
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 16 | 2021年6月19日 00:08 |
![]() |
1367 | 199 | 2021年6月29日 21:58 |
![]() |
6 | 3 | 2021年6月11日 13:34 |
![]() |
1655 | 200 | 2021年6月12日 17:36 |
![]() |
884 | 188 | 2022年6月3日 00:50 |
![]() |
1712 | 199 | 2021年5月27日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんな記事がありました。
カメラや望遠鏡が、紙のように薄くなる?光学素子が開発される|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96505.php
以前に、以下のようなスレッドあげたことがありますが、
『未来のカメラは、どうなるのか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21760481/
こういった技術が実用化される日は来るのか?
実用化されるとしたら、スマホかもしれませんね。
3点

実現するころには私の髪も薄くなる...シクシク(T_T)
書込番号:24194282
8点

>ジャック・スバロウさん
レンズも薄いが頭も薄い!(トレエンのネタか!)
書込番号:24194291
5点


従来の光学系の屈曲式ではなくて、
それよりも撮像素子のマイクロレンズのほうの光学系の延長というか発展型に近いかと。
理論的には可能でも、近未来までの製造技術において、AFズームは絶望的?(^^;
書込番号:24194349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nature communicationsの記事
https://www.nature.com/articles/s41467-021-23358-8
スペースプレートは何となく理解できるが、メタレンズの構造はどうなっているのでしょうね?
2ndartさん引用の
https://nge.jp/2015/03/01/post-97048
フラットレンズのことか? それとも別の原理によるもの?
ところで、これも1インチセンサーにしてはとても薄くできている…。
https://japanese.engadget.com/leica-phone-softbank-103045386.html
書込番号:24194353
0点

> ところで、これも1インチセンサーにしてはとても薄くできている…。
最近のスマホはセンサーがどんどん大型化してますよね。とうとう1インチセンサーまで来ましたね。
なんであの薄さの中に納まっているのか不思議です。
書込番号:24194363
0点

>アートフォトグラファー53さん
プリズムはガラスによる従来の屈折式の光学じゃないですか。
スレ主ご紹介のリンクを見ると、今回のは原理が違うみたいですよ。
書込番号:24194392
8点

薄型素子カメラ、もって出るのを忘れる薄らバカ
書込番号:24194983
0点

薄型素子カメラを持った戦場カメラマン。銃弾飛びかう中で薄氷の思い
書込番号:24194992
0点

出始めの高価な薄型素子カメラを待った人柱様、手元資金が手薄になった
書込番号:24194998
0点

これを読んでるあなたは薄ら笑い
スレ主さま、大変お邪魔しました。これにて失礼。
書込番号:24195008
1点

>なんであの薄さの中に納まっているのか不思議です。
換算f=19mmが鍵です(^^;
書込番号:24195017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://shiropen.com/2018/01/03/31111/
>色収差の除去および波長の光を等しく集束させるため、二酸化チタンナノフィンのアレイを使用します。
>ナノフィンのユニットは、異なる波長の速度を同時に制御することができ、単一のレンズで同じ場所に
>集束する最適なカラーフォーカスを実現します。
要は半導体プロセス露光によってガラス基板上に可視光の波長よりもはるかに微細な二酸化チタンの反射鏡のアレイを形成してレンズの役割をさせるもののようですが、補正されたのは光軸上の色収差のみで、特にコマ収差や非点収差の問題が顕著に出る上に、
光軸からズレて斜めに入射する光線のケラレ、散乱が顕著に出てとても実用にはならないんじゃないかと思います。
書込番号:24195533
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
11点



>ラルゴ13さん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん!
書込番号:24184914
9点




>day40さん
明月ブルーありがとうございます。行けないので凄くウレシイ!!
で、この先には何が?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562459/
書込番号:24185055
6点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
今日、神代植物公園に行ってきました。
半年ぶりです。
入園は予約制で、入り口で体温測定を行います。
こんなことをするなら、都営バスと地下鉄でも体温検査をし、1車両の定員を10人ぐらいにしろ、と言いたい。
書込番号:24185091
8点

>akagi333さん
>都営バスと地下鉄でも体温検査をし、1車両の定員を10人ぐらいにしろ
やってる感が大事なんでしょうね(笑)
予約は、休日のみでも良いんじゃないですか。
温室は人数制限するくらいかなあ。
パブリックビューイングは、埼玉、茨城、千葉、神奈川、愛知、東京では墨田区、代々木公園、調布駅、外堀が埋められつつある。
井の頭公園も中止を。
書込番号:24185115
7点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
前スレでみんなハナショウブハナショウブ言うので、ちばらぎの最終兵器
「水郷佐原あやめパーク」に行ってきました。
ここは江戸時代に大流行りしたハナショウブの江戸系、肥後系、伊勢系など
400品種150万本が咲き乱れる代わりに入場料800円を徴収されます。
旗本松平定朝(菖翁)、紀州藩士吉井定五郎、熊本藩主細川斉護らが
生み出した江戸期のハナショウブを現代に引き継ぐ最後の砦です。
書込番号:24185171
9点

シーシャ大好さん、一番。金!!
sumu01さん、二番。銀!
hukurou爺さん、三番。銅。
ニコングレーさん、四番。アルミ。
@UltraBfanさん、五番。鉄。
koothさん、六番。ニッケル。
尾張半兵衛さん、七番。マンガン。
akagi333さん、八番。バリウム。
でそでそさん、九番。亜鉛。
day40さん、十番。カルシウム。
まろは田舎もんさん、十一番。リチウム。
キツタヌさん、十二番。ナトリムウム。
haghogさん、十三番。カリウム。
あれこれどれさん、十四番。ベリリウム。
コードネーム仙人さん、十五番。マグネシウム。
turionさん、十六番。バナジウム。
α77ユーザーさん、十七番。コバルト。
スノーチャンさん、十八番。セシウム。
書込番号:24185322
12点

ラルゴさん
リチウムありがとうございます。
590円で(ロースカツ定食)を食べました。
ピント位置を変えて遊びました。
美味しカツたヾ(。>?<。)ノ゙?*。
書込番号:24185455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

水郷佐原あやめパークは現在予約は必要なく、入場制限も行っていない模様。
(ただし入場料は800円です)
入り口脇に「オリンピックカー」なるプリンス・グロリアが飾ってありました。
1964年の東京オリンピックで聖火リレーの伴走を務めたんだって。
何やねんそれ単に自分のクラシックカー自慢したいだけやん。
私は会社の就業規則で来年から年一回強制人間ドック(オプションでカネを払うと
脳ドック、心臓ドック、肺がん検診あり)の人間ですが、私が生まれた時には
プリンスは日産になっていたのでそんなモンは知りません。
書込番号:24186308
7点


ラルゴ13さん、こんにちは。
遅れに遅れましたぁ〜(-_-;)
先週、お昼に寄ったお店です。
ビックリの大海老定食(\3,000)でした(^_^)v
書込番号:24186378
6点


>ラルゴ13さん
こんにちは(^^)/
「十番。カルシウム。」ありがとうございます<(_ _)>
骨が丈夫になりそう^^
>hukurou爺さん
コメントいただきありがとうございます(^^)ゞ
>で、この先には何が?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562459/
すり減った階段の奥に山門があります。
みなさん山門まで続く紫陽花と階段を無人で撮りたいので、開門後に階段渋滞が発生します。
「初夏の恒例行事」といったところです^^
>みなさま
引き続き良い週末を(^^)/
書込番号:24186448
7点


https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17324663
>スースエさん
ホントですか笑?これ、上記Webサイトでインパネを見るとカーラジオすら付いてないですし
もちろんエアコンもないですよね。
国産初のSOHCエンジンとのことですが、私が自家用車にしているこのオフ車ですら
水冷4バルブ、RFVC(球形燃焼室)でアルミ製のDOHCエンジンなんですが・・・
80年代ならエンジンに誇らしげに「RFVC」って書いてあったのに、今のバイクのエンジンは
みんな球形燃焼室なのでいちいちRFVCとは書いてありません。
https://motorsport-and-pc.net/2018/10/21/rfvc/
そもそも「SOHCですらないエンジン」というのは、ハーレーダビットソンみたいなエンジンなんでしょうか・・・
書込番号:24186638
7点

>ラルゴ13さん
銅ありがとうございます\(^O^)/。
>day40さん
再びの明月ブルーありがとうございます。無人の山門撮影!ナットクです。
>>上でひょっこりしちゃうと下からの「圧」が半端ない!
ひょっこりしてピースサインなんかしたらモノが飛んできそうな勢いですね。
そう言えば秋に行った時「丸窓行列」ができてたのを思い出しました(^0^)。
このお地蔵さん私も撮りました。またお会いしに行きたいなぁ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562977/
書込番号:24186648
7点

>α77ユーザーさん
その友人んはそれ1台って訳ではありませんから。
エアコンは付いていたような?(とっくに壊れてたかも?)
あと、アンテナが有ったのでラジオは付いていた筈。
昔は8トラが付いていたかも? (壊れて外したかも?)
>> そもそも「SOHCですらないエンジン」というのは、
ピストンの隣にバルブの付いたサイドバルブ、
https://minekaze.exblog.jp/12704243/
バルブがシリンダーヘッドについた オーバーヘッドバルブ(OHV)
ですかね?
SOHC (シングル オーバーヘッド カムシャフト) ≒ OHC のエンジンは、
カウンターフロー と クロスフロー があり、当時のL型はカウンターフローではないかな?
一本のカムの一方向にバルブが並ぶので、ヘッドの構造は少しシンプル。
キャブを開けて、キャブからガソリンが垂れると、熱いエキマニにかかるという、嫌なレイアウトでした。
添付の写真は本文無関係で、写真板なので適当なものを貼っただけです。スピードライトコレクション 笑
書込番号:24186668
5点

今日は、蒸し暑さに負けて、ヤマトを見た後は、エアコンの効いた部屋でダラダラ過ごしていました〜!
〇RC丸ちゃんさん
3,000円か〜!いいお値段ですね。
頭も残さずに食べましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562960/
〇day40さん
AFPでも似たような場面がありますが、ここまで人は多くない!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562975/
〇スースエさん
こんなに沢山のスピードライトをいつ使うのですか?
モデル撮影用?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3563040/
昨日の赤城山では、品川ナンバーのクルマが、人の迷惑も考えず、長時間、路肩に駐車して、カメラマン達は写真も撮らずに、通路を塞いで、写真談議に花を咲かしていました!
書込番号:24186730
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
さすがに殻までは食べませんが、頭の部分が美味かったりします(^_^)v
ヒレカツも食べたい方はミックス(\3,000)で・・
書込番号:24186918
7点

ラルゴさん、皆さん、超〜お久しぶりです(;^ω^)
長らくお暇してましたが、コロナにかかったとかではないっす。単純に自分の時間がとれません(苦笑
撮影そのものも久しぶり。日頃は仕事の合間にiPhoneでごまかしてます。
そういえばペンタも新型が出たんですよね。
まあ買い替えは今のところ無理ですが(;^_^A
本音は欲しいんですけどね〜
こんな感じでこれからも時々お邪魔します。またよろしくお願いします〜
書込番号:24187190
11点

>ラルゴ13さん
正解です。
430EX はスレーブユニットを使って遠隔発光させて、影取に使おうかと。
550EX は普通に多灯発光で。
マクロリングライトはキャッチライトに。
なんて考えていたのですが、美味くセットできた試しがありません。
そんな時には 470EX-Ai のオートバウンスがありがたい。
書込番号:24187539
4点

>スースエさん
「チラシ」って、なんの広告かと思ったら、「ちらし寿司」だったのね。(笑)
>ムーンレィスさん
お久しぶりです。
仕事が忙しくてなによりですね。
書込番号:24187588
5点

四番、バッター ニコングレー!
アルミ です!
「 越えていこう、川越 」
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E
書込番号:24187746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ラルゴさん
銀は初めて。
いつもありがとうございます。
〇ムーンレィスさん
?年ぶり。私もしばらく休んでいました。
栃木県太平山
散歩中の人によれば「例年と較べて花の数が少ない。見ごろは20日ころか」。
書込番号:24188238
8点


>ラルゴ13さん
>みなさま
おはようございます<(_ _)>
〇ラルゴ13さん
>AFPでも似たような場面がありますが、ここまで人は多くない!(笑)
こうなったら1番乗りを目指すしかありません^^
〇シーシャ大好さん
>視線のビームが波動砲並みですね!
ワープして逃げないと拡散波動砲の餌食になります^^
平塚の花菜ガーデンは、訪ねてみたい場所のひとつです(^^)ゞ
〇hukurou爺さん
>そう言えば秋に行った時「丸窓行列」ができてたのを思い出しました(^0^)。
密を防ぐ目的で丸窓は非公開でした(汗)
そうとは知らずに訪れた人が非常に寂しがっていました(涙)
コロナ禍が落ち着いたら是非いらしてください(^^)/
書込番号:24189270
6点


前スレのご返事です
◆ラルゴ13さん
そーでーす
巣です
参考
https://mogumogulotus.hatenadiary.jp/entry/2021/05/24/133840
◆でそでそさん
良いタイミングでお出かけ下さいね
注意 天気が良く干潮の時は磯遊びの親子
釣り人が岩場を占領するのでアオバトが
寄り付かない事があります
◆尾張半兵衛さん
どうもでーす
お住まいは名古屋近郊ですか?
私の母は尾張瀬戸の生まれなんですよ
◆koothさん
>サンコウチョウは、撮れたことありません
関東でしたら、参考に上げたブログの場所で
100%撮れますよ
ただし、3密で〜す
書込番号:24190066
8点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
先月の海辺の写真を。
>ranko.de-suさん
情報ありがとうございます!
撮影者以外にも賑わうようですし、人気スポットのようですねぇ。
サンコウチョウも見てみたいけど、コチラも大人気のご様子…。
人が沢山いるところはすぐ疲れてしまうので、
誰かに誘われた時に同行する形にしてみようと思います。
(単独だと重い腰がなかなか…また、誰かに誘われる機会も少ないですが。笑)
平日に休みが取れた時に狙ってみます。
書込番号:24190095
6点

>ranko.de-suさん
場所ありがとうございます。なるほど。カワトンボ撮りに何度か行った場所です。
あの辺りであの密はかなりすごいと思われるので、ちょっと躊躇してしまいますね。
もし行くなら熊鈴付けて早朝かな。
自分の場合は虫観察と散歩がメインだから、
付近の似たような場所で今まで自分が歩いていないところを散策して、
いたらラッキー位の気持ちの方が、良いのかも。
書込番号:24190222
5点

>ranko.de-suさん
これだけの密は、なかなか見られませんね〜。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3563922/
書込番号:24190336
8点

>ranko.de-suさん
そうですか!
お母さんの故郷 瀬戸は焼き物が有名ですね!
其と最近は藤井 二冠の出身地と云う事でも有名に成りましたね。
半兵衛の住む街は七夕祭りでは有名な一宮市です。
藤井 二冠のライバル豊島 二冠の出身地でも在ります。
藤井 二冠の地元瀬戸と比べると今一盛り上がってないのが気に成ります。
瀬戸から少し離れた岐阜県土岐市駄知に在る旧車館とトヨタ博物館には古いクルマを撮りに良く出掛けます!
特に旧車館はスクラップ同然のボログルマを見事にリストアップし展示されて居ます。
若し、興味がおありでしたら毎月1回無料で開館されますのでお出掛けに成って下さい!
上の方にプリンス自動車(株)のグロリアのお話しが有ったのでアップさせて頂きます。
宜しく!
書込番号:24190701
7点



>ラルゴ13さん
650円の均一料金!!
『 安い !! 』
迷うこと無く!
「 大盛!ー! 」ですね、、、。
ラーメン屋さん、
『 ライス 無料!!! 』
迷いなく、、、
「 ライス つけて!!! 」
ヤバイっす!
メタボ 予備軍?!!
埼玉県川越市、。
書込番号:24191849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
Reno3_A落ち着いた良い画質ですねぇ〜(^_^)v
つけ麺大盛りでも¥650均一ですかぁ(^-^;安い!!
こちらではズッキーニが収穫できました。
書込番号:24192120
5点

密を覚悟でサンコウチョウ 鳥―に
ではなくて撮り―に
◆ラルゴ13さん
3密ては無くて2密でした
>ランチは塩ラーメンと中おち丼♪
私の二食分 ( ^)o(^ )
◆koothさん
>カワトンボ撮りに何度か行った場所です
そのカワトンぼが餌みたいです
巣立ちまであと10日前後みたいなので
お早めに
◆でそでそさん
>人気スポットのようですねぇ
釣り船も出てるみたいなので
沢山の人で溢れていますよ
◆尾張半兵衛さん
母は将棋は全然わからないのに藤井君が出ると
ABEMATVの将棋チャンネルを見ています
今、昭和の車は高いんですよね
書込番号:24193382
8点

>RC丸ちゃんさん
ズッキーニは、どう料理しますか?
アタシはチーズをのせて焼いたのが好きです・・・っていうか、それしか食べたことが無い。(笑)
>ranko.de-suさん
ラーメンと中おち丼を食べても、まだ足りなかった!(笑)
ちなみに、店主の実家が、マグロの卸問屋なので、新鮮なマグロが食べられます。
書込番号:24193743
5点


初めてお邪魔します。
「其の六十」とは凄いですねぇー、ご長寿スレッドでギネスものでは…。
ラルゴ13さん、皆様よろしくです。
ご挨拶代わりに、爺さんの好きな夏鳥四種貼らせて頂きます。
おや、ranko.de-suさんがいらっしゃいましたね。
サンコウチョウ撮り捲りのようで、羨ましい限りです。
爺さんは、アレっきり撮れて居りませぬ。
山裾の公園は早々に「鳥涸れの夏」状態で、先週辺りから地元の遊水池で猛禽達に遊んで貰っています。
サシバやチョウゲンボウは、出かければ毎日と云って良い程撮らせてくれます。
ではでは皆さまコロナ渦中ではありますが、良い週末をお過ごし下さいませ。
書込番号:24194079
9点

>enjyu-kさん
ようこそ、いらっしゃいませ。
美しい夏鳥たちの写真を有難うございます!
書込番号:24194168
2点

アメリカがついにFO情報を公開したね
米海軍の目撃情報とか・・・
しかも 米国はこのような航空機は持ち合わせていない・・・と発言したようだから
じゃあ 一体何なんだ? という話だ・・・・・・
写真なしですまん
書込番号:24194266
4点

>つぼろじんさん
デジカメのコーナーでお目に掛かるとは
珍しいかな!
その後、e-Powerノートの調子はどうか
ね!?
半兵衛の実弟が前型のe-Powerメダリス
トで七尾の海岸を走って来たとラインで
知らせて呉れたよ!
今の処、満タンで1,000Kmを少し丈
超えた燃費のようです!
>つぼろじん殿は新型に乗り換えかな!?
ご機嫌よう!
書込番号:24194422
6点


>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
また同じような写真ですが…
何度見ても飽きません!
餌の受け渡しシーンも観察できましたが、写真は失敗しました^^;
>enjyu-kさん
夏鳥のお写真ありがとうございます。
サシバもチョウゲンボウも縁がない(探す気持ちが足りない?)ので、羨ましいです。
書込番号:24194863
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
角煮定食(^_^)v美味そうぅ〜
ズッキーニで作る王道はラタトゥイユですかねぇ〜。
簡単なのはチーズ焼きかなぁ〜(^-^;・・フライパンで出来るし。
トマトソースにも合うので、パスタにしたり、カレーに入れたりします。
天ぷらにしても、浅漬けでも美味いです。
書込番号:24195188
4点

〇つぼどん
>じゃあ 一体何なんだ? という話だ・・・・・・
矢追純一に電話!(笑)
〇RC丸ちゃんさん
角煮定食、絶品です! 群馬にお越しの際は是非!
https://localplace.jp/t100555757/menu/2/
書込番号:24195214
4点

おはようございます
>ranko.de-suさん
カワトンボが餌でしたか。
針葉樹の川辺でカワトンボを撮る際は、
サンコウチョウ撮りの方に怒られないよう気を付けます。
書込番号:24195753
4点


>ラルゴ13さん、こんにちは。
>ラルゴさん、sumo01さん
先週12日夜に埼玉に行ったのですが、14日の天気が悪そうだったので、13日夜、家に帰りました。
貴重な情報を頂いたのに、申し訳ありません。
先日、立川からの帰りに新宿のニコンプラザに行ってき、25日に出るZSC5を触ってきました。
書込番号:24196279
7点

病院に健康診断(成人病診断)の予約入れました。これが来年以降は人間ドックになります。
なんか車検2回目で買い替え時期(リセールバリューが高い)を迎えた車みたい。
あとは買い替え予定のEOSの実機見に行かないと。
ニコンとかSONYだったら絶対あり得ないんですが
『キャノン機ってプラがたわんで握るとバクつく“バクつきのCanon”』
なんで、実機を握って確認する必要があります。
まさかフルサイズ機のくせにギシギシとバクつかないと思うけど・・・
書込番号:24196493
6点

>koothさん
新兵器おめでとうございます!
>akagi333さん
まだ、荻窪公園や古代蓮の里があります!
>α77ユーザーさん
凄い密!
AFPの藤の時期でも、こんなに混みません。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565257/
書込番号:24196805
4点





>ラルゴ13さん
もう蓮の花が咲き始めているのですね。羨ましい!!
当地で近いところだと上田国分寺に蓮池があるのですが見頃になるのは7月下旬です。
だからといって遅くまで楽しめる訳でもありません(>_<)。
写真は去年のものです
書込番号:24198426
7点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇akagi333 さん
>貴重な情報を頂いたのに、申し訳ありません。
気になさらないように。
これ↓、私の好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565173/
〇ラルゴさん
古代蓮の里、情報ありがとうございます。
それならこちらも咲いているかも知れない。と言うことで、館林市城沼の近くにある鉢植えの蓮を
撮りに行きました。部分咲の状況でしたが、十分撮れました。
>めっちゃ蒸し暑くて、汗だくになった!
こちらも暑かった。
明日朝、古河総合公園へ蓮の様子を見に行く予定です。
書込番号:24198524
6点

>ラルゴ13さん
こんばんは!
本日は午前中雨模様でした。
成田市にある宗吾霊堂で紫陽花祭とのことでしたので、脚を延ばしてみました。
雨の中の紫陽花は風情がありました。
その後、印旛沼沿いの鰻街道でランチを
『かどかわ』で一時間近く待たされましたが、美味しかったですよ。
書込番号:24198641
9点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん
古代蓮の情報、有難うございます。今度の土日orこの前後の条件の良さそうな日に行くつもりです。
>sumu01さん
>気になさらないように。
> これ↓、私の好みです。
↑ありがとうございます。
今日は神代植物公園へ。風が強くて効率が悪かった。
書込番号:24198671
9点

今日は寝坊しまして、県内奥地での生き物観察はかなわず、
ranko.de-suさんのサンコウチョウポイントからほど近い場所で昆虫観察となりました。
>ラルゴ13さん
新兵器は、面白いけれど、なかなか悩ましい面もありです(主にボディ側の問題)。
書込番号:24198757
8点

>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565696/
蓮でさらに早起きが続きますね!
書込番号:24198967
9点


豚汁に、いつもは入っているジャガイモが入っていなかった!
おかわりした方にも入っていなかったので、間違いない。
そういえば、この間、秘書が、ジャガイモが高いので、ジャガイモ抜きのカレーを作った話をしていたけど、ここにもその影響が?
書込番号:24199426
3点

ラルゴ13さん&皆さま、こんにちは。
今日は17時にワクチン接種の2回目、徒歩3分のかかりつけ医です。
これで安心とは限りませんので、今まで通り感染対策は必須ですね。
☆ でぞでぞさん
>サシバもチョウゲンボウも縁がない(探す気持ちが足りない?)ので、羨ましいです。
私はツミが羨ましいです。
今日はノスリ・サシバ・チョウゲンボウが撮れました。
書込番号:24199590
8点

猛禽達がご出勤される迄は、こんな鳥達が相手をしてくれました。
ツバメ達は何時も容赦なく爺さんを翻弄し捲りですが、可愛いので許しています。
書込番号:24199617
9点

ラルゴ13さん&皆さま、こんばんは。
ワクチン接種2回目、無事終了致しました。
医院を出てもうすぐ自宅と云う時、近所の市営住宅屋上のアンテナにチョウゲンボウが
止まっているのを見つけてしまいました。
走って自宅に戻り、二階自室のバルコニーから撮る事が出来ました。
撮っている最中、ギャーギャー鳴きながらチョウゲンボウを威嚇する三羽の鳥がいたので
撮ったら、なんとコムクドリでした。
爺さんコムクドリは初見で初撮りでしたので、超ラッキー…まさか自宅でこんなものが撮れ
るなんて想定外。
と云う訳で、本日三度目の投稿に…。
書込番号:24200012
6点

〇hukurou爺さん
ピンクと白、両方の蓮が撮れるのはいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565719/
〇CNTココさん
鰻街道って場所があるのですね! 名前の通り、鰻屋が並んでいるのですか?
それにしても、美味しそう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565813/akagi333
〇akagi333さん
古代蓮の里は、5時前に入れば駐車料金は無料なので、お忘れなく!(笑)
〇シーシャ大好さん
駐車料金500円を節約するために、この先、暫く、週末は3時半起きが続きます!(笑)
〇sumu01さん
古河総合公園情報、有難うございます。
あそこは、駐車場も無料で、蓮もすぐ近くで撮れるのですが、唯一、駐車場から遠いのが残念です。
〇enjyu-kさん
お見事です!
アタシは空で鳴いているヒバリしか見たことがありません!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3566058/
書込番号:24200051
6点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
昨日ヨシゴイがどんな鳥なのか下見をし、本日狙いに行ってみました。
早起きすれば蓮とのコラボが撮れるのかな…?
>enjyu-kさん
お互い、無いものねだりでしょうか!?(笑)
私は、ヒバリは画にならないものばかりです^^;
書込番号:24200065
6点



皆さま、おはようございます。
今朝部屋の窓から市営住宅の方を見たら、屋上の角ににハヤブサが…。
カメラを引っ張り出し、1.4倍テレコンを着けて取り敢えず窓越しに撮りました。
しかし換算840mm相当でもまだレンジ不足、直ぐに着替えてサンダル履きで
市営住宅の駐車場へ行って撮影枚数200枚オーバー。
接近できたので、昨日よりは…。
昨日接種したワクチンの副反応で起床時から筋肉痛が出ていたのですが、
撮影中はすっかり痛みは忘れておりました。
副反応の筋肉痛は1回目の時よりも若干キツイ様な気もしますが、メディアで
「2回目の方が強く出る」と云う情報が爺さんの脳みそに刷り込まれていた為
ではないかとも思います。
いずれにしても爺さんの場合は、副反応は大した事なかったので良かったです。
☆ ラルゴ13さん
お褒めの言葉素直に嬉しいです、ありがとうございます。
>アタシは空で鳴いているヒバリしか見たことがありません!
爺さんも似た様なもので、あとは地面に居る処とか…保護色で何処に写っている
のって尋ねられたりです。
今回は絶対にピン外したくないって、ガチガチに力んでしまいました。
撮れてて良かった!。
書込番号:24200673
6点

☆ でぞでぞさん
>お互い、無いものねだりでしょうか!?(笑)
おっしゃる通りです、「隣の芝生は青く見える」ですね。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3566161/
良いシーンが撮れましたね、ナイスショットです。
>魚をくわえているのは、あとで確認している時に気づきました(笑)
コレって、鳥撮影での「アルアル」ですよね。
爺さんの猛禽スポット(地元の遊水池)にも、ヨシゴイ居るのですが寄れない
場所なのでショボイ写真しか撮れません。
爺さんは昨年8月、でぞでぞさんの写真とは正反対のシーンに出くわしました。
ヨシゴイがハヤブサの若鳥にゲットされ、テイクアウトされる写真を撮りました。
ピン甘で証拠写真レベルですが…。
この時も獲物がヨシゴイと気が付いたのは、帰宅後の画像確認時でした。
食うか食われるかは、紙一重で「一寸先は闇」弱肉強食の常でしょうか。
書込番号:24200681
5点


>enjyu-kさん
お久しぶりで〜す
ご参加、お待ちしてました
気軽なスレですので沢山の作例UP
よろしくお願いいたします・・・・・( スレ主さんに代り(?_?) )
今回の写真は青でまとめてみました
書込番号:24201251
5点

米国のUFO情報公開 と 米国が公認したということで
早稲田大学の大槻教授と UFO研究家の芹沢さんとの 決着も付いたということだな
大槻教授・・・泣いているだろうな・・・・( ´艸`)
書込番号:24201308
3点

>enjyu-kさん
これは凄い! フォトコンに応募したら入選かも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3566295/
>ranko.de-suさん
宣伝ありがとうございます!
書込番号:24201801
6点


>コードネーム仙人さん
私も大好きなんですが一番花を撮らないと綺麗に撮れないのが難点です。
今年こそ咲き始めを見逃さないようにせねば...。
書込番号:24202078
5点


☆ ranko.de-suさん
お待たせ致しました、お久ぁ〜de-su 。
ranko.de-suさんはサンコウチョウ三昧、爺さんは猛禽三昧。
今日はヨシゴイが近くで撮れました。
忍者の様にヨシの茎につかまり身を隠し、小魚を狙っていました。
足、デカっ!。
デカイ魚をテイクアウト中のミサゴから獲物を強奪しようとするトビを見つけて撮ったのですが、
遠過ぎたので「鳥が飛ぶ風景」になってしまいました。
サシバは遊水池に行けば何時でも撮れる状態ですが、秋になると南の国へお帰りになるので
撮れるうちに撮っておかねば…。
書込番号:24203140
7点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
サンコウチョウ、猛禽など、うらやましいです。
私も今年は稲作がなくなったので、6月になったらオオタカのヒナ、サシバを撮りに行くつもり
だったのですが、野暮用が多くて行けません。
直売所へ野菜を出荷した帰りに、館林市城沼の南側にある鉢植えのハス(先日と同じ場所)を撮りました。
書込番号:24204319
7点

