デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

古い写真をデコって遊ぶ

2020/07/01 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:8178件

オリジナル

今日の気分

オリジナル

今日の気分

撮って出し至上主義の方にはあまり面白くない話をしようと思います。

ろくな写真が撮れている訳でもないのに、HDDに消さずに貯めてある写真が沢山有ります。
今日はWindowsの再インストールをやったついでに古い在庫を見直していました。
2012年、旅行の記録用にと、思い立って久しぶりにレンズ交換式のカメラを買った。写真の趣味は、社会人になってからずっと離れていたので、この間、AFになったことや、デジタルになったことも含めて浦島太郎状態。
そんな中で選んだのがα55だった。キットレンズは買わずにボディーとSAL18250を併せて購入。これを選んだ理由は、この当時この価格帯で10コマ/秒の連写が出来るのがSONYだけだったから。
当時撮った写真を改めて見ると、「やっぱり訳解らなくて撮ってるな!」と言う感じが沸々沸いてきます。
今はRAWで撮って自己主張を込めるのを当たり前のようにしていますが、
当時はJPEGのカメラ任せ、カメラの知能も今ほどでは無かったので、まぁこんな風に撮れるよね。と言う仕上がり。
そこで、暇つぶしに、当時の写真を加工してみました。もちろんJPEGの加工です。
オリジナルと加工後を比較のために上げました。
加工は、その時の気分で結果が変わるので、今日の気分はこんな所です。
お目汚し失礼しました。

書込番号:23505646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/01 19:46(1年以上前)

>HDDに消さずに貯めてある写真が沢山有ります。フイルム時代でも使う写真は2%以下、デジタルの今は99.9%がストックのままです。

書込番号:23505799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/01 19:57(1年以上前)

オリジナル

夢の続き

記憶の世界

僕はスマホ内でやったりします(^O^)
オリジナルはE-M1撮影。

書込番号:23505823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/07/01 22:01(1年以上前)

オリジナル

宇宙人優先

オリジナル

社殿が無事だった安堵感を加味

>でぶねこ☆さん

自分は基本撮って出しなんですが、
ただの面倒くさがり。あと、ここでは商品での作例重視って感じではあります。
現像を通して主題をより明確にするのは良いことだと思います。

2012年の記録写真。
いわきから南相馬あたりの古墳や旧跡を
(立ち入れるけれど未除染の場所もあったから線量測定しつつ)観光した際のものをこの機会に。

書込番号:23506085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

有機膜を積層した3層カラー撮像素子

2020/06/29 08:51(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

NHKが有機膜を積層した3層カラー撮像素子を開発しましたが
今後は更にこのセンサーの研究開発が進むのでしょうね。

書込番号:23500528

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/06/29 09:44(1年以上前)

>ARWさん
あ、フォビオン(一番乗りかな)

書込番号:23500601

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/29 10:20(1年以上前)

研究レベルでは少なくとも2008ごろにはあるようです。

ポイントは耐久性を含む実用性かも?

書込番号:23500643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/06/29 12:45(1年以上前)

どこに開発依託したんですかね。
それにより、市場活性の度合いが変わるかと思います。

書込番号:23500864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/29 12:57(1年以上前)

たぶん、NHK技法を見たら関連する企業は推測できるかも?

今のところ研究開発メインのような気がしますが(^^;

書込番号:23500890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2020/06/29 14:58(1年以上前)

>maculariusさん

Foveonセンサーと言うと垂直色分離方式で、SIGMAのdp Quattroですが
同じ垂直色分離方式でもNHKが開発したのは有機膜を積層したので
方式は似てますが、材料が違うのできっとFoveonセンサーとは呼ばない
のかと思います。
(SIGMAの孫会社のFoveon社が開発したのでFoveonセンサーと呼ぶ)

>エアー・フィッシュさん
>ありがとう、世界さん

このセンサーが実用化されたら、2000万画素くらいで現在の
6000万画素機と同等の精細感が得られるかも知れませんし
業界も新たな勢力地図に書き換わる可能性が有ると思います。

書込番号:23501086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/29 15:33(1年以上前)

日本化薬が一部絡んでいるようですが。
https://www.nhk.or.jp/info/pr/marukaji/assets/pdf/449.pdf

書込番号:23501135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/06/29 16:18(1年以上前)

>ARWさん
シグマ フォビオンの特許切れで発表、と 早とちりしてしまいました、ググってみたら各社其々開発しているようですね、軽量化推進派としては、フォビオンは基盤が大きくfpには入らない と聞いてから半分諦めています、中々採算の合う量産化は難しいのでしょうかね〜、出れば面白いと思いますけど。

書込番号:23501217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/06/29 17:55(1年以上前)

面白そうなのはパナ×フジでしたが、
もう流れてしまったようです。

タワーセミコンダクターあたりで、
民生用で何か面白い事をして欲しいもんです。

ソニー×フジで、
新EXRセンサーも面白いかも。

とはいえ、
今は氷河期ですからねぇ。

書込番号:23501411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/29 18:00(1年以上前)

>このセンサーが実用化されたら、2000万画素くらいで現在の
>6000万画素機と同等の精細感が得られるかも知れませんし

撮像素子サイズによっては、レンズ解像度がボトルネックになりそうです(^^;

※Foveonの小型撮像素子版が出なかった事の一因かも?

書込番号:23501424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2020/06/29 18:51(1年以上前)

>うさらネットさん

そうですね、開発には東京大学と共同したようですが
青色用有機膜の開発は日本化薬株式会社と共同で進めたようですね。

SIGMAがFoveonセンサーでのフルサイズ化をどの様な技術的理由により
断念したのかは分かりませんが、この有機膜センサーが、RGBで4画素必要だった
今までのセンサーと比べると1画素でRGB情報を取得できると、1画素の大きさを
大きく出来て高感度を上げたり、AF素子ももっと多く配置できたり色々出来そうな
期待も膨らみますが、有機EL液晶のような運命を辿らないで欲しいものです。

書込番号:23501518

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/29 19:24(1年以上前)

>1画素の大きさを
>大きく出来て高感度を上げたり、

受光面積としては有利になりますが、光の波長別の透過距離すなわち「厚み←→薄さ」の問題があり、結果として「光電変換部」の体積が乏しくなります。

現時点では全否定ではありませんが、ごく近い未来に三層式有機薄膜型撮像素子が席巻している可能は今のところ想像しても仕方が無いぐらいに思っているほうが良いかも知れません(^^;



私個人として、FOVEON以降「三層式」を含む多層式には大きな期待をしていましたが、毎年計画的に改善が見込まれるような生易しい技術では無いと認識するに至って久しくなります(^^;

・・・あとで、本件に関連して、NHKも含む出願人(数件(^^;)をカキコむ予定です(^^;

書込番号:23501579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2020/06/29 21:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

おっしゃる通り、この有機膜センサーは今までの技術的常識では
考えられない様なことも沢山生じてくるかと思います。

SONYが裏面照射のフルサイズセンサーを技術的に可能にしたように
RGBのフィルターにも別な素材が開発されて、効率的なセンサーが
実用化され、更に簡単にきれいな写真を撮れるようになる事を期待しています。

書込番号:23501791

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/29 21:55(1年以上前)

うーん、化学屋としては、新素材に期待するのは程々しておくほうがよいかと。
※素材屋で無いから言い易いのですが(^^;


あと、下記に「多層」と記載していますが、使用した特許分類には「多層」とは書かれていません(^^;
件のNHK出願がありましたので、カキコミネタとしては十分かと。

多層有機(薄膜)撮像素子(簡易の特許分類検索)

1 (7件) ソニーセミコンダクタ
2 (4件) 半導体エネルギー研究所
3 (3件) キヤノン
3 (3件) ソニー
4 (2件) ニコン
5 (1件) パナソニックIPマネジメント
5 (1件) 日本放送協会(NHK)
5 (1件) 富士フイルム

・Sonyの撮像素子製造子会社のソニーセミコンが最多出願だったのは意外。

・キヤノンもニコンも出願があります。
(アピールするかしないかの違い?
他のカメラメーカーも「単に買っているだけではない」です。
通常の撮像素子出願なら、多かれ少なかれと言っても数百数千とカメラメーカーの出願があります)

・パナソニックそのものと、パナソニックIPマネはどこまで切り分けて良いのかわかりません(^^;



※「多層」撮像素子に関する特許分類にはシグマのFoveonと思われる出願も入っていました。

※共同出願の場合でも、各社1件でカウントされるので重複します(個別出願を確認しての振り分けまではやってません(^^;)

※本格的に調べたい場合は、調査会社などで「数十万円以上」かけて調べてもらってください(^^;

書込番号:23501945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2020/06/30 08:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

有機膜でのセンサー特許申請の件数からも
次世代のセンサーを各社開発しているのが分かりますね。
小さく高性能なセンサーが出来れば、携帯電話や監視カメラに
積んで、更にデザインの自由度も増して発展していくのでしょうね。

この分野での世界のトップは守り通してもらいたいものです。

書込番号:23502581

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/30 15:24(1年以上前)

撮像素子全体の件数から見ればどうでしょうか。

正確に調べるのは大変ですので(^^;

書込番号:23503338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/07/01 01:11(1年以上前)

過去5年の国内公開特許公報の範囲(かつ簡易レベル)ですが、
有機(薄膜)撮像素子関連の出願件数は、
撮像素子関連全体の5%程度かも知れません(^^;

撮像素子関連で年平均2千件以上のようですが、
有機(薄膜)撮像素子関連は年平均百件程度のようです。

しかも、通常の撮像素子関連ではあまり関係ない化学系メーカーの割合が増えますが、基本的に有機薄膜の材料でしょう。
(日本化薬もありました)

その分だけ撮像素子メーカーやカメラメーカーなどの出願の割合が少なくなります(^^;

また、暗雲を感じた比較的に最近のNHKの出願で「有機撮像素子の劣化を測定する」内容がありました(^^;

「ビデオテープ」を使っていた世代しては、それを思い出しました(^^;


※厳密な特許調査が必要な場合に、特許などの調査会社に依頼すると上記5年間分でも「数百万円」以上かかるかも?

書込番号:23504494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2020/07/01 07:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しい内容ありがとうございます。
全固体電池と同様に色々なメーカーが鎬を削っているのですね。

これらの基礎研究が、いずれ淘汰されて製品になっていくのでしょうが
そういった基礎部分にお金を使わずに研究成果だけを持って行かれるような
轍は踏まないで欲しいと思っています。

書込番号:23504689

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/07/01 12:50(1年以上前)

>ARWさん

どうも(^^)

>色々なメーカーが鎬を削っているのですね。

撮像素子のジャンルの出願件数としては、かなり少ないほうなので、鎬を削るレベルまではやっていないような(^^;

研究開発にもいろいろあるのですが、ダメと確定するまで、念のため続けるしか仕方が無い場合もありますし(^^;


実用性が高くなることがあれば、加速劣化試験などを用いて数カ月で十数年以上の劣化の推定も(わりと)普通に可能なので、その際は大々的に耐久性をアピールすることになるでしょう。
(可能性の上では)

書込番号:23505127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラとしても作って欲しい

2020/06/03 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:753件

23mmF1.9 と 1インチに近いセンサーサイズ
それでもこんなに薄く作れますね。

これをrx0やivyRECのような小さいデジカメに作ってくれないかな。
液晶いらない、高性能VFのみでもいいです。
ただスマフォより操作しやすくため、ボタン類やモード、絞り調整用のダイヤルを省略しないで欲しい。
あとフラッシュ或いはLEDライトがあれば最高です。

書込番号:23445365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/06/03 18:45(1年以上前)

防水コンデジなら欲しいかな。

書込番号:23445436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2020/06/03 19:00(1年以上前)

>松永弾正さん
レスありがとうございます。

そうですね。
このEX-G1のように作り直しても良いな。
ズームが要らなく、もう一回り小さく作れるかも。

書込番号:23445464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/03 21:59(1年以上前)

1インチセンサーのアイフォンが出たら、私は買う♪

ごめん、なんか、本題から外れた。

書込番号:23445879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/03 22:02(1年以上前)

カメラにした途端、売れないと思いますが。

書込番号:23445889

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/04 01:09(1年以上前)

【量産効果】で思い切ったことが出来ています。

コンデジとしては 百分の一どころか、1万分の一ぐらいの製造量しか期待できないかも知れませんから、
コスト計算するとご希望のスペックでは実売十万円以上になるかも?

それでは全世界の購入者もたかが知れているので、結果的に製品企画段階にすら登場しないかも知れません。残念ながら。


書込番号:23446256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/04 02:14(1年以上前)

1枚目の写真にある
5倍光学望遠メラ ってなんだろう?
MP消費する奴か?

書込番号:23446312

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/06/04 08:49(1年以上前)

Mate 20 Pro

RX100M6

私も以前、以下のようなスレッドを上げました。

『HUAWEI Mate 30 Pro ベースのデジカメ専用機が欲しい』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22943644/#tab

ただ、その後Mate 20 Proを購入して画質にがっかりしました。

絵具を塗ったようなベッタリとした画像や空がモアレ(?)模様になったりと不自然な画質の写真が多く撮れます。

添付の写真は同じ場所で、Mate 20 ProとRX100M6で撮影したものです。

以下のデジカメWatchの記事
https://dc.watch.impress.co.jp/topics/p30-pro1909/
に載っている写真
https://dc.watch.impress.co.jp/topics/p30-pro1909/39.jpg
https://dc.watch.impress.co.jp/topics/p30-pro1909/40.jpg
https://dc.watch.impress.co.jp/topics/p30-pro1909/41.jpg

これらも、私にはベッタリとした塗り絵のような平面的な写真に見えますが、みなさん、どう思われますか。

HUAWEI P10 Plusの頃はもっと自然な画質だったと思います。その後ソフト的に加工しすぎではないかと思っています。

書込番号:23446563

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/06/04 08:53(1年以上前)

上のデジカメWatchの記事はP30 Proです。

P40 Proでも似たような傾向ではないかと思って上げました。

P40 Proで、大型センサーで無理のない自然な画質になっていれば、私も欲しいです。

書込番号:23446576

ナイスクチコミ!1


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/05 22:41(1年以上前)

>2ndartさん
アップされたMate 20 Proの写真の空ですが、モアレ(?)模様というよりは、
普通に雲が写っているように見えます。

書込番号:23449980

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/06/05 22:49(1年以上前)

mokameさん

> 普通に雲が写っているように見えます。

いえ、肉眼であんな雲は見えていませんでした。RX100M6の方が肉眼で見た風景に近いです。

肉眼以上に、空の濃淡を表現している?

この時以外にも、不自然な空の写真が結構撮れます。

それよりも、デジカメWatchの記事の写真はどう思われますか?私には不自然に見えるのですが。

書込番号:23450003

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2020/06/10 00:41(1年以上前)

2ndartさんの質問へのレスをさえぎるかたちになり申し訳ありません。

コンパクトなコンデジの大のファンです。「小さいデジカメ」が出来るとしたときの形状について考えてみました。

1)超薄型レンズユニットということで思い出し、所有機の中から二台を取り出し、うちTR15(1/2.3型)について測ってみますとレンズ部の厚みは15mmです。

2)そこでTR15の縦・横・厚みから(フレームや突出部を除き)実質85cm3という数値を取り、この容積を上限としてカメラを作るとしたらどのような縦・横・厚みの組み合わせがありそうかを見てみました。

3)縦(高さ)と横幅を2cmから10cmまでとしたとき厚みはどのくらいかを見ますと表のとおりです。

 スマートフォンのように薄く平たい形からずんぐりした厚みのある形のものまで、できたら現行機も含め数値を入れながらその変化が比較して見られるようにとやってみましたが力およばずつまらないグラフ化で終わってしまいました。マウスのドラッグなどで形状の変化が追えるソフトがありましたらぜひご教示ください。

4)「小さいデジカメ」と言うときその小さいことがどこで活かされることがユーザーにはいちばん望ましいでしょうか。自分は、こうです。

 ア)薄い:体にはり付くような形で、カメラを入れたポケットが大きくふくらまない。
 イ)軽い:入れたカメラで服の胸部、腰部が型崩れしない。

 自分はTR15よりさらに軽いコンデジを持っていますが厚みがあり、ジーンズ以外では胸ポケットに、あるいはスーツ腰ポケットに入れるのにためらいを覚えます。これが平べったく薄ければ「物のかたまり感」とでもいうものがうすれ、抵抗はそうないかもしれません。

 実際、「スマホの重量は何gが最適か」という検証をされているブログを拝見しますと上記表のとおりです。ソニーのコンデジWX350あたりと変わらぬ重さですが、平たく薄いというスマートフォンの形状が持ち運び携帯の抵抗感を減らしているのではないかと考えました。


書込番号:23458871

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2020/06/10 13:48(1年以上前)

引き続き失礼します。数値を3D風棒グラフにした画像があまりにも拙劣であったのでいくつかの縦・横・厚みの例を手書きで作成しました。

 図面に描かれる直方体は寝かせたコンデジの背面を斜め上から見ているところです。


書込番号:23459715

ナイスクチコミ!0


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/28 00:26(1年以上前)

>2ndartさん

遅レスで、すみません。

>この時以外にも、不自然な空の写真が結構撮れます。

了解です。

>それよりも、デジカメWatchの記事の写真はどう思われますか?私には不自然に見えるのですが。

のっぺりとしていて、人工的に見えます。

書込番号:23497625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1110

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12836件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の三十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の三十九」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の三十八」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23366903/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:23418972

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に172件の返信があります。


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/16 20:12(1年以上前)

>ranko.de-suさん

シャボン玉、綺麗に撮れていますね。
PLフィルターを使いましたか?

書込番号:23473425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/16 20:22(1年以上前)

これが本当なら嬉しいな〜。

http://digicame-info.com/2020/06/z-8.html

アタシがZマウントを買わない理由の一つが、タムロンの90mmマクロが使えないことなので・・・

書込番号:23473446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/17 04:51(1年以上前)

古代蓮の里なう。

書込番号:23474095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/17 06:05(1年以上前)

くる禁(笑)

さすがに平日は人が少ない...って、まだ6時かーい!(笑)

書込番号:23474124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/17 10:12(1年以上前)

AFP貸し切りなう。(笑)

書込番号:23474410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/17 21:37(1年以上前)

花菖蒲、紫陽花、ユリが見頃を迎えています。

書込番号:23475557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/17 21:42(1年以上前)

早朝3時から活動していると、流石にクタクタです!(笑)

書込番号:23475568

ナイスクチコミ!6


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2020/06/18 00:05(1年以上前)

みなさんこんばんわ、

>ラルゴ13さん

早朝からお疲れ様です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23418972/ImageID=3398342/

4名ほど同業者の方が見えていますね。

ところで、そちらの見ごろは今月末頃でしょうか。
去年はこちらは7月中旬に上野、初めに府中で撮りました。
少し遅めだったように思いました。

書込番号:23475838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/18 08:00(1年以上前)

>turionさん

古代蓮の里や古河総合公園の蓮は今月末くらいから見頃になりそうです。

書込番号:23476120

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2020/06/18 21:36(1年以上前)

みなさんこんばんわ、

>ラルゴ13さん

情報ありがとうございました。

書込番号:23477446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/18 21:44(1年以上前)

古代蓮の里の小川で、野良猫がドジョウを捕まえて、頭から貪っていた。

ワイルドだ〜!

書込番号:23477467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/19 12:47(1年以上前)

キヤノンの怒涛の新製品ラッシュ、羨ましい〜!

http://digicame-info.com/2020/06/79eos-r5-eos-r6-rf.html

ニコンも早く、Z8、D880?を出してくれ〜!

書込番号:23478551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/19 20:37(1年以上前)

明日も飽きずに蓮撮りへ・・・

書込番号:23479378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/20 05:01(1年以上前)

古代蓮の里なう。

書込番号:23479939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/20 08:55(1年以上前)

荻窪公園なう。

書込番号:23480168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/06/20 16:26(1年以上前)

温泉の源泉すぐのアジサイ(酸性霧)

廃ホテル

今日は、一駅分歩いてきました。

書込番号:23480978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2020/06/20 17:08(1年以上前)

360°カメラ


今日は。

早188レス、新スレ間近ですね。
今年の6月は暑いですけど、昨日は一転、最高気温20℃ぐらいでした。
で、今日は最高気温28℃の予報ですけど、湿度が低いのか、さわやかでしたね。

アガパンサス、もう咲き始めした。

書込番号:23481063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/20 19:00(1年以上前)

>koothさん

罠は何を捕まえるのでしょうか?
イノシシにしては、小さいような気がするし・・・

>キツタヌさん

いつ見ても、このレンズの描写はいいですね〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23418972/ImageID=3399690/


今日は、蓮を撮るには日差しが強すぎた!
明日は曇りの予報なので、リベンジ?

書込番号:23481298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/20 19:03(1年以上前)

さてと・・・

書込番号:23481305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12836件

2020/06/20 19:09(1年以上前)

続きはこちら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23481310/#tab

書込番号:23481317

ナイスクチコミ!4


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Photoshop Camera

2020/06/11 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:8178件

写真をリアルタイムで加工して楽しむと言う領域においては、従来のデジカメは全てガラパゴス化されてしまったようです。
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop-camera.html
写真を趣味や職業としている人にとっては、単に邪道なだけと受けとるだろうけど、写真で遊ぶ層にはウケるでしょうね。

書込番号:23461469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件

2020/06/11 10:33(1年以上前)

iOS版は既に公開されて使えるようになってます。
「デジカメは、こう言うことが出来ないんだよね」と言う声が聞こえてきそうです。

書込番号:23461481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/11 10:52(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
よーするに、スマホアプリなんでしょ。PS expressの上級ヴァージョンってこと? 

ことさら批判的な意見をいうつもりはありませんが、レイヤー操作は無理? 部分加工も? もし出来たとしても、スマホの小さい画面ではやれることに限界があると思いますし、だから、こういうのが広まったからといって焦る必要はないしんでしょ。

とはいえデジカメにこういうアプリ(機能)を積むのは、CPUなどのスペック的に無理だろうし、スマホよりさらに画面は小さく、現実的なインターフェースが??となりますね。

それより、カメラ本体は、シンプルで、基本性能を高くし、スマホ連携を真にスムーズにして、、、そのうえで、各社専用のこういう画像加工ソフトを利用できるようにするとか。。考えだすとキリがないので、このへんにしときます。

書込番号:23461517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件

2020/06/11 12:36(1年以上前)

>て沖snalさん
凄くまっとうな意見です。
私が問いたかったのは、写真愛好家の反応ではなくて、こう言うのを使って遊ぶ
層がかなり居るよねと言うこと。
ふつうのカメラで撮っても後加工で出来ますけど、遊ぶ人達はそんな面倒なことはしたくない。撮ったその場で拡散したいのだからもうデジカメの出番は無いよね。てことです。

書込番号:23461705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/06/11 12:46(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
物凄い勢いで自分の廻りは興味示してますね
既存の写真加工するのにハマって拡散してます
まぁ自分は対応機種じゃないので…( ・ω・)

写真は撮って終わり
綺麗に仕上げて納得出来たら終わり
って事ですね、何らかの加工して面白いモノを
クリエイト出来る素材として考えてますね
それを自分から発信して世界と共有する

自分のアルバム眺めて大伸ばしして
ニヤニヤする世代は置いてかれるんですね…( ; ゚Д゚)←

書込番号:23461724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2020/06/11 16:56(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

加工した画像を見ましたが、別物でしたね。

機能として使いたい方には良いと思いますし、 最近はルミナー4 もAIで加工しているので違う意味での写真表現ってですかね。

書込番号:23462076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/06/11 21:58(1年以上前)

私的にはスマホを最高のトイデジととらえているので…楽しみですけどね(^O^)

書込番号:23462671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/06/11 22:22(1年以上前)

>て沖snalさん
>PS expressの上級ヴァージョンってこと?

Adobeの説明では
「写真を共有して目立ちたいモバイル初心者向け」との表記ですし、

課金のしかたの相違から云っても

その様な位置づけでは無いようですね。

書込番号:23462738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

自分の画はニヤフィールド。

2020/06/11 03:01(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:8178件

今まで撮った物を改めて見返して見た。
色々有る中で気に入った物を集めてみたら、一つの共通項が見えてきた。
それは「ニヤフィールド」
マクロまではいかない。遠景ではない。
そう、手が届きそうな所から数メートルの範囲の写真が多い。
猫が好きなのも、ニヤフィールドが似合うからかも?

書込番号:23461110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/11 09:23(1年以上前)

アップされたものはとくに手の届く距離のもののようですね。寄りを意識(無意識の意識も含む)して撮っている結果かな?

書込番号:23461371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング