デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画メインで考えてます

2013/08/26 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ

二輪及び四輪の車載映像を撮りたいと思ってます
店舗で機種の事を聞くと、動画ならソニーがいいのでは?と言われております

別にソニーでも構わないのですが、静止画の画質や操作性等で個人的には
キヤノンかパナソニックを考えてます
動画の画質や手ぶれ補正の効きならば、やはりソニーが一番なのでしょうか?
キヤノンやパナでは劣りますか?

書込番号:16510598

ナイスクチコミ!0


返信する
konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/26 21:33(1年以上前)

トリビアですが、動画メインなら、動画撮影に最適化された動画専用機をお勧めいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ViewLimit=2/

なお、メーカーにこだわる必要は無いと思います。個々のカメラの実力で判断。
バイクにくくり付けるなら、全天候型がよろしいのでは。e.g. http://gopro-nippon.com/

書込番号:16510818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/08/26 22:20(1年以上前)

デジタルカメラの場合、
30分の制限がある
4GBの制限がある(HDフルで22分程度)
本体の温度が上がると勝手に止まる
などの制限があって、使い難い機種の方が多いです。

車載だと特に、運転中だとカメラの操作ができないので、切れないビデオカメラの方がいいと思います。

書込番号:16511115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/08/26 23:16(1年以上前)

デジカメの動画機能は、おまけと考える。
ビデオカメラの静止画機能は、おまけと考える。
よって、現段階の情報の範囲内では、しまなみツーリングさんにはビデオカメラをお勧めします。

書込番号:16511403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/27 02:34(1年以上前)

デジカメを利用した車載ビデオの例はニコニコ動画やユーチューブに沢山載っていますね。
ビデオ専用機より連続録画時間やバッテリー容量等の制限は多いですが、遊びに使用
するならば小型・軽量、(小さいと言われる普及機ですらビデオ専用機よりも大型センサー)、
車載はズームを使わない、停止中は普通にカメラとして利用できる等の理由で下手に
専用機を投入するよりも面白い用途だと思います。

動画周りに関してはソニー、パナソニックが良いのは間違いないでしょう。
が、目的としては車載時にしまなみツーリングさんが振れの程度を許容できるかできな
いかですので、それに関してはユーチューブやニコニコ動画で欲しい機種かそれの前機
種の車載動画を検索するのが一番早いかと思います。

ただ、これはスチルカメラ、ビデオカメラに係わらずですが、四輪に関しては心配無用
でしょうけど、二輪の方は振動(固定する時のカメラ自体のマウントポイントの強度)、
風雨対策の方は大丈夫でしょうか?
長く使うのならばそちらの方が気にかかります。

書込番号:16511935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/27 08:11(1年以上前)

おはようございます。
車載動画と目的地で風景やスナップを撮るならデジタル一眼でしょうが、車載動画のみをお考えなら、こちらをオススメします。

『Gopro』
http://s.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2020/ItemCD=202063/MakerCD=4686/
モータースポーツ・MTB・サーフィン・スキースノーボードなど、様々な分野で使用されています。

参考にしてみて下さい。
それでは(^_^)/

書込番号:16512288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行で使えるカメラ

2013/08/25 02:45(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 八角形さん
クチコミ投稿数:6件

現在大学生の者です。
今度旅行に行く際に、スマートフォンのカメラに不満を感じて新しくカメラを購入したいと考えています。
旅行以降でも気軽に持ち出せて運用できればなと思っております。

予算については財力に乏しいため最高でも5万程度が限度で、ミラーレス一眼かコンパクトデジカメを候補として調べています。
画質についてはいいに越したことはないですが、強く固執するほどではないです。

おすすめのカメラがあったら教えてくださると幸いです。

書込番号:16504416

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2013/08/25 02:49(1年以上前)

・スマートフォンのカメラに不満を感じて新しくカメラを購入したい
・ミラーレス一眼かコンパクトデジカメを候補

で予算5万は十分だと思います(;^ω^)

も少し条件絞った方が良いと思いますけど。

書込番号:16504417

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/25 03:49(1年以上前)

旅行以降の主な写真テーマが決まってないのでしたら
とりあえず2万円前後のコンデジ買っとけば、まず間違いないです(笑)


趣味としてしばらく写真を撮り続けてると、自然とテーマも決まってくるので
その時にまた用途に合ったカメラを買い足せば良いと思います^^v

書込番号:16504458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/25 05:36(1年以上前)

八角形さん
どっかの何かさわって来たらどうかな?

書込番号:16504525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/25 05:47(1年以上前)

おはようございます。
私もこちらで相談してカメラを購入したのですが、以下のような事を追記された方が答える方も答えやすいと思います。

・(コンデジでもいい場合)望遠などは使うか。最低でも何倍ズームがいいか。

・今後旅行が終わったらどのような使い道で考えてるか(スナップ中心、スポーツ観戦、運動会や学園祭など)。

・メーカーの希望はあるか。

・動画を撮る予定はあるか。

・旅行中に暗所や夜景などの撮影予定はあるか(レンズの明るさなどの参考になると思うので)。

以上の情報があると皆さんも勧めやすくなると思いますので、お手数ですがご回答よろしくお願いします。

書込番号:16504533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/25 06:45(1年以上前)

パナ Lumix TZ40はコンデジの万能機です。特に動画は定評。また、甘くなりやすいテレ側解像も良いです。
まずは比較対象のベースモデルにしてください。

書込番号:16504600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/25 06:50(1年以上前)


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/25 07:10(1年以上前)

今ならキヤノン PowerShot S110もお買い得かも…

http://kakaku.com/item/J0000002800/

>予算については財力に乏しいため最高でも5万程度

大学生で5万円ですか〜
今時社会人でも予算5万円の方は少ないかも? (^^ゞ

書込番号:16504632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/08/25 07:18(1年以上前)

RX100は、推奨できません。
あまり高画質なカメラを買ってしまうと、今後のカメラ選択の幅が狭まります。(^O^)(笑)
旅行で使うなら、スイングパノラマなどパノラマ機能を重視したカメラガ重宝します。

書込番号:16504647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/25 07:22(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001566_J0000002794

このあたりのミラーレスがいいと思います。特にGF5Xの電動ズームレンズはコンパクトです。

書込番号:16504652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/25 08:11(1年以上前)

機動性…コンデジ
操作好き…
ニコン P7700
キヤノン G15
富士フィルム X20
パナソニック LF1
パナソニック LX7
オリンパス XZ2
…ですかね〜(^皿^)

書込番号:16504734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/25 08:40(1年以上前)

引き伸ばすには不利っすけど、趣味にも十分になって気軽に持ち出せるミラーレス♪ある意味最強のコンデジ(^O^)
PENTAX Q7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000009263/
なんてのもありますよ
大学に持って行けば女子から注目集めるっす〜

書込番号:16504813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/08/25 10:27(1年以上前)

旅行先にもよるのではないでしょうか?

例えば極端な話、高温多湿な地域、水辺、砂漠などだとタフネス機がお勧めになるでしょうし・・・・
一般的な地域への一般的な観光旅行だとして・・・
その場合でも、風景撮影がメインなのか、出会った人々や文化的なものを写すのかでも違うでしょうし、その画像を作品として残したいのか、旅の記録として残したいのか、でも必要な性能は違ってきそうです。

旅の記録程度なら1.5万円程度以上の現行機種ならOKだと思いますが、この場合、スマートフォンのカメラでも充分だったりもします。
スマートフォンのカメラに不満があるという事ですので、そうなるとコンパクトながら高画質のキヤノンS110やニコンP330のようなカメラや、比較的コンパクトで高倍率ズームのパナTZ40やキヤノンSX280HSのようなカメラが良さそうに思います。
もちろんコレラよりハイグレードで高価なカメラやミラーレス一眼でもOKです。

現在のスマフォの何に不満があって、それを改善するには高画質が必要なのか、ズームが必要なのか、更にはWi-Fiでスマフォに画像を転送できたほうが良いのか?などと考えていくと候補は絞れると思います。

書込番号:16505106

ナイスクチコミ!2


スレ主 八角形さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/25 11:27(1年以上前)

もっと条件をとのこのとなので、少々条件を増やします

・倍率は10倍も不要、4倍〜6倍程度
・旅行後はスナップ写真中心で使用したい
・動画は基本的に撮らない
・今回の旅行で暗所及び夜景を撮る機会は恐らく少ない
・メーカーに強いこだわりはない

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16505332

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/25 11:37(1年以上前)

RX100で撮影。JPEG撮って出し

八角形さん、こんにちは。

>今度旅行に行く際に、スマートフォンのカメラに不満を感じて新しくカメラを購入したいと考えています。

ということですが、下記価格COMマガジンにもあるように、普通の1/2.3型センサーを積んだコンデジであれ
ばアイフォーンの差が少なくなってきているように思います。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1288/

なので、コンデジとしてはかなり大型のセンサーを積んだRX100(初代)をお勧めしたいと思います。
私はいわゆる高級コンパクトといわれたCanon S90、S95も持っていましたが(1/1.7型)、さらに大型
センサー(1型)のRX100は桁違いに画質が良いなと感じています!

価格COMのRX100のページで調べて頂ければお分かりになるかと思いますが、非常に皆さんからの評価も
高く、発売からずっと売れ筋ランキング上位であったように思います。海外でも評価されています。
私はその中の「コンデジ最強」という評価に背中を押されて購入しました(^^)。買ってよかったと
思っています!!なにせ、条件が良いときには一眼レフと変わらないレベルの描写をしますので!

>旅行以降でも気軽に持ち出せて運用できればなと思っております。

ポケットサイズですので、気軽に持ち出せます!私はソフトケースに入れた上でジーンズに入れる時も
あります。もちろんカバンの中でもかさばりません。ミラーレスになると少々かさばるかもしれません。
どのような機種を購入しても、少なくともソフトケースのようなものに入れて大事に使われることを
お勧めします(^^)。

>予算については財力に乏しいため最高でも5万程度が限度で、

RX100(初代)は46,088円で非常にお得です。私は650ドルで購入しましたので、今の価格が羨ましいで
す。せっかく買うのであれば思い切って良い機種を購入されたらいいと思いますよ!長く使えると思い
ますし!

それと、下記レスの最後の方と一番最後に私が旅行で撮った写真を載せています。教会やホテルはかなり
暗かったのですが、暗いところでも結構綺麗に撮れるなと思いました。(3枚目、4枚目は画角の参考のた
めに載せた写真なので、あまりいい写真ではありませんがあしからずご了承下さい)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=16366930/#tab

それでは旅行を十分楽しんでください!(^^)

書込番号:16505380

ナイスクチコミ!0


bultさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/25 11:43(1年以上前)

八角形さん こんにちはー

キヤノンのS110あたりが無難でよさそうですが、
量販店あたりでいろいろ触れてみて、候補を絞って
みてはどうでしょうか?

対向としてはフジのXF1やパナのLX7を推しておきます。


書込番号:16505399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/08/25 13:14(1年以上前)

GX100で撮影した長野の山です。
色味の参考にしてください。
特に空の青に注目。空の色が汚いカメラは買うと後悔します。
その意味で、表面撮像素子を搭載したこのカメラはお薦めです。

書込番号:16505702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/08/25 13:18(1年以上前)

間違えました。GX100でなくDSC-RX100の写真です。m(__)m

書込番号:16505709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/25 13:29(1年以上前)

オリンパスXZ-2などはやはりレンズの違いがわかりやすく、
カメラらしい操作性が高い感じなのでいいかと思います。
レンズが明るく4倍のテレ側でも明るいので、テレマクロでボケも出やすいし、
タッチパネルではピント位置も自由に合わせられるでしょうから、
いろんな表現で撮るにも機能が揃っていると思います。

スマホみたいにカメラにお任せで撮るだけが写真ではないと思いますので(^^;…

書込番号:16505739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/25 16:22(1年以上前)

夜景

青空

高感度

料理

S110は良いと思います。
僕のはS100ですが、広角にも高感度にも強いです。コンパクトで使い勝手も良好ですよ。
オートでも結構賢いし、じっくり撮影にも応えてくれます。
その後継機だし…S120やS200のかげんで、今から安くもなりますしね。

書込番号:16506216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/25 16:45(1年以上前)

夕焼け

料理

風景

夕刻

それと、意外と安価な…激安モデルも面白いものです。
僕のは新品で6000円ちょいで購入した…オリンパスVH-510なんですが…十分に楽しめますよ♪

書込番号:16506283

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CCDかCMOSか

2013/08/23 07:52(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1件

すみません、機種のスレの場所がわからず、こちらにスレ立てしました。

標題の件ですが、昨日発表されたキヤノンのパワーショットシリーズで、旧来のCCDを使った機種がありますが、屋内や暗所での高感度以外であれば、CCDの発色が好きです。
これから買うとすれば、今回発表のS120とS200なら、皆様ならどちらに魅力を感じますか?

書込番号:16497876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/23 08:31(1年以上前)

CCで実際に使えるISOがいくらになるかが問題かも?
ISO800が限度なら、連写も遅いし売れないと思います。

書込番号:16497942

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/23 08:37(1年以上前)

>これから買うとすれば、今回発表のS120とS200なら、皆様ならどちらに魅力を感じますか?

私はS110の正常進化型のS120が欲しいです。
位置づけとしてはS120の妹分がS200のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130822_612049.html

書込番号:16497952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/23 09:04(1年以上前)

両機のスペック比較表を見ると興味深いですね。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/dcam/pdf/dcam-g-s.pdf

私もCCD好きなので、S200に興味があります。
画素数も有効画素数1010万画素と無理をしていないし、高感度もそこそこいけると思います。
ひょっとしたら、このセンサーはG11やS95のものの改良版でしょうか。であれば、けっこう質の高い描写をしてくれると思います。

ただ、S120はDIGIC6を採用し、レンズのF値も微妙に明るく、最高ISO感度も高いので暗所には強いでしょうね。

CCD機はメリハリがある、発色が濃いなどと言われますが、ダイナミックレンジが狭いという特性からそう思われるのかもしれません。でも、私はCCD機が大好きです♪

書込番号:16498007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/23 09:09(1年以上前)

写真だとデジック6よりデジック5の方が良い?…と言う疑問も持ってまして…(;^_^A

S200が欲しいです☆

…ただ、一台でいく!と言う人にはS120を奨めると思います(^皿^)
まだわかりませんが…(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16498016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/23 09:13(1年以上前)

動画を撮ることもあるので、買うならCMOS機でしょうか。

書込番号:16498029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/23 09:32(1年以上前)

メモ代わりに使うなら S200ですね。
ただし、液晶画面に頼れるか如何かがポイント。
コンパクトは2万円台で買いたいし...
また、未だに Finepix F31fd を使っている身としては、
(JPEGの)色味でCCDが好きです(今のキヤノンは態とCMOSに近づけている気がするけど)。

CCDとDIGIC5は良さそうなのに、液晶は旧来のモノだし、RAWは外すし、困ったものです。

一台で何でも撮る人には、S120を奨めます。

書込番号:16498079

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/23 09:36(1年以上前)

動画を重視される方はフルハイビジョンのないS200は敬遠されるかも…???

書込番号:16498087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/08/23 09:36(1年以上前)

CCDのギリギリ感?は画質として確かに魅力的ですよね。手元にはGX200が残ってますが
LR5なんかで現象していると、過去の画像データから、まだまだ色々引き出せるかな、なんて思います。
だからこのS200、RAW撮影不可なところが自分的にはネックですね。

書込番号:16498088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/08/23 10:49(1年以上前)

私はS100ユーザーですので、S200の場合、性能面で進歩する要素がほとんど無く、反対に出来なくなってしまう事もあるので、個人的には魅力は感じないです。
その点、S120は最長250秒までのシャッター速度と、枚数制限の無い高速連写という、S100で不満に感じていた部分が改善されているのは魅力です。

一般的には、CCDとCMOSの画質の違いよりも、まず価格の違いが大きいと思います。
キタムラネット価格だとS120が¥44,900で、S200が¥31,400ですから。
S200はすぐに2万円台になりそうです。
この価格差に対して、RAWやフルHD動画&高速連写などに魅力を感じるかどうかだと思います。

書込番号:16498244

ナイスクチコミ!1


bultさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 12:44(1年以上前)

マック フロートさんこんにちはー。

私はS95を使っていますので、S200に興味あります。
ですが、CCDかCMOSの違いにあまりこだわりがありません。
どちらかというと、コストパフォーマンスでS200かなというところで
今買うならS110にします。

ただ、S95はまだまだ元気なのでS95を使い続ける予定です。


書込番号:16498527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/08/23 13:54(1年以上前)

>今回発表のS120とS200なら、皆様ならどちらに魅力を感じますか?

スペックが同じならS200に魅力を感じますが
S200は低価格にするため(S120より下という位置づけのため)
いろいろ削られている機能が問題かなと思います。

一番痛いのがRAW撮影機能が削られている事ではないでしょうか?
他にもDIGICが1世代前だったり
撮影間隔が早くなかったり
いろいろと劣ってる部分が気になります。

CCDの転送速度の問題で動画が劣るのは仕方がないとしても
(CCDでも4ch同時読み出しとかならフルHD30P撮影くらいはできそうですが)
それ以外のスペックが同等だったら魅力的だったのにと思うと残念です。

もしスペックが同等なら、昼間重視の人はS200で、高感度時の撮影が重視の人はS120という感じになったのではないかなと思うのですが・・・

書込番号:16498739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/23 17:16(1年以上前)

XZ-1 CCD

S100 CMOS

XZ-1 CCD

S100 CMOS

正直…あんまし意味はないと理解していますが…CCDの方が艶っぽいと”信仰”していたりはします。
そういう違いだと思います。

書込番号:16499181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/23 20:55(1年以上前)

静止画を撮るならば、私の小さいセンサーのコンデジはCCDの方が好きです。

フルHD動画と高速連写が必要な場合、CMOS(mos)機です。

書込番号:16499814

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/24 07:25(1年以上前)

CCDかCMOSかという分けかたの他に、
CCDか、ソニーの裏面照射型CM0Sか、キヤノンの内製CMOSか、
という分けかたもあると思います。
数少ない撮影サンプルを見る限り、
S120,200 よりも旧型 S110,100 の描写の方が私は好きです。
画像エンジンも、静止画に関しては旧型の方が良いと思います。

S120 はトレンドを意識しすぎて、本来のコンセプトがないがしろになっている気がします。
かつてのキヤノンの、動画性能やピント合わせの速さを犠牲にしてまでも
静止画の画質にこだわる頑固さが私は好きでした。
レンズを大きくするという選択を取ったわけですが、それなら、
F値の値を小さくせずに、撮像素子を拡大した方が良かったと思います。
撮像素子にかかるコストを削減できたことから、底値は25,000円を下回ると予想します。

S200 のメリットはCCDかどうかという点よりも、廉価で軽量であることにあると思います。
大して根拠の無いあてずっぽうですが、16,000円ぐらいまでは下がるのではないでしょうか。
デザインもいいですね。出し入れに引っかからない形。刺さらず痛くないダイヤル。

今回の新型Sの画質に関しては、期待が大きかっただけに、がっかりさせられたのですが、
キヤノンは1/1.7型CMOSの生産を維持するために、同じものを IXY にも流用するとか、
もっと積極的な展開が必要だったのではないでしょうか。

S120とS200の二択であれば、安くて軽いという点で、私ならS200を選択します。
ただ、植物の緑色が生き生きしていないという点が改善されていないようなので、
現在使っている IXY 32S からの乗り換えを検討するほどには魅力がありません。
S120 は重くなってしまったことと、静止画の画質が後退した事により、あまり興味を感じません。
電源ボタンが爪を立てなくても普通に押せる形になったことは大歓迎です。