>ラルゴ13さん
こちら、Dr.ニコングレーです。
メタボ通信!
昼食、美味しそうですが
カロリーが、、、。
夜は、アルコールを控えましょう?!
で、貼り逃げ!!!
で、職域接種、日どり決定!
一回目は次の土曜日!!
モデルナ?!みたいです!
書込番号:24204354 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ニコングレーさん
安心してください。アタシは酒は飲みません!(笑)
ところで、噂だと、モデルナのワクチンは、打つときに痛いらしいです。
アタシの職場の人は、接種の翌日、腕が痛くて上がらないと言ってました。
書込番号:24204487
8点

>ラルゴ13さん
だったら!
大盛飯 2杯まで、、、
許します!?!
モデルナ?!!、、、そうですか!!
接種翌日は、、『 特休 』扱い可でーす!
でも、Dr.ニコングレーは、、、
土曜日の接種。
月曜日まで痛みがあったら、、、
要捜査!!!
で、
『 世の中は、光で満ち溢れてるん
だぜー?!』
NIKON D500
AF-S NIKKOR 105 1:1.4E
書込番号:24204557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさんこんばんわ、
まだワクチン予約撮れていないです。
どうしよう…
役に立たないワクチンナビ。
https://v-sys.mhlw.go.jp/
>ラルゴ13さん
ワクチンはどうされましたか。
注射いやですよね。
因みに市内は一か所しか接種してくれるところはないみたいです。
>ニコングレーさん
いいなぁ。
予約とれて。
書込番号:24204790
7点

>turionさん
業界トップ級の住友系が、
職域接種始めたんで、、、
やらざるを得なかった?!
が、真相みたいです!
昨日、本社へ申請して、
本日は、各人が登録、、、
土曜日 に第一回目のチクリ!
二回目 チクリも決定。
アッと言うまに決定しました。
で、、、
「 巷には、光に満ち溢れて
るんだせ!?」( その2?!)
書込番号:24204855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日もヨシゴイが…撮れました。
二枚目と三枚目は連写での連続コマ、絞り優先AEオート(開放のF4)での撮影。
SSは1/640秒になっていましたが、鳥の頭は止まりつつ頭以外は良い具合にブレて結果オーライ。
狙って撮れればよいのですが、撮る事で精一杯の爺さんには無理難題。
大粒のにわか雨に降られ、久々にカメラとレンズ濡らしちゃいました。
防塵防滴と手振れ補正が売りの機材なので、何度か濡らしていますが今迄の処はトラブル無しです。
書込番号:24204974
7点


〇turionさん
>ワクチンはどうされましたか。
まだ何の話もないです。(笑)
昨日の群馬は、222日ぶりに感染者ゼロでした。
油断はできませんが、ここ数日の感染者は一桁で推移しています。
書込番号:24205257
6点


書込番号:24205609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>koothさん
有難うございます。
初めて「3割うまい」の意味が理解出来ました。(笑)
書込番号:24205628
3点

>ラルゴ13さん
餃子の満州は美味しいですね。
牛肉のピーマン炒めも美味しいです。
>ここ数日の感染者は一桁で推移しています
東京で感染爆発が始まりつつあります。
いずれそちらにも波及すると思われます。
20万都市で接種できるところがクリニック一か所ということは無い筈なのでどこかに接種会場があると思います。
接種券は届いているようでしたら、とりあえず予約をしておくのが吉です。
今後どういう流れになるか分からないし、アストラになるかもしれないし…
>ニコングレーさん
>業界トップ級の住友系が、
>職域接種始めたんで、
凄い大企業にお勤めなんですね。
凄い、手際が良すぎる、ビックリ(笑)
書込番号:24205662
6点

21日にワクチン接種完了。
鎮痛・解熱の錠剤渡されましたが、使用する事無く済んだので捨てました。
密になり様がない地元の遊水池、今日も一人ぽっちで猛禽狙い。
今日はミサゴが同時に二羽現れて、爺さんテンヤワンヤ…。
遊水池では新型コロナよりも熱中症の方がはるかに怖い、なんたって日陰が全く無いのです。
書込番号:24206208
7点



>enjyu-kさん
いつ見ても、オリンパスのサンヨンの写りは惚れ惚れします!
明日は、蓮撮りに行きたいけれど、9時に病院の予約(ワクチン接種ではない)が入っているので、行けない!
日曜日は雨かな〜?
書込番号:24206397
7点

昨日BSで録画していた ディスカバーチャンネルを見ていたら・・
科学者が言うには 金属でできたターミネータのような生物が地球のマントル付近に潜んでいるらしい・・・
信じるか信じないかは どうでも良いが・・・
米国が未確認飛行物体を公表したから 日本も負けないように
宇宙戦艦ヤマトを 造って欲しいが・・・・( ´艸`)
書込番号:24206850
6点



やっと調布市野草園に来れました。
こちらはミンミンゼミが時々鳴いています。
トンボはあまり湧いていませんでした。
付近の植物園は、予約枠一杯でいけません。
臭い花が咲いたらしいです。
書込番号:24207336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん
第一回目のワクチン接種!
無事終了でーす!
「 チクリ 」とはしましたが、
なんとも無い!
チョイと待ちましたが、
ヤッパリ職域接種!!!
経営企画部の運営も良いようで、
スンナリ終わりました!
本店最寄り辺りを、パチリです!
NIKON COOLPIX A
書込番号:24207606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お控えなすって、お控えなすって、早々のお控え誠にありがとうございまする。
それがしはEOS 6DUユーザーにござりまする。
本日、江戸より6DUが届き、公方様ならびにご公儀より
「EOS 6DUユーザーへの改名の儀、苦しうない」とのお許しを頂き、
改名を致しました。
かかりました金子(きんす)は延長保証、SDカードも含めまして0.25デ・ローザ
(弐拾萬超人パワー、二両)にござりまする。
それがしのへそくりが全部無くなった上に夏のボーナスからも福沢諭吉先生を
一枚突っ込みましたが、これよりもよろしくお願い致しまする。
書込番号:24207866
8点


9年眠りについていたα200を引っ張り出してきて比較のため撮影しました。
APS-Cとフルサイズは大きさがぜんぜん変わんないっていうか6DUの方が
肩の高さが低い分スリムです。プラ製ボディですがさすがにギシギシたわむことは
ありませんでした。
意外だったのがファインダの暗さ。ペンタプリズムを使用し、APS-C機より遥かに
大きく像が見えるのに、ダハミラー式のα200の光学ファインダよりかなり暗く見えます。
(同じ開放F値のレンズを付けて確認しました)
このファインダの暗さはバブル期のEOS100QDから全く変わってないので、
Canon機はAFセンサー側にかなり光量を振ってる可能性が高いと思われます。
あとミノルタAマウント、大きさがEFマウントと変わらない。
書込番号:24207892
7点


>ラルゴ13さん >hukurou爺さん
ウチのPS4は売っぱらってオフロードヘルメットになっちゃいましたが、
私ぐらいの世代でも普通に現役ですよ?
https://www.youtube.com/watch?v=qvs4vKA43ME
あとアニメということでしたらこれも。
https://www.youtube.com/watch?v=j3fczXHUvPQ
千葉市が舞台のこの作品、裏で千葉県庁の千葉の魅力発信戦略室が絡んでます。
書込番号:24208439
6点



ルナコンさんに。そして八百富写真機店の会長さんにお花を。
https://twitter.com/yaotomicamera/status/1408633324373831684
書込番号:24208629
6点



同業者の中に、シーシャ大好さんが!(笑)
書込番号:24208749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ラルゴ13さん
大勢の皆さん方!
毎年我が家にやって来るツバメチャン
今年は未だに来て呉れません!
まさかコロナ禍を避けてる訳ないと思
って心待ちして居ます!
早く来てちょー! ツバメチャン!
、、、、です!
アップのは去年のツバメチャンです!
SL1000使用
書込番号:24208757
7点






そしてCanonよ・・・・説明書、もう少し薄くならなかったか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
BTとWifiが付いただけで厚みが77説明書の2倍・・・・・・
書込番号:24209187
5点



お花を。
犬友から「七夕てるてるトンネル」の情報聞いて、田無神社に行ってみました。
http://www.tanashijinja.or.jp/info/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/4735.html
書込番号:24209231
8点

オリンパスのED 75-300mm F4.8-6.7U、4カ月前に36,000円で再購入しました。
直近の価格コムでの最安値30,000円割れで29,000円、3万円割れは想定外。
サンヨンの1/10程の価格ですが、条件次第ですが良く写ります。
昨日はM1 MarkV+ 75-300mmUだけ持って撮りに出かけました。
メチャ軽くて楽チンでした。
書込番号:24209392
9点

>ラルゴ13さん
本日もお疲れ様でした。
ジェルが付いている物を
貼り付ける際は参考に
YOUTUBEでやり方を見てからが
良いと思います。
森林公園は自転車で移動が良いですね。
書込番号:24209600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





>akagi333さん
「 曇天を衝( つ )け!」
そして、、、
「 天までとどけ!!」
( サシタル、高層ビルでなくって、
スミマセン、、、)
書込番号:24209849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ニコングレーさん
>akagi333さん
>「 曇天を衝( つ )け!」に関して
「晴天を衝つけ」
↑について一言。
深谷に山はない。
NHKよ、”この番組はフィクションです”のタイトルを付けろ。
むかしの映画「のぼうの城」もそうだった。忍城下に山は無い。
あるのは川と田んぼだけだ。
つまらないこと書いてすみません。埼玉北部生まれの独り言。
スレ主様、すみません。
書込番号:24209902
8点

>akagi333さん
深谷の仙元山公園に行ったことがありますが、
山というか丘というか高台というか…よくわからないところでした(笑)
ドラマは見ていないので、ネタ元のことはよくわかっていなくてスミマセン^^;
書込番号:24209921
7点

6DUが起動しますた!
8年ぶりに光学ファインダ覗いたけどやっぱ見え味いいですね。
α200より若干薄暗いですが非常に滑らかに見えますわ。
あとAFはSONYのレフ機は比較にならないですわ。
速いし無音だし77ではお手上げの薄暗さでもスッとピント合います。
あと蛍光灯下だからかもしんないけど「意外とSONY臭い画」を吐き出します。
EFレンズの特性なのか絞り開放だからなのか描写が柔らかいので
もっとカリカリになるようにピクコンの追い込みが必要でしょう。
書込番号:24209950
7点

>akagi333さん
まず、、、
謝ります!!
「 >akagi333さん 」
これって、全くの タイプミスでした!
シッレイいたしました!
気づかずに、投稿してしまいました!
大変すみませんでした。
で、
「 浦和宿 」の 浮世絵 がありますが、、
浦和から 赤城山 が見えていたように
描かれてます!?
その体で行くと、血洗島 からも
山が見えた?!、、、
と言う、発想では?!
現在でも浦和の、マンションから
秩父の山並みが見えますし、、、。
「 血洗島 」が
「 山の近く 」との描き方には、
この前の映画といい、、、
『 絶対おかしい!!!』
と、、、思います!!
以上、
失礼いたしました!
書込番号:24210234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラルゴ13さん
>ニコングレーさん
>でそでそさん
つまらない書き込みをしてすみません。
書込番号:24214070
4点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


G3X のインターバル合成機能+星空モードが、折角搭載しているので、構図に星空と蛍を入れてみました。
例年は数百人居ますが、今年は数十人程度ですね。
おかげでスマホのライトが激少ないので、ホテル+星空を入れましたが、例年はスマホの光を避けるため木陰・川の土手を利用しますので、空にカメラを向けられませんでした(--;)
書込番号:24182247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

G3Xの撮影、楽でした。
インターバル合成、最低10分ですが電源切りで終了し合成まで処理してくれます。
焦点・ISO等考えなくても良いので、楽ですね。
惜しむらくは、ポタ赤持っていかなかった事ですね。
5分でも、星は流れますので(--;)
あとG3Xのインターバル合成は、彩度が極端に薄くダイナミックレンジが狭いので、実際に星の円周撮影はPowerShotの中では汚いです。
書込番号:24182270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人が写り込んでるのが残念ですね。
見物客って同じ所に集中するので、ちょっと奥まで歩いて行くと全然人が居ないスポット
もあります。
書込番号:24182710
0点

>横道坊主さん
これでも、例年の1/10-1/100です。
例年は、平日で、200-500人
土日で2000人以上来ます。
愛知県では、コレが限界ですね。
とはいえ、最大1400匹/日は圧巻です。
書込番号:24182961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点

koothさん、一番。金!!
でそでそさん、二番。銀!
シーシャ大好さん、三番。銅。
hukurou爺さん、四番。アルミ。
haghogさん、五番。鉄。
それにしても、平日の昼間なのに、皆さん早い!
もしかして、在宅勤務?
書込番号:24157440
10点

でん
モデルクラブのモデルさんですが
イルゴ53さんの写真
『すごい好きです』
だって いやー参った参った
好きにもランクが有り
@取り敢えず好きです
Aまぁまぁ好きです
B好きです
Cかなり好きです
Dすごい好きです
書込番号:24157444 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラルゴ13さん
在宅です。昨日789歩、今日は499歩。
他のスレッドに書き込みしていて、掲示板トップに戻ったらスレッド表示されていて、
慌てて写真アップした次第です。
久々に金取れましたが、カップうどんは伸びました。
書込番号:24157448
6点



でん!!
初めて愛機を三脚に載せて、月食に臨んだのですが、東京は全く NG でした。残念〜。
書込番号:24157619
9点






アートフォトグラファー53さん、六番。ニッケル。
スースエさん、七番。マンガン。
写画楽さん、八番。バリウム。
スノーチャンさん、九番。亜鉛。
sumu01さん、十番。カルシウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十一番。リチウム。
アナキン@自社待機中さん、十二番。ナトリウム。
day40さん、十三番。カリウム。
turionさん、十四番。ベリリウム。
コードネーム仙人さん、十五番。マグネシウム。
キツタヌさん、十六番。バナジウム。
akagi333さん、十七番。コバルト。
@UltraBfanさん、十八番。セシウム。
ニコングレーさん、十九番。ストロンチウム。
WBC.JAPANさん、二十番。モリブデン。
書込番号:24158093
9点









折角、ゴーヨンを三脚にセットしてたのに、
月が見えなかった夜、
ささやかに、近場を パチリ!
でした。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500/4
( 750ミリ相当 )
書込番号:24159794 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
一週間、雨の日を除いては毎日散策三昧でした。
平日で遊びきったので、この週末は用事を片付けたり、ノンビリして過ごそうと思います。
昨日の写真を幾らかペタリ。
書込番号:24161235
11点




こちらも、薔薇は終盤、紫陽花がボチボチ咲き始めました。
写真の右の人、寝転んでいて、危ない人かと思ったら、ドールを撮っていました。
しかし、この後、この体勢のまま、暫く動かなかったので、具合が悪いのかと思い、覗き込んだら、寝ていました。(笑)
書込番号:24161972
12点

>ラルゴ13さん
>sumu01さん
情報をありがとうございました。
28日に荻窪公園、風車、赤城自然園、群馬フラワーパーク、館林と回りました。
館林では渋滞があり、疲れた。
今日、再度館林へ。
証拠写真を貼り付け。
書込番号:24162046
11点



>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
ミソサザイを撮りましたが、採餌のために暗めのところをチョロチョロして難しかった!!
機会があったら、次は背景なども考えてじっくり狙ってみたいです。
書込番号:24162856
10点


今日は。
皆さんの菖蒲撮影スポット、開花状況如何ですか。
私のテリトリーだと東村山 北山公園ですが、5分咲きにもなってませんね。
今年は菖蒲まつり中止で、開花状況がネットにアップされないので、2、3日おきに実地検分です。(^^;;
この時期、アジサイも見頃になりますが、今年は開花のバラつき大きいですね。
まる・えつ 2さんの菖蒲 with カエル、いいですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556685/
書込番号:24163293
14点

>キツタヌさん
笑顔が素敵ですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556915/
アタシが今日、偵察に行った菖蒲園は、まだ1分咲きでした。
>でそでそさん
クロツグミは初めて見ました。
ひょうきんな顔ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556773/
>まる・えつ 2さん
アマガエル、いい仕事してますね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556685/
書込番号:24163351
10点




ラルゴさん みなさま こんにちは
そちらの梅雨入りはまだなのですね、滋賀県は梅雨にどっぷりです。
束の間の晴れ間に「水の森」に行って来ました。
今日も連日の晴天です。
書込番号:24164473 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
館林花菖蒲園。
部分的に見ごろ、全体として見ごろは少し先。
今年は、例年と較べてイマイチです。AFPのバラで感じた感動はありません。
ラルゴさんの赤堀菖蒲園↓の方がいいかも知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556701/
書込番号:24164606
9点


>RC丸ちゃんさん
お洒落な建物ですが、美術館か何かですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556948/
>まろは田舎もんさん
カメラで撮ったのかと思ったら、スマホだったのですね。
綺麗に撮れていますね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3557253/
>sumu01さん
赤堀菖蒲園は広さはあるのですが、通路が狭いのと、足場が悪いので、やはり館林のほうがお勧めです。
>でそでそさん
アカゲラは知っているけど、アオゲラもいるのですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3557471/
書込番号:24165568
10点

>ラルゴ13さん
そうなんですよ、アオゲラもいます。
「キョッキョッ」と鳴かれるとアカゲラかアオゲラかわかりませんが、
「ピョーピョー」と鳴いてくれたらアオゲラだとわかります。
まだまだ鳴き声がわからない鳥ばかりで、
森の中で悶々としている事もしばしばです^^;
三脚を担いで歩き回っていたら腰が痛くなり、
水場の近くで休憩がてら鳥を待っていた時の写真をペタペタ…。
書込番号:24165588
9点




大磯照ヶ碕、行ってきました
立っていられない位の台風並みの海風、
どんより曇った空、グレーに濁った海
舞い上がった細かい海水で身体もカメラも
ベタベタ
レンズは着いた細かい塩でスリガラス状態
最低の1日でした(>_<)
書込番号:24166422
10点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
先週の散策シリーズ。別日の写真を。(相変わらず鳥です)
>ラルゴ13さん
私も毛虫は苦手なんですが、今の所被害を受けていません。
あとは蛇も嫌いなんですけど、運よくほとんど遭遇していません。
>RC丸ちゃんさん
豊科といったら、きまぐれ八兵衛というラーメン屋さんが好みで、一時期ハマっていました。
10年以上前の事なので、ラーメン屋の勢力図が変わっているかもしれませんが。
>ranko.de-suさん
お疲れさまでした。
朝早いですね。
一度は行ってみたい照ヶ碕海岸…タイミングを考えてみます。
全然別の場所ですが、先週海岸で撮影してきて、私も撮影後の処置が大変でした。
機材は丁寧に水拭きしましたが、
砂浜で何も気にせず一脚を立ててしまって、ロックする箇所に砂が入ってしまい…
分解掃除のやり方を調べて、今度やってみようと思っています^^;
何事も経験ですかね。。。
書込番号:24166477
7点

>ranko.de-suさん
曇天を衝け!(笑)
>でそでそさん
アタシは巳年生まれなので、ヘビはオッケー牧場!(笑)
書込番号:24166493
5点

>ranko.de-suさん
>最低の1日でした(>_<)
アオバトがあれだけ密集して磯にとまっているのはあまりないから、自分なら「当たり」にしてしまうと思います。
それに、防塵防滴ボディなわけで、手入れすれば済む話。
自分の前機種P900は、ここと七里ヶ浜の海風、砂鉄にやられた(ズームがジャリジャリ)ので、
お写真見てE-M1X良いなぁと。
今日も家のすぐ裏の花壇で虫観察。
いつもの場所でカマキリ撮っていたら、オオスズメバチのチェックを受けました。
ちょっと気が立っていた雰囲気(羽音大きめ)なので、今日は引き上げ。
明日以降もいるようなら、花壇脇の植え込みか、切株あたりに巣がありそうと、
花壇管理者にお伝えしておきましょう。
書込番号:24166545
9点

>でそでそさん
>> 砂浜で何も気にせず一脚を立ててしまって、ロックする箇所に砂が入ってしまい…
そうか、その手があったのか・・・
やすい、一脚、三脚 のロック(パチン タイプ) が甘くなってしまい、安いので調整機構もなく、
ツーーカ、ツーーカ になってしまったのですが、砂を噛ませば復活するカモですね?
高いヤツはネジ式だったり、パチンの裏にネジがあって調整可能なのですが、やっすいのはね。
三脚とか、ライト(/アンブレラ) スタンドとか、どこかで棚卸しないと何台もっているのかわからない程なんで、
復活したら、うれしいな、と。
書込番号:24166717
9点



>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>sumu01さん
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/557/3557274_m.jpg
↑わたしもこのくらいの時間に行かねばと、ラルゴさんの写真を見て、いつも思います。
教えて頂いた館林花菖蒲園の写真を貼り付けます。
ありがとうございました。
書込番号:24167267
9点

>akagi333さん
アタシは、休みの日は何故か、早朝4時頃には目が覚めてしまいます。(笑)
今日は、やたらと、おらが町がニュースになっていた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1b7273dfa68711564612b52b81b59362ebe9eac
書込番号:24167282
6点

でそでそさん、こんばんは。
豚骨ラーメンを食べられる店はたくさんありますが
今でも「きまぐれ八兵衛」さんのラーメンは
本場の豚骨ラーメンに近いと人気ですよ(^_^)v
ラルゴ13さん、こんばんは。
豊科近代美術館のバラ園は無料ですが
有料では国営アルプスあづみの公園があります(^_^)v
http://www.azumino-koen.jp/
書込番号:24167293
9点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇akagi333 さん
館林花菖蒲園、2日行ってますね。お疲れさまでした。
akagi333 さんの↓のように、花を大胆に切り取るフレーミング、パクらせてもらいました(貼ったのは前回)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3557923/
これは、近くの館林女子高校のボート部かなと。構図、切り取り方がいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3557926/
私が早起きなのは直売所に野菜を出荷するためです。朝風呂・朝食を済ませ、5時半から収穫・袋詰めをして、
7時50分頃直売所に持っていきます。直売所の利用は(早起きなのは)年に3〜4ケ月。
書込番号:24167457
8点

みなさんこんばんわ、
カワちゃんの居た池にはボートが浮かび、カワちゃんの鳴き声すら聞こえなくなりました。
居たのはカルガモの親子でした。
>ラルゴ13さん
>今日は、やたらと、おらが町がニュースになって
しっかり見ていました。
駅の周りの風景とか、市長さんとか良いですね。
>群馬のアオバトツアーへどうぞ!
以前テレビでやっていたところか分かりませんが山奥の温泉(湧き水)の塩を飲みに来るそうですね。
>akagi333さん
府中のアジサイは見れるようですよ。
少し雨があったほうが良いかもしれませんが。
>sumu01さん
>5時半から収穫・袋詰めをして
大変ですね。
今は何の収穫が多いのでしょうか。
書込番号:24167646
7点


先日、一脚、三脚 の パッチンロック の修理について、ダメダメな事を書きました。
これを機会に、真面目に修理してみましたよ。
1. ピンを、細い棒を当てて、ハンマーで叩いて抜きます。
2. レバーを外し、ブレーキシューのレバー側に、アルミテープを貼り付けます。
3. レバーを戻して、ピンをハンマーで打ち込んで、ハイ、出来上がり。
アルミテープ一枚分の厚さでも、かなり締まるようになりました。
あと、レバーやらシューやらプラスチックの場合、保管する際にはレバーを開放にしておいた方が良さそうです。
(経年変化で変形して、圧が弱くなるのを回避するため)
失礼いたしました。
書込番号:24168103
8点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇turionさん
>今は何の収穫が多いのでしょうか。
直売所への出荷は、かぶ、ブロッコリが終わり、トマトが始まりました。もう少しするとナスも出荷
します。私は他の人と較べると種類・量とも少ないです。
自家用として食べている野菜の種類は書ききれないくらい。昨日玉ねぎを収穫しました(半年位の量)。
〇ラルゴさん
ラルゴさんのランチに「魚べい」が出てきません。我々夫婦はよく行きます。安いし、おいしいです。
館林店を紹介しようとしたら、太田店もありました。ネット予約が便利です。
自宅の紫陽花
書込番号:24168677
7点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>sumu01さん
>これは、近くの館林女子高校のボート部かなと。構図、切り取り方がいいと思います。
↑ありがとうございます。
>turionさん
>akagi333さん
>府中のアジサイは見れるようですよ。
>少し雨があったほうが良いかもしれませんが。
↑ありがとうございます。神代植物公園も予約制で入れるようになりました。五か月ぶりです。
>sumu01さんに教えて頂いた、旧秋元別邸の紫陽花を貼り付けます。
書込番号:24168813
7点

>sumu01さん
こちらの魚べいは、平日でも、恐ろしく混んでいます。
土日は、2時間待ちもざらです。
アタシは、回転寿司は、AFPのついでに、足利のスシローに行くことが多いです。
スシローは、殆ど待たずに座れます。(笑)
>akagi333さん
これ、好きです!
今度、真似してみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3558316/
書込番号:24169040
9点


みなさんこんばんわ、
府中市郷土の森、調査してきました。
まだ少し早く、来週に見ごろと思われます。
ただ去年より花付きが良くない感じはします。
>akagi333さん
>神代植物公園も予約制で入れるようになりました
それで、水生植物園は予約不要とありましたので行ってみましたがなんと、、
コロナのため休園でした。
花菖蒲が撮れませんでした。
12月よりずっと休園です。
>sumu01さん
トマトもう出荷しているのかと思っていました。
こちらでも群馬方面の美味しいトマトが入手が容易になっています。
玉ねぎは保存用に吊るして乾燥するそうですが後始末も大変ですね。
書込番号:24169167
9点

>ラルゴ13さん
こ、このチキンカツは、皮付きですね。
あたしはチキンカツばかりは皮付きが、大好きなんです。
ササミフライとか、ちょっと苦手。食えますけど。
大体、肉系がカツ
例:トンカツ、ビーフカツ、チキンカツ、ハムカツ、チーズカツ、メンチカツ
魚介系がフライ
例:アジフライ、イカフライ、カキフライ、ワカサギフライ、鮭フライ、白身フライ、ホタテフライ
なのに、ササミはササミカツでなく、ササミフライってよくわかんない
書込番号:24169947
9点



>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん
>akagi333さん
>これ、好きです!
>今度、真似してみます。
↑ありがとうございます。
>turionさん
>それで、水生植物園は予約不要とありましたので行ってみましたがなんと、、
>コロナのため休園でした。
↑基本的に神代植物公園のHPはみにくい、不親切です。
今日はAFPのバラを貼り付けます。
今年初めてのバラです。
ラルゴさんに感謝。
書込番号:24170534
9点

>ラルゴ13さん
その他ぎょうさんの写真ファンの
皆さま方、1億センサーのスマホ
を買った実弟が彦根城のカットを
ラインして呉れました!
見てやって下さい!
宜しく!
書込番号:24170551
7点







>にほんねこさん
アタシは竜頭の茶屋の雑煮と団子が大好物です!
>akagi333さん
クリンソウ、綺麗に撮れていますね。
アタシも来年こそは行きたい!
>コードネーム仙人さん
ヤマちゃん、いいな〜! 一度でいいから遭遇したい!
書込番号:24172994
9点

>akagi333さん
>クリンソウ、綺麗に撮れていますね。
↑これもラルゴさんのおかげです。感謝。
写真無くてすみません。
書込番号:24173108
4点

行きつけのショップ(バイク屋)に並んでいるMOTURのペール缶でもどうぞ。
私の自家用オフ車にも入ってますが交換の度に小宇宙(コスモ)がじわじわと
吸い取られていきます。
書込番号:24173203
7点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ラルゴさん
>sumu01さんが言っていたように、今年は花が少ない。
とは言っても、ラルゴさんが撮ると一杯咲いているように見えるから不思議。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3559255/
栃木県太平山 見ごろは1週間くらい先。写真は撮れます。
一昨日2回目のコロナワクチン(ファイザー製)接種をしました。副反応は特にありませんでした。
書込番号:24173313
9点



>ラルゴ13さん
こんばんは。
昨日一泊で大阪出張でした。
難波の歌舞伎座跡地に建てられたホテルに一泊でしたので、南海電鉄の特急でトンボ返りで和歌山市/和歌山城まで往って
きました。
唯一脚を踏み入れていない都道府県が和歌山県でした。
@宿泊したホテル
ミシュランから星をもらったそうです。
A和歌山城
B城内にある西の丸庭園
紅葉の名勝とのことです。
C和歌山市役所の近くで野菜トッピングのラーメン
細麺とんこつ醤油でなかなか美味しかったです。
書込番号:24173960
11点

ラルゴ13さんは、藤岡のデゴチアは撮りにいかないんですか?
https://annbread.com/godetia-fujioka
かなり気になっているんですが、先週が見頃、この週末は天気が今一つ、コロナで遠征は気が引けるということで、行けないんですよね。
ここ2週間ほどは、東村山の北山公園びばかり通っています。
昨日で、もう5回目かな。
あっ、そうそう昭和記念公園が昨日から有料エリアに入園できるようになりました。
小金井公園のたてもの園も6月1日から入園再開ですが、事前予約制とか。
緊急事態宣言を延長したのに、再開ってどういう理屈なんでしょうね。
書込番号:24174543
10点



ウチの周り、毎年4月初めに桜と一緒に咲くか桜の直後に咲くんで今年は既に終わっちゃいました。
『ハナショウブ』じゃなくて『アヤメ』ですがね。
なのでアジサイばっかです。電車通勤になるまで十数年気づかなかったけど、ウチの周りって
アジサイだらけです。
あといよいよ8年使った77が買い替えなので千葉ヨドにフルサイズ機を触りに行かなきゃないんだけど、
めんどくさくて気が進まない。
キャノナーの皆さんご存知かとは思いますが、Canon機ってAF性能はいいんだけど作りがショボい場合が
多いんで『手で持った時にギシギシ言わないか、ボディが握力でたわまないか』確認が必要なんです。
書込番号:24174802
11点

>α77ユーザーさん
確認は大事ですね。
レビューに載らない自分だけのポイントありますから。
自分の場合はRFレンズが…。
ボディも良いし、写りも凄く良いけれど、
ビルからの夜景想定でガラス面にレンズを接するとか、
地面の虫のローアングル撮影想定で
レンズ先端を地面に接触させると、
MFでも安全装置が働いて自動で少し引っ込む。
結果ピントが合わないという罠が。
書込番号:24174951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



まる・えつ 2さん
> 近所の菖蒲園は例年と比べて花の数は少なく、
> 背丈も低いような気がします。
そうなんです。
館林菖蒲園について、sumu01さん、ラルゴ13さんも同じようなコメントされてますね。
sumu01さんの書込番号:24164606
> 部分的に見ごろ、全体として見ごろは少し先。
> 今年は、例年と較べてイマイチです
ラルゴ13さんの書込番号:24172736
> sumu01さんが言っていたように、今年は花が少ない。
2週間前から東村山の北山公園に通ってますが、開花は遅いし、部分的に咲いているところは見頃なんですが、公園全体が一斉に開花する気配ありません。
その代り、長く楽しめるかもしれませんね。
書込番号:24174988
9点


>尾張半兵衛さん こんばんは
アーティチョークという野菜に似てますが、たぶんこれじゃないかと
https://love-evergreen.com/zukan/plant/16508
書込番号:24175631
5点

>コードネーム仙人さん
パープルアーティチョークというのもあるらしいです。
書込番号:24175666
6点

hukurou爺さん、ども!
ずいぶん手がかかるし、ほとんどゴミになるのですが・・・
あれが美味いとは思いません!
書込番号:24175697
6点

>コードネーム仙人さん
私は食べたことはないのでなんとも...確かに可食部分はほとんどないと
聞いたことがあります。
野菜の直売所で売っているのを見たことがありますが買おうとは思えませんでした(笑)。
書込番号:24175735
4点

hukurou爺さん、ども!
カニとか枝豆とか、ゴミが多く出ますが、半分くらいは食べれると思います!
アーティーチョークの場合、8割以上がゴミ!(笑)
ラルゴさん、ヤマセミ撮りに、ぜひおいでて下さいませ!
書込番号:24175774
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
コレ良いですねぇ〜(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3560055/
野イバラも好きなので、毎年咲くのを楽しみにしています。
書込番号:24175843
9点

>ラルゴ13さん
>hukurou爺さん
>コードネーム仙人さん
色々有難うご座居ます!
タブレットに花を撮すと名前が
分かるアプリが入れて在ります。
朝一で調べてカキコします!
お騒がせしました。
宜しく!
書込番号:24176134
3点


>ラルゴ13さん
>hukurou爺さん
>コードネーム仙人さん
お騒がせしました!
アンティチョークと出ました!
次の花撮りにはタブレットも!
有難うご座居ました。
ご機嫌よう!
※ タブレットが広角なので
見え難いですが、、、!
書込番号:24176355
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
「ステーキのどん」は信州にも1店舗あります。
休日以外は社食なので・・
43年前の開店時からお付き合いのある喫茶店に5月末に伺いました。
変わらないナポリタンと、アスパラサラダが大好きです(^_^)v
書込番号:24177192
8点

〇尾張半兵衛さん
最初に、アーティチョークを食べようと思った人は、凄いと思ます。(笑)
〇コードネーム仙人さん
ヤマセミ撮りは、リタイア後の楽しみとしておきます。(笑)
〇RC丸ちゃんさん
美味しそう! 懐かしい昭和の香りがします!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3560388/
書込番号:24177443
8点

わかるかなぁ!?
ワァ関内だろうなぁ?!?
此処は、、、裏 わぁ?!
シッレイいたしております!?
書込番号:24177493 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニコングレーさん
スマホで見たら、ブラックホールに吸い込まれる星に見えました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3560483/
書込番号:24177890
5点

写真はないが・・・一言二言・・・
最近 いや この一年くらい 自衛隊の特集番組が多いのは 国民に放送しているのではない
自衛隊員たちに 戦争が近いから しっかりと訓練して 実践に備えろということだろう・・・
コロナの放送にかき消されているが この裏で東京五輪や年金に関して 悪どいことがなされているぞ
国民はコロナの情報に目が向いているので その裏で暗躍しているぞ・・・気をつけろ
今月25日までに 米国が UFOの情報開示を行う・・・ワシントンポストによると 宇宙人情報はないらしい・・・
信じるか信じないかは・・・・あなた次第かもしれないし そうではないのかもしれない・・・・
書込番号:24177996
4点

>ラルゴ13さん
アジサイで有名な御裳神社(みもじんじ
ゃ愛知県一宮市)に行って見ました。
何時もなら「アジサイ祭り」で賑わうの
ですがコロナ禍で取り止めに成って居
ました。
その上、手水舎の水槽には色とりどり
のアジサイが浮かべられているのです
が今年はアジサイはおろか水さえ入っ
て居ませんでした!
コロナって本当に嫌な奴ですね!
>ラルゴ13さんの今日のお昼の献立
は如何かな!
書込番号:24178134
7点

●ラルゴ13さん
群馬アオバトツアーの情報ありがとうございます
去年も頂きましたよ( ^)o(^ )
去年は日帰り、風呂付、手打ちうどん付(昼食事)で\3800だったのに
今年は宿泊込みで\18300ですよね
ツアーに人が集まらないのではないかと思いま〜す
ちなみに照ヶ碕は駐車場代が一日\1040です
●koothさん
>自分なら「当たり」にしてしまうと思います。
そうですね、プラス思考の方が幸せですね!
●でそでそさん
>朝早いですね。
自宅を出のがAM:3:30です
憧れの夏鳥 サンコウチョウ撮れました
ちなみに新宿三光町は歌舞伎町の横にありま〜す
書込番号:24178348
9点

>ranko.de-suさん
わぁー!?
三光町ですかぁー!
甘いモノに目の無い半兵衛は
花園神社近くの花園饅頭屋の
「ぬれなっと」が大好きでした。
そう云えば三光町は今は無く
新宿歌舞伎町5丁目辺りだと
か、、、、!
昔ながらの街の名は遺して欲
しいモンですねぇ!
書込番号:24178799
2点

>ranko.de-suさん
これは巣ですか?
だとすれば、いつ行っても撮れるのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3560661/
書込番号:24178848
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
昭和ですねぇ〜(^_^)v
店内も、ほとんど開店した当時のままです・・
Reno3はフォーカスポイントを選べないのですか?
生姜焼きにフォーカスしてほしかったなぁ〜と(^-^;
仕事が忙しく、撮影はするものの整理が追いつきませんm(__)m m(__)m
書込番号:24178925
6点


>ranko.de-suさん
サンコウチョウは、撮れたことありません。
新宿三光町は、ここしばらくご無沙汰です。
久しぶりにヤマトシジミをゆっくり観察できました。
良く見ると、体にも青がちりばめられていて、おしゃれさんでした。
書込番号:24179144
8点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ニコングレーさん
>わかるかなぁ!? ワァ関内だろうなぁ?!?
懐かしいです。 …ハッパフミフミ、と言うのもあったかと。
〇ラルゴさん
花菖蒲まつりは、中止だそうです。
〇akagi333 さん
花菖蒲園の西側(駅より)50mくらいのところ(道沿い)に紫陽花が100株位ありました。
今度来られた時は、こちらもチェック願います。
館林花菖蒲園。朝日で…。
書込番号:24179799
8点


赤城山の白樺牧場のレンゲツツジが、今週末に見頃のピークを迎えるそうです。
書込番号:24180109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sumu01さん
2年連続で花がら摘み娘の写真が撮れなくて残念です。
太田市の、ねぷた祭りも中止が決まりました。
キラキラがいいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561013/
書込番号:24180572
8点

AFPの花菖蒲も見頃を迎えました。
http://www.ashikaga.co.jp/
今週末は、赤城山、荻窪公園、AFPを回らねば。
あっ、古代蓮の里からも開花の便りが!
https://twitter.com/g_kodaihasu?ref_src=twsrc%5Etfw&form=MY01SV&OCID=MY01SV
忙しい〜!
書込番号:24180588
8点

>ラルゴ13さん
「 TOKYO 2020 」
「 United by Emotion 」
でも、2021 ですけど、、、
で、此処は浦和駅ですけど、、
何か?!
書込番号:24180647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラルゴ13さん、こんばんは。
>sumu01さん
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/561/3561013_m.jpg
↑これを見ると34が欲しくなります。
>〇akagi333 さん
>花菖蒲園の西側(駅より)50mくらいのところ(道沿い)に紫陽花が100株位ありました。
>今度来られた時は、こちらもチェック願います。
↑情報有難うございます。
13日に埼玉に行くので、翌日群馬を回る予定です。
赤城山に行かなければ、館林に回るつもりです。
>ラルゴさん
>赤城山の白樺牧場のレンゲツツジ
↑での駐車場は添付写真の左側、またはここから少し直進してから少し下った左側の中h社スペースですか?
書込番号:24180715
5点

>akagi333さん
白樺牧場の駐車場は、写真の左側ですが、そこは8時(だったかな?)にならないと、入れません。
牧場の道を挟んで右側にも駐車場があります。(新坂平駐車場)
こちらの地図で確認してください。
https://www.maebashi-cvb.com/spot/1088
書込番号:24181086
2点

こちらでも確認できます。
https://www.pixpot.net/articles/u_d_view/423/shirakaba-bokujyo-tsutsuji
書込番号:24181090
2点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇akagi333 さん
>赤城山に行かなければ、館林に回るつもりです。
館林花菖蒲園は十分写真が撮れます。気を付けないと萎れた花が入りますが。
西側の紫陽花は、額紫陽花が主で、見ごろの時期は少し過ぎています(添付の1枚目)。
どちらに行くかの判断材料に。
書込番号:24181312
8点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
撮りたてホヤホヤを。
>スースエさん
放置状態ですが、そろそろ一脚を分解清掃しようと思っています…今週末こそは。。。
>RC丸ちゃんさん
松本周辺に行くチャンスがあったら、きまはちに寄りたいと思います。
ハルピンもなかなか良かったですし、そもそも蕎麦屋に入ってしまいそうでもありますが(笑)
>ranko.de-suさん
AM3:30出発は、気合が入りますね。それだけの価値はありそうなので考えてみます。
書込番号:24181544
8点


>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん
>白樺牧場の駐車場は、写真の左側ですが、そこは8時(だったかな?)にならないと、入れません。
>牧場の道を挟んで右側にも駐車場があります。(新坂平駐車場)
↑有難うございます。
私が左右を間違えてました。
(新坂平駐車場)のことを左と書いてます。私は時々左右が解らなくなる。
>sumu01さん
(コピー略)
↑情報、ありがとうございます。
写真が無くてすみません。
書込番号:24181972
5点

アタシにとっては、どうでもいい事だけど、
どうせキャッシュバックをやるなら、R6だけでなく、R5もやればいいのにと思った。(笑)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1330573.html
書込番号:24182181
7点




>RC丸ちゃんさん
天ぷらの量が凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561656/
>でそでそさん
これが長野の山賊焼きですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561666/
群馬の山賊焼きと全然違う!
http://www.kawaba-meet.jp/live
書込番号:24182569
5点


山賊焼き、聞いたことがあるような。
でそでそさんは、長野出身?!?!?!
山賊焼きをWikiで調べたら、群馬のは見たりませんよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%B3%8A%E7%84%BC
ここは、ラルゴさんがWiki更新しなくちゃいけませんね。(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561837/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561838/
ラルゴさんのランチより、秘書さんのランチの方が食べ出ありそうな。(^^;;
小鯵の南蛮漬け、美味しそうですね。
書込番号:24183335
5点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
いまさら、少し前のプチ遠征の写真を…。
>キツタヌさん
仕事で少しだけ松本近辺に滞在したことがあるのと、
知り合いも出来たのでたまに遊びに行く事もある、ぐらいの縁です!
その際にラーメン屋さんも幾つか巡ったりしました。
思い入れがあるエリアなので、また遊びに行きたいです。
書込番号:24183402
5点

今日から、「宇宙戦艦ヤマトという時代」が公開なのよね〜。
いつ行こうかしら?
そして、2205新たなる旅立ちも気になる〜!
https://animeanime.jp/article/2021/06/11/61856.html
書込番号:24183474
5点

でそでそさん、ラルゴ13さん、こんばんは。
そうそう信州の塩尻&松本市でローカルグルメと言えば山賊焼きです。
私は10年くらい食べてませんが・・
鶏肉を骨付きのままカラッと揚げた山賊焼きは、ジューシーでニンニクが効いていて最高です。
好みにしていた店はもう在りませんが、丸ごと(切って無いまま)キャベツの上にのってきて、骨の部分を持ってかぶりつきました(^_^)v
山賊焼きの元祖といえば塩尻市の「山賊」ですかね。
馬刺しも美味しいですよ!
書込番号:24183480
3点

>キツタヌさん
群馬の山賊焼きは、川場の道の駅に行った人しか知らないかも?
ちなみに、ランチの秘書のご飯は、半分アタシが食べました。(一応、ダイエットをしている為(笑))
クチコミを見て、初めて行ったお店ですが、お店の雰囲気も、料理も当たりでした!
https://localplace.jp/t100555757/
秘書は、次は、もつ煮を食べると意気込んでいます。(笑)
書込番号:24183486
4点



>写真云々さん
7年間もスレ主を務められたのですね。お疲れさまでした。
アタシのところは、写真作例編になる前から数えると、今月で9年目に突入です。
とりあえず10年目指して頑張ります。(笑)
書込番号:24183523
5点

ラルゴ13さん、こんばんは。
私も角煮定食が食べたいところですね(^_^)v
すみませんm(__)mニジマスは天ぷらというより唐揚げです。
骨までしっかり揚っているので、全て食べられます。
今日も暑かったぁ〜(-_-;)
書込番号:24183526
5点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
今日はturion さんに教えて頂いた府中市の郷土の森で紫陽花を撮影。
** turion さんに感謝 **
明日は神代植物公園。
書込番号:24183559
6点


みなさんこんばんわ、
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561471/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561835/
新しいお店だと思います。
どちらのから揚げも美味しそう。
ところで、ルナコンボールも次回は還暦ですね。
>akagi333さん
>府中市の郷土の森で紫陽花を撮影
気に入られたようでしたら良かったです。
このところ少し雨が少ないので気になります。
割と近いのと、駐車料金がかからないのが良いですね。
書込番号:24183632
5点





>ラルゴ13さん
こんにちは(^^)/
「13番。カリウム」ありがとうございました<(_ _)>
「初夏のでん祭り」も楽しみにしております(^^)ゞ
書込番号:24184420
7点






こんばんは!(^^)!
鉄道写真作例 「新てつのみち14号」が
14番ホームに入線しました。
今回の車掌は遅延・オーバーランを頻発する銀塩が担当します。M(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
写真云々さんお疲れ様でしたゆっくりまったりなさってください、撮り鉄したら
連投でジャンジャン貼りに来てください。
古い車両から新しい車両、駅舎等
鉄道に関する写真なら、な〜んでも宜しいので
どんどん貼りに来てください
***注意事項***
・デジタルカメラのカテなのでメーカーやカメラの種類は問いません
・投稿の際は、必ず一枚は鉄道関係の作例を貼って下さい
・EXIFもしくは、カメラ名、レンズ名等の記載もお願いします
・他人様のプライバシーに関わる部分はマスクなどご配慮をお願いします
・違法写真の疑いがあるような作例は、削除依頼をお願いすることがあります
・誹謗中傷や荒らし行為はお断りをさせてもらいます
★撮影時のマナー★
鉄道写真を撮るにおいて、マスコミ等でいろいろと
報道されてますのでマナーは必ず守りましょう
*沿線沿いでの撮影のときは
・空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻、ゴミは必ず持って帰る
・田畑、路線内の私有地には入らない
・違法駐車をしない
*駅・プラットホームでの撮影のときは
・乗客、駅員さんの撮影の邪魔にならないようにする
・運転手に向かってのストロボ撮影はしない
・点字ブロック外での撮影をしない
・プラットホームでの三脚使用が禁止の鉄道会社がありますので
確認をしてからの使用をお願いします
「私ぐらい、少しぐらいならいいや!」ってことが無いように
常識豊かな行動を私たちから守って撮影をしましょうね\(^o^)/
それでは、そろそろ出発します。
5点

歴代のリンクです(^o^)
初回、うちの4姉妹さんのスレ主で
写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#tab
2回、うちの4姉妹さんのスレ主で
鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/#16480605
3回、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markV (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16647214/#tab
4回目、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markW (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17102045/#17459786
5回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark6 線路は続くよ永久に♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17636869/#tab
6回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab
7回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab
8回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark8 真夏の思いで♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/#tab
9回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark9 爽やかな秋空のしたで♪?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/#tab
10回目、参樂齋さんのスレ主で
、『鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/#tab
11回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V11 ゆく年くる年寒風の中を走れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/#tab
12回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V12 日本列島!鉄道冬景色♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/#tab
13回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V12 春よ、来い♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18459883/#tab
14回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V14 開設2周年記念号♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18595789/#tab
15回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V15 春だよ!さあ♪出かけよう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18727405/#tab
16回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V16 夏だ!夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18924079/#tab
17回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V17 晩夏です、そして秋へ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19056973/#tab
18回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V18 爽やかな秋!そして冬へ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19273549/#tab
19回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』 V19 2016 2月号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19558773/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』1号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』2号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』3号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20599090/#tab
私、銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』4号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』5号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20975954/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 5号U
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21195368/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 7号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21554105/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 8号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21767302/#tab
銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 9号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22183150/#tab
写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』10号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/#tab
写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』11号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22955185/#tab
銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 12号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23279407/#tab
写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』13号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/#tab
何かと云々さんのように安定感のある運行にはなりませんがよろしくお願いいたします。<m(__)m>
書込番号:24137499
5点

寝ようと思ったんですが、これから札幌に延伸するトーホグ新幹線ネタいきま〜す!!
【作例1枚目】
E5系・E6系「はやぶさ・こまち」が時速320qで那須塩原を通過する!!
JR北海道所有の車両はH5系という名前になります。
【作例2枚目】
E2系1000番台・E3系「やまびこ・つばさ」(275q/h)。「はやて」時代は私もお世話になりました。
実はとうに引退しているはずの車両ですが、東日本大震災とトーホグ新幹線の食い扶持支えてた
仙台市の衰退でJR東日本の財務状況が悪化、E5系への置き換えがストップし未だに現役で
走ってます。新幹線車両として相当に優秀らしく、JR東は「E2系を無理矢理320q/hで走らせたら
ちゃんと走りました」と大喜び。ま・・・・まさか・・・・・・
【作例3枚目】
総2階建てE4系が2連、16両の「Maxやまびこ」(240q/h)です。駅のホームに鎮座するそれはまさに「壁」。
2階席からの見晴らしは良かったですが遅いため「はやぶさ」の登場時にトーホグ新幹線から追い出されました。
【作例4枚目】
2012年6月、トーホグ新幹線開業30周年を祝う初代200系「東北新幹線開業30周年記念号」です。
200系は改造されて国鉄時代とは運転席ガラス部分の形状がかなり変わって塗装もE2系同様に
変わっていましたが、この日のために緑の国鉄塗装に戻されました。最高速度は240q/hです。
なお、札幌へはE5系・H5系の次世代車両のALFA Xの量産型(E9系・H9系!? 360km/h)が投入される予定です。
https://www.youtube.com/watch?v=eXyFdcgtAyg
私なんかは上京(!?)列車がこの200系シャークノーズH編成「スーパーやまびこ」でした。
時代設定が1990年代初頭のクレヨンしんちゃんでも新幹線といえばコレ!であり、
この緑のシャークノーズに「スーパーはくちょう」として道内を走って欲しかった
んですが、保存車両すらまともに残っていない状態です(´;ω;`)ブワッ
https://publish.twitter.com/?query=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2F1045god%2Fstatus%2F1251837851945197569&widget=Tweet
書込番号:24137642
3点

銀塩メダリストさん、鉄道を愛する皆様こんばんわ
銀塩メダリストさん
「新てつのみち14号」の
出発!誠におめでとうございます。
また、ありがとうございます。
これからの「てつのみち」を
宜しくお願いしますm(_ _)m
頑張ってくださいね(^^ゞ
参樂齋さんの後を、
2014年6月から受け継いで7年!
車掌を引退します。
皆様、今まで応援ありがとうございました。
車両を捕獲しましたら
遊びに来ますね
それでは(^^)/~~~
貼り付けた写真は
5月3日に撮影をした
DLやまぐち号です
撮影場所は秘密です
某農家のご厚意で、庭先を借りての
撮影です(*^O^*)
書込番号:24137670
5点

銀塩メダリストさん、新スレありがとうございます!
写真云々さん、スレ主お疲れ様でした!
前スレでコメ下さった方々、ありがとうございます!
本スレでも宜しくお願いいたします!
ハヤブサの子育てが終わりそうなので、また鉄分補給に励もうかなと思っています!
とりあえず、1枚!
書込番号:24137834
6点



>銀塩メダリストさん
鉄分loversの皆さんこんにちは。
14号発車おめでとうございます。
季節感も腕も無い1枚ですが、お祝いと言うことで…
書込番号:24137880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


気になることが、あるので
お邪魔しました。
〇アートフォトグラファー53さん
いや、
M郡の橋 さん
いや、
謎の写真家さん
ニックネームを色々と
変えてますね
『新てつのみち7号』で、散々指摘された
不法侵入をした写真を貼って
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21554105/ImageID=2930796/
何が楽しいでしょうか?
アートフォトグラファー53さん
今すぐに、削除依頼をしてください
書込番号:24138124
18点

深遠なるちばらぎ国鉄色気動車の世界です。
書込番号:24138142
5点


【1枚目】
千葉土民には「総武線快速」、ヨコハマーには「横須賀線」として認識されているE217系(15両編成)です。
基本給と手当と茄子を多少上乗せされ、毎日毎日朝早くから東京西部へ遠距離通勤させられている
無理矢理千葉都民である私に、仮眠場所を提供しスマホでFF6をプレイしたりYoutube見る時間を提供
するという大変重要な役割を果たしています。
家賃が安いので住宅手当つけなくてもいい船橋以東の無理矢理千葉都民を迅速に輸送するため、
新快速とスーパーひたちも真っ青の『線路が120q/hまでしか対応してないのに無理矢理130q/h運転』
を実施。そのため総武線区間内では凄まじい騒音と横揺れが発生します。
現在、新型車両E235系への置き換えが始まっており、余剰になった車両は15両丸ごとインドネシアの
ジャカルタに海外赴任させられています。
https://www.youtube.com/watch?v=v2IpA3szKeo&t=349s
【2枚目】
E217系が奴隷輸送を担当しているのに対し、E259系「成田エクスプレス」は母国から見たこともないほど
バカデカイ空港に降り立って縮み上がった途上国の人に見たこともないピカピカの近未来的な車両を
見せつけ、満員ぎゅうぎゅう詰めの列車しか見たことがない人をガラガラの超豪華電車に乗せることで
日本の国力を見せつけるという、電通並みにエグい仕事をしています。
料金は新幹線並みですが、首都圏ではE5系はやぶさと並んでお子様に人気が高い列車なので是非
一度親御様、お子様ともどもご利用頂けますと幸甚です。
【3枚目】
房総半島の最深部、江見和田浦の秘境に位置していますが過疎化とJR東日本の財務状況の悪化により
道民もビックリ・ワンマン運転の新型車両E131系に置き換えが始まっています。
【4枚目】
年に数日、空気が澄み切った晴れの日にだけ京葉工業地帯の後ろに富士山が見える有名撮影地で、
特別に西広俯瞰という名前まで付いてます。
書込番号:24138798
3点

銀塩メダリストさん、鉄の道を心得ているみなさん
こんばんはー
「新てつのみち14号」の発車進行、お慶び申し上げます。
急展開で緊急事態宣が発出された広島県と岡山県。
北海道にも発出され全国的に厳しい状況が広がっています。
(◎_◎;)
福岡管区気象台が梅雨入りを発表したことにも驚いています。早い・・
これから日本各地で大雨の被害が心配です。
----------
銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3550741/
「おおぞら」がキレかっこいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3550739/
こちら光の捉え方が素敵です。
♪
写真云々さん
車掌業務を長年に亘ってお疲れ様でした!
今年こそは帰省して地元の鉄写真をい〜っぱい撮影して紹介したかったのですが、
長引きそうです。
私も広電さんやアストラムライン、可部線や福塩線を撮影したいです。
書込番号:24139406
3点

鉄人達の皆様、こんばんは!
自分はいつものことですが今日日曜日仕事でした。
一日でたくさんの方々からの書き込み頂き感謝感謝です。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>α77ユーザーさん
3回もの書き込みありがとうございます、恥ずかしながら自分はE5・H5はやぶさをまだ見ても撮ってもいませんΣ(゚д゚lll)ガーン
昨年チャンスがあったのですがその時期に感染拡大で緊急事態宣言発令で実現せず実は来月にもと思っていたらまた北海道に
宣言発令と今回も実現しません。早く終息を願うばかりです。
いすみ鉄道・小湊鉄道、良い雰囲気で最高です。\(^o^)/
>写真云々さん
お疲れさまでした、自分は写真云々さんの鉄スレがあったので今でも撮り鉄をしていると思っています、
たくさんの励ましありがとうございます。
あっ、でも引退はまだ早いですよ 全検で少しの間、本線離脱だと思っています。
リバイバル運行を楽しみしていますのでよろしくお願いいたします、撮り鉄したらジャンジャン貼りに来てくださいね。<m(__)m>
>コードネーム仙人さん
どうもです。m(__)m
これからの雨の時期、仙人さん迫力ある雨天の新幹線を楽しみにしています、
緊急事態宣言下ですので無理せず鉄分補給していきましょう。
>アートフォトグラファー53さん
アカ変えてまで以前貼り付けした写真を貼るのはどうしてですか?
モデルさんを危険な環境でそ撮影はおやめください。
>盛るもっとさん
初めましてこんばんは!
海外での光景ですね、TVこのような光景を見にしますがそのうちモラルと安全性を考えるようになると思います、
安全第一の撮影に心がけましょう。m(__)m
>笛吹いたら踊ったささん
どうもです。m(__)m
過去写真、貼り逃げ大歓迎ですのでまたご参加お待ちしています。('◇')ゞ
>WBC.JAPANさん
どうもです。m(__)m
仙人さん同様に迫力満点の新幹線を楽しみにしております。(^^)/
>Tio Platoさん
どうもです。m(__)m
花鉄素晴らしいですね。\(^o^)/
自分も優しい感じの写真を撮るセンスが欲しいです。('◇')ゞ
皆さんからもありましたが、全国的に緊急事態宣言、蔓延防止処置等発令されまた他の地域も感染拡大と
キビシイ事態なので過去写真・PC整理してたら出てきた写真等大いに結構ですのでまたのご参加お待ちしています。
今回の写真は被写体ブレ・ピン甘と酷い状態ですが何とか撮れた桜鉄です。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
書込番号:24139535
7点

>写真云々さん
え! 引退されたのですか!
ご意見番ですからまだまだこれからですよ('◇')ゞ
ゆっくりと休暇されたらまた戻ってきて下さいm(__)m
>銀塩メダリストさん
おめでとうございます!
度々の車掌業務、頭が下がります。
暗い昨今、久々の賑わいお祭りの様で楽しいです!
そして鉄人の皆様!!!
いつも楽しく拝見しております。
カメラも修行の身の上で、更に鉄道の知識も浅く
似たような写真ばかりですが
今後ともよろしくお願いいたします。
(^.^)/~~~
書込番号:24139695
2点




皆さんこんばんは。
>銀塩メダリストさん
新スレ出発おめでとうございます。
近頃は、あまり鉄分補給出来ていないので不定期の参加になりますが、
ぼちぼち頑張っていこうと思っていますので宜しくお願い致します<(_ _)>
>写真云々さん
車掌業務お疲れ様でした<(_ _)>
今日は、小田原駅で撮影した写真から数枚あげてみようと思います。
書込番号:24142650
4点


鉄人達の皆様、こんばんは!
14号発車早々たくさんのご乗車ありがとうございます。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
宣言発令中のため、鉄分補給を自粛していますので過去写真での書き込みです。<m(__)m>
昨年春からJR北海道の気動普通列車がキハ40等からH100に置き換わり始まり現在札幌近郊では
キハ40が絶滅危惧種状態です、友人はキハ40撮影にプチ遠征等行ってる状態です、つい最近まで当たり前に
走っていたキハ40が見れませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 自分も気が付けば本線運行のキハ40は一年以上見ていません。
今回は2018年に廃止になった石勝線夕張支線と2020年に廃止になった札沼線非電化区間のキハ40を貼ります。
過去に貼った写真と思いますがお許しください。<m(__)m>
>ぶんきち君さん
どうもです。m(__)m
青空の下で超広角での貨物桃太郎長さ強調されてカッコイイ\(^o^)/
>kyonkiさん
初めましてこんばんは!(違ったらごめんなさいm(__)m)
乗り鉄もいいですね、特にJR九州は観光列車・イベント列車がたくさんあって楽しい乗り鉄ができますね。
現在は観光列車等は厳しい状況と思いますが乗り鉄時の写真でご参加お待ちしています。
>いぬゆずさん
どうもです。m(__)m
てつのみちでは初めましてだったかな?よろしくお願いいたします。m(__)m
スマホ鉄もOKです(^^)/、海外の列車の書き込みありがとうございます。
またのご参加お待ちしています。(*- -)(*_ _)ペコリ
>tra-shotさん
どうもです。m(__)m
自分は初めて新幹線を撮ったのが小田原駅でした、もう10年以上前で500系のぞみを狙っていました、
なかなか厳しい状況と思いますが鉄分補給出来ましたらご参加お待ちしています。m(__)m
>WBC.JAPANさん
どうもです。m(__)m
考えてみたら山陽新幹線エリアは多彩な車両が走っていますね、ナンマら裏山です。('◇')ゞ
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24142910
7点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます!
500系V9編成が、全険明けのピカピカで走り出したので、撮りに行きました!
書込番号:24143213
8点

鉄人達の皆様、こんばんは!
北海道・札幌の感染拡大が止まりません、今回も鉄分補給は出来ていません。Σ(゚д゚lll)ガーン
ただそろそろ鉄分不足を感じてきました、来週には過去に誰にも会ったことの無い撮影地で鉄分補給を考えています。
>コードネーム仙人さん
ピカピカの500系見たいです、全検に入ったのならまだまだ活躍してくれますね。\(^o^)/
JR北にもピカピカの新車261-5000のラベンダー編成の本線運用が始まったのですがまだ撮れていません。(^^;)
過去写真からJRFのDF200です。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24148446
7点

こんにちは
ふたたびお邪魔します。
24日放送の「友近礼二の妄想トレイン」で出雲が出るようなので、島根県の一畑(イチバタ)電車の写真です。
一畑電車(略してバタ電)は宍道湖の北側を松江と出雲を結ぶ私電です。
車窓からは宍道湖が見えて非常にのどかな路線ですね。
最近は撮影スポットで有名になった鳥居もあるようです。
書込番号:24149310
4点

てつのみちの皆さん,おはようございます(^-^*)/
銀塩メダリストさん
ご無沙汰しております
COVID−19で外出制限され殆ど撮りに行けてません
数少ない在庫と他スレ既出分含めで申し訳ありませんがUPします^^;
書込番号:24150651
5点

銀塩メダリストさん、鉄親爺殿、鉄撮り大好きなみなさまこんにちは(^o^)/
鉄親爺殿から、永らくお疲れさま。といたわりと感謝の言葉がない!とお叱りの連絡が・・・・来ない・・・
銀さんから、スレ主大変でしょうが頑張ってください。の励ましの言葉がない!と連絡が・・・・来ない・・・
かえって怖いので、途中仕事を抜けだしたり、日暮れ後に虫に喰われながら電車撮ってきました(;^_^A
なかなか参加できませんがよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:24152800
5点

鉄人達の皆様、こんばんは!
最近、北海道は天気がパッとしません、週末は必ず雨ふりです。
今日は午前中少し雨降っていましたが午後はスッキリ晴れたので近場で鉄分補給してきました。
解体が決まってる北海道100年記念塔をバックに撮ってみました、本来今年度に解体予定でしたが反対意見に
押されて作業は延期されていますがいつまで見れるかわかりません見れる時に記録写真として残そうと思い撮ってみましたが
架線柱が気になるアングルだったので別の場所も今後探してみます。
>kyonkiさん
どうもです。
恥ずかしながらバタ電、知りませんでした。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
それにしてもiPadの画像は侮れないですね。(^^)/
>@UltraBfanさん
どうもです、お元気そうで何よりです。(^^)/
早くマスク無しで気兼ねなく外出できるようになりたいですね。
う〜ん、火の鳥カッコえぇぇ〜\(^o^)/
>柴-RYOの輔さん
どうもです。
今回は連絡無かったんですね、でもスレ主は大変じゃあ無いですよ、
偉大な云々さんのようには進めれませんが、自分は某等倍スレのスレ主さんをお手本にさせて頂いております。('◇')ゞ
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24155268
7点


銀塩メダリストさん、鉄道を愛する皆様、
深夜に今晩わ(^_^)b
〇銀塩メダリストさん
若干、変な野が紛れ込みましたけど
順調に、14号も走り出しましたね(^^ゞ
大変だと思いますが
これから宜しくお願いしますm(_ _)m
鉄道の楽しさ、北海道の素晴らしさを
皆様に伝えてあげてください。
何かあったとき、写真を撮った時は
お邪魔しますので、宜しくね。
〇α77ユーザーさん
新幹線200系からE6系!
いすみ鉄道!
総武線快速!
成田エクスプレス!
209系と(^^ゞ
ありがとうございます
素晴らしい作例を
見ていて楽しいです(^_^)b
〇コードネーム仙人さん
「てつのみち」開設当時からの常連さんで
いつも、500系を追い求めている
素晴らしい作例をいつも
見入ってます(^_^)b
仙人さんに、追いつこうと
努力してますが
なかなか、追いつきません
これからも、素晴らしい作例を
見せてくださいね(^o^)
〇盛るもっとさん
初めまして、今晩は!
海外の鉄道写真ですね(^_^)v
タイかな?
見ていて、楽しくなりますね(^_^)b
〇笛吹いたら踊ったささん
14号の開設お祝い!
ありがとうございますね(^_^)b
〇WBC.JAPANさん
これからも
素晴らしい500系の作例を
お願いしますね(^_^)b
〇Tio Platoさん
嬉しくなるコメントをありがとうございます。
季節感のある
鉄道写真!!
素晴らしいですね。(^_^)b
〇ぶんきち君さん
コメントをありがとうございます。
写真を撮ったら
愚作を貼りに来ますよ( ̄∇ ̄)
〇kyonkiさん
初めましてこんばんわ(^_^)v
JR九州の観光列車【D&S列車】は
私も乗りました。
ですが・・・・
「36ぷらす3」「或列車」「ななつ星in九州」は
経済的に無理なので乗ってません( ̄∇ ̄)
今度、列車の中からの車窓写真もお願いしますね(^o^)
〇いぬゆずさん
初めましてこんばんわ
スエーデンとフィンランドの
列車の写真ありがとうございました
これからも
遊びに来てください。
〇tra-shotさん
コメントをありがとうございます。
東海道新幹線の作例!
バッチリ決ってますね(^o^)
〇@UltraBfanさん
14号の開設お祝い!
ありがとうございます。
これからも
銀さんの応援を宜しくお願いします。
〇柴-RYOの輔さん
14号の開設お祝い!
ありがとうございます。
何か?いじけてませんか?
今度、等倍の方へ遊びに行きますね
それにしても
なにを撮っても素晴らしいですね
やっぱり天才なのかな?
貼り付けは
連休の時に撮った
DLやまぐち号です(^o^)
それでは(^^)/~~~
書込番号:24162353
6点

鉄人達の皆様、こんばんは!
5月も終わりですが緊急事態宣言は終わりませんでした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今しばらく辛抱な状態です。
例年5月には暑いくらいの日が数日あるのですが今年の北海道は寒いです、また曇天・雨天とパッとしない天候です。
鉄分補給できていませんので前回と同じ日に撮った千歳線の列車を今回は添付します。
>WBC.JAPANさん
どうもです。
500系にDY本当に裏山です。自分は何時になったら北海道新幹線を撮れることやら?
>写真云々さん
どうもです。
少しはゆっくりのんびりできてるでしょうか?また遊びに来てください。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
あっ、一つだけ、等倍スレの天才スレ主さんと意見一致して云々さんの【引退はまだ早い】です。
まだまだ現役で活躍期待したお待ちしています。('◇')ゞ
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24165882
5点

みなさま、こんにちは
>銀塩メダリストさん
>写真云々さん
新参者にまでコメントありがとうございます。
>今度、列車の中からの車窓写真もお願いしますね
遅くなりましたが、僭越ながら貼らしていただきます。
書込番号:24167863
4点

銀塩メダリストさん、鉄道を愛する皆様、こんにちは(^o^)
〇銀塩メダリストさん
>>まだまだ現役で活躍期待したお待ちしています。('◇')ゞ
↑
鉄撮りの引退はしませんよ
体が動かなくなるまで
列車を追っかけます(^_^)b
〇kyonkiさん
車窓からの風景ってイイですよね
私は、乗り鉄も大好きです
車窓を見ながらお酒を飲み
BGMは列車の車輪音とたまに聞こえてくる
踏切の警報音でイイです(^^ゞ
貼り付けは
久大線豊後中川駅、天瀬町馬原俯瞰からの写真です
書込番号:24174807
7点

銀塩メダリストさん、鉄道を愛する皆様、こんばんは(^o^)
本日2回目の投稿です
九酔渓架橋を渡る「ゆふいんの森1号」と
JR九州の豊後中川駅を通過する
「ゆふいんの森2号」の写真を
貼ります(^_^)b
書込番号:24175793
7点

鉄人達の皆様、おはようございます!
6月になり北海道は天候も良くなり暖かく梅雨が無いのでベストシーズンとなっています。
でも緊急事態宣言延長となりもう暫くの辛抱となります。
>kyonkiさん
美しい景色の乗り鉄素晴らしいですね。
乗り鉄写真もジャンジャン貼りに来てください。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>写真云々さん
2度の書き込みありがとうございます。<m(__)m>
九州遠征お疲れ様です、【鉄撮りの引退はしませんよ】←安心しました。('◇')ゞ
煙分補給もお願いいたします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
鉄分補給できていません、在庫からの失礼します。m(__)m
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24177765
5点

みなさま、こんにちは
>銀塩メダリストさん
北海道の鉄道、憧れます。
コロナが明けたら来年は絶対に行こうと思っています。
>写真云々さん
特急ゆふとゆふいんの森のお写真、素晴らしいですね。
私も両方とも乗りましたが渓谷と高原を走る久大本線は大好きです。
先日、JR西日本の観光列車「○○のはなし」に乗ってきました。
たぶん写真云々さんもお乗りになったことがあるかもしれませんが、響灘(日本海)の奇麗な海の眺めが素晴らしいです。
乗車したのは下関駅から長門市駅まででしたが、座席は海側の席は全て埋まっていました。
書込番号:24181287
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
北海道はやっと緊急事態宣言が解除されるようです。
解除されたから平穏な生活には戻れないのでもうしばらく辛抱しなくてはなりません。
>kyonkiさん
良い景色を楽しみながらの乗り鉄は最高ですね、特に海を見ながらのんびりと列車に揺られたいです。
先日、夕方2時間ほどのフリータイムが出来たのっで近場で鉄分補給できました。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24192206
3点

銀塩メダリストさん、鉄道を愛する皆様、こんばんは(^^ゞ
〇銀塩メダリストさん
車掌業務!お疲れ様です。
>>煙分補給もお願いいたします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
↑
今!やまぐち号は運休中ですm(_ _)m
7月下旬には、運転開始されますが
10月までは、DD511043凸が代行運転ですね
C571は、昨年秋に壊れたシリンダーの修理のメドがたたず
全く同じ部品を作る職人が、今は居ないため、
全国の静態保存されている部品を探している状態みたいです
D51200は、梅小路で全検中です。
JR九州のハチロクも昨年の球磨川氾濫で運休中で
しばらく煙分補給は無理ですね(^_^;)
〇kyonkiさん
観光列車「○○のはなし」に乗車したのですね
私はまだ乗ってません(^_^;)
「○○のはなし」の前の潮彩みすゞ号には乗りましたけど
今年の夏には乗れるかな??( ̄∇ ̄)
JR九州では、肥薩線が一番好きですね
今は、昨年の球磨川の氾濫で運休中ですけどね(^_^;)
貼り付けは
在庫より、JR九州肥薩線人吉駅で撮影した
写真を貼ってみました。
書込番号:24192325
3点

みなさま、こんにちは
>銀塩メダリストさん
今回は私も過去写真から、新幹線たちです。
>写真云々さん
先月、山口市でDD511043がけん引するやまぐち号を見ました。
C57が修理中とは知りませんでした。
肥薩線は、いさぶろうじんべいに乗ろうと思っていた矢先の豪雨被害でしたのでとても残念です。
早く復旧するといいのですが、時間がかかりそうですね。
書込番号:24193147
3点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます!
こちらは早くから梅雨入りしましたが、ここ最近本格的な梅雨らしい日々になりました!
今年は、桜に始まって何もかも早かったですが、もう線路際にひまわりが咲いていました!
書込番号:24195751
6点

C57か・・・昔まだ景気が良かった頃、グンマーからSLを貸してもらって内房線とか成田線を
走らせたことがあったなー
JRの千葉支社がグンマー支社に「旧客も貸してくれ」って頼んだんだけど最初は貸してくんなくて
青い20系客車だったんだけど、何回か千葉でSL走らせてるうちにグンマーが機嫌がよくなって
旧客を貸してくれた上に重油を併燃して黒い煙を吐かせる大サービスをしたんだったな〜
と思い出しました。
またやってくんないかな〜もう無理だろうな〜
北海道新幹線札幌延伸後に北海道で走らせたら鉄オタが北海道に大集結して
罵倒合戦だろうな〜とか色々考えます。
書込番号:24196779
2点

鉄人達の皆様、こんばんは!
今年の6月はどうも北海道らしい天候になりません、気温も低い日が多く雨の日も多いと本来は本州の梅雨時期の
北海道は過ごしやすい気温で湿度低く晴れの日が多いはずなのに今年はちょっと違います、今日まで緊急事態宣言なので
外出自粛には好都合だったかもしれないです。
>写真云々さん
そうですね、貴婦人が入院中で凸が代走でしたね。<m(__)m>
ただ九州のSL人吉は5〜6月は土日に走っていますよ。(^^)/
SLやまぐち号が走り始めたらこちらに貼って煙分補給をさせてください。<m(__)m>
>kyonkiさん
新幹線0系は今見てもカッコいいですね、自分は子供のころは0系が当たり前で初めて乗った新幹線0系でしたので
やはり思い入れがあります。残念ながら九州新幹線は見たことがありませんまた見せてください。
>コードネーム仙人さん
もう、ひまわり?と、思いましたがやはり時期が少しズレてるんですね、なんか今年の自然界は例年と違いますね、
このままでは秋桜も早く咲いてしまいそうですね。
>α77ユーザーさん
煙分補給させて頂きありがとうございます。m(__)m
北海道も10数年前までは毎週週末にはどこかでSLが走っていましたが今は冬の釧路だけになってしまい寂しいです。
貴婦人やデゴイチが北海道を走ったら盛り上がるでしょうね、ただマナーの分からない人達も多くなりそうですね、
マナーを守って撮り鉄に励みましょう。
今回も前回同様先週の鉄分補給時の写真を貼ります。
来週辺りにカモレを撮りたいなぁ〜なんて思っています。(;^ω^)
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24198911
3点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます!
銀塩メダリストさん、コスモスも早く咲いてくれてもいいですが、長く咲いて欲しいものです!(笑)
先日、沿線のガス漏れ事故でウヤになった黄色先生。
翌日の検測になりました。
前日は小雨、翌日は晴れでしたが、先生通過前から雲が増えてしまいました。
書込番号:24202061
6点

みなさま、こんにちは
今回は、JR四国の列車たちです^^
1枚目
予讃線の高松〜松山を走る特急「いしづち」
撮影地:高松駅
2枚目
予讃線と瀬戸大橋線の岡山〜松山を走る特急「しおかぜ」
撮影地:丸亀駅
3枚目
予讃線の松山〜宇和島を走る特急「宇和海」
撮影地:宇和島駅
4枚目
岡山〜高松を走る快速「マリンライナー」
撮影地:岡山駅
書込番号:24207256
3点

鉄人達の皆様、こんばんは!
北海道も暑くなってきて夏を感じています。
コロナのワクチン接種も進んでるようですが自分はまだ先になりそうです、早く従来の生活に戻れることを
期待しています。
それでも今日は密を避けて早起きして朝練してきましたので報告です。
カモレ中心に撮ってきました。
>コードネーム仙人さん
黄色先生とひまわりなんともお似合いのコラボですね。\(^o^)/
コスモスも期待してお待ちしています。m(__)m
>kyonkiさん
この鉄スレではJR四国の作例は少ないのでナンマら嬉しいです。ありがとうございます。m(__)m
10年以上前出張族だったのでJR四国にもお世話になり懐かしく感じています、ただ自分の知っている【いしづち】と
違いカッコいい車両になったんですね。(^^)/
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24213705
2点

銀塩メダリストさん
「鉄」の皆さんこんばんは
梅雨明けはまだですが
雲は 夏のようでした
皆さん また お会いしましょう。
書込番号:24213889
2点

みなさま、こんにちは
>銀塩メダリストさん
>この鉄スレではJR四国の作例は少ないので
私はたまたま学生時代の友人に四国の者がいたので何度と訪れたことがありますが、やはり四国は他の地域に比べると影が薄いですよねぇ。
1枚目
松山市内を走る私鉄の伊予鉄道(いよてつ)の高浜線。
踏切から撮影しました。
2枚目
同じく松山市内の伊予鉄の路面電車。
どちらもミカン色です^^
なお、路面電車にはSLをモチーフした坊ちゃん列車もあるようです。
3枚目
瀬戸大橋線を走るマリンライナーから撮った瀬戸内海。
瀬戸大橋は下をJRが走り、上は高速道路となっています。
車窓からの眺めは、大きな鉄骨の柱の中を走っているだけでその隙間から瀬戸内海が見える感じです。
4枚目
予讃線の伊予大洲駅を過ぎた所で車窓から見える大洲城です。
車窓からこんな立派なお城が眺められるのは珍しいと思います。
手前の河と周囲の山々の風景がマッチして素敵な所でした。
書込番号:24218190
3点

鉄人達の皆様、こんばんは!
月日の経つのが早いもので2021年も折り返して後半に入りましたねとは言えまだまだこれからが夏で北海道の短い夏を
楽しみたいと思っています。
皆さんの地域はまだまだ雨の季節ですね、豪雨等にはお気を付けください。
>WBC.JAPANさん
いつもなが山陽新幹線の豪華な共演、裏山で涎出そうです。
またお見せください。m(__)m
>kyonkiさん
JR四国の作例も少ないのですがJR北海道もほぼ自分だけでした。(^_^;)
伊予鉄良い雰囲気です、松山に出張の時に少しだけ見れた記憶がよみがえりました。
今月はまだ鉄分補給できていません先月の在庫から貼らせて頂きます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24226743
3点

皆さんおはこんばんちは
だいぶご無沙汰しております
他ではぼちぼち書き込みしていましたが生存報告がてらで・・
皆さん良い写真を撮られていて良いなと偶にの見ていましたw
ちなみに
コロナ渦で滅入る事が多く年末〜年齢もありますが父は外の事をすることが困難で徐々には回復していますが家の中が大変です
世間一般的にもお出かけする事も殆どできなく減り 精神衛生的に心もおかしくなるし・・
オリンピックも開催する世の中ではありますが
最近は出かけたついでの延長線のみであまり撮っていないけど少しだけ
私鉄のイベントも少し有りましたが抽選や場所が変更されていたり緊急宣言で隣の県なので行けなったりと←一人で行こうとは検討してたw
さて写真ですが
春はお馴染みの五日市線と西武線をねらって取ってみました
拝島ライナーは来る時間が公園施設の閉園時間ギリギリの為仕方がなくそばの別のところで撮れた感じです
話題の185系過去の大宮のイベントの写真から・・・整理券撮れなかったので乗れなかったな〜と
一日でも早く終息して欲しいですねいい事があるといいですねと先日七夕★にの短冊にそれぽいこと書いてきました
いいことあるとな〜★
気温差があり蒸し暑い日々が続きますが感染対策と水分補給をお忘れなくお過ごしください
ネタできればまた生存報告がてらお邪魔しましす
書込番号:24233625
4点

銀塩メダリストさん、鉄をこよなく愛す皆さんこんにちは!
銀さん・・・えっと・・・・忘れてました(゚∀゚)
コロナコロナでなかなか撮影に出かけられておりませんが、何か撮れたらまたお邪魔します(`・ω・´)ゞ
書込番号:24241206
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
皆さん豪雨被害はありませんか?
北海道を除き各地で豪雨等のニュースを毎日見てるような感じです、お気を付けください。
ここ数日北海道も真夏の暑さです、短い夏なので楽しもうと思っています。
>suica ペンギン さん
本当にコロナ、コロナ、感染者数・・・・と、滅入ってしまいますね。ワクチン接種が進むと状況が変わると信じてもう少し
待ってみましょう。来年のイベントは通常通りの開催を祈ります。
自分は最新撮影作例にこだわっていませんので過去写真等でもジャンジャンご参加ください。m(__)m
>柴-RYOの輔さん
いや〜本当に暑くて苦しかったので涼感たっぷりの作例ありがとうございます。m(__)m
また描写もクールでカッコいいなぁ〜
実は今月はまだ鉄分補給できていません先月の在庫から貼らせて頂きます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24241730
5点


銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆さん、おはようございます!
各地で梅雨明けして、くそ暑い夏がやってきましたが、ご自愛下さいませ!
私はといえば、子育て中のブッポウウソウの観察が忙しく、なかなか鉄分補給に行けませんでした!
昨日時間があったので、ほんの少しだけ・・・
トンネルから飛び出すピンクのネコ!
はみ出すくらいを撮りたくて、久々にロクヨン持ち出したら、くそ重い!
体力低下中!
ギンギラでくそ暑いわりには、さほど陽炎の影響はなかった!
書込番号:24248806
4点

銀塩メダリストさん、鉄道を愛する皆様こんばんは(^^ゞ
暑中お見舞い申し上げます。
銀さん
車掌勤務!お疲れ様です(^_^)b
生存報告に来ました。
毎日、暑い中
仕事に頑張ってます。
ですが・・・
鉄分補給は、数ヶ月しておりません
7月下旬より
DLやまぐち号が運行され
県内であるので
撮りに行ってみようかと
思っております。
貼り付けは
在庫より2015年に撮った
写真を貼りました
書込番号:24251410
6点

元α77ユーザーでございます。カメラ新しいの入れて改名しました。
いやーこのスレ息が長いですね笑。
かなり前の在庫ですが・・・・・。
書込番号:24252854
3点

鉄人達の皆様、こんばんは!
賛否両論あった東京2020五輪が始まりやはりアスリートの真剣な戦いを見ていると開催されて良かったと思い次第です。
ただコロナの感染拡大が気になります、自分にもワクチンクーポン届きましたが予約停止状態でいつ接種できるか不明です。
>WBC.JAPANさん
これからは台風の気になる季節ですね、もう災害のTV中継は見たくないです。
それにしても黄色先生に500系は裏山です。並びは一度見たくて堪りせん。\(^o^)/
>コードネーム仙人さん
綺麗な衣装のブッポウソウも裏山です。(^^)/
自分も年のせいか150-600Cでも持ちたく無く留守番が続いています。
迫力満点ピンクの猫、カッコいいです。また見せてください。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>写真云々さん
生存報告ありがとうございます。m(__)m
鉄分補給は必要な栄養素ですので定期的にお願いします、ただこの時期は猛暑炎天下の中は危険ですので
何事も安全第一でお願いいたします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
でもDLやまぐち号もお待ちしています。(^^)/
>EOS 6DUユーザーさん
新兵器おめでとうございます。
富士山バックの鉄写真憧れます。(^^)/
少し前に若干涼しくなった夕方に鉄分補給した時の写真を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん感染対策・熱中症対策を充分行って鉄分補給に励みましょう。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24261365
6点

銀塩メダリストさん、みなさん
こんばんは。
昨日は久しぶりに出社となりましたので鉄分補給をたっぷりと行いました!
それにしても、東京都でもデルタ株の猛威が凄まじく、
感染者が3万人を超えてしまいました。
かなりヤバイ状況です。
-----
誠実で美しく、粘り強いプレーに感動しております。
日本人選手の皆様、ありがとうございます。
とっても励みになっております。
書込番号:24265195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>銀塩メダリストさん
車掌業務お疲れ様ですm(__)m
>Tio Platoさん
都会の雰囲気たっぷりのお写真いつも楽しく拝見しております!
いつか、江戸にと(笑)
で、今回も、倹約旅に。
熱帯夜での車中泊、炎天下でのまちぼうけとありましたが
偶然の近江長岡駅付近での甲種輸送
加勢野トンネルでの網越し撮影と行ってまいりました。
コロナの収束と皆様におかれましても十分のご注意をお祈り申し上げますm(__)m
では、お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:24275940
4点


鉄人達の皆様、こんばんは!
酷暑の北海道でしたが今日は涼しい一日でした、これから数日間は最高気温が20℃前半の日が続く予報で
過ごしやすそうです。
先週札幌も猛暑日の中、鉄分補給出来たので報告です。
>Tio Platoさん
新橋駅がバージョンアップしたのは知りませんでした、またSL広場のC11は電車の中からしか見たことありません。
今度関東に行く時には新橋駅付近を探索してみたいです。
>ぶんきち君さん
偶然とはいえ甲種輸送裏山です。未だ一度も見たことがありません。
網越しの新幹線も迫力満点でカッコいいなあ。\(^o^)/
ではでは皆さん感染対策・熱中症対策を充分行って鉄分補給に励みましょう。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24281336
6点


銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、
こんばんは
久しぶりに表に顔を出してみました(笑)
しかし、みなさんのおかげで
この、鉄スレが続いてるコトを考えると
やらひ嬉しいですね(^^)
書込番号:24286054 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます!
うちの4姉妹さん、お久しぶりです!
お元気そうで、なによりです!
それにしても、毎日毎日よく雨が降りますね!
一昨日までは新幹線も僅かな遅れでしたが、昨日は大幅な遅れ・・・
一時、京都-米原間で15本の新幹線がひしめいてるってこともあったようです!
こちらでは、所々で小規模な土砂崩れはあるものの、大事には至ってません!
一昨日、1年5ヶ月ぶりに、地元駅に行って来ました!
書込番号:24290370
7点

コードネーム仙人さん
ご無事で何よりです
しかし来週も雨が続きそうなので
皆様共々お気をつけてくださいませ
こちらは、やっと昼から晴れてきて
久々の青空です^^
しかしながら私自身が
胃潰瘍が、出来てしまって治療中なので
あまり無理も出来ずゴロゴロしてます(笑)
でわでわ
書込番号:24290902
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
北海道はすっかり秋の気配で最高気温が20℃に届かない日も出てきました、つい先日まで猛暑日だったのですが・・・・
西日本・九州は豪雨にお気を付けください、まだ雨が続くようですねこれ以上被害が拡大しないことを祈ります。
>コードネーム仙人さん
超広角と超望遠と素晴らしいです、水飛沫を揚げる新幹線ナンマらカッコいいなあ一度撮ってみたいです。
>うちの4姉妹さん
お久しぶりです。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
本家のうちの4姉妹さんに書込みして頂けると嬉しいです。\(^o^)/
最近のスマホのカメラも侮れないですね。(@_@) お体ご自愛下さい。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
ではでは皆さん感染対策・熱中症対策を充分行って鉄分補給に励みましょう。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24291722
4点

銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様こんにちは(^_^)b
秋雨前線の影響で
全国、色々なところで被害が出ましたね
被害にあわれた方には、早期復旧を、
亡くなられた方にはご冥福をお祈りします。
私のところでも、
小野田線、宇部線は3日間、
山陽本線厚東駅⇔厚狭駅は8月下旬まで
土砂崩れで運休しました
毎年、どこかで被害が出てますよね・・・・・・・
毎日、暑い日から雨続きの毎日で
ストレスが溜まり
暑さと雨の為に、せっかくのやまぐち号の
デーテン重連を撮れなくなり
我慢できずに、このままでは病気なりそうで
昨日、弁当とパンとお茶と珈琲を持参して
朝って言うか、深夜に島根県は木次線に
遠征に言って来ました
小雨、土砂降りの中を、奥出雲おろち号の
追っかけをして参りました
出発前は、雨が酷かったので木次駅で撮影しようと思い
木次駅では雨の為に乗客が少なくて
密にならずに、離れて撮影が出来ました
さっさと撮影をして、木次駅を出発して
撮影場所は、車で木次線沿いを走り
安全な駐車スペースを見つけて
思いつくまま
ナビとグーグルマップを、頼りに撮影をしてまいりた( ̄∇ ̄)
撮影は、往路だけで帰宅しました。
まずは、木次駅での撮影を貼りました。
書込番号:24302489
5点

連投です(*^O^*)
〇銀塩メダリストさん
車掌勤務!お疲れ様です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/583/3583642_s.jpg
↑
アカスカ!撮ってみたです(^^ゞ
〇ぶんきち君さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/582/3582664_s.jpg
↑
運がイイと言うか
最高ですね
ナイスです(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/582/3582666_s.jpg
↑
どアップ!もイイです(^^ゞ
〇Tio Platoさん
鉄女子!最高!
これからも、どんどん撮ってください(^^ゞ
〇コードネーム仙人さん
青空の新幹線!雨の新幹線!
どちらも、イイっす!
流石です!
〇うちの4姉妹さん
超久しぶりです(*^O^*)
胃潰瘍を早く治してくださいね
鉄スレは7年間、頑張りましたけど
隠居です( ̄∇ ̄)
貼り付けは
追っかけの途中、運転中に
窓から見たらよさげなので
車を駐車スペース止めて
撮ってみました。
書込番号:24302546
5点

こんにちは
>銀塩メダリストさん
最新のスマホのカメラであれば
普段撮りのスナップ程度なら全然問題なく
使えますよね
ただ鉄撮りみたいに何分も何十分もカメラ起動状態で
構えて待っている様な使い方は、難しいです
まぁ機動性はいいですけどね
その点では、やはり一眼レフが一番でしょう(^^)
>写真云々さん
そうかぁ
もうあらから7年も経つんですねぇ(°_°)
ってか価格コムに書き込む様になってもう
10年以上経ってた事にビックリです(笑)
書込番号:24302671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鉄人達の皆様、こんばんは!
コロナの感染拡大が止まらないですね、北海道もまた緊急事態宣言の発令です。
自分もワクチン接種対象になったのですがネット予約は仕事中に一杯になり電話予約は何度かけても話し中で
翌日予約一時停止となり全く先に進めません。今後若年層も対象となっていきますので何時になったら接種できるか
不安になってしまいます。
>写真云々さん
オロチ号カッコいいなぁ〜、青い凸を見るとテンション上がります。
JR北海道のノロッコ号も客車最後端に運転台があり機関車の入れ替え無しで往復運行しています。
それにしてもオロチ号の機関車がDE15とは知りませんでした、冬にJR北海道へレンタル移籍でラッセルの機関車として
走って欲しいです。
>うちの4姉妹さん
本当に普段撮りはスマホで充分と感じています、コンパクトカメラが売れなくなるのも納得ですね。
動くものや遠い物を撮るにはスマホではキビシイですね、一眼の市場は減少しながらも維持されそうですね。
『写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪』 は2013年3月から続くスレですから汚さないように
進めていきます。
最近鉄分補給できていませんので先月の在庫からです。
ではでは皆さん感染対策・熱中症対策を充分行って鉄分補給に励みましょう。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24306813
5点

銀塩メダリストさん、鉄道を愛する皆様こんにちは(^_^)b
木次線遠征第3弾です。
*****
JR木次線の観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」は、
車両の老朽化
JR各社に「奥出雲おろち号」の代わりとなる
車体や部品がない
新しい車両の製造費用について、
設計費は膨大で、1両あたりの費用は見通せない事を理由に
運行継続は困難
JR西日本は、令和5年度での運行終了を決めた。
この情報を聞いて
今、自粛のコンニチですけど。
鉄分補給に餓えていた私は
とにかく「おろち号」撮影したい思い
人に会わない事を決めて
あえて、人出の少ない雨の日に遠征しました。
土砂降りにもあいましたが
思った以上に、
人と接すること事無く
地元の方々に迷惑をかけずに撮影が出来きました。
それに、一人きりの撮影でしたが、とても楽しかったです(*^O^*)
今度、2023年まで
コロナ騒ぎがあけてから、
ゆっくりと木次線に行ってみたいです。
書込番号:24308734
5点

銀塩メダリストさん、写真云々さん、ぶんきち君さん
こんばんは。
今月の業務が一区切りついてやっと参ることが出来ました。
コメントを頂いておりましたのに返信が遅くなって申し訳ございません。
♪
写真云々さん
C571やまぐち号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3577448/
凄い迫力!
やっぱり格好良いです。音を聞いてみたいです。
駐車スペースから撮影(私が待っていると後から撮影者が・・・)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3587797/
ディーゼル機関車っぽいと思っていたら、
「おろち号」は森の中へ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3587799/
やっぱり〜 (^O^)/
♪
ぶんきち君さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3551394/
お?! 桃太郎じゃないですか! しかもコンテナは福山通運さん!
(*^^*) 故郷の懐かしい景色を想い起しております。
♪
銀塩メダリストさん
785系は2編成しか残っていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3588769/
無機質なグレーではなく光を纏った映えるグレー。
銀塩メダリストさん、光の捉え方が巧いですよね。
----------
広島県にもまた緊急事態宣言が発出されてしまいました。
今回追加された地域も合わせて見てみると、
東海道新幹線(広島駅止まり)が走っている地域とモロ被りの気が…
比較的これまで感染者が少なかった岩手県、鳥取県、島根県も感染者数が急増しており、
北海道から沖縄県までもう感染列島の様相を呈しています。
混んでる電車や駅構内ではクラスターが発生していないだけに、鉄道事業者さんも踏ん張りどころです。
書込番号:24314308
5点

銀塩メダリストさん、鉄の皆さん
こんばんは
ふたたび高気温になっています
いかがお過ごしでしょうか
スクイズバントのように
スマホが伸びてきたので
まともに撮れませんでした
次回 機会があれば テレコンまたはゴーヨンも検討してみます。
書込番号:24315769
5点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、こんばんは!
今日は久しぶりに、黄色先生の往診を受けて来ました!
PCR検査もして欲しかったけど、ずいぶん忙しいようで、ヒューヒュイーンと駆け抜けていきました!
書込番号:24315800
6点

>銀塩メダリストさん
そうですかぁ
もう8年前ですかぁ
その頃は、色々な写真投稿スレに参加してましたが
その中で鉄撮りをされている方が沢山いるにも関わらず
鉄専スレッドが無い事に不思議を感じて
作ってみたのが始まりです
ただ鉄スレを作ったは、良いが続かなければ意味がないので
鉄に関するものであれば何でも良いよと言う事に
したんですよね
それがまぁこんなにも長寿スレになるなんて
嬉しい限りです^ ^
コンデジは、確かに最近使ってないですねぇ
高倍率ズーム機は、残るでしょうが
何の特徴も無いコンデジでしたら
やはり、廃れる運命なのかなぁっと、
思いますね
さてコロナ禍で何処にも行けないので
休みの日は、
カメラ片手に一人自転車で、ブラブラしながら
過ごしたりしてますので
その時に撮った
加古川線関連の写真で
今は亡き三木線跡を訪ねてみました( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:24317266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
今日か9月ですね、この時期自分は毎年恒例の社畜期間です。Σ(゚д゚lll)ガーン
例年より早くあと一週間程で社畜期間が終わりそうです。
そんなんで鉄分補給できていません、感染対策をして来週はたっぷり鉄分補給してきたいと思っています。
>写真云々さん
「奥出雲おろち号」の退役発表寂しいですね、機関車牽引の列車は少なくなりレッドリスト状態なのは非常に残念です。
JR北海道も今月は黄色い機関車が青い電車を牽引していますので来週は狙ってみたいです。
>Tio Platoさん
お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
北海道も宣言下ですが4波よりは少ない感染状況です、地域的にこれからの時期が換気が少なる地域ですので
少し不安は残ります。お互い気を付けて生活していきましょう。
>WBC.JAPANさん
せっかくの黄色先生が・・・
スマホの方々は撮り慣れない人も多いのでしょうがないですね。(^_^;)
このスマホの人を怒鳴るような撮り鉄が居るのが残念です。
>コードネーム仙人さん
黄色先生も忙しいのかぁ、実は自分ワクチン接種の予約が取れなく黄色先生にお願いしたいのですが
人気ドクターなので難しそうですね。( ̄▽ ̄;)
>うちの4姉妹さん
そうですね、8年の長寿スレになっていますね。
鉄スレ誕生の経緯も知れて嬉しい限りです。\(^o^)/
次号15号はスレ主復帰なんていかがでしょうか?
今回も物置小屋から出してきました。
ではでは皆さん感染対策・熱中症対策等を充分行って鉄分補給に励みましょう。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24319238
5点

>銀塩メダリストさん
車掌業務お疲れ様です!<(_ _)>
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/588/3588769_m.jpg
いつも北海道を満喫です!!お家のアイコンにて素晴らしい作品の数々拝見いたしました!!
そして鉄道にカメラを愛する皆様、お世話になります!<(_ _)>
申し訳ございません以下、直近の方々にご挨拶とさせていただきます。
>写真云々さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/587/3587788_m.jpg
お久しぶりです!遠征お疲れ様です!おろち号 いいですねー。
自身が撮り始めた頃から雰囲気ある釜が次々と運行終了なって行く感じで残念です。
>うちの4姉妹さん
初めまして、以前のスレッドを拝見しておりました、お体の調子が戻ると良いですね
自身もあちこと傷んできて、人生良いときは短いと、近場ですが焦って撮影に年に数回車中泊
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/590/3590787_m.jpg
しみじみ克、ドキッととする情景ですね、廃線、廃駅、運行修了と各地で次々ですねー。
これからもよろしくお願いいたします。
>WBC.JAPANさん
イエローや500系と駅でのお写真いつも羨ましく拝見いたしておりますよ。!(^^)!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/555/3555927_m.jpg
>Tio Platoさん
東京の雰囲気満載ですね1
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/590/3590240_m.jpg
アサガオの装い!まさに東京、早くコロナ収束で撮影に行きたいです。
>コードネーム仙人さん投
仙人様お世話になります!スカッとする作品連投ですね!お家のマークに気づきこそっと伺い作品の数々。羨ましいです!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/585/3585352_m.jpg
スプラッシュ迫力です!
先月から地元では治療できないので喉の殺菌?に月1くらいでの通院を良い事にお盆休み返上で前回の加勢野トンネル網越し撮影に。
コロナ禍で少し気が引けましたが、線路端での同業者の方との距離を置いたお話ぐらいで、要注意。
皆様が撮影する定番の構図撮影に挑み、レンズ、カメラをとっかえひっかえ汗だくで切りまくりましたが帰宅後、なんでもっと絞りをとか
反省(>_<)
来月の通院の後、行けたらリベンジにかけます。
お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:24324763
5点

撮って出しで画像サイズをWindowsでjリサイズしたのですが、画像データが反映されませんでした。ごめんなさい。
(>_<)
再度、反映されなければスレッッドを汚しごめんなさいです。
>銀塩メダリストさん
削除できるなら削除願います。
<(_ _)>
書込番号:24324783
3点

鉄人達の皆様、こんばんは!
毎年恒例の社畜期間がほぼ終了したので鉄分補給してきました、
ちょっと季節感を入れたくて車で一時間ほどの石勝線での鉄分補給です。
>ぶんきち君さん
EXIFが消えるのはしょうがないですね、訂正画像を貼って頂きありがとうございます。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3592139/
めっちゃ近い(@_@)ビシッと止まってカッコいいなぁ〜\(^o^)/
本当は16-35mmを持って行く予定がすっかり忘れてしまい苦し紛れの24mmで撮ってきました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ではでは皆さん感染対策・熱中症対策等を充分行って鉄分補給に励みましょう。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24330034
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
スレ主連投失礼します。
社畜期間が過ぎたので今月は鉄分補給強化月間になりそうです。(^_^;)
一週間で3日ほど鉄分補給してきました。
先月から走ってる伊豆急のロイヤルエクスプレス北海道をやっと撮れましたので報告です。
黄色い機関車DE15重連に白い電源車、ロイヤルブルーの電車?は美しい編成で秋空の北海道を優雅に走っています。
ではでは皆さん感染対策等を充分行って鉄分補給に励みましょう。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24339164
5点

銀塩メダリストさん、鉄をこよなく愛す皆さんこんにちは( ̄▽ ̄)ノ
やっと鉄道撮りに行ってきました・・・と言いたいところですが、用事があって行った場所のすぐそばによさげな所があったので撮ってきました(;^_^A
とはいえ、D810と80-400を持って行っていたので充分楽しめましたけど ^^
なんせ初めて行った場所で勝手もわからず、さらに奥様とワンコ同行していたので一時間足らずの撮影でしたが、久々の鉄撮り、ワクワクしました♪
西の御大将にすぐダメ出しされそうな写真ばかりで申し訳ありません。
また、お一人お一人コメントしたいのですが、ちょっと今週もバタバタしておりまして・・・貼り逃げゴメンナサイm(__)mん
書込番号:24354301
6点

鉄人達の皆様、こんばんは!
先週鉄分補給をしっかりしましたので今週は鉄分薄くまだできていません。
>柴-RYOの輔さん
いつもながらの抜群のテクニックですね、\(^o^)/
西の御大将からの愛のムチもあったようですが自分には愛情と見えています。(^^;)
また自分はお二方の腕前に少しでも近づきたいと思いますがハードル高いです。
今日は先週雨の朝練を貼らせて頂きます。雨の日の朝練なんかしてる変態は自分だけでした。
ではでは皆さん感染対策等を充分行って鉄分補給してください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24355252
5点

鉄を愛する皆様、カメラ好きの皆様お世話になります<(_ _)>
>柴-RYOの輔さん
お疲れ様です!相変わらずのお手前ですねー
一度はズーム流し挑んでみたいですが、なかなか(^^;)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/598/3598409_m.jpg
>銀塩メダリストさん
車掌業務お疲れ様です!
そして、遠征、雨活と楽しく拝見しております('◇')
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/595/3595253_m.jpg
おっしゃる通り、綺麗な配色(伊豆急さまにお届けでのお気遣いでしょうか)
冬とは違い、北海道の雰囲気満載かつ、なるほど〜と、うなりました。
でも、一発で3カット仕留めたのですか?
望遠からの広角、からの振り向きざまの撮影
跨線橋からの撮影でしょうか?
流石!
違ったらごめんなさい(^^;)
書込番号:24355421
4点

鉄分補給に余念のない皆さま。
ご無沙汰しております。笛です(^^♪
今日スレ主さまより、お誘いいただき、ロイヤルエクスプレスと、イモを運ぶ臨時貨物列車を
撮りに行きました。
日ごろ鉄分補給していないので、うまく補給出来たかどうか・・・(;^_^A
>銀塩メダリストさん
今日は、一日ありがとうございました! 新兵器初めて12連射しました(*´σー`)エヘヘ
また誘ってください〜
駄作をペタペタと。
貼り逃げにて失礼します・・・
書込番号:24360400
6点

鉄人達の皆様、こんばんは!
>ぶんきち君さん
ロイヤルエクスプレス北海道は一回で3発撮りました、100-400mmのテレ端とワイド端に陸橋からの撮影でしたので
振り向いて青い列車を狙いました、この列車は前も後ろも撮りたくなる列車でした。(;^ω^)
桃太郎牽引のHD300裏山です、以前にも書きましたが甲種回送を撮ったことがありません、機関車が機関車を牽引は憧れます。
>笛吹いたら踊ったささん
今日はお疲れさまでした、なんとかイモ臨とロイヤル見れてよかったです。
それにしても普段鉄分補給していないからってこんなに綺麗に鉄分補給されると鉄分補給常習者の自分は困ります。
でもまた鉄分補給に行きましょう。\(^o^)/
今回は笛さんに今日の写真はカッコ良くキメラレたので以前撮った写真を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん感染対策等を充分行って鉄分補給してください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24360546
4点

おっと、
書き忘れました。m(_ _)m
>笛吹いたら踊ったささん
新兵器、おめでとうございます。(^o^)/
機材も作例も素晴らしいです。
大変失礼しました。m(_ _)m
書込番号:24360636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

銀塩さん、鉄分補給しないと貧血気味になってまう皆さんこんばんわ~(^.^)/
撮り鉄はつまみ喰いレベルなので全く撮り方が分からない私ですが、駅員さんに聞いてルールだけはしっかり守って撮りました(^-^)
あ、ケーブルカーは撮り鉄の範囲外でしたらごめんなさい(^人^)
書込番号:24360671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんちゃ
銀塩メダリストさん
スレ主となるとそれなりに在庫の確保が
必要となるので、それを継続して行うとなると
地方在住では、中々難しくもありますね
それでも時々は、撮ってるので
チョコチョコ出していきますね^ ^
>ぶんきち君さん
体調は、戻りつつあるのですが
やはり10年も経てば体力というか、気力というか
衰えてきますねぇ(笑)
まぁ今は、
胃潰瘍って空腹時に胃が激痛になるもんで
常に空腹にならない様に何かしら
口にしてたもんで体重が増えてしまったんですよね
なので体重を落とすところから始めないと
ってことで、自転車でアチコチ走り回って
写真を撮るようにしてます
なので今は、そんな写真です
書込番号:24364270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鉄人達の皆様、こんばんは!
自分事ですが今月は撮り鉄月間でいつになくたくさん鉄分補給できています。
きっと明日も撮り鉄すると思います。(^^;)
>Komachi-worldさん
自分はケーブルカーも立派な鉄道と思っていますのでOKです。
ブルくんナンマら可愛いなあ、今度はミケさんもお願いします。
>うちの4姉妹さん
おっしゃる通りスレ維持のために撮り鉄することもありますね、まあ楽しんでいます。\(^o^)/
同じような写真が多くなり代わり映えしないのが気になってしまいます。( ̄▽ ̄;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3600809/
JR北海道の地方線の新鋭機のH100ですね。
老朽化したキハ40から急速にH100に置き換えが進んでいます、既に札幌近郊ではキハ40が見にくくなっています。
少し前に撮った石勝線の写真を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん感染対策等を充分行って鉄分補給してください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24365111
5点

鉄人のみなさま、こんにちは。
信州松本に行ってきました。
あの「まつもと〜♪、まつもと〜♪」の到着アナウンスで有名な所です。
普段馴染みのない列車ばかりだったので、とても楽しかったです。
書込番号:24365617
4点

皆さんこんばんは。
コメント頂いた皆様ありがとうございます。
久しく鉄分補給してなかったのですが、丁度仕事の休みの日にニーナが来るということで鉄分を補給しました。
とりあえず、貼り逃げです。
書込番号:24366844
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
9月ももう少しで終わりですね、今年も残り3ヶ月です。また北海道はホワイトシーズンになります。
ホワイトシーズンも地域性を活かした作例を撮れるようにつとめま〜す。(;^ω^)
>kyonkiさん
分かりますよ、普段見れない車両が見れた時のワクワクでテンション爆上りになりますね。
う〜ん、特急あずさE353カッコいいなぁ。(^^)/
>tra-shotさん
お久しぶりです、貨物列車も楽しいですね。
予期せぬ貨物列車に遭遇すると得した気分になりますね、ニーナは人気者ですね。
今月は以前書きましたが鉄分補給強化月間でした、少しずつ季節感のあるうちに投稿していきます。
今日も先週のプチ遠征石勝線の写真を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん感染対策等を充分行って鉄分補給してください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24368931
4点

銀塩メダリストさん、鉄を愛するみなさま
こんばんは。
10月から緊急事態宣言が解除されますね。
ぼちぼち撮り鉄も再開したいです。
♪
コードネーム仙人さん
さくら
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3584326/
レールスター
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3584328/
凄いです!
こちらではなかなか撮影スポットが無いけれど、(私が知らないだけかも?)
いつか撮影してみたいシーンです。
♪
Komachi-worldさん
生駒ケーブルカー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3599911/
ブルくん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3599913/
近鉄さんですね☆
遊園地気分になれるケーブルカー♪
また乗りに行ってみたいです。
♪
銀塩メダリストさん
JR北海道の特急では一番お気に入りでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3600964/
素晴らしい光景ですね☆
早く北海道へ旅行したいです。
書込番号:24370616
5点

鉄人達の皆様、こんばんは!
遅くなりましたが本日自分もワクチン接種の1回目を終了しました、
緊急事態宣言も本日で解除と少しずつですが前進していると感じています。
ただまだまだ感染対策を疎かにしてはいけませんので引き続き気を付けていきましょう。
>Tio Platoさん
駅長犬可愛いですね、
北海道旅行来てください、もし札幌にくることがあれば是非札幌市営地下鉄に乗ってください、車輪ではなく
ゴムタイヤで走る地下鉄ですので独特の走行音で音鉄の方には楽しめると思います。
今日は先週、笛吹いたら踊ったささんと撮ったロイヤルエクスプレス北海道をメインに貼らせて頂きます。
ではでは皆さん感染対策等を充分行って鉄分補給してください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24372090
6点

>銀塩メダリストさん
車掌業務お疲れ様ですm(__)m
そして鉄人の皆様、お世話になります!
>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/602/3602343_m.jpg
どのお写真もスッキリかつお見事な。北海道はもう木々が色づき始めているのですね。
お写真を拝見すると、益々、自身の修行意欲を?かきたてられます(^^;)
>うちの4姉妹さん
いやぁー、自身も傷み方があちこち、気力をそがれるのは解りますよ、半年前は十二指腸潰瘍の症状が1年近く続き、仕方なく
町医者にピロリ菌検査に行くと、コロナの関係か?予約したのに断られ、どうしようもなく、蜂蜜をそのままガブガブのんだら何故か
治りました(笑) それだけではありませんよー、お話したら長ーくなるので。
ただ、あきらめす、できるだけ負けないよう抗って生きていこうともがいています(^^;)
あまり無理をされると、膝を痛めるので、お気を付けください、身軽になるようお祈り申し上げます!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/600/3600809_m.jpg
クイズですが、自分はにわか撮り鉄なので、詳しくないのです、網越しは解るのですがはて?
ご教授下さい( ^^) _
今回も、お休みを貯め、耳鼻咽喉科の通院のついでに? 鉄分補給、カメラ修行に。どっちがついでか?
で、定番のお立ち台に着くと、またまた平日なのに、数名の同業者さんがおみえになりお仲間に。
ただ、皆様筋金入りの鉄道好き!!!話ている事がコアすぎて、昨日今日の私はついていけず(>_<)
そして、来たのが
1枚目66の重連っていうのでしょうか?これはサメさんが2匹で珍しいのは解ります。が
2枚目はここを走る姿自体が貴重らしいのですが何が珍しいのか価値が解らず、豚に真珠(>_<)
しかも、2両をどの構図で待ち構えてよいか解らずご覧の有様。
最後は今とりつかれている、練習場ですが偶然でしか会わないし手持ちでブルブル震えて(>_<)
※全日警の方もおみえになりましたが、脚立も三脚も無しで撮影はOKでした。
では、皆様、早くコロナが収束しますように。
お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:24379609
5点

鉄人達の皆様、こんばんは!
北海道はすっかり冷えてきました、朝晩は気温が一桁まで下がります、おかげで紅葉がいい感じになってきましたので
来週辺りに紅葉鉄を企んでいます。
>ぶんきち君さん
なんとも魅力的な作例4枚ありがとうございます。
【2匹サメ】に【福山貨物】に涎落ちそうになりました。(^_^;)
先月は勝手に鉄分補給強化月間でしたので撮り貯めた写真を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん風邪等にも気を付けて鉄分補給してください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24394575
7点

銀さん、鉄人達の皆様こんばんわ(^^)/
滋賀のアウトレットに用事がありまして、帰りに近江鉄道と秋桜スポットがあるって事は前から知ってたので、ちょっと寄り道して来ました~(^^♪
風が強くて寒かったですが秋桜を撮りに行った訳ではないので揺れてくれて好都合でした(^.^)
東京出張続きでちょっと疲れてたので、癒し系になっちゃいました(^○^)
書込番号:24400933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

鉄人達の皆様、こんばんは!
いや〜北海道は冷えてきました、先日は山間部で初雪の便りもありホワイトシーズンはすぐ近くまで来てるようです、
完全に根雪になるのはクリスマス頃と思いますがこれから2ヶ月また色の少ない殺風景になりそうです。
>Komachi-worldさん
秋色鉄素晴らしいですね、そちらはこれからが秋本番ですね。
確かに淡い色の秋桜に癒されます。(^^)/
今日は先週朝練してきましたので一桁の気温に耐えながら寒い写真を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん風邪等にも気を付けて鉄分補給してください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24404204
6点

鉄人の皆さま、こんにちは。
今回はJR西日本の「どこでも切符」を利用して富山と金沢に行ってきました。
この切符は3日間、JR西日本管内が新幹線を含めて全線乗り放題という乗り鉄にはたまらないものです。
北陸新幹線は初めて乗りましたが、山陽新幹線ほどの豪快さはないものの静かで揺れもなく乗りやすかったです。何よりE7系の車内がとても落ち着いて良かったです。
「どこでもきっぷ」JR西日本
https://www.jr-odekake.net/navi/dokodemo-kippu/
書込番号:24417350
4点

連投失礼します。
富山は鉄道王国と呼ばれています。
今回は短い時間でしたので乗れた鉄道は僅かでしたが、楽しむことは出来ました。
また、改めて訪れたいと思います。
では、失礼します。
書込番号:24417362
5点

鉄人達の皆様、こんばんは!
最近北海道は雨の日が多くスッキリしない天候です。
流石に札幌ではまだ雪は降っていませんが自分は車のタイヤ交換も済ませました。
>kyonkiさん
確かに富山は鉄道大国ですね、雪の立山連峰を絡めた風景鉄は憧れます。
セントラムも一度撮ってみたいです。
JR西の「どこでもきっぷ」も乗り鉄の方々には最高のおもてなしですね。\(^o^)/
今日は今月末で退役の札幌市電M101にお別れをしてきましたので報告します。
札幌のランドマークと絡めてみましたが設定ミスで被写体ブレしているのはお許しください。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
ではでは皆さん風邪等にも気を付けて鉄分補給してください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24418338
6点

銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様こんばんは(^^ゞ
8月以来ですね(*^O^*)
お久しぶりですね、
銀塩メダリストさん
車掌勤務!大変お疲れ様です
皆様同様に素晴らしい作例ばかりで
見て、楽しんでました。
今日、SLやまぐち号が運行しましたので
久しぶりに
追っかけ(爆煙補給)をして参りました。
今回は
貼り逃げで済みませんねm(_ _)m
今回の貼り付け写真は
山口線宮野大山路踏切から
手取りで撮影をした
写真を貼りました(*^O^*)
それでは(^^)/~~~
書込番号:24421137
7点

銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様こんにちは(^^ゞ
〇Tio Platoさん+A3:A40
関東の列車の作例!いいですね(^_^)b
JR東日本 千葉支社 マスコットキャラクターの駅長犬!可愛いっす!
〇うちの4姉妹さん
スマホで、鉄道写真とは
恐れ入りました(^_^)b
〇WBC.JAPANさん
大砲で!!
頑張りますね(*^O^*)
楽しみにしてます。
〇コードネーム仙人さん
ゴーヨンで
黄色先生の往診です(*^O^*)
私には、機材も腕もありませんよ( ̄∇ ̄)
〇ぶんきち君さん
新幹線を上手く撮りましたね
凄いです(*^O^*)
〇柴-RYOの輔さん
ダメ出しされそうな・・・・
↑
そんな!東の大富豪に何も言えません( ̄∇ ̄)
〇Komachi-worldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3599914/
↑
これ!凄くイイですね(*^O^*)
〇kyonkiさん
私も
JR西日本の「どこでも切符」で
北陸に行って見たいです。
そして紅葉のトロッコ列車に乗ってみたいです(*^O^*)
〇銀塩メダリストさん
車掌勤務に!
流し撮り、広角写真とか、色々と撮ってますね
素晴らしいです
コロナ規制が緩やかになり
私も本格的に鉄分補給に頑張って見ますね( ̄∇ ̄)
今回の貼り付け写真は
やまぐち号の長門峡駅からの出発の写真です
それでは(^^)/~~~
書込番号:24422795
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブルー顔の261系0番台 |
紅葉をバックにホワイト顔261系1000番台 |
イベント・観光列車向けピンク顔261系5000番台 はまなす編成 |
やっと撮れた本年運用開始のパープル顔261系5000番台 ラベンダー編成 |
鉄人達の皆様、こんばんは!
>写真云々さん
お待ちしていました、SLやまぐち号の運行開始ですね。
D51-200カッコいいなぁ、自分は鉄分補給はできていますが煙分補給ができていないのでナンマら裏山です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3614086/
↑涎でました。(^^;)
先月、今月で撮ったJR北海道の主力特急型気動車キハ261系ブラザーズを貼らせて頂きます。
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24423492
3点

銀塩メダリストさん、鉄道好きの皆様こんにちは。
〇銀さん
コメントをありがとうございます。
今月末には、九州に行こうかと思ってます。
今回は
山口線で大勢の皆様が集結する
最大ポイントの徳佐S字での撮影した
写真です(*^O^*)
それでは(^^)/~~~
書込番号:24433970
4点


鉄人の皆様、こんにちは
今回は、写真云々さんのSL写真に魅せられてSL人吉号の写真を撮ろうと鹿児島本線の鳥栖駅に行って参りました。
SLを撮るのはなんと50年ぶりです。笑
(歳がばれます)
肥薩線が豪雨被害のため不通となり、SL人吉号は熊本〜鳥栖間で運行されています。
鳥栖→熊本の折り返し運転はバック走行となります。
ハチロクは子供のころ、地元を走っていたのでとても懐かしいものでした。
ホームからの撮影ですので、とても皆様方のようなものではありません。
あくまでも撮り鉄の真似事ですね。
やはり、改めて撮り鉄は難しいと実感しました。
次回は人吉号に乗車したいと思います。
書込番号:24435638
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
11月に入って自分の休みの日が天気が悪く鉄分補給が出来ていません。Σ(゚д゚lll)ガーン
9〜10月はいつも以上に鉄分補給をしてしまったのでまだ禁断症状が出ていませんがそろそろ限界のようです。
来週辺りに近場で鉄分補給をしようと思っています。
>写真云々さん
いや〜やっぱりSLやまぐち号は画になりますね。\(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3616940/
特にこの作例がお気に入りです、バックの山は紅葉するのでしょうか?
可能であれば紅葉のやまぐち号が見たくなりました、お時間が許せばお願いします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>Komachi-worldさん
JR九の787は美男ですね。
787と言う形式は鉄も鉄鳥もイケメンなのは偶然ですね。
>kyonkiさん
全国の鉄を見に行けて裏山です。
なんとSL撮影は50年ぶりですか?自分はSLが撮りたくて写真の世界に戻りました。
また各地の鉄をお見せください。<m(__)m>.
今日は在庫から先月毎年恒例の石勝線紅葉プチ遠征から貼らせて頂きます。
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24437941
6点

皆さんこんばんは。
最近は鉄分補給まではするのですが、なかなか書き込むまでの時間が取れず(´;ω;`)
ようやく少し時間ができたので貯めてたぶんを放出です。
>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3602344/
ロイヤルエクスプレスいいですね。私も一回撮ってみたいです。
>写真云々さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3616941/
SLやまぐち号いいですね。私は久しく撮りに行ってませんが、また撮りに行けたらなと思っています。
>kyonkiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3617438/
鳥栖駅にSL人吉いいですね。
今回は小田原駅に黄色先生を撮りに行った時の写真です。
N700Sとは相性が悪いのかいつも失敗してしまいます(´・ω・`)
書込番号:24444505
4点

銀塩メダリストさん、みなさん
こんにちは。
ここのところ天候のUpDownが激し過ぎませんか。
体へのダメージが大きいです。
♪
kyonkiさん
JR西日本どこでもきっぷ、美麗な北陸新幹線への乗車
うらやましや☆
富山地方鉄道 セントラム
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3612790/
めっちゃ格好良いですね!
♪
写真云々さん
次の停車駅、地福駅へ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3614088/
白煙? 水蒸気? の白色と黒煙の対比表現も素敵です。
(*^▽^*)
♪
銀塩メダリストさん
JR札幌駅をバックに只今紅葉のピークです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3613039/
新鋭ポラリス
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3613040/
(*^^*) 好きな風景です。
♪
うちの4姉妹さん
と〜ってもご無沙汰しております。
マウスのスクロールをミスって拝見漏れを生じさせてしまいました!
今は亡き趣味総合スレ(音楽)ではサザンオールスターズの楽曲をたくさん教えて頂き、
ありがとうございました!!
オマケ さてこれは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3600809/
ニコンカラーみたいな顔付の電車を特定出来ませんでしたけど、
撮影地は川崎車両株式会社さんの兵庫工場だと思います。
-----
撮影写真は東京メトロ 銀座線です。
使用した機種はNikon D5600 + AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
書込番号:24445518
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
今日、空から白くて冷たい物が降っていましたが公式には初雪にはなっていません11月も中旬なのに
札幌ではまだ初雪になっていません、平年値は11/1のようですので2週間以上遅れています。(^^;)
>tra-shotさん
小田原駅での新幹線鉄分補給いいですね!
自分も横浜に単身赴任していた時に何度か撮りました、当時は500系のぞみを狙っていました。
何度も書いていますが黄色先生を撮ったことがありませんナンマら裏山です。
>Tio Platoさん
東京メトロ銀座線ありがとうございます。
地下鉄撮影は難易度が高くスマホでしか撮ったことがありませんが
素晴らしい作例を拝見してチャレンジしたくなりました。(^_^;)
今日短い時間ですが鉄分補給してきました、今回は全てトリミングしています。
はでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24448951
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
せっかく良い撮影場所を確保出来ても、駆け込み乗車してくる人がいたら危ないです。 |
ホームドアがある駅は、画角って言うのでしょうか、難しいです。 |
車両全体を写真に収めるのはとっても難しいです。 |
(^O^)/ 行ってらっしゃ〜い。 電車の顔が揃う瞬間を狙ってみました! |
銀塩メダリストさん
こんばんは。
>素晴らしい作例を拝見してチャレンジしたくなりました。(^_^;)
(´・ω・`) 恐縮です…
初心者の私が移動の合間に撮影しているだけですので、
なんてことはありませんよー
見慣れてる、聞き慣れてる、乗り慣れているだけですので難易度はとっても低いです。
撮り損ねても直ぐに次がやって来ます!
路線や混み具合にもよりますが、
東京メトロさんの駅構内での撮影難易度は、
10段階で体感的に2くらいでしょうか。
東京メトロさんは相互乗り入れがあるけれど、
だいたいは1つの路線しかないので音の聞き分けや風の感知が楽なんです。
JRは複数路線ある駅が多いので、
音の聞き分けや風の感知がやや難しいです。
撮影難易度1はどこやねん?!ってつっこまれそうですが・・
東京さくらトラム(都電荒川線)です。
書込番号:24453919
5点


銀さん、鉄人の皆様こんにちわ(^^)/
解除後は仕事が急に忙しくなり出張続きでヘトヘトでしたが、ようやく今日は休みで4連休になりましたので昨日は京都へぶらっとお写ん歩して来ました。
目的は紅葉狩りだったのですが、道ゆくカメラマンに聞いた所、叡山鉄道のもみじトンネル徐行運転ダイヤは2年ぶりだと聞いて、私の身体の鉄分が急に補給を求めたのでNewお写ん歩カメラで撮って来ました(^^♪
>Tio Platoさん
コメント頂いておりました。有難うございます。
鉄道の事は全くの無知ですが、風景と絡めた撮り鉄は結構好きで、不定期参加ですがよろしくです(^^)/
>云々さん
いつか機関車を撮ってみたいと思わせる迫力の写真、いつも拝見しております。
※ひとりごと:新幹線コマチが・・・見たいな(^.^)
書込番号:24457722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

鉄人達の皆様、こんばんは!
先日札幌にも初雪宣言がありましたが雪が舞った程度で白い世界をまだ見ていません。
今は紅葉も終わり落ち葉となり殺風景な世界です。
今日は以前からやってみたかったテレコンを使った撮影を試してきました、今までAPS-C+100-400L2+1.4×コンを
試したことが無かったのですが晴れた日の鉄分補給では意外と使えそうと思ってしまいました。
>Tio Platoさん
自分は地下鉄を年に数回乗車するだけですので地下鉄撮影はハードル高いイメージですが今度チャレンジしてみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3621920/
自分はこの【赤と黄】がお気に入りです、都会の鉄道感がいい感じです。
>Komachi-worldさん
関西は秋色真っただ中ですね、もみじトンネルナンマら良い雰囲気ですね。(^^)/
定期的に鉄分補給しないと身体に良くないので今後も鉄分補給をお願いします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
白銀の世界を走る赤いスーパーこまちが見たいです、秋田出張を期待してお待ちしています。
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24458196
7点


銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様、こんばんは(^^ゞ
〇銀塩メダリストさん
>可能であれば紅葉のやまぐち号が見たくなりました・・・・
↑
山口線沿線沿いは、「常緑樹」が多くて
冬でも、緑が・・・・・・m(_ _)m
済みませんね
ロケハンをしたけど、撮影ポイントポイントが見つかりませんm(_ _)m
〇Komachi-worldさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/617/3617429_s.jpg
↑
787系「36ぷらす3」ですね
私も撮ってみたいです(*^O^*)
〇kyonkiさん
現在は熊本駅⇔鳥栖駅を走っている
「人吉号」!!
早く肥薩線が復旧して欲しいですね(*^O^*)
〇tra-shotさん
今年は、12月中旬まで、土日で運行されてますので
是非、撮りに行ってくださいね(*^O^*)
〇Tio Platoさん
コメントありがとうございます。
蒸気機関車を縁沿いで見ると
迫力がありますよ(*^O^*)
東京メトロの作例!ナイスです(*^O^*)
〇Komachi-worldさん
コメントありがとうございます。
叡山鉄道のもみじトンネル!とても綺麗ですね
いつかは、行ってみたいですね(*^O^*)
〇コードネーム仙人さん
ピンク!!ナイスです!!
*****
コロナ騒ぎも、落ち着いているので
JR九州の久大線に撮影遠征に
行って来ました(*^O^*)
続き
↓
↓
書込番号:24458909
7点


↓
由布岳をバックに撮ってみました。パートA
秋の久大線遠征は
山口から中津で有名な唐揚げ食べて
紅葉の綺麗な耶馬溪青の洞門を通り
本耶馬渓を抜けて
玖珠へ、
ロケハンをしながら
西へ東へ撮影をしてきました。
午前中は、良い天気でしたが
夕方から
雨が降り出し
16時には暗くなって
私のM1Xでは、高感度撮影は無理なので
豊後中川駅で最後の撮影をして帰宅の途につきましたが
高速道路で雨の為に多重追突事故と
鳥栖ジャンクションでの渋滞で
2時間以上トロトロ運転(゚_゚;)
家に着いたのが深夜でした( ̄∇ ̄)
でも撮影自体は、楽しかったです。
今回の貼り付けは
前回に続いて
由布岳をバックに
ななつ星in九州を貼りました。
書込番号:24459391
5点

鉄人の皆様、こんにちは
今回も「JR西日本どこでもきっぷ」で乗り鉄三昧を楽しんできました。
今回の行先は福知山(京都府)、関空、和歌山、鳥取です。
○銀塩メダリストさん
○Tio Platoさん
>うらやましや
はい、旅行費用捻出のため日々節約に励んでいます^^;
書込番号:24462536
4点

連投失礼します。
○写真云々さん
耶馬渓から湯布院の遠征、お疲れさまでした。
ナイスなお写真ばかりですね。
書込番号:24462542
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
北海道は道北・日本海側で大雪となり一気にホワイトシーズンになっています、札幌は未だ積雪0cmですが
何時どっかっと降るか不安になっています。(^_^;)
>コードネーム仙人さん
テッカテカのピンクの500系新幹線ナンマらカッコいいです。
>写真云々さん
九州遠征お疲れ様でした。
こんなにたくさんの観光列車を一日で見れるのは流石JR九州ですね。
由布岳バック最高です、最近ロケーションの良い所で鉄分補給をしたいと思っています。
>kyonkiさん
「JR西日本どこでもきっぷ」活用されてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3624339/
↑10年以上前に出張族だった頃に乗りました、日本最短2両編成の特急で驚きました。
もう少しで師走ですね、12月になると北海道の北の方でラッセルが走り始めます。今シーズンも見に行きたいです。
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24464626
5点

>銀塩メダリストさん
車掌業務お疲れ様ですm(__)m
鉄道を愛する皆様、カメラ好きの皆様お世話になります!
>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/617/3617872_m.jpg
秋色と前ボケが印象に残ったお写真で素晴らしい。
>tra-shotさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/619/3619509_m.jpg
ホームで手持ちで綺麗な構図作られておられ勉強になりました。なかなか自分は
こうはいかないです
>Tio Platoさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/621/3621923_m.jpg
あー、クレーンと電車がかっこよい!
>Komachi-worldさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/622/3622925_m.jpg
秋色から抜け出てきた感じがいいですねー、広角はミラーで望遠をレフ機、しかもダブルマウント
>コードネーム仙人さん
仙人様、お久しぶりですm(__)m
お元気そうで何よりです!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/623/3623218_m.jpg
しかも、とりあえず1枚をD850ですか!新兵器おめでとうございます!
>写真云々さん
お久しぶりです!
コメントありがとうございました。<(_ _)>
うーむ、精力的に鉄分補給!自身も撮るときは夢中で駆け巡ります。
旅にはいろいろありますねー。
先だって地主の家族の方に許可を得て駐車していた雑木林の一画で
地主のお孫?さんらしき方に、凄い勢いでどやされ酷いめにあいました(笑)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/614/3614086_m.jpg
話がそれましたが、爆炎とスチーム?あー羨ましい!素晴らしい迫力
>kyonkiさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/624/3624331_m.jpg
凄く有意義に旅に撮影に出ておられ、沢山の電車の数々、自身のちのちの
勉強になります!
今回、時季外れになってしまいましたが、相変わらずの貨物、構図ですが今年撮れて嬉しかった構図写真です。
お目汚しですが(^^;)
では、コロナの完全なる収束と皆様のご健康を祈願しまして、お後がよろしいようで(@^^)/~~~
来月、甥の結婚式がありますのでまたしても、鉄道撮影を企む私です(笑)
書込番号:24471372
4点

銀塩メダリストさん、みなさん
こんにちは。
もう12月ですね。天候のUpDownが激し過ぎや…
♪
Komachi-worldさん
こちらこそ、宜しくお願い申し上げます。
(´▽`*)
オレンジがお気に入り
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3622928/
えいでんさんは、やっぱりオレンジ色が秋景色と相俟って美しいですね!
♪
写真云々さん
やっぱり何度拝見しても、ゆふいんの森は気品が溢れています!
或る列車!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3623305/
初めて見ましたよ! 金箔みたいですね。
Wikipediaで列車名の由来を読んで、遊び心あるなぁ〜と感心しました。
「あそぼーい」もセンスが光ってて、
九州は鉄道も凄過ぎます。
ななつ星in九州!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3623443/
秀逸なデザインが多くてびっくりします。
是非、乗車してみたいです。
♪
銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3624856/
福山通運のコンテナに目が留まります。もちろん、電車にも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3624853/
光沢が綺麗だなぁと思っていて、
2枚目のお写真との違いはなんやろかぁとPCサイトで拝見したら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3624854/
作業員さん? が写ってますね!
いったん失礼致します。
洗濯物と布団を干してから、また参りますね。
書込番号:24478567
3点

連続投稿をご容赦下さい。
♪
kyonkiさん
特急はるか(ハローキティ)@関空駅
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3624331/
南海特急ラピート@関空駅(これには乗っていません)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3624332/
特急くろしお(パンダ)@和歌山駅
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3624334/
関西にこんな電車があったなんて・・
特急恐るべし。
(´▽`*) ハローキティとパンダには是非とも乗車したいです。
♪
ぶんきち君さん
>あー、クレーンと電車がかっこよい!
おぉ〜! まさか私と同じく建築フェチですか?!
※ここでの建築フェチとは建築物と建築現場を指しています。
やはり一発では仕留められませんでした(^^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3626792/
仙人さんがよく投稿されているドクターイエローですね!
1度も見たことがないので、
撮影されてる方はどうやって運行情報を把握されているのか、
とっても謎です。
-----
2020年2月5日の撮影写真で恐縮です。
東急電鉄 東横線を PENTAX K-70 18-135WRキット で撮影しています。
書込番号:24479262
3点

鉄人達の皆様、こんばんは!
本日12/6は札幌の平年の根雪初日なのですが今年は積雪0cmで全く雪がありません。
先日少し降雪があり白い世界になりかけましたが直ぐに解けてしまいました。
クリスマスまでには根雪になると思っています。
>ぶんきち君さん
青空の下に65牽引の長編成貨物列車カッコいいなぁ、見てみたい撮ってみたいです。
自分は原色65が好みです。
>Tio Platoさん
わー、京急だぁ〜。
実は自分は京急ファンなんです、横浜で単身赴任していた時に京急快特の運転台後ろの前面展望シートで
乗り鉄を楽しんでいました。
その単身赴任時に三崎のマグロを食べてないことが今でも心残りです。
先日、闇鉄してきたので闇鉄写真を貼ります、まだまだブレブレで修業が必要です、札幌の寒い夜に
闇鉄をする変態は自分だけでした。(^_^;)
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24481351
4点

>銀塩メダリストさん
いつも車掌業務ありがとうございます。('◇')ゞ
そして鉄を愛する皆様、カメラ、写真を愛する皆様、お世話になります(=^・^=)
>銀塩メダリストさん
>青空の下に65牽引の長編撮ってみたいです。
>自分は原色65が好みです。
ありがとうございます!
鉄板の銀塩メダリストさんに、そう言っていただけると光栄です( ^^)
しかし、雄大な北海道にはかないません。
原色65は国鉄ぽっくて今年ここで撮れてうれしかったです!
あと、ここで27を撮ってみえる方の写真を見せていただいたのですが
羨ましいかぎりでした。
>Tio Platoさん
>おぉ〜! まさか私と同じく建築フェチですか?!
電車と都会の開発情景に心うたれました(=^・^=)
>撮影されてる方はどうやって運行情報を把握されているのか、
とっても謎です。
自分も分からず、ツイッターとやらや、グーグルとやらでドクターイエロー運行と
確か検索して、たまたま旅で日時が合うと撮影に挑みます。
今回は、甥の結婚式で鉄道利用で駅撮りに挑みました。
あいにくの雨と、撮影ポインと情報が無く、各駅停車でコツコツ降りて漸く見つけて挑みました。
待ち構えていると近鉄特急アーバンライナー
そして
近鉄特急 ひのとり はブルーリボン賞とやらを受賞したらしく、ヘッドに配色されていました。
今回、駅撮りに目覚め、来年できるなら、リベンジに挑みたく今年の撮り納めとなりました。
皆様におかれましてもお体にお気を付けて、コロナの終息を願い良いお歳をお迎え下さいませ、ちょっと早いですがm(__)m
お後がよろしいようで。
書込番号:24493159
3点

銀塩メダリストさん、みなさん
お疲れ様です、こんにちはー。
大寒波がやってくるみたいですね。
((((;゚Д゚))))
♪
銀塩メダリストさん
京急ファンでしたか!
まだ撮影写真がありますので後日にでも投稿しますね。
≫闇鉄
そんな言葉があったなんて。
北海道はもう既にかなりの寒さになってますよね。
大寒波ではいっそうの闇・・
吹雪の中を走る電車を見てみた・・
(●´ω`●) 冗談です。
∠(`・ω・´) 大寒波ではご安全に。
♪
ぶんきち君さん
土日にPCサイトから拝見しますね。
火の鳥だったかな? 格好良いです!
書込番号:24498370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんばんは。
ここ2,3日で急激に寒くなって凍えそうです…。
>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3629532/
↑闇鉄いいですね。
私は最近あまり夜撮る機会というのがないので、今度計画してみようかなと拝見しながら思いました!(^^)!
>写真云々さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3623305/
↑或る列車いいですね。一度走ってるとこを見て以来なかなかお目にかかる機会がないですが、
いつかは撮ってみたい列車の一つです!(^^)!
>ぶんきち君さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3626792/
↑私こそ普段駅撮りが多いので、こういった下からの迫力ある構図はすごく勉強になりますm(__)m
先日、ふと温泉に入りたくなり伊勢まで旅行に行きました。
そうしたら、せっかく伊勢まで来たのだから近鉄のしまかぜが撮りたいとなり
賢島駅で撮ってきました。
その時の写真から何枚か。
書込番号:24502680
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
いや〜ドカンときました、一日でホワイトシーズンに突入です、一昨日は積雪0cmでしたが昨日は55cmとナンマら降りました。
そんな記録的大雪の中、家族の用事でJR北海道の札幌運転所の近くまで行って自分のフリータイムもあったので
少しだけ鉄分補給してきました。急行はまなすの引退時から行っていませんでしたので5年以上行ってなっかたです。
>ぶんきち君さん
最近の近鉄特急カッコいいですよね。特に火の鳥はエクステリアにカラーリングベストマッチで見てみたいです。
ニーナの捕獲も楽しみにお待ちしております。
>Tio Platoさん
ウォーズマンじゃないE353もカッコいいなぁ、一枚目のビル群夜景E353が素敵です。
京急特集楽しみにお待ちしております。
>tra-shotさん
やっぱり近鉄特急カッコいいなぁ、しまかぜも見てみたいし前面展望の乗り鉄も魅力的です。
闇鉄は楽しいですが最大の敵は寒さです、雪が積もり夜も明るくなったので闇鉄のリベンジしたいと思っています。
北海道は道北の宗谷本線ラッセルも定期運行も始まりました、今シーズンもラッセル見に行きたいと考えていますが
まだ未定です、退役間近な車両もありしばらく悩んでみます。
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24502799
5点

銀塩メダリストさん
ありがとうございます!!!
55cmの積雪は凄過ぎます!
年末にPCサイトから堪能させてもらいます。
(*´ω`*)
-----
久しぶりに(2年ぶり?)新幹線Kissを撮りました!
書込番号:24511736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様、こんばんは(^^ゞ
一ヶ月ぶりです(^_^)b
今年も、また、
Xmas号が、運行されたので寒い中撮って来ました
天気予報では、雪が降ると言うので
期待をしたのですが、降りませんでした( ̄∇ ̄)
今回は、宮野第3踏切と徳佐駅出発直後を撮りました。
SLは、何回も撮っているけど
真っ黒いボディは、難しいですね
撮れば撮るほど難しく感じてしまいます。
未だに自慢できる作例が出来てません
今回も、愚作ですが
貼らさせてもらいます( ̄∇ ̄)
今回は、M10とM1Xの2台で撮ってみました。
〇kyonkiさん
コメントをありがとうございます。
「JR西日本どこでもきっぷ」で乗り鉄です(*^O^*)
いいな〜〜〜!
〇ぶんきち君さん
コメントをありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3626788/
↓
EF65の貨物!!
イイですね(^_^)b
私の所では、なかなか見れません
EF210桃太郎ばかりですよ( ̄∇ ̄)
〇Tio Platoさん
コメントをありがとうございます。
鉄撮りを精力的にしてますね(^_^)b
何か!嬉しくなってきます(^_^)b
〇tra-shotさん
コメントをありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3634389/
↓
50000系「しまかぜ」の並び!イイですね(^_^)b
80000系「ひのとり」やアーバンライナーもイイですよね(^^ゞ
〇銀塩メダリストさん
車掌勤務!大変お疲れ様です。
おかげで、私は、ゆっくりとしてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3634414/
↓
これを見ると!
ザ!北海度〜〜〜〜って
感じですね(^^ゞ
書込番号:24511821
5点

銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様(^^ゞ
早朝からおはようございます。
25日に撮影をした残りのXmas号の写真を貼りに来ました。
徳佐駅出発直後の写真です。
書込番号:24513751
4点


鉄人達の皆様、こんばんは!
いや〜北海道はナンマらシバレています。Σ(゚д゚lll)ガーン
札幌は本日まで150時間以上氷点下だったようです。(@_@)
>Tio Platoさん
スマホ鉄もいいですね!最新のスマホですね。(^^)/
3枚目H5系JR北海道の車両ですね、恥ずかしながら開業して5年過ぎてるのに見たことありません。Σ(゚д゚lll)ガーン
>写真云々さん
3度の書き込みありがとうございます、少しのんびりとした日々のようで何よりです。
爆煙やまぐち号ナンマらカッコいいです、気温の低い日の爆煙は最高です。(''◇'')ゞ
昨日撮り納めしてきました、これから年内休みなし1/1だけ休みで1/2から仕事の自分は少しの間鉄分抜きの生活です。
2021年内最後の書き込みとなりますので少し早いのですが皆さん今年も大変お世話になりました。
昨年同様不自由な一年でしたね、来年は明るく楽しい年になることを期待しています。
皆さんよいお年をお迎えください。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24518386
6点

ご無沙汰しております 生存報告がてらで...
コロナ過に成ってからはどこにも行けず父の精神的に趣味や外への感心が向かなく成ってきてしまったりで家中荒れており疲れ気ってました前よりはだいぶ落ち着きましたが
秋は感染者数が落ち着いてきたのでコロナ前ぶりに都心部で交通系ギャラの周年イベントグッズ販売が会ったのでせっかくだしと購入しに行ってきた位です
冬は春に会った沿線の駅と仏閣の御朱印配布の冬バージョンが会ったので春は父連れ回ってきたけど今回は行けなかった為一人で気持ち落としながら集めてきました
あわてて始めたので祝日もない短い日の中で集めるの大変でした
脱線して途中鉄道系の御朱印出してる仏閣にも寄ったりしました
オミクロンとかも気になるので遠出も都心部とかお出かけなどは当面は行かないつもりだけど世の中どうなって行くんでしようかね あと来年のダイヤ改正のお知らせもあったけどワンマン化や減便やみどりの窓口閉鎖など色々マイナス方向が多い印象...
コロナ過で皆さんが精神病んだり気分おとしてる方が多い様子で平和な日常に戻るのはいつのことだろうかとつくづくおもいます
今年もありがとうございました来年も近場であげれたら乗せますので
よろしくお願いいたします 来年が明るい世の中に早く成る事を願っています
書込番号:24518537
4点

銀塩メダリストさん、みなさん
こんばんは。
本年もお世話になりまして、ありがとうございました!
♪
写真云々さん
ド・アップ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3636435/
これが特別仕様「クリスマス」ヘッドマークを付けた、SLクリスマス号なんですね!!
(´▽`*) 帰省して広島駅弁当「SLやまぐち弁当」を食べたかったなぁ。
187系特急「スパーおき」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3636873/
大山2号って書いてる鉄道標識がある・・
鳥取県まで走っているんですね。
朝日を受けて良い雰囲気。現場の空気感まで伝わってきます。
♪
ぶんきち君さん
近鉄80000系 ひのとり
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3632299/
PCサイトから拝見しましたよー
やっぱめっちゃ格好良いです。
あいにくの雨・曇天でしょうけれど車体がいっそう映えていると感じました。
前照灯がLED?だからかなぁ・・
♪
tra-shotさん
精悍な印象の「しまかぜ」です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3634389/
シンメトリーで好きな光景ですー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3634388/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3634390/
一瞬、北陸新幹線かと思いましたが美しいですね。
♪
銀塩メダリストさん
本年も安心・安全のスレッド運行をお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!!
雪まみれ。雪を纏った列車は何故かカッコイイ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3634411/
(^O^) Oh〜, Yes!!
DE10+261系 年末年始の増結の準備?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3634412/
そろそろ引退かな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3634413/
偶然撮れました。ロイヤル釜ラッセル
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3634414/
PCサイトから拝見しましたー
寒いの苦手なくせに雪景色を見るのは大好きなので、
撮影されたお写真に感動しております。
縁の下の力持ち車両にも尊敬を抱いています。
大寒波の中、めっちゃ寒かったと存じます。
ほんまありがとうございます!!!!!
-----
来年は勤務スタイルがどうなっていくか未だ分からないことが多く、
またノートPCとかを持ち歩いていたらデジタル一眼カメラの持ち出し機会が減っていきます。
スマホでの撮影写真で参加させてもらうかもしれませんが、
引き続き宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24519967
5点


銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
〇suica ペンギン さん
御朱印乗り鉄!!
お疲れ様でした。
>>途中鉄道系の御朱印出してる仏閣にも寄ったりしました
↑
知りませんでした
楽しそうですね。(^_^)b
〇Tio Platoさん
コメントをありがとうございます。
前回の撮影同様に
Xmas号の時と同じ場所で撮りました
違うのが
D51-200のHMが正月用の
赤く賀正の文字が入った
ヘッドマークです(^_^)v
〇コードネーム仙人さん
黄色先生の年賀!!
イイですね(^_^)b
〇銀塩メダリストさん
明けましておめでとうございます。
今年も、車掌勤務お疲れ様です
宜しくお願いします。
-1℃や-2℃の気温で、寒い寒いと
言っていたら
銀さんに笑われますね( ̄∇ ̄)
北海道の極寒の中の撮影は
さぞかし、大変でしょうね。
*****
新年早々、津和野稲荷号(やまぐち号)を
一ヶ所ですけど、撮影をしてきました。
天気は、晴天でしたが
撮影場所は、森の中でしたので
お日様があたらず、とても寒くて
昼まで氷点下でした( ̄∇ ̄)
耳と指が寒さで痛く
三脚にセットしていた黒いカメラも
凍ってしまう始末でした
幸いにも、私のカメラとレンズは防塵防滴性能に優れ
-10℃まで、耐えられるので
撮影には、支障無かったです
私のポケットにも、使い捨てカイロが2個入れていたので
随時、ニギニギして(笑笑)
指と耳を温めてくれました( ̄∇ ̄)
貼り付け写真は、
元旦にE-M10 Mark IIIとE-M1Xで
撮った写真を貼ります(^_^)b
それでは(^^)/~~~
書込番号:24522971
5点

皆様 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
>銀塩メダリストさん
>闇鉄は楽しいですが最大の敵は寒さです
↑やっぱりそうですよね(゚д゚)(。_。)ウン
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3634414/
↑ロイヤル釜ラッセルいいですね。除雪車両も更新の話をよく聞くようになりましたが、
私はこのDE15のラッセルが一番好きです。
>写真云々さん
80000系「ひのとり」いいですよね!
しまかぜを撮ることが出来たので次はひのとり撮れるように頑張ってみようかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3639161/
↑これを見て今年も一年頑張れそうな気がしてきました!(^^)!
>Tio Platoさん
コメントありがとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3638227/
↑東京の地下鉄って相互直通だったりがあって色んな車両が見れて楽しいですよね!(^^)!
大晦日に雪の中を走る新幹線が撮りたいと思い至り、
元旦に米原まで行きました。
岐阜羽島駅位からうっすらと積もっているような感じでしたが、
出発してから気付いたら外一面雪景色で思わず感動してしまいました。
今日はそんな中から数枚。
書込番号:24523994
3点

鉄人達の皆様、こんばんは!
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。??
今年もよろしくお願いします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>suica ペンギン さん
今年もよろしくお願いします。
御朱印ラリーは初めて聞いた言葉でしたが有っても可笑しくないなあと一人で納得していました。
全国的にコロナの変異種が感染拡大していますね、お互い気を付けましょう。
>Tio Platoさん
今年もよろしくお願いします。
自分も寒いのは苦手で嫌いですが毎年2月には-18℃の中でラッセル・SLを撮っていますので説得力ありませんね、
ただ撮り鉄してる時は楽しくて寒さを忘れることもあります。ただ地元での闇鉄は本当に寒いです。
うん〜【乗り換えグルメ】気になります。
>コードネーム仙人さん
今年もよろしくお願いします。
素晴らしい年賀状ありがとうございます。<m(__)m>
自分も黄色先生の検診を受けたいです、年齢的にも半世紀以上生きていますので見えない・気付かない所に
ガタがありそうです。Σ(゚д゚lll)ガーン
>写真云々さん
今年もよろしくお願いします。
-1℃でも寒いですよね、ただ列車の音が聞こえたり、汽笛が聞こえると寒く無くなりますよね。(@_@)
賀正ヘッドマークカッコイイですね、D51も見てみたいです.。
>tra-shotさん
今年もよろしくお願いします。
撮り鉄時あまり寒さを感じないのですが闇鉄時は本当に寒く直ぐ撤収してしまいます。(;^_^A
降雪の新幹線カッコいいなぁ、新幹線は雨天も晴天も降雪もなんでも似合いますね、最高です。
自分は世間の休みとズレて休みになりますので昨日遅い撮り初めしてきました、毎年撮り初め鉄から初めます。
3月のダイヤ改正で退役となる、283系振り子式特急おおぞらをメインに撮って来ましたので報告です。
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24534189
3点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます!
ここ最近、鳥撮りに出ることが多くて、鉄撮りが疎かとなっています!
カワセミを撮りに行く前に撮ったキティちゃんが、撮り鉄初めでしたが・・・
久しぶりに持ち出したロクヨンが不調、ずいぶんヌルくてピリッとしません!
翌日、カワセミ共々リベンジを兼ねて、ゴーヨンを持ち出しました。
こだま855、500系の代走でレールスターでした!
ロクヨンは、調整に出さないといけないようです。
ゴーヨンの画像は、ほぼ同じ大きさにトリミングしてあります。
書込番号:24538227
7点

銀塩メダリストさん、鉄人のみなさま
こんにちは
今年初めての投稿になります。
相変わらずホームからの撮影ばかりですが、今年もよろしくお願いします。
今回は九州新幹線つばめに乗りました。
この800系つばめは独特な顔つきがとても可愛らしく大好きです。
ただ、つばめは東海道新幹線で言うところのこだまに当たる各駅停車なので中々乗る機会がありません。
今回はあえてさくらやみずほには乗らずにつばめに乗ってみました。
書込番号:24550883
3点

連投失礼します。
つばめの車内です。
これも独特です。JR九州ではお馴染みの水戸岡鋭治氏のデザインです。
書込番号:24550898
3点

銀塩メダリストさん、鉄道を愛する皆様こんばんは(^^ゞ
https://www.asahi.com/articles/ASP9X3STQP9XTZNB001.html
↑
用事で「蛍街道西ノ市」の近くまで行ったので
長門ぽっぽを、見るために妻を誘って
行って来ました。
スマホからの撮影です(^_^)v
雨でしたので、自由に撮影が出来ました
じ〜〜〜っと見ていると
なんとも言えない歴史を感じました。
「長門ポッポを守る会」の皆様は
展示までに、大変な苦労されたでしょうね
感謝でいっぱいです(*^O^*)
スマホからの撮影した写真です
それでは(^^)/~~~
書込番号:24559862
3点

鉄人達の皆様、こんばんは!
札幌はここ二週間大雪が続いていて道路際には大量の雪が積み上げられています。
近郊で安全に駐車できそうもないので鉄分補給が出来ていません。
そこにコロナの感染拡大でまた蔓延防止等重点措置とまたちょっと不自由な状況です。
ただ今日から出張で旭川に来ています、しばらく旭川での仕事となりますので冬の旭川を楽しんでみようと思います。
>コードネーム仙人さん
ロクヨン早く退院出来るとイイですね、
お互い最近鳥鉄ですね、どちらの被写体も魅力的ですので楽しみましょう。
>kyonkiさん
九州新幹線つばめの乗り鉄裏山です。
車内の雰囲気いい感じですね、和な感じ自分も好みです。
>写真云々さん
長門ぽっぽ知りませんでした。<m(__)m>
歴史を感じる機関車で魅力的です走ってる姿を見てみたいと思ってしまいましたが難しいですね。
今日も1/7の撮り初めで行った石勝線の写真を貼らせて頂きます。.
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24561073
4点


鉄人達の皆様、こんばんは!
まだ旭川に出張中です、札幌近郊は大雪で大変なようですが旭川は例年より少ないようです、
今シーズンは雪の降る場所がいつもの場所と違います。
>WBC.JAPANさん
滅茶苦茶贅沢な撮り方ですね、500系を追い抜く黄色先生をブラす発想は自分は無かったです。
また贅沢ショット見せてください。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
折角出張で旭川まで来たので休みの日に更に道北へラッセルを見に行ってきましたがやはり雪が少なく
排雪作業はしてませんでした。
この日は2勝4負で排雪作業無しの回雪でした、今日は4負の残念写真を貼ります。
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24573801
4点

鉄人達の皆様、こんばんは!
連投になってしまいます。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
今回の遠征じゃなく出張で旭川は鉄分濃い出張になりました、宿泊先が旭川駅まで徒歩2〜3分で定期運行の
特急に代走でイベント車両が走ったりで夜の旭川駅にも遊びに行ってしまいました。
すっかり仕事より鉄分補給を満喫してきました。後日他の写真は報告します。
今日は前回のラッセルの2勝を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24580776
4点


鉄人達の皆様、こんばんは!
いや〜大雪でJR北海道が壊滅的です、2/6午後からほど札幌近郊は全面運休していませ、普通列車は昨日から
一時間に1〜2本走っていますが札幌発着の特急は全て運休です。こんなに長い間止まってるのは自分も初めてです。
全面復旧は2/14以降のようでまだしばらく乱れが続きます。
>WBC.JAPANさん
作例も寒さも裏山です。(^^)/
先週まで旭川出張でしたので旭川で夜遊びして来た時の写真を貼らせて頂きます。
仕事で行ったのか遊びで行ったのかわからないくらい満喫してきました。
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24592066
2点

連投失礼します。
本当に遊びすぎでまだまだ旭川のデータがあります。
当分旭川での作例が続きますがお許しください。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24592091
2点

銀塩メダリストさん
皆さん
こんばんは
ハローキティは
換算約1120mmを IS OFF で 撮影してみました
まあまあだとおもいます
三脚から外して IS ON に していなくて
そのまま撮ってみようという
面倒くさがりでした。
書込番号:24602247
3点


銀塩メダリストさん、皆さんこんばんは^ ^♪
一ヶ月ぶりの、書き込みです
山口県は、規制が解除されたので
ワクチン3回、PCR検査も一週間前に
受けて陰性でしたので
鉄分欠乏症になっていましたので
岡山県新見市伯備線の遠征に行って来ました。
いつ引退してもおかしくないので
381系特急「やくも」を撮って来ました
今日は貼り付けだけで
生存報告で
失礼をしますm(_ _)m
書込番号:24625894
4点

みなさま、こんにちは
久大本線のキハ220形です。
主に大分方面で運用されている比較的に新しいディーゼル気動車です。
書込番号:24627176
3点

鉄人達の皆様、こんばんは!
いや〜今シーズンの雪ははんぱないです、先週の大雪で通勤に4時間弱かかり翌日も3時間ほどかかり
先週は毎日通勤疲れでレスできませんでした。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>WBC.JAPANさん
山陽新幹線の豪華な共演ですね、東海道区間より山陽区間はたくさんの新幹線が見れていいですね、
IS OFFでも充分撮れてますね。長時間撮影には筋トレ必要かもしれませんね。(@_@。
>Komachi-worldさん
富士山バックの江ノ電ナンマら裏山です。
腰越-鎌倉高校間で辺りでしょうか?
>写真云々さん
381系やくもも引退が近いようですね、2024年から新型投入が発表されていますね、
JR北海道の振り子特急おおぞらもの283系も来週のダイヤ改正で引退です、JR北海道車両ではイチ推しでしたので残念です。
>kyonkiさん
ゆふいんの森と220も裏山なコラボです。
JR九州は本当にいろいろな列車が走っていて乗り鉄も撮り鉄も楽しめていいですね。
先週の大雪前に市内で撮った写真を貼らせて頂きます。
旭川の写真もまだありますが次回に貼ります。
ではでは皆さん風邪・インフルエンザ等々にも気を付けて鉄分補給してください。
またコロナの感染拡大につながらないように感染対策を充分行ってください。m(__)m
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24630610
3点

みなさま、こんにちは
>銀塩メダリストさん
いつも北海道らしいお写真ありがとうございます。
雪景色を見るとなんともロマンティックに思えるのですが、住んでる方は大変でしょうね。
さて、今回は尾道と呉に行ってきました。
山陽地区ではお馴染みの普通列車ですがアップさせていただきます。
書込番号:24665982
3点

鉄人達の皆様、こんばんは!
3/12のJRダイヤ改正で退役してしまったキハ283系ロスで鉄分補給が出来ていません。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
自分の推しメン車両だった283系なので喪失感がハンパないです。
>kyonkiさん
札幌近郊は今シーズンの大雪は厳しかったです、雪に慣れていますが降雪量が尋常じゃない量でした、
未だに排雪作業が入っていない市道がありますが雪解けが進み通行の支障は少なくなりました。
車窓からの海、良いですね。作例見て【あれ?いつから海見てないだろう?】と、考えてしまいましたが
昨年1月から海を見ていませんでした。Σ(゚д゚lll)ガーン
283系特急おおぞらのお別れ撮影を貼らせて頂きます。
ご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24673797
6点



銀塩メダリストさん、皆さんこんきちは^ ^♪
一ヶ月半ぶりの書き込みです。
銀さん
ご無沙汰してます(*^O^*)
2024年春より
伯備線「特急やくも」が、381系から
新型車両273系が登場して運行開始予定です。
そのニュースを聞いて
2月27日に、伯備線に381系やくもを
撮りに行って来ました。
その時に、撮影現場で
2月28日に
旧国鉄色の381系の試運転があると
聞きました。
その後
3月19日から
特急やくも の運転開始50年をむかえ、
後藤総合車両所出雲支所381系6両編成1本を
クリーム色+赤の旧国鉄色に戻して
一日「岡山⇔出雲」2往復する
ニュースを聞いて
塗装が新しいうちに
昨日、また伯備線に遠征に行ってきました。
っていうことで
旧国鉄色381系特急「やくも」の
写真を貼ります
まだまだ続きます
書込番号:24703713
6点

連投ですm(_ _)m
銀さん
>>JR北海道の振り子特急おおぞらもの283系も来週のダイヤ改正で引退です・・・・・・・
↓
それは、それは残念ですね
デビューして27年になるのですね
まだ引退は早いですよね
それでは、ノーマル塗装の
「特急やくも」と
伯備線といえばEF64貨物を
貼ります
それでは(^^)/~~~
書込番号:24703755
7点

鉄人達の皆様、こんばんは!
FURICO 283ロスでしばらく撮り鉄していませんでした。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
でも昨日からTRAINSWEET四季島が今期の営業運転に北海道入りしました早速撮りに行きましたが
今期から終着駅変更により今までより2時間以上早い札幌到着になっていたのを気付かず待ち惚けと失態を
犯してしまい意気消沈で今朝、上り回送四季島でリベンジしてきました。
>kyonkiさん
桜鉄良いですね、札幌の桜は今週末くらいに開花する見込みで自分はまだ今年の桜を見ていません。
>WBC.JAPANさん
黄色先生の流し往診かっこいいですね。
自分の周りは変態流し隊(関東の人々)で一桁流しを楽しんでる変態達が・・・・
>写真云々さん
振り子特急はやっぱりカーブで車体が傾斜してるのが映えますね、カッコ良くです。
自分の世代は特急と言えばこの色のイメージです。
ではでは皆さんまたのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24709608
7点

>銀塩メダリストさん、みなさん
こんにちは
今回は京都の嵐電です。
一日乗車券を買って乗り通してきました。
>銀塩メダリストさん
JR北海道の列車は斬新なデザインが多いですね。
見ていて楽しいです。
>写真云々さん
特急やくもは2年前に松江から岡山まで乗りました。
今思えば良い記念になりました。
書込番号:24713676
4点

>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄人の皆様、毎回楽しみに拝見しています(^.^)
>kyonkiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3681551/
いつも東に西に凄いですねー
寺院、電車、タクシー、京都の雰囲気にしたりまして桜とのお写真もしみじみ。(^.^)
今回は
昨年、>tra-shotさんの特急しまかぜ拝見して羨ましく
以前より撮りたかったのですがなんせ本数が午前、午後の2本と回送を狙うしかないと意を決して(笑)昨年に続き駅撮りに行ってきました。
待ち構えていると、可愛いラッピング電車が、調べたところ 斎王の道と言うアニメと近鉄コラボらしいです。
斎王とは、斎宮とはといろいろ調べましたが伊勢神宮ゆかりとまで
でお許しください(@_@)
コロナ禍が続きますが、自身も伊勢神宮かどこかでお参りしますか。
では、お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:24717562
4点

お久しぶりです
こんにちは春らしい写真もあったりして
皆さん素敵ですね
コロナ過でもあるけど私もサクラとセットで行った事のない近場で気分転換で色々撮ってきました
アプリから電動自転車が借りられるシステムが先月から近隣まで侵食してきたので借りて時間気にせず行けなかった所へカメラ借りて徘徊してきましたその時の画像は後日あげる予定です
とりあえずスマホの画像載せておきます
お馴染みの場所でドラえもんのコラボ車両
3月の改正で相模線が八王子駅まで来なくなるのと新車がぼちぼち入れ替わりましたので新車と廃車見納めに撮ってきました
車内の画面も片側しかなく反対側とドア周りががらがらせめて古車内の流用でも良いから路線図は欲しいと思ったりしました
昨今の情勢で暗いわだいや今年のGWは宣言などもない状況ではあるけどまだまだお出かけしたいと思える状況ではと個人的に思う日々で
でも連休は近場や短時間でどこか行ければなーとは思っています
皆さんもGW無理ない範囲で発散したり
楽しめる事がある事を願っています
それではまた
書込番号:24722121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、ご無沙汰しています!
コロナ禍で駅に行かなくなり、人込みを避けて山奥や海っぺりに鳥を撮りに行くことが多くなりました。
しかしこの度、新兵器を導入しまして、初撮りはヤマセミに行きました!
次は、約3か月ぶりに、鉄分補給です。
ミラーレスってやつを使ってみたくてZfcを購入し、初めての新幹線!
永年使いなれたレフ機に対して、不便な点がたくさんありますが・・・
とりあえず、撮れました!
書込番号:24723708
7点

鉄人達の皆様、こんばんは!
久しぶりの行動制限の無い連休ですね、皆さんは楽しめてるでしょうか?
自分は安定のほぼ仕事です。(^_^;)
>kyonkiさん
桜トンネルの嵐電ナンマら良いですね、札幌もやっと桜が咲きましたが桜鉄出来ていません散ってしまう前に
桜鉄したいと思っています。
>ぶんきち君さん
お元気そうで何よりです。
いや〜最近の近鉄は攻めてる感じですね、火の鳥・しまかぜ滅茶苦茶かっこいいなぁ〜
見てみたく撮りたくなる列車です。
>suica ペンギン さん
相模線が八王子駅まで行かなくなったのは知りませんでした、首都圏は路線拡大利便性向上のイメージで
路線が縮小するのは全く考えていませんでした。レンタル電動自転車は滅茶苦茶裏山です。
>コードネーム仙人さん
新兵器おめでとうございます。\(^o^)/
最近はすっかりミラーレス機を使ってる人が増えていますね、使用感後日教えてください。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
自分はまだまだ現システムのレフ機を使い続けていきます。(^^;)
ではでは皆さんまたのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24727030
4点

銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様こんばんは(^^ゞ
今日は、久しぶりに
やまぐち号を撮りに行って来ました。
ですが・・・・・
撮影ポイントに、常連さんが来ないので
調べてみると
「やまぐち」号は、蒸気機関車に付随する炭水車の不具合のため
5月4日(水)〜5月8日(日)はディーゼル機関車(DD51)で
けん引するようになりました。
帰ろうかなって思いましたが
全国でも、客車をけん引するDD51は
珍しいので
撮影をして帰りました。
後日、リンベンジンに行ってきます。
貼り付けは
キハ40形とDLやまぐち号とニャンコです
それと
キハ40形の動画を貼りました。
書込番号:24731420
4点

銀さん、鐵道好LOVEの皆様おはようございます♪(^^ゞ
3年ぶりの行動規制の無いGWと言うことで、プチ旅をして来ました(^^)/
電車の事は全くの無知ですが、京丹後鉄道は蒸気で走ってると地元の方に聞きました。
黒松と青松と言う特別列車も走っていたので、まあまあ退屈な時間もなく、とっても蒸機嫌で帰って来れました♪ ポッポッ~(^o^)
書込番号:24733390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
デビュー当時のリバイバルカラー(国鉄色)キハ183系特急オホーツク |
札幌発7:30の列車バトル。 |
FURIKO281系も退役の噂が・・・ |
キハ40札幌ではこの時間と21時以降しか見れなくなっています。 |
鉄人達の皆様、こんばんは!
5/3がGW期間中唯一の休みでした、ちょうどこの日からキハ183系特急オホーツクに
国鉄色が走り始める日でしたので朝練してきました。
>写真云々さん
煙分補給出来なかったのは残念ですがDD51牽引の列車を見れるのは非常に裏山です、
北海道ではDD51も見れなくなっております。
>Komachi-worldさん
エーゲ海遠征お疲れさまでした。ww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3687394/
↑ナンマら綺麗ですね、流石エーゲ海です(^^;)
【京丹後鉄道は蒸気で走ってる】自分も良くわかりません今度ググってみます。
5/3朝の札幌の列車達です
ではでは皆さんまたのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24734485
6点


皆様はじめまして。
今年になって撮った鉄道写真を貼らせて頂きます。
会津鉄道、東北本線、米坂線、只見線を撮りました。
こうしてみると、全て山と川の絡んだ写真ですね。好きなんです(笑)
書込番号:24740708
7点

>銀塩メダリストさん、みなさん
こんにちは
今回も京都です。
叡電と京都丹後鉄道ですが、なんと京丹は>Komachi-worldさんと同じ日に行っていました。
どこかですれ違ったかもしれませんね。
書込番号:24742119
5点

鉄人達の皆様、こんばんは!
私事ですがこの2日間いろいろと考えなければならないと感じています。
>WBC.JAPANさん
1/4流しのDYかっこいいですね、自分もこのような表現できるようになりたいです。
>ミタラシダンガーさん
ようこそです。
別スレでは大変お世話になりました、ありがとうございます。
美しい背景の撮り鉄素晴らしいですね、自分はこの分野只今勉強中で参考にさせていただきます。
今後も作例をたくさん見せて頂けると嬉しいです。
>kyonkiさん
これまた風景鉄素晴らしいです。
気さくで優しいおっちゃんがKomachi-worldさんです。
今週も四季島が北海道にやってきましたので今回は短いレンズでチャレンジしてみました。
ではでは皆さんまたのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24743165
6点

銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様こんばんは(^^ゞ
今日、下関まで用事で行ったので
新下関駅に途中下車して
新幹線をチョコッとだけ撮って来ました(^o^)
>銀塩メダリストさん
D51200の炭水車の不具合は
車輪にヒビが入ったみたいです
とりあえずは、5月いっぱいは
DD511043が、代行運転みたいです(゚_゚;)
後は未定です。
今回も貼り逃げ及び
生存報告で失礼します
新しい方に挨拶だけを・・・・・・
>ミタラシダンガーさん
ようこそ!!
いらっしゃいました。
鐵道好きの云々です。
他スレで素晴らしい作例を拝見してます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:24746232
5点


山形鉄道フラワー長井線で良い場所見つけたので撮りました。
片方は一年前ですが、ここはかなりのお気に入りです。
>写真云々さん
こちらこそー。
鉄道写真は結構撮っているので、時々貼らせて頂くかもしれません。
書込番号:24748802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鉄人達の皆様、こんばんは!
スレ立てから一年たちました。(@_@。
まぁ、ゆっくり鈍行列車で進めて行きましょう。
>写真云々さん
500系やっぱりかっこいいですね、初めて実車を見た時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。
>WBC.JAPANさん
500系は更に減少してるんですね、残念です。
700系で統一した方が運行にあたっては合理的と思いますが、ファンとしては寂しいです。
>ミタラシダンガーさん
いや〜、風景鉄素晴らしいですね、自分はなかなかセンスが悪く風景鉄は苦手です、
これからも参考にさせて頂きますので書き込みお願いします。
火曜日は札幌に四季島が来る日なので昨日近郊で追いかけしてみました。
白老駅で乗客を降ろして札幌までは回送列車なので営業運転車を優先に停車時間を長く取っているので容易に
追いつけます。
ではでは皆さんまたのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24752584
7点

おはこんばんちは〜
皆さんいい写真ばかりで羨ましいです
さて上げるの遅くなりましたが4月のさくらネタでで
家の問題やコロナ過で色々遠出も出来ない為手短で行ったことがないところへ行ってきました
今回は残堀川沿い二箇所 JR中央線側と西武鉄道拝島線 へ行ってきました
SNSなどではよく見かける撮影スポットなのに近くても全然行った事がなかったのと電動自転車借りれるエリアが増えたので使えば楽に行けそうなので
徘徊してきました
偶然の産物も取れたりして気分転換で楽しめました
この他行ったり撮っている物はあるので気が向いたらぼちぼち載せますね
まだまだ未知の世界ですが平和日常生活に成ることを願うばかりです
書込番号:24758273
2点


鉄人達の皆様、こんばんは!
今週は北海道に四季島が来ない週でした、
札幌近郊で黄色い世界のゆる鉄してみましたが風景鉄はムズイです。
>suica ペンギン さん
桜鉄イイなぁ〜今年は桜鉄出来なかったので裏山です。
本州の桜は染井吉野が多く花の密度が濃くて綺麗ですね、北海道はエゾヤマザクラが多く開花と
同時に葉も成長するので花の密度が少なく感じています。
>ミタラシダンガーさん
青空、残雪、水鏡、田植えと贅沢セットでナンマら素晴らしいです。
こんな感じに撮ってみたいです。
SLの聖地 安平町追分地区で撮った菜の花鉄を貼らせて頂きます。
そろそろ15号の準備も始めます。
ではでは皆さんまたのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24765354
3点

銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様こんばんは(^^ゞ
本日・・・・
いや!昨日も
伯備線に行って行ってきました。
今回は、鳥取県側を中心に撮影をしてきました。
EF65貨物の追っかけをして楽しかったです(^o^)
今回は、381系特急やくもを貼りました。
いつも、貼り逃げで済みませんね。
それでは(^^)/~~~
書込番号:24769159
4点

銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、こんばんは!
コロナ以降、新幹線撮影が、疎かになっています!
で、山奥に行ってヤマセミ他、鳥撮影が増えてきました。
その帰りに奥出雲おろち号を撮って来ました!
ここはS字になっているのですが、草が伸びてきてオフロードを走ってるように見えます!
書込番号:24771822
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
特急宗谷とのバトルを期待していましたが特急すずらんの先行逃げ切りでした。 |
ラベンダー編成での運行予定日でしたが通常261-0での運行でした。 |
国鉄色を期待していましたが通常183系特急オホーツクでした。 |
GWから長めの9両編成で運行されています。特急北斗 |
鉄人達の皆様、こんばんは!
明日から6月、北海道も気温が上がり初夏を感じ始めていましたが、今週自分の休みの日寒く雨で何も撮れていません。
仕事の日は快晴で暖かいので普段の行いを見つめ直さなくてはいけないと痛感しています。
>写真云々さん
自分には国鉄色の381系やくもが一番カッコ良く見えてしまいます。オッサンだからでしょうか?
緑が濃くて良いロケーションですね。
>コードネーム仙人さん
オロチ号かっこいいですね、青い凸型機関車に思い入れがありすぎかもしれません。
また秘境ローカル線の雰囲気堪りませんね。
10日程前に早起きして朝練をした写真を貼ります、この日は期待していたことが3つあったのですが全て外した日でした
やはり日頃の行いが悪いの可能性が高いですね。
そろそろ15号の運行前点検にかかり点検終了後に発車させます。
ではでは皆さんまたのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24771984
2点

>銀塩メダリストさん、みなさん
こんにちは
今回は熊本です。
熊本電鉄は熊本市内を走る私鉄ですが、東京メトロのお下がりや東急からのお下がりの5000系も走っているようです。
流石に5000系の出番はかなり少ないようなのでお目にかかることはできませんでした。
熊本市電は路面電車で軌道には青い芝生が貼られていて、とても爽やかで街並みにマッチしていました。
書込番号:24772563
2点

鉄人達の皆様、こんばんは!
今週北海道は天候不順で雨降ってばっかりです。Σ(゚д゚lll)ガーン
>kyonkiさん
熊電の軌道内の芝生ナンマらいい感じですね、札幌市電も真似して欲しいけど雪が降るからダメかな?
ではでは、そろそろ15号のへ乗り継ぎです。
書込番号:24775206
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/#tab
↑
「新てつのみち15号」が出発しました
宜しくお願いします。
皆さん乗り遅れないようにご乗車ください。
書込番号:24775224
0点

「新てつのみち14号」は
終着駅に到着しました。
皆様、ご乗車ありがとうございました。
◎α77ユーザーさん
◎写真云々さん
◎コードネーム仙人さん
◎アートフォトグラファー53さん
◎盛るもっとさん
◎笛吹いたら踊ったささん
◎WBC.JAPANさん
◎Tio Platoさん
◎ぶんきち君さん
◎kyonkiさん
◎いぬゆずさん
◎tra-shotさん
◎@UltraBfanさん
◎柴-RYOの輔さん
◎suica ペンギン さん
◎うちの4姉妹さん
◎Komachi-worldさん
◎ミタラシダンガーさん
(投稿順)
*名前のもれがありましたらごめんなさいm(_ _)m
自分【銀塩】を含めまして 以上19名 ご参加頂きありがとうございました。
引き続き15号へ乗り継ぎお待ちしております。
これにて「新てつのみち14号」は終着駅へ到着で運転終了です。
書込番号:24775253
2点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
16点


今更の購入報告をしているのは、どこのどいつだ〜い?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=24131851/#tab
スースエさん、新兵器おめでとうございます!
書込番号:24132268
14点


haghogさん、五番。鉄。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3549420/
レンズ名が50mmで、焦点距離が560mm!
笑ってしまった!
書込番号:24132299
14点



den
>ranko.de-su さん
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/548/3548087_s.jpg
↑ここは裂石の宿ですか?
私は裂石→丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→裂石と歩きます。
書込番号:24132343
11点



RC丸ちゃんさん、BBども!
私的にBBと言えば、365GT4BB!
なんと言っても、テールランプが、365は伝統の3連、512は2連・・・
書込番号:24132403
9点

コードネーム仙人さん、六番。ニッケル。
アートフォトグラファー53さんさん、七番。マンガン。
akagi333さん、八番。バリウム。
まる・えつ 2さん、九番。亜鉛。
RC丸ちゃんさん、十番。カルシウム。
スノーチャンさん、十一番。リチウム。
sumu01さん、十二番。ナトリウム。
書込番号:24132412
12点


で〜ん
>akagi333さん
写真の場所は嵯峨塩鉱泉です、甲斐大和駅近くの20号から大菩薩初鹿野線に入り
大菩薩胡の手前にあります、
そのまま進むと大菩薩ラインの 裂石温泉の近くに出ます
書込番号:24132508
11点



〇スースエさん
>最近、ラルゴさんの板に書き込みしても、ラルゴさんにスルーされてて・・・
>なにか、気に障ることでも書いたかな?
別にスルーしてませんよ・・・・・
このスレの上のほうにも、「新兵器おめでとうございます!」って書いてあります。(笑)
書込番号:24132808
7点


PRMX8さん、十三番。カリウム。
ranko.de-suさん、十四番。ベリリウム。
koothさん、十五番。マグネシウム。
スースエさん、十六番。バナジウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十七番。コバルト。
turionさん、十八番。セシウム。
hukurou爺さん、十九番。ストロンチウム。
ニコングレーさん、二十番。モリブデン。
キツタヌさん、二十一番。クロム。
書込番号:24132835
9点

でん!
一枚目の写真は 43 年前、鉄橋上で竜巻のため列車が脱線転覆した橋梁です。(奇跡的に死者なし) ⇒ 「地下鉄東西線が竜巻のため脱線」 のニュースに、地元民以外は???でした。
書込番号:24133023
6点

来は脚の怪我の診察で、病院の外科に来てるけど、
既に3時間待っても、まだ呼ばれない。
いい加減、帰りたくなった。
書込番号:24133272 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラルゴ13さん
Mo( 元素記号)ニコングレーです
モリブデン?!
『 人体にとり必要な元素 』だそうで?!
で、、、
『 与野公園 バラ園 』
書込番号:24133308 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


RC丸ちゃんさん、ども!
あくまでも私的に・・・
デイトナは、良くも悪くも、フェラーリっぽく無いのですよ!
って言うか、デイトナを含むSA(SuperAmerica)の系譜は、あくまでもグランツーリスモで、スーパースポーツではないですね!
乗ってみれば、すぐに分かりますよ!
書込番号:24133772
8点


アタシは、これを読んで、今更ながら、D500が欲しくなりました!
https://digicame-info.com/2021/05/pentax-k-3-mark-iii-4.html
書込番号:24134030
10点

>ラルゴ13さん
我慢は体によくありませんッ!
D500買っちゃいましょう!
高速連射してDATA書き込みで止まったり、
そして熱がこもってフリーズもなく、
2mぐらい離れてのポートレート撮影してもAF外しませんし、
ピント調整しても、もやっとしていて
あー!このメーカーのカメラいらないやと
癇癪をおこすことはないと思います。
私は群馬の方にD850とAFセンサー測距点が一緒といわれて
D500下取りでD850買ってしまいましたが・・・
書込番号:24134294
9点

>ラルゴ13さん
D500のAFセンサは至高の逸品。
買っちゃいましょう。
書込番号:24134364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
デー500 エーデー!!!
書込番号:24134443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〇シーシャ大好さん
>私は群馬の方にD850とAFセンサー測距点が一緒といわれて
>D500下取りでD850買ってしまいましたが・・・
人をたぶらかすようなことを言う、群馬の方って誰だ?
sumu01さん?(笑)
書込番号:24134450
8点

大変失礼をしております。
スルー しているのは あたしでございます。 m(_ _)m
>> 今更の購入報告をしているのは、どこのどいつだ〜い?(笑)
これも、あたしでございます。m(_ _)m
キヤノン板の常連さんでなく、こちらの常連さん様からのコメントが多いのが、理解できました。
コメント下さった皆様に感謝と、
こっちがスルーしている癖に人様をスルー呼ばわりしてしまったラルゴ様に繰り返し、お詫び申し上げます。
ありがとうございます。そして大変申し訳ありません。
書込番号:24134601
7点







D500は持っていますが
500系も撮っています。
D500は、望遠系で運用しています!
トリミングせずに思ったままの構図で撮りたいです!
フルサイズだと、どうも損するような気がしてます!(笑)
書込番号:24135586
8点







都内のターミナルにはTOKYO2020広告ないのに千葉駅だけあります。
(広告費が安いから?)
来月夏ボ入ったらイ・・・・・EOS6DUとか買っちゃおうかなーとか(汗)
最近バナナの叩き売り(死語)ならぬ6DUの叩き売りが起きてるし・・・・・・・
(へそくりが無くなる恐怖で尻込み中)
あのーヨドちばでD500の実機触ったんですけどAPS-CなのにD850ぐらいの大きさ。
高速連写が息つきしない高速なUHS-II Class3 SDカードのお値段がCFfast並み。
D500が2400万画素以上だったら間違いなくD500買ってたかな〜
6DUだと連写がトロいんでSDカードも5000円ぐらいの奴で済む利点もあります。
書込番号:24136137
4点

なおD500持ってないし500系も撮ってないけど
ナナナナでE5系が320q/hで走ってる所は撮りました。
成田の飛行機以外にももっと使ってあげれば良かったかな?
書込番号:24136171
5点



>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
鳥を探しずらくなってきましたけど、
見つけられると嬉しい、撮れるともっと嬉しい、という感じで散歩を楽しんでいます。
たぶんメボソムシクイかな?
…同定に自信が無く、調べ中です^^;
書込番号:24136678
8点





今年のバラは確かに当たりですね。
ただ、自分にはバラを撮る技量が足りない。つい寄ってしまいます。
今日はK-3IIIとKPとX-E3にそれぞれ別のマクロレンズを付けて
バラを中心にMF撮り比べてみたのですが、撮る際のK-3IIIの満足感は半端なく。
で、実際に撮った撮って出しjpegで気に入ったものをピックアップして、機種別で見てみると、
K-3III:4枚、KP:0枚、X-E3:3枚という。
X-E3は実ピントが撮影時に確認できるというのと、フィルムシミュレーションブラケットが大きい。
1ショットで仕上げが違う3枚が撮れるから、花に合った色味のものが撮れやすい。
K-3IIIやKPだと、花の色に合った色味をその場で選択してやる必要があるから、
ちゃんと選べばK-3IIIの方が良い感じだけれど、お気楽撮りではやはり赤飽和がネック。
KPが不調だったのは、付けたレンズがタムキューで、ちょっと焦点距離が長かった(撮影場所の問題)のと、
ファインダーで追い込む気合が、K-3IIIほど乗らなかったのだと思う。
まずまず良いけれども、というものが量産されてしまった感じ。あとK-3III同様の赤飽和。
やっぱり撮影時のテンションの影響って大きいなぁ。
シャッターに関してだと、KPもX-E3もスイッチ的に感じ始めている自分がいて、
このままではX-E3の代わりにリーフシャッターにIBISのX-H1を・・・って感じも少々。
K-3IIIでお金ほぼ尽きたから、衝動買いできないので安心。
書込番号:24137207
7点



>ラルゴ13さん
>ご参加の皆様!
昨日は、埼玉県北足立郡?!
伊奈町の バラ園へ!!
さいたま市の近隣ですけど、、
またまだ!「 郡 」は健在です!
ラルゴさんに「 D500 」を
お勧めしておいて?!
NIKON Z7
+ FTZ 14-24、24-70、70-200 /2.8
105/1.4
書込番号:24137788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



>ラルゴ13さん、皆さん
おはようございます。
非常に今更なんですけど、
初めて「カスタム撮影モード」を使って、その便利さに気づきました。
C1に飛翔撮影時の設定をしておくと、
いざという時にダイヤルを回すだけで楽ちんでした…^^;
書込番号:24137970
9点

>ラルゴ13さん
AFPのバラ
すんばらしいですね!
買わなきゃ当たらない宝くじ
ジャンボ6/4迄です。
当たればD500沢山買えます
ついでにK-3mkVもでどうぞ!
書込番号:24138267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
成田空港第一T見学デッキ。なんか最近混んでますね |
嫁も貰わず5DとR買って成田でカメラ構える日々 |
金網にカメラのレンズ用穴が開いているのでここからナナナナを出しましょう |
フルサイズ換算45oでこうなります |
一般市民やファミリー層が飛行機を見れるように開放したのにほぼほぼ航空マニアのオヤジに
占拠された成田空港の見学デッキをご覧ください。
書込番号:24138315
6点


>まる・えつ 2さん
花菖蒲、いい色が出てますね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3550842/
館林の菖蒲園が気になります。
sumu01さん、時間があるときに、偵察をお願いします!(笑)
書込番号:24138340
10点

3時間かけて、遠く峠には行ってきました
何とそこは霧の中!!
撮れた鳥さんも白くボンヤリしています
パソコンの中でフーフーしたら少し霧が
はれました
書込番号:24138389
11点

>ラルゴ13さん
アルミのプレゼントありがとうございます。
沢山の薔薇キレイですね!
滋賀県の薔薇の開花状況の連絡です。
彦根の庄境公園も満開になりました。
書込番号:24138394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
>ご参加の皆さん!
本日は、
さいたま市 「 別所沼公園 」を捜索!!
小さなバラ園?!があります!
NIKON Z7
FTZ AF-S NIKKOR 35/1.4D
書込番号:24138540 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>α77ユーザーさん
まさか、自分で金網を切ったのかと思いました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3550985/
>でそでそさん
お〜、これは美しい!
>ranko.de-suさん
アタシが使っている、現像ソフトのSILKYPIXに「かすみ除去」があります。お試しあれ。
体験版もあります。
https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp10/#functions
>ニコングレーさん
目指せ! 県内バラ園全制覇!(笑)
>まろは田舎もんさん
そちらも満開ですね。
薔薇は、見ても撮っても楽しいですね!
書込番号:24138655
10点


みなさんこんにちは。
薔薇の季節ですが、神大植物園は閉鎖中です。
花菖蒲もダメです。
家のサツキです。
>ラルゴ13さん
セシウム、珍しいものをありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3550128/
老舗のお弁当、美味しかったですか。
あちこちお店があるようで、ブックマークしました。
書込番号:24138789
6点


>ラルゴ13さん
こんばんは(^^)/
「一番。金!!」をいただきありがとうございます<(_ _)>
5連続金で「でん堂入り」を目指している訳ではないのですが、夕食後にボードを訪ねたら
「さて・・・」のコメントが!
慌ててパソコンを立ち上げて、「でん!」した次第です^^
AFPは藤以外も気合が入っていますね!
薔薇も美しい!
GWに地元のHOFCへGO!しましたが、強風に苦しめられました。
次の日(ソーシャ大好さんが行かれた日)に行けたら良かったなぁ・・・
>みなさん
良い皐月を!
書込番号:24138977
8点


>ラルゴ13さん
東海地方は昨日から梅雨入りしました。
半兵衛宅前のノミの額程の大庭園です!
コロナの変異種が怖くて外出が出来ません!
其処んとこ宜しく!
書込番号:24140190
10点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
>館林の菖蒲園が気になります。
>sumu01さん、時間があるときに、偵察をお願いします!(笑)
ラルゴさんのご要望とあらば…、行ってきました。黄色だけは早く咲くようです。
見ごろは少し先です。咲いていたのを貼ります。
書込番号:24140726
8点

>尾張半兵衛さん
えっ! もう紫陽花が咲いているのですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3551528/
>sumu01さん
早速の偵察、有難うございます!
見頃は今月末くらいかな・・・
書込番号:24141093
10点

>ラルゴ13さん
スイマセン。
アジサイでは無くバーベナだそうです!
カインズホームで買って来たようです!
宜しく!
書込番号:24141626
5点

>尾張半兵衛さん
こちらの写真です。アジサイだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3551528/
書込番号:24141637
6点

>ラルゴ13さん
左側の花はアジサイでした!
ごめんなさい!
※ 花には疎いので失礼しました!
書込番号:24141994
6点


>ラルゴ13さん
早速、千葉工業大学発行のアプリ
「ハナノナ」をダウンロードしました!
次回のアップからは間違わないように
気を付けます!
宜しくお願い致します!
書込番号:24142161
5点


〇ranko.de-suさん
>何とAM9:30のオープンで一時間の待ちでした
アタシも、以前、道の駅なので、いつでも入れると思っていたら、開園1時間前でした。(笑)
その時は、一旦、家に帰って出直しました。(家から近いので、約15分で行けます)
どの写真も、センス良く仕上がっていますね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3551982/
書込番号:24142642
7点


>ラルゴ13さん
ご参加の皆様!!
入園中止にならない、、、
市井のあじさい。
もう、そんな時期なんですね、、、。
NIKON Z7 + FTZ
AF-S NIKKOR 58/1.4G
書込番号:24143514 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラルゴ13さん
その他、ぎょうさんなシャシン.ファンの方々!
東海地方は梅雨です、、、、!
毎年、キレイな紫陽花を咲かせて居たお宅が
綺麗さっぱり整地されて居ました!
もう、観れないのがとても寂しく思えます!
去年撮ったのをアップさせて頂きました!
宜しくご覧下さい!
書込番号:24143857
8点


アタシの地元に、近々、新型コロナの大規模接種会場が出来るけど、接種の予約は、LINEのみだとか。
アタシはLINEを使ったことはないし、これからも使うつもりはないんだけど・・・(笑)
書込番号:24145824
7点


>ラルゴ13さん
>ビンボー怒りの脱出さん
私は基礎疾患があるのですが...
インフルエンザの予防接種で強い副反応(高熱、倦怠感)が出たことがあったので
ワクチンはやりたくないです。
ちなみにそれ以来一度も予防接種を受けていないけれどインフルエンザには一度も
かかったことはありません。
ワクチンやらないといけないですかね?
書込番号:24146175
7点


>ラルゴ13さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>hukurou爺さん
私、5月13日にワクチンをやってきました。受付、(待ち)、問診、接種、待機で1時間弱。
副反応は出ませんでした。2回目も予約済。小さい自治体の方が早いようです。なお、電話では
予約できず、妻にLINEで予約してもらいました(私はガラケー)。
接種をしておくと、孫を安心して呼べます。
書込番号:24146417
6点

〇hukurou爺さん
>私は基礎疾患があるのですが...
>インフルエンザの予防接種で強い副反応(高熱、倦怠感)が出たことがあったので
いや〜、接種していいものかどうか、判断に迷いますね〜。
ありきたりの答えですが、医師に相談するしかないですね〜。
書込番号:24146463
10点


みなさんこんばんわ、
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3552616/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3551537/
小島屋さん良いですね。
串カツが美味しそう!!
>アタシの地元に、近々、新型コロナの大規模接種会場が出来るけど、接種の予約は、LINEのみ
それ、早速ニュースになっていました、上毛新聞。
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/296197
なんで、群馬の県営が太田市に??
上毛新聞の別なニュース、
この話はテレビ、BS-TBS「報道1930」で、二回紹介していました。
なんで、総務省の地方交付税課長が太田市長に直電するの〜、
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/294951
コロナもオリンピックも、他色々カオスカオスの連続、
我町は20万に近いですけれど、そういう追及は無かったのか7月末までに接種が終わる気配はありません。
>いや〜、接種していいものかどうか、判断に迷いますね〜
迷いますよね、ファイザーの接種で死者がかなり出ているみたいだし。
県営はモデルナの接種になるそうです。
>sumu01さん
接種無事に済まされたようでおめでとうございます。
書込番号:24147062
7点

hukurou爺さん
インフルエンザワクチンは20代くらいに一度やったきりでもう何十年もやってませんがインフルエンザに掛かったことはないですね。
インフルエンザワクチンって効く人には効くけど効かない人には効かないとか聞いたので打っても打たないでも一緒ではないの?
と思いそれから打つことはなくなりました^^
sumu01さん
お早いですね。
これで安心してお孫さんに会えますね。
ちなみにコロナワクチンって予約しないと打てないんですか?
全く興味がないので全く見ていませんw(^^ゞ
書込番号:24147106
9点

ワクチンは、自分は(当分順番来ないけど)打つ気満々ですね。
打つにしろ打たないにしろ、死ぬリスクはある訳だけれど、
葬式などの際の面倒が、ワクチン接種の方が少なそう(病理解剖は入るかもだけど)。
あと、多分欧米などと同じく、ワクチン接種済券があると、
旅行とかイベント参加とかが、ない人より優先的にできるようになるだろうから、
撮り歩きチケットとして接種済券は確保したいところ。
書込番号:24147153
9点

>ビンボー怒りの脱出さん
新スマホおめでとうございます!
誰かみたいに、買ってすぐに落として、液晶画面をひび割れさせないように!(笑)
書込番号:24147245
7点

ラルゴさん
ありがとう御座います。
たぶん液晶画面が割れる前に変えちゃうと思いますw
書込番号:24147393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
>(館林市花菖蒲園の)見頃は今月末くらいかな・・・
今日の様子から、その頃になると思います。またレポートする予定。
〇ビンボー怒りの脱出さん
>ちなみにコロナワクチンって予約しないと打てないんですか?
わが町の高齢者向け接種ではそうです。ある町(市?)は、LINEでは高齢者が予約できないため、
役場(役所?)が高齢者を割り振って連絡した、というニュースも見ました。ネットでは、"ガラケー
怒りの声"というのも。
館林市花菖蒲園
ある人曰く、4枚目はアヤメ、1枚目はカキツバタと区別がつかない。
書込番号:24148236
8点

ラルゴ13さん、こんばんは。
今日は一時激しい雨でした(>_<)
こちらのコロナワクチン接種は、まず75歳以上が対象です。
インターネットと電話でも受け付けています。
私の父親は86歳ですから、インターネット予約なんてまず無理ですから・・(-_-;)
冷やし中華を食べたい季節になりましたね。
書込番号:24148311
7点


みなさんこんばんわ、
また、悲しいお知らせが、
期待していた「府中市郷土の森」が今月末まで休館だそうです。
因みに、2月の梅の時は営業していました。
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/
>akagi333さん
残念です。
休館延長されるかもしれない。
困っちゃいますよね(@_@)
書込番号:24148472
8点

>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3552693/
新スマホカメラの写りがいいですね!
CAPA6月号 13P
股間に輝くミラーボールになぜか
ふいてしまいました。
>尾張半兵衛さん
よろしかったら、6月からですが
形原温泉のあじさいの里を訪れるのはどうでしょう?
http://www.katahara-spa.jp/
>ビンボー怒りの脱出さん
小米 Redmi Note 10 Pro購入おめでとうございます!
1億800万画素の作例をお待ちしております
ちなみにXiaomi Mi Note 10持ってます。
https://telektlist.com/smartphone_info/xiaomi-mi-note-10/
書込番号:24148964
9点

デジCAPAはワイモバイルの無料電子書籍アプリで読んでますが、
今月号のヌード特集の部分だけバッサリカットされてんのよね・・・
あとローカルネタで恐縮ですがビックカメラ千葉店の全貌が明らかになってきました。
三井住友銀行千葉駅前店とJTB千葉店を取り壊して建てたこのビル丸ごと一棟、
1階〜9階まで全部ビックカメラで、売り場面積が池袋本店を上回り全国のビックカメラ中第一位、
ヨドバシアキバの規模に迫るような勢いとのことです。
どうしてこんな戦略的なことを千葉でやってるのかは知りませんが、ヨドバシカメラ千葉が潰れるかも・・・
書込番号:24149291
6点

>シーシャ大好さん
ご配慮下さいまして有り難うです!
今や、東海地区は関東地区を上回るコ
ロナ感染者の急増中です!
名古屋市の中心地に「金の鯱」が展示さ
れて居るのですが、、、、!
未だに怖くて行けてません!
形原温泉もコロナ禍の最初の頃「俺!
コロナ!」と公言してクラブで遊んだ
お店が近いですし、、、、!
何と無く脚が進みません!
ワクチンの予約が6月12日と7月
02日に取れたので外出は「金の鯱」
が展示される7月11日には間に合
うと思って居ます。
そんな事から、今はひたすらカメラ
とレンズの手入れで撮影出来るのを
楽しみにして居ます!
お気遣いに感謝です!
書込番号:24149345
7点



>ラルゴ13さん、みなさん、こんにちは。
>いつも、ラルゴさんの群馬情報を参考にさせて頂いています。
今週も、日、月で赤城自然園と道の駅めぬまとをどうしようか悩んでいましたが、ラルゴさんの今日の写真で諦めました。
>turionさん
>残念です。
>休館延長されるかもしれない。
↑そうなんです。希望は捨てました。
久しぶりに貼り付けます。今日、近所で撮りました。
ここ数日で、皐月が終わりました。
書込番号:24149652
7点

こんにちわ
カメラ雑誌のヌードの写真ってとてもキレイに撮れているんですが色気があまり・・・
なのでそういう目では余り見てない方です。
そういうのを見るんだったらエ○雑誌でも買いますw
sumu01さん
どうもありがとうございます^^
高齢者の方は予約でかなり混雑して揉めているという話しはニュースで見ました。
それ以下の年齢の人は手紙でも来るのかな?
ほかっておけばそのままだったりして。なんて事は無いかw
シーシャ大好さん
ありがとうございます^^
今勤め先で嫌なことがあって余り写真を撮りに行く気分じゃないのですが頑張ってみます^^
花菖蒲がまだ咲いているようなので撮りに行ってみようかと。
>尾張半兵衛さん
はじめまして。
愛知県の方だったんですね。余り気にしてない方なので(^^ゞ
形原温泉のあじさいは私もたまに行きます
今年は行こうかなぁ。と迷ってます。
書込番号:24149731
8点

>akagi333さん
こちらは如何でしょう?
アタシは明日、早朝から行く予定です。
http://www.city.kounosu.saitama.jp/kanko/hana/2/3/1502179788368.html
あと、チョッと遠いですが、こちらのバラは、これからです。
https://www.town.nakanojo.gunma.jp/garden/n-gardens/
書込番号:24149745
7点



>ビンボー怒りの脱出さん
初めまして、、、、!
そうなんですよ!
若きゃぁ頃は東京都北区滝野川6丁目に住んで居ました!
王子駅から少し東側のタクシー会社でTAXIドライバー
をして居ました!
両親に親孝行がと思ってUターンして故郷の尾張地区に住
んで居ます!
ご存じのように自動車大国の愛知ではTAXIで稼ぐのは
大変なので冷凍車を買ってスーパーの生鮮食品を市場から
お店に配送する仕事を生業にして居ました!
今は、引退して貧乏とコロナ禍に耐えながら好きなカメラ
だけを楽しみにして居ます!
、、、、! ヌードと云えば今は廃刊に成ったアサカメで
は7月号の特集でした! ご指摘のように色気の無い裸が
ぎょうさん載って居るだけで特に期待して無かったと思っ
て居ます!
後は無類のクルマ好きなので克っての名車を撮りに出掛け
て居ます!
今後も宜しくお願いします!
書込番号:24149944
10点


>ラルゴ13さん
五十八への勝負に大幅に乗り遅れてしまいました。
本日 朝 雨が上がりましたので佐倉城址へ勝負/菖蒲してみました。
タンポポが群生していましたしスイレンが見頃でしたが、菖蒲は来週以降かと思いますが、僅かに可憐に咲いておりました。
書込番号:24150029
11点


>ラルゴ13さん
http://www.city.kounosu.saitama.jp/kanko/hana/2/3/1502179788368.html
https://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Etown%2Enakanojo%2Egunma%2Ejp%2Fgarden%2Fn%2Dgardens%2F
↑情報、ありがとうございます。
明日は高畑不動尊の紫陽花を下見に行くつもりです。
週末の金、土にsumu01さんが挙げられた館林を含めて行こうと考え中です。
しかし、天気がわるそう。
書込番号:24150378
9点

尾張半兵衛さん
こちらこそよろしくお願いします(^^)/
昔は東京におられたんですね。
古いクルマわたしも好きです^^
トヨタの博物館でしたっけ?
私も行きたいと思っていますがまだいってません^^
何年か前に勘違いして別の所に行ってしまいましたがw
タクシーもいまコロナで客がいずに更に大変みたいですね。
潰れたタクシー会社も結構あるとか。
書込番号:24150432
8点


赤城自然園のクリンソウが見頃です。
https://akagishizenen.jp/letters/20210522-%e5%9c%92%e5%86%85%e9%a2%a8%e6%99%af-2/
しかし、今日は野暮用で行けない!
>RC丸ちゃんさん
白藤と紫藤のコラボ、綺麗ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3553555/
書込番号:24150953
7点

その日は、早朝移動で県内野鳥観察のつもりだったのですが、
空いた車内で、そろそろやむはずだけどまだ雨が少し降っているな、と思っていたらついウトウト。
終点の熱海まで運ばれてしまいました。
それならばと、伊東線で伊東に入って、南伊東駅まで一駅歩くことにした時のものを。
まぁ、昨日なんですが(^^;
>尾張半兵衛さん
旧街道好きなのと、あの辺りには知人が住んでいるので、コロナ以前は滝野川近辺は時々歩いていました。
書込番号:24151082
6点

>koothさん
初めまして!
半兵衛の住んで居たのは旧中仙道で
「堀割」のバス停の直近でした。
南へ行くと「お婆ちゃんの原宿」巣鴨
とげぬき地蔵が在ります。
少し中板に進むと亀の子たわし本舗
と懐かしいお店が在りました!
久し振りに幾昔も前の滝野川を想い
出して懐かしさ一杯でした!
半兵衛の住む愛知もコロナの感染者
が東京を抜いてトップに成りました
つい最近迄は交通事故死トップでし
たがこんなトップは遠慮したいもの
です!
梅雨の晴れ間ですがコロナが怖くっ
て外に出るのを躊躇って居ます!
そんな事で今日はアップ無しで失礼
させて頂きますので宜しく!
>ラルゴ13さま 横からゴメン!
書込番号:24151189
8点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ラルゴさん
能護寺は残念ですね。紫陽花はそこが一番行きたいところです。
栃木県の太平山へ紫陽花の下見に行きました。
まだ、1週間以上早いです(1枚目)。咲いていたのを貼ります。
書込番号:24151514
9点


>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
法事から帰ってきて少し時間があったので、軽くお散歩を。
大した収穫が無く、カメラを仕舞って帰っている途中で、ツミ(?)が出てくれました。
カラスにハトっぽいのが追いかけられてるなぁと思っていたら、
「キーキキキー!」と鳴いて見える位置に止まってくれたので
あわててカメラを取り出しました(笑)
撮影するのは初めてなので嬉しい〜。
書込番号:24151618
11点



『 歩行者を見送る 紫陽花 』
NIKON D500
AF-S NIKKOR 85/1.4G
道端の紫陽花を撮ってたら、
通勤通学の歩行者が、フレームに
入っちゃいました。
いっそのこと 入れちゃえ!?!
折角、85/1.4 を 使ってるんだし!?
てなぁ、訳の、、、
貼り逃げでした!?!
書込番号:24152337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おはようございます。
>sumu01さん
能護寺は、まさか2年連続で、入れなくなるとは、予想外でした。
どこか別の場所を探さないと・・・
>RC丸ちゃんさん
冷やし担々麺、これからの時期にピッタリですね。
>でそでそさん
ツミの初撮りおめでとうございます。
アタシはまだ、ツミは見たことがない!
書込番号:24152360
6点



CAPA を買いに行ったら、どこもかしこも売り切れでした・・・
スゴイ引力だ。
さて、C.A.P.A. というのは千葉県写真連盟 Chiba Pref. Amateur Photo Association の略称で、
雑誌の CAPA も、そこが発行しているのかと思いました。
以前、学研に、あれ、違うか、、、以前、編集部に 「何で CAPA なの?」 と聞いたことがあります。
なんか適当な英名で、略して、ロバート・キャパ先生に引っ掛けたとか、そう聞いているとか、曖昧な回答でした。
書込番号:24153116
7点

>にほんねこさん
アタシが一昨日、鴻巣に行った時は、雨上がりで、足場が悪く、新品のタイヤが泥だらけになりました!
>スースエさん
CAPAは以前は、学研が発行していましたが、去年から、ワン・パブリッシングになりました。
売り切れなのは、以前ほど売れていないので、入荷が少ないからかも。(笑)
書込番号:24153458
9点


アタシが毎回買っているロトシックス、またしても1等が出ず!
遂にキャリーオーバー18億8千万円!
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/check/loto/loto6/index.html
書込番号:24153490
8点


>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
少しだけ遠征してきました。
自宅に財布を忘れてきたことに気づきましたが、2時間半ほど移動した所だったので手遅れ。
スマホのQRコード決済にて、食事はコンビニで凌ぎました(笑)
一文無しではハシゴするのもキツいと思い、昼過ぎには撤収しました。
明日も出かける予定ですが、財布だけはキチンと持って行こう^^;
書込番号:24153519
10点


>ラルゴ13さん
ロト6当てたらD500が1万台以上買える!
それより、ラルゴ13フラワーパークを
造園出来ますね!
書込番号:24153582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラルゴ13さん
学研で合ってましたか。ありがとうございます。
Amazon で買った、CAPA を見たら学研の文字が無かったので。
元々発行部数が少ないにせよ、良く売れ残っている CAPA が、
そこらじゅうの本屋という本屋で売り切れているのには、なんだかな〜という感じ。
単に、はだかが見たいなら、えろ本買えば良い訳で、撮影に興味のある人がそれだけ居る、
ってこってすな?
書込番号:24153985
8点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇akagi333さん
>週末の金、土にsumu01さんが挙げられた館林を含めて行こうと考え中です。
>しかし、天気がわるそう。
館林花菖蒲園、様子を見てきました。
見ごろは月末でしょうが、どうにか写真は撮れます。今日のような晴天よりも、曇りや小雨の方が
いい雰囲気で撮れそうです。建物(旧秋元別邸)の近くに紫陽花が数株ありますので、来られた
時にはお忘れなく。
書込番号:24154248
11点

>シーシャ大好さん
ロトシックスで6億当たったら・・・
AFPの大株主になって、いつでも好きな時間に入園したい。
あっ、もちろん皆さんを無料で招待します。(笑)
>スースエさん
普段は、読みかけのCAPAをそこいらに置いていますが、今月だけは、同居人と娘に、「ヌード写真」の表紙を見られないように、ちゃんと本棚に片付けています。(笑)
書込番号:24154996
12点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
久しぶりに海を見てきました。
明日は標高が高い所を散歩してみる予定…起きられたら。
写真の整理や現像は雨の日にでも…といって後回しにするとやらなくなるのですが^^;
書込番号:24155180
8点

>sumu01さん
館林花菖蒲園、様子を見てきました。
見ごろは月末でしょうが、どうにか写真は撮れます。今日のような晴天よりも、曇りや小雨の方が
いい雰囲気で撮れそうです。建物(旧秋元別邸)の近くに紫陽花が数株ありますので、来られた
時にはお忘れなく。
↑貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:24155292
9点


>ラルゴ13さん
>皆さま方
コロナに怯えながら近場の138タワ
ーパークに出掛けて来ました。
厳しい自粛が続くせいか花の手入れも
種類も最悪で(くたびれ儲け!)でした。
お見せするのも気恥ずかしいカットで
すがアップさせて戴きます、、、、!
此からアナを探します!!
気の小さな半兵衛です!
書込番号:24156116
7点

さてさて、こちらは曇り空で、皆既月食は拝めそうにないか?
明日は、名誉会長の月命日です。
書込番号:24156119
7点


お花を
紫陽花ですけど。
NIKON D500
AF-S Micro NIKKOR 60/2.8G
( 90ミリ相当 !の マイクロ ! !)
書込番号:24156218 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


びんさん
「億万」って?
「億」✖「万」で、「兆」!?
書込番号:24156388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんこんばんは!
本日天気が良かったので、日暮里で途中下車し上野まで歩いてみました。
天王寺⇒谷中墓地⇒芸大前⇒上野の森⇒上野駅
天王寺の境内に紫陽花が咲いておりました。
只今現在月は雲にかくれています。
書込番号:24156393
9点


あれこれさん
一億800万画素だそうです。
通常は1200万画素で撮るのですが1200万画素の方が綺麗に撮れるそうです。
でも拡大すると荒いですね。
まあレンズがちっこいですのでやむ得ないのでしょうw
書込番号:24156422
11点



お花を
そして皆既月食。肉眼ではぼや〜っと明るい部分が見える程度
写真にはなんとか写ってはいましたが残念な写真。
次回スーパームーンと重なる皆既月食は2033年10月8日だそうです。
書込番号:24156947
10点





クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





