
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1846 | 195 | 2023年11月25日 19:53 |
![]() |
73 | 42 | 2024年2月5日 23:59 |
![]() |
1468 | 192 | 2023年10月30日 21:04 |
![]() |
1659 | 192 | 2023年9月30日 12:30 |
![]() |
1 | 0 | 2023年8月25日 00:24 |
![]() |
1476 | 193 | 2023年9月2日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百壱」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
14点

ラルゴ13さん
スレ立てありがとうございます!
書込番号:25485186
14点

>ラルゴ13さん
今晩は!
あらー 不意打ち???
101 スタジオ 101?
新スレッドありがとうございます。
揚げる絵がー 無い!
RCマルちゃんさんが好きそうな、、、
リーリトナー。
セミアコギター かな?
何はともあれ新スレッドありがとうございます♪
ランチはネギラーメンと半チャーハンです。
書込番号:25485208 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


でん!を書き込み損ねてしまった。
書込番号:25485218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点







ラルゴ13さん、こんばんは。
101回目のプロ・・・ではなく(^-^;
新スレありがとうございます。
秋の夕暮れ時を・・デン!
U"けんしんさん、こんばんは。
リー・リトナーは超有名なフュージョン系ギタリストですね!
私はほとんど聞きませんでした(-_-;)
ただ、チェリーフィニッシュのES-335はとても記憶に残ってます。
若い頃はキングクリムゾンとかピンクフロイドやELPを聞いてました。
自分で弾くのは日本のフォークソングでしたけど。。ネ!
書込番号:25485424
14点

ラルゴさん、お久しぶりです。
桜山の撮影会復活したようですね。
冬桜で会いましょう。
書込番号:25485665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



>Lazy Birdさん
お久しぶりです。
撮影会の情報が見つけられないのですが、お手数ですがURLを貼っていただけますか。
宜しくお願いします。
書込番号:25485972
6点

ラルゴ13さん
皆様、こんにちは
今日の散歩道からです。
LazyBirdさん
ここでお会いできるとは、嬉しい限りです。
そう言えば、以前、スレ主さんから貴方とは撮影会のお仲間だと聞いていました。
先のころは、嬉しいコメント、ありがとうございました。
書込番号:25485977
8点

まる・えつ 2 さん、一番。金!!
sumu01さん、二番。銀!
まろは田舎もんさん、三番。銅。
U"けんしんさん、四番。アルミ。
Digital rhythmさん、五番。鉄。
ビンボー怒りの脱出さん、六番。ニッケル。
ニコングレーさん、七番。マンガン。
with Photoさん、八番。バリウム。
酒と旅さん、九番。亜鉛。
koothさん、十番。カルシウム。
haghogさん、十一番。リチウム。
CNTココさん、十二番。ナトリウム。
RC丸ちゃんさん、十三番。カリウム。
hukurou爺さん、十四番。ベリリウム。
Lazy Birdさん、十五番。マグネシウム。
ニコングレーさん、十六番。バナジウム。
turionさん、十七番。コバルト。
書込番号:25486417
10点


ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん銅メダルありがとうございます。
びわ湖の有人島沖島へ行って来ました。
其処は、携帯も通じす昔懐かしい昭和レトロな漁村と言うところでした。
ここは楽園なのかな?
ただ携帯が使えないのは、もう今の私には耐えられなかったです。
車も無く交通手段は漁船で、島の中では、3輪車が運搬作業や島の中の交通手段でした。
私の行った時間帯は、近江八幡より船で来た郵便の手押し車のオネイサンが島内を回っておられ私が帰る頃に船に乗られ近江八幡に戻られました、島に滞在時間は2時間でした。
コロナ前は猫の島と聴いて楽しみにしていましたが、コロナ後島に渡ったら一匹も猫に会わずで、もう猫に会えず残念でした。
書込番号:25486566
10点


>ラルゴ13さん
七番と十六番?!
ダブル受賞ありがとうございます!
( いいのかなぁ?!)
改めて
マンガンニコングレー川越!
です!
今スレッドも、宜しくお願いします!
川越シェフとお呼びください?!
書込番号:25486908 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




乃木坂2022さん、十八番。セシウム。
>まろは田舎もんさん
山奥でもないのに、携帯が繋がらない場所がまだあるのですね〜。
それにしても、猫は何処へ?
>まる・えつ 2さん
クレーターまでバッチリ写ってる。凄いレンズ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3866197/
>酒と旅さん
こちらは日中は夏日が続いていますが、高知もまだ暑いですか?
書込番号:25487536
10点





>ラルゴ13さん
取り急ぎ、ご連絡を。
11月19日、日曜日は過去の日付けのようでした。終了されたイベントのようですね。すみません、誤りのようです。ごめんなさい。よろしくお願いします。
書込番号:25488132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Lazy Birdさん
諦めるのはまだ早いかも。
こちらのパンフレットの年中行事には、「11月中旬冬桜モデル撮影会」とあるので、続報を待ちましょう!
https://www.city.fujioka.gunma.jp/material/files/group/31/sakurayamakouennpannhuretoomote.pdf
書込番号:25488360
5点

>RC丸ちゃんさん
>「13」は私のラッキーナンバーなんです(^_^)v
それはそれは、アタシのハンドルネームがラッキーナンバーで良かったです。(笑)
>haghogさん
新兵器おめでとうございます!
180-600mmをお持ちなので、まさか買うとは思っていませんでした。(笑)
書込番号:25488791
9点

>ラルゴ13さん
今晩は。アルミありがとうございます♪
久しぶりの連休。
いつものスナックにて。
書込番号:25488938 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



皆様お久しぶりです。
ラーメンって旨いので、つい食べてしまいまがちですが、塩分の摂り過ぎに注意してください。
>RC丸ちゃんさん
特定の結果:車両センター隣接の大井町駅ですね。
連休に有給も加えて、午前10時に並ばないと食べられない、コスパの良い限定の刺身定食を食べてきました。
秋という事でお刺身や焼き魚と、煮魚の旨い季節になってきますね。
旨い海鮮食いながら昼酒してしまい、4連休の初日は7Km弱しか歩いていませんでした。
史跡巡りと言う名のお散歩では、10〜20Km程度歩くのに・・・
今日は全国的に晴れて、夏日近辺の気温になりそうですね。
書込番号:25489136
10点



ラルゴ13さん
こんばんは。
>こちらは日中は夏日が続いていますが、高知もまだ暑いですか?
おらんくも、気温は25度と高いのですが、空気は秋です。なので、首都圏ほど暑さは感じません。
老人には快適な気候です。
「おらんくと」は、土佐弁です。狭義では「酒と旅家」。広義では県全体が高知家です。
これは、前知事が、県外客を県全体で「おもてなし」すると、いう趣旨で「高知家」が生まれました。
ここで言う「おらんく」は、広義の意味です。
書込番号:25490048
10点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん沖島のコメントありがとうございます〜
携帯が使えないのは、ひょっとしたら私今回キャリアを楽天に変えたので、アンテナが無かったので通じなかったかもです。
猫さんがいなかったのは、一説によると定かで無いですが、島では猫を飼う習慣が無いので、全て野良猫で、船で島に訪れる人が持ちかえったのでは無いかと言われています。
ブルーメの丘にて、猛禽類のバードショーがありました。
今回は、ハリスホークの「まいてる君」とベンガルワシミミズクの「ジュウベイ君」の登場てす。
ブルーメ丘は、「スズメバチ」が木に巣を作っていて近くを歩くと刺されないか怖かった!
係員の人に言ったら、兎に角今は刺激しないのが得策と言われていました。
そして人がいなくなってから退治と仰っていました。
書込番号:25490110
8点

>RC丸ちゃんさん
イルミネーション綺麗ですね。
AFPもイルミネーションが始まっているけど、何故か撮りに行く気がしないのは、暖かい日が続いているからか?(笑)
>ガリ狩り君さん
>史跡巡りと言う名のお散歩では、10〜20Km程度歩くのに・・・
凄っ! アタシがそんなに歩いたら、次の日は筋肉痛で動けなくなりそう。
>sumu01さん
赤城山は1週間遅かったです。おまけに、着いたときは雨で、帰る頃になって晴れてきました。
>酒と旅さん
「歩ける植物図鑑」と言うのは、珍しい植物が見られるということですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3867040/
>まろは田舎もんさん
自慢じゃないですが、アタシは2回スズメバチに刺されました。(笑)
しかも2回目は1度に2か所も!
腫れが引いた後は、強烈な痒みに襲われます。
書込番号:25490179
9点



>ラルゴ13さん
以前の古民家とモデルさん どちらも素敵ですね。
ラルゴ13さん そして皆様も
好天に恵まれた三連休はどこかにお出かけなのでしょうね。
小生は地元で連日のイベントがあり出かけません…
北総花の丘公園におります。
自宅のガレージで 愛車にカマキリが
イベント会場の北総花の丘公園に放してきました。
自然豊かな公園で生き生きとするでしょう。
小生 Z8+14-30で撮っていません。
来週でも試してみたいものです。
タム9から変更のMC105はなかなか気に入ってます。
長年の愛機 Dfを撮ってみました。
書込番号:25490285
11点

>CNTココさん
天気が良すぎて、11月だと言うのに、今日は夏日で、日中は半袖で過ごしていました。
今でも室内の温度は25℃で、窓を開けて上半身裸でいます。(笑)
とても11月とは思えない!
書込番号:25490312
11点

ラルゴ13さん、こんばんは。
昨夜は大井町に一泊だけしました(^-^;
今日はとんでもない暑さにグッタリ疲れました。
今はもう信州に戻っております。
書込番号:25490427
13点


ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
五番。鉄。ありがとうございます
日曜日はあちこち撮影に行ってネタはあるのですが、現像が全然終わっておらず、スマホで撮ったもので失礼させていただきます
現在が終わる頃には季節が進んでしまう。。。
昨日は山梨県へ行って来ました
書込番号:25490757 スマートフォンサイトからの書き込み
9点




>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは!
千葉の北総地域の黄葉は、一部銀杏が黄葉していますが 全体としてはまだまだです。
北総花の丘公園では ハナミズキが赤い実を付け 紅葉と落葉でした。
みどり色だったカラス瓜を自宅の玄関に置いていたのですが、奇麗なオレンジ色になりました。
今日も夏日でしたが、少しづつ秋が深まっているようにも感じます。
書込番号:25491457
9点


ラルゴ13さん、こんばんは。
こんど近所でカツカレーうどんを食べられる店を探してみようかな・・(^-^;
今回から名称が「ジャパンモビリティショー」となりました。
書込番号:25491568
6点

ハチに2回刺されると、危ないって言います。
ミツバチは一回刺すと、針が外れて死んでしますが、スズメバチは何回も刺します。
免疫が過剰反応(アナフィラキシーショック)を起こした場合、最悪のケースでは死亡します。(肝臓が悪い人は要注意です)
食物アレルギーでも起きます。
書込番号:25491851
4点



>RC丸ちゃんさん
モーターショーは、幕張に場所を移して開催された初回と2回目に行ったきりです。
あの頃の幕張メッセでの周辺は空き地だらけだった!
もう30年以上昔か?(笑)
書込番号:25492808
12点

ラルゴ13さん、こんばんは。
東京モーターショーが開催地を幕張に移したのは、35年くらい前だったような??
確か、トヨタが4500GTを、マツダが3ローターのコスモを、そしてホンダがNSXを展示した時だと思います。
その後、友人の一人が3ローターのコスモを購入し、もう一人はホンダNSXを購入して、運転させていただきました(^_^)v
書込番号:25493006
13点



>ラルゴ13さん
皆様今晩は。
今日のランチ。
コンビニで面白いお酒が、、、
盃になってました。
私の場合はラッパ飲みかな?
>RC丸ちゃんさん
今晩は!
やっぱり外しましたか、、
PFはたまたELPなどなど、、Yesとかがきたらおもいっきりかぶるーーー!
KP(カメラ名ではありません)使いも
遠い昔の良き思い出になってますでしょうか?
上記のようなLP(表現が古ーい)ばかり聴いてたら亡くなった嫁ハンに
「暗ーー!」とか言われてからフュージョンを聴き始めました。
最近はpf(ピアノフォルテ、鍵盤楽器のピアノ)ソロを探して聴いていまーす♪
書込番号:25494355 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>RC丸ちゃんさん
初代NSX、取引先の社長が乗っていたので、運転席に座らせてもらったことがあります。(運転はしていません)。
ホンダの仕事をしていたので、付き合いで買ったとか。当時の価格は700万円くらいだったような・・・
>U"けんしんさん
美味しそうな麻婆豆腐ですね。
明日のランチは、麻婆豆腐にしようかな?
書込番号:25494492
13点

>ラルゴ13さん
例の あっつあつ土鍋の様な器の?
是非いっみて下さい!
アップをお待ちしてまーす♪
火傷しません様に でした。
書込番号:25494576 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


ラルゴ13さん、こんにちは。
当時、NSXは日本車最高額だったですね!(どちらかと言えば800万円に近い700万円台だったかな?)
友人は赤のNSXを銀のType-Rに買い替えたのですが、すでに1,200万円くらいになってました。
U"けんしんさん、こんにちは。
私の中〜高のメインは、暗ぁ〜い四畳半フォークですから・・(^-^;
ELPも「展覧会の絵」なんかが好みだし、ピアノはジョージ・ウィンストンを聞いたり・・
KPって、、61のことですかね?
その後、EP71を1年で全損させ、FF+ターボは自分に合わない!とAE86に乗りかえました。
いま?BRZです(^-^;
86x86というボア・ストロークを持つFA20は、まさにハチロクなんです。
書込番号:25495096
13点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
今日は暖かいを通り越し暑い陽気でした
先週の日曜日に銀杏並木が見ごろの秩父ミューズパークへ行きました。
書込番号:25495599
13点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
濡れた紅葉狙いで古峰神社(庭園)へ行きました。
高速道路は雨、到着したら予報通り雨は上がりました。見ごろは少し過ぎていましたが、
楽しめました。ここ、暫くぶりです。
書込番号:25495680
11点

>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3868409/
どこかで見たことあるかも?
>RC丸ちゃんさん
おらが町は、スバルの城下町だけあって、ハチロクよりも、BRZのほうが圧倒的に多いです。
>Digital rhythmさん
綺麗に色付いていますね。この間、冬桜に行ったついでに寄ればよかった!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3868549/
>sumu01さん
久しぶりの小峰神社。こちらも見事な紅葉ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3868559/
書込番号:25495830
13点








>day40さん
胃カメラでしたー!
書込番号:25498123 スマートフォンサイトからの書き込み
10点





画像は大腸内視鏡ですね、胃カメラは鼻から挿入したので遥に楽でした。
大腸内視鏡は詳細は忘れましたが、検査前夜から絶食、数時間前からおいしくない2Lほどの下剤を全部飲む。
クルマで行ったので麻酔は使えないと言われましたが、そんなに痛くはなかったです。
ちなみに、眼底検査は眼球に麻酔をするので、数時間ピントが合わなくなるのでクルマ禁止。
書込番号:25499612
9点

>RC丸ちゃんさん
RC丸ちゃんさんがAE86に乗っていた頃、アタシは4A-GZのMR2に乗っていました。
>ニコングレーさん
D6とZ9の2台体制って、世界広しと言えど、ニコングレーさんだけかも?(笑)
>NSR750Rさん
以前、麻酔無しで大腸カメラをやったことがあるけど、死ぬかと思うくらい苦しかった。
書込番号:25500182
12点




NHKの72時間ドキュメントで長野 白樺峠の鷹見の広場編やってましたね(広場まで坂道を徒歩登って30分)。
積雪もあり中国に渡る鷹の季節はもう終わった?と思いますが、機材はキャノンが多かったような?(NHKらしくメーカーは大写しにしない)
数十年通ってる人は数千枚以上で、これ!って言うのは数枚といってましたねぇ、(昔は完全MF)
書込番号:25500969
5点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
↓オオタカ狙いか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3869749/
ハイイロチュウヒ♂、♀の証拠写真(大トリミング)と先日の古峰神社。
書込番号:25501258
10点

>まろは田舎もんさん
雨に濡れて、より鮮やかな紅葉になりましたね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3869552/
>RC丸ちゃんさん
アタシもMR2の次はセダン(初代プリメーラ)でした。
>sumu01さん
今日は午前中に2回、オオタカが飛んだそうですが、アタシが行った午後は鳴き声すら聞けませんでした。(笑)
書込番号:25501488
11点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
>今日は午前中に2回、オオタカが飛んだそうですが・・・
白鳥狙いにしてはカメラマンが多すぎると思いました。
ところで、今古い色スレを見ています。171回(↓)はラルゴさんがスレ主をやっていて、
Lazy Birdさんが桜山、冬桜撮影会の写真を載せていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18170738/#tab
昨日は孫の七五三でした。
書込番号:25501619
11点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん櫟野寺のもみじ見て頂きコメントありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3869833/
ラルゴさん840mmすごいです。
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Z TC-1.4x
今日は会いに行こうと思っていたのですが、生憎の仕事で会えなかったバードショーの、先週分から、
すみません今日撮った写真では無いのですが、
モモアカノスリ鷹の「まいてる君」、アメリカチョウゲンボウの「ブンちやん」、ベンガルワシミミズクの「ジュウベイ君」、とぼけた顔でも足の爪を見れば猛禽のフクロウ「テト」に会いたかったです。
書込番号:25501769
10点


>ラルゴ13さん みなさん
こんばんは!
先週は心地よい秋を味わえると感じていたのに…
上野公園の野口英世像の周囲の黄葉もこれからとの様子でした。
でもても 本日は急降下 冬の到来!!
北国では昨日初雪が降ったところも多かったようですね。
寒かったのですが、昨年見つけた畑周辺に育てられた菊を思いだしました。
暗くなる前に到着し 秋を楽しむことができました。
書込番号:25502766
11点


ラルゴ13さん、こんばんは。
今朝は一気に2℃の寒い朝でした。
外に出る気力が出なかったです・・(-_-;)
AE86の後はカムリの4WD(5MT)でした。
書込番号:25503179
12点

>ラルゴ13さん
こんにちは♪
こちらは遅めのランチ。
海軍カレーは又の機会に、、、
横横道路 横須賀PAにて。
書込番号:25503754 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
急に寒くなりました、みなさんも体調に気をつけてください
少し前になりますが、埼玉県小鹿野町の小鹿神社(おしか)に行きました
別名バイク神社で、ライダーの方が多数参拝されていました。
書込番号:25504015
11点


〇sumu01さん
お孫さんの七五三、盛大ですね!
色スレの171回…随分古いものを掘り起こして来ましたね。
それにしても、みなさん何処へ行っちゃったんでしょう。(笑)
〇まろは田舎もんさん
言われるまで、フクロウの爪がこんなに鋭いとは知りませんでした〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3869907/
〇CNTココさん
黄色い菊を見ると、死んだ親父が酒のつまみに食べていた食用菊を思い出します。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3870161/
〇RC丸ちゃんさん
カムリの5MTとは渋いですね。アタシのプリメーラも5MTでした。
プリメーラの次はラルゴ→エルグランドでした。
〇U"けんしんさん
本場の海軍カレー、食べてみたいです!
〇Digital rhythmさん
ダリアの花手水、綺麗ですね〜!
確か今の時期、森林公園でも見られたような。
書込番号:25504227
11点

ラルゴ13さん、こんばんは。
今朝も強い冷え込みで、通勤路の傍には雪がありました(>_<)
知り合いに未だにSR20のプリメーラに乗ってるヤツがいます。
自分はカムリのバランスよい走りが気に入って、バルブサージング手前まで回して楽しんでいたら、結局2台乗り継ぐ事に・・(^-^;
書込番号:25504416
12点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
渡良瀬遊水地のハイイロチュウヒ♂。3羽いました。
500枚ほど撮りましたが、ピンボケ、遠い、逆光ばかり。大トリミングしたものを貼ります。
なお、今は現れればラッキーといった状況です。
ラルゴさんのZ8とZ180‐600なら…。来年3月までいますよ。
書込番号:25505655
8点


>RC丸ちゃんさん
初雪ですか? メッチャ寒そうですね〜!
>sumu01さん
>ラルゴさんのZ8とZ180‐600なら…。来年3月までいますよ。
それよりも、sumu01さんが、Z8とZ600mmf6.3VR Sを買った方が、いい写真が撮れると思います。(笑)
書込番号:25507091
11点

ラルゴ13さん、こんばんは。
ここの所一気に寒くなりました。
昨日の朝は松本空港で−5℃でした((´д`)) ぶるぶる・・・さむ〜〜
今日は昭島市の江川亭で煮たまご麺を・・
書込番号:25507135
10点



>Digital rhythmさん
凄い! アタシが今年見た紅葉で一番かも!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3871352/
>ニコングレーさん
埼玉愛が凄いですね!
もしかして、間もなく公開されるあの映画にも出演されてる?(笑)
書込番号:25508377
12点



ラルゴさん
みのさまこんばんは
今日は、久々の仕事休みでした、
しかし、生憎の雨模様でした、そうだ銀杏をとりにいこうと「県立長浜農業高校」へ行って来ました。
雨と雲が出ていました、少しの間雲が晴れて伊吹山が見えました。
貼り逃げですみません。m(_ _)m
書込番号:25509320
11点

ラルゴさんみなさま連投をお許し下さい。
ネギ塩ペッパー丼美味しそうです。
滋賀県初のラーメンショップが湖東三山PA近くに、新装開店しました、
朝ラーしました。
ラーメンショップは、ネギラーメンで有名です。
私は、ネギラーメンとネギチャーシュー丼を食べました。
友人に話すと絶対に朝ラーはしないと言っていました。
朝6時より開いています、今は新装開店特別価格でした。
ネギチャーシュー丼が超お勧めです。
滋賀県人は初物が好きです、オープンしたら一回は行きます。
書込番号:25509363
8点


>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは!
千葉北総地帯は、本日時々雨も降り寒い一日でした。
午後のおやつタイム頃に少し陽がさしたので散歩しました。
休日はなかなか歩数を稼げませんね。
メタセコイアは少し黄葉し始めていましたが、モミジはまだまだごく一部が赤くなっている程度でした。
銀杏の黄葉は今がピーク!!
今年はここまで、一日平均7,000歩をキープしております。
何とかこのペースで一年締めくくれたら…
書込番号:25510635
11点






>ラルゴ13さん
今晩は!
山下公園スナック、もとい
スナップ写真。
あの子の見つめる先には、、、
皆さん撫ですぎてテカテカでした。
書込番号:25512111 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんへのレスを書いている途中で消えてしまった!
昨日今日と野暮用で休日が終わってしまった。
野暮用恐るべし!(笑)
今日はスタッドレスタイヤの手配を。
弟がディーラーに勤めているので、格安でタイヤは買えたけど、それでもホイールとセットで10万円近い出費でした。
書込番号:25512114
10点

ラルゴ13さん、こんばんは。
野暮用大変お疲れさまでした(^-^;
こちらは昨日と全く違って雲ひとつ無い晴天で穏やかな一日でした。
私は未だスタッドレスに変えてません。
koothさん、こんばんは。
箱付きスマメ・・ゲットおめでとうございます。
我が家でもC-2020Z(1999年製)が生存しております。
2000年製のAllegretto M70も共にスマメで生きてます(^-^;
書込番号:25512410
9点


>ラルゴ13さん
今日のランチ
久しぶりに寄ったら店名も食事の提供の仕方も変わってました。
以前はセミセルフだったような、、、
大量のネギを期待していたのですが。
お腹いっぱい! ご馳走様でした。
書込番号:25514455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
ご報告。本日、Z8と663を発注しました。共に、「本日発送しました」とのことなので、明日届く予定。
風景や花はレフ機で撮りたいので、D780はそのまま使います。Zのレンズは、当分663だけ。
これ↓、立体的ですね。70-200は買わない(買えない)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3873028/
〇Digital rhythmさん
>先週の日曜日に栃木県の大芦渓谷に行きました。
古峰神社の帰りに、私もそこに行きました。私の方が数日前なので、見ごろ前でした。
これ↓とほぼ同じ場所(たぶん)から撮った写真を載せます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3873310/
書込番号:25514848
10点

>U"けんしんさん
最近、蕎麦を食べてないので、食べたくなってきました。
>Digital rhythmさん
今回もまた見事な紅葉ですね〜。アタシも早く撮りに行きたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3873311/
>sumu01さん
新兵器おめでとうございます!
まさかこんなに早く注文するとは思いませんでした!(笑)
今はZ8もZ663も即納なんですね。
あと、Z24-120mmはオススメですよ〜。
書込番号:25515137
9点

ラルゴさんみなさまおはようございます。
>ラルゴ13さん
〉ランチは台湾ラーメン&唐揚げ♪
すごいボリュームですね、元気のみなもとですね、食事の話はほっこりしますね(*^_^*)
>sumu01さん
シンヘイキ購入おめでとうございます。
写真は、ブルーメの丘です。
書込番号:25516805
5点

本格的に肌寒く、同時に魚と肉が旨い季節到来!
っという事で、明日から4連休(有給含む)は、点在する史跡巡り(お散歩)と喫茶店巡りです。
そんな私は、ブラックフライデーの先行販売で、プロテインと大麦若葉を買ってしまいました。
書込番号:25516811
7点

>ガリ狩り君さん 皆さん
4連休 史跡巡り羨ましいです。
明日から寒波とのことで、手袋も活躍するのでしょうね。
小生は、明日・明後日と大阪へ出張です。
京都に立ち寄りたいと思いましたが、それも叶わず…
往きが関空到着便。初めてですので少しだけ楽しみが
千葉北総は、本日夜明け前に豪雨があったようです。
近所の『秋』を散歩しつつ撮ってみました。
書込番号:25517010
10点


皆様こんにちは。
海外ECサイトは、ブラックフライデーのセール開催中です。
冬物の海外ブランド衣類を安く買うには、いま時期くらいからが狙い目なんですけどね。
日本国内価格10万円のセール非対象でも、EPA/FTA特恵国経由で運が良い場合、送料と関税含めて3万円以内に収まる事も・・・
>CNTココさん
連休初日、寝坊してしまいました・・・
昨日、喫茶店代わりに立ち寄る、そんな洋食屋で夜に飲んだコーヒーが原因かな?
明日の昼辺りに、海鮮系と肉系で昼酒を計画しています。
っという事で、日課のプロテインを飲んだし、今からどこに行こうか模索中('A`)y-゜゜゜
書込番号:25517504
5点

>まろは田舎もんさん
この写真だけ見ると海外に来ているようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3873954/
>CNTココさん
出張お疲れさまです。大阪だと美味しいものが食べられそうですね。
>ガリ狩り君さん
>プロテインと大麦若葉を買ってしまいました。
もしかして、ガリガリじゃなく、ムキムキの体形ですか?(笑)
書込番号:25517583
9点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
Z8、Z663で飛翔撮りの練習をしてきました。
目を拡大すると甘い(ブレ)かな?
場所はガバ沼。私が帰った後で、オオタカが出たらしい。
1,2枚目:フルサイズ。3枚目:DX(APS-C)モード
書込番号:25517650
10点

ラルゴ13さん、こんばんは。
カレーうどんに乗っているのは、お餅ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/ImageID=3874089/
お肉も多く美味しそうです♪
昨日のお昼は「日替わり定食¥600」
今日のお昼は「味噌バターコーン+煮卵乗せて¥1,111」
書込番号:25517656
10点


>RC丸ちゃんさん
>カレーうどんに乗っているのは、お餅ですか?
はい、揚げ餅です。
大盛りでも900円。
ナスの天ぷらは、食べログのクーポンで無料です。(通常は100円)
書込番号:25517667
10点


>ラルゴ13さん
無調整豆乳に加えるソイプロテインと大麦若葉は、体型&筋力の維持と内蔵の健康管理目的ですよ。
セルジオ・オリバは目指していませんけどねw
日課的に取り入れているものですけど、健康だからこそ旨いものを食べて、美味しいと感じる事が出来るので・・・
今日は寝坊した兼ね合いから、寄り道しながら短めに7Km程度のお散歩。
明日は海鮮と肉を食べに行き、10km超え確定お散歩の予定なので、靴の手入れの準備中('A`)y-゜゜゜
書込番号:25517754
10点


今日は、仕事でした、仕事は午前中で終わり、ブルーメの丘へ猛禽のバードショーへ出かけました、ショーの最後になんとか間に合い写真が撮れました。
こんな貴重な写真を撮る機会は、普段無く、鷹匠さんが来るたびに写真を撮りに行っています。
鷹の飛ぶシーンをもうかれこれ半年は撮っています、幾度と写真を撮って慣れると、たまに画面一杯に捉えることができます、偶然が必然になってきます。
コレからも、ショーがある限り通い詰めます。
書込番号:25517945
10点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
渡良瀬遊水地へハイ♂を撮りに行きました。
現れたのですが、シャッターが切れません。なぜ?。昨夜月を撮るのに、タイマーに設定していたため
でした。設定を変更し、撮りました。自宅に帰って取り込んでみると、ずいぶん暗い。なぜ?。
月を撮る設定のままでした。もう一つ大失敗をしたのですが、書けません。
z8とz663で初めてのハイ♂ですので、明るく編集したものを貼ります。おまけに月も。すべてトリミング。
書込番号:25518998
10点

>ラルゴ13さん、おはようございます。
新潟駅出発(^^)
>sumu01さん、おはようございます。ロクロクサン御購入おめでとうございます。(^^)
書込番号:25519665 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



>ラルゴ13さん
ホタテ盛沢山 豪勢ですし美味しそうです。
モミジも奇麗ですね。
小生は明日でも紅葉狩に!!
昨日・本日と社用で大阪/難波でした。
寒波の中 太平洋側は晴れていました。
機内から江の島と富士山を撮ってみました。
また、スマホで難波の夜景を
東銀座の歌舞伎座と同じようなホテルロイヤルクラシックが中々風情がありました。
書込番号:25520183
10点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇haghogさん
〇まる・えつ 2さん
ありがとうございます。40万円以上の機材は初めてです。
たくさん撮って、おおいに楽しむつもりです。
今日も遠いハイ♂。1枚では寂しいので、昨日のも1枚おまけに。トリミング。
書込番号:25520489
7点


皆さん、こんばんは。
昨日、雨で断念した史跡巡り。
防寒対策万全に準備して向かったものの、見事に雪景色の有様。
これじゃ、どれが古墳なのか全く分からない・・・
仕方ないから、近くに有る格安海鮮ランチが有名な居酒屋に向かい、刺身と肉物+ビール2杯で胃袋満たしました。
「また来いよ!」という事なのか、ドリンク(酒類含む)1杯サービスの券を再び頂いた始末。
っという事で、15km程度の冬散歩でした('A`)y-゜゜゜
書込番号:25520629
7点

>ラルゴ13さん 皆さん
歩数確保のため散歩してみました。
玄関の内外は嫁さんがクリスマスモードに模様替えしております。
黄葉のピークが過ぎ、紅葉が進んでおりました。
また、貯水池には水鳥が飛来しており、気温もそうでしたが冬の到来をかんじました。
Df+24-70/F2.8を久々に持ち出しましたが、いい感じ゛でした。
書込番号:25520651
7点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


かつてデジカメはAPS-Cが主流で、フルサイズはとりもなおさずプロ御用達の機種との認識がありました。
実際に手にしたのもAPS-Cのk-5、k-3、α77,7200やX-T1などで専ら写真印刷を楽しんでいたのですが、その後フルサイズに期待が膨らんだこともあり、手始めにD750、そしてD810、k-1と続き、その後α7RV、Z6とミラーレスに移ったのですが、ここで学んだことは、A4、A3(ノビも含む)までのサイズなら、印刷画質に差を求めることは不可能ということでした。
私が他に趣味とする自作PCや、自作スピーカーでの音楽鑑賞、数年前から始めた自転車など、それぞれアップグレードで得られた期待感は一度たりとも裏切られることはなく、PCならOSやCPUマザボの交換で、グラボを取り外しても今以上にサクサク動くことを経験していますし、長年愛用したスピーカーもエッジにくたびれが見え始めた頃合いにウーハーを交換したことで、心なしか低域が締まって聴こえるようになったり、アップグレードによるメリットはそれりの効果があるわけです。
2〜3年ほど前から乗り始めた自転車にしても、街乗り専用としていますが、クロスバイク→MTB→ファットバイクとアップグレードによるタイヤ幅が太くなることで、パンク事故が軽減するとか、走行安定性が増すとか、期待に見合う実利を得ることができるわけです。
しかるに、デジカメという趣味は、普及クラスといわれるAPS-Cから上級クラスのフルサイズにアップグレードしたところで、印刷写真の画質向上には何ら寄与しませんし、彼我の差といえばボケの違いでしかないというのも幻滅を感じてしまう要因でもあります。
ここ数年で、デジカメのフルサイズはセンサー及び画像処理エンジンともに、一体どれほどの進化をもたらしたでしょうか。
ざっと、知りえただけでもセンサーは裏面照射型に、さらに積層型センサーがデジカメの主流のようになり、それに付随してAFの動体捕捉率も進化したことで、デジカメはまさにフルサイズ一色といってもいい状況です。
しかし、こと印画紙媒体の写真画質の向上においては、それ相応の恩恵があるなどという話は、一向に聞こえてこないのはどういうことでしょうか。
4点

印刷はプリンターの性能なので印刷能力の優劣で変わるものと思います。
プリンターの印刷技術は、向上しているのか停滞しているのかどっちなんだと感じます。
プリンターも顔料インクか染料インク下でも違うだろうし普通のプリンターかレーザープリンターかでも違うでしょう。家庭用の普通のプリンターだと、用紙のチョイスによっても違うだろうし補色として用いるインクの数によっても仕上がりは変わると思います。基準となるものは何なのか全く知りません。
ディスプレイを通して観るのが主流だから仕方なしとも言えなくもないと思うのですが。
その点ビデオカメラだとモニターには業務用ディスプレイがあるので一様基準ととらえていいのかわかりませんが指標となるものはあると思います ?
書込番号:25456809
4点

自分は、ディスプレイで見ても、大差ないと思っています。紙出力なら、なおさらです。
普通の使い方の範囲ではAPS-Cセンサーは十分すぎる性能に達しているということだと。
書込番号:25456836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジカメはまさにフルサイズ一色といってもいい状況です。
出荷統計では、フルサイズ以上とフルサイズ未満は同程度ですが、
ムラジンジャーさんの「いつもの感想」ですね(^^;
書込番号:25456837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

というわけで、デジカメは昨年購入に至ったEOS R7とキットレンズのRF-S18-150mmf3.5-6.3で打ち止めにするつもりですが、フルサイズの50万80万の値を見るにつけ、このキットが20万円強で手にすることができたことは、庶民感覚からいって納得するところでもあります。
ただ、どのような目的があって、高額高級化したフルサイズをプロはともかく、多くのユーザー諸氏が願望するのだろうか私にはさっぱり理解できないところではあります。
フルサイズだろうがAPS-Cだろうが、画質にこだわったところで、精々高感度域のISO6400以上で1段分ぐらいのものでしょうから、価格差ほどのものではないと考えるのが常識というものでしょう。
ここ1〜2年で急速に進化したのが、AFの被写体認識と追随性能だと思いますが、このR7とてメカシャッターで10コマ、電子で30コマ、AFのゾーン選択ではターゲットの補足は十分満足できるものです。
ちなみにこの画像は、電子シャッターでのものです。
>やっぱり傑作〜さん
>印刷はプリンターの性能なので印刷能力の優劣で変わるものと思います。<
つねづね、感じていることは、プリンターの性能が上がれば、デジカメの機種に関わらず、相対的に印刷画質も向上するでしょう。
>お気軽趣味人さん
>自分は、ディスプレイで見ても、大差ないと思っています。紙出力なら、なおさらです。
私も全く同じ意見で、フルサイズ,APSーCの画像を等倍に拡大してもその差は全く判別できません。
>ありがとう、世界さん
そうです、いつもの、感想です。
書込番号:25457116
3点

classic_oyaziさん、こんばんは。
撮影結果が収入に直結するプロカメラマンと違って
趣味で撮影を楽しんでいるアマチュアは、自己満足の世界だと思います。
作例にアップしたF-15J戦闘機の写真は、私が以前
1型の撮像素子を搭載したレンズ1体型高倍率ズーム機を使い
メカシャッター7コマ/秒のAF追従連写で撮影した写真です。
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
600mmF4の単焦点超望遠レンズを付けて撮影すれば、もっと良い写真が撮れると思いますが
私自身、手持ちで気軽に撮影を楽しみたいので、この位の写真が撮れれば十分だと感じています。
金銭的に無理なく購入できるのなら、アマチュアでも
どんどん高価なカメラや高価なレンズを購入して、撮影を楽しまれると良いですね。
自分の気に入った撮影機材で、自分の撮りたい写真が撮れれば、それで良いと思いますよ。
書込番号:25457483
6点

デジカメウオッチなどのサイトではユーザー諸氏による関心事の一つに、画質がどうのという話題が年がら年中で、このサイトの定番になっているようです。
さてこの画質なのですが、私見では画像の良し悪しはノイズの差でしかないと考えます。
APS-CもISO3200程度なら、フルサイズとどっこいどこいですし、差がつくとしたらISO6400からでしょうから、高感度の上限を3200にして、あとはフルサイズより優位性があると思われる手振れ補正に期待をかけるわけです。
もちろん理論的にはフルサイズとAPS-Cには他の要素が厳然としてあるのは当然のこととして、実際の画像として出力した場合、その差を一目瞭然のごとく認識できるためには常識外の大きなモニターが必要なはずです。
その証拠に、フルサイズとAPS-Cの画像を等倍表示して、その差を判別できるでしょうか。
>isiuraさん
戦闘機を撮りきるのは結構難儀だと思いますが、投稿画像を等倍にしても1型センサーといえ、他の大きなセンサーとの比較しても区別がつきませんね。
換算600oだそうですが、戦闘機が撮れる環境が羨ましいです。
書込番号:25458472
1点

僕もすれ主様と同じ考えです。確かに、最近のミラーレスはアルゴリズムの違いから、従来にカメラに比べるとクッキリ解像、彩度高めのスマホ的な写真になっていますが、センサーそのものが大きく変化しているわけではないので、写真の表現の変化はあっても、画像の質の変化は無いと思っています。良く言われる高感度領域の性能も、今まで使用したカメラで凄いと思ったのはD5だけで、後はカタログの数値ほどの変化はありません。何せ統一規格が無いのですから。また、連写も野鳥撮影でも10コマ/秒も有れば十二分ですし、むしろバッファの性能の方が大切だと思っています。今更画素数の話もおかしいですが、モニターやテレビ、プリンターの性能を考えても4000とか5000万画素は不必要で、2000万画素もあれば十分です。デジカメの性能はニコンで言えばD500,D850,D5辺りで完成していると思います。NASAが50台も大人買いするのですから、性能的には問題ないのでしょう。メーカーは売ってナンボですから、ユーザーの購買力を新しいものに向けるためにミラーレスに舵取りしたように思います。
僕はD5を導入以来新型機を買うのは止めています。理由はスレ主様が感じておられるのと同じです。最近はデジカメ黎明期の1000万画素前後の機種を好んで使いますが、諧調の豊かさはこちらが上かとも思います。この辺りの中古カメラは5万円も出せば購入出来ますが10倍の価格のカメラが10倍の写真が撮れるのかと言えばNOとしか言えません。
カメラの高額化が新規ユーザーの参入を妨げているのは事実だと思います。メーカーは一定の利益を上げないといけないので、少数既存ユーザー(新型機を追いかける方達)を対象に益々値上げする。負の連鎖になっている感があります。ニコンの入門機を見ても、20万円辺りがが最低でこれに交換レンズ一本と高価格メモリーカードを付ければ最低セットでも40万円ぐらいになるのかな。この物価高の中で、スマホという優れたカメラがあるのに中々普通の人はこの金額は出せません。新型機の高騰に伴い中古も高騰しているのは困ったものです。
ユーチューブを見ていると色々なインフルエンサーが然もわかった様に新型機の説明をしているけれど、本当に長期間使った事があるのか疑問です。作例とか言って良く写真を出していますが、正直素人写真の域を脱していません。(勿論僕も素人なので似たり寄ったりですが)メーカーからの依頼で、機材を借りて宣伝しているような動画に惑わされずに、自分の写真を追及していきたいものです。
書込番号:25459328
1点

>みちちゃんくんさん
>いやぁ〜、久しぶりというか、いやおそらく初めてでしょうね。
HNを変えながら(規定に沿ってです)数年前より自説として主張してきた「写真印刷でA4、A3サイズ程度なら、フルサイズもAPS-Cも画質の差は区別できない」という趣旨に賛同いただけるようなご意見を拝見したのは。
今までずっと、今回のような自説を投稿すると、多くのユーザーからバッシングで炎上したこともありますが、その後も懲りずに自説を繰り返し開陳したことで、ネグレクトされていますので、賛意の投稿はほとんど目にしたことはありません。
やはり上級志向のユーザー諸氏には、スレ主は煙たい存在なのでしょうが、決してフルサイズを否定しているわけではなく、アップグレードは意味があるのかどうか問うているだけです。
書込番号:25459553
3点

>classic_oyaziさん
僕は、他のSNSでOLDカメラを楽しむというグループに参加していますが、デジカメ黎明期のカメラで皆さん素晴らしい写真を撮ってられます。僕のメインシステムはニコンですがニコ1からフルサイズまで使用しているし、マイクロフォーサーズも使います。それぞれセンサーサイズで、得意な分野があるとは思いますが、画質の違いは分かりません。もうこれは心眼を持ってみるか、プラシーボ効果でしょう。ライカの写真も、X100で撮った写真も区別が付きません。僕は、作品に仕上げるのに殆どRAW撮りですが、こうなると編集段階で色々調整するので、益々区別はつきません。
価格のスレは特別で、システム総替えとか新機種最高なんて思ってる人は僕の周りでは見当たりません。新機種第一主義の方は、HN見ていてもいつも同じ方なので、永久に追い続けられるんだろうなと思てます。趣味の世界なのでそれぞれ楽しみ方はあるのでしょうが、写真好きとカメラ好きは違います。僕の周りではD800で素晴らしいポートレートを撮っているプロ写真家もいるし、僕が今まで誉めて頂いた写真は殆どが古いAPSカメラで撮ったもの.です。”写真は機材で決まらない”が持論です。
書込番号:25459585
2点

>みちちゃんくんさん
スレ主も私もずっと昔はフイルム時代にそれこそレンジファインダーカメラを愛好していましたから、みちちゃんくんさんのご意見やご感想に全面的に賛同します。
>新機種第一主義の方は、HN見ていてもいつも同じ方なので、永久に追い続けられるんだろうなと思てます
こういうことに拘るユーザーは写真を楽しむのではなく、画像を鑑賞するためにデジカメを所有しているのでしょうから、スペックが気になるのでしょうね。
書込番号:25459764
2点

>classic_oyaziさん
”最近のカメラ業界はちょっとおかしい”と思ってる方は沢山いると思います。何やら、カメラの世界も残価設定システムがあるとか。車や無いんやからどうかしてますね。中古に出す事前提の価格設定はメーカーも織り込み済みなのでしょう。なので高額なのかな?価格のスレでこの手の話を出すとバッシングの嵐ですね。僕も”古物好きのネガティブジジイ”と揶揄されました(笑)
書込番号:25459791
1点

フルサイズのデジカメを必要とするユーザーは一定数おられるわけですから、否定するものではありませんが、昨今はデジカメ業界が一部を除いて、フルサイズ一色となっている現状を見るにつけ、メーカーの戦略に取り込まれてしまうユーザーがほとんどであろうという推測も成り立つわけです。
フルサイズがAPS-Cより上位機種であることは誰も疑いませんが、それはセンサーが大きければ相対的に画質が上であるという前提があるからにほかなりません。
デジカメウオッチのサイトで何かと目にするのが、ユーザー諸氏による「画質は?、画質が・・・」のオンパレードで、それ程画質に拘るなら、さぞかしAPS-Cより優位にある画質を生かしたデジカメライフを全うしているのかというと、実際はそうでもないのではないかと考えます。
例えば、100p×150p程度の大判印刷のためにフルサイズが必要だとか、超大型のモニターで画像鑑賞するとかの環境にあるとかであれば、フルサイズの必要性を声高に宣言するのは納得ですが、もしかしてデジカメ画像を単にPCやタブレットに保存して完結というスペックオタクになってはいないでしょうか。
もちろん、趣味の世界ですから、ご自由にということですが、こうもメーカーの思うつぼにはまる事態は利益優先の片棒を担がされているようで、消費者としてどうなんだろうかという疑問さえわいてきます。
書込番号:25461114
1点

かつて一眼レフ時代にシグマ17-70mmf2-4.0をD7200とかk-3でそれぞれのマウントで利用していましたが、このレンズ広角側のシャープさには定評があって、今でも販売店によっては現行品のようですから、そこそこ人気があるようです。
ただ等倍画像では、周辺部にパープルフリンジが結構目立つので印刷するのをためらったのですが、試しにA4サイズで仕上げたところ、全く問題なしのきれいな印刷写真の出来上がりで、スレで取り上げたところ、ユーザーからありえない話として反論どころかバッシングにさらされたこともあります。。
ミラーレスになってから、さすがに色収差とか、フレアー、ゴーストなどの諸収差が話題になることは少ないですが、ミラーレスはボディ内電子補正が前提となっているので当然といえます。
電子補正は画質の劣化の要因になるという厳しい意見もあるようですが、デジカメはもはや全ての面でオーバースペックなのですから、批判はナンセンスだと思います。
書込番号:25463950
2点

僕はカメラの詳細についてはそれほど詳しくは無いです。写真は機材で決まるものではないし、高級カメラが良い写真を作るとも思いませんしフルサイズカメラが良いとも思いません。作品を仕上げる上でRAW撮りすれば仕上がりはどうにでもなるというのが本音でしょうか。(有るものを消したり無いものを付けたりは駄目ですよ)ならば、センサーサイズを生かせるのは焦点距離が稼げるかどうかかな?これとて、トリミングすればどうにでもなるのでたいしたメリットでもないカモしれませんね。デジタルは優秀なPCソフトでどうにでもなるので、フルサイズが最良でAPS以下はダメと言う認識は通用しませんね。フルサイズでもつまらない写真は有るし、それ以下のセンサーサイズでも素晴らしい写真が沢山あります。ならば、一パつ勝負のフィルムという事でしょうか。これとて自家現像すればある程度の編集は出来ますが、撮影者の意図は反映されますね。
最近のカメラは何を目指しているのでしょう。OO認識AFとPモードででとれば一歳の子供でも素晴らしく綺麗な写真が撮れます。ここに撮影者の意図は入っていません。単に綺麗な写真が撮れるだけ。これならアイホン15で充分です。少なくとも僕は自分の感じた事を表現したい。皆様、一生使わないであろう機能に目を奪われてないですか?でも価格のスレではこの意見は通用しないようです。どんどん良質な中古カメラを量産してください(笑)
書込番号:25464965
1点

>みきちゃんくんさん
現状のデジカメは、写真文化のツールとしては既にオーバースペックで、もはや趣味人の自己満足の世界に入っているのかもしれません。
特に貴殿のコメントで>作品を仕上げる上でRAW撮りすれば仕上がりはどうにでもなるというのが本音でしょうか。<と、仰るように、何も加えない、何も引かない豊かな感性や個性を重視するフォトコンテストでは、RAW撮りで加工が入る作品は拒否するようになりつつあるようです。
私もデジカメを始めて十数年、そのあり様がわかるようになってきました。
書込番号:25465687
2点

今日は秋晴れの中、近くの東海自然歩道を歩いてきました。紅葉にはまだ早いのですが、秋の気配を探しに行ってきました。今日の相棒はα7+スーパータクマー55oF1.8。アトムレンズの後期型です。ピントの山を探り、被写界深度を考え、手ぶれ補正が無いのでシャッター速度を考える。デジタルなので足りなければISOで補正。まぁ、フィルムをセンサーに置き換えただけのシンプルさ。考える写真は面白いです。一枚撮るのに数分はかかるけど、その過程が写真を撮るという事ですか。
このカメラはフルサイズなのでフィルム時代のレンズがそのままの焦点距離で使えるのがいいですね。フィルム時代は今の様にいろんなサイズのフォーマットが無く(ハーフサイズとかAPSフィルムはありましたが)基本は35oのみ。なのでレンズも今の様にDX用とか1インチ用とかは無く35o用のみでした。もともとデジタルでAPSサイズが生まれてのは黎明期にフルサイズセンサーを作ることが難しかったために出てきたフォーマットですね。ニコンの事しか知りませんが一桁機でもD2XまではAPSサイズでした。今もこのカメラを愛用しますが、立体感のある素晴らしい写真が撮れます。ニコンであればD700あたりからフルサイズになったと思いますが、正直、たった1000万画素しかないD2XやD3の方が現行ミラーレス機よりもはるかに良い写真が撮れると思っています。
カメラに撮らされるから、カメラの性能を追及しなければならなくなるのでしょう。基本的な性能をゆうしているカメラを使って、如何に作品に仕上げるかが楽しみだと思うのですが。そこには、マイクロフォーサーズもAPSもフルサイズも関係ないと思うし、僕は全てのフォーマットを使って精出しています。
書込番号:25465952
3点

>みきちゃんくんさん
α7ですか。
当時、C、N社はソニーがEマウントでフルサイズに参入してくるなどあり得ないと高を括っていたという話があったほどでしたし、当初あのデザインには多くのユーザーから批判が多かったと記憶していますが、何のことはない業界を引っ張るほどの主役に躍り出たことで、今では当たり前のように受け入れられています。
みきちゃんくんさんは、複数のフォーマットのデジカメをお持ちのようですが、自分の場合は、スレの冒頭で記したように各フォーマット機材をその都度使用してきましたが、どれも長続きせず記憶に残っているのはフルサイズのk-1で、これは手元に残しておきたかったなと、いまさらながら処分してしまったことを悔いています。
現在はR7レンズキットの1台のみで、AFの被写体認識、動体捕捉率も上等なので、これ以上のデジカメは必要ないと考えています。
書込番号:25467094
1点

今日はルミックスのFZ2。センサーは1/3.2型。200万画素の20年前の機種です。モニターやスマホの透過映像とプリントした物は差が出ますし、大きさにもよりますが、これを見るとフルサイズ云々とか画素数云々があまり意味をなしていないことが分かります。
書込番号:25467121
1点

ふたりの世界
書込番号:25467286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふたりの世界 あいみょん(`・ω・´)ゞ
書込番号:25467347
3点

>Jennifer Chenさん
>☆観音 エム子☆さん
それでもよろしいんじゃないですか。チャチャ入れるなら、そういう冷やかしみたいなレスじゃない方がイイですね。貴方方がどんな人かは知りませんが、ロジックでは無い事は確かなようです。まあ、関西””アOかい”なですね(笑)
書込番号:25467773
2点

投稿画像FZ20ではなくてFZ2の画像ですか。
これで十分ですね。
かつて、デジカメの黎明期にオリンパスのキャメデアC−2000zoomという300万画素のコンデジを、量販店の「A4サイズのきれいな写真が撮れます」というキャッチフレーズにつられて購入したことがあります。
なるほど、300万画素でもA4サイズできれいに仕上がるのですから、今時のフルサイズ、高画素のデジカメは一体何なんでしょうね。
貴殿とは違って、大事に手元に置くという考えがなかったものですから、キタムラの「なんでも下取り」に出してしまいました"(-""-)"。
これを含めて過去に撮りためた画像はHDDに保存し、満杯のためPCから取り外してあります。
書込番号:25468405
2点

>Jennifer Chenさん
>☆観音 エム子☆さん
みきちゃんくんさんのコメント通り、冷やかしみたいなことではなく、ご意見やデジカメ画像の投稿はいつでも歓迎です。
書込番号:25468414
1点

かつては、あちこちで三脚を据えて撮影にいそしむ年配の方々をよく目にしたものですが、ミレーレスになってから気のせいか、なんとなくそんな光景を見かけることが少なくなったような気がします。
まぁ〜、デジカメの性能が進化したことで、その必要性が少なくなったこともあるでしょうかね。
話変わって、前のスレで、D7200、k-3などでシグマ17-70mmf2.8-4.0での等倍画像の周辺部に倍率色収差とでもいうのでしょうか、パープルフリンジが目立つ画像のA4サイズの印刷で、きれいな写真に仕上がったというコメントをしましたが、これとは別にダイナミックレンジについてもユーザー諸氏には関心ごととして話題になったりもしているようですが、かつて、新機種が登場する度に海外サイトのテスト機関が検証結果を公表していましたが、その中でキヤノン機は常にダイナミックレンジが他機に劣る数値となっていましたので、批判的な意見が多く出ていたように思います。
しかし、これも不思議なことに、だからと言ってキヤノン機の画質がイマイチで問題ありとの意見や論評など、聞いたこともありませんし、むしろ他機より一貫して安定した画質との評価が多かったように記憶しています。
ミラーレスになってからのキヤノンは、他機を圧倒するかのような勢いがありますので、ダイナミックレンジ云々の話題は過去のものですで、お見捨ておきください(^^♪。
言いたいことは、画質がどうのダイナミックレンジがどうとか、いかにスペックオタクが跋扈しているかという現実が明らかになっているということでしょう。
書込番号:25468773
1点

過去のスレでも取り上げてきましたが、デジカメはもはやフルサイズがトレンドのようで、メーカーも躍起となって矢継ぎ早に魅力ある新機種を登場させ、ユーザーの関心を大いに刺激して購買につなげようと懸命のようです。
それはそれで結構なことでしょうが、ただ、スレ主のように主なる目的が趣味としての写真印刷、それも家庭用プリンターでのA4、A3サイズであれば、フルサイズもAPS-Cも写真画質に区別はないと申し上げてきました。
爾来、という趣旨の自論を展開してきましたが、かつてこの論旨に猛反発、暴言や痛烈なバッシングをユーザー諸氏から浴びせられ、いい加減なことを言うな!!とか、根拠となるエビデンスを示せ!!など、炎上まがいの四面楚歌状態になったことがありました。
なぁに、答えは簡単。メーカーの販促カタログには機種ごとにサンプル画像が印刷された写真が掲載されていますので、手に取って見ることです。
カタログの見開きはA3サイズですから、フルサイズとAPS-Cの機種の画像ではなく、紙に印刷されたサンプル写真の両方の画質を比べて見れば、全く区別が付かないことが理解できるはずです。
とはいうものの、今現在でもかつてのように、サンプルとして見開きページの印刷写真を掲載したカタログを出版しているのでしょうかね。
書込番号:25469757
1点

当地は雪国なるが故、そろそろ山間(やまあい)では雪の便りも聞こえて来る頃ですが、ちょっとばかり離れた所に、住民の憩いの場所でもある大きな公園がありまして、そこは手入れの行き届いた季節ごとの花々が咲いていますので、気晴らしに自転車で出かけたりします。
そろそろ、旬のダリヤも終わりが近いですが、R7で撮った画像と過去にフルサイズで撮った花の画像も、等倍で比べて見ても、どちらがどうなのか全く区別がつきません。
画像は同一条件ではないので厳密な比較ということではないですが、目視で違いはないということです。
等倍画像ではっきりと画質の優劣を区別できるのでしたら、何も画質の劣るAPS-Cを敢えて選ぶことなどありませんで、違いがないからこそAPS-Cで十分という論理も成り立つわけです。
書込番号:25471117
1点

かつて、デジカメ黎明期のころ、Jpeg画像はRAWで補正しなければ使えたものではないといわれていたものですが、デジカメを最初に手にしたのはペンタックスのK100Dsという600万画素のAPS-C機で、そういう認識は持っていたものの、危惧するほどのこともなく、実際の印刷写真では特段問題あるようには見えませんでした。
現状でもそうですが、一般的な風潮としてRAW撮りする方が、JPEG撮って出ししかしないユーザーよりスキルが上という認識になっているような気がします。
ところが今時のデジカメは、映像エンジンの進化で手間ヒマが必要なRAW補正・加工など必要がないほど撮ってだしのJPEGで何の問題もないどころか、逆にRAWで弄り過ぎて不自然な画像になる例が散見されることがあることを、あるサイトでプロの写真家が注意が必要とアドバイスしていましたし、私も投稿画像でそんな例を見ていますので、RAW必須のユーザー諸氏は画像の補正や加工はほどほどと心がけるべきでしょう。
最近のデジカメは、カメラ任せの画像でも、自然できれいな写真に出来上がるようになっていますし、メーカーの提供する画像ソフトでも多少の補正ができますので、それで十分とは言えます。
書込番号:25472606
1点

デジカメでRAW撮りして独自に好みの画像に補正・加工することは、撮って出しjpeg画像に満足していないユーザー層が一定数あるからなのでしょうが、それはそれとして、過去、スレ主が投稿した赤いバラの画像が飽和しているとしてダメだしされたことがありました。
しかし、jpegオンリーでRAWとは縁のないスレ主としては、多少飽和しているからと言って、印刷画質に問題があるわけでもありませんし、むしろ若干飽和気味の方が写真映えすると思っていますので、写真を愛好するものとしてRAW至上主義とは一線を画しています。
私にとって、現在の高性能・高スペックの高級志向のフルサイズは車に例えて、スーパーカー並みいや、中にはレーシングカーと見まごうような機種も存在していることに戸惑いを隠せません。
書込番号:25473890
1点

私が今現在所有しているのは、EOS R7レンズキット(18-150mmf3.5-6.3)ですが、特にレンズには拘りがありませんので、このキットで十分なのですが、広角側がもう少し広く16mmだったらよかったとは思います。
まぁ、考えてみれば、写真印刷が主たる目的ですから、キットレンズだけで十分で、他の焦点域やF値の明るいレンズがあったとしても、使うことはないでしょうからレンズ、レンズとレンズ渇望のユーザーサイトを拝見するにつけ、ボディ本体を超える高額・高級レンズで撮ったから、キットレンズより画質の良い写真になるというものではありませんので、一体どういう目的で欲しがるのでしょうか。
想像するに、たぶん大型モニターでの画像・動画の編集とか、TV画面での鑑賞とかが目的なのだと思いますが、それって一般ユーザーに浸透しているものなのでしょうか?
考えるに、高級・高額レンズなら解像度に優れ、光学的諸収差も極限まで補正されたレンズということでしょうが、それなら、ミラーレスが全盛の今、ボディ内電子補正でレンズ諸収差は問題とはなりませんので、解像度の違いだとするなら、このRF18-150mmも望遠端150mmでも十分満足の範囲だと思います。
書込番号:25475203
1点

かつてフイルム時代なら、ASAと言われていたフイルムの感度が100とか400とか限られていたので、撮影はできる限りF値が小さい(明るい)レンズが好ましいと言われていたものです。
デジカメが搭載するセンサーの感度はISOで表記されますが、現状フルサイズAPS-CともISO3200〜6400が現実的に使われる範囲でしょうから、F値の小さい(明るい)レンズの必要性はかつてほどではなく、被写体の背景のボケを重視する用途のためにあるように思います。
それでもレンズ渇望の需要は引きも切らず、ユーザーサイトでも、F値の明るい広角の単焦点が足りないとか望遠に振ったズームが欲しいとか、機種ごとのレンズ要望は高まるばかり、プロのフォトグラファーでもない、一般ユーザーがレンズ、レンズと声を上げるのはどのような必要があってのことなのか、私の理解の範疇にはありません。
まぁ、所詮デジカメはそれを生業とするプロを除いて、自己満足の世界だということでしょうな。
書込番号:25477564
0点

又現れた、、、、、
プリンタースレッド。
お変わりありませんか? と言うより
お元気そうでなにより、、、
書込番号:25479388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デジカメがフルサイズ一色となっている現状を見るにつけ、メーカーが利益優先の戦略に傾かざるを得ない状況下になっているということなのだと思います。
端的に言えば、写真文化を継承するのはAPS-Cで事足りるはず、ならばフルサイズ一辺倒ではなく、需要喚起のためAPS-Cのハイエンドクラスの投入もあったはずです。
しかし各メーカーは、利益確保の観点から開発リソースをフルサイズに集中させているわけですが、その方針が業界の将来性のために、果たして善となるのかはなはだ疑問だと思います。
その気になれば、ハイエンドクラスのフルサイズのスペック・仕様はそのままAPS-Cで開発・発表することなど何の障壁があろうはずもないことでしょう。
その証拠にキヤノンは、上位クラスのAFの機能をR7に搭載してAPS-Cに対する方向性を示しましたし、当然後継機のR7Uにも期待が膨らもうというものです。。
フジは既存の機種で存在感を示しているようですが、AFに関しては未だしの感がありますし、ソニーは、フルサイズと動画機が主流と見なしているのか、APS-Cは下位機種との位置づけのようで、今のところそれなりの扱いのようです。
ニコンがD500の後継機を投入すれば、デジカメ市場は再び活況を呈するのではないかと期待したいところです。
各メーカーの思惑としてAPS-Cのハイエンドやフラグシップの登場により、稼ぎ頭のフルサイズ市場に影響が出ることを恐れているようにも思います。
書込番号:25481587
0点

>classic_oyaziさん
お元気そうですね。もう出て来ないかと思ってました。そういう方もいますので。
私の場合、違いが分からないからAPS-Cより小さいフォーサーズを使う訳ではありません。違いを感じて使用しています。E-3もちょっとだけ使用しましたが、描写がもの足りなくお試しで終わりました。私の基準はCCDセンサーが見せてくれる描写ですね。
「みなとまちのおじさん」が過去スレでCCDは抜けが良く感じるとコメントしていました。私の場合、CCDの明るい描写が大好きで手放せません。センサーサイズは価値基準にはなりません。
良いと思うから使う。そんなカメラが出てくるといいですね。
書込番号:25508294
1点

↑全てフジの古いマニュアルレンズ作例です。
何故か古い設計との相性がいいです。技術って何でしょうね。
書込番号:25508389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>classic_oyaziさん
>ここ数年で、デジカメのフルサイズはセンサー及び画像処理エンジンともに、一体どれほどの進化をもたらしたでしょうか。
ここに20年前のコンデジで撮った写真があります。デジタルは高感度の可能性という乱暴な方向転換によって退化した部分もあると思いますよ。高画素でも、センサーサイズを大きくしても、見えている自然の写真がないじゃないですか。
書込番号:25516453
1点

すみません。訂正です。
誤:デジタルは高感度の可能性という乱暴な方向転換によって退化した部分もあると思いますよ。
正:デジタルは超高感度の可能性という乱暴な方向転換によって劣化した部分もあると思いますよ。
描写からそう考えます。
書込番号:25516483
2点

>低感度フォトさん
まだ見ていらっしゃるでしょうか?
お写真に大変感動しました。
私はフルサイズミラーレスなど使いましたが、結局今NIKON D2XやD300に戻っています。
何故なのかうまく言えませんが、何か深さや奥行きを感じるのです。
書込番号:25604869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビタシーさん、こんばんは
>何故なのかうまく言えませんが、何か深さや奥行きを感じるのです。
見ているものを単純に収める場合、画像処理がある程度の水準以上にある古い機種が合っていると思います。掲載コダック製CCDのオリンパスですが、コダック製CCDカメラの描写より良いと感じます。
最近のカメラは広告で表現とか創造とか多用するとおり、被写体のアイデンティティを収める道具なのか分かりません。触手を伸ばす関心がどうも。。。
書込番号:25608606
0点

被写体のアイデンティティと変な表現ですみません。
最近の広告にある表現、創造、そもそも被写体の加工を創造というのか知りません。明るい場所だから花も鳥もよく見える。被写体の良さ、被写体らしさが写った描写が見当たりません。
最近のハイスペック機は簡単な撮影に向かないのではないでしょうか。単に特殊性能なだけ。。。
書込番号:25609486
0点

>低感度フォトさん
私は、とにかくすべてを鮮明に、暗いところも明るく全部写してしまう。それが高画質な良いカメラだということになってしまって、それが昔の写真から遠く離れてつまらなくなっているように思えています。
FUJIFILMなどはいろいろとクラシックな描写をする工夫をされていますが、画像処理でわざわざノイズを加えたりしてます。
鮮明過ぎたら今度はクラシックな画像に戻す方向に向かうのは迷走しているようにも思えます。
といいつつFUJIFILMも好きなんですけどね。笑
でも、D2Xを使うと本当に素直な絵が撮れる感じがしています。
何が言いたいかイマイチわからなくなりましてすみませんm(_ _)m
書込番号:25611606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点







ラルゴ13さん、皆さん、貼り逃げします。
書込番号:25441479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点







まる・えつ 2さん、五番。鉄。
Digital rhythmさん、六番。ニッケル。
乃木坂2022さん、ようこそ。七番。マンガン。
day40さん、八番。バリウム。
hukurou爺さん、九番。亜鉛。
CNTココさん、十番。カルシウム。
ニコングレーさん、十一番。リチウム。
酒と旅さん、十二番。ナトリムウム。
スノーチャンさん、十三番。カリウム。
turionさん、十四番。ベリリウム。
sioramiさん、ようこそ。十五番。マグネシウム。
書込番号:25442758
11点


ラルゴ13さん、こんばんは。
遅くなりましたが、100スレおめでとうございます(^_^)
「中秋の名月」(今年は満月)
雲が多く、見られないかと思いましたが、なんとか撮れました。
書込番号:25442864
7点


ラルゴ13さん、おはようございます。
今日は家でユクッリしています。
昨日、朝から食べた物を・・(^-^;
書込番号:25443203
8点

ラルゴ13さん、こんばんは。
今年はシャインマスカットが安くなっているというので買ってみました。
確かに例年より200円くらい安かった。
けっきょくナガノパープルも小さいのを買ってしまった(^-^;
書込番号:25443884
7点

6時まで開かない?
もう20台くらいクルマの列が出来てるけど。
書込番号:25444442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ラルゴさん
みなさまおはようございます
ラルゴさん銅メダルありがとうございましたm(_ _)m
ラルゴさん何時も精力的に、彼岸花のようすありがとうございます、その元気を頂いて写活に励んでいます。
昨日の日野町の朝のようす、彼岸花は終盤になりました、見頃の時期は短いです。
昨日の午前中は天気良かったです。
書込番号:25444484
8点


隣の人がアタシのカメラをジロジロ見てるなーと思ったら、Digital rhythmさんだった。(笑)
書込番号:25444598 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
〇ラルゴさん
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百」、おめでとうございます。
100回は、すごい!!!
板倉町のはなれ山公園に行ってきました。見ごろを少し過ぎていました。
書込番号:25444707
8点

>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3856295/
おぉSのマークが
てっきりスバルかと思っていました
しかしスピードメーターが凄いですよね
>RC丸ちゃんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3856133/
ナガノパープルってこんなに大きくなるんですね
こちらでは見たことないサイズです
書込番号:25444805
9点




>ラルゴ13さん 皆さん
今年は結縁寺参道添いの彼岸花を眺められないかもと思いつつ、今朝往ってみました。
なんと!!
咲いていました。
毎日朝散歩のご婦人たちは『今日が一番きれい!?』と教えてくれながら参道を歩いていきました。
本堂においてあった大きなカボチャは隅に寄せられていました。
ハロウィンとお彼岸の融合は撮れませんでした(笑)
書込番号:25445075
10点

ラルゴ13さん、お疲れ様でした。
今日は、始発で行ったのですが、高麗駅に到着したら、雨降ってました。
ネットの天気予報で1時間後に雨が止むようだったので、1時間、駅で雨宿りして、雨が上がってから、巾着田です。
天気が今一つなのに、巾着田混んでましたね。
早出して、8時ぐらいにはお腹が空いたので、出店で何か食べようかと思ったのですが、出店も混んでたので、9時過ぎに撤収しました。
雨宿り1時間があったから、現地滞在2時間弱かな。
今シーズン3回目ですし、天気にも恵まれず、あっさり根性めげました。(^^;;
Digital rhythmさんも、巾着田にいたんですね。
すれ違っていたかも。
書込番号:25445171
10点

>CNTココさん
そちらは雨は降らなかったのですね。
見頃の時期に撮れて良かったですね。
>まろは田舎もんさん
いい景色に出会えましたね〜!羨ましい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3856249/
>sumu01さん
今日は、天気が良ければ、巾着田の後に、はなれ山公園に寄ろうかなと思っていたのですが、残念!
>turionさん
アタシも撮りました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3856338/
>キツタヌさん
Digital rhythmさんも、キツタヌさんとワンコを見たって言ってましたよ。
>RC丸ちゃんさん
昨日からブドウが食べたくてしょうがないです〜!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3856134/
書込番号:25445194
10点

それにしても、あの人混みの中で、Digital rhythmさんが隣で撮影していて、アタシのカメラストラップを見て、声をかけてくださったとは、奇跡のような出会いでした!(笑)
書込番号:25445230
11点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
本日はお会いでき、お話しできて良かったです。
ありがとうございます。
撮影中ふと隣を見ると例のストラップが目にとまり、もしやと思いお声掛けしました。
今後ともよろしくお願い致します。
>キツタヌさん
こんばんは、私がしゃがんで撮影中すぐ隣を通りました。
ラルゴ13さんの書き込みを見て、ワンちゃんのキャリーカーで確信しました
今後ともよろしくお願い致します。
貼付写真はJPEG撮ってだしです。
書込番号:25445378
10点

ラルゴ13さん、こんばんは。
お昼の総菜パンは一気にこんなに食べたのですか?
私のお昼はアジフライだっだので、夜は海鮮にしました(^-^;
turionさん、こんばんは。
「ナガノパープル」は信州のオリジナル品種。
「巨峰」が親なので大粒の黒ぶどうとなります。
シャインマスカットより皮が薄く、皮ごと食べられるのが魅力です。
今年は「藤稔」(ふじみのり)を良く買いました。
皮は食べられませんが、こちらも粒が大きく、果汁が豊富で味が良いぶどうです。
書込番号:25445618
10点

ラルゴさん
みなさまおはようございます。
ラルゴさん
赤のスイフトスポーツかっこ良い、そして6速のパドルシフトのAT良いですね、でも、タイヤの泥がぬかるみを物語っています。
>ラルゴさん
>Digital rhythmさん
>キツタヌさん
雨が降る中奇跡の出逢いですね行って良かったですね!
>CNTココさん
いっぱい彼岸花咲いていて良かったですね、そして出逢った人との会話で私もあります、良い思い出ですね!
今回の写真は近江鉄道と彼岸花のコラボです。
ローカルな路線なので、すぐ電車側まで彼岸花が咲いていました。
金曜日の仕事中道路側から線路の方を見たら少し咲いていると思いました、そして土曜日に休みになり裏にまわり田んぼ側から見たら豪勢な咲き方でした。
今回初めて発見しました。
書込番号:25445850
10点

>Digital rhythmさん
こちらこそ、いつも撮影スポットや美味しいお店の情報をいただき助かっています。
>RC丸ちゃんさん
>お昼の総菜パンは一気にこんなに食べたのですか?
目が食べたがっていたので、一気に全部食べてしまいました。(笑)
>まろは田舎もんさん
電車がレッドカーペットの上を走っているようですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3856628/
書込番号:25446786
8点

>ラルゴ13さん
>麻婆豆腐ランチ 580円♪
お得すぎますね
ワタシのランチはマーボ茄子と餃子で2食分です(^^;
>RC丸ちゃんさん
「ナガノパープル」「藤稔」は見かけますけれどお高いです
ピオーネは巨峰よりさっぱりした味で好きです
でも最近はシャインマスカットが美味しくて外れなしです
書込番号:25446906
7点


10/7は空自小松基地の航空祭があるので、NEXSCO中日本の渋滞するとCMやってます。
そんなに渋滞するんですね、兵庫から4時間(300Km以上)もかかるので、行きませんが。
ブルーインパルスは姫路城世界遺産記念で前日練習から見ました(本番日姫路城周りは大渋滞)。
書込番号:25448000
5点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
先日はありがとうございました。
>こちらこそ、いつも撮影スポットや美味しいお店の情報をいただき助かっています。
これは私のセリフですよ、私もラルゴ13さんの撮影スポットをいつも参考にさせていただいております。
1枚目:森林公園羽毛ゲイトウ
2枚目:森林公園コリウス
書込番号:25448019
11点

ラルゴさん
みなさまこんにちは
ラルゴさん
〉ランチはチキン海老フライ定食♪
めちゃボリュームがあって美味しそうです。
ラルゴさん
近江鉄道と彼岸花の写真を見て下さりコメントありがとうございます。
多賀町に蕎麦の花を見に行って来ました。
彼岸花も咲いていて、コラボも撮れました。
写真を撮りにゆくと、歩きますし、そして次の目標も探し、新しい風景を発見したら嬉しいし、健康に良いです、そして身体も動かしますし、元気を貰えます。
写活は楽しいです(≧∇≦)b
書込番号:25449080
11点


>Digital rhythmさん
森林公園のケイトウは、今年は運動広場なんですよね〜。
あそこに行くにはかなり歩くので、行こうかどうか迷っています。(笑)
>まろは田舎もんさん
今回もまたいい景色に出会えましたね〜。
こちらではなかなか見られないコラボです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3857265/
書込番号:25450591
8点


今 鹿児島での国体開会式で私の自宅上空をブルーインパルスが飛行して何回も回っているから
時間調整で飛んでいるのだろうと思うが
あいにく曇っていて 写真撮れない 音だけだ
書込番号:25452745
5点

もう市内に向けて行ってしまった 写真取れなかった
書込番号:25452751
5点

ブルーインパルスは、展示飛行の編隊を整えるために大きく旋回飛行します(隣の市を超えてます、前日練習で見ました)
閉店した喫茶店に全景写真パネルが貼ってました、28mmの広角使ってました(姫路城とサクラがばっちり入ってました)
ちなみにサクラは5個の輪をサクラの花のように旋回したスモーク画です。
10・7の丹波篠山、黒枝豆解禁日に合わせて行ってきました、丹南篠山口IC出口分岐から渋滞してました(道路情報表示では1Kmとなったました)
丹南篠山口ICを降りても市内も大渋滞しているのは解ってるので、春日IC出たところにある道の駅おばあちゃんの里に行きました。
12時前でしたが、農産品売り場は売り切れで空っぽ(生栗、黒枝豆は完売)
下道を黒豆の館まで行って、生栗、黒枝豆を購入できました、畑横での直売は少なかった(10月中旬までの販売)。
丹波篠山の黒枝豆は地元では食べられていましたが漫画の美味しんぼでブレイクしました。
途中でコスモスが咲いてました(カメラを積んでいなかった)
山陽道の下り通行止めの影響は、中国道以外の国道下りは備前ICまで全部渋滞してます(R2、R250、R28,R50、R179など)
書込番号:25453411
5点

ブルーはフライトデータ24にも出ていなかった・・
鹿屋の自衛隊基地から飛んできたはずだけどね
書込番号:25453607
4点

訂正 宮崎の新田原基地があるからそっちから飛んできていると思う
書込番号:25453640
5点

>つぼろじんさん
雨でブルーインパルス残念でしたね。
千葉県/北総は午前中まずまずの天気で゛したが、明日は氷雨のようです。
>ラルゴ13さん
昨晩 Z8+105mmが納品となりました。
想定より速く、1.か月半程度の待ち期間ですみました。
もしかしたら、Zfに乗り換えた方が沢山いたので小生に流れてきたのかな(笑)
ファミリー層で賑わっていたアンデルセン公園へ、(孫達の来襲がドタキャンのため)妻と二人で往って参りました。
自然の試し撮りになりました。
Z6⇒Z8へと投資をしてしまったので、どんどんチャレンジし腕の上達≒回収が必要とあらためて自覚しているところです。
今後ともご指導のほど お願いいたします。
書込番号:25454191
11点


ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん
〉風が強くて仕事にならない!
この日は、私も風が強く撮影に支障を来しました(T_T)
10月7日よりローザンイルミ2023-24 ひかり奏でる丘 ファイナルがローザンベリー多和田にて開催されています、早速初日に行って来ました。
残念ですがイルミは今回で終了の予定だそうです。
写真は撮った一部ですが
@ミルキーウェイローザンベリー多和田を周遊する鉄道です。
A光を奏でる丘の飾られたイルミ
Bキャンディガーデン今年新しいイルミエリア
C人気のひつじのショーンエリア
書込番号:25454633
8点

>CNTココさん
Z8おめでとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3858319/
さすがいい撮れですね
書込番号:25454694
10点

>CNTココさん
Z8納品おめでとうございます!
おっしゃる通り、Zfに乗り換えた人もある程度いるかもしれませんね。
>まる・えつ 2さん
アタシもキスゲは初夏に咲く花だと思っていました。
>まろは田舎もんさん
素敵なイルミネーションですね〜。
イルミネーションの写真を見ると、秋を通り越して冬が来た気分になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3858435/
>turionさん
このアオサギを撮っている人、結構いましたよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3858450/
書込番号:25455108
8点

ラルゴさんイルミの写真にコメントありがとうございます。
〉素敵なイルミネーションですね〜。
イルミネーションの写真を見ると、秋を通り越して冬が来た気分になります。
最近朝晩が寒くなって来ました、そして着る服を迷います。
この日も、暖かい服装でゆきました。
イルミネーションは明るさと実際に感じた色を再現するのが難しいですね、撮影を工夫する勉強を経験し、編集も勉強し、繰り返し、しなければと思いました。
ラルゴさんのスレに発表する機会をあたえて下さり、何時も感謝していますm(_ _)m
書込番号:25455203
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
信州のおやきの老舗『いろは堂』が手がける『OYAKI FARM』です。
『いろは堂』の本店は鬼無里にありますが、こちらでは、おやき生地を活用したスイーツやホットサンドなども楽します。
施設内にカフェスペースやスカイデッキを備えていて、自由に飲食ができます。
季節限定?の「栗あん」を中心に購入しました。
書込番号:25456113
9点




猛暑の影響が、野菜に出てます。
毎週行ってるトマト農家(60aで通年栽培)の直売所、選果場の横に売り場がありますが、午前中選果場に収穫したトマトが全くない、売り場も数袋。
温室は冬ではボイラー焚いて暖房できますが、暑さにはファンを回すだけ。
一人一袋の制限になってました、もとに戻るのは来月になると言ってました、マツタケ(長野で1本31万円だった)も今年は無理でしょうねぇ。
書込番号:25458460
5点


>まろは田舎もんさん
こんなに綺麗なイルミなのに人影まばらですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3858588/
>RC丸ちゃんさん
おやきの自販機! さすが本場だけのことはありますね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3858816/
>ニコングレーさん
オレンジ色がハロウィンっぽい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3858830/
>Digital rhythmさん
アタシが一昨年行った時は、これは無かったような・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3859468/
>NR750Rさん
こちらもトマト、大根、ネギ等がとんでもなく高値になってます!
書込番号:25460193
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
色々な種類のブドウが届いて良かったですね♪
味の違いを楽しめますね。
今年はシャインマスカットとナガノパープル、藤稔は一番多く食べました(^-^;
書込番号:25460228
6点


すいませんExif出てないですね。
Z7U 50mm f/1.2で f/5.6 1/320秒 ISO100 で撮影した9枚をフォトショップでパノラマ合成してます。
書込番号:25460457
4点

>ラルゴ13さん 皆さん
千葉はかなり秋の雰囲気がかんじられるようになってきました。
本日は晴れてすが、明日の日曜日は嵐のような天気とのこと。
愛車で秋の花・実を探索してみました。
秋を感じられた休日でした。
書込番号:25462798
9点


ラルゴさん
みなさまおはようございます。
ラルゴさん
ローザンイルミのコメントありがとうございます。
〉こんなに綺麗なイルミなのに人影まばらですね〜。
まだイルミのシーズンに早いのと、少しへんぴな場所ですので、雨に出逢う不安があったのが人出に影響したのだろうと思いました。
〉今日は撮影日和だったけど、明日は朝から雨か〜?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860078_f.jpg
素晴らしい広大な秋桜畑ですね!
関西本線関駅へ行って来ました。
関駅の側には「秋桜」が植えられ見頃を迎えていました。
列車と駅と秋桜のコラボが撮れました。
今日は、雨の予報で一応家で留守の予定です。
書込番号:25463577
10点

>ラルゴ13さん 皆さん
本日は雨で゛した。
夕方には上がりましたのて、運動不足を補うべく散歩いたしました。
小学校とその周辺の小さな旅てした。
体育館では なんと小学生のフェンシング倶楽部が練習していました。
まだ゛、創部三年程とのことでしたが、皆さん真剣でした。
大人のしっかりとしたコーチ陣が支えてくれているようでした。
運動場からの黄昏れも
上空に羽田に向かう飛行機が小さく「蚊」のように写っています。
明日は暖かく良い天気のようです。
来週の土日はどこかに出かけたいものですが…
書込番号:25464610
10点

>ニコングレーさん
新兵器・plenaおめでとうございます!
>まろは田舎もんさん
この建物が駅ですか?! 旅館みたいですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3860190/
>CNTココさん
>来週の土日はどこかに出かけたいものですが…
ここに行けば、アタシに会えるかも?(笑)
https://hitachikaihin.jp/
書込番号:25464751
8点

>ラルゴ13さん
天気予報を見つつ狙っていました。
金曜日が懇親会・情報交換会があります。
土曜日にゆっくりと睡眠をとり一週間の疲れをとり、日曜日に向かいたと考えております。
嫁さんもしかたがないと随行してくれそうです。
書込番号:25464783
9点


>CNTココさん
今のところ週末の天気は良さそうですね。
アタシは土曜日に行く予定です。
渋滞を避けるために早朝5時に出発予定です。
>RC丸ちゃんさん
「塩レモン鶏麺」、さっぱりして美味しそうですね!
書込番号:25466363
10点

ラルゴ13さん、こんばんは。
所沢まで信州から3時間以上運転し・・
もっとガッツリ食べたかったハズなのですが、直前にさっぱり系がイイなぁ〜と(^-^;
書込番号:25466508
8点

ラルゴさん
みなさまおはようございます。
ラルゴさん
関駅の写真にコメントありがとうございます。
〉この建物が駅ですか?! 旅館みたいですね〜。
関駅は東海道53次の一つで、昔は大きな宿場町でした、なので三重県の入口として立派な駅舎になったのかな?と思いましたが、違い関の商工会と共同の建物らしいです。
〉ランチは唐揚げ定食♪
カラアゲ美味しいですよね、最近のカラアゲは美味しくなりましたよね、私も良く食べます。
ブルーメの丘にてバードショウが開催されました。
バードショウの一番の大技「知恵の輪くぐり」を発表します。
写真は、トリミングなしです。
演技するのは、ハリスホーク「まいてるくん」は鷹で、生まれて4ヶ月の男の子で狩もするそうです、
そしてトレーナーに甘えて良く鳴きます、演技を楽しんでいるようにも思われそこが可愛いく、毎回会いにゆきます。
書込番号:25466761
11点



>RC丸ちゃんさん
α900にLC1、LC5 なんと懐かしい!
>まろは田舎もんさん
幼鳥だけど精悍な顔つきですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3860961/
>ニコングレーさん
解放でも周辺減光が見られないですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3861047/
>Digital rhythmさん
みなかみのコキアをご存じとは、群馬県人よりも群馬の事を知っている!(笑)
書込番号:25469081
8点

>ラルゴ13さん
コキアは日曜日に決定いたしました。
というのも、友人から勧められた「はまぐり屋」の予約が取れたことも最終決定要因でした。
桑名のはまぐりに引けを取らないとのことです。
残念ながらお会いできませんね。
今朝、通勤中に上野公園を散撮してみました。
西郷さんの周りの銀杏も黄葉しはじめておりました。
その銀杏を撮影する海外からの客人がいらっしゃいました。
また、清水観音堂の屋根には客人の鳩が整列しておりました。
桜の名所のソメイヨシノが一部狂い咲きしておりました。
書込番号:25469116
10点

>CNTココさん
食べログで「はまぐり屋」見ました〜!
アタシはそんな贅沢は出来ません。(笑)
ひたち海浜公園で、五浦ハムの豚ドッグとハム焼を食べて、回転寿司を食べて帰ります!
https://www.marukuni.info/
書込番号:25469197
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
α900懐かしいでしょ?約15年前ですから・・(^-^;
これ以降、私はレンズ交換式のカメラを買っていないから、無くても問題なかったという事ですね(^-^;
書込番号:25470433
9点




>ラルゴ13さん
早朝からご苦労様でした。
小生は明朝同じ時間帯を目指す予定です。
明日のために夕刻ウォーキングしてきました。
小学校の校庭の黄昏れも秋をかんじられました。
草むらでバッタをみつけました。
公園内ではドングリが…
山では不作とのことですがしっかり実っていました。
今晩は早めに就寝します。
コキアとはまぐりを明日楽しみたいと思います。
書込番号:25472851
9点


>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは!
小生も8時前に到着しましたが、駐車場待ちの車が長蛇の列でした。
やっと入場できてもコキアは 人 人 人 でした。
吹奏楽フェスタがあり、大洗高校の70名ほどのマーチングバンドを楽しむこととができました。
ランチは『はまぐり屋』で静かに堪能できました。
嫁さんは、あまりの人混みで、混雑のひたちなか公園は遠慮したいと宣言されてしまいました。
書込番号:25474265
10点




あれっ、上州秘書豚になってる。
上州もち豚です。(笑)
書込番号:25475107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん 皆さん
本日 佐倉市の病院で人間ドックでした。
病院の近くに佐倉ふるさと広場があり立ち寄ってみました。
平日でしたが 沢山の方々がコスモスと風車を楽しんでおりました。
出勤しなかったこともあり 本日の歩数が少なく運動不足でした。
ニュータウン周辺は近郊農業地帯でもあります。
千葉と言えばピーネッツ!!
畑地から狩り上げた株から、おばあちゃんがピーナッツを取り出しておりました。
『もうこんな手作業をしている農家は珍しいのよ』と語ってくれました。
畑地からの夕沈みも懐かしい光景でした。
書込番号:25475465
9点

>CNTココさん
>小生も8時前に到着しましたが、駐車場待ちの車が長蛇の列でした。
もう少し開門時間を早めればいいと思うのですが、お役所仕事で融通が利かないのでしょうね〜。(笑)
>ニコングレーさん
川越の隅から隅まで撮りまくりですか?(笑)
書込番号:25475524
10点

ラルゴ13さん、こんばんは。
広大なコキアの丘ですね(^_^)v
近くなら撮影に行きたいです。
安曇野ちひろ公園の一角に「窓際のトットちゃん」の電車がありました。
2両編成の電車は、1両が教室、もう1両が図書室になっていました。
書込番号:25475652
9点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん
〉ランチは竜田揚げ定食♪
美味しそう、やつと新しいスマホで食事の写真が撮れました(>ω
お昼は、蒲郡のすき家で「月見すきやき丼」を食べました。
楽天でシャオミのスマホを買いました。
Xiaomi
Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
私スマホの新しい機種に移行に手間取り、土日月とついやし、やつと新しい機種で運用出来る様になりました。
書込番号:25476667
6点

>RC丸ちゃんさん
「窓際のトットちゃん」懐かしい! ブームになったのは何年前?
>まろは田舎もんさん
新スマホおめでとうございます!
アタシも新しいスマホが欲しいけど、データ移行が煩わしいので、まだ暫く使い続けると思います。(笑)
書込番号:25476915
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
ランチの竜田揚げ定食。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3863298/
肉厚、ボリュームたっぷりで美味しいでしょうね♪
「窓際のトットちゃん」は、40年くらい前になるでしょうか?
私が写真のギターを特注したのが1984年でしたから・・
書込番号:25477072
10点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3863093/
コキアの赤と青空のコントラストがいいですね
でも凄い人出で
1・2枚目:高崎市鼻高展望花の丘
3枚目:伊勢崎市小泉稲荷神社大鳥居コスモス畑
4枚目:本庄市マリーゴールドの丘公園
書込番号:25478036
11点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
鈴鹿山脈をバックに、コスモスが撮れました。
ラルゴさんコメントありがとうございます。
スマホ買い換え日誌
楽天でシャオミのスマホを買いました。
Xiaomi
Redmi Note 11 Pro 5G SIM
買い替えに至った経緯
Xiaomi Note 10 4Gが熱暴走の様に、画面が突然チカチカ光る様になりました。←買い換えタイマーかな?
今現在は、旧機種は落ち着いて何もなかつた様に動いています、でもその時は暴走でおシャカになると思い焦りました。
なのでこのような経緯がなければ、買い換えなかつたです。
データ移行中は、なんとか動き続けてくれとドキドキしました。
ラルゴさんコメントありがとうございます。
〉新スマホおめでとうございます!
アタシも新しいスマホが欲しいけど、データ移行が煩わしいので、まだ暫く使い続けると思います。(笑)
何かきっかけが無いと、買い換えに至らないですね。
でも、買い換えると大きなメリットが有りました。
1980円/月でデータ通信量が
OCNから楽天に変えたら
3GB/月が20GB/月になりました。
そして使えているか不明ですが、新は5G端末となりました。
なので、処理速度は格段に速くなりました。
そして新は、SDカードが装着出来ます。
256GBを入れました。
そして、私はヘッドホン派で新も装着出来ます。
Xiaomi のデータ移行アプリ「Mi Mover」を使ってみた
両方の端末にインストールし、同一Wi-fi
環境で動かしたらデータもアプリも移行出来ました。
ただし、ラインは新機種で動かす前に、旧機種でメッセージを事前にバックアップする必要があります。
ペイペイアプリは、引継ぎと新しい機種で認証が必要でした。
前の機種、ファウェイからシャオミの時もMi Moverを使いました。
ただ移行は上手くゆくかドキドキしますね、ここが難所ですね!
書込番号:25478206
8点

>ラルゴ13さん
皆様こんにちは♪
台湾ラーメン 韮のトッピングと
ひき肉の具がいけますよね。
今日のランチは神奈川サンマーメン。
冷めにくいのはいいのですが
一汗かいてしまった!
波止場食堂にて
書込番号:25478937 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Digital rhythmさん
小泉稲荷のコスモス畑の鉄塔と電線はカメラマン泣かせですが、上手く消しましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3863681/
>まろは田舎もんさん
>そして新は、SDカードが装着出来ます。
>256GBを入れました。
256GBあれば、かなりの量の写真が保存出来ますね。
アタシのは内臓メモリだけなので、古い写真を削除しながら使っています。
>U"けんしんさん
アタシはサンマーメンって食べたことないのですが、サンマが入っているわけではないのですね。(笑)
書込番号:25479563
5点










>ラルゴ13さん 皆さん
本日は休日でもあり、どうしても歩数が少なくなります。
健康のためと思い駅前のATMへの記帳に歩いてみました。
ニュータウン内に張り巡らされた歩道(通称『緑道』)を歩いてみました。
様々な街路樹があり四季折々楽しませてくれます。
クルミは新発見で゛した。
実が『緑道』に落ちており、見上げたら実がついていました。
マンション群にはドン・キホーテが
書込番号:25482136
6点

昨日(10・27)昼前に雷がなり大雨が降りました。14時ごろやんだので出かけましたが、西の空が真っ黒。
小雨から雷が鳴り始め豪雨、真っ暗でオートライトが点灯しました、バチバチと音がしてたのでヒョウまじりの雨でした。
15時過ぎには雨はやみました、家の横を流れている川は川幅3mほどの中小河川で水位が1Mほど上がってました(地面まであと1M)。
書込番号:25482176
3点


>day40さん
立派な金木犀ですね〜! 写真からも香りが漂ってきそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3864449/
>まる・えつ 2さん
新兵器おめでとうございます! お金持ちやな〜!(笑)
>CNTココさん
>マンション群にはドン・キホーテが
てっきり、あのお店かと思いました。(笑)
>NSR750Rさん
こちらも朝から雷でした〜。昨日までの予報では晴れだったのに〜!
>koothさん
これは玉子サンドと言うより、玉子焼きサンド?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3864663/
書込番号:25482269
7点


>ラルゴ13さん
>これは玉子サンドと言うより、玉子焼きサンド?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/ImageID=3864663/
隣接するお寿司屋さんで作っている「出し巻き玉子」を使っているそうです。
今日はのんびり熊鈴を磨いたり、予備バッテリーを充電したりしています。
書込番号:25483046
5点







返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の九十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の九十八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
11点








ビンボー怒りの脱出さん、一番。金!!
まろは田舎もんさん、二番。銀!
hukurou爺さん、三番。銅。
スノーチャンさん、四番。アルミ。
haghogさん、五番。鉄。
turionさん、六番。ニッケル。
まる・えつ 2さん、七番。マンガン。
Hinami4さん、八番。バリウム。
CNTココさん、九番。亜鉛。
書込番号:25406336
7点

ラルゴさん
銀メダルありがとうございます。
ヒガンバナを探しに行きました、
京都の伏見区の「勝念寺」へ行って来ました。
白いヒガンバナが少し有りました、まだ真っ赤な彼岸花はまだでした。
しかし、少し気温が下がって来て「蚊」が出て来ました、両手蚊に噛まれてボコボコになりました(泣)
(かゆーーーい)
虫除けスプレー必須です。
このお寺は、萩の花とヒガンバナで有名で昨年の9月中頃に行きました、ジメジメしていました!
書込番号:25406378
8点



>ラルゴ13さん
もしかしたら、連続『亜鉛…Zn』かもしれません。
ラルゴ13さんに背中を押されつつ清水の舞台から飛び降りました。
Zn=Z6⇒Z8
先週の日曜日にZ6を売却し、Z8を発注いたしました。
納期は3か月先にになるかもしれません。
本日はDf + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRでした。
本日夕方少し涼し気だったので、秋の香りを探しに出かけてみました。
なんと千葉県北総地域では稲刈りが始っていましした。
コンバインの農家さんに聞いたところ、コシヒカリを今刈り採っているがまずまずの出来とのことでした。
コキアも少し色づき始めていまましたし、毬栗も健やかに発育していました。
書込番号:25406505
12点




>まろは田舎もんさん
もう彼岸花が咲いたのですね。
こちらも去年の今頃は白い彼岸花が咲いていたのですが、今日見に行ったら、まだ咲いていませんでした。
>CNTココさん
Z8の予約おめでとうございます!
早く届くといいですね!
Z8の連写・30枚/秒は、撮った後の処理が大変だ〜!(笑)
書込番号:25407435
11点

>ラルゴ13さん
新兵器 ご活躍のようですね。
確かに連射後の処理 大変そうで゛すね。
小生、望遠も悩みましたが、孫の運動会用に
■AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
がありまますので…
600mmのバズーカ砲は使いこなせないと判断しまました。
タム9売却し、Z MC 105mm f/2.8をZ8とセットで購入しました。
ラルゴ13さんには適わないと思いますが゛、家電量販店で価格コムの安値よりかなり値引いて貰いました。
本日は、嫁さんが好きなカラス瓜を採取してきました。
早速玄関に飾られました。
書込番号:25407540
10点

>CNTココさん
>600mmのバズーカ砲は使いこなせないと判断しまました。
それがですね〜、Fマウントの200-500mmよりも軽くて、写りも全然良くって、手振れ補正も強力で、おまけにテレコンを付けても、殆ど画質が劣化しないなどと、いい事ばかりで、運動会で使うにはピッタリなんですよ〜・・・と悪魔の誘惑。(笑)
書込番号:25407633
12点


ラルゴさん
彼岸花の写真を見て頂きコメントありがとうございます。
京都の八坂の塔(法観寺)へ百日紅の花と五重の塔を撮りにゆきました。
八坂の塔は一番京都を感じます。
外国でも有名な様です、外国の方と良く出会います、今回は百日紅のベストアングルを教授、言葉は通じなくても、カメラは共通の話題を作ってくれます。
また、友達ゲットしました。
>CNTココさん
Z8の予約おめでとうございます!
書込番号:25408007
9点

>まろは田舎もんさん
この風景は、日本人じゃなくても心を揺さぶられますよね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3848991/
>Digital rhythmさん
分厚いお肉! 贅沢なカツカレーですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3848980/
書込番号:25409325
9点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん八坂の塔の写真を見て頂きありがとうございました。
この辺は、写真をとっても良い京都らしい町並みがあり人気の的です、なかなか最近規制があり京都も写真を撮っても良いまちなみが少くなりました。
そして、次の紹介は、
鴨川の西側に夏だけ展開する納涼床で飲むビールは美味しいです。
@京都の東山将軍塚より京都市内をながめる。
A鴨川の西側(向って左側)に夏の時期だけ、組立てられる風物詩の納涼床です。
B四条大橋西側たもとの東華菜館。
C松原通り橋西側たもとの鮒鶴。
ラルゴさん彼岸花に出逢いましたか見頃はもうすぐですね!
昨日は仕事でした、朝仕事へゆく高速道路で、猛烈な雨に降られました、そして日中は、ジリジリ肌が焼けるような陽射しでした、めっきり朝夕は過ごしやすくなりました。
書込番号:25410888
10点


>まろは田舎もんさん
夕景かと思ったら、早朝に撮影されたのですね。
マジックアワーの空が印象的ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3849575/
書込番号:25411844
10点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3849213/
新レンズいいですね
てか、まだ蓮の花が咲いているのですね。
秋の訪れを告げる秋海棠を撮ってきました。
書込番号:25411963
10点




ラルゴさん
みなさまおはようございます。
今年最後の花火大会を「長浜」の豊公園へ見に行って来ました。
台風13号の影響で夕方から雨が降ったり止んだりの天候でした。
花火の開始20分前に雨が止みました。
そこで開催が決まり有料観覧席へ入場が始まりました。
開始5分前より雨が降り始めました、そして雨足が強くなりました。
カメラは、ずぶ濡れになりながらタオルでフキフキ撮影しました。
カメラは濡れましたが、傘の花と花火のコラボが撮れました、良い思い出写真になりました。
ラルゴさん何時も写真を見て頂きありがとうございます。
〉夕景かと思ったら、早朝に撮影されたのですね。
マジックアワーの空が印象的ですね。
撮影に好条件の天候重なりました。
日が昇る前の朝焼けと、前日の夕方の夕立で空気が澄んでいて遠くまで見渡せるのと月明かりで鮒鶴の建物が明るく撮れました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3849761_f.jpg
プルメリアの花良いですね、妖艶な感じです。
書込番号:25413580
9点


お昼は、天下一品信楽朝宮店へ行って来ました。
この店は、天下一品の専務が経営していて、天下一品の本来の素晴らしい「こつてり」が味わえます。
もう来店する皆さん美味しいのは知っていて、開店と同時にまち席が出来ます。
今日は、唐揚げ定食をたのみました!
〉ランチは醤油ラーメン&カレーセット♪
カレーとラーメンも良く合いますよね、ペロッと行けそうです。
書込番号:25414173
8点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>秋海棠は出流ですか?
秋海棠は埼玉県小川町で撮りました。
彼岸花より早く咲く、小彼岸花(コヒガンバナ)を撮ってきました。
書込番号:25414660
10点

>まろは田舎もんさん
>この店は、天下一品の専務が経営していて、
>天下一品の本来の素晴らしい「こつてり」が味わえます。
セントラルキッチンの濃縮スープなのに、
確かに味が違うんですよね。
水なのか、提供までの追加加熱なのか、
濃縮前のスープの味を店員が知っているかなのか。
という事で、今日のランチはこってり。
やっぱり本店の味より大人しい雰囲気。
書込番号:25415423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>NR750Rさん
凄い! まさに燃えるような紅葉ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3850168/
>まろは田舎もんさん
花火と傘の花がシンクロしてるみたい。
アタシがフォトコンの審査員だったら賞をあげたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3850190/
>Digital rhythmさん
早咲きの彼岸花は知っていましたが、小彼岸花という名称は知りませんでした。
書込番号:25415994
8点

ラルゴさん
みなさまこんばんは。
本日は、彼岸花を求めて長浜の徳山へ行って来ました。
咲く様子も無かったです。
なぜ咲いていないのか、調べたら昨年も咲いたのは9月末に近い様です。
なので本日は、
中山道の醒井宿の地蔵川に「梅花藻」を撮りに行って来ました。
>koothさん
〉やっぱり本店の味より大人しい雰囲気。
良く知っておられる言い当てられています、
信楽朝宮店もきめ細かな高級感のある出来たてでなく寝かしたスープという感じました、天下一品のスープで水炊きしたらとたまに思います。
なので本店の再現よりも私ならこう作るという、長年経験した店長の好みが入っている感じがします。
〉今日は蒸し暑でした。
写真に雰囲気出ています!
今度いつかそう言う時に試しても良いですか?と思いました。
ラルゴさん返信ありがとうございます。
〉花火と傘の花がシンクロしてるみたい。
〉アタシがフォトコンの審査員だったら賞をあげたい!
びしょ濡れのカメラと引き換えに手に入れた写真です、まるで雨のしずくのレンズを追加した様に撮れました。
また同じ写真を撮れと言われてもたぶん拒否するかな????
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3850554_f.jpg
何時も思うんですが、睡蓮はそれ自体でまるで発光ぶしつを持っているみたいですね。
書込番号:25416277
8点

今日のランチは、回鍋肉麺^_^;
書込番号:25416856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バイキングで、アタシの好物の厚焼き玉子が無かった。 卵の価格高騰のせい?
赤城自然園で、ニコンのカメラを持った人が、アタシのレンズを見て、いきなり「180-600ですか?」と話しかけてきた。
その人も、注文はしてあるけれども、納期は未定らしい。
書込番号:25417129
10点

>ラルゴ13さん 皆さん
台風(??)一過て暑さがぶり返しています。
千葉北総でもしかしたら彼岸花が咲いていいるかと
@昨日 印旛沼畔沿いの丘の『徳性院』
A本日 北総花の丘近隣の『結縁寺』
に往って参りました。
まだまだでした。
結縁寺は彼岸花ではなく『ハロウィン』/かぼちゃでした(笑)
境内で採取された大きなカボチャが飾られていいました。
我が家も先週採取したカラス瓜が飾られていました。
書込番号:25417249
11点




この2〜3日 我が家は昼間もエアコンを使うほどでは無いくらいに暑さが和らいできましてね
夜も扇風機で十分です
今日 YouTubeでイルミナティカードの予言をいろいろ見ていたら第三次大戦の絵には中国が見えましたわ
絶対このカードは予言というか計画されているカードですな・・
解る人だけが理解すればよいという事でしょう・・・知らんけど
書込番号:25418489
5点

>CNTココさん
国内でもこんなデカいカボチャが出来るのですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3850774/
>まろは田舎もんさん
こちらの彼岸花も猛暑と少雨の影響で開花が遅れています。
>RC丸ちゃんさん
アタシは鹿肉は食べたことが無いのですが、どんな食感ですか?
>つぼろじんさん
関東はまだまだ暑いです! エアコンなしではとても眠れない!
書込番号:25418785
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
タマゴタケ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3851141/
なんか・・作り物の様ですね(^-^;
特にクサみもなく柔らかくて食べやすので、鹿肉と知らなければ「物足りない」かも?
肉を食べた感が少ないから?食った!感が低いから?ラーメンも食べてしまった・・(^-^;
書込番号:25419136
7点



ラルゴさん
みなさまこんばんは
朝夕は、寒いぐらいになりました、今日は雨が降らなかった分、日射しは暑かった。
ラルゴさんおっしゃるように、ヒガンバナはこの暑さに負けているのでしようか?、群生地にまだ見かけないです、昨日の帰りしなに少しヒガンバナをみかけたので、朝仕事の前に撮って来ました。
〉今日もランチはうどん。
コロッケ&唐揚げ定食。もりうどん付き♪
もりもりの食べっぷりに元気を頂いています。
書込番号:25421373
9点








>ラルゴ13さん 皆さん
彼岸花 そろそろ咲き始めているのですね。
千葉北総はまたまだのようです。
朝少し爽やかになってきましたので、通勤時 日暮里途中下車しました。
上野の森を散歩
天王寺@⇒芸大A
また、本日は運動不足を補うため近くを散歩したら
Bハナミズキが見も葉も赤みが
C花虎の尾??が咲き始めていました。
書込番号:25425559
8点




>ラルゴ13さん 皆さん
千葉北総でも彼岸花が咲き始めていました。
本日、連休中の運動不足を補うべく散歩・撮影ししてみました。
近所の公園で見つけました。
また、最近知ったのですがフジのフィルムシミュレーションがなかなかとのことを知りました。
散歩しながら遊んでみました。
X-T3でも楽しむことができました。
書込番号:25426667
11点

昨日が工場夜景の日だったので
今日はのんびり撮影の日にして、
Pentax Q にYASHICA CINE YASHINON 1:1.4 f=13mmを付けて、都区内をうろうろしていました。
書込番号:25426862
11点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
わが町も、彼岸花が咲いて来ました。
彼岸花は、成長が早いですね、群生地に赤い色が!
昨日まで蕾みだったのが1日で咲いて来ます。
でも一昨年を振り返ると、今頃は満開でした。
毎年敬老の品物を各家庭に届けるだけでしたのですが、
ホールに皆で集い、昨日は、敬老パーティでした。落語などを楽しみました、多勢の方が参加されました。
書込番号:25426975
10点



ラルゴ13さん、厚切りチャーシューいっぱいのラーメン。
美味しかったでしょうね♪
私は午前中に3時間の草刈りで、お昼を食べずに寝てましたぁ〜(-_-;)
昨日は、今日に備えて焼肉に行きましたけどね(^-^;
書込番号:25428026
4点

皆さんの彼岸花の写真を見ていると週末が待ち遠しい!
>RC丸ちゃんさん
こんな高級なお肉は食べたことが無い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3852858/
書込番号:25428167
5点

ラルゴ13さん、こんばんは。
こちらのTVニュースでも季節の花が咲かない!と流れてました。
たしかに例年であれば田圃の土手に咲いている花が未だ咲いてません(-_-;)
16日に赤そば畑を見に行き、お蕎麦を食べてきました。
マムシくんにもバッタリ会ってしまいましたけどね!
書込番号:25428445
6点


さて、巾着田は週末にはそこそこ咲いているかな?
https://hidakashikankou.gr.jp/manjushage/
明日以降、金曜日まで雨が続くようですが、駐車場がぬかるんでクルマが停められるか心配です。
書込番号:25429542
6点





>ラルゴ13さん
ブラック!
カッコ良さげですね、、、
検討中!
180-600は、
購入断念。
その代わり?!
70-180/2.8を購入!
書込番号:25430955 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん彼岸花写真をみて下さりありがとうございます。
日野町の彼岸花、普通に咲いて来ました。
今日は、アゲハ蝶に会いました、要約彼岸花らしくなって来ました、
彼岸花も咲く所の一部は見頃になって来ました。
まだ一昨年と比べると、チラホラですが!
書込番号:25430958
9点

>ニコングレーさん
またもや新兵器、おめでとうございます!
>まろは田舎もんさん
お〜、かなり咲いていますね〜!週末が待ち遠しくなってきました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3853455/
書込番号:25430970
6点



会社名は書かなかったけども報道で言っているから・・・スーパーゼネコンも大変だね
書込番号:25431160
6点

「群馬の巾着田」と言われる、八木原の里では、今週末に見頃を迎えるとのこと。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20230919/1060015478.html
アタシは、土曜日は八木原の里、日曜日は巾着田に行く予定です。
書込番号:25431489
9点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
巾着田の彼岸花の開花が遅れていますね。
貼付写真は先日行った、長瀞秋の七草寺めぐりです
書込番号:25432124
10点



ラルゴ13さん
私は、価格を見て、ぐらぐらが来ました。
でも、重さが半端ないです。
書込番号:25433434 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新宿に用事ついでにZf触ってきました。
純正なりサードパーティの革ケースがあれば、良いかな。
自分の構えだとストラップ用の金具が手の平に当たる
(他社機でも当たる機種ある、自分の癖)ので、
カバーで金具を手から遠ざけたい。
真鍮ダイヤルはなかなか良い感じ。
但し、比較用に置いてあったアルミダイヤルは、
わざと(操作感を含めて)軽めに仕立ててある印象。
Z8などのダイヤルも触って比較検討するのが吉。
書込番号:25433469 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>酒と旅さん
>でも、重さが半端ないです。
Z8が820g、Zfが630gなので、アタシは全然オッケー牧場!(笑)
>koothさん
アタシは、この価格で、3300万画素以上、シルバーボディだったらポチってたかも。
書込番号:25433703
9点

ここは彼岸花の穴場スポットだったのに、コスプレに貸切にされてしまった!
https://www.reiyers.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%B8%80%E8%A6%A7/2023-09-17-24-%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B4%8E%E5%B8%82-%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E8%8A%B1/
書込番号:25433718
10点


>koothさん
>ラルゴ13さん
私は、シルバーボディなら、レンズキットをポチったかもしれない。(・_・;
9/27には、Z 135mm f/1.8S Plena、だそうです。
やっちゃえ、ニコン!
これで、フジは、霞んできたかな?
書込番号:25434196 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラルゴ13さん
おはようございますす。
伊勢崎はコスプレに占領され残念ですね。
で゛も境三ツ木゛も見事で羨ましい…
休日ですが゛いつも通り目が覚めてしまい、小雨ふる中 結縁寺まで往ってきました。
Z6を売却しZ8納品待ち、Df+70-200mm f/4の随行でした。
いつもは@の参道沿いに彼岸花が咲くのですが、芽も見当たりませんでした。
山門沿いや境内周辺には健気に彼岸花かが咲いていました。A
境内で収穫されたカボチャが本堂に飾られていました。B
『結縁寺でのハロウィン』でした。
Zf が発表になり
■Z8 キャンセル
■Zf +XT5へ変更
■価格的にも販売店も了解水準
と頭に浮かんできます。
我が家の財務省は、家電をすべて面倒になっている店員さんなので「迷惑かけないで‼」とのこと
やはり初心貫徹
当面はDf とXT3で楽しみ Z8到着を待つことにします。
書込番号:25434243
12点

片道1時間かけて八木原の里に行ったけど、雨が降っていたので、クルマから降りずに撤退。
Yahooの天気予報を信じたアタシが馬&鹿だった。
書込番号:25434438 スマートフォンサイトからの書き込み
8点





>ラルゴ13さん
八木原の里行かれたのですね、私も行きました。
11時頃から雨が振り出しました
ラルゴ13さんが来た頃、水沼駅前のはやぶさ食堂でランチしてました。
彼岸花の写真は後日上げます
書込番号:25435081 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
こちらでも彼岸花が咲き始めました。
新聞に載っていた場所を探し、行ってきました。
お昼はThe喫茶店といったところでランチしてきましたぁ(^_^)/
書込番号:25435159
10点

>ラルゴ13さん
明朝は天気は期待できるるのでは…
機材も重厚な布陣のようですね。
納車式は2月末でした。
半年点検も済ませております。
EV走行のパワーと静けさはなかなかで゛す。
ただし、ハイブリッド時の燃費は芳しくないように思えます。
※計測表示は18km/l台ですが
安全性も旧型からかなりアップしております。
ラルゴ13さん、早朝運転気をつけてください。
おやすみなさい。
書込番号:25435209
9点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
日野町の彼岸花です、いたる場所で普通に咲いて来ました。
最近雨が降るとき、線状降水帯ですか?急にバケツをひっくり返したような雨になります、そして朝夕は急に寒くなって来ました。
今日は1日過ごしやすい日でした、明日も、この様な天気が続きますように!
書込番号:25435350
8点


>ラルゴ13さん
おはよう御座います♪
早くからの出勤? お疲れ様です。
キツタヌさまのワンコでしょうか???
一頭だけ?
横浜も彼岸花が咲いて来ました。
久しぶりに撮影に出掛けようと
準備してます。
雨は大丈夫そうですが、こちらは曇って
おります。
お気をつけて!
書込番号:25435583 スマートフォンサイトからの書き込み
11点





>ラルゴ13さん
朝からの遠征ご苦労様です。
本日の納車式 遅れないようにして下さい。
土日は運動不足(≒歩数)となりがちです。
継続通勤定期を購入すべく駅まで歩いてみました。
駅周辺に花壇があります。
コスモスなど秋の香りが漂っていました。…@&A
秋の空を撮ったら、中央部にトンボが映っています…B
『電車がくる!!』とボクがお母さんに……C
書込番号:25435999
10点


ラルゴ13さん、今日はお疲れ様でした、
私も3時半起きです(一番早い電車が5時頃)。
車なら、寺坂棚田を回るってのもよいコースですね。
今日は、ドレミファ橋 から先が通行止めでしたが、数年前、ドレミファ橋を渡って奥武蔵自然歩道を歩いて、巾着田からメッツアビレッジまで行ったことありますよ(ひなも一緒)。
koothさんも、今日は巾着田でしたか。
私は9時頃、撤収だったので、同じ時間帯に滞在してましたよ。
まだ咲き始めですから、来週も行く予定です。(^^;;
書込番号:25436245
12点



>キツタヌさん
自分は朝早起きできなかったため、現地7時40分頃前到着予定が8時20分になりまして。
予定の関係で帰り電車の9時4分が動かせなかったために、全部は探し回れませんでした。
もしかするとひなちゃんを抱えて移動中のタイミングすれ違っている可能性がありますが、
混雑場所でしたし、リードやお服が見えなかったので、お声がけをしませんでした。
また何かの機会に。
書込番号:25436515
9点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん
新車購入おめでとうございます。
240kmまでのスピードメーター迫力満点です。
これで、遠い所までひとっ飛びですね!
キツタヌさん
お久しぶりです、ひなちゃん可愛いです。
今日の写真は、近江鉄道の電車と彼岸花のコラボです。
書込番号:25436575
8点

ラルゴ13さん、こんばんは。
新車が納車されたのですね♪
撮影もドライブも楽しみですね!
メーター配置からみて・・スイフトRSかな?
私はなかなか遠出が出来なく、新聞に載っていた一番近い場所に行ってきました。
書込番号:25436667
11点


皆様こんにちは。
時々見かける2台を。
スマホでトリミングしています。
今日は暑い。
秋はまだまだ先のよう、、、。
書込番号:25437284 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

セミの声は終わりました、でも近所では赤とんぼ見ません、郡部に行けば飛んでる?
これからサクラの落葉に悩まされます、川沿いの土手に20本以上あります。
山陽道の通行止めが解除されたら、岡山の直売所までブドウ購入に行きます(総社市は遠いので赤磐市)。
丹波篠山の黒枝豆も直売所にいきます。今年の黒枝豆解禁日はまだ発表されてません、昨年は丹南篠山口ICはトンネル手前から大渋滞してました。
例年、鈴鹿F1と重なるので、生放送で見れませんでした。
書込番号:25437668
5点

>酒と旅さん
見事な棚田ですね。関東では、なかなか見られないかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3854451/
>koothさん
今週は土曜日にまた巾着田に行く予定です。
>まろは田舎もんさん
電車と彼岸花、今の時期ならではのコラボですね。
>RC丸ちゃんさん
.>メーター配置からみて・・スイフトRSかな?
惜しい、RSじゃなくてスポーツです。
スイスポは新型は出ないか、出てもマイルドハイブリッド化の可能性が高いとのことで、アタシは純ガソリン車に乗りたかったので、駆け込みで注文しました。
>U"けんしんさん
バスの右はブルーバード? 懐かしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3854706/
>NR750Rさん
山陽道の通行止めって、以前の火事の影響ですか?まだ復旧していなかったのですね。
書込番号:25437739
12点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさんの新車のメータースピード240kmと読みましたが、260kmでした、
読み間違ってすみませんでしたm(_ _)m
前に燃料はハイオクとおっしゃていたのでスイフトスポーツではないかと思いました、魅力的な良い車ですね!
〉電車と彼岸花、今の時期ならではのコラボですね。
丁度彼岸花が咲いている内に写真を撮りに行けました、あと1週間後でしたら見頃は過ぎていたと思います。
日野町の彼岸花です。
彼岸花盛りの時期になると、アゲハ蝶が花に酔うのか?、近くでシャッターを切っても逃げず写真を撮りやすくなります、アゲハ蝶の写真はトリミングしています。
最近朝晩が冷え込んで寒いぐらいです、半袖で過ごしていますが、ボチボチ長袖が必要かな?
昼間は過ごしやすくなりましたが、日光がてるとマダマダ暑いです。なので着る服になやみます。
書込番号:25437752
8点

ラルゴさん、皆さん、今晩は。
☆U"けんしんさん
前日、雨でしたし、彼岸花は見頃がもう少し先のようなので、下見というところでしょうか。
電車ということもあって、2匹は面倒みられないんですよ。
☆酒と旅さん
彼岸花、見事に咲きそろっていますね。
昨日、ラルゴさんが寄った寺坂棚田、ここまで密集して咲いていません。
☆koothさん
混雑してたので、移動時、ひなはキャリーバッグに入れてました。
6時半に現地着で、8時半頃には、出店の生ビール飲んでました。(^^;;
☆まろは田舎もんさん
電車と彼岸花のコラボ、素晴らしい。
日野町の彼岸花も、良いですね。
☆ラルゴさん
9時前に寺坂棚田とは、行動が早いですね。
私は9時半頃、高麗駅から帰りの電車に乗って帰宅です。
書込番号:25437777
11点



ラルゴ13さん、こんばんは。
スイスポでしたかぁ〜(^-^;
私は信州なので、どうしても4WDが先に頭に浮かんでしまう・・
アサギマダラを撮影に出かけ、フジバカマの畑で見たアゲハです。
書込番号:25437922
9点

山陽道の播磨JCT-赤穂IC間下りの通行止めは、まだ解除されていません、数か月かかるのでは?。
600Mほどの短いトンネル火災で出火したトラックを先頭に停止した後続車数台にも延焼し40時間以上燃え続けました。
尼子山トンネルはカーナビでも事故注意とアナウンスが流れます。
迂回路は3か所、中国道と一般道R2とR250,R250は山越えで急なカーブが連続するので、大型車両はR2に集中し通常の2倍です。
書込番号:25438050
7点


>ラルゴ13さん
皆様今晩は。
>RC丸ちゃんさん
彼岸花撮影中に蝶が、、、
次のシャッターを切る時には、、
どこかに行ってしまわれた、、
悲しー!
少し場所を変えたら、、
羽ばたきが早すぎてボケてしまった。
ストローを、羽を、収めたかったのですが。
>キツタヌさん
今晩は。
ひなちゃんかわいいーー
しっかりとお座り、相変わらず御利口さんですねー
テレビでは違う ひなさんが頑張っております。(早田ひなさん テーブルテニス)
黒い稲穂はたぶん餅米の穂だと思うのですが、、違うかなぁ?
横浜戸塚区の舞岡公園より。
書込番号:25438891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ラルゴ13さん U"けんしんさん 皆さん
今朝は清々しかったので、日暮里途中下車し上野の森を歩いてみました。
天王寺の境内では、少ないのですが赤い彼岸花はまだこれからというところでした。
沙羅双樹の実とともに朝日で輝いておりました。
芸大/音楽科では大学院選抜が行われているようでした。
そして歩道には 銀杏の実が落ちていました。
秋の匂いがプーンとしていましたた。
ラルゴ13さん 新車の乗りごごち 快適・快速でしょうね。
書込番号:25438932
8点




U"けんしんさん、こんにちは。
アサギマダラが渡りで立ち寄る場所に今年も出かけたのですが、この日は5頭くらい。
余りの気温の高さに、ほとんど森から出てきませんでした。
県外から来たのに見ることが出来ずに帰った人も居ました(>_<)
フジバカマの畑でミヤマカラスアゲハに出会ったのは初めてでしたので、アサギマダラそっちのけで追いかけました。
α7Vに200-600を付けた人がいましたが撮れたのかな?と思ったり・・
アサギマダラは吸蜜に夢中で、近寄っても逃げませんから、ほとんどの人はスマホで撮ってます(^-^;
書込番号:25439799
9点

本日、我が家の愛犬が永眠いたしました。
ミニチュアダックスフンドで先日長寿の18歳を超えてくれました。
孫達4人の誕生をみてくれ、来襲のたびに遊んでくれました。
愛犬とLunakon名誉会長へ お花を
書込番号:25440033
13点






CNTココさんのわんちゃんにお花をもう一輪ささげます。
私も5年前にHNのもととなった、ミニチュアダックスフンドの「まろちゃん」を亡くしています、丁度初めて一眼レフカメラが届いた時にです。
なので私のカメラはまろちゃんの生まれ代りと思って使っています。
書込番号:25440510
9点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
新車はMTですか?
>CNTココさん
ワンちゃんにお花を
1・2枚目:八木原の里
3枚目:けさかけ橋
4枚目:小中大滝(こなかおおたき)
書込番号:25441234
4点

>Digital rhythmさん
>新車はMTですか?
いい質問です!(笑)
少数派のATです。(笑)
数年前、脊椎管狭窄症で左の腰を痛めたので、再発した時のことを考えて、クラッチ操作の要らないATにしました。
書込番号:25441341
4点


23年度丹波篠山の黒枝豆解禁が10・7に決定しました。
昨年は、丹南篠山口IC直前トンネルの手前から渋滞してました(昼前)
書込番号:25443433
6点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります




おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の九十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25360281/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
14点









ラルゴ13さん、おはようございます。
暑いから?夜中に新スレありがとうございまっす(^_^)/
全国で一番ガソリン価格の高い信州です。
休日になる前に給油したのですが、ハイオク¥197/Lでしたぁ〜(-_-;)
今のところ台風の影響はありませんが、信州だからと言って涼しくなく酷暑がつづいております。
余りに暑く、熱中症アラートが続いているので、外出をなるべく控えて、家の周りで撮影しております。
ラッキーセブンかなぁ〜(^_^)v
書込番号:25381006
9点






day40さん、六番。ニッケル。
あれこれどれさん、七番。マンガン。
RC丸ちゃんさん、八番。バリウム。
CNTココさん、九番。亜鉛。
U"けんしんさん、十番。カルシウム。
酒と旅さん、十一番。リチウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十二番。ナトリムウム。
自家用車を買ったディーラーの夏祭りにいったら、ガラガラ抽選会で「二等・お食事券3千円」が当たった!
書込番号:25381354
10点


前スレの徒歩の話ですが、
都会だと少し歩くと駅やコンビニがあるし、
適度に入店して涼めるので、歩く距離が伸びやすい印象。
地方だと、駅間は長くコンビニはバイパス沿い。
お店の半分近くは土日お休みなので、
歩く人は少ない印象。
これは、地方でGoogleマップでルート検索した際に、
車ルート沿いに歩道があるにも関わらず、
徒歩で検索した途端
大回りなハイキングコースを薦められたりするので、
そういう地域の地元民は車なのだろうと。
今回のルートではそんな事にはならなかったです。
きっと自転車の人がそれなりにおいでになるからかと。
書込番号:25381429 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

八番だったかぁ〜(^-^;
今日は薄曇りで31℃・・
桃を買いに出かけてきました。
「レモンラーメン」の看板にひかれて入ってしまったが、予想外に美味かった(^_^)v
書込番号:25381469
10点


>turionさん
> ひよこ豆のカレーどうでした?
結構、いけました。
ちなみに、私が上げた画像のカレー、ライスはジャスミンライス、です。^_^;
最近、インフレへの対応なのか、外食や惣菜の質が落ちて、クソ不味いことが多いので、自炊(のようなもの)が増えました。
> ムジでしょうか
ではなくて、カルディ、です。
> コチラのは値段がなので何かトッピングが欲しいです
トッピングは、スナップエンドウとかその辺(いわゆる青物として)、と、アーリーレッドのピクルス、がおすすめであるようです。他の(インド)カレーにも使えると思います。レシピは、↓
https://playandlive.net/recipe-200527a/
書込番号:25381522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>koothさん
> 都会だと
下手に車を出すと、歩いて行くより、却って手間が取れる場所が多々ある、というのが、人々が歩く、最大の理由だと思います。
ショッピングモールも車で行ったからといって、大して品揃えが良くなるわけでもないので。レストランもそんな感じだし。
> 今回のルートではそんな事にはならなかったです。
それはラッキー?事前調査でわかっていたこと?
書込番号:25381564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>あれこれどれさん
>下手に車を出すと、歩いて行くより、却って手間が取れる場所が多々ある、というのが、人々が歩く、最大の理由だと思います。
>ショッピングモールも車で行ったからといって、大して品揃えが良くなるわけでもないので。レストランもそんな感じだし。
それは、都会の場合は歩いて行ける範囲にショッピングモールなどがあるからではないかと。
コンビニの例でいうと、ひと昔前は1店舗あたりの商圏に3000人。最近では2000人が必要と言われています。
昼を無視して人口密度から考えると
例えば都会の東京都中野区は22,122人/km2、1km2当たり11軒のコンビニがあるので、
住宅地を出て100m歩けば隣のコンビニに行けます。
東京都立川市だと7,600人/km2、1km2当たり3.5軒、300mも歩けば隣のコンビニに行けます。
群馬県太田市だと1,271人/km2、1km2当たり0.6軒、コンビニに品物がない時に、隣まで2km程度の移動が必要。
>それはラッキー?事前調査でわかっていたこと?
ガバ沼辺りは何度も歩いているので、状況はわかっていましたし、
取りあえず赤城山の方向に6-8km歩けば電車にぶつかるのも知っていました。
なので、ざっと神社、公園、酒屋、コンビニをチェックして、ルートをチラ見して、あとは歩ける範囲でジグザグと。
大通りを避けると、色々個人的に楽しいものが見れます。
わからなかったことは
今の端末で地図アプリをある程度動かしていると、
高温警告でインターネットに繋がらなくなったり電源断になりやすくて、
これは当初予想より酷かったことです。
書込番号:25381722
8点

>koothさん
> わからなかったことは
> 今の端末で地図アプリをある程度動かしていると、
> 高温警告でインターネットに繋がらなくなったり電源断になりやすくて、
> これは当初予想より酷かったことです。
(・・;)
書込番号:25381740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


台風の接近に伴い、明日のねぷた祭りは中止になりました。
明後日は大丈夫かな〜?
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/327771
書込番号:25381854
6点

>ラルゴ13さん
カルシウムありがとうございます。
皆様今晩は。
森吉山のスキー場横から。
撮影条件はまあまあ。
スマホの絵をアップ致します。
南側は雲有り。
カシオペアなんぞを、、
寒くなってきましたので引き上げます。
カメラの方は現像が楽しみです♪
書込番号:25381890 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あれこれどれさん
>ではなくて、カルディ
ありがとうございます
早速行ってみましたがこちらのお店では品切れでした
台風に備えて代わりの物を仕入れてみました
>下手に車を出すと、歩いて行くより、却って手間が取れる場所が多々ある
>ショッピングモールも車で行ったからといって、大して品揃えが良くなるわけでもない
その通りですが、
食材の買い物とかですと重いので大変だし持ちきれません
近所でも仕方なく車出します、
そちらバイパス沿いにオーケーがありますし、さらに安そうなフーコットもありますね
いいなぁ…
>ライスはジャスミンライス
ジャスミンは分かりませんでしたが押し麦が入っていますね
家もいつも押し麦入れてます
書込番号:25381947
9点

>ラルゴ13さん
> ジャスミンは分かりませんでしたが押し麦が入っていますね
ライス100%です。ただし、インディカ米です。
> 早速行ってみましたがこちらのお店では品切れでした
> 台風に備えて代わりの物を仕入れてみました
おお、味のレポート、よろしくお願いします。
ちなみに今夜は、グリーンカレーでした。レトルトではなくて、カルディのタイカレーの素を使って、自分で料理しました。^_^;
書込番号:25381962 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おっと、誤爆。
>turionさん
でした。^_^:
書込番号:25381967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まろは田舎もんさん
台風がそちらに向かっているようなので十分ご注意を!
>Digital rhythmさん
かき氷にかかっている紫の物体は何ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3842709/
>koothさん
>高温警告でインターネットに繋がらなくなったり電源断になりやすくて、
そんなことが起きるのですね〜。やはり群馬は暑いのか?(笑)
書込番号:25382140
6点


>ラルゴ13さん
亜鉛/Zn ありがとうございました。
n=6→8 悩んでおります。
財務省が軟化しつつありますが…
ラルゴ13さん、おすすめ度合いはいかがでしょうか
小生には豚に真珠かと自覚しているのですが…
財政的には次(@+A)も同程度の負担…
@Z6→Zf
AX-T3 → X+T5
台風の直撃を免れた 千葉/北総では梨の『幸水』の出荷が終わり『豊水』に移りつつあります。
来襲した孫達も最後の幸水を満喫しております。
※添付゜は椿の実で恐縮てです
書込番号:25382271
9点

>CNTココさん
迷うことなく「8」で決まり!
書込番号:25382354 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラルゴ13さん
>CNTココさん
> 迷うことなく「8」で決まり!
私もそう思います。
フジについては、様子見するのが良いと思います。
> 今日も暑い!
今日の東京は、生暑い…。(・_・;
書込番号:25382461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
まだ、復帰できずにいます。
〇ラルゴさん
「ランチは館林のピッコロ。」に反応してしまいました。ようこそ。
先日、身内が町議会議員に立候補。出陣式の日の夕方、無投票当選となりました。
返事はできません。悪しからず。
書込番号:25382762
8点

>sumu01さん
>「ランチは館林のピッコロ。」に反応してしまいました。
作戦成功!(笑)
本当は、一升やに行くつもりでしたが、着いたら臨時休業でした。
そこで、以前、sumu01さんに勧められたピッコロを思い出して行きました。
その後、アンブレラスカイを撮りに行く予定でしたが、店を出たら、土砂降りの雨で、真っ直ぐに帰宅しました。
書込番号:25382775
10点

>ラルゴ13さん
>あれこれどれさん
背中を押していたたきあがとうございます。
本日は孫達と庭でプールなどで遊んでおりました。
でも運動不足…
夕方近場を散歩してみました。
犬の散歩をする方がたくさんいらっしゃいました。
夕立に遭遇し、微かに虹をみることができました。
8はFを確認してから動くことにしようかと思います。
書込番号:25382870
9点

台風の進路が気になりますね。
大きな勢力をもっているようですので、十分注意して身を守る行動をしてください。
明日は諏訪湖の花火大会が予定されておりますが、直前の中止もあり得るとのこと。
私は家に身を潜めている予定です(^-^;
書込番号:25382903
9点



>あれこれどれさん
チキンコルマカレー食べて見ました
甘めではあるがピリッとした辛みがあり香りも良いです
味もコクがありガチですね
メーカーは中村屋でした
1人2個までの制限でしたがもしかしてバズっていたりして
ライスは押し麦入りです
インディカ米でしたか〜
書込番号:25383080
7点

>ラルゴ13さん
皆様おはようございます。
秋はもうすぐ近く、、、?
にしても暑い。
夏休みも終わり。
今日秋田から帰ります。
書込番号:25383531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
かき氷の紫色のは、むらさきいものシロップ(ソース)です
今日ねぷた祭り開催されたのですね
昨日行く予定でしたが、中止で残念でした。
書込番号:25384551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



>ラルゴ13さん
今晩は。皆様今晩は。
先日の空をアップ致します。
がっ、誤設定でアストロトレーサーは
作動せず、星が流れてしまった、トホホ。
これ以上明るくするとノイズが、、、
星の数が見え過ぎてノイズとの区別が
判らん状態、、、
スマホの方が良く撮れていた かな?
気を取り直して田沢湖を一枚。
書込番号:25385704 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



>NR750Rさん
はじめまして。
ようこそいらっしゃいませ!
>まる・えつ 2さん
ジェラートみたい。美味しそう。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3843450/
>U"けんしんさん
全部美味しそう!
夕飯食べたのに、また腹が減って来た!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3843680/
書込番号:25387169
10点


今年度のルミナリエが開催される事になりました(前は12月でしたが、1月に替わるそうです)
20年前のLEDに替わる前の白熱電球にペイントされたバージョンです。
オマケで宇陀市の又兵衛桜。
書込番号:25387954
10点


>koothさん
一昨日から9999のままだったので、いつになったら1万になるのかと思っていたけど、いつの間にか1万をオーバーしてました。(笑)
>NR750Rさん
ルミナリエって、そんな昔から開催されていたのですね〜。
>RC丸ちゃんさん
固い桃だからこそ、こうやって切れるのですね〜。
甘さは如何でしたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3844018/
書込番号:25388468
11点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3844041/
いい雰囲気出てますね
ねぷた祭りに行きたかったので、目に毒です。
書込番号:25388537
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
届いたこの時は、マジにカチカチでしたが、現在はだいぶ熟れて甘みも増しています。
もう4個しか残っておりませんが、冷蔵庫で良く冷えている時より、冷蔵庫から出して少し常温に戻した辺りが一番甘く感じます(^_^)v
上手く再生されるか分かりませんが、会社帰りに見た花火動画を投稿してみます。
書込番号:25388735
9点

今日は眼科。
タッチの差で先頭確保。(笑)
それにしても暑い!
書込番号:25388893 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いつもなら、この時間は20人は並ぶのに、まだ4人しかいない。(笑)
書込番号:25388917 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ラルゴさん
みなさまおはようございます。
8月15日の台風の日は、一歩も外出しませんでした、台風以来天気がすぐれないので写欲が湧かない毎日を過ごしています。
旧竹林院へ緑のリフレクションを見に行って来ました!
ラルゴさん
ねぷた祭り凄く良い映りの写真ですね、元気を頂きましたそして写欲が湧きました、ありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3844042_f.jpg
書込番号:25388922
9点


>Digital rhythmさん
来年は是非、ねぷた祭りでお会いしましょう。
アタシ的には、15日のほうが、ねぷたの数が多いのでお勧めです。
>RC丸ちゃんさん
花火の動画、綺麗に撮れていますね。
今年はまだ花火の音しか聞いていません。(笑)
>まろは田舎もんさん
風も無く、綺麗なリフレクションが撮れましたね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3844139/
書込番号:25389699
8点


ラルゴ13さん、こんばんは。
4年ぶりに開催された田舎の小さな花火大会でした。
ポケットにスマホしかなく、バッテリー残もなかったのでFHD(30)で撮りましたが、ファイル容量が200MBを越えていたため、YouCutで720p(80MB程度)にして投稿しました。
他に撮影した動画から切り出してみました(^-^;
書込番号:25389849
10点



ルミナリエ神戸の画像、画角が悪かったので別版。
兵庫県養父市の天滝
姫路港に寄港した帆船海王丸(帆をたたみ終わった時)乗員が一杯張り付いてます。
ルミナリエは阪神淡路大震災への犠牲者鎮魂のために1995年から開催されてます、2023年は4年ぶりです。
書込番号:25390583
6点

>ラルゴ13さん
暑いですね…
里山周辺を散歩しました。
水田周辺に「木」の電柱が…
陽水の「少年時代」を口ずさみながらの散撮でした。
AFが故障してしまったタム9を来週下取りに出してみます。
ほとんど値が付かないかもしれません。
タム9最後の撮影のつもりです。
書込番号:25390911
9点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
本日は、仕事でした納品作業の途中で休憩があり、もう暑くってアクエリアスを一本カブのみでした。
昼は、豚骨ラーメンでした。
ラルゴさん「唐揚げ」爆美味そうです、やはりライスは大盛りですか?
甲賀市の大鳥神社へ風鈴を見に行って来ました。
此処は京都の八坂さんの西門を模作したようです。
初めて見たときはこんな田舎にわーとびっくりしました!
書込番号:25391958
8点

>NR750Rさん
>ルミナリエは阪神淡路大震災への犠牲者鎮魂のために1995年から開催されてます、2023年は4年ぶりです。
そうでした。言われて思い出しました。
震災が起きた1月17日はアタシの誕生日です。
>CNTココさん
>AFが故障してしまったタム9を来週下取りに出してみます。
アタシもZマウント乗り換えに当たり、Fマウントのタム9をキタムラに売却しましたが、確か3,000円だったような・・・
>まろは田舎もんさん
今日は何故か無性に唐揚げが食べたかったのです。勿論、大盛りです。(笑)
風鈴は涼しそうで風情があっていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3845024/
書込番号:25392092
7点

引き続き、高遠。
木曽駒ケ岳の遠景ですが、高遠城址と、駒ケ根市光前寺だと思う(光前寺からならば駒ケ岳かどうか?)
駒ケ根市のソースカツ丼をもう一回食べたいですね、行ったときは高速1000円乗り放題でSAは大混雑。
書込番号:25392876
8点

>NR750Rさん
> 駒ケ根市のソースカツ丼をもう一回食べたいですね、
もう一つの駒ヶ根の名物は馬刺しだと思います。SAでは食べられないと思いますが。^_^;
書込番号:25392937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
先日の日曜日に、熊谷名物かき氷雪くまを食べに行きました。
雪くまの実施店舗は沢山ありますが、今回はシノン洋菓子店さんへ
モンブランみるくを頂きましたが、モンブランクリームも上の生クリームもとても美味しかったです。
書込番号:25393009
11点

>Digital rhythmさん
美味しそうな雪くまですね〜。
それにしても今日は蒸し暑かった。
エアコンをガンガン効かせたクルマから出ると、湿気で眼鏡がホワイトアウトになりました!
書込番号:25394363
6点

ラルゴさん
みなさまこんばんは。
今日は、仕事でした、何度も雨に降られました、そしてラルゴさんおっしゃるように蒸し暑かって、洗濯物も乾かなかったです、私もクーラーのきいた車から出るとメガネがホワイトアウトになりました。
暑いしこのジメジメ何時まで続くのだろう………
湖南市の長寿寺へみどりモミジを見に行って来ました。
書込番号:25394541
8点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>エアコンをガンガン効かせたクルマから出ると、湿気で眼鏡がホワイトアウトになりました!
私も眼鏡をかけているので分かります。
先日の夏休みに千葉県銚子に行ってきました。
書込番号:25394595
10点

>まろは田舎もんさん
見事な床もみじですね。紅葉も是非見てみたいです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3845554/
>Digital rhythmさん
ポストは赤だけかと思ったら、白もあるのですね。ここだけ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3845576/
書込番号:25395614
7点

上に同じ(笑)
どの口から出た言葉じゃー
写真が無くてすいません。
書込番号:25395970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鰐の空涙^_^:
書込番号:25395975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




ラルゴさん
快活クラブは、会員制のネットカフェです。
そこに、お客を呼ぶ為に付随施設があります。
付随施設、カラオケルームなど、私の行っている店では、ビリヤードがあります。
入場したら、ドリンクバーが有ります。勿論ドリンクバーは飲み放題ですが最初にドリンクバーの料金はとられています。
最後に出る時に一括払いです。
快活クラブは、780円カツカレーの昼飯込みで5時間ほどビリヤードを遊んで、2000円以内で遊べます。
書込番号:25396739
7点







>まろは田舎もんさん
快活クラブの紹介有難うございます。
リタイアして時間に余裕が出来たら行ってみたい!
>酒と旅さん
電線の量が凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3846232/
書込番号:25398357
8点






いまはないものです。
姫路された菓子博の姫路城(主原料はマジパン)で製作時間は1年間、10年前まで保存されてましたが、毎年補修の費用で撤去されました。
後は山陰線の余部鉄橋です、いまはコンクリート製に建て替えられ一部保存されてます。
書込番号:25398747
5点




皆さん、お花を有難うございます!
>NR750Rさん
「マジパン」って言葉を初めて知りました〜!
>あれこれどれさん
ミニ牛丼じゃないです〜!
甘じょっぱく煮た豚肉です〜。
>koothさん
これは何ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3846534/
書込番号:25399126
6点

>ラルゴ13さん
>これは何ですか?
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3846534/
マスキングテープです。
https://www.shibukei.com/headline/17757/
色々なマスキングテープを売っていたけれど、
マットブラックとかマットグレーなどの写真で多用するようなものは置いていなかったです。
書込番号:25399234
5点

工芸菓子という菓子で食べれませんが職人技です。
志村けん、松浦亜弥、その他もいましたが忘れました。
姫路城の工芸菓子は1600kgと書いてあります、説明プレートのファイルが破損しているのでアップロードできません。
書込番号:25399291
7点

>ラルゴ13さん
>佐野ラーメンの人気店、日向屋に行ったら、約130分待ち
AFPのすぐ近くですが、今まで記憶がないように思います
食べログみたら凄い長文ばかりでビックリした
>あれこれどれさん
>今日のランチは、日本蕎麦
カレーは作らないですか
ワタシは面倒なのでまとめて10食分くらい作ります
GABANのカレー粉とクミンシードで味付け
書込番号:25399412
5点

>turionさん
> カレーは作らないですか
最近は、タイカレー、ばかりです。^_^;
今日は、付け合わせ用のラタトゥーユを作りました。
書込番号:25399439 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


写真と花を愛好される皆様こんにちわ
この土日で沖縄に行ってきました
あわせて少し前の礼文ものせます
書込番号:25399893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>CNTココさん
> 陽が短くなり
それにつれて、日が出る位置、日が沈む位置、が、かなり、南に寄ってきました。
夕涼み、もですが、朝が爽やかになってきた、のが助かります。
書込番号:25400328 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ホントの事が知りたいでござるさん
6月に礼文、8月に沖縄とは贅沢ですね〜!
美味しい物は食べましたか?
最近、食事の時に奥歯が痛むので、今日かかりつけの歯医者に行ったら、虫歯が進行していて、金曜日に2本抜歯することになりました〜!
書込番号:25400360
6点

>ラルゴ13さん
こんばんわ
沖縄では炭水化物の雑食でした
礼文,正確には稚内で食べたウニを引っ張り出します
ワカメは珍しいものらしりいです
書込番号:25400417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ホントの事が知りたいでござるさん
今の時間帯に、こういう写真を見るのは目に毒です。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3847110/
書込番号:25400427
8点

>ラルゴ13さん
おはようございます
寝起きの朝ごはんじゃないのですが、沖縄の炭水化物もちょっい載せます
従来はスマホでとって、そのままアップしていたのですが、それではインフォメーションが消えてしまうことに気が付きました
パソコンからアップいたしました
ここからの写真はインフォメーションも消えないと思いますが・・・??
あわせてお花の写真はCape Hedoじゃなく首里城のものでした
わずか一日で場所を取り違えてしまうとは・・・・ アルツハイマーの前兆でしょうか
書込番号:25400689
8点



>ホントの事が知りたいでござるさん
肉が美味しそう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3847186/
書込番号:25401431
5点

注文したコジマに確認したら、発売日の31日にはゲット出来そうです!
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/
書込番号:25401433
5点

上のカキコミで、「田舎「っ」ぺ」はNGワードになってしまうので、「つ」を大文字にしています。
店名なのに・・・(笑)
http://www.inakappeudon-honten.com/
書込番号:25401447
4点

>ラルゴ13さん
『 注文したコジマに確認したら、発売日の31日にはゲット出来そうです! 』
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/
グレーは、ヨドカメで。
発売日に来るかは、、、
未定です。
書込番号:25401471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん
>ニコングレーさん
https://www.yodobashi.com/product/100000001007889542/
随分お安いですね
カメラで儲けたからレンズはサービス???
書込番号:25401624
6点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>ポストは赤だけかと思ったら、白もあるのですね。ここだけ?
白い郵便ポストは全国に数か所あるみたいです。
ここの犬吠埼の白いポストは実際使われているポストで、投函すると専用の消印が押印されます。
>田舎つぺうどんに行ったら、駐車場が満車。
昼営業のみなのでいつも混みますよね。
日曜日やっている店舗は北本店だけなので、北本店しか行けませんが
1枚目:遠藤ファーム
2・3枚目:青葉園
4枚目:道の駅童謡のふる里おおとね
書込番号:25401629
7点

>ラルゴ13さん 皆さん
今朝 途中下車し 久しぶりに日暮里駅→上野の森/芸大軽油→上野駅を慣行してみました。
爽やかにも感じられるようになったので、天王寺には愛犬と散歩する淑女が三組ほど歓談していました。
沙羅双樹の実の向こうにボケているのがその集団です。
狭い境内ですが四季を感じさせてくれます。
書込番号:25401634
9点

〇turionさん
>カメラで儲けたからレンズはサービス???
お金持ちのニコングレーさんは店頭表示価格で買ったと思いますが(笑)、アタシは値切って、204,000円(税込み)で買いました。
〇Digital rhythmさん
遠藤ファームは引っ越す前は5分で行けたので、何回か行きました。
道の駅童謡のふる里おおとねで、ホテイアオイが見られるのは知りませんでした!
〇CNTココさん
沙羅双樹は、もしかしたら植物園でしか見たことが無いかも?
書込番号:25402688
7点

>ラルゴ13さん
ニコングレー家家訓!
「 お布施を値切ることなかれ!」
です。、、、?!
書込番号:25402860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
>店頭表示価格で買ったと思いますが(笑)、アタシは値切って、204,000円(税込み)で買いました
発売前の予約商品を値切るなんて凄すぎる
20万を提示するのだと思いますが、そういう時って店員さんの顔色が変わるんですね('Д')
ワタシは今回エアコンと冷蔵庫買いましたが全部価格コムの業者さんです
書込番号:25402995
5点

>ラルゴ13さん
新兵器購入おめでとうございます。
撮影された写真をお待ちしております。
ランチは山下埠頭
波止場食堂より。
書込番号:25403317 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
今日はニガウリの収穫・出荷を済ませて、涼を求め奥日光へ。
戦場ヶ原の三本松駐車場そばのベンチで昼寝をしてきました。
1〜3枚目:明知平からロープウェイに乗り展望台(標高1373m)へ。
4枚目:帰りに寄った吹割の滝。
ラルゴさん、おめでとうございます。
書込番号:25403910
8点

>turionさん
>発売前の予約商品を値切るなんて凄すぎる
アタシはカメラもレンズも家電も全部値切って買っています。
スマホで価格コムの最安値を店員に見せて、「これより安ければ買う」と言えば、ほとんどのケースで安くしてくれます。
書込番号:25403913
7点


>sumu01さん
有難うございます。
ロープウェイから華厳の滝が見られるのは知りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3848004/
>RC丸ちゃんさん
有難うございます。
カメラに付けただけで、まだ何も撮っていません。(笑)
週末にハンドリングテストに行きます。
書込番号:25403952
6点



>ラルゴ13さん
新兵器おめでとうございます
いよいよZ8本格稼働ですね
最近のニコンはホント勢いがありますね
惜しげもなく次々と良いレンズを投入
>スマホで価格コムの最安値を店員に見せて、「これより安ければ買う」と言えば、ほとんどのケースで安くしてくれます
確かにヨドバシさんで
https://kakaku.com/item/J0000040814/?page=2#tab
ポイント差し引きですが最安価格に合わせてくれました
しかし冷蔵庫21万は高いですよね
それで1年型落ちをネットで15万で買いました
三菱の冷蔵庫は初めてですが、パネルは綺麗で操作しやすいし、お勧めです
エアコンはお店で32万とかの製品をネットで17万台で買いました
エアコンは販売チャンネルによって型名が変えてあります
家電量販店と設備工事店用ですね
こちらは工事の安心な専門店で買いましたが、
工事までの日数が掛かる…
書込番号:25404195
5点



ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
〇ラルゴさん
>ロープウェイから華厳の滝が見られるのは知りませんでした。
私もそう思っていました。正確には、ロープウェイを降り、階段を上って展望台に行き、
そこで撮りました。
↓渡良瀬遊水地で、ハイイロチュウヒ♂とコミミズクを撮るのに最適の機材ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/ImageID=3847984/
写真は先日埼玉方面をスマホで写したもの。局地的雨?
書込番号:25404827
5点

今日は歯の治療で、奥歯の根っこを3本分抜かれた!
麻酔をしていても、歯を抜く時の「ミシミシ」という感触がリアルに伝わってきた。
麻酔していなかったら痛みで気絶していただろうな。(笑)
書込番号:25404875
4点

>ラルゴ13さん
わかります。
痛み止めを忘れないようにしっかりと
服用して下さい。
お大事にしてください、、、。
書込番号:25404950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

麻酔の注射が痛いんですよ、ぶすっと針を刺され薬液を注入される感じが嫌。
以前行っていた歯科医院(高齢で引退)は針ではなくスプレーの様だったカチン音がして注入してた。
麻酔が切れた後が痛いんですよ、バイクで転倒し鎖骨術後(プレートでねじ止め固定)の夕方が痛くなった。(10針の縫合あと)
書込番号:25404956
4点





>ラルゴ13さん
変わらずお元気 そして活動的ですねね。
さらに食欲旺盛 羨ましい限りです。
夏バテの延長かと思いますが゛、気怠く、胃腸の調子の調子も今一つ そして歯茎の腫れ……
炎天下の酷暑 外に出て撮影という気力が起きません…
休日 何もせずに( ゚ ρ ゚ )ボーも良いですが リビングで室内撮影を遊んでみまました。
※嫁さんに内緒で貼り付けてみます
書込番号:25405919
6点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





