線(不採算路線)で日中は3時間もの間次の列車が来ません。

○ぶんきち君さん
コメントありがとうございます。

>Zfc 鉄撮りにはいかがですか?

Zfcは今年3月に購入して使っています。
基本私の鉄撮り置きピンなのでミラーレスでも全く問題なしです。
動く被写体のAF追従性はまだ試してないのでよくわからないです。m-m

>こちらが阿蘇山ですか(^.^)

あの写真は阿蘇山の南側から撮ったものです。
通常有名な阿蘇山は北側からの眺めになりますね。
↓こちらが北側から撮った阿蘇山です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3558093/

書込番号:25495059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/07 23:53(1年以上前)

特急しなの

>銀塩メダリストさん
お邪魔します<(_ _)>

鉄を愛する皆様、カメラ好きの皆様、連投でごめんなさい。

>kyonkiさん

あー!
車窓から
しかも特急霧島からの桜島、A列車で行こうからの有明海
九州横断特急から阿蘇連山

お見事なプロデュース&#8252;
情景が一目

阿蘇山が阿蘇五岳という事もはじめてしりました(無知で(^^;))

乗り鉄、撮り鉄を満喫してみえますね〜

絵になる観光列車の数々。

更に、今回はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3868445/
福井県 永平寺
もう少しで岐阜県!
行動範囲が広い(@_@)

車窓からのお写真といい、駅と電車のいつものお写真といい、何とも言えない情景や空気感が旅しているように
拝見できて個性ですね。
(^.^)感謝

一応、ボツ写真(次回)リベンジ写真はります。

書込番号:25496061

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/11/17 10:58(1年以上前)

位置が揃っている吊り革。JR東日本です。

東京メトロの社内です。ん?!

つり革の位置に違いがあります!混んでいる時には気が付かなかったです!!

京王線です。

銀塩メダリストさん、みなさん

ご無沙汰しております。
この暑さ長過ぎでしょと思っていたのも束の間。
秋はあっという間に終わり既に冬。笑

このスレッドにも寂しさを感じます。
というこのでネタを投入しますね!
(写真の整理をしてたら出てきたとは言いませんよ。)

-----
kyonkiさん

色々と旅行されていたのですね。
広島県にもいらっしゃったようで、
週末にじっくりと拝見します!

書込番号:25508862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/28 05:20(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄を愛する皆様、、カメラを愛する皆様お世話になります!

>Tio Platoさん
>秋はあっという間に終わり既に冬。笑

>このスレッドにも寂しさを感じます。
というこのでネタを投入しますね!

成る程、上手い!
そういえば、ここんとこちと寒い?
ボチボチいきましょう(^.^)

書込番号:25524003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2023/12/30 00:40(1年以上前)

冬は四季島が見れないのが残念です。

紅葉鉄ラベンダー編成ひとめぐり号

2024雪ミク札幌市電

雪に負けるなJR北海道

鉄人達の皆様、こんばんは!

すっかり怠けてしまい間を開けてしまいました。<m(__)m>

2023年も残り僅かですがこの一年皆さんはどのようないちねんだったでしょうか?
来年物価高騰も落ち着き、紛争も解決し皆さんに幸多い年になるように祈ります。

>kyonkiさん
2度の書き込みありがとうございます。
素晴らしいロケーションを見ながらの乗り鉄は楽しいですね、速達列車では味わえない風情が堪らないです、
自分ものんびり乗り鉄したいです。

>Tio Platoさん
滅茶苦茶面白い所に注目していますね、札幌市営地下鉄も凸凹です。
正解は無い所で各鉄道会社でこだわりの部分と思います。

>ぶんきち君さん
4度の書き込みありがとうございます、感謝感謝です。
行動範囲広がっていますね、タキを牽く貨物裏山です、北海道の貨物はタキは見れないです。

ではでは皆さんよいお年をお迎えください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ


書込番号:25565585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/30 19:36(1年以上前)

お顔真っ黒ですが、側面から後尾にかけてが好きで

串パンですが、お気に入りです(^.^)

>銀塩メダリストさん

車掌勤務
1年間お疲れさまでした!
期間があいても大丈夫ですよ
ボチボチいきましょう!
インスタもですが、失礼ですが作品の域の
お写真が沢山(^.^)

鉄を愛する皆様も今年もお世話になりました。
気ままに来年も投稿しましょう!

写真は過去のものから、来年、構図の参考にと選びました。
@お顔が真っ黒ですが、側面の色が好きで
投稿しました。

A串パンでボツにしておりましたが、どうしてもこの写真が好きで
今年最後に棚から一掴み(^.^)

皆様、良いお歳をお迎えください<(_ _)>

書込番号:25566391

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/01/03 11:08(1年以上前)

近江鉄道八日市線 近江八幡駅

近江鉄道本線 八日市駅

皆様、明けましておめでとうございます。

新年早々、北陸での大地震のニュースに接し悲しい気持ちになっています。事故や災害の恐ろしさを改めて痛感した正月となりました。

さて、写真は去年訪れた滋賀県の私鉄近江鉄道です。
近江鉄道も採算がかなり厳しい鉄道のひとつですが、これからも地域の足として頑張ってもらいたいものです。
今年も地方のローカル線を応援していきたいと思います。

>銀塩メダリストさん
いつもスレッドの運営ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>ぶんきち君さん
側面に朝日?を浴びた貨物列車が格好いいですね。
力強さを感じるお写真です。

>Tio Platoさん
コメントありがとうございます。
仕事を退職し念願だった鉄旅を楽しんでいます。
貧乏旅行ですが、いかにお金をかけずに行くかと工夫するのもまた楽しです。

書込番号:25570437

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/09 23:41(1年以上前)

ある意味青

昨年のものですが、海沿いで

銀塩メダリストさん cc 各位

明けましておめでとうございます。 
だいぶご無沙汰でしたが、本年もよろしくお願いいたします。

今年初の作例は、由布院で撮影しました。

3色で、まるで信号機です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3886529/
いいです〜そのうち北海道に撮影旅行行きたいです。
1人で・・・

ではでは

書込番号:25578585

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/01/11 19:17(1年以上前)

常盤線特急「ひたち」「ときわ」

行ってらっしゃいませ!

ロボットみたいな顔のアイツ

横顔のアップをお楽しみ下さい。

明けましておめでとうございます。


銀塩メダリストさん

Instagramを始められたのですね。
そっちで鉄関連を展開されてるのかな??
私はSNSの類は行ってないんですが、
映像制作に興味があります。


よびよびさん

>今年初の作例は、由布院で撮影しました。

>3色で、まるで信号機です。

オチ付きの素晴らしい構成。
感銘して拝見しております。

♪ぶんきち君さん、kyonkiさん

私もボチボチ参ります。
(^o^)/

書込番号:25580453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/03/14 10:57(1年以上前)

琴電 高松築港駅

琴電 琴平駅

琴電 屋島駅

高松城と琴電

>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさん

こんにちは

高松で琴電に乗ってきました。
高松は思っていた以上に寒かったです。でも温かい讃岐うどんは美味しかった♪

琴電は地方の私鉄らしいゆっくりとした時間と優しさを感じる鉄道でした。

書込番号:25659948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2024/03/15 19:21(1年以上前)

五日市線

西武鉄道クリスマスイベント 玉川上水

武蔵野線駅の御朱印(八王子支社管内)

青梅、五日市、八高線の駅の御朱印イベント

こんにちは 改めてあけましておめでとうございます
年末年始は微熱やら体調不調続きで過ごしていました

五日市線の見通しが良い所寄ったので今回も撮影しました

年末は西武鉄道のクリスマスイベント(多摩湖線限定プラレール販売会)へ玉川上水に行ってきた限定の駅のスタンプももらいたのしんできました

今年は駅の御朱印イベントがありましたので
行ってきた 武蔵野線は用事ついでにしましたが開催時間9時&#12316;5時と駅ナカ店舗200円以上購入か1000円チャージでもらえましたが店舗も改札窓口が開いてる時間制限があるので効率良く回らないと大変で一日では無理でした(一応他の駅窓口時間外は新秋津でまとめて引き換えは可能でしたが)

五日市、青梅、八高線は無料イベントだったので行き帰りや足伸ばして何日かに分けて行ってきた去年も青梅線の一部でチラッとありましたが今回は大々的な告知で配布場所も広範囲に増えた感じでした

御朱印は百均に専用のファイルが売ってましたのでそちらに収集しておきます‥ご利益あるのかわかりませんが旅の記念に‥

楽しめたました お出かけ写真も少しあるので
機会があれば次上げますね‥  

寒暖差ありますが体調には気をつけてお過ごし下さいね

それでは

書込番号:25661625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2024/03/15 23:15(1年以上前)

気持ちのいい天気の下、721系電車がやってきました。

下り列車も。

山紫水明シリーズが見ることが出来ました。

せっかくなので停車してからも1枚。

皆様こんにちは。
しばらく公私ともに多忙につき投稿できず撮り鉄行けずの日々が続いておりました。

ネタはわずかずつでも撮っておかないとダメですね。

昨日まもなく岩見沢以北で日中帯の運用終わる721系電車と、キハ40系の撮影行ってきました。
パッとしない出来ですが見納め写真にはなろうかなと思われます。

書込番号:25661932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/22 03:05(1年以上前)

落合川駅通過 桜と特急しなの

同じく落合川駅 葉桜(^^;) EF64重連石油タンカー

中央西線 特急しなの 下り

中央西線 ブルーサンダー石油タンカー

>銀塩メダリストさん
お世話になります!

そして鉄道、カメラ好きの皆様お世話になります<(_ _)>
正月明けから休みなく、漸く旅に(^^;)

皆様のお写真楽しく拝見いたしておりました。
皆様もお元気で、>suica  ペンギン さんも体調回復され何よりです。


今回も名古屋から長野に渡る中央西線に。
はじめてのポイントを探し撮影に

('◇')ゞ

書込番号:25709398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/04 17:04(1年以上前)

長門峡にて

長門峡にてU

徳佐S字前

銀塩メダリストさん、皆様
お久しぶりです(*^^)v

5月3日より
2年ぶりにやまぐち号D51200が炭水車の修理を終え復活しました
私のOMX1からOM-1マークUに買い替えての撮影です
2年ぶりの煙分補給に興奮しました(笑)

銀さん
スレ主を任せきりで
どうもすいませんね、出来るだけ参加しますので
勘弁してください(笑)


それでは(^_-)-☆

書込番号:25723903

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:998件 ガラクタアルバム 

2024/08/13 19:17(1年以上前)

芦別岳バックですが頂上が雲に覆われていました。

芦別岳バックリベンジです。

遠景で芦別岳バック

これも芦別岳バックでした

鉄人達の皆様、こんばんは!
自分の都合ですっかり怠けてしまい申し訳ありません。

撮影はしていましたがレスしていませんでした。m(__)m

とりあえず生存報告で後日レスさせて頂きます。

全国的に酷暑ですので雪のシーズンに撮った写真を貼ります。
3/31最終運行の根室線部分廃止区間です。

地震や台風と災害続きでので皆さんお気を付けください。
被災された地域の方々は一日も早い復旧復興を祈ります。

ではでは皆さんよろしくお願いします。

書込番号:25849035

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/30 20:46(1年以上前)

銀塩メダリストさんと撮り鉄LOVEの皆様、こんばんは!

アムステルダム(オランダ)で仕事して来ました。
ちょっと怖かったけど、電車にも乗ってみました。
なんとか目的地のアムステルダム空港駅に着けました。

全くの記録写真でご容赦くださいm(_ _)m


書込番号:25871594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2025/04/16 20:19(5ヶ月以上前)

再生する西武鉄道

作例
西武鉄道

中央線グリーン車

中央線グリーン車×残堀川×シエアサイクル

新井薬師前駅近くの歩道橋

残堀川 西武線 武蔵砂川駅

お久しぶりです ご無沙汰しております

寒暖差やコロナ後など体調不良の波があったり この数日一時的に辛いこと多い・・
両親も高齢で家庭内ストレスもあり ストレス排除しないと気分転換

今年も桜鉄してきました

■中央線ではあえて先頭でな3月から正式グリーン車を・・

■西武鉄道ではいつもの場所と時間的に夕方初めて新井薬師前駅近くへ行ってきました
 ※多摩川線も撮りに初めていきましたので今度であげますね

皆さんおげんきですか 春なのでお出かけされたのでしょうか?
それでは また

書込番号:26148930

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1325

返信194

お気に入りに追加

標準

☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十

2022/05/27 04:18(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12780件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十九」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24739101/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:24764578

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12780件

2022/05/27 04:20(1年以上前)

今日は、Lunakon名誉会長の月命日です。

お花を。

書込番号:24764581

ナイスクチコミ!7


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2022/05/27 04:55(1年以上前)

でん。
お花を。

書込番号:24764590

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2022/05/27 05:01(1年以上前)

でん!

書込番号:24764592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/27 05:06(1年以上前)

>ラルゴ13さん

でん!

このタイミングでくると思ってませんでした(笑)。

ルナコンさんにお花を

書込番号:24764594

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/05/27 05:08(1年以上前)

お花を。

書込番号:24764595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件

2022/05/27 05:19(1年以上前)

でん

ルーブル彫刻美術館へ行ってきました。


書込番号:24764599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:348件

2022/05/27 06:03(1年以上前)

ラルゴ13さん
スレ立てありがとうございます!

ルナコンさんにお花を。

書込番号:24764619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/05/27 06:17(1年以上前)

でん

書込番号:24764632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:859件

2022/05/27 06:45(1年以上前)

お花を

でん

ラルゴ13さん
スレ立てありがとうございます。

書込番号:24764650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/27 07:07(1年以上前)

お花を!

半兵衛もお花を!

でェ~~~~~ん!

書込番号:24764666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/05/27 07:17(1年以上前)

でん!

スイートさんご無沙汰です。

書込番号:24764679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2022/05/27 08:42(1年以上前)

デン!!

書込番号:24764759

ナイスクチコミ!5


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2022/05/27 09:04(1年以上前)

電!とお花^^

おまけの三点盛り

お花を〜(^^)/

書込番号:24764777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/27 11:23(1年以上前)

ランチは秘書とうどん♪

書込番号:24764928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/27 14:53(1年以上前)

お花をどうぞ南無〜


で〜ん

書込番号:24765191

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/27 19:23(1年以上前)

sumu01さん、一番。金!!

sweet-dさん、凄いご無沙汰。二番。銀!

hukurou爺さん、三番。銅。

koothさん、四番。アルミ。

まろは田舎もんさん、五番。鉄。

まる・えつ 2さん、六番。ニッケル。

ビンボー怒りの脱出さん、七番。マンガン。

Digital rhythmさん、八番。バリウム。

尾張半兵衛さん、九番。亜鉛。

スノーチャンさん、十番。カルシウム。

haghogさん、十一番。リチウム。

day40さん、十二番。ナトリウム。

ranko.de-su さん、十三番。カリウム。

書込番号:24765552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/27 19:26(1年以上前)


書込番号:24765558

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/27 19:32(1年以上前)

自分の青春ソングを
遠く離れた若いモデルさんと
時代を超越して歌い合いました

曲が詩で有るように
カメラを使って
詩を描こう

書込番号:24765569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/27 19:40(1年以上前)

あっ! ポォフクッ♪さん!
約1年ぶりじゃ〜ないですか!
嬉しいな〜。勇気をもらいました。
十四番。ベリリウム。

謎の芸術家さん、十五番。マグネシウム。


書込番号:24765583

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/05/27 19:40(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

新スレ立て、ありがとうございます(^_^)v

亜鉛に届かなかったですが、花と蝶を・・でん!でん!でん!

書込番号:24765584

ナイスクチコミ!8


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/05/27 22:49(1年以上前)

こんばんは。

ブログではよく見るありきたりの画像ですが、価格では皆無といっていい状態?

アルヴァスタリア・ラビィ
3rdシリーズ、2タイプがアゾンから発表。
どうしようかな?

書込番号:24765843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/28 00:06(1年以上前)

河童橋 近辺

ダンス・カラオケ?

江戸の塔 東京の塔

やっぱ ワンちゃんが いい ♪

>ラルゴ13さん

新装 おめでとうございます!

でーん

書込番号:24765926

ナイスクチコミ!6


CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/28 09:38(1年以上前)

>ラルゴ13さん

新スレありがとうございます。
少々乗遅れました。

台東区の巡回バスです。
こちらも乗遅れたりしないようにしたいものです。

書込番号:24766289

ナイスクチコミ!4


CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/28 09:41(1年以上前)

失礼しました。
貼りモレしました。

書込番号:24766298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/28 10:27(1年以上前)

こんな車の頃です!

>CNTココさん
亀戸の巡回バスですか!
半世紀ほど前に品川~亀戸往きのトロリーバスにはお世話に成りました!
忘れもしない当時亀戸に交通裁判所が有ったからです!

交通違反には気を付けてちょーね!

、、、、じゃぁ!

書込番号:24766352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/28 11:38(1年以上前)

AFPなう。

書込番号:24766452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/28 12:24(1年以上前)

カワちゃんの鳴き声が!

書込番号:24766497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/28 15:11(1年以上前)

額紫陽花。はやっ!

>ラルゴ13さん
皆様、こんにちは♪
おもいっきり出遅れです。

お花を。

iPhone mini。

書込番号:24766696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2022/05/28 18:24(1年以上前)

越後平野の水鏡

書込番号:24766962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/05/28 20:15(1年以上前)

ラルゴ13さん、皆さま、こんばんは。

県内初の「市街地の一般公道における高精度3次元地図を用いたEVバス型自動運転」の実証車両でぇ〜す。

書込番号:24767122

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/05/28 21:14(1年以上前)

我家のドラ息子!


書込番号:24767228

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/29 06:48(1年以上前)

額紫陽花。

>ラルゴ13さん
皆様、おはよう御座います。

余りに忙しくて周りを見る余裕がなく
見過ごしていました。
梅雨入り間近、紫陽花の季節ですね。

早咲きなのかと思ってましたが、彼方此方
もう咲き始めてました!

iPhone miniにて。

書込番号:24767634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/29 09:24(1年以上前)

赤城自然園なう。

書込番号:24767799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/29 09:42(1年以上前)

クリンソウ満開♪

書込番号:24767817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/29 10:34(1年以上前)

カワちゃん出た!

書込番号:24767892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/29 10:44(1年以上前)

>ラルゴ13さん

新スレ開設
おめでとうございますー!

と、

お花を!

横須賀。

書込番号:24767909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/29 12:21(1年以上前)

ランチはバイキング♪

書込番号:24768068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/29 12:37(1年以上前)

おかわり!

書込番号:24768083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/29 12:55(1年以上前)

また、おかわり♪
時間無制限、800円で食べ放題。

書込番号:24768107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件

2022/05/29 14:19(1年以上前)

ラルゴさん
そりゃ食べ過ぎと感じます、でも食事の写真はほっこりしますね。

お昼は、松のやで家内は「ゴロゴロチキンカレー」、私は「トンカツとササミかつ」でササミかつ1枚サービスでした。
もう食べられません!

書込番号:24768208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/29 14:45(1年以上前)

それにしても暑い!
現在の気温33℃。
エアコンつけて昼寝。

書込番号:24768236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/29 16:10(1年以上前)

スノーチャンさん家のニャンコも、随分、大きくなりましたね。


昼寝しようとしたけど、お腹が苦しくて寝られなかった。(笑)

書込番号:24768340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/29 16:15(1年以上前)

赤城自然園にカワちゃんが出るのは知ってたけど、実際に見たのは、今日が初めてでした!

書込番号:24768353

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/29 18:06(1年以上前)

まろは田舎もんさんのランチもボリュームがあって美味しそうですね!

書込番号:24768525

ナイスクチコミ!7


CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/29 18:47(1年以上前)

>ラルゴ13さん

昨晩のアド街ック天国で佐倉市を取り上げていました。
千葉県の北総地域/印旛沼周辺の近場ということでズットみてしまいました。

その中で、北海道富良野の富田ファームで研修しラベーダー畑を展開している
■佐倉ラベンダーランド
が紹介されていました。

全く知らなかったので、今朝早く起きドライブしてみました。
早朝ランニング・散歩の方々に加え、小生と同様に昨晩の番組を見たと思われるサイクラー、ドライバー等が…

場所は新興住宅地のユーカリが丘に隣接していますが、里山の稲作地帯です。
農道のような道路を経て到達なので注意が必要でした。

見頃は6月になってからと思われます。

書込番号:24768584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/29 20:01(1年以上前)

仁王像

>ラルゴ13さん 皆さん

こんばんわ

雷門をくぐり、仲見世を歩いていくと前方に堂々とした朱塗りの門が宝蔵門です。
昭和 20 年、東京大空襲により観音堂や五重塔とともに焼失しましたが、
昭和 39 年に再建され、経蔵を兼ねて伝来の経典や寺宝を収蔵することから仁王門
から宝蔵門と改称されました。

この宝蔵門正面から見て右側に安置されている仁王像です。

書込番号:24768713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/29 23:24(1年以上前)

>ラルゴ13さん

ご無沙汰しております(;^_^A
IDもパスもうろ覚えに、合ってんのかな???と思いつきでログインを試みたら出来ちゃったもんで、ついでに書き込んでみました。

私の何をもってラルゴさんを勇気づけられたのか…一体全体何のことやらさっぱりまったくこれっぽっちもわかりませんが、お邪魔にならなかったのならば、それだけでも幸いです( ̄ー ̄)

書込番号:24769019

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/05/29 23:28(1年以上前)

上カルビが旨すぎて3回注文

最後に中おち追加で¥5,400也

ラルゴ13さん、こんばんは。

お昼に焼肉を食べすぎて、夕食が食べられませんでしたぁ〜(-_-;)

これからお茶漬けでも食べます・・

書込番号:24769023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/30 11:55(1年以上前)

ランチは秘書と冷やしごまつけ麺♪

書込番号:24769580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/30 17:12(1年以上前)

深度合成で

>ラルゴ13さん
>RC丸ちゃんさん
>まろは田舎もんさん

皆さん食べ過ぎですよ
糖尿病のメタボになりますよ
カメラ担いで歩きましょう(@_@)

書込番号:24769978

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2022/05/30 18:03(1年以上前)

通りすがりの者です。

ローカルネタで恐縮ですが
前年度で廃止された二子玉川〜武蔵小杉のバスの画像をupさせていただきます。
すべてのバスが東京都内の二子玉川-多摩川駅の運行となり多摩川の丸子橋を通る東京都-神奈川県間の路線バスは消滅していましました。

***
平日に外食ランチですか、テレワークの身としては非常に羨ましいです。
私の勤務先は豊洲と言う街にあり美味しいお店がたくさんありますのでコロナ禍前はランチが楽しみでした。

一期一会、ご返事はご無用に願います。

書込番号:24770048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/30 19:24(1年以上前)


カレーいかがっすーかぁー?
「 ここは 横須賀 駅!!? 」

そこは、、、
「海っす?!」



書込番号:24770165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/05/30 20:03(1年以上前)

豊洲ら〜めん

担々麺食べた

豊洲に反応・・・(^-^;

ラーメン食べたなぁ〜

書込番号:24770236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/30 21:08(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

数あるスレの中で、久しぶりのカキコミにこのスレを選んでくださったことを嬉しく思います。
スレヌシ冥利に尽きます!

>RC丸ちゃんさん

焼肉の食べ過ぎ、羨ましい!

>ranko.de-suさん

さすがに昨日は夕飯を食べられませんでした!(笑)

書込番号:24770338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/30 21:16(1年以上前)

>ニコングレーさん

アンタ あの娘の何なのさ
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ〜♪

分かるかな〜?(笑)

書込番号:24770350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/30 21:42(1年以上前)

花の種類わかりません!

わかりまーす♪
宇崎竜童さんです!

書込番号:24770401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:859件

2022/05/30 21:54(1年以上前)

麦なでしこ

麦なでしこ

ポピー

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

急に夏のような陽気になりましたね。

みなさん食欲旺盛で素晴らしいです。

貼付写真は、先週撮った埼玉県鴻巣市のポピー畑(麦なでしこ畑)です。

花の良さを生かしつつ、個性を表現するのは難しいですね。

書込番号:24770420

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/05/30 23:29(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。


アンタ あの娘の何んなのさ!

懐かしぃ〜レコード買ったよ(^_^)v

書込番号:24770595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/31 07:06(1年以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

おはようございます!

冷やしごまつけ麺 うまそ〜 超大盛ですか?

昨今の値上ラッシュになりそう。^^)

書込番号:24770831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/31 11:20(1年以上前)

ランチは
唐揚げ油淋鶏定食♪

書込番号:24771070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/31 16:45(1年以上前)

>ラルゴ13さん

うちの嫁はん、、、
名前が「 ヨーコ 」?!
横須賀生まれの、横浜の
学校を卒業!?!

嘘か誠か?!

NIKON D6
AF-S NIKKOR 105/1.4

書込番号:24771468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2022/05/31 16:51(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんにちは

館林市花菖蒲園。
咲き始めました。場所によって違いますが、全体の1割くらいの咲き具合から、
6割くらいまで。

こちらは先日の大風&ヒョウでニガウリに大変な被害が出ました。苗から1m強
まで育てたのに葉っぱがほとんどなくなってしましました。隣の家のハウスは、
ヒョウで穴だらけ。

書込番号:24771472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/31 21:11(1年以上前)

>U"けんしんさん
>RC丸ちゃんさん

やはり、あの有名な曲はご存じでしたか!

>Digital rhythmさん

鴻巣のポピー畑に行かれたのですね。
アタシも行きたかったのですが、予定していた前日が雨だったので、泥んこになるのが嫌で諦めました。

>ララ2000さん

つけ麺は、秘書が普通盛り、アタシが大盛りですが、価格は一律、税込み650円です。

>ニコングレーさん

アタシの世代は、女子の名前は「ヨーコ」が多いですね〜。
1クラスに3人はいました。

>sumu01さん

綺麗に咲いてますね〜。週末が楽しみです。



書込番号:24771839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/01 09:49(1年以上前)

花の種類分からず。

ボケがイマイチですが。

咲き始め。

>ラルゴ13さん
おはよう御座います。
皆様おはよう御座います。

レス内に個人名が入ってたので削除されたようです。
失礼致しました。
以後、気をつけます。

忙しくてなかなか撮影出来ず。
仕事の合間に、、、

西口のとある日本料理店の築山から。

マクロレンズ要らないかも。
iPhoneやるなー!!

横浜駅西口より。

書込番号:24772491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/01 11:05(1年以上前)

ランチは生姜焼き定食♪

書込番号:24772562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/01 13:00(1年以上前)

XF8mmは欲しい!

https://digicame-info.com/2022/05/xf56mmf12-iixf30mmf28-macroxf8.html

書込番号:24772735

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/06/01 19:23(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」の作詞は「ようこ」さんですから・・

同じころ「昭和枯れすゝき」がヒットしてましたよ!

私はギターで「22才の別れ」を練習してた頃です(^-^;

書込番号:24773127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/01 20:12(1年以上前)

明日のケンミンSHOWに、アタシの地元のお店が登場します!

https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/index.html#next

書込番号:24773204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:859件

2022/06/01 21:58(1年以上前)

お母さんのお尻に、収まりきれません

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

キヤノンと富士フイルムから魅力的な製品が発表されましたね。

>ラルゴ13さん

>XF8mmは欲しい!

XF8oF3.5は私も気になります。

今日の貼付写真は、カルガモ親子です。

書込番号:24773376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/02 09:23(1年以上前)

鉢植えの百合。

ミツバチでは無さそう。

>ラルゴ13さん
皆様おはよう御座います。

>RC丸ちゃんさん
たしかにヨーコさんですね! 

 半兵衛さん!まだ外出は大変ですか?

花は満開!
蜂?も朝からブンブン。

フジの新型はおいくらになるのかな、、
レンズのデザインが好みなんですけど。

相変わらずiPhone miniにて。

書込番号:24773942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/02 11:24(1年以上前)

ランチは唐揚げ&ヒレカツ定食♪

書込番号:24774089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/02 12:59(1年以上前)



好きなおかずを2品選んで900円。
アタシは原価の高そうなモノを選んだけど、原価の安そうな、冷やっことハムカツの組み合わせを選ぶ人はいるのだろうか?(笑)

書込番号:24774212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/02 16:49(1年以上前)

新名古屋行き特急ミュー!

飛翔!

飛翔!

ナナちゃん

>ラルゴ13さん
>U"けんしんさん
>そのほかぎょうさんな皆さま!

名古屋駅前ロータリーの「飛翔!」がリニアの開通前にお引っ越しする事が決まりました!
ロータリーに有った時には何んて邪魔やヤツと思っていたのですがへんぴな寂しい処にポッんと置かれるのは可哀想だし、、、、とカメラに納めて来ました。
次いでに京都でお化粧直しをして貰ってスッカリ美人に成ったナナちゃんにも逢いたいと云うのも有りました!
折からの節電で照明が消されてナナちゃんはキレイに撮れて居ませんが見てやって下さい!
東沿いの歩道を北進して最後の 「飛翔!」を見てやろうと思ったのですがカンカン照りなので諦めて帰路に付きました。 
ま、そんな半兵衛の気紛れスナップですが見てやって下さい!


、、、、じゃあ!



書込番号:24774470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/02 18:19(1年以上前)

名古屋駅前チャンスセンター

名古屋駅前こめひょう

百貨店のエレベーターの「名古屋めし」

モード学園ビル

※ 続投です!

有楽町駅のラッキーに負けず劣らずのラッキー振りの名古屋チャンスセンターです!
勿論、半兵衛買って来ましたよ!
キャリーオーバーのチャンスだでよぅー!
高額当選なら即、カキコします!
乞う! 高額当選!

何んと云っても中古の米兵(こめひょう)だがね!
百貨店のエレベーター扉に書かれた「名古屋めし」も見たってちょー
ね!
と、此んな具合の久し振りの名古屋だったでようー!

、、、、、じゃあ!


書込番号:24774589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/02 21:15(1年以上前)

k3-3と20ー40リミテッド

>尾張半兵衛さん
今晩は!
>ラルゴ13さん
ヨコレスすいません。

半兵衛さんお元気そうで何よりです。
飛翔!!  移設されるん?ですか。
遥か昔に岐阜県笠原町に住んで居ました。
名古屋からすぐ近く?
ご無理なさらず生存証明をば ???失礼。

秋田のど田舎出身のアタシャア見るもの全てが???の時がありました。
Q10の(?)絵を時々お見かけしますがまだ現役でしょうか?
ちっさくて面白いなーと購入を考えた事も有りましたが、、指が太い(手が大きいとも言う)私には無理でした。
ペンタのk3のグリップ、、、からのーー
抜け出せません!!
あー   井の中の蛙大海を知らず
なのかしらん!
アップする絵がなーい!!







書込番号:24774919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/02 21:31(1年以上前)

エイサー祭り

>ラルゴ13さん 皆さん

こんばんわ

ケンミンショーですか〜

太田焼きそば ひじり製麺 見てます。^^)

>Digital rhythmさん
前スレでコメントありがとうございます。
XF8mmF3.5は 35o換算 12o 超広角ですね。
お持ちでない画角なら、迷わず買いでしょう・・^^)

書込番号:24774953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/02 21:54(1年以上前)

ひじり製麺、週末は大繁盛か?(笑)

書込番号:24774997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/02 22:04(1年以上前)

>Digital rhythmさん

XF8mm、リーズナブルな価格だと嬉しいですね!
こちらは高すぎて手が出ません!

https://kakaku.com/item/K0001073851/

書込番号:24775012

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/06/02 23:25(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

今日は出張で・・ケンミンSHOWの時間は運転中でしたぁ〜(-_-;)

お昼は丸亀製麺で、一度は食べたかった『トマたまカレーうどん』

書込番号:24775153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/03 07:53(1年以上前)

3年ぶりに、館林の花菖蒲まつりが開催されます。
花摘み娘も復活するようですが、昔みたいに女子大生でなく、ミス館林なので、人数は少なめか?

https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji/060/060/20220525173500.html

アタシが花摘み娘に飛び入り参加しようかしら?(笑)

書込番号:24775433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/03 11:19(1年以上前)

ランチは館林の一升や。
肉汁合い盛り♪

書込番号:24775624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:348件

2022/06/04 07:59(1年以上前)

ラルゴ13さん
こんにちは。
今週は一気に咲き進みました。
全体の7割くらい花が開いていました。

書込番号:24776917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/06/04 13:23(1年以上前)


昨日、群馬に雹が降ったようですが、ラルゴさんのご自宅、会社は大丈夫でしたか。
藤岡あたりは、建物の窓ガラスが割れて、小学校が休校になったり、ケガした人もいるとニュースで言ってました。
知り合いの娘さんが就職して群馬の事業所に配属されているんですが、通勤のために買った車の板金がボコボコになり、フロントウィンドウにヒビが入ったとか。
やっとローンの返済が終わった矢先の雹害でした。

書込番号:24777327

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/06/04 16:08(1年以上前)

ラルゴ13さん、皆さま、こんにちは。

我が家の周辺で咲いているのはアヤメかジャーマンアイリスです(^-^;

書込番号:24777510

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/04 17:51(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

うわっ! Z800 f6.3じゃあないですか〜!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3698551/

もう入手されたのですね。
まさか、このスレで作例が見られるとは思っていなかった。
お金持ち〜!

>キツタヌさん

知り合いの娘さん、お気の毒でした。
こちらも雹が降ったみたいで、家庭菜園のミニトマトの葉に傷がついていました。
sumu01さん家の方も、農作物の被害が大きかったみたいです。

書込番号:24777658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/06/04 22:48(1年以上前)

まる・えつ 2さん
キツタヌさん
RC丸ちゃんさん

ご3名の写真を見て・・・以前撮った写真を
最近出かける事が少なくなって・・・ (^-^;

ラルゴさんなら場所はお分かりですよね!

書込番号:24778183

ナイスクチコミ!7


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/06/05 00:26(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

神代植物園水生植物園の花菖蒲です。

>うわっ! Z800 f6.3じゃあないですか〜!

リアクションが(^-^;

鳥撮ってみたいですね。

書込番号:24778273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/05 08:10(1年以上前)

館林菖蒲園なう。

書込番号:24778539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/05 08:22(1年以上前)

sumu01さんにお会いしました!

書込番号:24778554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/06/05 09:08(1年以上前)

>U"けんしんさん

自分のQ10は現役です。
純正アダプタ介してKマウント用のLAOWA60mmUltraMacroを付けて
換算334mmでの手持ちマクロ運用です。

書込番号:24778603

ナイスクチコミ!7


CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/05 09:08(1年以上前)

宿泊したホテルではありません

>ラルゴ13さん
>U"けんしんさん

高齢の母親がいる秋田に往って参りました。
高齢者住宅に住んでいるため、県の方針『県外からの来訪者は当面禁止』だったこともあり半年振りでした。

角館駅前のホテルをとり、武家屋敷を早朝散歩してみました。
晴間ものぞき朝陽に映える新緑が綺麗でした。

母親も老化は進んでいましたが、高齢者住宅の館長をはじめスタッフの皆さん・入居者のおかげもあり元気で暮らしていました。
小生の老化の方が加速度がついているようにも感じました(笑)

書込番号:24778604

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/05 09:12(1年以上前)

AFPなう。

書込番号:24778607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/05 09:40(1年以上前)

カワちゃん出た!

書込番号:24778651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/05 10:02(1年以上前)

カワちゃんの鳴き声がうるさくて、撮影に集中出来ないー!

書込番号:24778679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2022/06/05 14:59(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんにちは

ラルゴさんとニアミスを繰り返してほぼ10年。やっとお話しできました。
今日はもう一ついい知らせがありました。

館林市の花菖蒲園とその近く。

書込番号:24779086

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/05 16:45(1年以上前)

>スノーチャンさん

懐かしいですね。
アタシも同じ日に行っていました!

書込番号:24779234

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/05 16:57(1年以上前)

>turionさん

顔アイコンに違和感が・・・(笑)

>CNTココさん

武家屋敷、チョッと中を覗いてみたくなりますね〜。(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3698953/

>sumu01さん

お会いできて嬉しかったです。
駐車場に、sumu01さんのクルマがあったので、もしやと思いました。
(以前、茂林寺でお会いした時に、車種を覚えていました)
もう一つのいい知らせとは?


書込番号:24779253

ナイスクチコミ!12


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2022/06/05 19:11(1年以上前)

〇ラルゴさん
 >もう一つのいい知らせとは?
 妻からその知らせを聞いた時、冗談で「これで安心して***」と言いました。
 後は察してください。

書込番号:24779494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/06/05 21:55(1年以上前)

ラルゴさん


当日は能護寺から菖蒲祭りにいった次第です。

能護寺の紫陽花の花を。(在庫から)

書込番号:24779838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/06/05 22:22(1年以上前)

11月の写真

こちらも11月

こちらは5月

連投申し訳ありません〜


CNTココさんの

角館の写真を見て・・・・・確か2回行った記憶があり写真を調べたらありました。
当時の写真を〜

書込番号:24779897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/05 23:08(1年以上前)

ラルゴさん皆さまこんばんは
奈良のアジサイ寺「矢田寺」へ行ってきました。



書込番号:24779977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/06 12:42(1年以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

こんにちは

どちらも、アジサイ真っ盛り!

自宅のアジサイも去年、茎を慎重に切ったので、

1年ぶりに咲きました。^^

書込番号:24780627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/06 20:47(1年以上前)

>スノーチャンさん

今年もこの景色が見られないのが、つくづく残念です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3699407/

>まろは田舎もんさん

色とりどりの紫陽花が綺麗ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3699464/

>ララ2000さん

自宅に紫陽花・・・いいな〜。アタシも植えようかな?

書込番号:24781322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:859件

2022/06/06 22:21(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

XF8oF3.5が気になりますが、レンズロードマップでは23年発表なんですね。
気長に待つとします。

貼付写真は昨日撮った花菖蒲です。

書込番号:24781463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/07 12:17(1年以上前)

ランチは秘書と、ひしめき亭♪

書込番号:24782090

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/06/07 19:30(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

今日はいつもと違ったハンバーグですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3699939/
上にかかっている緑色のソースは何でしょう?
ポテトもふっくらして美味そうです。


我が家のビオラに・・ツマグロヒョウモンが来てました。

書込番号:24782596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/07 21:21(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

緑のソースは、自家製の、わさびソースです。
ここのポテトは本当に美味い!

>Digital rhythmさん

う〜ん、菖蒲をこう撮りますか〜!
参考になりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3699765/

書込番号:24782772

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/06/07 23:41(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

このハンバーグはチーズ系ではなく、
マヨネーズ&わさびソースって感じですかね♪

わさびとマヨネーズって合いますよね(^_^)v

書込番号:24782948

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/08 11:30(1年以上前)

今日のランチ♪

書込番号:24783366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/08 16:49(1年以上前)

ネギラーメンです。

ネギチャーシュー丼付

ラルゴさん皆さまこんにちは

今日はモーニングラーメンでした。
三重県みなべ市でネギラーメン喰いました。

朝からお客様満員でしたよ、ラルゴさん私もネギ尽くしでした。



書込番号:24783713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2022/06/08 18:05(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは

栃木県太平山の紫陽花を下見してきました。
見ごろにはまだ5〜7日早いと思います。

書込番号:24783825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/08 19:22(1年以上前)

焼たての「つぶら餅」です。

八幡堀のたねやです。

八幡堀です。

ラルゴさん皆さまこんばんは

今日は八幡堀のたねやで「つぶら餅1個80円」を食べました、冷たいほうじ茶を入れてくれました。
なおつぶら餅は焼たてで、慌てて食べるとヤケドに注意です。


書込番号:24783913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/08 20:09(1年以上前)

ピントは花のはずですが、葉っぱ?

iPhoneのピント合わせは難しい!

>ラルゴ13さん
今晩は!  皆様今晩は。
今日は寒ー   かった。
皆様、食欲旺盛ですねー。
>CNTココさん
初めまして。
3枚目の右側の方に赤い帽子を被ったポストが有ったように思いますが、私の記憶違い?
板塀に囲まれた風情が彼方此方に在りますから違うかもしれませんね。
お母堂さんがお元気そうで何よりです。
>koothさん
今晩は!
Q10の作例ありがとうございます。
他スレの、画素数云々などなど
どうでもいい と思うのは私だけ?
きっちり撮れてばいいぢゃん!(横浜の方言らしい)
>スノーチャンさん
今晩は!初めまして。
武家屋敷。黒板塀。
どちらかのお宅(出入り自由の、、)へは
寄られなかったんでしょうか?
50年以上前の私の生家の様な佇まいでしたよ!
土間があり、厩が有りーーー
板の間が有りー、竈門が有りー!!

レスが長くなりました。
失礼致しました。

書込番号:24783982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/08 21:04(1年以上前)

>まろは田舎もんさん

「つぶら餅」知りませんでした〜!
どんな味か興味があります!

>sumu01さん

太平山情報、有難うございます!




書込番号:24784065

ナイスクチコミ!9


CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/08 21:15(1年以上前)

奥の朱色がポストです

街路樹の「やまぼうし」が見頃でした

>U"けんしんさん
こちらのポストのポストのことでしょうか


>スノーチャンさん
しっかり整理されておりますね。
見習いたいものです。
雪の武家屋敷通りも風情があります。
数年前に撮ったのですが、すぐ出てきません。

書込番号:24784084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/08 21:35(1年以上前)

ラルゴさん再びこんばんは

お答えします。
つぶら餅とは
形はタコ焼きその物です。
昔はタコ焼き機で作っていたようです。

つぶら餅はご覧の通り綺麗なまんまる。?断面は絵面が汚くなるので割愛しますが、あんこが厚さ5mmほどの餅で包まれているとイメージしてもらえばOK。?

@噛んでみるとカリッと食感!

A軽く焼き色がついた餅は、これがなんとも香ばしい!

B餡もさることながらこの焼き餅が美味しい!

最高の和菓子だと思います。

写真は芦刈園です。
まだ咲き始めです。


書込番号:24784115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/08 21:39(1年以上前)

ピーチク、パーチク 鳥さん?

浅野さんのジャガーポーズ?

連投失礼!
>CNTココさん
ピンポン!!
やはり撮影されてましたか。
最近では見かけられなくなりましたね。
四角いポストばかりで、、、
過去作例はHDDに保存してタイトルを記入していればすぐに見つけられますよ!
って、私の場合ですが、、
PCがネットにつながって無いので過去データはアップできましぇん!
もっぱらスマホからのアップばかりです。

それでは又。




書込番号:24784122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/08 22:00(1年以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

こんばんわ

梅雨入りしましたので、なかなか出かけるのが、おっくーな季節となりました。^^)

今週は、親戚に誘われ蛍を見に行くことになってますが、

そこは、三脚、一脚禁止なので、手持ちか〜

気合半減・・^^)

書込番号:24784167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/06/08 22:30(1年以上前)

ブローディア

こちらも庭のブローディア

みなさん こんばんわ〜


ラルゴさん

>今年もこの景色が見られないのが、つくづく残念です。

能護寺は今年も拝観出来ないんですか?出来ないとなると寂しいですね!


U"けんしんさん

>武家屋敷。黒板塀。
>どちらかのお宅(出入り自由の、、)へは
>寄られなかったんでしょうか?

残念ながら時間的制約があり・・・・門前まで・・・・(^^;


CNTココさん

>しっかり整理されておりますね。
>見習いたいものです。

写真整理は年度、旅行、地名と分けています。その他も同じように分けて外付けHDDに保存しています。


書込番号:24784215

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/09 11:15(1年以上前)

ランチはエビチリ&台湾刀削麺♪

書込番号:24784698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/09 16:56(1年以上前)

ガクアジサイ

南天の花

カタバミの花

落としたアイスの実 最後の一粒 (涙)

>ラルゴ13さん
>皆さん
おばんでーす

本当に紫陽花の季節(関東)になりましたね
ところで、花言葉をご存知ですか(?_?)
花言葉は「家族の団欒」「家族の平和」だそうです
一緒に撮った南天の花の花言葉は「良い家庭」「福をなす」
同じくカタバミの花言葉は「喜び」「輝く心」「母のやさしさ」

(このスレにピッタリの言葉だと思いませんか?)

書込番号:24785090

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/09 21:41(1年以上前)

>まろは田舎もんさん

つぶら餅の説明、有難うございます。
読んでいるだけで涎が・・・(笑)

>スノーチャンさん

能護寺は、今年こそはと期待していたのですが、3年連続で拝観中止となりました。

>ララ2000さん

蛍を手持ちで撮影・・・・・気合だ〜!(笑)

>ranko.de-suさん

6月生まれの名誉会長が愛した紫陽花の花言葉、知らなかった〜!
勉強になりました。




書込番号:24785567

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/06/09 22:25(1年以上前)

おまけ

みなさん、こんばんは〜


百合が咲いたので写真を〜

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

書込番号:24785638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:859件

2022/06/09 22:30(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

>ラルゴ13さん

アンダー目に撮った花菖蒲がなまめかしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3700131/

>ranko.de-suさん

花言葉、勉強になりました。

書込番号:24785647

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/10 12:03(1年以上前)

ランチは冷やしごまつけ麺大盛り 650円♪

書込番号:24786213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/06/10 23:31(1年以上前)

私のお昼はすき家でシーザーレタス牛丼でした(^-^;

書込番号:24787238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/11 09:28(1年以上前)

今日は、やたら混んでいる!

書込番号:24787655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/11 09:43(1年以上前)

満開♪

書込番号:24787676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/11 09:55(1年以上前)

ユリは咲き始め。

書込番号:24787693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/11 10:20(1年以上前)

蒸し暑い!

書込番号:24787725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/06/11 10:54(1年以上前)

iPhone13Pro

本光寺あじさい

ラルゴさん みなさん こんにちわ

ラルゴさん
花菖蒲満開ですね^^

iPhone13Proを買いました。
ようやく納得できるスマホカメラを買ったように思います。
これでいちいちでかいカメラを持ち出す苦労もなくiPhoneだけでも撮影に行けそうですw

まだちょっとしか使ってないので分かりませんが少なくともRX100と同等の実力はありそうです。
もちろん被写体とかにもよって差は出るのかもしれませんが。

もちろん本格的なデジイチにはまだ敵わない部分もありますが個人的にはこれだけ撮れれば十分かな?w

書込番号:24787771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/11 11:20(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

エンジョイ iPhoneライフ!

書込番号:24787812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/06/11 11:40(1年以上前)

ラルゴさん 

ありがとうございます(^^)/

OPPO Reno3 Aのカメラも中々いいようですね。

エンジョイおじさんって今頃どうしているんだろうか?

書込番号:24787838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/11 11:46(1年以上前)

あちらの世界で、じじかめさんと仲良くしてるかも?

書込番号:24787854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/06/11 11:54(1年以上前)

nightbear さんもそういう噂がありましたがやっぱりでしたかぁ。
そういえばじじかめさんもアチラに行かれていたのをすっかり忘れてました^^

ラルゴさんはまだ50年は頑張れそうなのでぜんぜん大丈夫そうですね(^o^)

書込番号:24787867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/11 12:21(1年以上前)

せやな!

書込番号:24787903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/11 13:21(1年以上前)

ランチは味噌ラーメン&唐揚げマヨ丼&餃子♪

書込番号:24787986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/11 17:52(1年以上前)

ようやく撮れた。

書込番号:24788306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/11 17:53(1年以上前)

ようやく撮れた。

貼り忘れた。

書込番号:24788311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/11 18:02(1年以上前)

>haghogさん
今晩は!

立山?  雷鳥ですね。

アップする絵は有りませんが
良い写真を見せていただきました。

書込番号:24788332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/06/11 19:35(1年以上前)

私のお昼は「とんかつラーメン」でした。

書込番号:24788500

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/11 19:49(1年以上前)

>U"けんしんさん、今晩は。

立山です。

明日朝再度ペアを探しに行きます、天気が良かったら^_^

書込番号:24788526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/11 19:49(1年以上前)

>haghogさん

ライチョウ狙いで行かれたのですか? 撮影おめでとうございます!

>RC丸ちゃんさん

こちらには、カツカレーラーメンってのがあるけど、とんかつラーメンは初めて見ました!
美味しそうだな〜!

書込番号:24788527

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/11 20:43(1年以上前)

>ラルゴ13さん

『 青 梅 』

捜査してみました。

書込番号:24788627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/06/11 21:25(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

そうなのですね・・とんかつに味が付いているのでそのまま食べても美味いです。
以前はこれに+ミニカレーだったのですが、60歳過ぎたら食が細くなりましたぁ(-_-;)


haghogさん、こんばんは。

しらす釜めし美味しいでしょうねぇ〜(^_^)v


我が家は薔薇が満開です。

書込番号:24788688

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/06/12 13:34(1年以上前)

今日のランチは、
野菜たっぷりわんたん春雨麺。

書込番号:24789724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/12 19:59(1年以上前)

>ラルゴ13さん・皆さん

本日は午後烈しい雷雨がありました。
夕方は一転明るい陽射しが…
夏至の前の梅雨前線の暴れん坊かもしれませんね。

雨にあたった紫陽花などが綺麗でした。

書込番号:24790353

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/13 20:11(1年以上前)

くる禁

>koothさん

アタシは、小学校の給食で出た、春雨サラダが嫌いで・・・
そのせいか、今でも春雨は苦手です。(笑)

書込番号:24791920

ナイスクチコミ!8


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/13 21:22(1年以上前)

>ラルゴ13さん、今晩は。

ようやく雷鳥の現像を始めました。

書込番号:24792064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:859件

2022/06/13 22:17(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

昨日はお昼過ぎに雨が降り、その後は一転して晴れました。
その際に撮った紫陽花です。

一部盛大な逆光・フレアあります(^^;

書込番号:24792157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/14 21:15(1年以上前)

遂に明日、使い慣れたIEがサポート対象外に!

アタシは、Edgeって好きじゃないのよね〜。

明日からどうしましょう?

書込番号:24793623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/06/14 21:47(1年以上前)

ラルゴさん

>遂に明日、使い慣れたIEがサポート対象外に!

>アタシは、Edgeって好きじゃないのよね〜。

>明日からどうしましょう?


大丈夫。大した違いはないですよ。要は慣れです!

書込番号:24793669

ナイスクチコミ!5


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/06/15 00:11(1年以上前)

少し脇芽

>ラルゴ13さん

>アタシは、Edgeって好きじゃないのよね〜。

Chromeも良いかもしれないですね。
アンドロイドでしたから。
ワタシはEdge気に入っています。
お気に入りの整理とか便利ですし、慣れると良いです。

ところでミニトマトどうなりましたか。
ワタシのは植えて2週間目です。
群馬の人に言うのもアレですけれど脇芽摘んでますか。

>スノーチャンさん

アガパンサスが咲きそうですね。
しかし、お庭に雑草が見当たらなくていいですね。
家は雑草だらけで大変です(笑)

書込番号:24793838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/15 03:06(1年以上前)

>ラルゴ13さん

昨日は寒かったです。さすがにファンヒーターはもう使わないですが我が家はまだ炬燵があります(笑)。

晴れれば暑いし...この時期の気温差は身体に応えます。今日も寒そうです(>_<)。

鉢植えの紫陽花は咲きはじめました。庭のはあともう少し...。

書込番号:24793922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/15 11:31(1年以上前)

本ワサビの葉、茎

塩を振り寝かせる

湯通し(75〜80度)

容器に入れポン酢を入れる

>ラルゴ13さん
>皆さん
(*^^*)ノコンチャ?

◆ラルゴ13さん
◆Digital rhythmさん
花言葉も調べてみると面白いことが
わかりました

今日は食欲不振にピッタリ 
おそーめん、お蕎麦の薬味、箸休めに
ピッタリの本ワサビのポン酢漬の作り方で〜す
皆さん食欲旺盛なので必要無いかもしれませんが(?_?)

準備する物
1)本ワサビの葉、茎  (写真の量で約\3800)
2)保管用容器
3)ポン酢

a)良く水洗いして葉、茎を適当の大きさに切る
b)塩を降って2〜3時間置く
c)湯通しをする
d)容器に入れポン酢を入れる
e)蓋をして良く振る(辛みが増す)
f)冷蔵庫で寝かせる
3日位で食べられます(ちょっと酸っぱくピリピリ感が食欲増進にピッタリです)
(●^o^●)

書込番号:24794352

ナイスクチコミ!7


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2022/06/15 14:27(1年以上前)

iPhone13mini ポートレート

ラルゴ13さん
お久しぶりです。とは言っても憶えてらっしゃらないかなぁ。
色いろへの最後の投稿から8年ですから。
早いものです。つい最近のように感じます。

私は一眼での撮影から離れております。
目の病気を患いまして、再発を繰り返し治癒まで長くかかった事から完全に治らなくなってしまい、一眼での撮影は今後も難しいようになってしまいました。

現在はiPhoneでちょくちょく撮影しています。
最近のスマホカメラも進化したもので、ボケが自然だったり、マクロ機能があったりと、なかなか楽しめています。

投稿写真はiPhone13miniでポートレートモードで撮影しました。

写真云々さん
別スレでご心配ありがとうございました。

スノーチャンさん
縁側の伝言板に今気付きました。
すみません。ご心配ありがとうございました。

書込番号:24794596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/15 16:50(1年以上前)

>Katty☆さん

ちゃんと覚えてますよ〜!
色々と大変だったのですね。
何はともあれ、再会出来て本当に嬉しいです。
長く続けていた甲斐がありました。

書込番号:24794765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/06/15 18:40(1年以上前)

捩花1

捩花2

捩花3

我家のミニトマト(あまたん)

みなさん コニャニャチハ


turionさん

>アガパンサスが咲きそうですね。
>しかし、お庭に雑草が見当たらなくていいですね。
>家は雑草だらけで大変です(笑)

アガパンサスがもう少しで咲きますね〜
昨年株分けをして植え替えました。
雑草は多少生えていますが、なるべく取るよう努力しています。


Katty☆さん

ご無沙汰でしたね!
大変でしたでしょう。

>縁側の伝言板に今気付きました。
>すみません。ご心配ありがとうございました。

どういたしまして。
あれから気になっていましたから。

書込番号:24794916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/15 20:53(1年以上前)

ラルゴさん皆さまこんばんは。

今日は、朝は雨でした、次第に雨は上がり、奈良の「般若寺」に行ってきました。

駐車場の案内の人が30分は無料ですが、こうしないと3時間も4時間も居座る人がいるのでと仰っていました、私は30分でOKですよと言いましたが、
慌てて写真を撮って車を駐車場から出したら、40分オーバーで30分にまけてもらい500円の支払いでした。
写真を撮るとスグに時間がたちます。


書込番号:24795129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/15 21:45(1年以上前)

>turionさん

ミニトマトは順調に育っています。
実も大きくなってきて、収穫が楽しみです。

>ranko.de-suさん

ワサビの葉って食べられるのですね。知らなかった。
しかし、ワサビの葉って、どこで入手するのですか?

>まろは田舎もんさん

秋桜も咲いているではないですか!
紫陽花とのコラボ、いいですね〜!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3703311/

>hukurou爺さん

こちらも今日は雨降りで寒かったです。
明日は一転、夏日になりそうです。

書込番号:24795229

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/16 05:42(1年以上前)

>まろは田舎もんさん

般若寺、今朝のNHKニュースで紹介されてました。

書込番号:24795600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/16 08:55(1年以上前)

ラルゴさんご紹介ありがとうございます。

そう言えば、私が写真を撮っている時に、NHKの方だと思うんですが、私の周りを撮影していました。


書込番号:24795754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/06/16 10:08(1年以上前)

まろさん

般若寺にいかれましたか。
般若寺のあじさいは見たことがありません^^
般若寺のあじさいもなかなか良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3703310/

般若寺には何度も行っているのでどこかでみたお寺さんだなぁとw

書込番号:24795861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/16 10:24(1年以上前)

ビンさん般若寺の返信ありがとうございます。

般若寺は、ビンさんの昨年でしたかね?コスモスのお写真で知りました、その時行きたいなと思っていました、ご紹介ありがとうございました。

最近車を買い替えて、車の信頼性が良くなり、行動範囲が滋賀県から、阪奈道路を使って奈良方面を攻めています。


写真は、奈良の「金魚ミュージアム」です。



書込番号:24795890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/16 11:42(1年以上前)

ランチは秘書とラーメン♪

書込番号:24795967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/16 19:03(1年以上前)

アヤメ

アヤメ

アジサイ

アジサイ

>ラルゴ13さん
皆さま

一宮市内に有る万葉公園のアヤメと御裳神社(みもじんじゃ)のアジサイを
撮って来ました!
折からの雨でカメラの水滴をタオルで拭った時に絞りのリングが動いていたのに気付きませんでした!
露出オーバーですが無修正のままアップしました!
見苦しいのはお許しのほど、、、!

、、ではでは、、、ご機嫌よう!


書込番号:24796598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/06/16 21:49(1年以上前)

まろさん

いえいえ^^
滋賀県で撮られた写真も拝見していますが良いところが多いですよね。
滋賀県も撮りに行くことはあるんですが行ってないところが多いです^^


奈良の「金魚ミュージアム」は行ったことはないですね、キレイですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3703468/ 


自動車を買われたんですね、おめでとうございます^^
私のはまだボロボロなので羨ましいです^^

>尾張半兵衛さん
御裳神社は知りませんでした。
ここでアヤメと紫陽花が咲いているんですね、前にこの辺りを探したことがありますがその時はヒットしなかったかと思います。

書込番号:24796865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/16 22:00(1年以上前)

早速、予約してしまった!

今年初の、カメラ関連の買い物。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1417613.html

書込番号:24796878

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/16 22:43(1年以上前)

138ツインタワー

138ツインタワー

アクアトト岐阜

御嶽山

>ビンボー怒りの脱出さん

いえいえ万葉公園はルート155号から西に入った処で2ヶ所に分かれて一方がアヤメと睡蓮がもう一方には春に河津桜と秋は紅葉で賑わいますます。
御裳神社(みもじんじゃ)は北に8Kmほど離れた処に有ります。
此方はアジサイのみですが一宮市内では少しばかり人気の神社です。
旧市内では常念寺が隠れアジサイ寺で有名です。
小さな公園ですが浅井と浅野の公園は昔のから有りました。
最近は何といっても国営木曽三川138ツインタワーパークでしょうね!

、、じゃあ!



書込番号:24796941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/06/16 23:08(1年以上前)

ラルゴさん

新兵器導入ですね〜


久々に重たいカメラと重いレンズで撮った写真を〜

書込番号:24797001

ナイスクチコミ!8


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2022/06/17 10:00(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、おはようございます

ranko.de-suさんが以前紹介していた群馬県板倉町の仲伊谷田承水溝遊水地。
ここの横の道を所要で通った時撮影者を見かけたので、直売所への出荷の帰りに寄ってみました。

撮影者は5〜6名。知人の狙いはヨシゴイ。
1時間くらい粘りましたがヨシゴイのいい写真は撮れず。
写真は、ヨシゴイ、バン、ヨシキリ。いずれもトリミング。
間違えて連写が遅い方のボディを持って行ってしまった。

書込番号:24797470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/17 11:21(1年以上前)

ランチはロースカツ定食♪

書込番号:24797559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:348件

2022/06/17 20:49(1年以上前)

ラルゴ13さん
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDのご予約おめでとうございます。
明るいスタンダードな1本ですね!

書込番号:24798267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:859件

2022/06/17 22:55(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

>ラルゴ13さん

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDご予約おめでとうございます。

35o判換算で、テレ端105oでF2.8は魅力的ですね。
XF16-55oF2.8ユーザーですが、気になる1本です。

書込番号:24798482

ナイスクチコミ!8


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2022/06/18 16:54(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは

〇ラルゴさん
 AFPの菖蒲、見事ですね。館林の花菖蒲園よりもすばらしい。プロが手入れしているだけのことはある。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24764578/ImageID=3701666/

仲伊谷田承水溝遊水地に蓮が数輪咲いていたので、古河総合公園に蓮の下見に行きました。
こちらも同じようでした。見ごろは、まだ1週間以上先です。

ユリと紫陽花が咲いていました。

書込番号:24799565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/18 20:47(1年以上前)

赤城山

>スノーチャンさん
>まる・えつ 2さん
>Digital rhythmさん

新兵器の件、有難うございます!
今持っているフジの標準レンズが18-55mm、望遠レンズが70-300mmなので、標準レンズを新兵器の17-70mmに置き換えれば
空白だった55〜70mmの間が埋まるのです。

>sumu01さん

蓮情報有難うございます。
実は、明日、古代蓮の里に偵察に行こうと思っているのですが、まだ早いかな〜?
明日はまだ駐車場が無料なので、早朝から行かなくても大丈夫なのです。(笑)

書込番号:24799893

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2022/06/18 21:28(1年以上前)

ラルゴ13さん、皆さま、こんばんは。

少し時間を空けてしまいましたが、こちらでもやっと紫陽花が咲き始めました(^-^;

書込番号:24799955

ナイスクチコミ!8


CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/18 22:29(1年以上前)

ラルゴ13さん
皆さん
こんばんは

昨日・本日と一泊で大阪出張でした。
宿泊地は関西国際空港の玄関口の南海電鉄/なんば駅近接
〇ロイヤルクラシック大阪・難波
でした。

隈研吾り設計によるようで、歌舞伎座の跡地の佇まいを残したホテルでした。
東銀座とも少し雰囲気が似てる感じがあります。

ホテル&ミュージアムと銘打っており、各界のエレベーターホール等に陳列物があります。

明日は届け物と回収物のため孫達のところへ、そして一週間の買い出しなので紫陽花は近所の家で堪能することにします。

書込番号:24800059

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 07:18(1年以上前)

KHS偵察なう。

書込番号:24800414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/19 07:20(1年以上前)

杏子かな?梅?落果物、、、

アガパンサス?

同左。

こちらでは紫陽花も終盤に、、、

>ラルゴ13さん
おはよう御座います。
皆様、おはよう御座います。

昨夜の雨粒を、と考えて外へ出て見ましたが
それほどでもありませんでした。

落果物が、、傷が無ければ梅酒?が、、、
来年は家主さんにお願いしてネットを張ろうかなぁ!
アスファルトがいかんねー。

書込番号:24800418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 07:35(1年以上前)

思った以上に咲いている!

カワちゃんも出た!

書込番号:24800435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 09:11(1年以上前)

AFPなう。
今日も混んでいる。

書込番号:24800529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 09:18(1年以上前)

今日は栃木県民は入園無料。
アタシには関係ないけど。(笑)
それにしても暑い!

書込番号:24800549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 09:43(1年以上前)

引き続き菖蒲満開♪

書込番号:24800576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 10:13(1年以上前)

ユリも満開♪

書込番号:24800624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/06/19 11:03(1年以上前)

今日は遅めの朝ごはん。

虫はいまいちだったけれども、鳥は見れました。

書込番号:24800681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 11:15(1年以上前)

凄いご馳走!

書込番号:24800702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 12:15(1年以上前)

ランチは麺屋つるるの、冷やしもずくそば♪

書込番号:24800776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2022/06/19 12:35(1年以上前)

オッス オラつぼろじん・・・かもしれないッス

先月で60歳になったので 来月に引退します〜ニダ

JAの終身年金を 一括で貰って 750万円くらい入りましたニダ

ボケている 両親の面倒見ますニダ

書込番号:24800798

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/19 14:53(1年以上前)

昼ごはん

ファミマの「とろさば」でした。

書込番号:24800976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 16:44(1年以上前)

つぼどんは、750万円を何に使うでごわす?

書込番号:24801123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 16:46(1年以上前)

さてと・・・

書込番号:24801129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/06/19 16:50(1年以上前)

続きはこちら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24801133/#tab

書込番号:24801136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/06/23 23:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ バン!
⊂)
|/
|

書込番号:24807821

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

(注) VLC media playerを利用したサイバー攻撃

2022/05/15 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ

VLC media playerを利用したサイバー攻撃確認のご報告
https://techtalk.pcmatic.jp/?p=2221

デジカメ動画の再生などで、比較的に利用者が多いようですので、とりあえずお知らせまで。

詳細はリンク先ほかを参照してください(^^;

書込番号:24747962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2022/05/16 19:52(1年以上前)

日頃からISOファイルに「お世話」になってる、特に男性諸氏には大切な情報。笑

書込番号:24749516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/05/17 19:34(1年以上前)

発表されてから気にはなってるのですが、記事にある代替ソフトが聞いたことのないソフトで胡散臭さを感じ記事自体どうなんだろうと思った

書込番号:24750960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件

2022/05/17 20:07(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
>スペクトラムさん

レスありがとうございます(^^)

別スレで久しぶりの VLCネタがあった後のこの記事でしたが、しばらく誰も挙げていなかったので紹介してみました。

個人的には、もう数年ほど VLCなど使っていませんでしたので深く調べるつもりは無かったのですが、
>記事にある代替ソフトが聞いたことのないソフトで胡散臭さを感じ

全く同じ感想で、そのソフトって何?
という感じでしたので、ご存知の方からの情報があれば、とも思っていました。


追加情報を探しますと、インドのIT企業のようです。
(下記は、それを調べた方による※日本)
https://www.pasokon360.com/20220516.html

書込番号:24751013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2022/05/23 00:12(1年以上前)

>記事にある代替ソフトが聞いたことのないソフトで胡散臭さを感じ記事自体どうなんだろうと思った

お二人に同じく。
つか、>ありがとう、世界さん
そう思ったらそう先に書かないのも…ねぇ。
鵜呑みにしてそのソフトをインストールしちゃったモグリンも居るかも知れない。(笑

書込番号:24758276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件

2022/05/23 00:32(1年以上前)


文章を読んだ「感じ」だけという個人の主観だけでは、「怪しい」とは書きにくいです(^^;

同じように思う人が出てくると、「やっぱり、そう思いますか?」
と書きやすくなるわけです(^^;

書込番号:24758294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ587

返信110

お気に入りに追加

標準

★ルナコンボール 番外編

2022/05/12 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12780件

おっす!オラこくう!

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:24742734

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/12 19:10(1年以上前)

>ラルゴ13さん
あっはー!よくぞ立ち上げてくれました。
お気遣いありがとうございます♪
これでメインのスレに戻れそうです。


書込番号:24742750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/05/12 19:15(1年以上前)

>ラルゴ13さん

頑張りましょう。
でん。

書込番号:24742758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/05/12 19:46(1年以上前)

殺伐としても議論になれば良いのですが。

自分の感想は自分の縁側に書いてます。

でん。

書込番号:24742797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/12 20:13(1年以上前)

1981年 薬師丸ひろ子(映画)
1982年 原田知世(ドラマ)
2006年 長澤まさみ(ドラマ)
2015年 橋本環奈(映画)
セーラー服と機関銃
はどうしてこんなに
永きに渡り
人々の心を打つのだろうか?

書込番号:24742835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/12 20:23(1年以上前)

謎の芸術家さんに欽ドン賞をあげたい!(笑)

書込番号:24742851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/12 20:24(1年以上前)


>ラルゴ13さん

番外編の趣旨、明確にしておいてくださいね。

書込番号:24742852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/12 20:34(1年以上前)

>キツタヌさん

そうしたいのですが、運営さんに削除されそうな気がします。

本スレに貼ったリンクも削除されました。

書込番号:24742869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/12 20:37(1年以上前)


> そうしたいのですが、運営さんに削除されそうな気がします。
>
> 本スレに貼ったリンクも削除されました。

あちゃ〜、だみだこりゃ。(^^;;


書込番号:24742874

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2022/05/12 20:38(1年以上前)

スマホ

でん!

安寧を願いて。
京都の宇治川の供養塔。

書込番号:24742881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/12 20:48(1年以上前)

スレタイを分かり易く、番外編じゃなくて、場外乱闘編にすればよかったかな?(笑)

書込番号:24742900

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/05/12 20:50(1年以上前)

マヤ

柚葉w

久々に

過去に修羅場をいくつもくぐり抜けた(?)ラルゴさんの事ですから、何かの考えがあるのかも。
ひとまず、前スレで本来の目的と異なった流れになったつづきはこちらにどうぞということなのでしょう。

写真そのものはGWの頃からドールのメンテに追われて撮ってませんが、サアラズ・ア・ラ・モードのマヤと柚葉だけでも

書込番号:24742903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2022/05/12 21:34(1年以上前)

ちょっとこっち見ないで

>ラルゴ13さん、今晩は。

ルナコン参加者の皆様、今晩は。

書込番号:24742994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/12 21:46(1年以上前)

>ラルゴ13さん

ここはどこ!

場外市場に紛れ込んでしまった?

ははは、まあいいや でーんです。

書込番号:24743018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/05/12 21:46(1年以上前)

ラルゴさん

自分の思っている事を発信しましょう。

書込番号:24743019

ナイスクチコミ!9


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/12 22:11(1年以上前)

みなさんへ

此処で物足りない人はこちらもあります。
お好きな方はどうぞ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24741401/

>キツタヌさん

今日一番の騒ぎ見てなかったのですね、残念!

書込番号:24743069

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/12 22:13(1年以上前)

>ラルゴさん

>自分の思っている事を発信しましょう。

そそ、それ聞きたい。
ワタシは書きつかれた(笑)

書込番号:24743072

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/12 22:21(1年以上前)

問題の大元のスレは削除されたようです。

>キツタヌさん

情報どうもです。

書込番号:24743090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/12 22:26(1年以上前)

アタシが思っていること・・・

koothさんが、ご自身の縁側にも書いておられますが、

「皆さん、書き込む前に少し時間を置くなりした方がいいのにな〜」いう事です。

後で冷静になってから読み返して、恥ずかしくならないのか?って思ってます。(笑)

書込番号:24743102

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/05/12 22:55(1年以上前)

>ラルゴ13さん

>koothさんが、ご自身の縁側にも書いておられますが、

あれは、個人の感想なんで、当然ながらラルゴさんと立ち位置が違う分、異なる点があるはず。
なので、書けるならご自身の言葉で書いた方が良いですよ。

そのうち落ち着かれましたら、ぜひ。

書込番号:24743149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/12 23:17(1年以上前)

でーん とした一枚を

>ラルゴ13さん
番外編ありがとうございます。

コードネーム仙人さん(#24739984)からのコメントには、
ラルゴ13さんの思いを綴ってほしいなと考えています。
(綴るというと大げさかもしれませんが、何らかの返答というぐらいでも)

旧知の仲であり、スレッド(ルナコンボール)の成り立ちをご存じで、最近もスレッドに参加されている、
そんなコードネーム仙人さんの気持ちが込められたコメントは無下にしないで欲しい、
という個人的な我儘です。

それら含めて先ほどのレス(#24743102)に集約されているという事でしたら、
一言頂く程度でも構いません。

週末等のお時間のある時で構いません。
しばらく前から生活環境が変わって、お忙しいところと思いますが、
可能であればよろしくお願い致します。

書込番号:24743174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/12 23:26(1年以上前)

アタシのスレで今まで仲良くしていた人たちが、罵り合うのを見るのは辛いものがあります。

勿論、責任の一端がアタシにあることは承知しています。

書込番号:24743193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/12 23:34(1年以上前)

そろそろ寝ます。

おやすみなさ〜い。

書込番号:24743209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/13 01:04(1年以上前)

>ラルゴ13さん
いつも早めに就寝されていそうなところ、
遅い時間帯に一言頂きありがとうございました。

>アタシのスレで今まで仲良くしていた人たちが、罵り合うのを見るのは辛いものがあります。

上記一文を見て、少し安心しました。
私も同じ思いです。

別の所で一意見として書きましたが、
「スレ主の責任範囲」への考えについては、
どうも私はマイノリティのようで、結構厳しい意見が多いなぁ、と感じました。
(お考えは人それぞれとも思いますが)

ただ、名誉会長を盾にしたように見える一言については、
言葉足らずの面があったり、真意を伝えきれていなかった点があれば、
補足などされた方が良いと思います。
(特に無ければ、無しで構わないです)

書込番号:24743296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/13 01:33(1年以上前)

>コードネーム仙人さん
当スレには未登場ですが、
多分いずれご覧になるかなと思って、勝手に書きます(笑)

発端となったスレッドの中で、
「ルナコンボールの昔を知る方(古株の方)コメント頼む」といった事をかなり遠回しに書きましたが、
汲み取ってその後にレスして下さったように解釈しており、ありがとうございました。
(私の勘違いだったらスミマセン…その場合は少し恥ずかしい)

当時を知らない私の想像ですけど、
「味噌汁で顔を洗って・・・」の時と今回とでは、
状況が違うので対応も異なる部分もあるのではないかなと。

仲間を守る時の行動と、
深入りする必要のない相手を受け流す時の行動は、少し違うというか。
(こう書くと、少し語弊のある表現・不正確な表現かもしれませんけれど)

私がお願いするのもおこがましいのですが、
ラルゴ13さんの真意等がわかるまで、もう少しお待ちしてみませんか。


『ご意見のある方は、引き続きこちらで承ります。』という一言があり、
様々な意見が寄せられた中で整理してメッセージを出すのは、労力がいる事と思います。

平日中はお仕事等でバタバタされているかもしれませんし、
少し待ってみる余地はあるのかなと。
新スレを立てたり、ちょっとしたレスはされていますが、
ある程度片手間でやれる事とは違った複雑な内容かなと思うため。


冒頭の御礼だけ書こうと思っていたものの、結局余計な事まで書いてしまいました^^;

書込番号:24743316

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/13 07:30(1年以上前)

おはようございます。

〇でそでそさん

>私がお願いするのもおこがましいのですが、
>ラルゴ13さんの真意等がわかるまで、もう少しお待ちしてみませんか。

折角ですが、今の時点でここに書くのは控えさせていただきます。
今ここに書いても、見る人は限られていますし、もしかしたらスレごと削除される可能性もあります。
また、アタシが書き込んだことで、更にスレが荒れる懸念もあります。
何年か後に、この騒動を振り返って、「実はあの時は・・・」と書くことはあるかもしれませんが・・・
その時は、きちんと、本スレの中で書かせていただきます。
今はただ、本スレが普段の状態に戻ることを願うばかりです。

書込番号:24743456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/13 10:08(1年以上前)

日本最初のTV塔

>ラルゴ13さん
七十九は、荒れにあれて大変な事に成って仕舞いました。
只、半兵衛としましてはカメラやレンズの事では身の丈に有ったモノでと思って居ます!
ラルゴさんのスレ始めにはコンデジ 一眼、 スマホでもOK! と、有ります。

写真を見て何かを感じて貰えれば嬉しいと駄作ですがセッセとカキコさせて貰って居ます!

他人がお持ちのカメラを揶揄したようなカキコを見て半兵衛は違和感を覚えました。
時の話題とは言えウクライナやロシアの事を云々は行き過ぎだと思いました。

ラルゴさんの板にカキコするように成って未だ日も浅いのですが、、、、!
ぎょうさんな方々にお気に入りクチコミストに登録もして頂きました。
孤独感いっぱいの半兵衛には心強いお友達が増えた気分で毎日の楽しみが倍増して居ます!

番外編には七十九を引きずりたく無いと思って居ます!

あっ! 此れがそうだ! と言われそうですね!

今後も引き続き宜しくお願いします!

、、、、じゃぁ!


書込番号:24743637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/13 10:56(1年以上前)

庭のマーガレット

庭のピンカーベル

庭のバラ

今年初めて撮影に出かけて撮ったバラ

>ラルゴ13さん、こんにちは。

初めまして。
事の顛末は知りませんが。
素晴らしい対応だと思います。
今後もがんばってください。
陰ながら応援しております。

書込番号:24743697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/13 12:18(1年以上前)

>ラルゴ13さん
ご返答ありがとうございます。
少々残念ではありますが、お考えはわかりました。

書込番号:24743799

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/13 12:37(1年以上前)

>でそでそさん

>「味噌汁で顔を洗って・・・」の時と

>深入りする必要のない相手を受け流す時の行動は、少し違うというか

>深入りする必要のない相手を受け流す時の行動は、少し違うというか

ソレ当時の事を思い起こした仙人さんのコメでしょう。
ラルゴさんに意見を求めるのは酷じゃないですか。

ラルゴさん、今日のお昼は焼きそば1杯だけです。
ワタシでさえ食欲不振、ご飯が喉を通りにくくなっています(^^;

書込番号:24743833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/13 13:00(1年以上前)

>turionさん
そのコメント(#24743316)は、コードネーム仙人さんに向けたものです。

ごちゃ混ぜにならないよう、一応レスも分けたつもりでして、
ラルゴ13さんに意見を求めたものではありません。

もう一度レスを読み返して頂ければと思います。

書込番号:24743882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/13 13:12(1年以上前)

>turionさん
>でそでそさん

お願いがご座居ます!

番外編には七十九の続きを持ち込まないで頂けませんでしょうか ?!

ラルゴさんも番外編を開くことでホッとなさって居られると思いますので、、、、!

、、、、じゃぁ!

※ 七十九には余白も有るので!

書込番号:24743899

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/13 13:18(1年以上前)

>でそでそさん

失礼しました。
ワタシの間違いです。

前スレのほうですね。

>コードネーム仙人さん(#24739984)からのコメントには、
>ラルゴ13さんの思いを綴ってほしいなと考えています。

>仙人さんの気持ちが込められたコメントは無下にしないで欲しい

ソレは無理です。
今の状態では。
状況は述べた通り。

他意見がありますが、後にします。

書込番号:24743904

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/13 13:20(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

今、誤解を解かないと今後運営は無理です。
アホな言い争いにはならないと思います。

書込番号:24743906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/13 13:26(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
番外編の解釈が、お互い一致していないだけかなと思いつつ。

発端となったスレ(七十八)にどうしても言いたいことがあれば、
としてこの番外編がたてられたように解釈しております。
(間違っていたらすみません)

自身の思いを綴るのは七十九(本スレ)の方では相応しくないと思って、
この件に関しては、私は当番外編にしか書いていません。
(ですので、七十九の続きを持ち込んでいるつもりはなく・・・)

私の中では一区切りつきました(#24743799にて)ので、
問いかけされたり、行動したいと思うタイミングがこなければ、
これ以上は関与しないつもりでおります。

本当は、turionさんと尾張半兵衛さんの各レスそれぞれもスルーしようか迷ったのですが、
結局なんやかんや言いたがりな性分でスミマセン・・・。

では、何も無ければ私は後は積極的な関与はしませんので、ご理解のほどよろしくお願い致します。

書込番号:24743917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/13 16:54(1年以上前)

番外編は、78の続きという解釈でOKです。

今まで通り、写真を貼る方は、79にお願いします。

書込番号:24744211

ナイスクチコミ!3


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/13 17:51(1年以上前)

ここで
うだうだ言ってもコードネーム仙人さんは
来るどころか
見てもいませんよ

書き込むなら

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24741401/#tab

こちらに

書込番号:24744277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/05/13 20:52(1年以上前)

一言だけ・・・・


ルールにあるように、不適切であると感じるなら・・・・

管理者に削除依頼をするだけだと思っています。

それが、大人の対応ではないかなと感じています。

書込番号:24744582

ナイスクチコミ!6


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/13 21:17(1年以上前)

>スノーチャンさん

>ルールにあるように、不適切であると感じるなら・・・・

>管理者に削除依頼をするだけだと思っています。

まったくその通りですし、運営は尊重すべきです。

書込番号:24744617

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/13 21:25(1年以上前)

みなさんへ

==悲報==

『☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十八』 のクチコミ掲示板
さらに9スレが削除されました。
投稿件数は182件減りました。

>WBC.JAPANさん

>うだうだ言ってもコードネーム仙人さんは

ワタシもそう思います。

>でそでそさん

>他意見がありますが、

問題の其の78の件ですが、当時「荒れているほどではないと思う」と発言されていたと思います。
今はどう思われますか。

書込番号:24744631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/13 21:51(1年以上前)

mirurun.comさん、荒れるから、止めてね。(^^;;

乱入した部外者ってのは、少し違うんじゃないかな。
事の発端の書き込みに問題があったのは、明らかです。
「乱入した部外者」が問題提起するまで、常連さん達が誰も対処しなかったのも事実。
時間的に対処する余裕がなかったかも知れなくても、ナイスは7件。

私は、善意(敢えてそう言います)の部外者に指摘される前に、身内で対処できなかった自分達が情けないです。

書込番号:24744663

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/05/13 21:59(1年以上前)

キツタヌさん

>時間的に対処する余裕がなかったかも知れなくても、ナイスは7件。
これは誰が押したのか分かりません。
スレッドに投稿している方のか、はたまた、外野なのかが分かっていません。

スレッド投稿者内であるなら・・・・頭を下げるしかありません。

書込番号:24744678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/13 22:14(1年以上前)

>ノンユー1000さん

素敵なお写真、有難うございます。
癒されます。

書込番号:24744710

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/13 22:19(1年以上前)

>ラルゴ13さん

ノンユー1000さんを表の79にご招待しましょう。
ステキな写真です。

書込番号:24744715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/13 22:22(1年以上前)

>turionさん

有難うございます。

>ノンユー1000さん

よろしければ、こちらにもお越しください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24739101/#tab

書込番号:24744727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/14 00:39(1年以上前)

>turionさん
こんばんは。

>>他意見がありますが、
>
>問題の其の78の件ですが、当時「荒れているほどではないと思う」と発言されていたと思います。
>今はどう思われますか。

ご意見が書かれていないように思いますのと、
ご質問の意図やどういう観点での回答を望んでいるのか、
によって答え方が変わります。

自分なりに幾らか質問の意図を想像してみましたが、
改めて質問を具体化して頂いたとしても、やり取りする意義は薄そうに感じます。

尾張半兵衛さん向けのレス(#24743917)となっておりますが、
私としては一区切りついたつもりでおります。

意見が違う点があるかもしれませんが、
人それぞれの考え方の違い、ということで納めて頂ければありがたいです。

書込番号:24744918

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/14 01:42(1年以上前)

>でそでそさん

分かりにくい質問で申し訳ありません。

前スレ、ルナコン78まだ消されていませんでした。
ワタシとのやり取りです。
書込番号:24739916
ワタシ

>笛さんは、もめ事をこちらに持ち込んでいます。
>笛さんの書き込み(書込番号:24731663)によりルナコンは荒れました。

でそでそさん

>私としては特にスレッドが荒れたという程には思っておらず、
>マナー違反に関する指摘と価値観の差による意見交換が生じているぐらいかな、と捉えています。
>(表現が難しいんですが、波風は立ったけど荒れたというほどではない、という感じ??)

ここで、ワタシはこの時笛さんの行為は荒らしにあたると考えました。
実際、今のスレをみると現状が荒らしなのだと思いました。
少し考え方が変わりました。

ただ78は、全体として荒れ果てたスレになったと思いました。
計18のスレッドが200完走後に運営により削除されました。
いまでも同じ捉え方をされていますか、お考えを聞きたかったです。

もしそれでも大きな問題ないとされると、運営サイドと大きな考え方の違いになります。
今後の事もありますので気にしています。

書込番号:24744969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/14 07:12(1年以上前)

>mirurun.comさん

はじめまして。

〉さてみなさん!
〉そろそろ出番じゃない?

みなさんって誰のことですか?

書込番号:24745085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/14 07:47(1年以上前)

もう書き込むつもりもなかったのですが、スレ主さんからお声がかかりましたので…

>ラルゴ13さん
おはようございます。

はじめましてではなく、ご無沙汰をしております。


みなさんの意味。

ルナコンのみなさんの事ですよ?
わかりませんか?

本丸にまたアレが来たんだから、大事なご自身達のスレを守るために早く行っておいで!

という意味で書いたのですがね…

私が他の誰かを呼び寄せたとでも思われました?

そんなわけないでしょ?

実際誰も来ちゃいないわけだし。


もしかしたら既に黙って削除依頼しているのかもしれない。
コメントしない事によって無言のまま拒絶の意思を表しているのかもしれない。

ラルゴさんなりに何かしているのかもしれませんが、それだけじゃ足らないでしょ?

これだけ騒ぎになってもまだわからないのかなぁ。

それともまた受け入れて同じ事繰り返します?

つうか私に対してはじめましてって…

皮肉のつもりなのかどうなのかわかりませんが、その段階で既に長い歴史のあるスレの運営者としてどんなもんなんでしょうね。


ま、今後はこちらにはお邪魔しませんのでどうでもいいんですが。


伝統あるスレが安定して運営を続けられますように頑張ってくださいね♪

書込番号:24745117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/14 08:07(1年以上前)

>mirurun.comさん

申し訳ありません。(汗)
慌てて過去スレを調べました。
2018年11月に、其の十三にお越しいただいておりました。
別に悪意がある訳ではありません。
非礼をお詫び申し上げます。

書込番号:24745140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/05/14 08:46(1年以上前)

>ラルゴ13さん

はじめましてですね。

心中お察しします。
イロイロこじれた問題、今更ワタシがでしゃばっても何の解決もしないかもしれないですが、
スレの健全運営のために、少しルールを作られるのが宜しいかと思います。
運営さんに頼るのも手ですが運営さんも完璧ではないので、ある程度の自衛が必要だと思います。

例えば、来てほしくない方がいる場合には、退場して頂く旨書き込むとかですね。
時には非情な決断も必要だと思います。

>その他のみなさん
此処のスレ大分歴史があるようで、ワタシは全くの新参者ですが参考までに書きますね。
スレ主が退場宣言をした方の書き込みには、一切レスしないよう徹底する。
これが重要ではないかと。
色んなスレみてると、スレ主さん何とかしてとか、スレ主の責任でとか言う書き込みを見ますが、
無償で且つ善意でスレ主をされているのです。
1人に責任を押し付けるのではなく、このスレが好きな方みんなでスレ主を助けることが
今必要だと思います。

何がダメとか何のせいとか言うよりもスレを存続させたいと思われている方であれば、どうすべきか
を考えるべきだと思います。

この書き込みはあくまで案なので参考程度に聞いてください。
ではでは。

書込番号:24745177

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/14 09:27(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

はじめまして。
ご意見有難うございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:24745233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2022/05/14 09:41(1年以上前)

◇ラルゴさん

ご無沙汰しております。

>アタシのスレで今まで仲良くしていた人たちが、罵り合うのを見るのは辛いものがあります。
>勿論、責任の一端がアタシにあることは承知しています。

心中お察しいたします。
こういうとき、スレ主は心身共に疲れ果ててしまいますね。

縁側と違って、表のスレの場合、スレ主には(問題のある)書き込みを削除する権限も、荒らし目的の人物を
退場させる権限も与えられていません。
なので、価格.com の運営さんに頼るしか方法がないのです。

>スレ主さん何とかしてとか、スレ主の責任でとか言う書き込みを見ますが、
>無償で且つ善意でスレ主をされているのです。
>1人に責任を押し付けるのではなく、このスレが好きな方みんなでスレ主を助けることが
>今必要だと思います。

ねこまたのんき2013 さんのご意見に賛同します。

スレ主さんを責めるのは間違っています。
ラルゴさんは悪くないです。

書込番号:24745259

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/05/14 10:54(1年以上前)

こんにちわ

私もルナコンには途中傘下なので詳しい事情は知りませんがたまに揉めているのは知っていました。
雑談系に存在していたボソボソと競っていた(と私が勝手に思っていただけw)のでたまに拝見はしていましたが話を一部見ていただけなので分かりませんがラルゴさんが悪いとは思えませんでしたが。

ラルゴさんと同じく51さんも人柄の良い人で書き込みの運営者としては適任だと思いましたが結局波風を立てるのは来訪者がほとんどだったりします。
ラルゴさんも51さんとおなじく争いごとは好まぬ方のようですし波風を立てた当事者同士で納めるべきかともおもいますが。
運営側に頼んで退場させるのはあくまで最終手段として考えるべきだとは思います。
私も波風を立てたことは何度もありますので人のことは余り言えないのですがw



書込番号:24745391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/14 11:06(1年以上前)

うわー−−−−−荒れてんなぁ・・・・・笑。はぁ・・・・・

私はこの程度の揉め事は日常茶飯事で慣れてますが、
あまりアツくならない方が宜しいのではないでしょうか?

ま、皆さんのご意見は理解しましたので今後ルナコン系板へのレスは
控えさせて頂こうと思います。

書込番号:24745403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/14 11:12(1年以上前)

>turionさん
ありがとうございます。
丁寧に書いて下さっているので、幾らかお答えします。

>ただ78は、全体として荒れ果てたスレになったと思いました。
>計18のスレッドが200完走後に運営により削除されました。
>いまでも同じ捉え方をされていますか、お考えを聞きたかったです。

其の七十八について、
荒れ果てたとは感じておらず、また、荒れたとも感じていないです。

削除基準に該当していそうな各レスが削除されたんだなぁ、
とは思いますが、
「レス削除=荒れた」とは思いません。

個々の意見を見ていくと、
私とは異なる意見があるなぁ(厳しいこと言うなぁ、とか)とは思いますけど、
それだけで「荒れた」とは判断しないというか。

ただ、強すぎるかな(キツすぎるかな)という表現や、
少し挑発的ともとれるような表現があって、運営として対処されてしまったぐらいじゃないかなと。

ではどういう時に「荒れた」と思うのかと問われると、
ケースバイケースな気がしますし、わかりやすく説明するのは難しいです。
この場ですり合わせるのは大変だと思うので、割愛させて頂きますが、
何をもって荒れたと感じるかの基準や着眼点は、個人差があるのでは、という事です。


>もしそれでも大きな問題ないとされると、運営サイドと大きな考え方の違いになります。
私と運営サイドの考え方が違っていても当然かなと思います。

書込み内容の削除については「コミュニティ規定」に明記されており、
利用者は承諾した上で価格.comを利用していることになります。
https://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html

私は、上記規定をある程度”理解したつもり”で利用させてもらっています。
削除方針等の規定を受け入れた上で、
色々と意見やらコメントを好き勝手に書いています。

たまに運営側に「ちょっとそれは違うんじゃないの」と感じる場面もありますけど、
規定「第3条」の冒頭の説明書き(つまりサイト側の判断で予告なく削除しますよ的な文言)
には一応則っているので、騒いでも仕方ないかなというところです。

とはいえ、運営側に意見したい、という方が意見を書くのも自由だと思います。
少しだけ参加させてもらいましたけど、「運営にモノ申す」というような以下スレッドが、
削除されずに残っているのは、運営さんの良心を感じている所です(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24741401/#tab

毎度ながら長文で申し訳ありません。
これでも要点を絞って書いたつもりで、ここに書ききれない事は色々ありますが、
キリがないのでそろそろ引き上げさせてください。

ご理解・ご容赦のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:24745417

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/05/14 11:20(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん

まぁ、荒れるだけのインパクトのある書き込みをされたわけなので、そうなりますよね。

自分は表現者として、自分の表現の自由のためにも他舎に寛容でありたいと思うくちですが、
正直、掲示板を読む個々はともかく
ニコンや価格.com、被写体の方から訴えられてもおかしくない程度の書き込みでしたし、荒れますよ。

書き込みで起きた責任をしっかり受け止めた方が、将来につながるとは思います。
自粛で潰れるのも暴走するのも、ばっくれてなかったことにするのもつまらないので、
切れ味鋭いよい芸風に昇華する方向が個人的にはおすすめです。

書込番号:24745427

ナイスクチコミ!7


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/14 11:21(1年以上前)

みなさんへ

ここは、ラルゴさんがルナコン関係に対して
意見、要望などを投稿するために設けたスレです。

従って写真は不要だと思います、私の考えです。
皆さんの、素晴らしい写真が言い争いのなかに埋もれるのは心苦しいです。
従って表の板のほうが良いと思います。

>EOS 6DUユーザーさん

投稿は良いですけれど、皆さんを刺激しないでくださいね。

書込番号:24745431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/05/14 11:28(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
荒らした本人がそれ言ったら挑発にしか見えないですよ。
というか挑発そのものですよね。

書込番号:24745447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/14 11:35(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

相手が、…だしもう少し分かりやすく書いたらどうですか。

>荒らした本人が

今さらソレを言って何になります。

書込番号:24745457

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/14 11:36(1年以上前)

>koothさん

ナイスフォロー!!

書込番号:24745461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/05/14 11:48(1年以上前)

>turionさん

>今さらソレを言って何になります。

倫理的に極めて問題な書き込みをマルチポストしておいて、今更出て来て蒸し返してる人に対して「投稿は良いですけれど、皆さんを刺激しないでくださいね。」で貴方は済ませてる訳ですから、こんなことを言われる筋合いは無いですね。

書込番号:24745478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/14 13:05(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん

>今後ルナコン系板へのレスは控えさせて頂こうと思います。

他も気をつけてくださいね。

見苦しいことが、そういう方々が多すぎます。

書込番号:24745579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/05/14 13:37(1年以上前)

>turionさん

彼はマルチポスト荒らししている方なので、今後は否が応でも色々なスレで荒れると思いますよ。

書込番号:24745613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/14 14:35(1年以上前)

>WBC.JAPANさん

情報ありがとうございました。

>ラルゴ13さんを盾にしています

そういうつもりは無いです。
ラルゴさんを尊重したいと思います。

書込番号:24745722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/14 14:48(1年以上前)

撮影日和ですよ!

書込番号:24745747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/14 15:08(1年以上前)

>turionさん

いやいや、別に思ってませんよ。
それよりも、皆さん、撮影に出かけましょう。

書込番号:24745778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/14 18:27(1年以上前)

>でそでそさん

>私とは異なる意見があるなぁ(厳しいこと言うなぁ、とか)とは思いますけど、
>少し挑発的ともとれるような表現があって、運営として対処
>私と運営サイドの考え方が違っていても当然

良くわかりました。
ワタシの思い込みの部分もあったし大変スッキリしました。
ご丁寧にありがとうございました。

ユーザーと運営とは立場が違いますよね。
運営は会社としての立場があるし、掲示板を不当な場として不特定多数に提供してアフィリエイトで稼いだら問題ですね。

今後ともOM-1ユーザーとして写真を気が向いたらルナコンにもお願いします。

>ラルゴ13さん

>いやいや、別に思ってませんよ。

それなら良かった、ありがとうございました。

>WBC.JAPANさん

ワタシの書き方がマズかったのかも知れませんね。
気をつけます。

>前にも言ったのですが
>ルナコン 八十 は
>turionさんがスレ建てしてください
>あなたを敵視する人達は参加しなくなり健全なスレになることでしょう

現在表のほうは穏やかに流れていると思いました。
もしできるとして、ルナコン苦情処理板くらい??でしょうか。

>koothさん

なかなか良い文面ですね。

>価格.comやニコンや被写体の方に訴えられても本望だろう

そうですね、まずはリモートホスト開示請求あたりでしょうか。
最近手続きが簡単になったような、
他の問題についても同様ですね。

書込番号:24746056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/14 20:32(1年以上前)

>キツタヌさん

敢えて言いませんでしたが、アタシは今まで、不適切と思った投稿は、運営に削除依頼を出していました。

書込番号:24746261

ナイスクチコミ!6


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/14 20:33(1年以上前)

>キツタヌさん、こんばんは。

すみません、もし可能でしたら一つ教えて下さい。

現在もルナコンスレに書き込みしている方々は、6Dさんの書き込みを支持されていると考えて良いのでしょうか。

書込番号:24746268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/14 20:44(1年以上前)

>akagi333さん

写真を投稿するのと、EOS 6DUユーザーさんを支持するのは、別の話だと思います。

書込番号:24746285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/14 20:59(1年以上前)

>turionさん
主旨はキツタヌさんのリンクでカレがこんな事言い出した。

私のどのリンクですか。
あと「カレ」とは誰のことですか。
たくさんの書き込みがあるので、明記していただいた方が誤解を生まないと思います。
お手数ですが、よろしくです。

>ラルゴ13さん
敢えて言いませんでしたが、アタシは今まで、不適切と思った投稿は、運営に削除依頼を出していました。

了解です。
ラルゴ13さんを非難している訳ではありません。
むしろ、見逃していた私にも非があります。

>akagi333さん
現在もルナコンスレに書き込みしている方々は、6Dさんの書き込みを支持されていると考えて良いのでしょうか。

そんなことはないと思います。
ただ、常連でない人の書き込みに納得されていない方もいる訳です。
炎上してしまうと、書き過ぎても、書き足りなくても、誤解を生むようです。

書込番号:24746318

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12780件

2022/05/14 21:15(1年以上前)

今日はお墓の掃除と撮影で疲れたので、そろそろ寝ます。

明日は全国的に天気は良さそうなので、お休みの皆さんは撮影に出かけましょう!

書込番号:24746353

ナイスクチコミ!5


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/14 21:30(1年以上前)

>キツタヌさん

EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part91

このリンクで例の人がまた問題起こしてるがあなたはそれでも援護するんですか
とWBC.JAPANさんから言われたようで書き込みました。

>現在表のほうは穏やかに流れていると思いました。

これを勘違いされたのかな、
表はルナコンの79を意味したつもりでした。

>WBC.JAPANさん

どういうことだったんでしょうか。
ワタシのどの部分に問題がありましたか。

書込番号:24746380

ナイスクチコミ!0


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/14 21:55(1年以上前)

>キツタヌさん
つまらない質問にお教え頂き、ありがとうございました。

私がルナコンに書き込みしなくなった理由の一つが、スレに占める6Dさんの割合が大きくなったことでしたので。

書込番号:24746437

ナイスクチコミ!13


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/14 22:09(1年以上前)


>ラルゴ13さん
どうもありがとうございました。

>akagi333さん
>写真を投稿するのと、EOS 6DUユーザーさんを支持するのは、別の話だと思います。
↑に関して、イイネがいっぱい付いていたので、皆さんがあのコメントを支持していると考え、
今まで静かにしていました。

書込番号:24746465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/15 12:38(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん、こんにちは。

もう終わりにしようかと思ったのですが、先のスレで書き足りなかった部分が(笑)
私の個人的感想なので、そう思われなかったらスルーしてください。
気が付いた人もいるってことをお伝えしたかっただけです。済みません。

あのスレには誹謗中傷(個人的には情報開示レベル)のコメントがいくつかあります。
気が付いたのは4人。1人の方のはかなりひどい(恣意的)
たぶんこのスレテーマだから気が付いたんだとは思いますけど。

マウント取る方も数人います。
マウントの定義がよくわかりませんが、アバウトにそう感じたって程度です。

スレ主さんがどう思うか多少気になります。

書込番号:24747260

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/15 17:05(1年以上前)

>turionさん
>EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part91

>このリンクで例の人がまた問題起こしてるがあなたはそれでも援護するんですか
>とWBC.JAPANさんから言われたようで書き込みました。

私のリンクというか、WBC.JAPANさんが貼ったリンクを私もコピペしただけなんですよね。
私が見つけてきたリンクみたいな書き方だったので、あれっと思っただけです。

ちなみに、WBC.JAPANさんのそのレス、削除されていますね。
私の#24746245の書き込み時点で80件以上のレスがあったので、他にも削除されたレスがずいぶんあるようです。

>akagi333さん
>私がルナコンに書き込みしなくなった理由の一つが、スレに占める6Dさんの割合が大きくなったことでしたので。

まぁ、そういう流れになるでしょうね。


不適切な書き込みと思ったら、削除依頼を運営に送って、表に出さないのが無難な対応なのでしょう。
もっとも、削除依頼=削除とはならず、削除基準に該当と運営が判断しないと削除になりません。
今回のケースで云えば、削除依頼に基づいて削除された気がしないんですよね。

勝手な憶測ですが、問題指摘の書き込みやその関連の書き込みが削除されても、しばらく大元のスレは残っていたことを考えると、当初は削除基準にまでは至らずと運営が判断したのかもです。
それにルナコンその78以外のスレ(4、5個所?)にも、同じ書き込み、同じ画像があって、柴-RYOさんがスレ立てした後になってから、これら同じ書き込みが削除されたようです。
他のスレ全部から、削除依頼があったとは思えないので、騒ぎが大きくなってから、後追いの判断で削除したのかもですね。

書込番号:24747632

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2022/05/15 17:43(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
貴方が
謝罪できる方でよかった!!

私も
同じ
CRF乗りのカメラ好きですから

できれば
ラルゴさんにも
良い意味の
マルチポストでよろしくお願いします


書込番号:24747682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/05/15 19:43(1年以上前)

>ノンユー1000さん

これだけ騒ぎが大きくなったのは、今までこういう揉め事に対しては一歩引いて見ていた方々も含め、多くの人の怒りを買ったからに他なりません。
はっきり言って今までの価格コムの揉め事とは次元が違います。
私も今回の彼の所業は、写真を撮る者として到底容認出来ません。
事情を知らないのであれば、無理にこの話題に入る必要は無いと思いますよ。

もし事情を知りたければ、こちらのスレにどうぞ。
教えてくれる方がいると思いますよ。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746815/#24747016

書込番号:24747912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/15 23:57(1年以上前)

>ktasksさん

>EOS 6DUユーザーさん
>貴方が
>謝罪できる方でよかった!!

何のことか意味が分かりませんでした。

カメラ板での不毛な争いで思った事2022/05/15 06:16
書込番号:24747533
書込番号:24747640

の事を言っていると思いますが、誤解を生まないよう分かりやすい投稿でお願いします。

書込番号:24748379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/16 18:18(1年以上前)

>ラルゴ13さん
ドンマイでーす

これだけの人気スレッドご長寿スレッドに
育てられた手腕には感謝しかありませんよ
今まで通りの初心者にもホンワカ良さしい
スレ立てよろしくお願いいたします

不思議な事に私は嫌な予感がして78サイトは一枚の作例も
載せませんでしたが 色々な問題が発生したんですね

私の嫌な予感とはakagi333さんが感じられた事と同じです
>スレに占める6Dさんの割合が大きくなったことでしたので

6DさんのOM-1のスレでの25万出すならM4/3何か買わない
買うならフルサイズ的な荒らし行為を見せつけられた時
(フルサイズと言っても最新ミラーレス機ではなかつみたい)
銭の話が絡むスレ、アジア人ヘイトスピーチ
他スレでの出入り禁止を言い渡されたときの振る舞い 等

>うわー−−−−−荒れてんなぁ・・・・・笑。はぁ・・・・・
>私はこの程度の揉め事は日常茶飯事で慣れてますが、
>あまりアツくならない方が宜しいのではないでしょうか?

何にも分かってないみいですね 



でわでわ、これから本スレ写真投函の準備で〜す

書込番号:24749382

ナイスクチコミ!17


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/16 22:08(1年以上前)

>ranko.de-suさん

>
>
>

それ問題があると判断されて消されたスレじゃなかったですか。

書込番号:24749731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/16 23:10(1年以上前)

>turionさん
こんばんわ

>
>
>
それ問題があると判断されて消されたスレじゃなかったですか。

本スレ『★ルナコンボール 番外編』
投函されていますレスのコメントの言葉ですが ?
書込番号:24745403

書込番号:24749805

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/17 00:07(1年以上前)

>ranko.de-suさん

こんばんわ。
ここは、6Dさんを叩く人、
それ庇うように思われる人を叩く人が毎日たくさんお見えになり
同じ批判を繰り返し、そして削除されています。

>
>
>
ソレは★ルナコンボール 番外編
2022/5/12 19:00
に6Dさんによって投稿されその後運営に削除されました。

いつもなんな感じで、内容は謝罪でしたが、
荒れた原因となり他とまとめて削除されたようです。

6Dさんの投稿はじめ、他の人でも削除された投稿を画像貼りしたりする行為が横行しています。
またソレかと思いました。

>何にも分かってないみいですね 

そうなんですが、

気になるのは、あなたのレスにナイスが11も付いています。
もうこれ以上ここで、6Dさんを叩くのは止めてください。
ネットリンチになっています。

6Dさんの語り口を見るのも嫌です。
ご理解ください。

書込番号:24749867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/17 01:29(1年以上前)

>turionさん
こんばんは。

無関係な方相手だとスルーしてしまうところですが、
作例スレでやり取りもさせて頂いたturionさんなので、
少しばかりお節介的な事を書きます。

もう少し、ネット掲示板でのやり取りの仕方について、
見つめ直す(または学ぶ)ことが必要そうに思います。

少なくとも、「掲示板 利用ルール」に記載された事の理解が不足していたり、
徹底されていない部分が散見されます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

※自身が徹底できていない部分もあったり、
 turionさん以外の方に対して思う事もありますが、
 当レスの本質とは別の話とお考え下さい


例1)
>またソレかと思いました。
→思い込みで疑ってしまったのであれば、一言お詫びを入れても良いんじゃないかなと。

例2)
>気になるのは、あなたのレスにナイスが11も付いています。
>もうこれ以上ここで、6Dさんを叩くのは止めてください。
→価格.comユーザのある程度のリアクションの目安にはなりますが、
 あまり決めつけすぎるのも危険かなと思います。
 今回の場合ですと、ranko.de-suさんの冒頭部分のみに賛同したナイスという事も無くは無いので。
 「きっと間違いない、こうだ」と思える事もあると思いますが、
 決めつけた言い方を減らす事で不要なツッコミを回避しやすくなるといいますか。
→また、「止めてください」は誰向けのお願いですか?
 字面だけ見るとranko.de-suさん向けに見えますが、
 このスレッド全体に対して言っているようにも解釈できなくもありません。(というか後者の方と受け取るのが自然?)

例3)
>ネットリンチになっています。
そうお感じるになったのであれば、然るべき対処をされたら良いと思います。(既にやっているかもしれませんが)

例4)
>6Dさんの語り口を見るのも嫌です。
→騒動の発端となった方を擁護するわけではないということをおっしゃりたいんですか?
→文章の繋がりを踏まえてもう少し丁寧に書いた方が良いのかなと。


信念を以ってコメントを発していると感じる部分もありますが、
感情が先走ったり、文意が汲み取りにくい箇所、思い込み(+してしまった際の対処)、
など、見直す点がありそうに思います。

そうすることで、turionさんが無用なツッコミを受けにくくなるんではないでしょうか。

いつも長々とすみません。
これでも割愛していますが、追加説明等はしませんので、どう捉えるかはお任せします。

書込番号:24749937

ナイスクチコミ!12


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/17 02:22(1年以上前)

>でそでそさん
#24749382
すべてranko.de-suさんに向けてのものです。

>ranko.de-suさん

さらに気になる部分

>6DさんのOM-1のスレでの25万出すならM4/3何か買わない
>買うならフルサイズ的な荒らし行為を見せつけられた時
>(フルサイズと言っても最新ミラーレス機ではなかつみたい)
>銭の話が絡むスレ、アジア人ヘイトスピーチ
>他スレでの出入り禁止を言い渡されたときの振る舞い 等

これらの指摘は、6Dさんの日頃の行い、人格に関わる部分です。
ここでその一部であるか全部か分かりませんが提示するのは不適切との思いがあります。

問題をどうしても指摘するのでしたら、今回ルナコン78に投稿した内容に限るとかですが、
それもあまりにも繰り返しています。

>でそでそさん

ご指摘については多分書いても削除されるので労力の無駄と思うので止めます。

>信念を以ってコメントを発していると感じる部分もありますが、

それが伝われば十分です。

ここで、これ以上議論をするのは止めます。
前回意見交換できた部分は有意義でしたが手間が掛かりすぎました。
ありがとうございました。

書込番号:24749964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/18 12:16(1年以上前)

>turionさん
こんにちわ

>ソレは★ルナコンボール 番外編
>2022/5/12 19:00
>に6Dさんによって投稿されその後運営に削除されました

このレスは2022/05/14 11:06にこのスレ『★ルナコンボール 番外編』
に投函されて現在も閲覧可能で削除されていませんよ
確認2022/05/18 12:10
(今、私のこのレスをご覧になっていると思いますのでこのスレの中ほどまで戻っていただければ
ビンボー怒りの脱出さんとでそでそさんのレスに挟まれていますので確認出来ると思います)
ご確認、お願いします

>
>
>
以上3件はturionさん同じく伏字で
>ま、皆さんのご意見は理解しましたので今後ルナコン系板へのレスは
>控えさせて頂こうと思います。
これが5/14 11:06に投函された全体のレスです確認2022/05/18 12:10

内容が一緒でしたら2022/5/12 19:00に運営より削除されたものが
2022/05/14 11:06に再投函されたことになりますよね(より悪質かも)

自分が言った事を忘れられたのか
(>ま、皆さんのご意見は理解しましたので今後ルナコン系板へのレスは
>控えさせて頂こうと思います)
ところが
2022/05/15 15:40にこのスレ『★ルナコンボール 番外編』に
新しいレスが投函されています書込番号:24747484
不思議ですよね

tulionさんの人を庇う優しさには感心しています
私も努力したいと思っています
ただし私は、短い(長い?)人生の中で見つけたカメラの趣味は
スレと言う小舟の中では気の合った仲間達と(失礼諸先輩方)と
仲良く過ごしていきたいと思っています
これからもよろしくお願いいたします

でそでそさん
どうもでーす
OM-1 オリproレンズ使いこなしていますね
同じカメラ、同じレンズで頑張りましょう

書込番号:24751841

ナイスクチコミ!13


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2022/05/18 17:30(1年以上前)

〇ranko.de-suさん

こんにちは。
返信いただきありがとうございます。
厳しく書きすぎたと思っていました。

>このレスは2022/05/14 11:06にこのスレ『★ルナコンボール 番外編』に投函されて現在も閲覧可能で削除されていませんよ

そのとおりで確認しました。

>内容が一緒でしたら2022/5/12 19:00に運営より削除されたものが
2022/05/14 11:06に再投函された

もう少し、色々書かれていた気もしますが少なくとも同じ内容は含まれていました。

※同じ内容が含まれていた部分があって、しかも最初の書き込みが削除されていたのでこう書いてしまいました。
ワタシの確認不足でした。
大変申し訳ありませんでした、お詫び申し上げます。

>2022/05/15 15:40にこのスレ『★ルナコンボール 番外編』に
>新しいレスが投函されています書込番号:24747484

それは、6Dさんに対して複垢に関する攻撃がここにあり、それに対しての反論です。
それくらい外部からの攻撃が激しかったです。
ワタシも反論しましたが元の部分は全て消されました。
他で複垢については本人は手続きを踏んでいるので問題ないと言っていました。
退会してから同じメアドで新しいハンネを登録ということです。(ソレは残っています)
マルチについても基本的に認められています。

>ネットリンチになっています。

他でそういう書き込みが見られたので書きましたが今は消されたようです。
内容は、
成田空港か羽田空港へ行って同じカメラ持っているヤツを探してやる
みたいなことで過ぎていると思いました。

>ま、皆さんのご意見は理解しましたので今後ルナコン系板へのレスは
控えさせて頂こうと思います。

どうかってことはありますが幾らかはお詫びの気持ちが含まれていると理解しています。

〇ranko.de-suさん、でそでそさん

一部、意見の食い違い、思い込み、通じ合えない部分もあったかと思いますが、
ルナコンはじめ写真板よろしくお願いいたします。

〇皆さま

今回感じたのは皆さん各書き込みを良くチェックされていることです。
過去の経緯を含めてチェックが不十分な面があったと思い反省しています。
これにてルナコン番外編についての書き込みは終わりにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24752150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/18 19:47(1年以上前)

今晩は。

そろそろ意見が出尽くしたのでしょうか。
ずいぶん削除されたようで、番外編が乱闘編になった部分もあったようです。
私の書き込みもそんなに過激なこと書いたつもりはないけど、削除されてました。

番外編の中から、感想/反省/意見を主観で拾ってみました。↓
====================================
☆ラルゴ13さん
> 「皆さん、書き込む前に少し時間を置くなりした方がいいのにな〜」いう事です。

☆ラルゴ13さん
> 勿論、責任の一端がアタシにあることは承知しています。

☆でそでそさん
> 「スレ主の責任範囲」への考えについては、
> どうも私はマイノリティのようで、結構厳しい意見が多いなぁ、と感じました。

☆でそでそさん
> 仲間を守る時の行動と、
> 深入りする必要のない相手を受け流す時の行動は、少し違うというか。

☆尾張半兵衛さん
> 他人がお持ちのカメラを揶揄したようなカキコを見て半兵衛は違和感を覚えました。
> 時の話題とは言えウクライナやロシアの事を云々は行き過ぎだと思いました。

☆スノーチャンさん
> ルールにあるように、不適切であると感じるなら・・・・
> 管理者に削除依頼をするだけだと思っています。
> それが、大人の対応ではないかなと感じています。

☆turionさん
>> スノーチャンさん
>> ルールにあるように、不適切であると感じるなら・・・・
>> 管理者に削除依頼をするだけだと思っています。
>
> まったくその通りですし、運営は尊重すべきです。

☆mirurun.comさん
> もしかしたら既に黙って削除依頼しているのかもしれない。
> コメントしない事によって無言のまま拒絶の意思を表しているのかもしれない。
>
> ラルゴさんなりに何かしているのかもしれませんが、それだけじゃ足らないでしょ?

☆ねこまたのんき2013さん
> スレの健全運営のために、少しルールを作られるのが宜しいかと思います。
> 運営さんに頼るのも手ですが運営さんも完璧ではないので、ある程度の自衛が必要だと思います。
>
> 例えば、来てほしくない方がいる場合には、退場して頂く旨書き込むとかですね。
> 時には非情な決断も必要だと思います。
>
>> その他のみなさん
> 此処のスレ大分歴史があるようで、ワタシは全くの新参者ですが参考までに書きますね。
> スレ主が退場宣言をした方の書き込みには、一切レスしないよう徹底する。
> これが重要ではないかと。
> 色んなスレみてると、スレ主さん何とかしてとか、スレ主の責任でとか言う書き込みを見ますが、
> 無償で且つ善意でスレ主をされているのです。
> 1人に責任を押し付けるのではなく、このスレが好きな方みんなでスレ主を助けることが
> 今必要だと思います。
>
> 何がダメとか何のせいとか言うよりもスレを存続させたいと思われている方であれば、どうすべきか
> を考えるべきだと思います。

☆ビンボー怒りの脱出さん
> 運営側に頼んで退場させるのはあくまで最終手段として考えるべきだとは思います。

☆turionさん
> もしできるとして、ルナコン苦情処理板くらい??でしょうか。
====================================
主観で拾ったので漏れあるでしょうが、今後のついての意見は、少ないですね。
90件以上のレスがあったのに、ちょっと物足りない気がします。
まぁ、私も大した意見出してませんが。
ねこまたのんき2013さんが一番たくさん書いてくださいましたが、常連さんではないから、親切心で参考意見を出してくださっている訳です。
いずれにしても、今後にルナコンスレをどうすべきかについて、何も合意されていません。
関連するスレッドでも「該当スレ住民はスルー推奨」みたいなコメントもありましたが、まぁそう思われるでしょうね。

このままだと、番外編は、感想/反省/意見を投稿して終わりということになります。
何か中途半端なんですが、皆さんは、番外編はもう終わりで構わないとお考えでしょうか。
ねこまたのんき2013さんの書き込みの引用の最後の2行、大事なことだと思います。

書込番号:24752291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/22 20:10(1年以上前)

皆さん、今晩は。

その79は、白熱スレッドランキング2位と好調のようですね。
さて、#24752291(すぐ上)で、次のような質問させて頂きました。

> いずれにしても、今後にルナコンスレをどうすべきかについて、何も合意されていません。
           ;
> このままだと、番外編は、感想/反省/意見を投稿して終わりということになります。
> 何か中途半端なんですが、皆さんは、番外編はもう終わりで構わないとお考えでしょうか。

私が書き込んで4日が経過し、その後、何件か投稿があったものの全部削除されましたが、これらは関係ない投稿だったようです。
#24752291は、今後についての合意は必要ないですか 。。。 という問いかけです。
不適切な投稿には削除依頼、削除は運営の判断に委ねるというのが、暗黙の了解のようですね。
当人に直接、物申す方が明確な意思表示であるものの、差しさわりのない言い方だと分かってもらえないし、言い方が悪いとこじれます。
明確に意思表示した方が健全だと思うのですが、そういう意見が出てこなかったことを考えると、やはりこじれるリスクは避けたいという人が多いのかもしれませんね。

番外編、もう終わりでよいですよね。
ラルゴさん、差し支えなければ、〆のコメント、よろしくです。

書込番号:24757917

ナイスクチコミ!7


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/22 21:15(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
スレの最後になるかもしれませんが、書き込みます。

スレ主さん
>キツタヌさんの提案や>でそでそさんがこれまで書かれたことを真剣に検討していただけないでしょうか。

例の方の貼り付け写真と書き込みを異としなかったことや、これに多数のイイネを付けた方、
対応を真剣に検討して頂きたいと考えます。

最後に、もし今回の件が被害者であると考えておられるのでしょうか。
でしたら、上記に大変失礼なことを書き込みしたことをお詫びいたします。

書込番号:24758005

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/05/22 22:05(1年以上前)

自分の対応は以前と変わらずですね。

基本、同調圧力的な村八分は好きではないし、
誰かの保護者というわけでもないし、
トラブルは、最終的には当事者間で裁判所でと思うので、
過剰反応はしないスタンスで、
運営やスレッドのルールの範囲で任意に動く感じ。

がちがちな規約やルールで息苦しければ、そこは近寄らなくなるでしょうし、
余りに緩すぎて残念過ぎる状況なら(今回はそこまで至っていないという認識)、
やっぱり近寄らなくなると思う。

普通の内容なら普通に返事をしますし、
辻褄が合わないロジックの時は突っ込みますし、
極端な内容なら、必要に応じて記録を取り、忙しくなければ諭すこともある。
対象が自分に来る場合には、しっかり対応する(彼の前のカメラの時にその方向のやり取りはしました)。

インターネットより昔からこのスタンス。


ここでのやり取りを眺めていて謎な部分があって、
それは、
きつめのことをおっしゃる方がこれだけおいでになるのに、なぜ、
自身の理想のローカルルールを明示した、ルナコンに近いコンセプトのスレッドを
新たに建てることをしないのだろうという点。

書込番号:24758090

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/05/23 07:44(1年以上前)

今回あれだけの騒ぎになったのは、これが一度や二度じゃないからだったんですよね。
多くの方が批判したのも、それだけ我慢していたということだったのではないでしょうか。
文句くらい言わせてくれと思っていた方が多いんじゃないですか?
今回に限っては、問題になった書き込みがOKでそれに対しする不満を言うのがダメというのはおかしな話だと思います。
今回の件は大人の対応の限界だと思っています。

書込番号:24758427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/05/23 08:11(1年以上前)

あと今回の件はマルチポスト荒らしがきっかけだったので、他のスレの対応との差が目立ったというのもあると感じますね。
スレ主さんはスレを立てるだけという姿勢のスレは別として、他のスレでスレ主の方がはっきりと「やめてくれ」と言っていたのが印象的でしたので。

書込番号:24758445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/23 09:18(1年以上前)

ミタラシダンガーさん

仰りたいことは分かりますが、私の問いかけは、ルナコンスレの常連さん達に向けたものです。
価格のクチコミ全般の話であれば、大勢の方と意見交換した方がよいのでしょう。
この番外編自体、誰を対象にしているのかという説明がありませんでしたし、クチコミ掲示板の一つなので、ルナコンスレの常連さん以外の方も書き込み自由です。

でも、私の問いかけについては、ルナコンスレの常連さん達の意見交換に限定させていただけないでしょうか。
自分が参加している掲示板について、現状のままで構わないのか、変えた方がよいのか、意思表示しないんですか 。。。
ルナコンスレのメンバとしては、これ以上、この件について話し合わなくてよいということですか 。。。 って話です。

申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願いします。

書込番号:24758500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/05/23 09:37(1年以上前)

>キツタヌさん

それであれば皆さんと言わずに常連の皆さんと呼びかけて頂きたかったですし、ルナコンスレの方で答えは出ていると思います。

書込番号:24758515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/23 11:10(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

> それであれば皆さんと言わずに常連の皆さんと呼びかけて頂きたかったですし、ルナコンスレの方で答えは出ていると思います。

宛先を明記せず、申し訳ありません。
ルナコンスレをどうするかという話なので、常連宛という思い込みがありました。

ルナコンスレの方で答えは出ているかどうかについては、番外編でいくつか意見は出ていますが、今後について合意はされていません。
そういう話し合いがされず、ルナコンその79が盛況という状況なので、ルナコンの皆さんは、結論不要、現状でOKなのかもしれません。
しかし、意思表示せず、「該当スレ住民はスルー推奨」と思われたままで、いいのかという疑問があります。

akagi333さん、koothさん以外の常連の意見がほとんどなかったら、自然消滅という残念な結果になるかもしれませんが 。。。

書込番号:24758623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/23 15:01(1年以上前)

>キツタヌさん、皆さん
こんにちは。

意見する立場にないので、「今後について」は積極的な関与を避けておりました。

強いて言えば、ルール化や合意などのカッチリしたことは、
特に突き詰めなくて良いのかなと思います。
(スレ主になる方が、スレッドの方向付けのために定義することは否定しません、念のため)

ルールやマナーとしては、
「掲示板 利用ルール」に則って各自が書込みするぐらいで良いのかなと。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

ルールを厳格化したり、常連同士の結びつきが強くなりすぎることで、
掲示板の「私物化」に繋がる懸念も考えられます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR007

なので、これまで通りのスタンスで続ける、というのは悪くないように思います。


個人的な考えになりますが、
製品やサービスに関する情報交換が主目的のクチコミ掲示板では、
「製品縛りなしの作例スレ」や「雑談スレ」などは、少しグレーなところがあるのかなと思っています。

そこはカメラ板の長い歴史の中で、運営側にも配慮して、
上手く続けてこられた諸先輩方の知恵や努力によって成り立っているのだろう、と推察しています。
(私個人としては、作例や雑談の中にある機材情報などから、購入動機に繋がったものがあり、これはスレッドの存在意義の一つかなと思っています)

言葉足らずの部分が多数ありますが、大枠の意見という事で、少しだけ記載させて頂きました。

書込番号:24758832

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/23 15:18(1年以上前)

ヤナギ?のフワフワ

意見する立場にないと書いたのは、
一区切りついた(#24743917)のところで、自分なりの答えは出ているためです。

そろそろLunakonさんの月命日が近いと思いますが、
その時にどういう気持ちでお花写真を投稿したら良いのかな、と感じたもので。

単なるマイルール/マイポリシーの問題でして、
特に何かを恨んだり非難する主旨ではありません。

モヤモヤする時は、いったん距離を置いてみようという感じです。


人それぞれ色々な考え方や掲示板上での得手不得手もあると思いますので、
「意見しない」というのもそれはそれで尊重するのもアリかなとも思います。

フワフワしたコメントばかりですみません。

書込番号:24758843

ナイスクチコミ!8


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/25 22:18(1年以上前)

>キツタヌさん
>でそでそさん
こんばんは。

今日、79を覗いてみたのですが、
<仙人>さんの貼り付けはありませんね。
仙人さん、名前を出してすみません。

なんか、さみしい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・終わりかな

書込番号:24762623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/26 09:02(1年以上前)

>akagi333さん

次の日曜まで様子を見て、もう書き込みがなければ、私も撤収するつもりです。
私がとりまとめするつもりもありませんし、ルナコンスレの皆さんが、今のままで構わないということなら、私がとやかく言うことでもありません。
皆さん、それぞれの考え方がある訳で、こうでないとダメというものでもありません。

それに不適切な書き込みかどうかは、個人によって見方が違いますし、中途半端に介入して、その介入自体がスレを荒らす原因になる可能性もあります。
大人の対応で十分という考えが主流なら、中途半端な介入は余計なお世話になるかもしれません。


> 今日、79を覗いてみたのですが、
> <仙人>さんの貼り付けはありませんね。

その79に限らず、5月10日を最後にクチコミに書き込みされていませんね。
たまたま忙しくて書き込みがないのか、書き込みする気持ちになれないのか、知るすべもありません。
始まりはStart結局はエロ助…さんの#24742731の書き込みみたいに、仙人さんがスレを去ってしまったのなら、本当に残念な話です。

書込番号:24763059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/05/29 16:19(1年以上前)

ルナコンスレの皆様、今日は。

今日まで追加のレスがないか様子見していましたが、レスもないようですので、私もこの書き込みで最後にします。

さて、5月18日の #24752291 で質問させて頂いた後、レスがなく、5月22日に #24757917 のリマインダ的な書き込みして、3人の方からレス頂きました。
ラルゴさんに代わってとりまとめをする気もないのですが、ルナコンスレの皆さんが今後について、どのようにお考えか気になって、#24752291の質問をアップさせて頂きました。

ちなみにルナコンスレに書き込んでいる方は、その78、その79で数えると約40数名です。
常連だけ数えると、その78は40名ぐらい、その79は30名ぐらい、番外編に書き込んだ方は18名、その18名のうちトラブルについての意見・感想を書いた方は13名、私の質問にレスくださったのがakagi333さん、koothさん、でそでそさんの3名です。
私の質問にレスくださった3人の書き込みへのナイスは、akagi333さん7件、koothさん7件、でそでそさん6件/7件です。
誰がナイスを入れたかは分かりませんので、ルナコンスレの常連以外の方もポチしている可能性も考えると、ルナコンスレの大半の方が見ていないか、反応がないとも言えます。

ルナコンその78以外にも、問題の発端になった書き込みとまったく同じ内容の書き込みが4つか5つの掲示板にも投稿されたようですが、他の掲示板では大きな問題にならなかったようです。
ルナコンの場合、問題を指摘する書き込みがあったために、批判的な投稿が多くなって削除多発となった訳です。
今となっては、他の掲示板のでも関連する書き込みが削除されたので、正確な状況は確認できませんが、「それぞれ、自分の持ち物には愛着もあるので、過激な評価はだめです」というコメントがあった掲示板もありましたし、まったく無反応の掲示板もありました。

個人的には、akagi333さんのご意見に近いものがあって、特定の個人に対する批判的書き込みでなくても、不適切な書き込みが容認されている状況は、好ましくないと思っています。
ただし、当人に直接、物申す場合、差しさわりのない言い方だと分かってもらえないし、言い方が悪いとこじれるリスクがあるので、簡単ではないのも分かっています。
番外編の状況を見ると、表立った対処は危ういので、運営の判断に委ねるのが無難という考えが主流のように感じました(書き込んでいない人の方が多いので断定はできませんが)。
もっとも、特定の個人に対する批判は、削除依頼がなくてもかなりの確率で削除されますが、今回のトラブルの元になった書き込みは、問題が大きくなるまで削除されなかったので、当初は削除基準に該当せずの判断で、問題が大きくなって削除されたのかもしれません。

とりとめがない長文になってしまいましたが、番外編の状況をみる限り、感想はあったけれど、今後の対応についての意見が少ないというか、結論がないまま書き込みがなくなりましたので、番外編でこれ以上の書き込みは意味がないと判断しました。

書込番号:24768357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/30 11:20(1年以上前)

あくまでも、わたしの私見ですが、船に乗船するも下船するも
個人の自由だと思っています
パート78で起きたことはスレ主さんにとっても参加させていただいている私達に
とっても初めての事で戸惑う事が多かった事も確かだと思います
新参者の私には☆ルナコンボール・写真作例編がどの様な過程をへて、ここまでの
ビックスレッドになったかはわかりませんがスレ主さんを始めとして皆さんの暖かい
支援のおかげだと思っています
スレ主さんは
この番外編を立ち上げられ、パート79がスタートした短い時間の中、 [ 泣いて馬謖を斬る]
苦渋の決断をされたんだと思いますよ
私みたいなフリーター、技術者、etc 色々な職業の方々がご参加されていると思われますが
スレ主さんは現役の経営者であり会社はつぶさず継続する方向に向うのが経営者の判断であり
物事をを決定することも基本その考え方が下地になっていると思います
(受け継いだスレであれはあるほど人気があればあるほど潰すわけには行かない  
これがラルゴ13さんのお考えではないかと思っています
私はこんな感じに理解しましたので本編にも今まで通り参加させて頂きたいと思っています

もう全てノーサイドでいいんじゃないですか?
(参加者の反省として変なエーリアンが発生した場合、参加者も声を上げる)
それでもスッキリしないなら、意にかなった新しいスレッドを立ち上げる事しか
んい様な気がします

さあ、本編『☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十九』
らるご13船長の下、ルナコンボール号のクルージンを楽しみましょうよ
(船長 GPS.業務用無線.衛星電話.気象情報の確認 okですか
携帯電話だけではダメですよ)

えぇ〜 パート79は完走 

生意気かもしれませんがスレ主さんに一言、
早すぎ、ゆっくりノンビリ行きましょう

書込番号:24769526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/30 12:58(1年以上前)

間違えました

新しいスレッドを立ち上げる事しか
んい様な気がします

        ↓

新しいスレッドを立ち上げる事しか
無いよう様な気がします

書込番号:24769681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/05/30 19:46(1年以上前)

ほぼ、意見が出そろったのかなと思います!

キツタヌさん、分かりやすいまとめ、ありがとうございます!


私的に、一つだけ気になることが…

スノーちゃんさん、
>ルールにあるように、不適切であると感じるなら・・・・
>管理者に削除依頼をするだけだと思っています。
>それが、大人の対応ではないかなと感じています。

で、其の78スレに2回削除依頼を出されていますが・・・
1回目の削除依頼には、事の発端になった6Dユーザーさんのレスも含まれていますか?
含まれているのなら、EOS 6DUユーザーさんのレスが削除されなかったのは、運営の判断ということになりますね!

柴-RYOの輔さん、始まりはStart結局はエロ助…さんはじめ「価格ドットコム運営各位へ これでいいのか?」スレに書き込まれた多くの皆さんが憤られたのも、そこに尽きると思います!
(私の思い違いであれば、少しだけ恥ずかしい!)

書込番号:24770201

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/05/30 22:01(1年以上前)

「大人の対応」、言葉で誤魔化すには、分かりやすく最適ですね!
じゃあ、何を誤魔化すのか?
それは、後ろめたい気持ちはあるけれど、それを口に出せない情けない自分を正当化するため?


教室でクラスメートが、いじめっ子からいじめを受けてる!
クラスメート全員が、一瞬はっとするが、行動は起こさない。
で、学級委員の方を見る。
学級委員も視線を感じたものの、何も無かったのようにふるまう。

俺が、いじめっ子に「いじめは、止めろ!」と言う。
クラスメート全員、一瞬はっとするが、何事もなかったの如く元の状態に戻る。

俺はさらにいじめっ子に対して「本とお前、止めないか!」と追い打ちをかける。
見かねたS君が、職員室に担任を呼びに行く。
説明が足りなかったのか、担任は俺だけを職員室に引っ張っていく。

まあ、多少の美化はありますが、こんな感じかなと…
で、このS君の行動が、「大人の対応」だと言うことです!

私的にS君は、「止めろ!」と言おうとしたけど、自分もいじめられたら困るので、密かに先生に言いに行った・・・
小学生レベルの対応じゃね???

で、一部始終を見ていた隣や、近くの教室の柴-RYOの輔君、始まりはStart結局はエロ助…君はじめ多くの方が、「いじめの常習犯である6D君はお咎めなしで、仙人君だけ怒られるのは、納得いかない!」
って、先生に意見してくれたのだと、私的に勝手に思ってます!

書込番号:24770435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/05/30 22:34(1年以上前)

仙人さん


>で、其の78スレに2回削除依頼を出されていますが・・・
>1回目の削除依頼には、事の発端になった6Dユーザーさんのレスも含まれていますか?
>含まれているのなら、EOS 6DUユーザーさんのレスが削除されなかったのは、運営の判断ということになりますね!


1回目はさる人物(あえて名称は出しませんが、発端になる内容)に関連するものと、それに付随するスレについて、
具体的にこの部分が削除に当たりませんかと・・・削除申請をお願いしました。

2回目はその後にもの、ほかの方で不適切と思われるものについて、具体的な指摘ではなくお願いベースでした。


最終的に削除の判断は運営者にありますので、掲示板を借りてその中でやり取りをしている限り
こちらが思っているようには、ならないのではないでしょうか。

そのことに納得?我慢?出来なくなった場合、私自身が去ることになると考えています。


仙人さん・・・・レスありがとうございました。

書込番号:24770490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/05/30 22:43(1年以上前)

スノーチャンさん、どもです!

私がお聞きしたいのは、

1回目の削除依頼には、事の発端になったEOS 6DUユーザーさんのレスも含まれていますか?

この1点のみであります!

書込番号:24770509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2022/05/30 22:50(1年以上前)

仙人さん


>1回目の削除依頼には、事の発端になったEOS 6DUユーザーさんのレスも含まれていますか?

当然含まれております。

書込番号:24770521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/05/31 04:54(1年以上前)

スノーチャンさん、ありがとうございます!

事の発端のレス、運営の判断によって削除されなかったということですね!
で、2度目の削除依頼で、削除されたと・・・
安心しました!

しかし、敢えて聞き直さないと教えていただけないと言うのも「大人の対応」だとすれば、面倒な世の中になったものだと思います!

書込番号:24770746

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング