デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ216

返信131

お気に入りに追加

解決済
標準

写欲が薄れてきた、、、その時あなたは

2016/10/25 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

前スレッド、前々スレッドでは、皆様たくさんのご参加をいただきまして誠にありがとうございました。
前スレまでと打って変わって今回は、スレ主の個人的悩み相談です。
小ぢんまりした小規模スレッドになると予想しておりますが、皆々様のお知恵を拝借できればと思っております。


テーマ『写欲が薄れてきた、、、その時あなたは』


写真を撮りたい欲求、「写欲」。それがある時、ぷっつりと途切れてしまう時があります。

面白い被写体があり、カメラを持っているんだけど、なぜか撮りたくならない。
であるとか、気が付けばカメラ性能をテストするチャートばかりを撮影していた。
であるとか、撮影そのものにマンネリを感じるようになって、撮影枚数が減っている、とかです。

デジタルカメラの趣味が嫌いになった、とかではないんです。写欲が薄れているんです。

かくいうスレ主が上記の状態に陥っておりまして、もし同じ症状になっている方がおいででしたら、どうやって克服されていますか?
「写欲」が薄れてきた時、皆様はどうやってそれを乗り越えられていますか?

また、上記のような症状にならないという方は、写欲が薄れないように日ごろから気を付けておいでのことはおありですか?

*お寄せくださいます解決法に優劣をつけきれませんので、私のスレッドではいつもの事ですがグッドアンサーは設定しておりませんのでご了承くださいませ。

書込番号:20330070

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に111件の返信があります。


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/27 16:53(1年以上前)

ak74mnさんの仰るとおり餅屋は餅屋でカメラに特化したデジカメの方が操作しやすいですね^^
XZ1は何度か買おうかと思い結局買いませんでしたがF30は持ってましたよ、というかホント持っていただけです^^
F30は当時コンデジの中では高感度には強く評判も良いのでモデル末期の投げ売り価格で買ったのですが
最初少し使って暫くしまっておきました(他のデジカメも使用していたので)
で久しぶりに出して使用しようとしたらエラー画面がでて立ち上がりません (;´д`)トホホ
あまり使用して無くて最初は問題なく箱に厳重にしまっておいたのに・・・・・  
しかも丁度保証も切れたところでタイミング悪しでした。
しまっておいただけで壊れたといえばあとはカシオだけでしたでしょうか。
最近では年に1〜2回しか使用しないIXYLでさえ未だに壊れず現役なのに。

話は逸れますが動画をよく見る人だと20Gでも足りないかもしれませんね。
今年の5月までイーモバの定額を使用してましたが動画ばかり見ている月だと20〜30Gは平気でいってしまいますし
50Gいっている事もありましたね。
最近の格安SIMの定額だとやはり価格なりで速い回線スピードをうたっていても実際は余り出ていない所も多いです。
混雑時なんて酷いときは電話回線より遅いですから。
結局スピード重視なら3大キャリアの高いデーター通信を選ぶしかないのかもしれません。
現状で価格も安くスピードが比較的安定したスピードが出るといえばWMAXくらいでしょうか(調べた感じでは)
三大キャリアに比べれば安いですが安いといっても格安データー通信の中では高い方です。
WMAXについては要検討中です

書込番号:20335536

ナイスクチコミ!1


sk1100さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/27 17:08(1年以上前)

>ak74mnさん
iphoneも写真は手軽に撮れて綺麗ですよね。
あとハイレゾも視聴出来たかと思いますが、何かオプションが必要だったような。
すみません、ハッキリしなくて。

たまにスマホで音楽を聞きますが、バッテリーの持ち時間も関係しますので、メインはウォークマンなんです。
手軽に視聴するなら、A25シリーズがありますが、今月に新型のA30シリーズが発売されます。
NW-WM1Z欲しいですが、30万円ですから、買えません。
でも音質は凄く良いと思いますが、私の耳で果たして違いが分かるのか!?

30万円あったら、多分4Kテレビ買います。

スレから話がずれちゃいましたね。
すみません。

書込番号:20335577

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/27 18:22(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます。

あらら、F30だめでしたか。私にとっては神機なんですが、あたりはずれあるのでしょうね。フジ製品って、F3桁シリーズのCCD、Cmosの取り付け不良による片ボケであったり、XF1に頻発したレンズエラーであったり、その描き出す画像のきれいさとは別の部分で作りこみが甘く、評判を落としてしまっている傾向がいなめませんよね>フジフイルム。

>動画ばかり見ている月だと20〜30Gは平気でいってしまいますし50Gいっている事もありましたね。

それはヘビーユーザーですね!私は今のところ最高で15〜16ギガ程度ですね。ですから、来月から20ギガになると、それで事足りてしまうと思います。

>現状で価格も安くスピードが比較的安定したスピードが出るといえばWMAXくらいでしょうか(調べた感じでは)
>WMAXについては要検討中です

そうなんですね、私の住所もぎりぎりエリア内みたいですし、私も検討してみようかな。

大変勉強になる返信をありがとうございました!

書込番号:20335764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/27 18:38(1年以上前)

>sk1100さん
再度の返信ありがとうございます!

>あとハイレゾも視聴出来たかと思いますが、何かオプションが必要だったような。

調べてみますと、専用アプリと、ハイレゾ対応DAC搭載ライトニング接続のイヤホン、ヘッドホンが必要みたいです、私のアイフォーン6プラスで聴くには。

これは先々のことも考えるとスマホと別体のウォークマンを持っていた方が確かによさそうです。
教えていただいたAシリーズで、私には十分だと思いました。

>NW-WM1Z
について調べてみましたらこんなキャッチがでてきました。
>『「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル』
だそうです。

音に強いsk1100さんなら、価格分のもとはとれるかもしれません!!真面目な話、音響関係については和牛と同じで値段がそのまま品質(音質)に直結しているのが常ですので、30万円のウォークマンなら、ふつうのウォークマンの6〜10倍優れていると単純計算して大丈夫だと思います。先ほど、クラシック3曲をベンチとしてる、と挙げさせていただきましたが、もう一曲、『ダーティーハリーのテーマ』のハイハットがきれいに聴けるかどうかも、私には大事なポイントになっていたりします。4Kテレビもほしいですが、もし「30万ウォークマン」をご購入のあかつきにはレビューを楽しみにさせていただいております(って、無茶ぶりすみません)。

話が膨らむ楽しいご投稿ありがとうございました!

書込番号:20335811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/28 08:45(1年以上前)


月並みだけど、この機会に撮りためた写真からセレクトして
フォトコン応募されては?
所謂観光写真コンテストじやなく、カメラ雑誌のコンテスト
カメラ雑誌だと、応募締切から結果が判る迄、二週間少々なので
ヤキモキする時間も短かくて済む
入選すると全ての写真に選者ならではの選評がつく
それが狙い通りの評価だつたり、思わぬ箇所を誉められたり
どちらにしても凄い刺激にはなります
カメラはコンデジも一眼も関係無し
一昔前のコンデジで撮った写真が上位入賞なんていくらでも有ります

アサカメは毎月5日, フォトコン 10日 ポンカメ 15日
たまには、「イイネ」や「ナイス」のしがらみの無い世界に自分の写真を委ねるのも
良いかも?

書込番号:20337611

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/28 10:39(1年以上前)

>横道坊主さん
返信ありがとうございます!

フォトコンですね。実は一回だけ、今入院している総合病院の職員、患者、家族対象のものに応募したことがあります。事務部長賞という、ありがたいんだかそうでもないんだか分からない賞をいただいたことがあります。賞状と3000円分のクオカードをいただきました。それと、特段に写真がフィーチャーされているわけではない軍事雑誌に普通の記事が載ったことはあります。

しかし、それ以外でフォトコンや雑誌に出したことはないですね。

雑誌のフォトコンは私にとって雲の上の存在。ずっと撮影技量が高い人たちがしのぎを削って入選を目指している場所、そんな印象があります。

>たまには、「イイネ」や「ナイス」のしがらみの無い世界に自分の写真を委ねるのも良いかも?

魅力的なご提案ですが、フォトコンに出すことの方が私にはハードルが高く感じてしまいます。

雑誌フォトコンに出されておられる横道坊主さんも雲の上の存在のように思えます。
きっと雑誌フォトコンを勝ち残っていける素敵で美麗な写真を横道坊主さんはお撮りになられていることが想像でき、すごいな!と思います。

ですが、そうですねぇ、雑誌フォトコン、引っ込み思案でいますが、たまには私も勇気を振り絞るのもいいのかもしれません。

よいアドバイス(実行できるかはわかりませんが)をありがとうございました!

書込番号:20337860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/28 10:55(1年以上前)

ak74mnさん
ボソボソにも書きましたがWMAXではなく
WiMAXでした(失礼)

片ボケがあるとせっかく買った喜びも半減
ですよね。
私の場合はコンデジに限っては当たりがいい
方なのか余りなかったですがあれば基本交換
で交渉してました。

そういえば私の写欲ですが最近は自分で抑えて
いる方です。
自分の家の近所でも同じ物を撮ろうとすれば
撮れるのですが自分の場合、観光地とか名所
に行かないと撮影に対するテンションが全然
上がらないもので。

ただ旅行での撮影となると交通費、宿泊費、食費
、観光地や名所にある施設にある入場料とか
年間にすると結構な出費になってしまうので
最近はちょっと抑えています。
春先に遠出してから遠出はしてませんがいって
ない分貯金も結構貯まったりします(^-^)

あと画角、アングル、被写体の配置とか自分なり
にいろいろ考えてやっているつもりですが
なんか最近マンネリになっている感じで他の
ジャンルに挑戦すべきか?と悩み中で写欲は
あるけどスランプという状態なのかもしれ
ません。

それも最近撮影にいってない理由ですね。

書込番号:20337893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/28 13:06(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます。

>WiMAXでした
了解です!訂正ありがとうございました。

>そういえば私の写欲ですが最近は自分で抑えている方です。
>観光地とか名所に行かないと

観光地、名所などに行かれるのを控えられておられるということですね。私も名所にいくとテンションがあがる傾向にあります。今はもう立ち入れなくなってしまいましたが、長崎の軍艦島の端島小学校に入ったときは、興奮してシャッターを切りまくった覚えがあります。

>年間にすると結構な出費になってしまうので

そうですね、下手すると一回の遠征でカメラ一台買えてしまうくらいの出費になることがありますものね。

>写欲はあるけどスランプという状態なのかもしれません。

それは困った状態ですね。これまで皆々様からこのスレッドにたくさんお寄せいただいた(もちろんビンボー怒りの脱出さんご自身によるものも)アドバイスが参考になるとよいのですが。

大変共感できるご投稿をいただき、ありがとうございました!

書込番号:20338221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/28 13:12(1年以上前)

皆様にお知らせです。

スレ主が11月1日までネットできない場所に行くことになりました。よって、1日午前中まで本スレッドを放置させていただかざるを得なくなりました。返信いただいても、1日までスレ主がレスをつけることができなくなります。たくさんのよいアドバイスをいただいているなか、誠にあいすみません。

最前お書きしましたように、1日午前には再開する予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:20338240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/29 23:19(1年以上前)

人間が行った事が無い海外などに興味が湧くのは、初めての場所を体験して脳が活性化するかららしいので、
歩ける範囲でもできるだけ通った事がないか、違うコース順や場所をその都度選んだりしています。

また、解像や描写だけを求めると機材に関心が行きがちなので、今はできるだけ構図や色合いの表現をメインにして、
時々、カメラを変えたり、特にアートフィルターをいろいろ変えて使ったりして表現の仕方で変化をつけます。
撮らない時もありますが、それを長く続けると面倒になったり、いい被写体にしか興味を持たなくなりそうなので、
ある程度コンスタントに写真を撮ることで、当たり前の事にした方が個人的には長続きする気がしています。

「写欲」だと「欲」なので薄れるのが当然ですが、「被写体との出会い運さがし」みたいな、
小さく地味な被写体でも、撮りようによっては魅力を引き出せる時もあるので、その腕を上げる追求をしています。
季節や時間と、光と、被写体の組み合わせは無限だと考えると、まだまだです(^^;…

書込番号:20342992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/30 08:48(1年以上前)

私もスマホやタブレットでの撮影はどうも抵抗がありますね〜〜
なので、お出かけの時はnikon1j5やcoolpix s01を持っています。

病院にいるなら、看護士のオネーサマを撮るのもいいなー

s01の作例を一枚

書込番号:20343747

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/11/01 18:46(1年以上前)

>ねねここさん
返信ありがとうございます。

>できるだけ通った事がないか、違うコース順や場所をその都度選んだりしています。

これは地味ですが有効そうな手立てですね!

>それを長く続けると面倒になったり、いい被写体にしか興味を持たなくなりそうなので、

これはよく分かります。

>ある程度コンスタントに写真を撮ることで、当たり前の事にした方が個人的には長続きする気がしています。

はい、そうですね、習慣づけの問題のようですね。コンスタントに撮り続けているかたは無理、ムラ、無駄がなく日常のこととして撮り続けておいでですよね。

>「写欲」だと「欲」なので薄れるのが当然ですが、「被写体との出会い運さがし」みたいな、
>小さく地味な被写体でも、撮りようによっては魅力を引き出せる時もある

これはけだし名言ですね!スレ主の心にメモさせていただきます、ありがとうございます!なるほど、欲ならば薄れて当然か・・・!

>まだまだです(^^;…

いえいえ、ねねここさんの「追及」や探究は実に深いと思いますよ!まだまだ、というのはスレ主のような人間がはく言葉ですよ。

ともあれ、大変奥深いご投稿ありがとうございました!

書込番号:20351070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/11/01 18:52(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
返信ありがとうございます!

>なので、お出かけの時はnikon1j5やcoolpix s01を持っています。

おお!素敵な作例をありがとうございます!
夕日傾く都会の街並みがいい感じです!

>病院にいるなら、看護士のオネーサマを撮るのもいいなー

それはできないことになっているんですよ〜、なによりオネーサマ率よりオバーサマ率の方が高い(汗;)です。

スマホよりデジカメ、と思わせてくださるご投稿ありがとうございました!

書込番号:20351085

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2016/11/01 19:22(1年以上前)

 
 写欲が薄れてきた....その時あなたは…どうするかというと、プロじゃぁないんだから、無理に撮ることはありません。こんな写真が撮りたい....というイメージが心に湧いてきたら、そのときに撮りに行くまでです。写真=写“心”ですから。写欲がない状態で撮ってもロクな写真にはなりません(経験から言って....)。

 何となくあちこちブラブラしながら、これはと思う被写体を見つけたら撮る…という行き当たりばったりの撮影は、私はしておりませんで(なのでスナップ写真はほとんどありません)、いつ、どこで、何を、どのように撮るかが決まったら、それに向けて必要な準備をし、撮影に行っています。

 私の場合は....写真を撮らない、ある意味でヒマなときは、市販にない自分専用の撮影機材づくりをするか(モノ作りが好きなので)、よい星空写真が撮れそうな候補地を調査で探すか、どんな写真ならユニークになるかの構想を巡らせるか、Excelで作った「季節の被写体」※をより充実させるか…やることはいっぱいあります。
※いつ、どこで、どんな写真が撮れるか、月別に撮影情報を満載させています。

 むしろ、こういう下積みの準備を十分にやっておくことによって、撮りたい写真が撮れるようになると思っています。

書込番号:20351180

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/11/01 19:35(1年以上前)

>isoworldさん
返信ありがとうございます。

>プロじゃぁないんだから、無理に撮ることはありません。

全く御説の通りでございます。

>写真=写“心”ですから

名言ですね!!心ここにない時に写しても、意味がなさそうですね。

>それに向けて必要な準備をし、撮影に行っています。
>自分専用の撮影機材づくりをするか
>よい星空写真が撮れそうな候補地を調査で探すか、どんな写真ならユニークになるかの構想を巡らせるか、Excelで作った「季節の被写体」※をより充実させるか…やることはいっぱいあります。

すごいですね!いや本当にすごいです!ロケハンのことやアイデア練り、それらの集計をそこまで徹底してやられるとは!なんだか映画を撮る人のようですね!自作機材というのも興味深いです。ダットサイトマウントとかでしょうか??

>むしろ、こういう下積みの準備を・・・

そうなんですね、すごく勉強になりました。
非常にためになる(しかし、スレ主ごときではまねできないかな〜?)ご投稿ありがとうございました!

書込番号:20351223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2016/11/02 20:33(1年以上前)

一点補足させて下さい。
上のレインボーブリッジの写真は日の出です。
当時羽田空港で仕事していて、早出の時にモノレールから撮ったものです。

成程
看護士さん撮れないんですね。残念
私は6年前に入院したときは、インターンの娘を撮りました (笑)

書込番号:20354407

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/11/02 20:54(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
返信ありがとうございます!

そうですか、朝日でしたか!これは失礼いたしました、『ベイサイドアーバンドーン』ですね!それに空港でお仕事とはかっこいいです!!
アライバルとかディパーチャーとかいう言葉の響きからしてドラマを感じさせる場所ですよね、空港って。

インターンさん撮れたんですか〜、うらやましいです。うちの病院にも大学の実習生さんというのが(あれ?これがインターンさんか)きていて、なかにはかわいい子もいるんですが、撮れません。残念です。

あらためまして、素敵な朝日写真をありがとうございました!

書込番号:20354493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/21 06:30(1年以上前)

>ak74mnさん

写欲と言ってもプロではないので、
年に2-3回楽しく撮影出来れば十分ですね♪

書込番号:20413427

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/01 13:35(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
返信ありがとうございます!

>年に2-3回楽しく撮影出来れば十分ですね♪

そうですね、プロじゃないんだし、そのくらいの頻度で楽しく撮影できればいいですね!!

お返事が遅くなってすみませんでした、ありがとうございました。

書込番号:20443787

ナイスクチコミ!2


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/19 22:08(1年以上前)

投稿いただきましたみなさま、大変勉強になりました!ありがとうございました!!

書込番号:20497848

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSを確実に捉えるコンデジ探してます

2016/10/22 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 starcraftさん
クチコミ投稿数:105件

現在canon sx280を利用しています。GPSと光学ズームが気に入って購入しましたが、
以前バッテリー問題があり修理したらほとんどGPSを捉えなくなりました。(アシストデータは更新しています)
写真は全てPCで管理している関係でGPSはとても重宝しています。以下の条件に合うデジカメのお薦めがあれば教えてください。
1.GPSを屋外では確実に捉えられること。
2.可能であれば屋内の感度も高いもの
3.スマホ連携で撮影時にGPSデータが連携できればカメラにGPSは無くてもOk
4.光学ズーム20倍以上
5.予算は5万まで
6.上記条件であれば型落ちでもok

よろしくお願いします

書込番号:20321186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/22 18:57(1年以上前)

>starcraftさん

>> 1.GPSを屋外では確実に捉えられること。
>> 2.可能であれば屋内の感度も高いもの

建物・地形により100%は無理です!!

>> 3.スマホ連携で撮影時にGPSデータが連携できればカメラにGPSは無くてもOk
>> 4.光学ズーム20倍以上
>> 5.予算は5万まで

「PowerShot SX720 HS」でもいいかと思います。

書込番号:20321208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/22 19:07(1年以上前)

オリンパス TG-4 Tough を使用しています。

GPSが不能になったことはありませんが狂った事ならあります。
小さな谷に入渓した時など狂いは大きくなります。
多分、衛星を一つしか拾えなくなったのでしょう。
個人的意見ですがカーナビと同じくらい?の制度はあるんじゃないかと。

ただ、多分どの機種でも同じでしょうが GPS ON ですと電池メチャメチャくいます。
その点はご注意ください。

書込番号:20321239

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/10/22 19:13(1年以上前)

>GPSを屋外では確実に捉えられること。

残念ながら確実にとらえられるものはありません。
撮影場所の状況次第です。

書込番号:20321254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/22 19:55(1年以上前)

SnapBridge対応のカメラとか。

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/

書込番号:20321364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/23 00:45(1年以上前)

GPSより、手帳にメモの方が正しいのでは?

書込番号:20322396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 starcraftさん
クチコミ投稿数:105件

2016/10/23 10:38(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。SX720はGPS機能を搭載していないようですが。。。
搭載していたとしてもSX280で痛い目見てますので、CANONの選択はないと思います。

山ニーサンさん
情報提供ありがとうございます。GPSをホームページでしっかりアピールしていますね。ちょっと安心しました。

蝦夷縞栗鼠さん
SnapBridgeという機能があるんですね。初めて知りました。これに対応していればカメラにGPS機能いらないですね。自分の理想にピッタリです。ニコンのサイトに以下記述があったので安心です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外でも日時設定なしでそのまま撮影「日時/位置情報の同期」
スマートフォン/タブレット端末の日時・位置情報にカメラが自動的に同期します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他社でも同様の機能が出てきているのでしょうか??

書込番号:20323188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/23 11:04(1年以上前)

>starcraftさん

キヤノンのホームページの「PowerShot SX720 HS」の
「Wi-Fi」の写真に位置情報を記録「GPSモバイルリンク」の項目を確認して下さい。

書込番号:20323248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 starcraftさん
クチコミ投稿数:105件

2016/10/23 11:24(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。スマホと連携してGPSデータを追加できるんですね。初めて知りました。手順を見ましたが、意外とめんどくさいですね。。。ホームページを見る限りNikonの方が簡単そうに思えました。
SX280でも使えそうなので、試して見ます。

書込番号:20323312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 一兆円さん
クチコミ投稿数:10件

先日のことですが、お祭りに行ったら65歳〜70歳くらいのおばあさんが、ズームつきのコンパクトフィルムカメラで写真を撮っていました。

お金がなくてデジカメが買えないようには見えない上品そうなおばあさんだったので経済的理由でフィルムカメラを使い続けてるようには思えません。

いったいなぜフィルムカメラを使ってるのでしょうか?

いまは80台の爺・婆でもスマホやケータイで撮影する時代ですが・・・・


あのレンズの伸び具合から、おそらく38-160mmくらいの暗いズームのコンパクトカメラだとは思いますが、いまだにフィルムカメラを使ってる【一般人】を目撃して驚愕しました。

この掲示板に来るような人は、なにか信念があってフィルムカメラを使ってる人もいるでしょうが、そういういわゆるカメラオタクではなく一般の人でフィルムカメラを使う人がまだいるとは・・・・


いまだにフィルムカメラを使い続ける利点はなにかあるのでしょうか?

書込番号:20304708

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/17 16:49(1年以上前)

フイルムカメラだって
レコードだって
カセットテープだって

使っている人は、たくさ〜〜ん!!!居ます。

何を使おうがその人が良いと思えればいいのです。

書込番号:20304717

ナイスクチコミ!8


スレ主 一兆円さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/17 16:49(1年以上前)

>何を使おうがその人が良いと思えればいいのです。

なのでフィルムカメラの良い点を質問しています。

書込番号:20304720

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/17 16:56(1年以上前)

単に昔から使ってるからだろ

書込番号:20304734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/10/17 17:02(1年以上前)

使いなれてるから使ってるだけとか^_^;

アタシの知り合いにもデジカメよう判らんからフイルムカメラがええゆうてるおばちゃん居るで┐('〜`;)┌

書込番号:20304748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 17:08(1年以上前)

経済的理由ならフイルムの方がお金がかかる。

お金持ちの道楽でしょう。

書込番号:20304756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/10/17 17:09(1年以上前)

そんなの、その人に聞けばよかったのに。
ここで聞いてもいずれも推測の域を出るものではないですよ。
回答されている方には申し訳ありませんが。

なお、デジタルカメラに対するフイルムカメラのメリット等を聞きたかったのなら、
質問の仕方が適切ではないように思います。

書込番号:20304759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/10/17 17:12(1年以上前)

道具を選ぶ理由なんて人それぞれ違いますよね。

利点があるから新しいモノを使うという場合もあれば、不都合がないから以前からのモノを使い続けるということもあると思います。

その御婦人がフィルムカメラに利点があると思って使っていたかどうかは不明ですが、少なくとも不都合はなかったのでは
ないでしょうか?


それほど気になったなら、その御婦人に聞いてみればよかったのに…。

書込番号:20304767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/17 17:14(1年以上前)

一兆円さん こんにちは

知り合いにもいますが プリントにすることが目的で 行きつけの写真屋さんがあるためフィルムでも問題ないので 今まで使っていたフィルムから 変える必要がないと言っていました。

書込番号:20304770

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/17 17:20(1年以上前)

勿論その「上品そうなおばあさん」に確認しなければ本当の事は解りません

しょっちゅう使う訳ではないので使い続けているとか
そのままカメラ店に持って行けばプリントしてくれるからとか
(デジタルは自家プリントしないといけないと思っているとか)

PC無い(使わない)ので写真(データ)の管理が不安だとか

色々あると思います

個人的に思うのですが
コンデジでもスマホでも
機能が多かったりボタンが無かったり
小さすぎるなんてのもないでしょうか
(小さなボデイやタッチパネルって結構操作が繊細だったりします)

昔のズームつきのコンパクトフィルムカメラくらいの大きさや操作のコンデジとか有っても良いかな
とは思います
ある程度の大きさがあった方がしっかり構えられます
(大きいが軽くて操作が簡単)



書込番号:20304791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/10/17 17:23(1年以上前)

年寄りにはフィルムのほうが簡単なんだよ。
撮影して現像に出すだけ、PC不要。あるいは亡くなった夫の形見を大事に使ってるとか。
直接聞けばいいだけなのに、老害連呼するだけで何もできない今の若者って感じだわな。

書込番号:20304795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/17 17:26(1年以上前)

>一兆円さん

>> いったいなぜフィルムカメラを使ってるのでしょうか?

単純にPCがないからでは?
フィルムですと、デジタルよりコストは掛かりますが、
現像したネガ・ポジは残るので、壊れていないからそのまま使っているとかではないでしょうか?

フィルムですと、ISO感度は50〜1600ですが、太陽が昇っている状況では十分撮影が出来ます。
まあ、三脚あれば、夜でも撮影出来ますけど・・・

書込番号:20304805

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/17 17:28(1年以上前)

>一兆円さん

フィルムカメラのいいところは、今でも写真展への入賞率が高いことです。
デジカメはRAWとか色々加工できるためか、審査員の目が違うようです。

今回の女性の方が出展されるとは考えにくいですが、使い慣れたカメラだから気に入ったように撮れるのかと想像します。
それともう一つ、現像して出来上がるまでの期待感があります。

書込番号:20304813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/10/17 17:35(1年以上前)

こんにちは

写真作家さんなんかだとフィルムにこだわっている人ってたくさんいらっしゃいますからね。商業印刷やメディアの仕事なら効率的なワークフローも考慮しデジタルが一番でしょうけど、自分で現像/プリントしたりフィルムでスタイルを確立してる作家ならデジタルには移れないってこともあろうかと思います。取り巻く環境はどんどん厳しくなるとは思いますけど。

で、スレ主さんが見かけた方ですが、そんなこだわりを持っておられる可能性も捨て切れませんが、おおかた「デジタルはPCが必要って言われたけどパソコンは持ってない」とか「デジタルはよくわからない」とか「ずっとこうやってきたから問題はない」なんていう理由が一般的なんじゃないですかね?

高齢の自分の親を見ていてもよくわかりますが、デジタルデバイドって一定の年齢の方々だと、人にも当然よりますが、そう簡単には解消できませんね。彼らにとっては訳のわからない世界ですもん。

書込番号:20304833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/10/17 17:43(1年以上前)

一兆円さん

自分だったらという事で、

これ写るのに何故変える必要が有る?

という、消極的な理由かなと思います。

いまだに使っている私のPHSを見た人から、何ですかその・・・小さいの、とか言われます。
いいんです電話が出来れば。

書込番号:20304858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2016/10/17 17:59(1年以上前)

こんにちは。

うちのネット回線いまだにADSLの数十メガです(笑)
別にこれで困らないからずっと使ってます。
そんな感じじゃないですかね。

書込番号:20304894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 一兆円さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/17 19:04(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

しおしお谷さんのおっしゃるように、質問の仕方がまずかったようです。
このスレは解決し、あたらしくスレを立てようと思います。

上品なおばあさんについては、いまとなっては確認のしようもありませんが
「使い慣れてるから使う」
「パソコンを持ってないから」
など、消極的な理由の可能性もあるということを分かりました。

書込番号:20305085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/17 19:55(1年以上前)

あとね、一度でも焼き付けをした人なら解るだろうけど
現像液に印画紙をつけて、じわーっと浮かび上がってくる画像
それを見た時の感動は一生忘れられないモノになっちゃうんですよ。

書込番号:20305228

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2016/10/17 23:35(1年以上前)

インスタに投稿する若い人達は写真が焼上がるまで内容が分からない、手間がかかると言うのが新鮮に見えるようで、「写ルンです」の販売が好調らしいですよ。

書込番号:20306303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/10/18 00:27(1年以上前)

なぜって、壊れてないからじゃない。
壊れたら買い換えるけど、使えるのに買い換えるのはもったいない。
冷蔵庫とか洗濯機と同じ感覚よ。
壊れて修理もできないとなれば、そのときはデジタルにするでしょう。
ただフィルムカメラは数十年と使えるのが普通だけどね。

書込番号:20306486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様の常用感度の基準は何ですか?

2016/10/15 04:35(1年以上前)


デジタルカメラ

ISO800

ISO1600

ISO3200

ISO6400

よくISO〇〇は常用OK、ISOXX以上は緊急用なんていったりしていますが、皆様の常用感度は何を基準にしていらっしゃるのでしょうか。
たとえばノイズがこれくらい出たらダメとか、これくらいならOKとか。
どこを見て判断していらっしゃるのか、ご意見あればお聞きしたいです。

私はコンデジでもISO6400を常用するタチで、あまり細かいことは気にしません。
添付した画像であれば、みなさんならどの辺が高感度の限界でしょうか?

書込番号:20296791

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/15 15:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
答えは人それぞれ、感度をがんがん上げる方もいれば、低感度で運用される方、基準はいろいろですね。

常用〇〇は個人個人で違うもので、他人にはあてはまらない、ということがわかりました、
Goodアンサーはみなにつけたいので平等に誰にもつけてませんwすみません。

書込番号:20298087

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/15 15:30(1年以上前)

>アナスチグマートさん
返信ありがとうございます!

そうですか、コクサイですか。コクサイ・パイソンの最近のモデルはハンマー形状がリアルサイズ(実銃でいうと80年代後期型)になっているんですよ。一枚目の写真参照です。アナスチグマートさんがお持ちのパイソンはハンマーが薄く、グリップも黒プラの、コクサイとしては初期製品になるのではないでしょうか?貴重品です。間違ってもカラ撃ちなどせず、大切になさってくださいませ。

二枚目がパイソンといえば!のベンチレーテッドリブの接写です。
三、四枚目が昼間ですがiso1600にしてあえてノイズを加えて精細感とリアリティをだしたAK74のボディとリアサイト周辺です。もっとノイズを乗せた方が好みですが、これは資料写真として撮ったのでこの程度にしてあります。全力でノイズを乗せた画像が今手元になくて。。。すみません。

※なぜか撮影情報が消えていますが、二、三、四枚目はFZ1000でiso1600で撮影したものをギンプでモノクロームにしてあります。
※私のコルト・ローマン好きは、MGCのモデルガンがよくできていたためです、歳がばれますね。。。

書込番号:20298088

ナイスクチコミ!1


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/15 15:33(1年以上前)

>アナスチグマートさん
すみません、上の投稿、一分差で終了してました。終了後の投稿、失礼いたしました。

書込番号:20298096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/15 16:33(1年以上前)

ISO12800

D4S Hi4 ISO409600相当

さらにノイズを強調

>ak74mnさん
解決済みでもお気になさらずに。
私のモデルガンは貴重品なんですね。大事にしたいと思います。(かなり安く買った記憶があるのですが・・・)

わざとノイズをのせてそれらしく見せる方法もあるんですね。
私も真似してみました(笑)

私のはAK47です。同じくリアサイトを撮ってみました。
STYLUS 1sだとあまりノイズが乗らなかったので、一眼の最高感度でも撮ってみました。でもちょっとイメージと違うような・・・全力でノイズをのせた感がない感じです。
シャープネスをかけてノイズを増やしてみましたが・・・どうでしょう。

難しいですね。

書込番号:20298232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/15 16:44(1年以上前)

ISOあげずに頑張るぞ! と撮ってみたら3秒 ブレブレだけどお気に入りです

3秒は無理だけど明るく撮ってみたくて16000

もうちょっとアンダーでも良いかなとISO1000で

真っ暗でどうしても撮りたくて頼むよカメラ! ってISO160000

アナスチグマート さん 他皆様 こんにちは〜

面白そうとパソコン立ち上げて、写真を選んでいたら解決済みになっちゃいました・・・ トホホ・・・

でも面白そうな話題だったんで、ちょっとだけお邪魔させて頂きます。


私感なので、良いとか悪いとか失礼に当たるとか色々はご容赦頂くという事で

こちらのお写真は個人的には微妙です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20296791/ImageID=2604736/

ISOが幾つだからという事ではなくて(まぁISO12800はちょっと高いですが)もし会場内で動き廻れればライトが綺麗に当たる場所を探して見え方というか撮り方を考えるかもしれません。 
ただ、撮るぞ!という気分かどうかにもよりますし、会場の雰囲気にもよりますので撮影よりライブを楽しむというならありかと。

これは個人的にはOKですね。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20296791/ImageID=2604793/

勿論何度も撮り直し出来れば設定変えてもっと低ISOで撮りますが、銃身の質感とかが感じられるのでこれはこれでありかな と。



まだカメラ歴浅いので、教科書通りに以前はISO○○までですね なんて知ったかぶりして書いてましたが、お知り合いの方が同じカメラでISO1万越で綺麗なお写真撮っているの見て、恥ずかしいやら悔しいやら(苦笑)。 
私は自分のカメラの性能をフルに使い切ってないんだと痛感して考えを改めました。

まぁデジイチのサブ機3万位のコンデジで平気な奴なんで、要求も凄く低いからってのもあると思いますが。

頑張ってISO低めでアンダーになっちゃうより、バーンと上げて撮った方がパッと見良い時もあるので、今はその時の気分というか、雰囲気というか…
ノイジーでも良いとか、条件厳しいけどどうしてもSS落したくないとか、何を優先するか次第で場合によってはバンバン ISO上げます。

逆に暗くても綺麗に撮りたい物(時)は、頑張ってSSギリギリまで落として何度も何度も撮る事もありますし。

時々古い雑多な街並みをノイジーに撮りたいなんて思う時もあるのですが、逆にデジイチでどうしたらそう撮れるのかが分からなくて(ノイズリダクション関係全部外してみれば良いんでしょうが 設定戻し忘れてもちょっと嫌だし)、コンデジのシーンモードに頼ったりなんて時もあります。

なんかまとまりのない事をダラダラとすみません。
やっと写真って奥深くて面白いと思えるようになってきましたので つい。

書込番号:20298261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/15 16:59(1年以上前)

連写でこの瞬間撮りたいのでISOはカメラお任せ

明るく見えるのにISO2800

左より暗く見えるのにISO800 もう人の目で見ての設定じゃ追いつきません

アップした写真見たらどれも酷くてアウトですねぇ(苦笑)。
自宅のディスプレイだともう少しましだったんですが、お見苦しいものばかり大変失礼しました。

失礼ついでに もうちょっと…
カメラって優秀だなと思った一例です。

あれ? タイトルの常用感度の基準は何ですか? の答えに全然なってませんね スミマセン…

書込番号:20298299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/15 17:14(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

ライブの写真はイマイチなのは確かです。前に人の頭入っちゃってますし、光は動いているので狙えばもっと低感度で撮れた写真ではあります。ただこの感度で撮った写真がほとんどないので、仕方なく載せたものです。
よく見てくれてますね。ありがとうございます。

作例もありがとうございます。
マクロ3秒であのブレ具合はすごいですね。私なら三脚使わないと無理です。

お馬さんもかっこいいです。なんかこの写真、私も撮ったことがあるような・・・て探したら古いのがありました。
S5Proの限界を感じた1枚でした。

ハワ〜インさんの常用感度は∞ですね(笑)
感度に縛られないそのスタイルがいいです。

書込番号:20298337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/15 17:32(1年以上前)

アナスチグマートさん 返信ありがとうございます

>ずいぶん低感度で運用してらっしゃるんですね。動体は撮らないということでしょうか。

コンデジの場合 動き物よりは散歩の途中 気になった風景などを切り取るために使っているので あまり動き物は撮りませんが 明るい場所でしたら 撮ることもあります。

でも被写体が動かない場合 コンデジでしたら1/10まで 確率は5割ですがブレなしで撮影できますので 低感度でもなんとか使えていますし 動き物で 暗い場合流し撮りすることもたまにあります。

書込番号:20298392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/15 17:40(1年以上前)

アナスチグマート さん 早々にお返事ありがとうございます。

それとお写真もありがとうございます。
これ八ヶ岳のホースショーですよね?
撮影日時拝見すると6年前ですが、その当時でこのお写真素晴らしいです!

なんかカメラ(とレンズ)任せ! と胡坐をかいてた自分が恥ずかしいです。
まぁ初挑戦だったんで撮れただけでも嬉しかったんですが…
来年行けたら、もっと工夫してみます。


それと・・夜とか室内って難しいですけど、光を上手く捉えられると陰影のある写真が撮れるような気がして、そうゆう事を試せそうな所に出掛けてみるのですが、撮影可でライティングが綺麗で、ある程度こちらが動ける という条件が揃う処ってなかなかなくて、全然撮影の経験値が上がりません(苦笑)。

書込番号:20298410

ナイスクチコミ!1


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/15 17:49(1年以上前)

>アナスチグマートさん
わざわざの作例ありがとうございます!

そうです、私がほしいのはこの感じです!

スタイラス1の作例は、いい感じで「鋼鉄感」が増されていますね。
D4sの「さらにノイズ」の方は、報道写真を雑誌でみているような感じです。すごく生々しくてリアル、こういう表現大好きです!

アナスチグマートさんはノイズ作品作らせても上手にこなすんですね〜(心から感心!)。

それと、被写体はハドソン製AK47ですか?そうだったら、こちらも絶版、会社廃業で二度と手に入らない貴重モデル。これを持っておられることにも感心です。

書込番号:20298435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/15 18:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コンデジはコンデジで一眼とは別のスタイルで撮影されていらっしゃるのですね。
ある意味コンデジらしい使い方をされているとも言えるかと思います。

私は一眼のサブ機として使っているので、何でも撮れるように頑張ってます。

書込番号:20298537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/15 18:37(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
1枚目、迫力がすごいですね。素敵です。
室内がライティングされてて自由に撮影できる場所ってたぶんほとんどないですよね。

私は空いてるライブハウスに行きます。
音楽を聞きながら撮影できるので楽しいです。

これからだと紅葉のライトアップとかもいいかもしれません。

書込番号:20298595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/15 18:39(1年以上前)

謎のAK47

>ak74mnさん
ノイズを加えるのも難しいですね。下手にやるとわざとらしいしです。

AKはメーカー不明の電動ガンです、MADE I N CHINAの刻印はあるのですが、メーカー名がどこにもありません。
中華製ですが、木製パーツは本物の木でできており、かつマルイの次世代のようにブローバックする謎の電動ガンです。
非常にリアルにできていて、お気に入りの一丁となっています。

書込番号:20298601

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/10/15 19:29(1年以上前)

個人的にはフルHD(200万画素)に縮小して見た場合に
ノイズやディティールによる劣化が大きく目立たないレベルを常用感度としてます。
機種や暗さにもよりますが

フルサイズで6400-12800
APS-Cで3200-6400
マイクロフォーサーズで1600-3200
1型で800-1600
1/1.7型で400-800
1/2.3型で200-400

この当たりを目安としてます。

動き物だったり非常時にはこれを大きく上回る感度も使いますが
画質的に満足した上で使うわけではありません。

書込番号:20298768

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/15 20:46(1年以上前)

>アナスチグマートさん
おお!!カッコいいAKですね!

グリップの太さからしてCYMA社(中華)の『AK47リアルウッド』かも知れませんね。リアルな作りで定評があります。

いやぁ、カメラ板で銃の話ができるとは愉快でした、ありがとうございました!!

書込番号:20299022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/15 20:58(1年以上前)

>Akito-Tさん
各フォーマットごとの具体的な数字、ありがとうございます。
私もだいたいイメージはこんな感じです。
でもたいてい無視して撮影してしまいます(笑)

ありがとうございます。

書込番号:20299069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/15 21:18(1年以上前)

コルトSAA

ガバメント

>ak74mnさん
私も調べたところ、CYMAのようですね。価格の割にやたらリアルで驚きです。
モデルガンのようです。触っているだけで楽しい(笑)

銃ついてについでに別スレで撮ったモデルガンの発火シーンをUPします。
1200fpsで撮影して画像を切り出すということをしていて、いかに明るさを稼ぐかについて教えをこうていたものです。
もしもうご覧になっていたらすみません。

モデルガンの発火ってもったいなくてなかなかやらないですよね。


書込番号:20299148

ナイスクチコミ!1


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/15 23:04(1年以上前)

>アナスチグマートさん
おお!おお!見事に発火シーンをとらえていますね!特にSAAはシリンダーギャップの炎が大迫力!マズルフラッシュに至っては火炎放射器状態ですね。ガバの方はノバックサイトが載ってることを考えるとタニコバですか?

ところで、アナスチグマートさんにお詫びしないといけないことがあります。常用感度の話からズレたこのレスのやり取りに引き込んだこともそうですが、それは置いておいて、アナスチグマートさんのスタイラス1の印象が強かったこと、CXやディマージュXを使っておいででネオ1のFZ200がイマイチであり、FZ1000は大きく重いということだったので、軽快なコンデジが主力で、気軽に日常を切り取る撮影スタイルの方だと思っていたんですよ。拙スレ『神機は何でしたか?』にご投稿頂きました時、私は軽快な撮影で傑作を生み出されるのがアナスチグマートさんらしいです、大げさな撮影機材はらしくないです、といった意味のことを事情も分からずレスしてしまったのですが、一眼レフも使いこなし、ハンドリングされ、また、今回のSAAとガバのような実験的な撮影にも果敢に取り組まれるアクティブフォトグラファーだったんですね!早とちりして失礼なことを私のスレで書いてしまいました。大変申し訳ありませんでした!

書込番号:20299573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/15 23:27(1年以上前)

>ak74mnさん
そんな、恐縮でございます。お気になさらずに。私はメインが一眼レフでサブ機がコンデジのスタイルです。一眼を持ち出すまでもないときはコンデジだけで挑みます。そうして撮っていったら結構な毎数をコンデジで撮っていて、UPしたのはその一部です。
一眼スレでは無かったので言わずにいました。こちらこそすみません。

ガバはタニコバのです。デトネーターを交換して前後ダブルキャップ仕様にしてマズルフラッシュがでるようにしています。
発火シーンついでにスロー動画もUPしますね。もはや何のスレだか分からなくなってますが(笑)

書込番号:20299663

ナイスクチコミ!1


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/16 15:50(1年以上前)

>アナスチグマートさん
タニコバGM7、ダブルキャップ仕様にした迫力はすごいですね!!

ムービープロップみたい!

スローで見るとブローバックとともに銃口が「跳ね下がる」モデルガンの宿命がよくわかりますね。

おもしろい動画をありがとうございました!

書込番号:20301584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ246

返信117

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

コンデジがスマホカメラに追われ、駆逐されてしまうといった寂しい話題が多い昨今、デジカメを使って胸をときめかせたあの頃を思い出すスレッドの第二弾です。第一弾「初デジカメは何でしたか?」がもうすぐ200レスに達そうとしていますので建てさせていただきました。

第ニ弾テーマは、『これまで使われてきたコンデジで神機は何でしたか?』です。これまでのデジカメ歴で「これは良くできている!」「私にぴったりだ!」「なんて画期的なんだ!」という一台、マスターピース、すなわち「神機」に出会うこともあったと思います。

そんな一台を挙げてくださいませ!

過去の製品群から、「あの時代にしてはすごい高性能であり、愛用した」という思い出も多いかと思いますし「良くできているから今も使っている」「先日購入したら神機だった」という現行機種の投稿もお待ちしております。

前スレッドにご参加くださいました方も、お初の方もよろしくお願いいたします。

神機の機種名の他、エピソードや感想、その機種を使っておいでだった頃の思い出など、何か一行添えてくださると幸いです。
前の方があげた機種とダブっても全く構いません。スレッド終了時にどの機種が神機推し一位だったか集計させて頂きたいと思います。

前スレッドほど急激にレスがつくことは考えにくいテーマですので、過疎るようでしたら早期終了したいと思います。
一眼レフは、一眼レフ板の方に、一眼レフに詳しい方が同趣旨のスレッドを建ててくださると思いますのでここではコンデジ(ネオ1含む)を出してやってください。

では皆様の神機、よろしくお願いいたします!

書込番号:20273313

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に97件の返信があります。


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/12 10:49(1年以上前)

リコーR7

リコーGRDU

キヤノンG10

ak74mnさん 度々すみません

写真整理していたら 今まで使ってきた コンデジの写真いくつかありましたので貼っておきます。

書込番号:20288827

ナイスクチコミ!2


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/12 11:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!

G10の濡れた葉っぱの質感表現がとてもいいですね。右下のピンクも鮮烈です。G10はこんな薄暗い中でも質感表現がきちんとしていたんですね!枯葉の上の濡れてツヤめいた緑とピンクという対比が面白いです。

GRDUのお写真、落ち着いた東欧チックな佇まいのモノクロスナップかと思いきや、「Candy stripper」の文字が!ここって撮ってはいけない場所or撮ったら身の危険がある場所なんじゃないですか?サッと出してサッと撮れるGRDUの機動力を十分活かした作品ですね。頽廃を感じ、押井守監督のポーランド映画『アヴァロン』のワンシーンを思い出しました。このお写真を観ていると頭の中で川井憲次の音楽が鳴ってきます。ドラマを感じさせる作品ですね。

リコーR7のお写真は、廃墟、鉄錆、コンクリート、アスファルトなどの写真が大好きなスレ主の大好物写真です。カッコいいですよね、鉄錆の写真って。4つのボルトのヒートブルーをR7は実に絶妙な色あいに再現してくれていますね。

神機の画像で綴った素敵な投稿ありがとうございました!

書込番号:20288901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/10/12 21:01(1年以上前)

すいません。大人しく拝見させてもらうだけにするつもりでしたが、辛抱たまらず再度カキコさせて下さい。またまた平凡ですが、パナのDMC-TZ60なんか如何でしょうか。私は普段ミラーレス使用なのですが、超望遠レンズは高いので重宝してます。あまりズームするとクレヨンで描いた絵みたいになりますが。でもソコでは無く、ウチの機械オンチのジジババが、初めてマトモな孫の運動会の写真が撮れたって喜んでいたのを見て。案外こんな事がいいのかなって思った次第です。それにしてもスレ主様、カメラ知識がハンパ無いですね。前回のカキコミでスレ主様のコメントを見て、へ〜そうなんだ〜ってな無知な私です(ノ△T)

書込番号:20290194

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/12 22:26(1年以上前)

>キャスターkfさん
再度の投稿ありがとうございます!

パナソニックTZ60ですね。良い機種だと私も思います!スモールセンサー機ではありますが、比較的小型なボディに24-720の広大なレンジを積んでいるのが魅力でした。もっと望遠端の長い機種は存在しますが、TZ60のサイズで実現しているのがすごいところですよね。ところでスペック上の話は一旦置いておいて「ジジババ様」、お父様とお母様でいらっしゃいますでしょうか?が、お孫さんの運動会のお写真をバッチリ撮れた、と!こういう嬉しい体験があると、その幸福をもたらしてくれたカメラは神機以上のバリュー、センチメンタルバリューを与えてくれたかけがえのない一台になりますよね!TZ60で走り来るお孫さんを激写される様子、撮った後の画像を皆さんでワイワイ鑑賞される様子まで目に浮かびます!TZに限らず、デジカメって、こういう時が一番楽しいんですよね!!

ところで私のカメラ知識を褒めてくださってありがとうございます!嬉しいです!これらの知識は本スレッドに集う皆様の書き込んでくださる情報や価格コム全体のやり取りから学ばせていただいたもので、あとの少しはカメラ雑誌から得た知識です。皆々様から学ばせていただいた知識です。感謝しております、もちろんキャスターkfさんにも感謝させていただいております!

ただ、何分にもスレ主はボンクラなもので誤りが多数あると思います、ご指摘頂けると幸いです!

読ませていただいて、お父様お母様のお孫さん撮影など、心温まる素敵なエピソードの投稿ありがとうございました!

書込番号:20290577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/10/13 09:27(1年以上前)

八甲田の秋

奥入瀬 銚子大滝

京都嵯峨野 宝筐院の秋

遥かなる故郷に想いを馳せて 横浜元町

おはようございます。
丁寧なコメント、恐れ入ります。そんなに丁寧に回答されなくともよろしいですよ。

さて、IXY DIGITAL L2の描写ですが、私自身も驚いています。1/2.5型CCDに500万画素というのはいささか過剰な高画素だと思いますが、明るいシーンであればそこそこシャープな画質ですよね。GRシリーズほどの高精細な描写ではないけれど、小粋にというコンセプトが成功したカメラだと思います。

このコンセプトは他にSONYのUシリーズがありましたが、結局消費者のズームレンズ志向に受け入れられず姿を消しました。特に最近のスマホは十分な画質ですからね。

それにしても、コンデジ談義は楽しいですね。一眼レフやミラーレス機の板はともすれば機能・性能の優劣でユーザー同士がけなし合うといった場面も見受けられますが、コンデジは楽しければそれでいいんじゃない?という感じですから。私自身、一眼レフ10台・ミラーレス機5台(古いものばかりですが)を所有していますが、使って楽しいのはコンデジたちです。

さて、XZ-1はWBが暴れやすいのと、液晶に有機ELを採用したせいか液晶の発色が信用できないのが個人的にはデメリットですが、それでもZUIKOレンズの描写は捨てがたいものがあります。八甲田の旅にはフルサイズの5DU、京都の旅にはペンタックスのK200Dを同行させましたが、メインはXZ-1で一眼レフは単なるお荷物と化してしまいました(苦笑)

ちょっぴりアップさせてくださいね。

書込番号:20291615

ナイスクチコミ!4


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/13 12:20(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます!

小さくてもまともに写るので驚いたカメラの筆頭というと、私の場合カシオのカードエクシリムS1、S2、S3があがりますね。S1とS2持っていました(何故か最も完成度の高いS3は持っていません)。カードエクシリムの場合は、この薄さでこんなに写るのか?と衝撃的でした。ついで2002年に発売されたのがサイバーショットU10、すぐに高画素化させたU20が登場。共に小さくてよく写る上に小洒落たアクセサリー、撮影も出来るオシャレアクセサリーという面が強い製品でした。そのことを強調したのがU20をベースにパーツに宝石貴金属をちりばめ、発売当時38万円という定価だった「SONYクオリア」。これなんかはまさに撮影出来るコスメティックジュエリーという感じでした。どれだけ売れたのかは分かりませんが、こういう製品が出てくるくらい需要はあったんでしょうね。次いで出てきたのがイクシLシリーズ。昔のイクシはもともとスタイリッシュなものが多かったんですが、Lシリーズはさらにスタイリッシュに、そして女性がハンドバッグに忍ばせておくのに最適なデザインになっていきましたね。QV10やクリップイットと言った往年の野暮ったいデジカメと同じカテゴリーの製品とは思えない洗練のされっぷり。しかし、世の流れは残酷なもので、「持っていてカッコいいもの」の代表がデジカメから高性能携帯、後にスマホに変わって来ます。携帯カメラの性能があがり、専用機たるデジカメを一部では追い抜き、スマホだけを持ち歩き、小型デジカメを持つことは逆に野暮なことになりつつありますね。メーカーはそれを察知してジュエリーめいたデジカメの製造をやめ、フィルムカメラに回帰したような、カメラカメラしたデジカメを、それもスマホカメラでは及ばない高性能を授けて世に送り出すようになりました。高級コンパクト路線の台頭です。XZ1はその回帰の鏑矢のような存在でしたね。カメラチックな外観、スマホでは無理な(パナソニックの1型アンドロイドカメラ除く)1/1.7大型CCD、超高品質のズイコーズームレンズ。持ち歩いて恥ずかしくない、立派なカメラでした。XZ1はヒットし、XZ2が生まれます。しかしXZ2は同時期の他社カメラにセンサーサイズで負け、XZ1時にオリンパスに寄せられたユーザーの要望を際限なく盛り込んだためボディは軽快感を失います。XZ1サイズの1型機を開発できなかったオリンパスは、高級コンパクト路線から降り、スーパーズーム機と防水機に特化していきます。

そんな時代の趨勢の狭間にポツリと咲いた傑作機XZ1をみなとまちのおじさんさんもお持ちで使いこなされておいでなのですね。今回も素敵な作例をありがとうございます!私は、特に4枚目の雰囲気が好きです。XZ1で夜間撮影は難しいのですが、この4枚目は綺麗に成功していますね。

長くなりました、すみません。
再度のためになる投稿、ありがとうございました!

書込番号:20291921

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/13 23:31(1年以上前)

低感度の画質「だけ」なら神かも?

自分が見た中で一番高価な機種(リコーGRDUで撮影)

こんばんは。

コンデジというにはいささか大きいですがシグマdp2Quattro、ISO200までの質感描写は以前使用していた
フルサイズのニコンD700を上回ります。
こいつは別売のフードとビューファインダーを装着すると、更に迫力が増しますよ。
カメラ誌の記事でも、「これドイツのカメラですか、と聞かれた」とのコメントが載ってました。

ところで先週、有楽町の交通会館で開催された「世界の中古カメラフェア」というのに出かけてきたのですが、
前のスレで触れたハンザキヤノン、相場が暴落しててなんと数十万円程度の価格で販売されてました。
クラシックカメラのバブルも完全にはじけたようですね。

書込番号:20293596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2016/10/14 00:43(1年以上前)

DMC-FZ1 200万画素ながらF2.8 通しのレンズで強力な手振れ防止が12倍ズームを実用的に

暗いシーンはちょっと苦手

⇒ 1年後に発売のDMC-FZ10 400万画素にUPして使えるマニュアフォーカスが追加

シャッターチャンスも逃さない事でフィルムカメラ(KISS)とは完全に決別する事に


ak74mnさん

 UGの話が出ましたが、カメラ本体が出てこないのが不思議です。

それは、あゆのCM「こいつ化物」で一世を風靡した?まさに化物と言うにふさわしいLUMIX DMC-FZ1です。

使えないおまけ的なズームのデジカメが多い中で、
小さいながら強力な手振れ防止で12倍ズーム(35mm判換算 35〜420mm相当)が普通に使えるカメラの登場には歓喜しました。

その後、今では考えられない8,000円もするSDカードを介してのUG(アップグレード=ファームアップ)の後、
一回り大きい400万画素のFZ10を買い増しした時は、フィルム一眼レフカメラ(EOS Kiss)から完全に決別する事になりました。

なおFZ1は2002年11月、FZ10は2003年10月発売と10年以上も前で、なにかと高評価のFZ1000(2014年7月発売)の
大先輩としてのカメラ(いずれも神機)が有った事を皆さんに知って欲しいと思います。


書込番号:20293794

ナイスクチコミ!1


onimoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/14 02:16(1年以上前)

こんにちは。
X30を挙げられていた方がいらっしゃいましたが、その前機種X20も推したいと思います。手動ズームと光学ファインダーの操作感は実に心地よかったですし、F値2.0から始まり5倍でも2,8と上がらない明るいレンズが素晴らしかった。しかもカキーンと撮れますし。今でも愛用というか、一眼の必要を感じない私の使用状況では当分主力です。
F100も良かった。高感度では良くないと叩かれた機種ではあったみたいですが、低感度でハマった時はめちゃめちゃ綺麗な絵を吐いてました。気に入って、一度盗難にあってからも買い直したほどです。

あと神機というほどではなかったものの、今思い返してみると意外に完成度高かったのはオリンパスのC-840Lでしたかね。130万画素と、今ではスマホのサブカメラにも余裕で負ける画素数なのですが、室内や暗所はともかく屋外撮影だと色も安定して綺麗なものが色々撮れた。何年か後にもっと画素の大きいものを買ったら、「なんだこりゃ?」と不満が多かったのをよく覚えています。

書込番号:20293905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/10/14 07:52(1年以上前)

横レスご免なさい。

>onimoさん
F100fdですよね? 昨年中古で入手しました。背面ダイヤルが不良であまり使っていませんが、手持ちの後継機F200EXRよりも艶やかな発色でなかなか素敵なカメラですね。まともな個体をもう1台追加しようかどうか悩んでいるところです(汗) 

高感度性能? そんなものはどうでも良いのです。コンデジに高感度性能を求めるほうが無理があるのです。いざとなればフジお得意のコンデジ界最高峰ともいえるフラッシュ調光補正機能を使えばOKです(笑)

>jinminさん
Quattroの精細感はさすがですね! 私はDP1とDP2しか持っていませんが、明るい場所限定ならドキッとするような解像感です。逆光シーンでのDP1のサッポロポテト現象に悩まされたり、現像ソフトSPPの加減の難しさに困惑していますが(苦笑)

Foveonセンサーの生み出す画は拡大してもディテールがまったく崩れないので安心感がありますよね。

書込番号:20294148

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/14 08:35(1年以上前)

>jinminさん
返信ありがとうございます!

シグマdp2クアトロですね。って、何気にあげていただきました機関車の作例すごいですね!dp2クアトロで動き物が撮れるなんて!カメラコントロールが抜群にうまいんでしょうね!

dp2クアトロは、その特異なボディ、と「シグマのコンデジだから」という点で取っつきにくい機種ですが、使いこなしておられる、例えばjinminさんのようなすごい方たちからするとこれはまごうことなき傑作機であり神機であるようですね。低感度でものすごい精度の画像がえられる、と。フォベオンの高感度での厳しさ、ロウ現像必須(最近のシグマはJPEG撮って出しもよくなっているのかな?)、シグマ特有の操作体系と動作の遅さ(これもクアトロでかなり改善されたようですが、一般的なコンデジに追いついた、というくらいの感じらしいですね。すみません、dp2クアトロ実機を触った事がないのでネットのレビューと過去のシグマ機からの印象で書かせていただいています。間違っていましたら平にご容赦)に耐える必要があります。が、上級ユーザーは光を読み、低感度でも手ブレさせる事なく撮影し、動作の遅さはもっと遅かった往年の名機達で慣れているの気にならないみたいですね。

この光を読んでうまく撮影するとベイヤー機では決して得られない高精度で質感描写に長けた最高の一枚がえられる、という使いこなしと結果のバランスが面白くてやめられない人が多いみたいですね。

それからもう一枚のお写真、ズノーっていうんですか、フィルムカメラにこの金額を払う人がいる(またはいる見込みがある)とは驚き以外の何者でもないです、ビックリ!

大変良い機種とビックリの情報、投稿いただきありがとうございました!

書込番号:20294242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/14 09:16(1年以上前)

>TSセリカXXさん
返信ありがとうございます!

パナソニックFZ1とFZ10ですね。まず、作例のお写真が素敵ですね!ここぞという瞬間を綺麗に切り取って写し込んでいらっしゃる!プロ級ですね、もしプロの方でしたらごめんなさい、プロ級ではなく、プロの技そのものですね。

FZ1の衝撃はすごかったです。早速私も買いました。私の場合、地元のベスト電器で、レシートに当たりが出たらタダというキャンペーンに当たり、タダで手に入れました。結局最期は野鳥撮りに出かける友人に貸し出し、旅先でその友人が紛失。タダで手に入れたFZ1は、タダで手離れて行きました。ま、そんなスレ主の回想はともかく、FZ1はいいカメラでしたね!ズームが効くカメラはオリンパスのウルトラズームなどが既にあったのですが、高倍率域では余程の晴天で焦点距離分の1のシャッター速度、というセオリー(この場合カンザン距離なのか実距離なのか、という論議がデジカメにはありますが)に当てはまらないとブレ写真の連発でした。FZ1はなんと手ブレ補正機能を搭載して手ブレを防いでくれたのですよね!この衝撃は大きかったです。420ミリが手持ちでブレなく写る!それがこの小さなボディ、小さなレンズで実現されている!技術の進歩を実感した一台でした。唯一の不満点はセンサーサイズの小ささと、200万画素という点。その不満を解消すべく登場したのがFZ10、400万画素でした。私はFZ10も手に入れましたがボディサイズの好みでFZ1を持ち出す事が多かったです。

おっしゃる通りFZ1000の始祖にあたる大傑作機であり、のちに登場するあまたの高倍率ブリッジカメラ全てに影響を与えた一台だったでしょうね、まさに神機!

懐かしい良い機種を挙げていただき、ありがとうございました!

書込番号:20294322

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/14 09:45(1年以上前)

>onimoさん
返信ありがとうございます!

フジX20ですね。フジの名機X10の機能強化版として登場。主にファインダーの使い勝手と、ボディデザインと、気にする人は気にするX30でメイドインジャパンではなくなってしまった、という理由でX30に移行されず、X20を愛用されておいでの方、多いみたいですね。X20とX30の比較は、リンゴが好きか梨が好きかの比較のようなもので、似ているようでだいぶ性格が異なるカメラですから、両方とも悪いところは無く、両方とも名機であり、神機であるという風に両立できるかと思います。いいカメラですよね、X20もX30も。「カキーンと撮れる」という表現は面白いですね、そして納得できますね。よろしければスレ主も真似させていただきたいです。

F100をお持ちでしたか!「最高峰のF」と銘打たれて登場したもののF31fdの、亡霊のごとくしぶとく続いた高評価と後継機F200のこれまた高評価の狭間に挟まれて影が薄くなっていましたが、低感度時の解像力は、実はF100が最も高かったのですよね、フジのFシリーズで。解像力だけでなく、操作が煩雑で複雑なexrと画素数の概念が付いてくるF200に対し、カメラとしてシンプルで良い機種でしたよね。

オリンパスC840Lは、カプセル型スライドレンズバリアの名血統C800シリーズの中核を担ったモデルでしたね。これもいにしえの名機でした。

良い機種を挙げていただき、ありがとうございました!

書込番号:20294391

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/14 09:48(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます!

適切な援護射撃ありがとうございました!!

書込番号:20294396

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/15 21:51(1年以上前)

朝シュー de ホッ

>ak74mnさん

素敵なレスをありがとうございます。実は21mmのワイドコンバージョンレンズを着けてます。

今回はリコーのGRD4ではなく、GRD3です。これが私の神機^^
3がGRDシリーズの完成形だと思っています。GRD4は予備機です。

開放F1.9なのにパンフォーカス。豆粒センサーのコンデジって素晴らしい。
レンズがひっつくまで寄れるマクロ。どこまでも広い21mm広角。

【伝説のちゃぶ台カメラ】GR DIGITAL III です。

書込番号:20299275

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/15 22:38(1年以上前)

>hirappaさん
再度の返信ありがとうございます!

そうでしたか、21ミリワイコンをお使いでしたか。にしても、あの伸びやかで広々とした空間表現は見事というほかないですよ!

手ブレ補正機能を持つGRD4ではなく、GRD3が完成体なのですね。私はGRシリーズに疎いので詳しくは分からないのですが、前のモデルを好きになって、惚れたまま、というお気持ちは分かります。私もフジのF30という機種が好きで好きで、後継機のF31fdが出ても(F31fdの方が機能強化されています)、F100が出ても(大幅に機能強化されています)F30が好きでしっくり来ます。私の場合、2006年から使い続けている(途中中断もありましたが)センチメンタルバリューがそうさせているのだと思います。

hirappaさんが何故ひとつ旧い型を愛されるのかの理由までは、浅学の私には分からないのですが【伝説のちゃぶ台カメラ】というキャッチフレーズと、美味しそうなスイーツのお写真から、お好きなんだな、ということが分かった気がします。かたや21ミリで広大な景色を撮られたかと思いきや、こういうテーブル撮影もセンスがいいんですね!ボケて溶けた遠景に、フワッとしているスイーツ、優しい気分になれる一枚ですね。そして確かにちゃぶ台カメラの実力発揮ですね。ところで夜のこの時間にこの美味しそうなスイーツは飯テロ、いやスイーツテロですよ。お腹すきました。

話が散文してしまい、hirappaさんが伝えたかったこととはズレたレスになっていることをお許しください。

新機種よりも、旧機種の方が神機である、色々考えさせられ、勉強になる投稿をありがとうございました!

書込番号:20299453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2016/10/16 10:01(1年以上前)

キヤノンの IXY DIGITAL L & L2ですね。

同じようなのでカシオのEXILIM EX-S1やS2も使いましたが

L & L2はデザインもよくマクロにも強いので使いやすかったです。

とにかくとてもコンパクトでいつも持ち歩いてました。


このデザインで手振れ補正と液晶を大きくした後継機が欲しいです。

書込番号:20300712

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/16 11:18(1年以上前)

>テクマルさん
返信ありがとうございます!

キヤノンイクシデジタルLとL2ですね。非常にコンパクトで、登場した2003年ごろには本機をネックストラップでつるのも流行りましたよね。イクシ自体カッコウの良いモデルが多く、アクセサリーとして持ち歩くのに適したシリーズでしたが、L、L2はそこをさらに突き詰めて女性や若者が「持ち歩いてカッコいい」と感じられるモデルでしたね。最初から4色カラバリを備え、Lは400万画素、L2が500万画素、カシオ、カードエクシリムと近い存在でしたが、画素数とマクロ性能でL、L2が優っていました(スレ主はカードエクシリムが好きで、S1、S2と持っていましたが、特にマクロ性能は羨ましかったですね)。

小さくカッコいいだけのモデルかと思いきや、本スレッドで「みなとまちのおじさん」さんがあげてくださっているように、充分な高画質も備えているという非常にスキのない完成度の高い傑作機、神機だったかと思われます。ケータイカメラの台頭がなければもっとシリーズとして続いたかも知れません。

テクマルさんのおっしゃるように、現代的にバージョンアップした製品をみてみたい機種ですよね。
良い機種を挙げていただき、ありがとうございました!

書込番号:20300914

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/17 20:18(1年以上前)

皆様、神機を挙げていただきまして、ありがとうございました!集計の発表をさせていただきたいと思います。なお、複数機種を挙げていただいたり、複数回ご投稿いただきましたものにつきましては、筆頭にあげられた1機種のみ集計させていただいておりますので、ご了承ください。

神機、同率1位で、4機種が並んでいます。それぞれ2票ずつ、「キヤノン、G10」「ケンコー、DSC880DW」「オリンパス、XZ1」「オリンパス、キャメディアE10」。キヤノン、オリンパスが強いのは理解できるのですが、ケンコー880がこれらにならんでいるのがびっくりです!いえ、私も好きで持っているので880の面白さは理解しているつもりですが、これが「神機」としてキヤノン、オリに並ぶとは意外でした。
以下、登場順に詳細を挙げていきます。


・該当なし
・オリンパス、XZ10
・フジ、F30
・ソニー、RX100
・カシオ、エクシリムEX-S3
・ミノルタ、ディマージュV
・ソニーRX100マークV
・キヤノン、G10(2票)
・ケンコー、DSC880DW(2票)
・ソニー、RX1R
・ニコン、クールピクスS600
・オリンパス、XZ1(2票)
・パナソニックFZ1000
・フジ、ファインピクスF700
・オリンパス、スタイラス1
・オリンパス、キャメディアE10(2票)
・全機種神機
・リコー、GRD4
・フジ、ファインピクス6900Z
・ミノルタ、ディマージュ7UG
・オリンパス、μデジタル800
・ソニー、WX500
・オリンパス、キャメディアC3040
・キヤノン、SX40HS
・キヤノン、SX50HS
・キヤノン、パワーショットA480
・ニコン、クールピクス990
・フジ、ファインピクスF31fd
・キヤノン、パワーショットG3
・キヤノン、イクシ500
・ペンタックス、MX1
・フジ、X30
・シグマ、dp2クアトロ
・パナソニック、FZ1
・フジ、X20
・リコー、GRD3
・キヤノン、イクシデジタルL

となっています。どれも傑作機ぞろいですね。再度申し上げますが、複数機種、複数回ご投稿いただきました返信につきましては筆頭の1機種のみピックアップさせていただきましたのでご了承くださいませ。

過去の名機を神機と懐かしむと共に、皆様がこれから出会われますカメラが、神機として愛用される存在になってくれることを願っております。皆様、たくさんの返信ありがとうございました!!

書込番号:20305307

ナイスクチコミ!4


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/17 20:35(1年以上前)

神機に限らず、デジタルカメラを通して世界を観ると、そこに写る世界は、そのカメラを設計し製造したメーカーの技術者の考えた理想の画となって自分の網膜に結像します。

それが面白くてデジタルカメラはやめられません。

メーカーの思う理想の画と、自分の想う理想の画がフィットし、マッチした時、その機種は神機となるのでしょう。

もちろん、その理想の画を得る過程、つまりカメラ操作そのものの面白さも神機の重要な要素となります。

デジタルカメラを通して観た世界は、面白いです。美しいです。

このスレッドでは、たくさんの皆様が観てきた美しい世界をスレ主も垣間見させていただいた感じで、返信がありますたびに感動させていただいておりました。

デジタルカメラって、いいものですね。

では、また、いずこかのスレッドにてお目にかかれれば幸いです。

スレ主:ak74mn

書込番号:20305375

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ247

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

初デジカメは何でしたか?

2016/09/23 08:56(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

皆様の初デジカメは何でしたか?

私はカシオQV100でした。

友人の所有するQV10を見て、いいなぁ、と思いノートパソコン(レッツノート・トラックボールモデル)と同時にQV100を購入。確か購入時にセガのデジカメを店員さんに勧められた記憶があります(プリクラの撮影カメラがセガのこのデジカメなので性能は証明済ですよ、みたいなセールストークでしたっけ)。店員さんのお勧めを蹴ってカシオQV100を購入しました。購入後使ってみた感想はこれは良くできてるけどフィルムカメラの代理にはなり得ないオモチャだな、というものでした。今のような超高性能デジカメが当たり前になり、フィルムが消えるとは思いもしない時代でした。

皆様の初デジカメは何でしたか?ケータイカメラという方も多いでしょうが、できましたら「デジタルカメラ」のお初のものと、それにまつわる思い出や思い入れ、撮ったものにまつわるエピソードなど、何か一言つけていただけるとありがたいです。

※質問の性格上グッドアンサーは設定しませんので予めご了承ください。皆様の思い出に私が優劣つけるのも変だと思いますので・・・。

書込番号:20229158

ナイスクチコミ!3


この間に180件の返信があります。


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/02 17:13(1年以上前)

最初のデジカメ Che-ez!

むかし、興味をもち標記トイデジを購入しました。いまは加水分解が始まりボディーがベトつきます。

 単四二本を入れますと起動します。20枚撮り、内蔵メモリーです。庭でシャッターを押してみますと残り枚数を表示します。Windows98を起こしCDからドライバーを入れます。

 さてここで問題です。USB(TypeB)コードでカメラにつなぎますと、アラームが二度なります。エクスプローラーで見てそれらしきドライブをクリックしますがアクセスができません。ここで止め、終了です。(Win98では保管しているさまざまな昔のソフトを使わねばなりませんのでムリは禁物です。)

 「チーズ」で撮った画像の一枚だけがまだ手元にあります。その画像といっしょにカメラは記念品として保管しておきましょう。


書込番号:20258506

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/02 18:52(1年以上前)

>laboroさん
返信ありがとうございます!

チーズですね。申し訳ありません、存じ上げませんでしたのでネットで引いたのですが、ニチメンが2000年6月に初代を出したユニークなデジカメシリーズで、ムービー対応、モニター付き、スマートメディア対応のものか、チーズスパイシーという内臓8メガ、単四電池駆動の超小型モデルばかりヒットします。チーズには、スパイシー以外にもたくさんバリエーションがあったようですのでそのうちの一つだったかもしれませんね。シリーズ通して、ウェブカメラになってみたり、マイクロソフトネットミーティングに対応したりと、ネットと親和性の高いモデルだったようですね。残念ながら私めには機種特定ができませんでした。上記解説も、全く当て外れな可能性もあります。

アップしていただきましたお写真によりますと、なかなか堂々とした正統派のカメラデザインですね。もし、このチーズが、上で私が述べさせていただきましたチーズシリーズの一つなら撮影後、内臓メモリにはRAWデータが保存され、ドライバソフトでPCに転送する際ビットマップを生成するらしいのですが、laboroさんのチーズもそうでしたか?この仕様のため、ドライバソフトが必須だったみたいですね。

こう言ってはなんですが、どちらかと言えばかなり個性的なトイデジだったのでは無いでしょうか?とすれば、大変面白い写りをしたのでは無いでしょうか?laboroさんは何をメインに撮ってらっしゃいましたか?

加水分解は残念でしたね。カメラではありませんが、私もキングジムの携帯ワープロ「ポメラ」が加水分解でベタベタになって使えなくなっています。加水分解のことを考えて、エンプラやABSのむき出しでいいと思うんですがねぇ。

98が現役稼働しているというのもすごい話ですね!!

分かりやすいお写真を添えていただきありがとうございました!機種特定ができず申し訳ありませんでした!
※スレッドをご覧の方で、詳細がわかる方がおいででしたら書き込みで教えてくださいませ、スレ主からのお願いでした。

書込番号:20258803

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/05 13:32(1年以上前)

最初のデジカメ Che-ez! 画像が出ました。

再度失礼します。さしたることでもありませんので結果のみをお伝えしご報告に代えます。

 98機に入れた「PhotoExpress 3.0SE」で取り込みます。ところが手持ちのUSBメモリが98機では認識されず画像ファイルが取り出せません。アップ画像はChe-ezが撮った画像をモニターに表示したところを別のデジカメで撮ったものです。(モニターの設定を怠り横長になっています。)

 たいへんおじゃまをいたし申し訳ございませんでした。失礼します。

ーーー

とこのようにお送りしようとしていますが「Webページからのメッセージ」として「画像処理を行えませんでした」で先へ進めません。アップしようとする画像はJPG、952KBです。ちなみにChe-ezが作成する画像はTIF、454KBです。

 画像をお送りできず意味のないレポートとなりました。このChe-ezの件お忘れください。


書込番号:20267404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/05 15:11(1年以上前)

>laboroさん
返信ありがとうございます!

色々とお骨おりいただきまして、ありがとうございます!jpegがアップされないのは不思議ですが、チーズが生成するのはTIFなんですね。
面白い仕様のデジカメですね!私の調べが確かならば、チーズって本体内ではRAWで保存し、ドライバソフトでPCに吸い出す時にビットマップを生成するらしいですので、その時TIFでも保存される、、、のかな?詳しいことはボンクラなスレ主には分かりませんが、発売当時のトイデジのナゾ仕様が、時を超えて現在に至るもlaboroさんを困らせてしまっているところが、トイデジのトイデジらしさを体現していてチャーミングです!

「お忘れください」なんておっしゃっられないでください、ユニークなトイデジだなぁ、と忘れられない存在になりました、チーズ!
※ところで、ご投稿の前段では表示画像を別のデジカメ(SHでしょうか?)で撮影したところの撮影結果をアップしてくださろうとしたと読めますが、そうなるとjpegがアップできないのは不思議です。コンピュータやデジタルデバイスやネットワークってのは昔も今も思い通りいかないものですね。

とにかく、本スレッドのために頑張ってくださって本当にありがとうございました!

書込番号:20267589

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/05 17:23(1年以上前)

またまた失礼します。

クチコミへの画像アップが出来ないのは初めてのことです。このままでは支障がありクリーニングソフトでPCの掃除などあれこれすませ、手順を踏んでここで再度画像アップをしてみます。うまくゆけばいいのですが。

ーーーー

いま「画像をアップロード」の時点です。やはり「処理処理行えませんでした」と出ます。どこでどう操作をまちがっているのか分かりません。(テキストだけのときもうまく行ったり止まったりです。)

付記
 下記のようなメッセージ(赤文字)が何度も出ます。

[以下引用]
エラーが発生しました。

下記のいずれかの状況では正常に投稿ができない場合があります。

・投稿完了後、ブラウザの「戻る」で投稿画面へ戻り、再投稿した
・投稿画面を複数のブラウザやタブで同時表示した状態で、投稿した
・投稿画面のURL自体を直接編集した画面から投稿した


書込番号:20267855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/05 17:38(1年以上前)

>laboroさん
jpegに限らず他のファイルでも読み込みが
出来ない場合がありますがjpegの場合例えば
付属のソフトでjpegに変換してからフォトシ
ョップなどのソフトとかに取り込みjpegに
再変換してやれば読み込みができる場合も
あります。

書込番号:20267889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/05 17:43(1年以上前)

>laboroさん
それは困りましたね。

お写真を撮って頂いたカメラの機種、正常なjpegになっているか、画像サイズ、回線状況をもう一度確認され、下記URL
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

まで問い合わせて見てはいかがでしょうか?
せっかくご投稿頂いたのに、なんのお力にもなれず申し訳ありません。

書込番号:20267899

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/05 17:47(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
おお!困った時に救世主現る!!

なるほど、そんな解決方が考えられるのですね!

laboroさんの症状がビンボー怒りの脱出さんの方法で解決することを祈ります。

大変ありがたい投稿ありがとうございました!

書込番号:20267909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/05 18:45(1年以上前)

ak74mnさん
いえいえ。
古いOS(98)で処理したファイルが新しいOSとかブラウザとかで読み込めない場合があったりしますが
ハッキリした原因は私にも分かりません。
ただ以前同じように98で処理した画像の読み込みが新しいOS(WIN7)で読み込む事が出来なかったので
XPにデーターを取り込んで(XPは認識しました)別の処理で再処理したら新しいOSでも認識する事が
出来た事があったのでもしかしたらと思い書きました。

書込番号:20268053

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/05 18:55(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
OSが下位互換してくれないデバイドの問題ですね。解決法を示して頂きありがとうございます!

きっと、laboroさんはじめ似た症状で困っている方の力になった事でしょう。

投稿ありがとうございました!

書込番号:20268078

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/05 18:56(1年以上前)

>laboroさん
無事、解決に至りましたでしょうか?

書込番号:20268081

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/05 22:39(1年以上前)

いろいろご助言いただき感謝です。

1)もう少しましな被写体を選び、そのファイルがそのまま取り出せたらChe-ezの正当な評価につながるのですが。

2)先ほどアップしようとしましたJPG、952KBをもう一度試して見ます。あれやこれやの試行錯誤の操作でパソコンから離れられないので、Che-ezで蛍光灯のもと机上XPモニターの「草原」を撮り、そのChe-ezを98につなぎ画像を「PhotoExpress 3.0SE」の鑑賞画面に映し出し、さらにそれをオリンパスコンデジで撮っています。(3,500KBからサイズが953KBと極端に小さくしているのは、件の「画像処理…」があったため思いきりリサイズしたためです。画面が横長となっていることは上に触れました。)

3)記念品としての価値はありましょうが実用で使うことはないと思われます。ただ、ときどき懐古趣味で庭先で使うことがあるかもしれません。20枚どりですから昔のロールフィルム感覚です。一定時間がたつとブザー音がなり消えます。マニュアルはもう持っていませんが、あれこれやっているうち背面中央のボタンを押すとスリープから復帰することを覚えました。


書込番号:20268875

ナイスクチコミ!2


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/05 22:57(1年以上前)

>laboroさん
返信ありがとうございます!

まずはアップロードできるようになって良かったです!ビンボー怒りの脱出さんも喜んでおられるでしょう。
画面内の草原画像がチーズ、その外枠からPC画面フチがオリンパスSHと読み取ればよろしいでしょうか?

発色(モニターとオリンパスエンジンによって忠実ではないのでしょうが)はトイデジとは思えないいい色ですね!細部、文字などが潰れているのは致し方ないですね。トイデジとしてはとても楽しい画質ではないかと思います!

大変な苦労を伴われるのは重々承知しているつもりですが、ほかの被写体も見て見たいな、と無責任な感想を持ちました。

このスレッドのために、膨大な時間と労力と気力を使い、我々にチーズの魅力を伝えてくださいまして、本当にありがとうございました!末長くお大事になさってくださいませ!

書込番号:20268940

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/06 18:51(1年以上前)

Che-ez続報です。

1)アップ画像は、XP機にChe-ezドライバを入れる、USBケーブル(A-B)でChe-ezをつなぐ、画像ビューアーソフト「ACDSee for PENTAX」の「画像の取り込み」コマンドでカメラ内の画像を(拡張子Jpgを選び)取り込む、こうして得たものです。もっとはやく気づけばよかったのですが。

2)ただし、取り込み終了時に「システムエラーが発生したためACDSeeを終了します」のメッセージが出て終わります。ビューアーを再起動してみますと画像はぶじ保存されています。

3)Che-ezでXP「草原」をもう一度、つぎによく知られた色の叢書表紙を写してみました。念願のChe-ezの原画です。

 さらに、今日のデジカメによる「草原」を(1Mで)写してみました。Che-ezもすばらしく、今のデジカメもすばらしいと思います。


書込番号:20270928

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/06 19:06(1年以上前)

>laboroさん
返信ありがとうございます!

おお!!チーズの原画!!幾多の試練を乗り越えてlaboroさんがアップしてくださった貴重なチーズの原画ですね!!興奮しますね。

2枚目、マウスの赤の階調がマウス下部ではとてもよく出ていて感心したところで、マウス頂上になるといきなりハイライトが飛ぶ!この辺がトイデジの味ですね、いいですねぇ!しかし、全体的に見ると、トイデジというより、古い世代のデジカメの高級機で撮ったような印象ですね。これは貴重な画像ですよ!

目の保養をさせていただきました。3枚目はオリンパスSHシリーズでしょうか?1枚目と比べると技術の進歩を感じます。

とてもとても苦労して頂いて、お宝級の貴重画像を見せていただき感激しました!ありがとうございました!

書込番号:20270970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/06 19:07(1年以上前)

名前は忘れましたがエプソン製でした。

単3アルカリ電池4本で3〜4しか撮れなくてビビリました。

何もかも初めてで充電池の仕組みやCCDについてを勉強したり大変でしたね。

書込番号:20270978

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/06 19:28(1年以上前)

エプソン CP100

>山ニーサンさん
返信ありがとうございます!

エプソン製で、単三電池で、電池持ちが悪い。ひょっとしてCP100ではありませんか?違っていたらすみません。

エプソンの初期の(後期もいいとは言えませんでしたが)デジカメは、操作性、使用感が大味で煮詰め不足が感じられるものが多かった気がします。
プリンターやプロジェクターはとてもユーザーフレンドリーなものが多かったため、デジカメにもその安心感を求めて購入すると、意外な手強さに困惑したり。もし初デジカメがCP100なら、山ニーサンさん、かなり鍛えられたのではないでしょうか?アルカリ電池が瞬時に消える恐怖を味わうとニッケル水素電池が神のように思えましたよね。現在のエネループがあの時代にあったなら、神を超越した存在になっていたかもしれないですね。

(CP100でなければ、CP400、CP500の可能性がありますが)大変考えさせられる機種を挙げていただき、ありがとうございました!

書込番号:20271026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/10/08 23:34(1年以上前)

遅レスですが
>ジャニーズの滝沢君がカメラを持ったままプールに落ちるという衝撃的なCMのオリンパスμ10ですね!!
 非常にまずいCM でしたね、うそ、大げさ、紛らわしいCMの代表のようなCMでした。
 よーーーーく見ると、あげた手にμー10があったようで、ウソとはいえないものだした。
 消費者を馬鹿にしているようなもので、あれで信用をかなり落としたと思います。

書込番号:20278301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/08 23:37(1年以上前)

>あんぱらさん

ごめんなさい、CM知らなかったので店員に進められて買いました

防水より画質に不満がありましたが壊れるまで使いました・・・

書込番号:20278306

ナイスクチコミ!2


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/08 23:49(1年以上前)

おおらかな時代と言えば、そうだったんでしょうね>μ10のCMの時代。


さて、これでこのスレッドも終了となります。はじめた当初はレスが200に達するとは思いもせず、準備不足、スレ主の勉強不足でトンチンカンなことを言っていることも多々ございましたでしょうが、皆々様の温かい書き込みのおかげ様で無事終了の運びとなりました。参加していただきました皆様に、初デジカメを買った時の興奮、ワクワク、ドキドキを思い出していただけておりましたら幸いです。

本当にありがとうございました!!

スレ主:ak74mn

書込番号:20278340

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング