
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
149 | 107 | 2020年11月13日 20:17 |
![]() |
1067 | 200 | 2020年11月8日 18:22 |
![]() |
6 | 1 | 2020年11月8日 16:05 |
![]() |
1 | 1 | 2020年11月7日 15:59 |
![]() |
17 | 12 | 2020年10月28日 01:18 |
![]() |
6 | 3 | 2020年10月24日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


.
と、いうわけで(どんなわけだ)
マグマグフォト スタートいたします
方向性?! ありません
何かを感じたヤツは ここにあげてほしい
BGM あったほうがいいかな ドッコイショ-
https://www.youtube.com/watch?v=siMFORx8uO8
2点


こんばんわ。
何かテンション高め?のスレタイですね(笑)
コンデジ持ってないので貼っていいのかわかりませんが…
あと、この曲もテンション上がりますよ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=W3r_wFIGjHU
書込番号:18908274
2点


.
8800さん、、、、
ずっと待ってたんだよ
mhさん、俺たちに明日はない!(笑)
ディディさん nuttsさん ようこそ地味なスレッドに
アイム ア スパイダーマン
ということで
明日もあるかな?
書込番号:18908364
3点

「ホメ」も無し、「イイネ」も無し、・・・・そして、「イミ」も無し。
流離風・・・あってもいいと思います・・・。
(W)
Roberto Vazquez-"Thinking of You"
https://www.youtube.com/watch?v=rTU3J_WJpj8
書込番号:18909109
4点

rumamonnさん
素敵な作例ですね。
色々なコンデジをお持ちのようで親近感を感じます。
こんなに上手いことスナップ出来ませんが( ^ω^ )
書込番号:18909797
1点

みなさんイイですね。
なんか先日観た「MAD MAX」を思い出しました。
わたしはプログレ派ですが…。
面白いと思って名刺がわりの1枚を載せようと思ったのですが
ROCKな作品、ホント自分には無いです。
先ずはこんなもんで…。
書込番号:18909801
3点

.
ありがとうみなさま いみなしほーいちsuzakidです
マグマグフォトは日々 たたかっております
ほんのすこ-しだけ 人生にはユーモアが必要かもしれません^^
わたしには人さまのフォトの評論はできませんし
紙フォトのほうが好きなくらいですが
みなさまのクリエーションが好きなのです
お好きなときにUPしていただけると それだけでうれしいものです
書込番号:18909861
1点





.
rumiさん、ありがとうございます
わたしは、わからないことだらけなのです
10日まえの早朝 至近距離で水死体をみました
第一発見者です
たましいと言われるものは何なのか
あいまいなものとは何なのか
肉体の防衛本能なのか 単なる反射なのか
美とは何なのか 表現とは何なのか
わからないままに撮りつづけています
がいあめらさん、GXR!!
ちなみにk-02は、あのグリップでつくってほしいなと独り言(笑)
リコペンがんばってほしいね
書込番号:18910542
3点

大変な間違いをしてしまいました。
「マグマグフォト」でした。
マグナムのみなさんには大変失礼いたしました!!?。(そんなわけないですが…。)
申し訳ございません。Σ(゚д゚lll)
書込番号:18910554
3点


もしかすると、全てがわから「不(ず)」であるのかもしれませぬ。
生きていることそのものが、そして今、見聞きし触り、認識していると「思い込んで」いるもののすべてが。
d(*^o^)g
書込番号:18911014
3点



.
みなさま、ありがとうございます
楽しいスレッドにしていただき感謝です
なかでも rumaさんとがっぷりヨツに組めたのが印象的でした(爆)
わたくしごと、そろそろネタもつきましたので
このへんで終了したいと思います
また、どこかでお会いしましょう!
書込番号:18911978
2点

suzakid77 さん
OH!
もう終わりですか?
みなさんのような魂やパワーを感じさせる写真を私はなかなか撮れませんが
いろいろ拝見できて楽しかったです。
では最後にもう一度UPさせて下さい。
どうもありがとうございました。
書込番号:18912868
2点

.
ガンジさん、お〜〜い いくよ〜〜〜!
って、聞こえてねえし・・
ガレージは開いてるよ(ナイショ)
https://www.youtube.com/watch?v=a7UFm6ErMPU
書込番号:18914488
1点


良く解らないスレですが…
スナップ写真のスレでしょうか?
昨日、沢撮影の帰りに風変りの喫茶店に行きましたのでスナップしました。
意外にG3Xはスナップに向いています。
とは言え、パースがキツイですね。(^_^;)
大正時代の銀行を喫茶店にし、店員さんもハイカラ風のコスプレしています。
次行ったら、後姿の撮影しようかな?(勿論、確認後 顔無で)
書込番号:18916494
2点

.
宝さがしは5Dじゃなくてもできますよね(笑)
きょうは少年サッカー大会を見学してきました
子供たちが、というより会場すべてが輝いていました
いま、バスケスブラザーズが気に入ってます
ローパワ-をやっていた立花さんたちの時代がまたやってきた感じ
あのときのタイトルは「真摯」でした
シャッターを押す瞬間に集約される壮大なショートストーリー とか(笑)
ここに気がついてくれた方々は、なにか偶然じゃないと思うよ
きょう、ベストフォーに残ったなでしこたちの深さにも注目していきたい
宮間選手のコメントがズキッときましたねえ すげえわ
https://www.youtube.com/watch?v=SmSH9vwZyb4
書込番号:18917300
2点

まだ、続いている感があるので(?)
悪ノリして載せちゃいます。
suzakid77さん なかなか終われないですね。
そんだけ魅力的なスレって事です。
https://www.youtube.com/watch?v=e5HkuhSEnPQ
書込番号:18917513
2点


.
リコーの、あおが 今でも自分のベンチマークかな
Ricoh Blue なら 仁淀川でしょ! とかでツーリングにいったり
でも昨年、ペンタのHDコーティングに衝撃をうけてしまった
まるで白昼ライブなんですから・・
それだけじゃないんですけどね
https://www.youtube.com/watch?v=qPhMynpwJAs
書込番号:18918206
1点




家が建ち、空き家となり、元の原っぱ。
d(*^o^)g
書込番号:18928105
1点

.
Japan Strike like old soldiers !
( by katochan Pe )
https://www.youtube.com/watch?v=dCSz9WxtOj8&index=23&list=PL8878084E32D5E59D
書込番号:18928370
1点

梅雨の晴れ間に
Darryl Williams - Everything Must Change
https://www.youtube.com/watch?v=ElDvVo9zyDM
d(*^o^)g
書込番号:18932035
1点


最近のランドセルって随分とカラフル。
Bob Baldwin fet James Robinson - Stay
https://www.youtube.com/watch?v=BtQcgNRtEEo
d(*^o^)g
書込番号:18934123
1点



助け合いから、もたれあい・・・。
Bill Evans - Time Remembered
https://www.youtube.com/watch?v=rQxVTFVWNjA
d(*^o^)g
書込番号:18943809
0点



常夏だったら何も要らない、、、ような気がする。
Ray Obeido - Real Life
https://www.youtube.com/watch?v=snDKlvsZiO8
d(*^o^)g
書込番号:18949321
1点






.
生きてる!
日曜に飛騨渓谷の巨石の上を渡りあるいていたら
10センチくらいの枯れ枝を蹴飛ばしそうになってやめた
今日はトンボもイワナも撮れたし、君も
ありがとね
過酷なのは、わかっているつもり
でもなぜ、そういうところにしか現れてこないんだろう
人が荒野と呼ぶのは勝手
だが、美しい 黄金比 青銅比 なんでもいいや
ただし音楽とは無縁じゃないなと いつも思う
むしろ お互いに助けあう細胞レベルのものかもしれんな
グラビティ 見えないもの 見えない律動
あらためて サマーマッドネス!
Here We Go Kiai ireroya
https://www.youtube.com/watch?v=OPOCoBDCezk
https://www.youtube.com/watch?v=2SFt7JHwJeg
https://www.youtube.com/watch?v=wXsh7z5tHdU
書込番号:18965661
1点





>suzakid77さん
ハジメテノ ・ シグマ ♪ 激好しではありませんか!?
大変参考になりました。
↓ 重厚なメタル感
http://review.kakaku.com/review/10505011403/ReviewCD=845970/ImageID=248207/
↓ 漂う野生の息遣い
http://review.kakaku.com/review/10505011403/ReviewCD=845970/ImageID=248249/
超望遠デジカメもいいけれど・・・。
いつかは、飛翔シーンを手繰り寄せてみたいものです。 精進・精進。
書込番号:19011698
1点

.
rumiさん、み〜〜た〜〜な〜〜(笑)
いえ、ありがとうございます
ひさぶしりにひしょうぶつを撮りたくてムラムラしてしまいました。
爆音と静寂
これがまた良いのです メタルのにぶい輝きとパイロットと
いまはむろや選手ですがむかしはロックイワサキ氏
当時、F104でF15の撃墜判定をだした伝説のパイロット・・
わたしもS-2Bに2度ハワイで体験しましたけど
エメラルドグリーンの海へまっさかさまに突っ込むときの
あの美しさはいまだにたとえようがありません
そういう生身の空間といいますかね 魅かれますよね〜
精進あるのみです!(笑)
書込番号:19011854
1点

> 対比させるものが高級レンズではなく自分の技量と考えていけば・・
うんうん、そうそう・・・。 「えっ、このカメラ(レンズ)で撮ったんですかぁ!」なんていわれると快感デス。
d(*^o^)g
書込番号:19014781
1点

.
つい調子にのってヒコーキ三昧で申し訳なしです
17000円の霞んだ感じのレンズでもタイミング練習だけはしています
本気でやるなら penta K-3+150-450にいくべきなのですが
最低30万はかかりそうなので当分おあずけです(笑)
夕べは、むかしフォトを見ていたら CXとか GRDの画像がなつかしく
これもぽか〜んとGRDふうに構えた1まい
あっけらかんと撮るのも、あとでみると押し引きがなくていいかな〜
そういう感覚もぜんぜん忘れるつもりはないのです
書込番号:19015023
2点





.
福島菊次郎さんが亡くなられたようですね
ご冥福をお祈りしたい
晴天のなか 村の秋祭りが次々と終わってゆき
まれ も煮え切らないまま 半ば唐突に終わっていった
スーパームーンが、ただ静かに照らしてくれて
すさまじいスピードで秋がやって来るよ
書込番号:19179744
1点

秋のモノクロ、渋いですネ。 >ハイディドゥルディディさん
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18908111/ImageID=2320484/
" ありとみて 手にはとられず 見ればまた ゆくへも知らず きえしかげろふ "
d(*^o^)g
書込番号:19211736
0点

>suzakid77さん
こんちわ。
『気持ちだけで撮ってました^^』 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001562/SortID=18973823/ImageID=2407449/
気持ちが「乗って」ますネ。
01元気そうでなによりです。
また、春の一枚をたのんます。 (w)
d(*^o^)g
書込番号:19548138
1点

.
rumamonnさん、こんばんわ
ダメです まだ冬のフォトを撮るのはコレカラなんです
雪国の春は はるか遠くでいいの・・
この静かな冬の夜が・・
ニポンのフォトをつくるのです・・
Love Japan・・
https://www.youtube.com/watch?v=FsmpO-7-eSE&index=16&list=RDEcK4KjXjaNw
書込番号:19549326
1点

いつの間にか齢とってました。 (w)
Red Garland Trio / Gone Again
https://www.youtube.com/watch?v=1mmA-jZ1lcY
d(*^o^)g
書込番号:19600823
1点

.
そう、あれから10年と3週間たちましたね
きょうは吉田美奈子さんの 「変奏」 という曲をきいてましたら
あ、思い出した YESといえる自分
いいフォトをお持ちですね また、ここで見られるタイミング
さいきんは、望遠やったりしていますが
ぴんぼけで、ざーっと引きずったようなスナップもなつかしく
やっぱり、画面から時間を感じられる体験が いちばんいいなと再確認
なんか周期的に来るんで不思議
https://www.youtube.com/watch?v=FsmpO-7-eSE
書込番号:19601352
1点

.
matumoto masako さんとchicoさんが
母娘だったなんて いま知りました たったいま
魚津、利賀 やっぱり、そうなんや
このヘビイな北陸で 重い空と雪にまみれて生きる
底知れぬパワーは この私がしっかり受け止めます!(笑)
書込番号:19716201
1点


.
すれちがい vs 出会いがしら
どちらもゾクとする一瞬の そのあいだの真空感といいますか 無音な状態が。
映画で使われてる技法だけど 水中に潜ったときのアノ変な感じにも似ています
最後に筆をはらったおはり なんて撮りたい
書込番号:21948153
1点

>suzakid77さん
押すな押すな ・・・ からの〜 スッカラカン
サッパりして、清清しい。 w
祭りの跡
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18908111/ImageID=2279500/
BIRDIE ・・・ バイバイ!
書込番号:21975667
1点


.
rumamonnさま江 あなたがバイクズィンであれば どこであれ
知床や開聞岳で スピード写を撮れたであろうといぶかる・・ のですよ
撮影にはその人の波があり かっこ(言い訳ですが)
いえいえ まだまだ
脳溢血で倒れていたが カメラが転がっていた・・ なんてアカンなと(笑う)
やり残したことが多すぎるです
書込番号:21976149
2点

>suzakid77さん
歳をとると、時間の流れをモロに感じます。 ときどき・・・。 (w)
( ^_[◎]oパチ
書込番号:22118775
2点

.
ruma師匠、流れましょうよねえ^^
カッパの河ながれ という言葉が好き・・・・
撮影が好きな といいますかトキをとめる刹那に 永遠を見つけたランボヲ様たちへサムアップ
遠くにゐる孤独なヤツが友だちだ と言い放った物書きがいたけど それは本当のことだね
いつもありがとうございます
書込番号:22118919
1点

.
次へは行く
デビルズロックには驚いたりだが 彼女のショットには触ることさえしないが
まずは見ることだろうと思うからね イイネコメントよりも本音でいいのがフォト
凄まじい勢いでいろいろ変わっていくが ショットはイノチ byゴルゴ
書込番号:22122197
3点

>suzakid77さん
> 『 遠くにゐる孤独なヤツが友だちだ 』
う 〜 ん・・・。 カッコ良すぎます。
私にもそういう 「一人」がいるから、余計に。
d(*^o^)g
書込番号:22123703
2点

.
rumamonnさん、ありがとうございます
真横でスマホいじってるカミさんも友だちなんだな これが〜〜
かつては深夜に 便箋を何枚も書きやぶった相手だったりしてね・・・(笑)
キョリや時間は想いを倍増させてくれるし ショットの記憶はあとになって鮮鋭感が増してくる不思議
言葉でなければ直感や創作というもので片づけられるアートの部類か 言葉に近い音楽なのかな
ピンクフロイドはむかし 音楽は有機体や と言っていたが そうなのかも知れんね
書込番号:22124579
3点

.
なにをどう撮るか なんてやってる不毛なスレッドは死んでゆくかな
価格コムホトヒト よう似てるが あっけにとられるショットがFBにあったりしてよく見てる
ショットが商品でもあって商品でもない 趣味であって 自己満足共感というわけでもなし
いったい何やねんな 岡本タロさんの爆発か
そんな 過激な・・
書込番号:22128722
1点

>suzakid77さん
あてどない荒野か、それとも、出口のない迷宮か・・・。
d(*^o^)g
https://www.youtube.com/watch?v=SVwEw7yyJUs&t=190s
ラビリンス 川井憲次
書込番号:22129305
2点

.
迷宮なんてもんじゃないですよ よくある段ボール迷路でさえギブアップ
rumamonnさん、ありがとうございます
夜明けのエロさは もうどうしようもないですよ ドーシーヨ-モナイ世界なのですからね
でもでも そこにマグマグフォトの一端(イッパシ)が居るんですよ= 私!&私らは・・・?
ということを書くと粗がたちますが まあ、どおってこと
ガンガンやってこそ というのはありますね
書込番号:22131585
1点

>suzakid77さん
流行廃りは抗いようがなく・・・。
続けていければ、 いずれ、貴重な「化石」として珍重されるかも? (w)
書込番号:22135667
1点

.
じつは化石になりかかったことがある アンモナイトか始祖鳥にね
若い時にフリークライミングだといって ベテランたちが登ってる岩場に丸腰でチャレンジ!
が、5メートルいったときに降りるにも足元が見えず そのまま固まって30分
あのときほど激しく自分を呪ったことは少ないけど いまや思い出
そのスピリットは生きているか どうか私も知らないのであった・・
書込番号:22139358
1点

.
冬のはじまりは 北国人と白鳥らにとっては生き甲斐かもしれんね
秋分の日をすぎて
クラプトンが懐かしいというわけでなく いまのままですん
https://www.youtube.com/watch?v=64dUqMxxyjQ
書込番号:22147785
1点

>suzakid77さん
あらわれては、消え。 また、あらわれる。 w
https://www.youtube.com/watch?v=S05fS_V3Ros
陽炎は黄泉に待たむと from 川井憲次コンサート 2007
書込番号:22197636
1点

.
rumamonnさん、ありがとうございます
進化的退化をつづけておりますsuzakidより シミジミと返信です〜
そういや姫神せんせいしょん キタローT,Uがレディオから聞こえていた時代はおわって
でもバルセロナ五輪の乗りでがんばってる大御所バンドもおられるんですね F.トラベリン
いまやバーチャルとライブのハザマ でも、どっちかというとプレーヤーではいたい・・(笑)
持つべきものは友! ありがとう
書込番号:22200233
2点

.
マグマグは基本的に ほったらかし(爆) ホトヒトと同じですねん
誰が どう どんなモニターで見ているかも知りませんし
ただ 出すべき場所というのは 昔の境内とか放課後のグラウンドとかいろいろ
殺風景であればあるほど でもないが いつだって荒野は必要
遊びをわすれた大人たち(でかい子供たち)へ
書込番号:22205116
1点

>suzakid77さん
そうそう、一人荒野に数千枚・・・、 ただただ、淡々とアゲてる方・・・。
ホトヒトにいらっしゃいますネ。 もう「境地」というしかない。
孤独という吹雪の中の業熱。
まだまだ、反応を求めている未熟者のワタシです。
書込番号:22206527
2点

.
rumamonnさん、ありがとうございます
言葉・・ 要る!ゐる! いるんですってば
はいはい してるときから360度 言葉だらけですから
私的には本読み人の こもりがちな物知り顔にはとっても敵意さえ抱いてるんですがね 母がそうで^^
なんだか 有名本でありましたが 聞くチカラ それは見る力に近いと感じますね
毎日 耳をすましておりますが 動物たちにはかないません
書込番号:22206709
1点

.
篠田桃紅さんの その日の墨 (河出文庫)が 手元にさいきんあって
雪と墨 の章あたりは よく染み入るように 彼女の呟きが聞こえてきます
日本人らしい距離感で ふとそこに座っておられるのでは とさえ
そう、その呟きは自分のことではないか と思うほど光る揺れる文章が。
10代のときに出会ったアンヌモローリンドバーグさん 海からの贈り物
あのときと 同じ透明さを感じて 40年ぶりに引き出しを開けたような気持ちになった
木の香りとノートの乾燥と古インクの匂い ・・
これから撮るべきものが ようやく定まってきたような そんな示唆を多くいただきました
書込番号:22254322
1点

『 ・・・ しかしそれが何かは分らない、つひぞ分つたためしはない。
それに行き著く一か八かの方途さへ、悉皆分つたためしはない。・・・ 』
ご挨拶。 d(*^o^)g
書込番号:22280277
1点

.
ありがとうございます
先日、近くの美術館で松尾敏夫展をやっておりまして
コテコテに色を盛るゲルニカのような抽象画から
細い線で自然を描き出し 平山郁夫のように強い和風になったり
晩年はリアリズムの肖像画もやりだしたが 最後は得意の牡丹描写に
淡い墨を中央に描くようになり 集大成は故郷長崎の夜景
数日まえTVで見ていた福山雅治も偶然
彼もカメラをもって故郷長崎を撮っていた自然さに なぜか同感しました
10代、カメラをもたずに肉眼で見て触感で記憶したものがいかに大きいか
言葉で説明など できなかった大切なもの
小林秀雄さんがすごいと思うのは 観察者の影響を言っていたことで
これ、もう量子論の世界
まだ、なにも知っちゃない自分は このままだと化けて出そうなんで
すこしでも まだ少し撮ってみたいと・・・・
書込番号:22281821
1点

.
篠田桃紅さん その日の墨 P162の滑らかな文章には
静かに圧倒されていたい 可視の色というものは・・
カメラをやりながら そこにズキズキしたものをあびせられ うなずき
それは終われない
書込番号:22344906
1点

>suzakid77さん
>-sukesuke-さん
持ち上げたり、下ろしたり・・・。 ((( 笑
お大事になさってくださいませ。
昔の春 ( ^_[◎]oパチ
書込番号:22627946
1点

♪ やめろと 言われても〜〜っ
>rumamonnさん ようこそ秘密基地へ
若き頃、居酒屋にて 壁に貼ってあるお品書きに カタカナで エレベーターと筆書きがありまして
おっちゃんに注文したら 厚揚げにオロシが乗っかってきましてな アゲオロシ・・・なんだと
やたら旨かった記憶がフラッシュバック
ペンタックスのことかな 今ならあぁ〜 ってJウォークが歌ってた感じですよ
書込番号:22628460
1点

> suza さん
ご無沙汰してます。 あっと云う間の1年でございまス!
この時代だからこそ、" 男なら 堂堂と PENTAで コレ " 決まり!! (w)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3352419/
つらつら流れていくスレもあり、 こうやってダラダラしがみついていくスレもあり・・・。 (w)
d(*^o^)g
書込番号:23316399
1点


rumamonnさん、本年もよろしくお願いいたします2020 ! フォトありがとうございます
こちらのんび〜りとホトヒトで遊んでおりまして・・
現在位置はこのあたりかな https://photohito.com/photo/9460093/
やっぱりね、あなたにはこっちに来てほしいと思うしフィットする気がいたします
カメラや機械の好きな人はコム 撮影やキャプションの好きな人はホトヒトや縁側なんでしょうけど
ユーザの年齢など幅広さではホトヒトには未知の方が多く新鮮さはあると思います
コンパクトも大好きで ジャケットの右ポケットであたためながら イザひょっこり出して撮るのがいい
いまだにカメラバッグなんてメンドクサクてうっとうしいかぎり
それにGRD4の単よりCX4などの簡単ズーム機のほうがしっくりきます
これはデフォルメやファンタジーとかじゃなくて・・ ネ! そういう方も少なくなったかなあ
ぜひ、お待ちしております
書込番号:23316549
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
MEDIAS ES N-05D (NECカシオ) 古スマホ_1 |
MEDIAS ES N-05D (NECカシオ) 古スマホ_2 |
Canon IXY DIGITAL L ボロコンデジ_1 |
Canon IXY DIGITAL L ボロコンデジ_2 |
不要不急の閉じこもり生活を送っております・・・。
「ホトヒト」・・・写真総数:3415枚ですか (4/4現在)・・・。 かなりのUp数ですね。恐れ入ります。(w)
田尻池 -19 https://photohito.com/photo/7998248/
『アクセス数が少ない順』に並べ替えて、最も上位にありました。チョット、アクセス数を稼いでおきましたヨ。(^^)
『 方向性?! ありません 何かを感じたヤツは ここにあげてほしい』
SUZAさん、これ実感。
スレの前説明や後レス方針なんかを「やけに詳しく丁寧に」記述すればするほど、炎上気味になりますからネ。(^^)
あれって、人間の本性なのか、SUZAさんのいう「カメラや機械の好きな人」の特性なのか・・・?
" 方向性が無い方が、案外「真っ直ぐに」進んでいく " っていうギャグのようなこの世の中なんでしょうね。
もともと、なんも無い。
d(*^o^)g
書込番号:23320955
1点

.
rumamonnさん、いつもありがとうございます
先月、篠田桃紅さん富山個展を楽しんでまいりました
私なんぞ文庫本のにわかでしたが 幼少のころ地元の書家塾に通ったこともあり
るみこさんのように、スパーン!と撮る絵はさいきんではとんと見かけなくなりましたね
どうしても構図やらなんやら いじり過ぎあざといショット 欧米か
自身 ホトヒトにスキャットマンごとく巣くっておりますが どうか まったく分かりませんよ
まったく分からないというのは 自分に迷っていることなのでしょう
そこで、アレコレもがきながら・・ すこしユーモアのひとつでも垂れ流してみたいとか(笑)
ダラダラやっていますが ご容赦ください 続けているだけで安心してるわけではありませんが
続けていないと いきなりジャンプなんて骨折しそうですし
まあ、あと10年くらいは付き合ってくだされ〜〜
書込番号:23321357
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お一ついかが? Nikon D200 & AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6GU ED |
Nikon D200 & Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D |
ふんわり Nikon D100 & AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G |
庭と家の周りで細々やってます。笑 |
>suzakid77さん
お久しぶりに、どもです。 (^^)
今年はずっとStay _ Home しています。
シャッター・フィール Nikon D100、D200 なかなかにGood です。 w
・・・で、この先の一眼ロードマップにペンタも入ってます。 w ⇒ PENTAX K-5 II s (寄り道) ?
その節はよろしくお願いしまス。
高感度・連射機能は不要の庭先カメラマンより。
Blackbird - The Beatles
https://www.youtube.com/watch?v=4P6s2cMwVfY&list=LL&index=4
d(*^o^)g
書込番号:23783421
1点

.
>rumamonnさん
すみません- おそおそです 昨夜PCの前でねおち ごめんなさいね
K5Usはおもろいですが、K7という機種からたいして変わってない印象もありますので
K7〜K5Usが市井ペンタックスの黄金期として どれも楽しめると思います
が、Usはローパスレスを一世風靡したやつで かつEXという極端なシャープネス風味をそなえていて
これがモノクロに強力な威力を隠し持っているやつなんです ハメればとんでもないプリントをします
ということで、このあたりの機種は・・ いまでもそうかもですが プリントしてグッとくる性格でしょうか
そこの作業に、そんなにコマーシャル的なノセがなくプレーンなところが
など、思いつつ ニコンZ6Uのシャッターに触れてきてドキッとしてきた
Usで終わったペンタの次は きっとこれかもです EVFだけどファインダより感触的なんですよ
と、いいつつルミさんの柿に、次にやられっぱなしです
あなたの絵にはスピード感があるのですよ とめ、はね、がある静なるダイナミックさは書と同じ
K7、5系に来られたらぜひ乱入してこられたし(笑) 九州の男性で面白い方もUs購入されて
きっとね、おもしろいことになるかも
ハザマミホさん みたいな歓迎をしたいと思います ナイスコンポーザー
ブラックバードは学生時代のあやしい先輩のケムリを思い出すなあ 70-80はそういう時代だったし
また、録音という技術がものすごく進化したころで ある意味、いまのデジタルを超えているのが多数
では2曲つづけて
https://www.youtube.com/watch?v=tFIxpy3BdCQ&feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?v=LhsvW44g8S0&fbclid=IwAR0BsnlNIGmG80MjODEhHUmO3C7-fIq4PxaildoZ4TgJ1jX-82qhQ9hWV3s
書込番号:23785834
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十五」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十四」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23691412/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
8点






>ラルゴ13さん
赤城山登ってきました。
薄くですが雲がかかったりで見晴らしは良くなかったです。
駒ケ岳あたりから富士山が見えるらしいです。
晴れていたら如何でしょうか。
こちらは駐車場から50分だそうです、急斜面は階段がしっかり付いていました。
※関係ないですが、今日の秘密のケンミンショーは北関東でフライングガーデンが出ていました、
そのネタで随分引っ張っていたなあ。
録画しているので後でゆっくり見ます。
どなたか、これなんだか分かりますか、赤城山で見ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3454482/
書込番号:23742311
6点

>ラルゴ13さん
赤城の情報、有難うございました。
20日に行ってきました。平日なのに観光客の多さに驚きました。
>sumuさん
コスモス情報、有難うございました。
赤城の帰りに寄りました。
撮影者は私一人なので、自由にいろいろなアングルを試すことができました。
>turionさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/454/3454120_m.jpg
↑これ、猫岩の近くからのショットですよね。
実は20日に登山口そばの路肩に車を止めたのですが、登るのをやめました。
理由は上で食べるラーメン用の水を忘れたため。
とりあえず2枚貼り付けます。
書込番号:23742345
5点

>akagi333さん
こんばんわ、
>猫岩の近くからのショットですよね。
そうだと思います
>登山口そばの路肩に車を止めたのですが、登るのをやめました。
>理由は上で食べるラーメン用の水を忘れたため。
もったいない。
きっと前にも登られたことあるんですね。
冬だとここから登るのは危険があるように思います。
書込番号:23742494
4点

今朝の新聞で三菱ジェットの凍結も掲載されてたね
益々景気悪くなるだろうね
自分は 先月で熊本の仕事が終わって 来月中ごろから鹿児島市内の港関係の現場に行くことが決まっているけど
現在は 失業中で 保険給付の手続きもしており 再就職手当が貰えそうだから まあ良かったけどな
建設業の現場管理の派遣だけど 金が良いから 鹿児島市内の建設業者の現場員の倍はもらえるから
ありがたいし 派遣会社も何社か知っているから 仕事が切れそうなときに連絡とっていれば 紹介してくれるし
皆さんも失業とかは 大丈夫かな?
書込番号:23742872
7点




koothさん、六番。ニッケル。
新兵器はカールツァイスですか! 高そう!
ranko.de-suさん、七番。マンガン。
どちらへ行かれましたか?
turionさん、フライングガーデンも美味しいですが、アタシが秘書とよく行く、犇亭(ひしめきてい)も、赤丸人気急上昇中です。
ここの味を知ったら、フライングガーデンに戻れません。(笑)
https://twitter.com/PuuTomare
ところで、マムシグサは赤城自然園にいっぱい生えています。
akagi333さん、八番。バリウム。
赤城山は晴天でよかったですね。
haghogさん、九番。亜鉛。
新潟の紅葉は如何ですか?
つぼろじんさん、十番。カルシウム。
つぼろじんさんは顔が広そうなので、いざという時はお世話になりに行きます。(笑)
でそでそさん、十一番。リチウム。
最近のスマホのカメラは凄いですね〜。
スノーチャンさん、十二番。ナトリウム。
キツタヌさん、十三番。カリウム。
sumu01さん、十四番。ベリリウム。
6時間も歩くとは凄いですね。
もしかして、小田代ケ原まで、バスに乗らずに歩きですか?
コードネーム仙人さん、十五番。マグネシウム。
書込番号:23743952
5点



>ラルゴ13さん
>新兵器はカールツァイスですか! 高そう!
西ドイツ物に比べると東ドイツ物は現実的なお値段なんですよ。
実店舗で光学系見たりヘリコイド触って確認した上での購入ですが、
ヤフオク平均落札額の約2万円よりお安く手に入れてます。
書込番号:23744893
5点



こんにちは
>ラルゴ13さん
>風も強い
朝から風が強いと厳しいですね。
風がない朝だと沼に景色がミラーして綺麗ですね。
こちらより近いとは言え赤城山まで市内から50Kはありますね。
因みにあたしは今回500走りました(笑)
>でそでそさん
>このスマホ、色がくどい
凄く自然で良いと思います。
こちらより天気が良いですね。
>sumu01さん
>写真は、千手が浜の少し手前、西ノ湖、小田代
そこ良いですね、
小田代は行きました。
西の湖は雰囲気がとても良いですね。
その日駐車場が凄く混んでました。
10時過ぎには目ぼしいところは満車だったはずです。
あたしは赤沼に止めました。
車はどこに止めましたか。
午後湖畔で車の事故がありましたね。
渋滞に巻き込まれました、金精峠に向かいました。
書込番号:23745105
4点


にほんねこさんご紹介のコスモス畑、行ってきました。
そんなに広くはないですが、見応えありましたよ。
>turionさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3455078/
SAなのに、美味しそうですね。
食べログ見たら、評価3.45、かなり高評価でした。
書込番号:23745506
6点



>ラルゴ13さん
>皆様
今週、一泊で金沢出張でした。
業務の合い間に少しだけ立ち寄ったものを貼り付けさせていただきます。
兼六園の紅葉、さらには雪囲いされた姿はこれからでしょうね。
65歳以上は入場無料です。
書込番号:23745771
10点


おーっ!
ラルゴさん、P1000ですか!!!
私もP1000かP950を買おうと思ってるんですが・・・
新しいP950の方がよさげに思えるので、ラルゴさんのレポート待ちですよ!
たしか、ranko.de-suさんがP1000、koothさんがP900をお使いだったと思いますが、如何なものでしょうか?
私の用途としては、動画用とクマタカのとまりもの用です。
書込番号:23745941
4点

でそでそさん
私もnova5Tですが風景も中々いけそうですね。
発色は好みなのでしょうね。
turionさん
日光も良い色に色づいてきましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3455148/
日光は行ってみたいところの一つですが私の所からだとちょっと遠いので泊りでいかないと無理かなと。
ラルゴさん
P1000購入おめでとうございます。
これこそホントの新兵器?ですね。
なんか砲弾も出そうなレンズです。
実は私もP1000欲しいなぁと思っているのですが3000mmにもなると手持ちでは三脚がないとブレるとの事で今はP950に傾いています。
三脚持ってますが手持ち撮影が基本で三脚はあまり使わない人なのでw
書込番号:23746017
5点

ビンボー怒りの脱出さんも、nova5Tでしたか。
まだ癖がつかめてませんが、なかなか使えるなと思う面もあります。
引き続きスマホ写真をペタペタ。。。
夜景は一応撮りましたが、また後日にでも。
P1000よいですね。
P950を冬のボーナスで手を出すか迷ってます。
書込番号:23746076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
○ラルゴさん
>もしかして、小田代ケ原まで、バスに乗らずに歩きですか?
はい。歩きです。片道40分。
○turionさん
>車はどこに止めましたか。
千手が浜・西ノ湖へ行く時は、竜頭の滝駐車場に停めようとしましたが、6:30AMですでに
満車でした(平日なのに)。千手が浜へ行くには、竜頭の滝臨時駐車場に停めると便利です。
そこから戻り、赤松駐車場へ入ろうとしたら「満車」の看板。それでも停められました。
そこから小田代へ。帰りはいろは坂が混みそうなので、金精峠・沼田経由。
事故のことは知りませんでした。
奥日光。
書込番号:23746321
7点

>コードネーム仙人さん
>たしか、ranko.de-suさんがP1000、koothさんがP900をお使いだったと思いますが、如何なものでしょうか?
>ビンボー怒りの脱出さん
>実は私もP1000欲しいなぁと思っているのですが3000mmにもなると手持ちでは三脚がないとブレるとの事で
ニコンのこのクラスの癖として、シャッターを押した瞬間構図がずれます。
大抵、構図を決めるのにボディを左右に振っている関係で、レンズも端に寄っているため、
最初の露光前にレンズユニットをいったんセンターに戻す処理が入ると構図がずれる。
通常の焦点距離ではほぼ問題にならない部分が2000mmとか3000mmとかで無視できなくなります。
自分は連写7枚中で構図修正をかけますが、
人によっては、シャッターを押す前にしばらく手持ちで構図を保持する人とか、三脚とか、皆さん工夫されているようです。
自分はP900がそろそろ活動限界(海岸で何度も風に乗った砂がレンズに吹き付けたせいで、ズームすると異音が出る)。
次に買うとすると、自分の場合はP950になります。
P900もP1000も、望遠画質が良い反動で、動き物に弱く最短撮影距離が長いんです。
なので虫撮り/動き物用に別のカメラを持つわけですが、
公共交通や徒歩での移動が多く、道中でお酒ほか色々買う身には、P1000だとちょっとサイズが大きいんです。
実際に鳥撮りで使うのは自分の場合は1800mm〜2400mmなので、
車移動が多いならP1000にしてしまうとは思います。
書込番号:23746481
6点

>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんわ
☆ラルゴ13さん
鮎のぼりは那須観光やなでーす
那須インターから約10分です
☆ラルゴ13さん
☆コードネーム仙人さん
☆ビンボー怒りの脱出さん
☆でそでそさん
P1000を約1年程、使った感想です
1) デカイけど軽い
2) 思っていたより写りが良い
3)バックモニターがショボく発色もヘン
*ただし、パソコンに落とし込むとチャンと写つている
4)連写後、直ぐに写せない(保存に時間がかかる)
写真1は換算3000mm、JPG撮って出し
写真2は大きくトリミングしてみました
書込番号:23746527
7点

でそでそさん
前使っていたP20のGPSの故障で修理に3万以上掛かるという事で5Tに買い換えましたが画質自体はP20と比べても遜色がない様に思います。
nova5Tの発色の良さは好き嫌いが分かれますね。
5Tはメインで使ってますがこの間サブで買ったRedmi Note 9Sの方は色はあっさりしているように思います。
ラルゴさん
まさかP1000は借りたとか他の人の物なんて落ちじゃないでしょうねw
koothさん
やはり2000mmにもなると構図を安定させるのはなかなか大変そうですね。
今SX60HSを使ってますが1365mmでも遠方の被写体だとしっかり構えないとブレて被写体が安定しないという事はよくあります。
まぁP950は手振れ補正が0.5段分強化されP1000よりブレにくいという話ですが。
私自身はほとんど静止画しか取らないので殆ど問題ないですがもし買ったらたまには鳥(小鳥)も撮りたいなぁと思ってますが木にとまっているものしか撮るつもりはないです^^
ちなみにシャッターを押す際のブレを防ぐためにセルフタイマーを使ってます。静止画限定ですが。
しかし一脚くらいは持っていこうかな。
写真で撮られているKPも欲しいのでいろいろ迷います^^
ranko.de-suさん
もP1000お持ちだったんですね。
3000mmでこれだけ撮れれば個人的には十分です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3455557/
いろいろ話を聞いているとP1000も欲しくなりますw
書込番号:23746643
8点


今日は、神奈川県川崎市にある生田緑地ばら園に行ってきました。
5分咲きといったところ。
例年見かけるカマキリはいないし、ウラギンシジミは撮り逃すし、
でも、天気が良かったから許す、といった感じ。
書込番号:23747288
7点

ラルゴさん
天からの贈り物おめでとうございま〜す( ̄0 ̄)
すご〜い倍率ですね〜(汗)
キツタヌさん
おお!
まだ咲いてて良かったです
池は何かと人出が多いですね
sumuさん
奥日光いいですね〜〜!
僕も一度小田代まで歩きましたがもうムリです(笑)
書込番号:23747462
5点

みなさん こんにちは
西高東低にて快晴予報の中、普段の通勤と同様に早起きし『ひたちなか海浜公園』へと嫁さんとドライブしてきました。
蕎麦、コスモス、コキアが見頃とあって、予約制/1時間制限でした。
ありがたいことに65歳以上は半額程度に入場料が割引となっています。
@名物「みはらしの丘」では、まずコスモスとの対面でした。
予約制と言いながらかなり混雑していました。
A丘の麓の茅葺屋根の古民家の前の蕎麦畑です。
Bコキアです。
真っ赤は先週だったようで、少し茶色が入ってきていました。
C丘の頂上から太平洋が望めます。
時間制で押し流されるようでした。
書込番号:23747635
9点


2日連チャンで、コスモス畑行ってきました。
今日は、奥さん、はるも一緒なので車です(昨日はチャリ)。
3枚目と同じ画像を Theta360.com にアップしてあります。
https://theta360.com/s/pjHYRBJmJdAMGIQPyglfe7XzE
金山緑地公園は清瀬(東京都)、コスモス畑は所沢(埼玉県)でした。
☆にほんねこさん
> 池は何かと人出が多いですね
20人近く三脚立てて出待ちしてました。
近郊のカワセミスポットは、7、8箇所知ってますが、ココが一番人出が多いみたいですね。
書込番号:23747710
8点


日光、小田代が原です。
赤沼駐車場から歩きました。
>sumu01さん
>千手が浜へ行くには、竜頭の滝臨時駐車場に停めると便利です。
>赤松駐車場へ入ろうとしたら「満車」の看板。それでも停められ
ありがとうございます。
あたしは最初竜頭の滝上に停めました。
臨時駐車場は見てきましたが竜頭の滝に行くには遠そうだったことと、その時間は車は無かったです。
赤沼から半月山に登り、そのあと金精峠に向かったのでそこで事故渋滞にかかりました。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3455660/
テレ端だと思いますが、大変そうですね。
得意の月の写真だったら撮れるか気になります。
>キツタヌさん
>SAなのに、美味しそうですね。
>食べログ見たら、評価3.45
豚丼は味噌とタレの混じった味でソレが良いですね。
群馬の人は味噌が好きということで納得しました。
>koothさん
>神奈川県川崎市にある生田緑地ばら園に行ってきました
良いところですね。
家からもそう遠くないです。
情報ありがとうございました。
書込番号:23748124
9点


今夜の宿は2,779円。(東横イン)
クーポンを2枚(2,000円分)も貰えました。
紙のクーポンはすぐ無くすので、今度は気をつけよう…。
書込番号:23748193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



鹿児島のガソリン価格 いつも行くところが ここ3か月くらい122円で止まっているよ
やっぱ景気がかなり悪いと言う事なんだろうね WTI価格は40ドルくらいだけど
観光産業 航空産業 バスタクシーJRも大変だね 最近夜はBS7の経済ニュースを出来るだけ見ているけど
大手企業も大変な時代になったな ・・・
書込番号:23749542
6点


こんばんわ
最近のスマホのカメラの進化は凄まじいですね。
「1/1.7インチ」「1/1.4インチ」「1/1.3インチ」など一インチセンサーに近い大型センサーの搭載も当たり前になってきておりセンサーの大型化はしばらく続くそうです。冗談なしにカメラメーカー危なそうです(;^_^A
でそでそさん
コキアとても綺麗ですね。
富士山にもコキアが咲いている所があるとは知りませんでした。
また機会があれば行ってみたいです
ラルゴさん
新兵器とても綺麗に撮れてますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3456154/
P1000のほうは三脚を使っていると思いますが手持ちならどの程度まで撮れるでしょうか?
書込番号:23749761
6点

だいぶご無沙汰しています、たっぴょんです。
スマホカメラの話題がでているので、PIXEL5の画像を貼ります。
ほんと、最近のは、パソコンの画面で拡大しても、結構よく見えますね。
その代り、データ量もハンパない感じがw
書込番号:23749832
5点

koothさん、ranko.de-suさん、返信ありがとうございます!
私的には、P1000かなと思っていましたが、新しいP950の方がいいのかなと・・・
で、P950の板を覗いて見ると「カブトガニの夢さん」のレビューが・・・
信用できるのかなと・・・
P1000って、あんなに悪いわけ無いと思います。
D4sに800mmF5.6を使っていた知り合いが、売っぱらってP1000とD500+200-500mmにして幸せに暮らしています。
私的には、近くのものを大きく撮るのではなく、遠くのものを綺麗に撮れることを期待しています。
また、動体には全く期待していなくて、遠くの止まりものを綺麗に撮りたいです。
書込番号:23749867
7点

こんばんは〜。
〇ranko.de-suさん
綺麗に撮れていますね〜。三脚使用ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3455556/
〇にほんねこさん
>天からの贈り物おめでとうございま〜す( ̄0 ̄)
有難うございます。
もしかしたら、一生分の運を使い果たしてしまったかも?(笑)
〇CNTココさん
>蕎麦、コスモス、コキアが見頃とあって、予約制/1時間制限でした。
予約制は知っていましたが、それでも1時間だけなんですね。
ネモフィラの季節迄には、自由に見られるようになってほしいです。
〇キツタヌさん
ソーシャルディスタンス関係なしですね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3455871/
〇ニコングレーさん
こういう写真は、海無し県民の憧れです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3455949/
〇turionさん
>得意の月の写真だったら撮れるか気になります。
撮影モードを「月」にしたら、日中でしたら、手持ちでも簡単に撮れました。
〇でそでそさん
ホテル代が2,779円で、クーポンが2,000円貰えるって、とんでもなくお得ですね。
書込番号:23750046
4点

♪コードネーム仙人さん
>「カブトガニの夢さん」のレビューが
同じことが下記のスレにも作例を挙げて書いてあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/#23640505
私を含め多数の人が(?_?)のレスを書いています
彼のP1000の画像を見る限りカメラが壊れてますねぇ(>_<)
叉、P1000を主体とした作例スレが立っています
ご参考になると思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/ClassCD=6/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#23739774
P1000の画像を
1.2は換算2000mmの画像
3.4は換算3000mmの画像
書込番号:23750068
6点

こんばんわ、
群馬の吹き割の滝です。
ラルゴさんの投稿もあったところです。
紅葉にはまだ早かったです。
>でそでそさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3456277/
芦ノ湖でしょうか、その後伊豆スカイラインの感じですね。
天気が良くて何よりでした。
>クーポンを2枚(2,000円分)も貰えました
GoToのクーポンは端数が1000円単位に切り捨てられるようです。
でそでそさんのは料金調整して1000円クーポンがでる仕掛けにも思います。
あたしは切り捨てられて1000円でした。
書込番号:23750075
5点

〇つぼろじんさん
>鹿児島のガソリン価格 いつも行くところが ここ3か月くらい122円で止まっているよ
群馬は121円です。勝った〜!(笑)
〇ビンボー怒りの脱出さん
>P1000のほうは三脚を使っていると思いますが手持ちならどの程度まで撮れるでしょうか?
残念、三脚は使っていません。(笑)
とりあえずハンドリングテストなので、手持ちの限界に挑戦しています。
明るい場所で、動かないものなら手持ちでも3000mmはいけます。
しかし、飛んでいる鳥は全滅でした。全くピントが合いません。
〇たっぴょんさん
お久しぶりです。
下手なコンデジよりも全然綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3456407/
書込番号:23750095
5点

>ラルゴ13さん
>飛んでいる鳥は全滅でした。全くピントが合いません
ドットサイトは付けているのでしょうか。
あたしは600なんで付けていないですけれど、でも動いていたら捉えられないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3456141/
これで換算400mm筈ですが等倍では印刷した絵のように見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3455556/
ranko.de-suさんのですが、確かにきれいに撮れていますが、等倍では平坦で油絵っぽく見えます。
これはレンズによるものなんでしょうか。
仙人さんのとか、普段のラルゴさんのだ500mmくらいでもとこうならないですね。
その辺がこの手の限界にも思います。
書込番号:23750155
1点




>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3456527/
これは換算1000mmですね。
ドットサイトなしで捉えているだけで凄いです。
書込番号:23750263
3点



おはようございます。
いつもは朝スマホで花探しなのですが、今日はお花を前もって用意できました。
書込番号:23750631
8点

>koothさん
初代キスデジ!
物持ちがいいですね。
古くなった機材は、下取りとかに出さないのですか?
書込番号:23750699
2点


ラルゴさん
3000mmで手持ちでも撮れるんですね。
三脚がないと無理だと聞いたのでP950にしようかと考えていたのですがまた迷いますね(^^ゞ
私は基本的に晴れた日に動かない被写体しか撮りませんので全然大丈夫そうですね。
まぁ木に止まった小鳥くらいは撮るかもしれませんが。
しかしこの手のデジカメってレンズの当たり外れがあるのでranko.de-suさんが紹介しているP1000の写真はハズレかも。
書込番号:23751824
3点

>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3456518/
巫女さんが睨んでますねw
観光地でもカメラに入ると睨んでくる女性がいるので気をつけているのですが正直『観光地だからしゃーないやん』
って思ったりもします。
書込番号:23751911
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
『 睨んでる!!』
確かに!!
手を振って撮ればよかった、、、。
でも、睨まれてる のも、、、
「 ドキッとして、、、」
鎌倉 鶴岡八幡宮
書込番号:23751987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
>この手のデジカメってレンズの当たり外れがあるので
脱出さんはこう仰っていますが、画素数を下げてRAW現像したらシャキッとしそうに思いますが。
書込番号:23752013
3点

>ニコングレーさん
> ドキッとして、、、(*´ェ`*)ポッ
その勘違いできる性格が羨ましい・・・w
>turionさん
>画素数を下げてRAW現像したらシャキッとしそう
そんな手があるんですね。
まぁ最近レンズの当たり外れってあまり無いようには思いますが^^
昔は結構ありましたね。
書込番号:23752076
3点

みなさん、お花を有難うございます。
>turionさん
アップしたP1000の作例は、画素数は下げていませんが、RAW現像したものです。
彩度とシャープネスを上げているので、塗り絵っぽくなったのかもしれません。
書込番号:23752160
5点


ranko.de-suさん、ありがとうございます!
やはりP1000、悪くないですよね!
迷ってしまいます!
turionさん、センサーサイズが小さいとどうしても拡大すれば、塗り絵みたいになりますね。
あまり拡大せずに鑑賞すれば、吉かと思います!
ビンボー怒りの脱出さん、とりあえずP950の人柱になって、レポートを是非!
書込番号:23752617
6点

調べたら、オリンパス製のドットサイトが、リーズナブルな価格で、D850、P1000どちらにも使えるので、注文してしまいました。
明日には届くかな?
書込番号:23752747
3点


お花を!
みなさま親切にして頂いたのに、ご無沙汰でスミマセンです。
ラルゴさん
みなさま
昨年のコスモスのお花で高評価を頂いて気付きました、風景写真の勉強不足だと、ビギナーズラックでした。
そして外で風景写真とはを一年間勉強しました。
コスモスのお花で戻って来ました、一年前とあまり代わり映えしない写真でスミマセンです。
風景写真を撮っていて、気付きました。
私の写真の目的は「思い出作り」だと、今はお花はあまり撮っていません、マザーレイク琵琶湖を中心に撮っています。
今は、価格コムの4コマの写真は、その時の思い出を凝縮させた物語りと思っています。
物語りを後で見ると、その時の事が夢の様に思い出せます、そしてそれが私の財産になります、孫と語る日が来るかも、お金は残りませんが(泣)
仙人さんのおっしゃる通りです、P1000は魅力的な写真を出しますね、私でも無理をすれば手に届くカメラです、今年は電気製品が壊れ臨時の出費が多く無理ですが、何時も写真を見て夢を見ていますよ!
2年前にカメラを初めてラルゴさんと知り合いみなさまに色んな事を教わりました、適切なアドバイスでカメラを使える様になりました、そしてカメラの分割払いも終わりました。
ダラダラ長い文章でスミマセンです。
書込番号:23752905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
>初代キスデジ!
>物持ちがいいですね。
>古くなった機材は、下取りとかに出さないのですか?
下取り結構出しますよ。
ただ初代キスデジは、
止まり物の単写、低ISO撮って出しだと
現行機種よりある意味高性能なんですよ。
フルサイズ1200万画素機より画素ピッチ広く、
赤飽和しにくくて階調も充分出るので、
ばらとチューリップの頃に
落ち着いた感じを撮るのに使っています。
年内にK-3IIとかDA★300mmとか
各社便利ズームとかEOS1(フィルム機)とかを
下取りに出して、
K-3IIIかP950(この場合はP900も下取り出し)か
フルサイズ以上の機種の足しにするつもりです。
K-3IIIの連写性能考えると、
AFが半端に遅い望遠レンズは遠からず買い替えでしょうから。
書込番号:23753213 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん、こんばんは。
ギリギリまで粘って遊びまわったツケが回ってきて、
コチラへ戻ってくるのが遅くなりました^^;
(名誉会長の月命日をすっ飛ばしてしまいました、スミマセン)
>ビンボー怒りの脱出さん
河口湖で車を入れた写真を撮ろうと思って広い駐車場に寄ったら、
何やら三脚担いだ人が沢山歩いていまして、そちらに向かったらコキア畑がありました。
大石公園という所のようです。
http://www.fkchannel.jp/naturelivingcenter/oishipark/
>ラルゴ13さん
GoToトラベルのお世話になる事はないだろうと思っていましたが、
こんなにお得感があれば、アチコチに車旅をしたいなと欲が出てきました(笑)
>turionさん
はい、大観山からの眺めを楽しんだ後、伊豆スカイラインで南下しました。
翌日仕事だというのに、南伊豆で夕日を見て下田で晩御飯を食べて帰ったら、
ヘトヘトになりました^^;
いまいちクーポンの配布ルールを理解していないんですけど、
一応は四捨五入っぽいですかね。
https://goto.jata-net.or.jp/coupon/
--
旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして、旅行者に配布します。
(1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンを付与)します。)
--
私の宿泊料金だと500円未満となって切り捨てられそうですけど、
そこは便宜を図って貰える対象なのかな…深く考えないでおきます(笑)
書込番号:23753691
7点

仙人さん
今すぐ買う訳じゃないのですがP950とP1000グラグラ揺れています^^
今までも似たようなカメラ2台で迷って両方とも買ってしまうという暴挙に出たことはたまにありますw
しかしP950とP1000は良いお値段ですので2台とも買うとなると難しいかなw
でもこの書き込みの写真を見ると2000mmと3000mmで比較するとP950で撮ってトリミングでも十分かな?と。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=23154238/ImageID=3320920/
拡大しても余り差がないような感じですし。
しかしちょっと思ったのですがP1000.950を小銃のような形にした方が被写体も狙いやすいし撮りやすいんじゃないとちょっと思いましたw
koothさん
K-3IIIでましたね。
でも可動液晶でないのがちょっと残念です。
でそでそさん
大石公園という所なんですね。
ありがとうございます。早速お気に入りに登録しておきました。
来年あたり行ってみようかと。
5Tのパノラマは試し事はないですが余りよくないようですね^^
そういえば試したことはないですがHuaweiのスマホには星撮りモードもあるようですよ^^
ライトペインティングの中のスタートラックだと思いました。
書込番号:23753950
4点

こんばんは〜。
〇ニコングレーさん
桜好きのニコングレーさん、今年は是非こちらへ!
https://allabout.co.jp/gm/gc/19218/
〇まろは田舎もんさん
お久しぶりです。
心が洗われるような風景、羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3457140/
>そしてカメラの分割払いも終わりました。
これはもう、新しい機材を分割で買うしかありませんね。(笑)
〇koothさん
>ばらとチューリップの頃に
>落ち着いた感じを撮るのに使っています。
なるほど、被写体によって機材を使い分けているのですね。奥が深いですね〜。
〇でそでそさん
スマホでパノラマが撮れるのですね。
凄い時代になったもんだ。(笑)
書込番号:23754068
5点

みなさんこんばんわ、
>でそでそさん
お疲れ様でした。
伊豆下田からだと東京方面は結構距離もありますし疲れる道ですね。
伊豆スカイラインは霧がかかると数メートル先が見えなくなることがあります。
>1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入
ちょうど1万円ならば2000円のクーポンになるわけですね。
あたしのは損なプランでした(笑)
>koothさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3457183/
LGスマホですね。
いつもきれいに撮れています。
あたしのNexusもLGです。
>ラルゴ13さん
>コードネーム仙人さん
P1000ですが、焦点距離が遠くなるにつれて解像度が甘くなるように見えるのでレンズによるのかと思います。
>あまり拡大せずに鑑賞すれば、吉かと思います!
仰るとおりですね。
そのままのサイズになっていたので気になってしまいました。
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p1000/sample.html
かなり小さなサイズになっていたのでそれでしたら気にならないです(笑)
書込番号:23754426
4点

おはようございます。
>turionさん
仕事待受用に国産スマホも持っていますが、
デフォルトの色味が好みより鮮やかなので、
もっぱらLG機で撮っています。
P900やP1000などの等倍画質ですが、
過去の他スレッドから、
この焦点距離での理論的な解像度が
約200万画素程度らしく、
なので画素増やしても隣接2点の明確な分離は無理(塗り絵の世界)。
これは
高画素フルサイズに大砲つけてトリミングでも
あまり変わらないらしいです。
あと、P900/P600の過去スレッド情報では、
1600万画素撮影後に800万画素に落とすより、
最初から800万画素で撮影した方が
画質(撮って出しJPEG)が良買ったとのこと。
書込番号:23754647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラルゴ13さん
群馬県だぁ〜!!
天気が良ければ、赤城山も
見えるはずなんですが、、、
NIKON D500
AF-S DX NIKKOR 16-80/2.8-4.0E
書込番号:23755313 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


こんばんわ、
>koothさん
>P900やP1000などの等倍画質ですが、
>この焦点距離での理論的な解像度が約200万画素程度らしく、
1600x1200で2m画素ですね。
ニコンのサンプル見てもみなこれ以下のサイズでした。
因みに「月モード、鳥モード」で撮るとjpegになるそうです。
撮って出しのときは焦点距離により予め画像サイズを下げておくしかないですね。
LGV35は等倍でも綺麗です。
>ビンボー怒りの脱出さん
>今すぐ買う訳じゃないのですがP950とP1000グラグラ揺れています^^
あとα7Cも控えていますしね(笑)
ラルゴさんみたいに天からの贈り物がない場合は新しい950に目がいきます。
あたしは、G9/950で考えちゃいますね。
>ニコングレーさん
見事な紅葉でした。
因みに東京は雲一つない快晴でした。
書込番号:23755756
9点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
akagi333さんにも来てもらった近所のコスモス畑。
脚立を持ち出し、少し高いところから撮りました。
今日もカメラマンは私一人。
○ニコングレーさん
一面の紅葉、すばらしい。雨混じりのしっとり感も好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3457658/
「10月さくら」も素敵でした。
書込番号:23755789
7点

turionさん
>あとα7Cも控えていますしね(笑)
いまはっきり欲しいカメラと言えばα7CとKPです。
この2機種は買いたいと思っています。
まぁただα7Cはお高めなのでちょっと貯金してからでないと買えないので先にKPになる可能性が高いです。もっともKPの後継機種の話もでていますので出たらまた変わるかもしれませんが。
P1000とP950は購入候補としては3番手以降なので上に2機種の後になると思います。α7Cにつていは今持っっているα6000の後継でもともとα6400、6600の購入を考えていたのがそれがα7Cに変わっただけの話ですがw
資金に余裕があればP950買っちゃうかもしれませんが何とも言えませんねw
しかしturionさんもα7C買う予定なんですね。
パナのフォーサーズ派かと思ってましたがSONYって持たれたことはあったでしょうか?余り人の持っているカメラについては見てないもので(^^ゞ
書込番号:23755867
3点

turionさん
あっ失礼、私のことを言っていたんですねw
文章はよく読まないといけないですね(^^ゞ
まぁ他にも気になるカメラはたくさんあります。
ただ全部買っていたらきりがないですねw
書込番号:23755882
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
G9ですよ。
しかし、rankoさんがEM1mk2を購入されたので様子見しています。
オリンパスの譲渡の話が出てG9が高騰しました。
>SONYって持たれたことはあったでしょうか
無いですよ。
α7Cはコンパクトではありますが、ファインダーがレンズの軸からずれているのが気になります。(撮りにくい)
今のカメラもコンパクトですがズレてるんですね。
なんか狙いにくいです。
ソニーのキットレンズは28〜が多いですね。
24〜が欲しいです。
パナみたいに12-60mm(24-120)だと最高ですね。
できればG8+12-60のレンズキットにすれば良かった、それならG9とか言わなかったかもしれません。
G8はファインダーがOLEDで綺麗ですね。
ソニーはなんでMFTを作らなかったかと思います。
パナのフルサイズDC-S5は20-60mmのレンズキットがありますし品薄で人気みたいですよ。
書込番号:23755925
2点

turionさん
G9は前から欲しいと言われてましたね。
私もパナには興味ないのではないのですけど全部に一気買えませんし優先順位があるので何時買うかわかりません^^
富士も興味あるんですけどね、欲しい順位としてはパナと同じくらいなのかもしれません。
ファインダーとレンズが同軸上にないと嫌だという人結構いますね。
光学ファインダーでなくEVFの場合パララックスは存在はしませんのでズレはありませんが狙いにくと言えば狙いにくいのかな?
言われるとそうかなと思いますが静止画ばかり撮っているので余り気にしたことはないですが動体撮影の場合は狙いにくいかもしれませんね。小銃の照準器も銃口の同軸上にありますので動いている的でもとても狙いやすいですよw
カメラ用のドットサイトも照準器と同じでつければ飛んでいる鳥も狙いやすいでしょうね。
私もP950を買ったら買おうかなw
キットレンズで24というと結構高くなっちゃうんでしょうかね。
コンパクト化するのもコストが掛かりそうな気がしますし。
α7Cの一つのねらいはコンパクトなところでしょうからバカでかいレンズをつけて売ってもマニアはレンズによっては喜ぶでしょうけど一般層の受けは悪くなるだけなのかもしれませんね。
その点フォーサーズはズームレンズでもコンパクトなものがいいのでカメラにつけても全体的なバランスもいいですしね。
オリンパスも先行き不透明の所がありますので私もフォーサーズは使い続けるつもりですのでオリンパス次第ではパナに鞍替えする可能性もあります。
書込番号:23756090
2点

☆ラルゴ13さん
>三脚使用ですか?
この時は柵(へい)の上に固定し撮ったと思います
(三脚使用と同じことですね)
基本手持ちなのでカメラホルダーを付けています 写真参考
☆turionさん
私の設定はコントラスト+1 シャープネス+1 彩度+1
のカメラ任せのJPGです
レンズ込みで10万切っているカメラですので、
3〜15倍以上するカメラ&レンズには負けますよねぇ
もしも勝ったら大変な事に!!
格言 写りの差は価格の差(?_?)
☆ビンボー怒りの脱出さん
500〜600mmでは豆粒に写つる鳥さんが
6〜5倍の大きさに撮れるのは快感で〜す
>P1000.950を小銃のような形にした方が被写体も狙いやすいし
>撮りやすいんじゃないとちょっと思いましたw
こんな感じですか( ^)o(^ ) 写真UPします
☆コードネーム仙人さん
前回のレスに貼ったP1000主体のリンク間違っていました(>_<)
こちらでした
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23739774/
書込番号:23756178
6点

>ranko.de-suさん
これを使って、職務質問とか通報をされたことはありませんか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3457763/
書込番号:23756307
6点

>ranko.de-suさん
すごいですね、こんなのがあるんですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3457763/
あっ?でも以前出したことありましたか?なにか見たことがあったような?・・・
でも之なら狙いやすそうですね。多少動体撮影もいけそうな気はしますw
確かに500〜600mmじゃ確かに足りないですね。
たまに木に止まっている小鳥を撮りたいと思うこともありますが望遠ズームレンズ高いし重いものも多く。
其処までお金をかけて本格的にやりたいとは思いませんしw
なので高倍率ズームのネオ一眼が欲しいと思っている所もあります。
ただ小鳥って木に止まったと思ったらスグに飛び立ってしまう事も多いので動体撮影になれてない私だと結構難しいですw
書込番号:23756720
3点


こんばんは〜。
〇koothさん
ここは新日の道場ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3457687/
〇sumu01さん
もうハイチュウが来ているのですね。
いいアングルで撮れましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3458001/
書込番号:23757430
8点

Go to eatの食事券購入の行列なう。
9時から販売で、先頭から7番目。
書込番号:23758180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の地区では、昨日のうちに完売した所もあるので、早朝から並んだでごわす。(笑)
書込番号:23758183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラルゴ13さん
>ここは新日の道場ですか?
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3457687/
はい、そうです。
道場の近所の古墳に登って十三夜を撮ってきました。
書込番号:23758226
7点

無事2冊ゲット。
10時に来ても、まだ整理券を配っていた。
早朝から並ばなくてもよかった。(笑)
書込番号:23758464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>このカメラで花を撮る人はいないと思うけど
たぶん私は撮ると思いますw
蓮とか遠くにある花だとこの手のカメラは便利です
ちなみにP1000で惑星を撮るつもりありませんか?
書込番号:23759295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラルゴさん
スマホのアプリで星座アプリはいっぱいありますよ^^
スマホにはGPSとコンパスがありますからスマホを向けた方向の星座や惑星が即座にわかるアプリもあります。
まあみなさん天の川とか月とかよく撮りますがその方向も一発で分かります。
https://android.app-liv.jp/sports/outdoors/1396/
書込番号:23759527
3点

みなさんこんばんわ、
五時起きして山に行きました。
赤城からは富士山が見えませんでしたが今日こちらからは綺麗に見えました。
>ラルゴ13さん
ドットサイトの調子はどうですか。
>sumu01さん
凄いですね。
ハイイロチュウヒ、しっかりこちらを見ています。
書込番号:23759658
6点

みなさん、こんばんは。
土日の稲刈りから解放されたので、神代植物公園へ。
>turionさん
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/458/3458578_m.jpg
↑これ、大岳山ですか?
書込番号:23759696
7点



おはようございます。
>turionさん
ドットサイトはP1000に取り付けましたが、昨日は手持ちだったので、まだ使っていません。(笑)
>sumu01さん
遊水地は混んでいましたか。
ガバ沼は、カメラマンは数人でした。
オオタカが2羽出たのに、1枚も撮れずに残念でした。
今日は、これから赤城自然園へ。
昨日Go to eatの食事券を2冊買って、5千円得した計算になるので、年間パス(3千円)を買うことにしました。
書込番号:23760293
4点

なんてこった!
クルマに機材を積んで走り出したら違和感が!
後輪がパンクしている!
タイヤを外したら、太い釘が刺さっていた!
書込番号:23760372
2点

|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんな日は初めてです、まるで海見たいです。 |
大物を捕えて、悠々と飛んで行きました。 |
竹生島へ向う沖合の「わかあゆ号」です。 |
「わかあゆ号」を追っていたら、ユリカモメが撮れました。 |
竹生島CHIKUBUSHIMA
日本三弁財天の一つに数えられる宝厳寺や都久夫須麻神社がある竹生島。寺社の他にも、国宝に指定されている「唐門」や重要文化財の「観音堂」、2000年に350年ぶりに復元された「三重塔」などの歴史的価値のある建築物が数多く残されています。
https://www.biwakokisen.co.jp/tourist_info/tourist_area_cat/chikubushima/
竹生島への連絡は琵琶湖汽船で、大津港、今津港、長浜港、彦根港とあります。
今回の紹介は、彦根港の風景となります、竹生島へは片道およそ40分の旅です。
船は「わかあゆ号」です。
この日は、天気は良かったのですが、風が強かったです、写真を撮っていても強風で身体が振れました!
「わかあゆ号」への乗船はおよそ50名ほどでした、バスで来たお坊さんも乗られましたので、竹生島で何か行事を行われる見たいです。
ただこの時の琵琶湖は、普段には見れない大荒れでしたので、私は船に酔うので乗りたく無いと思いました。
船や鳥さんの写真は、大幅にトリミングしていますので、こんな風景であったとご覧いただければ、嬉しいです、P1000欲しいです。
☆ラルゴさん
私の日野町のコスモスの写真を見て頂き返信ありがとうございます。
私がラルゴさんやみなさまのお写真をみて、その素晴らしい風景やお写真に気後れしていた落ち込んていた時に。
ラルゴさんから滋賀県も、いい所が一杯あるよと紹介して頂き、
励まされそれで元気を頂き、滋賀県をじっくり撮り歩き写真と言う財産が増えると充実した日々を過ごせ、今の私が存在します、ありがとうございました。
例え同じ場所でも、季節や天候により、同じ写真にはならない様に感じてきました、これも写真の楽しみ方なのかもです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3458026_f.jpg
素晴らしい景色ですね、目の保養になります。
書込番号:23760692
6点


こんにちわ。
皆さまお疲れ様です。
東京近辺の紅葉ですとあと2週間くらいしたらピークになりそうです。
>ラルゴ13さん
>ドットサイトはP1000に取り付けましたが、昨日は手持ちだったので、まだ使っていません
手持ちでは効果のでないものなんでしょうか。
あるいは凄く使いにくいのでしょうか。
良くわかっていないんです。
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3458886/
他、大迫力の写真ありがとうございました。
書込番号:23760893
5点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
○ラルゴさん
>遊水地は混んでいましたか。
金曜日はやや混み。この日はサービスしてくれました。これだけ近くで撮れたのは初めて。
土曜日は多分昨日の情報が伝わって大混み。1回遠くを飛んだだけでした。
今日は行っていません。
1枚目:隣の長屋の「見返りジョウビタキ」
2枚目:金曜日に連写で撮ったもう1枚。夕方だったのでISOが1800、黄色っぽくなったのが残念。
書込番号:23761385
4点

今晩は。
コスモスって10月中半が見頃で、11月に入ったらダメと思っていましたが、まだそこそこでした。
昭和記念公園HP見たら、コスモスまつりは終わっていましたが、11月中旬まで大丈夫みたいです。
例年、こんなものだったのか、それとも温暖化の影響なのか 。。。
書込番号:23761405
6点

みなさん、こんばんは。
>turionさん
>そうです、詳しいですね。
↑御岳ロックガーデンの写真を撮りに2〜3年前に10回ほど通いました。
私のルートは
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/458/3458950_m.jpg
↑この滝から10分ほど下、林道終点まで車で行き、大岳山を往復します。
そして、帰りにロックガーデンで写真撮影。
家を 6時ころに出ると、ロックガーデンには誰も居らず、聞こえるのは沢の音と小鳥の囀りだけです。
これが嵌った理由です。
最後に行ったときには
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/458/3458637_m.jpg
↑この基礎工事が終了していました。
>ラルゴ13さん
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/458/3458911_m.jpg
↑ありがとうございます。
今度の土日前後に行ってみます。
>sumu01さん
すみません
>宝寿寺の南西になります。私が貼り付けた1枚目の写真に背景として入れた建物が宝寿寺です。
↑このお礼を忘れておりました。
ありがとうございました。
書込番号:23761461
5点

☆ラルゴ13さん
>職務質問とか通報
今のところありません
☆ビンボー怒りの脱出さん
前にもUPしたと思います
初めての車中泊、寒さと怖さで一睡も出来ませんでした(>_<)
この時期だと寝袋が必要なんですね
せっかく買った車用の湯沸かしポットが中国語表示で
意味が分からない(?_?)
書込番号:23761956
4点

谷川岳、天神平だより
ニコングレー押しかけ貼り逃げ捜査官
でした。
書込番号:23761997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ranko.de-suさん、度々ありがとうございます!
マシンガン、すげーかっこいいですね!
UZIとか、サブマシンガン(短機関銃)大好きです!
アドバイスくださった方々、ありがとうございます!
色々考えてますが、最新のP950かなと・・・
昨日は、鳥取県の大山(だいせん)にドライブがてら蕎麦食べに行ってきました。
紅葉は始まったばかりでした。
書込番号:23762531
5点


ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
変化球ですが、「スマホ+望遠鏡」を昨日試してみました。
接眼レンズに、スマホカメラを押し当てて無理矢理撮ったものですので雑ですが^^;
シギ・チドリは難しい…徐々に見分け方などを勉強していこうと思います。
書込番号:23763179
3点


みなさん こんにちわ
だんだん紅葉も色づいてきましたね
ranko.de-suさん
やっぱりそうでしかw
他のことは忘れるのに画像だけは記憶に結構残るんですねw
鳥居マークは日本語で開と同じ感じだそうで日本の漢字に直すと常開と書くようです。
意味はたぶん押したときだけONになるという意味かと思います。
自信はないんですがよく電気用語?などでスイッチなどに使われているようです。
書込番号:23763254
2点

>ranko.de-suさん
追記
片方は自動なので自動的にお湯が湧くという意味でしょう。
先程の常開は簡単に言えば手動で沸かすという意味なのかもしれませんね。
他の意味でノーマルオープンとかピンインとか?よく意味が分かりませんがw
ああでも実際に試してみればわかりますかw
書込番号:23763260
2点

常開は常にスイッチが開いているから「切」。
反対側は、多分「自動」。
温度が低いとスイッチ入り、お湯が湧いたらスイッチ切れる。
書込番号:23763279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


スイッチの機能を考えればkoothさんが言っていることが正しいかも知れません。
常開でしらべると電気用語では押したときだけオンになるという意味だったのでそのまま書いたのですが。
書込番号:23763373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、こんばんは。
>ラルゴ13さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/459/3459250_m.jpg>
↑画像、有難うございます。参考にさせていただきます。
>ranko.de-suさん
>初めての車中泊、寒さと怖さで一睡も出来ませんでした(>_<)
↑私も6年前に西沢渓谷近くの道の駅で仮眠したときにおなじ経験をしました。
ただし、私の場合は寒さだけですが。
もし、シュラフを使用する場合はインナーにウオームアップシーツ(モンベルの商品名かも)
を使用すると温かさが違います。
毛布はだめです。
書込番号:23763551
4点

みなさんこんばんわ、
>ranko.de-suさん
日光に行ったときは3時前に家を出て、東北道に4時前の深夜料金で入っています。
いろは坂を上っている途中で夜が明けました。
坂の下の駐車場に仮眠しているらしい車が数台止まっていました。
土曜日だと滝周辺、駐車場も混んでいたのではないでしょうか。
写真のポット「車用電気ポット」って表示がされていますね。
そのスイッチだと通電中にランプが付くように思います。
※写真は御岳山で撮りました。
>コードネーム仙人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3459415/
大山、形も良いし綺麗な山ですね。
写真のアングルも良いです。
書込番号:23763716
6点

古いけど、私も大山の思い出写真を。
角度によって様々な姿を見せてくれる独立峰で、大好きです。
たぶん紅葉のピークに行ったことが無いです…
長期休みでも取れたら紅葉の大山も見たいなぁ。
書込番号:23763794
4点

こんばんは〜。
〇まろは田舎もんさん
レスを読むまでは、海の写真家と思いました。
さすが琵琶湖、こんな荒波が立つのですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3458882/
〇turionさん
ドットサイトは説明するのが難しいので、動画をご覧ください。(笑)
https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b9%e3%80%80EE1&docid=608035170385858091&mid=F1FEBF2550E3F8F25A38F1FEBF2550E3F8F25A38&view=detail&FORM=VIRE
〇sumu01さん
これはお見事!行った甲斐がありましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3459086/
〇キツタヌさん
アタシも今年のコスモスは長持ちしているな〜と思っていました。
台風が上陸しなかった影響もあるのかな?
〇akagi333さん
アタシも今週末は、また行く予定です。
なにせ年間パスを買ったので、せっせと通って元を取らねば。(笑)
ちなみに、年パスのナンバーは4千番台です。結構、年パスを買っている人って多いのね。
〇ranko.de-suさん
女子一人で車中泊とは凄いですね!
湯滝はいい感じに紅葉していますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3459581/
〇にほんねこさん
柿は甘柿ですか?
おすそ分けして欲しい!
〇ニコングレーさん
もしかして、毎週、葉山に通っていますか?
〇でそでそさん
こんな使い方もあるのですね。画質も悪くないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3459572/
〇コードネーム仙人さん
白いのは雪ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3459415/
書込番号:23763932
6点

>ラルゴ13さん
ヤッパリ!!?
書込番号:23764630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ラルゴさん
赤城山の紅葉はいかがですか?
>ranko.de-suさん
私が使っている車載用湯沸かし器は下の写真のものです。
沸騰(100度)はしませんがおおよそ90度くらいに湧くものです。
カップ麺やコーヒーとかなら全然問題ないですね。
家で使っている湯沸かしポットは保温は90度くらいですし。
これも湯が沸けば自動的に止まり少し温度が下がるまではスイッチは入りませんがそのまま手動で押し続ければ電源は入ります。
つまり押したときだけスイッチが入る常開ですwちょっと冷めたときに便利です。
欠点は水からだと沸くのに40分掛かること。休憩前の運転中に沸かし始めないと。
まあ私は家から沸騰したお湯をポットに入れてそれで沸かしていますので早くお湯を沸かすことが出来ます。
書込番号:23764650
4点

↑ ↑ ↑
ちなみにこの湯沸かし器、カップホルダーに置けるから買いました。
それが一番の購入理由です。
書込番号:23764658
3点


5年ぶりに免許証の更新に行ってきました。機材は特に断りがない限りHUAWEI P30 Liteです。
Y!Mobileに10GB/月で3900円のスマホベーシックプランMで新規加入し2年間契約することを条件に\8900です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000676/
都内とか「鮫洲、鮫洲」っていうと思うんですけど、チバラギは「幕張」と呼ばれてます。
そして『免許の書き換えの時以外、幕張なんか来ない(千葉県の県庁所在地・千葉市として認識されて
いない)』という人が大変多いです。
コロナのせいで整理券配られて中に入れてもらえず1時間半ぐらい寒い外で待たされた挙句、
講習では『今年、千葉は交通事故死亡者数がワーストワンで愛知県の連続ワースト記録を16年で
止めてしまった』と怒られますた。
そんなこと言われたって講習受けてる我々はゴールド免許で私なんかは任意保険の等級が14等級
なんだけど。
何か暖かいモノが飲みたいと思って売店に行ったらチーバくんのぷにぷにフィギュアが売っており
県警と県のマーケティング戦略にのせられてまんまと買わされるハメに・・・
しかし\8900のスマホ、よく写りますね〜昼間なら一眼レフの解像力とさして変わんないんじゃないか
と思われます。
書込番号:23764938
6点


みなさんこんにちは!
今さら感はありますが、SILKYPIX(for Panasonic)を使ってみました。
やはり、逆光、色温度の補正、トリミングの場合は効果が大きいですね。
RAW+jpegで比較してみました。
望遠でも効果は大きいと思います。
>ラルゴ13さん
ドットサイトありがとうございます。
渡良瀬でしたら試せるでしょうね。
あたしの特に知りたかったのが倍率なのですがどうも1:1なんですね。
ファインダーとドットサイトを両眼視すると良いそうです。
慣れがいるでしょうね。
https://fotopus.com/tori/magazine/03/
>akagi333さん
>御岳ロックガーデンの写真を撮りに2〜3年前に10回ほど通いました
冬に行ったことはありますか。
危険かもしれないですが、雪とがあったら素晴らしいでしょうね。
書込番号:23765470
3点

みなさん、こんばんは。
今日も、雨が上がったので神代植物公園へ。
貼り付け画像を撮影時に年配の男性から
「ここは三脚禁止だ」と、しつこく言われたので、
「ここは良いんだ」と三回言い返してしまった。
「爺さん、ここは三脚可と禁止の場所が決まっていて、俺は何十回もそれに従ってやってるんだ」
なんて言い方は、小心者の私にはここに書き込むことしかできない。
>turionさん
>冬に行ったことはありますか。
>危険かもしれないですが、雪とがあったら素晴らしいでしょうね。
冬には行ってません。理由は車で行く林道部分が怖いからです。
高尾山は雪が降ると翌日の始発電車で出かけます。
ルートは高尾山口→稲荷山→景信山のピストンです。
書込番号:23766177
4点



>α77ユーザーさん
スマホ情報有難うございます。
アタシは現在、ソフトバンクですが、機種変してワイモバにしようかなと思っているので、参考になりました。
来月辺りに、格安プランが出そうなので、もう少し様子を見てみます。
書込番号:23766254
4点

>ラルゴ13さん
渋川駅から
シャトルバスある、、、
今週末、、見頃!!?
ニコングレー、参戦ありやなしや?!
谷川岳ロープウェイ
ベースプラザ。
書込番号:23766265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ラルゴ13さん
ありがとうございます!
でも、
NIKKOも気になってます、、、。
葉山だ日光だ、、、
「 結構?!」忙しく、、
撮り廻ってます!!!
日光 田保沢記念公園、、、
NIKON D850
書込番号:23766414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、D850のバッテリー室の蓋を開けたまま、うっかり床に置いてしまい、蓋を固定する2本のピンのうちの1本が折れてしまいました。
とりあえず蓋は締まるので、不意に外れてしまわないように、養生テープで固定しておきます。(笑)
ネットで調べたら、部品として取り寄せ出来るので、キタムラに注文に行ったら、何と欠品で、納期が1ヶ月もかかるとか!
これもコロナの影響か?
書込番号:23768171
5点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
○ラルゴさん
>バッテリー室の蓋を開けたまま…
私も同じ経験があります。
先日のハイイロチュウヒ♂。飛翔する姿は美しいです。
白トビがあり、遠いですが。
書込番号:23768232
6点

turionさん、ありがとうございます!
大山は、伯耆富士とも呼ばれる綺麗な山なんです!
でそでそさん、大山に是非!
ラルゴさん、あれは雪ではなくて、地肌です!
書込番号:23768259
8点


♪ビンボー怒りの脱出さん
♪turionさん
♪koothさん
日曜日に、湯沸かしポットを試してみました
電源コードを差し込むと即電源ラップ(別の場所にありました)が点灯
常開、自効ともお湯が沸きましたが、常開の場合は沸騰しても
電源がOffになりません
自効の場合は電源がOffになり、温度が下がるとONになります
叉、常開の方が沸くのが早いようです
♪ラルゴ13さん
>女子一人で車中泊とは凄いですね!
今、女子一人キャンプ、女子一人車中泊が流行りなんですよ
お嬢さまも来年夏休みは計画されてるかもで〜す
参考 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LKdCha3Vs9w
https://www.youtube.com/watch?v=TXBZLTnfwbA
♪turionさん
日光宇都宮道路の日光口PA (下り)で車中泊です
11時に到着し、この時は15台程の車が止まっていましたが
だんだん増えて30台程になっていました (外気温2度)
♪ビンボー怒りの脱出さん
カップホルダーにセット出来るのは良いですね
私も 機能優先で買うべきでした 反省!!
♪akagi333さん
>シュラフを使用する場合はインナーにウオームアップシーツ(モンベルの商品名かも)
>を使用すると温かさが違います
準備不足でした、エアーマットに毛布1枚でしたので寒いのは当たり前ですね
シュラフは昨日買ってきたのでウオームアップシーツ(モンベルの商品名かも)、
ググってみます ありがとうございます!
書込番号:23769469
6点


ラルゴさん
>D850のバッテリー室の蓋を開けたまま、うっかり床に置いてしまい、蓋を固定する2本のピンのうちの1本が折れてしまい
蓋が緩くてあいたことはありますがそれはさすがにありません。
D850だと重いので蓋だと簡単に壊れそうですね。
ranko.de-suさん
中禅寺湖の紅葉もいい色に色づいてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3461033/
>常開の場合は沸騰して
やっぱりそうだったんですね^^
私が買ったのは3年ちょい前ですがその頃よりカップホルダーにおける湯沸かし器は結構沢山出ています。
自動で湧いて保温になるという物もあるようです。ちょっと興味示しますw
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HLSC8HJ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Bx-OFb3PR22Y1?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23769912
1点

>ranko.de-suさん
スイッチの件、勉強になりました。
学校の教科書でも仕事でも、電気回路は
入=閉=Close
切=開=Open
しか見たことなかったので、
まさか逆とは思いませんでした。
書込番号:23770514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


haghogさんに金メダル(^^)
常開は中国語の電気用語のようです(たぶん)
書込番号:23770643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
常開は中国語の電気用語
スイッチの接点は
ノーマルオープンとノーマルクローズがあります。
記号で、NC/NOで表記されます。
ただrankoさんのお話ですとちょっと違う様でやはり中国語か(笑)
書込番号:23776151
2点

>turionさん
中国語の方から辿っていったので勝手にそう思っていたのですが電気用語としても使われているようですね。
https://cjjc.weblio.jp/content/%E5%B8%B8%E9%96%8B
https://ac-blog.panasonic.co.jp/nyumon_switch
ただ常開って日本語ではあまり一般的に聞く言葉ではないのでやはり中国語が元?なのかとは思いますが。
書込番号:23776200
1点



JPEG専用の写真編集調整ソフト「SILKYPIX JPEG Photography 10」というのが発売されたようです。
RAWも扱える「SILKYPIX Developer Studio Pro」との違いはRAWデータが扱えないだけで、それ以外は全て同等の機能。
SILKYPIXは、JPEGの8bit(256階調)データを「SILKYPIX RAW Bridge」機能により16bit(65,536階調)へ自動で拡張し、RAWデータに近い状態にして調整できる。
≪SILKYPIX JPEG Photography 10 | SILKYPIX≫
https://silkypix.isl.co.jp/product/jp10/
≪デジカメ Watch 紹介記事≫
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1287095.html
定価 5,500円(税込)が、12月27日までキャンペーン特別価格3,850円(税込)とのこと。30日間の無料体験版もあります。
とりあえず、私もプリセット「テイスト」を試してみました。
≪写真編集調整ソフト「SILKYPIX JPEG Photography 10」のプリセット「テイスト」を試してみた。≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/11/07/144720
3点

このクチコミサイトに来られる方の大半は、RAWデータでLightroomを使われていると思うので、この話題には興味ないと思いますが、SILKYPIXでもう少し試してみましたので、リンク貼らせてもらいます。
「SILKYPIX JPEG Photography 10」で、もや・かすみの除去。(自動調整)
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/11/08/102154
SILKYPIX JPEG Photography 10)白背景がくすんでしまった写真を明るくする。(自動調整)
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/11/08/123903
SILKYPIX JPEG Photography 10)色温度、色偏差の調整。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/11/08/141900
SILKYPIX JPEG Photography 10)写真のモノクロ化。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/11/08/154901
書込番号:23775938
3点



先のスレッド(書込番号:23747549)から然したる前進はないのですが、「…ファインダーを付ける 2」としてアップして当面この工作については完結といたしましょう。
1)念のため別のフィルムカメラからファインダーユニットを取り出してみましたが、古い方が視野も広く好都合、引き続きこちらを使うことにします。
2)ユニットに凹凸がありますので腰のある紙を使って前回よりはすこしましな直方体に仕上げます。
3)実機に当てはめてみます。カラビナ部の枠とのすき間をどのように埋めるかが大きな課題です。
4)名案が思い付かず、厚手のゴムを間に挿し込むことで当座の解決案としています。
5)ファインダーの長さ(対物・対眼レンズ間)が実機の厚みより相当大きくなっています。フィルムカメラからではなく、もっと薄手のコンデジからファインダーユニットを取り出せば出っ張りが減りポケットへの出し入れでの支障が少なくなりましょう。今後の課題です。
カメラ本体について一点だけ。防水カメラであるためでしょう、シャッターボタンが固めです。カメラを握った片手だけでボタンを押すとカメラをぶらしそうになります。左手を添えると問題ありません。気軽にパシャパシャとやるのはむずかしいと思われます。(ファインダーを覗けば、自然両手を使いますので好都合というところでしょうか。)カメラを腹、腰の位置までに下げてれば右手親指でシャッターが押せてこれは実に楽な撮影ができることがわかりました。以上です。
1点

最後だ、終わりだと書きながらもう1ページがつづきます。
1)ファインダーユニットを、フィルムカメラからではなくコンパクトデジカメから取り出すことにします。手元にある薄型の二機、カシオ機とキヤノン機を候補としましたが、覗いてみて後者を選びます。取り出したファインダー部はフィルムカメラのものと比べるとはるかに小さく、好都合です。
2)函に納めたファインダー部をFV‐100のカラビナ部枠に納めるにあたり固定材探しに苦労しましたが、コルクに似たMDF板(圧縮合成材)を選んでいます。
3)カラビナ部の枠が前面と背面とではサイズがことなり、細工に手こずりましたがどうにか仕上げに至りました。ファインダー部はきつくはまっていますのでノリは不要で、今後別の案が浮かべば力を入れて取り外ずし新しいものに替えることにしましょう。(FV‐100のほうが25.4mmとCanon IXYよりも広角ですので、できたら24mmのデジカメ光学ファインダーを見つけねばなりません。)
ともかくも「ファインダー好き」としては満足・安堵の落着です。
書込番号:23773554
0点



何年も使っていないSDが有るので有効活用しようと思って音楽ファイルを書き込もうとしたら、容量が足りませんと言う表示が出て書き込みが始まりません。
PC上の表示で約29MBの空きに対して書き込むファイルは23MB。
容量が足りないはずは無いのだが、「あと23MBの空き容量が必要です」と表示される。気を取り直して、5MBで試しても、「あと5MBの空き容量が・・・」
え?それではと10KB程のエクセルファイルを試したら、普通に書き込めるし書き込んだファイルも開く。???
これっていわゆる容量偽装状態になってますよね。
だけど現役で使っていた頃は普通に使えてました。これを使って写真を撮っていたのは2010年が最終なので、それから10年放置してた訳です。
SDのラベルはCanonで、これはG7を購入したときに付属してたのか、追加で買ったのか覚えてませんが、元々は確かな品でした。
SDってヤッパリ壊れるのね!
そのまま捨てるのは勿体ないので、中身を観察してみたのがこの写真です。
書込番号:23747342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDは10年放置するとあちらの世界に逝ってしまうと言うことが解りました。
中間チェックを怠っていたので、本当の寿命は最も短いのだと思います。
書込番号:23747916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久々にSDカードとして作られたSDカードを見た気がします。
先日、壊れた安物SDカードを割ったら、中からマイクロSDカードが。
書込番号:23748295
5点

こんばんは。
手元に"Canon印"の32MBのSDカードが2枚あるので、パソコンにつないだメモリーカードリーダに挿してみました。
ホントだ、1枚は2016年撮影らしい画像が確認できたけど、もう1枚はしばらく刺したままにしてもパソコンが認識しない。あげく「異常」みたいなエラーメッセージが。
どっちがどっちだか今となってはわからないけど、2005年10月発売開始の PowerShot A620 に付属していたモノ。
もう1枚は、A620をCanonに修理に出したら、オマケ(?)に付いてきたモノ。
寿命ってあるんですね。
書込番号:23748440
3点

えっ?、ドキッ! 写真などをバックアップしたまま、
何年も使わずに寝かせてある外付けディスクをたくさん持っていますが、
大丈夫でしょうかね?
書込番号:23748747
1点

SDは通電させないとダメですね。
ただ、通電でけではダメなようでデータを書き換えてやることが必要と聞いたこともあります。
年1回は通電させて、データをハードにコピーして戻すなどしないとダメだってことだと思います。
SDが長期保存に向かない理由なんだと思います。
書き込み回数も1000回程度と言われてます。
書き込み回数はSLC、MLC、TLCで違うと思いますし、耐久性も違うと思います。
SDは価格も下がってるので消耗品と考えろってことだと思います。
書込番号:23748908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し前に「SDが一杯になったら新しいSDに差し替えて満タンのSDは使わずに保管します。」と言っていたスレがありましたが、あれはヤバいですよね。
書込番号:23749157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koothさん
マイクロSDが入ったSDがあるのですね!見てみたいです。
書込番号:23749161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南米猫又さん
10年近く前の経験。
半年放置のHDDを久しぶりに接続したら動かなかった個体がありました。何度か接続しなおしてもダメで、最後にダメもとで物理的に強い衝撃を与えたら動きました。中で何か固着か吸着して固まっていたと推測しました。
数年放置でも問題なかったり。ものによりけり、運もあるでしょう
書込番号:23749163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リスト好きさん
情報ありがとうございます。
怖いですね。
やっぱり時々使ってあげることが適切なメンテナンスのようですね。
書込番号:23750512
1点

>でぶねこ☆さん
分解写真ありがとうございます。
分解前にフォーマットすると、もしかすると普通に使えたかもしれません。
ところで、ご存じかもしれませんが、
SDカードに使われているNANDフラッシュメモリーは、1bitのデバイス部分で、電子数個から数十個のチャージで、
ON/OFFを行っています。何年もそのチャージを保つほど、デバイスの絶縁が、完ぺきではありません。
漏れ電流で、電子が少しずつ流出します。
磁気で記憶するハードディスクの方が、メカニカルな部分の故障を除いて、長期保存の信頼性が高いです。
磁気テープは、さらに長期保存の信頼性が高いです。
書込番号:23752195
1点

こんばんは。おじゃまのついで・・・。
フォーマットしたら使えるならと、再びメモリーカードリーダーに挿してみました。
8秒ほど経ったあと、Windows7は応答、こないだは見れなかった画像ファイルも見れました。エラー表示はでません。
Win7の[ドライブのプロパティー]だったか、ソコからドライブのチェック(スキャンディスクですか)をしても異常とは認識されません。
ってことはですよ・・・
挙動不審の不安定なソレでも、たまたまかまぐれか、運良く[異常なし]にもなっちゃう。
[異常]に気付かず使って、肝心な時に[異常]になったら。
さらに[クイック]でないフォーマットをしました。
メモリーカードーダーから抜いて、また挿して。
やっぱり8秒ほどでWin7は応答。
2枚のもう1枚、正常だった方、メモリーカードに挿入後2秒ほどでWin7は応答。
このコトからは、認識までの秒数が"不安定な良否"の判定に使えるのかもしれません。
上のCanon印とは別、[異常]警告の出たTranscend製2GBが2枚あります。クルマのFMラジオに電波を飛ばすMP3プレーヤーに使ってました。異常のままパソコンに挿したら、パソコンの起動がおかしくなったいわくつきのモノ。
パソコンに挿すのは怖いので、デジカメ(Canon PowerShot A620)に挿してみました。
やっばり[異常]警告が出ました。
これだとデジカメの[フォーマット(初期化)]は選択できません。
パソコンでフォーマットできるのかはわかりません、確かめません、このSDカードでは。
書込番号:23752494
0点



HUAWEI Mate40 が発表されました。
カメラ性能だけ取り上げてみると、Samsung・アップル
を引き離す怪物スマホだと分かります。
ただ、皆さんもご存じのようにHUAWEIは
Googleアプリが使えないので、日本で使用するには
多少の制限がかかるようになります。
0点

カメラ性能って数字だけじゃないと思いますね。
確かソニーのXperia Z5は2000万画素オーバーだったけど、Xperia1は1200万画素にした。
確かに凄いとは思うけど、過去にデジタル一眼レフで撮影したものをスマホで撮ったてのがあったので微妙だな。
書込番号:23743619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huaweiのカメラはすごいですね。
スペックだけじゃなく、発色や解像感もしっかりと出していると予想します。
私は4年前にP9をしばらく使っていましたが、カメラには十分満足していました。
iPhone比では一歩先んじている印象でしたね。
ただ、おっしゃる通り独自OSはちょっと使いづらいことと、やはりなんだか不気味に感じます。
OSレベルではスマホ内のすべての個人情報が丸裸になるわけですから、信頼できるメーカーのものを使いたい。
まあ、AppleやGoogleが信頼できるのか?と考えたら本当のところはわかりませんが、少なくとも現時点では中国のメーカーよりは信用しても良いように感じます。
書込番号:23743707
2点

>with Photoさん
おそらくMate40もSamsung Note20もクワッドベイヤーセンサーなので、
現実的には、よほどの事が無い限り12MPで撮影する人が多いと思います。
>ダンニャバードさん
どこまで世界の人の信頼を得られるかが、中国全てのメーカーの課題かもしれませんね。
書込番号:23744538
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