書込番号:16500984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2013/08/24 10:34(1年以上前)

canonサイトのサンプルが細工してないという前提で、、、

CCD機もいいですね。全体的に絵画的になるのでファンタジックな写真撮るにはいいかも。
s120もうまくチューニングしてるようで、手軽に魅力的な写真が撮れるみたいですね。

ネットで受けそうなのはCCDの方かもね。

書込番号:16501475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2013/08/26 17:55(1年以上前)

1画素あたりのダイナミックレンジが非常に大きければ、画素数がそこそこでもそれ相応のダイナミックレンジの広い奥行きのある絵が撮れそうな気がします。そういうセンサーもあって良いような気がしなくもないですね。
電子回路で補正する技術でどうにでもなる時代といえなくも無いですが。フィルム式だとフィルムの性能になるんだけど。フィルム式にこだわる人がいるけどきっと電子式では補えない部分があるからでしょう。

書込番号:16509952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/27 07:41(1年以上前)

この間S110が安くなったので購入してしまいましたが、機能的にはS120ですね。
レトロチックなS200はS90がありますので、手放さなければお預けで行けそうなもので。。。
むしろ手放すのはS110だったり。(笑

書込番号:16512209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/08/27 21:13(1年以上前)

CCDの方が構造が単純なので安く造れます。また、微細化の程度が同じであれば高画質のセンサーをつくることが出来ます。他方、動画撮影や多重露光などはやりにくくなります。

いま、CMOSが優勢なのは、イチガンの世界では、センサーのダイナミックレンジとSN比がフィルムを追い抜いてしまったので、CCDを採用する必要がなくなってしまったからです。また、イチガン動画の需要が増えたことも原因になっています。

他方、小型センサーの世界では、未だにCCDの方が高画質です。動画とか多重露光がどうでも良い、画質優先、という用途であれば、設計者のロマンとして、CCDセンサーを使ってみたい気持ちになるでしょう。

しかし、このS200は、S120の下位機種ということですので、CCDの「安く作れる」という特徴を生かした選択なのかもしれません。

書込番号:16514417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/27 22:53(1年以上前)

S200と言うよりS95MK2とかの方が通りがいい様な。。。
ただ、直販価格の約3万5千円からすると、デフレのまま?早期に2万円切りなんでしょうかね。

書込番号:16514961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/27 23:48(1年以上前)

4MP CCD

昔 まだ 3Mや4Mの1/1.8型CCDを載せていた頃、
レンズの性能が上回っていたのか、結構キッチリ写っていたんだよね。
色もコクがあったりしたけど、いつの頃からかキヤノンのコンパクトは、
CCDでもCMOSの様にアッサリ目になってきた。
まあ、ノイズを嫌ってのことだと思うけど、
高感度を意識してしまい、結果的に低感度まで力が無い感じがする。
やはり、コンパクトは6Mくらいで良いや。

書込番号:16515224

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:27件

被写体は目です。(厳密に言うと片目のみ、まつ毛エクステの様子が分かる写真)
そのフィールドのプロである友人がブログ、ウェブサイトで使う写真を撮る為のカメラを探しています。

彼女は一眼レフも持っていますが、マクロレンズは持っていない事、またお客様の顔面に大きなカメラを持ち出す事に抵抗がある事、他のサロンでもコンパクトが主流である事より、コンパクトデジカメで接写が優れているカメラを買いたい様です。
撮影状況としては、自然光の入る窓際での撮影で、お客様のお顔から適度な至近距離で撮影、その後トリミングをして
片目のみの写真に仕上げるというプロセスです。

現在は2年程前に買ったLumixDMC FX90を使っていると思います。(カメラは見たのですが、機種名を控えるのを忘れたので、Lumixである事は間違いないのですが、多分これ、という感じです)マクロ機能は付いていますが、
もっと画質を向上できれば、という事で新しいカメラの購入を考えている様です。

マクロ機能の優れたコンパクトデジカメのお勧めを教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:16488071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/20 03:05(1年以上前)

トリミングが前提ならマクロ機能よりも画質を優先すべきではないでしょうか。

キヤノンG15 とかS110とかどうですか。

書込番号:16488101

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/20 04:22(1年以上前)

画質と見た目(仕事してる感)優先なら、「デジイチ+マクロレンズ」でしょうね(笑)

お客様側から見たらは、
コンデジだと、なんかいい加減に仕事をしてる風に写るかもしれませんが
一眼レフを使ってると
「さすがプロだ!!」と思われて意外と良い気分で過ごされるかもしれませんよ(゚∀゚)ニヤリ

人に見られる仕事の場合、時にはハッタリも必要だと思います(笑)


ちょっと分野が違うけど
私の作品の写真を撮られるのなら、写メやコンデジより、一眼レフで撮られる方が嬉しいし(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16488159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/20 05:55(1年以上前)

オリンパスのTG-2はスーパーマクロモードを搭載していてかなりの接写が可能ですよ。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/feature/index.html

他にもあったと思うのですが思い出せません・・・

適度な距離を保てるなら、ミラーレスでもいいように思います。
オリンパスPM2にパナソニックLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.の組み合わせなら小型なので圧迫感を与えずに撮影できそうに思います。

書込番号:16488211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/20 07:10(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh50/feature/index2.html

オリンパスSH-50のテレマクロがいいと思います。

書込番号:16488317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/20 07:22(1年以上前)

>またお客様の顔面に大きなカメラを持ち出す事に抵抗がある事、他のサロンでもコンパクトが主流である事より、コンパクトデジカメで接写が優れているカメラを買いたい様です

本当は一眼レフにマクロレンズ買い足しが一番良いと思いますが、このご意思を尊重するなら
オリンパスXZ-2
http://kakaku.com/item/K0000463687/
キヤノンS110
http://kakaku.com/item/K0000418745/?lid=ksearch_kakakuitem_image
あたりがお勧めです。XZ-2はスーパーマクロ機能で広角端で1cmまで近寄れますし、レンズのF値が望遠側でも明るいのでテレマクロ的な使い方もできます。もっとコンパクトということなら、接写3cmのS110です。どちらを選ばれても、FX90とはかなり違う画質で満足感は高いでしょう。SONYのRX100はもっと画質が良いのですが、接写に弱いので向いていません。

予算的に問題がなく、ミラーレスでもOKなら、パナソニックGF5かオリンパスE-PM2にアナスチグマートさんがお勧めのLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.の組み合わせが画質も良く、本格的なマクロ撮影ができるのですが。

書込番号:16488334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/20 07:31(1年以上前)

ミラーレスならば
PM2にマクロレンズ

コンパクトならば
P7700
XZ2
S110
G15
GRD4
…が 良いと思います

書込番号:16488346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/20 07:48(1年以上前)

オリンパスのスーパーマクロが良いと思います。
人の部位を撮影したことはありませんが、花とかは
綺麗に撮れます。

書込番号:16488380

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/20 08:40(1年以上前)

>人に見られる仕事の場合、時にはハッタリも必要だと思います

私もその話は聞いたことがあります。
モデル撮影はデジ一眼のシャッター音でテンションが上がるそうです。
でも一般人には関係ないかな???

書込番号:16488497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/20 11:55(1年以上前)

無駄にボケないコンデジが最適でしょ!

トリミング前提でキヤノンS110をオススメします。♪

書込番号:16488852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/20 12:39(1年以上前)

XZ-1

XZ-1

XZ-1

TG-620

オリンパスXZ-2をおすすめ。
僕はXZ-1ユーザーですが、このくらいなら解像してくれますよ。
同じスーパーマクロでも、下位グレードで屈曲光学のTG-620と解像感に差があるのがお分かりかと思います。

クセだらけのXZ-1より、より洗練されたXZ-2をおすすめします。

書込番号:16488989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/08/20 23:21(1年以上前)

ちょっと発想を変えてみました。
カメラのマクロ機能に頼るのみではなく、拡大鏡、または拡大レンズを通して撮影するというのもありかなぁと。
そんな大げさなものでなくとも、ちょっとしたスタンドとか、アームについているものとかありますんで、
すこーし画像がゆがむのが許容範囲内なら、カメラの方の選択肢が広がるのでいいかもしれません。

書込番号:16490892

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/21 00:12(1年以上前)

こんばんは

妻のまつ毛の様子を撮った事が有ります。(エステに行ってますので)
1cmマクロ撮影がOKの機種ならば、大丈夫と思います。
私が使ったのは、ペンタックスWG-1です。
現在のカメラは、同等以上に撮れると思います。

書込番号:16491073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/08/21 05:53(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。

一眼レフがやはり画質的には一番なのかもしれないですね。
しかし、友人の今までの一眼レフ使用用途は息子さんのスポーツ撮影であり、基本AUTOで撮っていた様なので
マニュアルで環境に応じて設定を変える、というのは少し難しいと思われます。

友人にみなさんに勧めて頂いたコンパクトカメラを伝えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16491439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/21 07:49(1年以上前)

テレマクロ(望遠側の近接)が使えるやつの方が歪まないし影もできないからおすすめかと。
パナソニックのLF1にテレマクロのレポートがあったかと思います。

書込番号:16491577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/21 17:07(1年以上前)

>お客様のお顔から適度な至近距離で撮影、
この「至近距離」がどれくらいか もっと具体的に書いてくれればアドバイスが正確になるけど...
スーパーマクロの着いたカメラを薦める人が居るけど 顔の前1cmくらいにカメラ構えられたら
ぎょっとすると思うよ お客さんが。それに光が上手く廻らないだろうし。
普通に考えれば顔の前50cm〜1mくらいの距離から撮るんじゃないの?
パナソニックのLX7なんかはレンズも明るいし手ぶれ補正も着いているから
使いやすいんじゃないの? 望遠側(90ミリ相当)で30cmまで寄れるし。
もともとFX90を使っていれば操作も似ているだろうし。

書込番号:16492838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子どもメインの撮影カメラ

2013/08/17 12:49(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

よく動く子どもをぶれずに撮りたいです。自分でシャッターを押して、再度押した連打のような使用の時に速度の速いものを求めています。

出来たら暗くてもブレないカメラの方が嬉しいです。

以前はCASIO EX-ZR200でした。

2万円前後で考えています。

以前の書き込みも見ましたが、今の最近のカメラでは何がお勧めになっているのか知りたい所存です。

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:16478924

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/17 13:07(1年以上前)

こんにちは

最近買ったカメラのお気に入りはキヤノンS110です、ここでは約2.5万円。
明るいF2.0レンズと高速AF更に高速連写ができるので、結果的に手ぶれは防げると思います。
詳しくはユーザーレビューをご覧いただきたく思います、画像も4点アップしています。
その中の2点は室内蛍光灯照明での撮影(ホワイトバランス確認のため)です。
WBも優れています。

書込番号:16478982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/17 14:32(1年以上前)

http://casio.jp/dc/products/ex_zr200/

ZR200も撮影間隔が短いデジカメですが、満足できなかったのでしょうか?

書込番号:16479232

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/17 14:40(1年以上前)

こんにちは。
特にいろいろいじることなく、気軽に撮りたいのであればPower Shot S110 になるでしょうか。
クセも少なく(ゼロという機種はありませんという意味で) オートで撮った画質も可も不可もない安定した画質ですね。

ブレにくい(これもブレないということはない)ことを含め、トータルで安定しているので良いかと思います。

ただ、シャッターの連打というか、連続のレリーズに強いのは一眼レフになってしまいます。
以前より早くなったとはいえ構造上どうしても若干のタイムラグがあり、またできたとしてもフォーカスが合ってない。
ここだけが厳しいとこですかね。

まぁ、店頭で実機があると思いますので、ご確認されてください。

書込番号:16479249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/17 14:59(1年以上前)

里いもさん
キヤノンS110ですね。今から電気量販店に行って見てきます♪

じじかめさん
ZR200は今まで使っていたものから比べるとはるかに良かったのですが、バッテリーが無くなってしまって充電しても意味が無くなってしまったのとシャッターが綺麗に閉じなくなったのとで買い替えをしたいと思いました。ZR200はお昼間などはブレませんが部屋の中ではブレることもあります。夜の祭りなどではフラッシュ有り無しに関係なく結構ブレてくれます。なので、今使っているものよりも良くてお値段相応なのがあればと思った次第です。

Hinami4さん
よく写真を撮るからか、そこまで大切にしていないからか分かりませんが、3年以内には潰れることが多いので、一眼レフは魅力ですが壊れたときのダメージが大きいので値段を抑えての購入を考えております。

書込番号:16479295

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/17 16:06(1年以上前)

まぁ、それでしたら、原因は無理な連続レリーズでしょうか(大変失礼)

でも一眼レフのkissX7クラスでも、耐久性はそこそこ(コンパクトデジカメと比較して) あるかと思います。
どうしても切りたいときに切れないシャッターを無理にってことになると負担がかかり、一眼レフのほうが追従が良いってことになりますね。

まぁ、S110も比較的壊れにくいようにはできてはいるかと思いますが、一眼レフをご検討なら買う買わないは別として、試されてみるのも悪くはありません。
早いサイクルで壊れてたら、同じ…それ以上の出費となってしまいかねませんからね。

書込番号:16479462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/17 16:38(1年以上前)

EOS KissX5 売っている店ありますよ。
大型家電量販店などでも。

書込番号:16479547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/17 16:41(1年以上前)

ただし、それでも2万円じゃ無理ですが...
S110は3万円切りますが、2万円は無理ですよ。

書込番号:16479556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/17 17:01(1年以上前)

このCM見た事ありますか?
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/cm/index.html
これ見ちゃったら決まりっす

2万円以下のコンデジは1/2.3型CMOSセンサーと小さく、それではきびしいだろうとみなさん1/1.7型CMOSセンサーのS110を勧めてくださってるっす
それでも厳しいでしょうが
はっきり言えば、暗くても動き回る子供がブレないカメラは一眼レフでも難しいっす(T_T)
フラッシュ使用の場合でも大き目のフラッシュでないと止まらないんす
なので出来れば、別売のフラッシュが付けられる機種が良いっす
安いカメラだと、妥協するしかないっす

書込番号:16479609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/17 18:11(1年以上前)

>ZR200はお昼間などはブレませんが部屋
>の中ではブレることもあります。夜の祭
>りなどではフラッシュ有り無しに関係な
>く結構ブレてくれます。なので、今使っ
>ているものより

このような内容の文章を読むと、失礼な
ことを言って申し訳ないですが、最近の
カメラはそれなりに撮してくれるんです
けど「感度、シャッタースピード、絞り」
この3つのキーワードを理解することで
必ず良い写真が撮れます。時間のある時
にでも調べてみて下さい。カシオも悪い
カメラじゃないですよ。わたしは好きで
す。

書込番号:16479802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/17 20:52(1年以上前)

量販店で現物をご覧になったご感想は如何だったでしょうか?
このカメラのいいところは撮った画像の良さです、店頭での確認だけでは難しいかも知れません。

書込番号:16480258

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/08/17 21:03(1年以上前)

IXY 610Fもど真ん中売れ筋定番ですね。

書込番号:16480301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/17 23:50(1年以上前)

皆様のお返事ありがとうございます。

電気量販店に行ってきました。1店舗目は有名店なのですが置いていませんでした(汗)

その次のビックカメラの方には置いていたので店員さんと話しをしながら、デジタルカメラで動く子どもを撮ることを伝えました。

カシオが速度に強いと勧めてくれ触ってみると、私の持っているカメラよりも性能が良くなっているのが感じられました。S110のことも聞いてみると、デジタルズームが5倍で遠くが撮れないかわりに、レンズを分厚くする必要がなくなったので薄く明るいレンズを使うことができ、動きに対応できる性能がかなり高いとのことでした。

私の求めているシャッターの連打に関していえば、S110は押すごとに画面が一瞬黒くなるので、その分すぐ次を撮りたい私にとってはストレスでした。今カシオで出ているので勧められたのがEX-ZR700ですが、指の動きに素晴らしくついてきてくれるので圧倒されつつ心が弾みました。

S110のレンズの素晴らしさを強調されていたので迷いましたが、これから毎年ある運動会(遠くでは誰が誰か分からずレンズで近付けて子供の居場所を探るのにも必要)や、園である発表会の時などズームがないと苦悩することも考えてEX-ZR700を購入しました。

余談ですが、スマホが普及したためにデジタルカメラの売れ行きはあまりよくなく、以前よりも安くなっているので買い時だと言っていました。



Hinami4さん
一眼レフも少し触ってみたのですが、シャッターを押した時の音?振動?がとても心地よく、これは…いい♪とテンションが上がりました。でもやはり高い(笑)今まではカメラをそのままカバンに入れていたので、カバーも一緒に買ってみました。マグネットで取りやすく硬質素材なので守ってくれるのではと期待しています。これで今回も3年の命もないようでしたら一眼レフ行きます!http://kakaku.com/camera/camera-pouch/itemlist.aspx?pdf_ma=677&pdf_kw=ip2-m

さすらいの「M」さん
2万円前後で考えていたので、多少過ぎるぐらいは許容しようと思っていました。一眼レフについては頭になかったので、検索することもなく素通りしていたのですが、3万円ほどで購入できるとは思っていませんでした。次回からは一眼レフも視野に入れさせて頂きたいと思います。

ニコイッチーさん
私も完璧なものは求めていなかったのですが、買って損したとは思いたくなかったので、私の偏見での値段に対して性能が勝るカメラを探していました。一眼レフでも動きについていけない時もあるのですね。勉強になります。別売のフラッシュというのもあるのですね。やはり安いので妥協が私に合っているようです(笑)♪

カップセブンさん
結局カシオにしました(笑)パソコンもカメラも使う人間によって活かすも無能にするのも自身によるのですね。私の場合は子どもが多いので、今!ここ!撮りたい!!と思うと回す機能でさえもどこにあるのか確認できずに撮ることがあります。たまに連射撮影になっていて10枚もいらないよ、と思う時もあります(笑)でも、感度、シャッタースピード、絞りの3つで、写真が綺麗に撮れるのは魅力的ですね。そんなことで変わると思っていなかったので(いつもオートなので)今から検索して勉強してみたいと思います。状況によって上手に撮れるように私もなれたらいいと思います。

里いもさん
電化製品が大好きなので、たまに行くととてもテンションが上がります。画像の良さは確かにわかりづらいものがありました。でもレンズが高性能なのは断トツS110でこの価格でこのレンズは本当にいいと店員さんは褒めちぎっていました。用途が合わずに断念しましたが、2台買えるのでしたら買いたいぐらいでしたw確実に金銭面で無理ですが(笑)

wyniiさん
IXY 610Fは確か始めのお店で触っていたと思うのですが連打機能が遅く、数人の子どもの顔を連射して、みんながそれなりに合った写真を撮ることが多い私には少し物足りなさを感じました。用途に合っていなかったので残念ですが、この安さでカメラ購入は売れ筋も分かる気がします♪

書込番号:16480865

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:10件

旅行に最適なカメラを以下の条件で探しています。
カメラの専門用語を知らない素人です。
どうかご教示下さい。

1.風景を綺麗に撮影。(広角レンズ)
  人物が入ることも入らないこともある。

2.夜景を綺麗に撮りたい。人物が入ることも入らないこともある。

3.望遠もほどほどに欲しい。遠くにカメラを置かざるを得ないことがあったため。

4.予算5万円以内。

5.車移動がメインなのでポケットに入るコンパクトさはいらないが、
  プロではないのであまりに重いのは避けたい。

6.速さは求めないが、保存が遅いのは避けたい。
  スポーツのような動きの激しいものは撮らない。
  遊覧船から撮影することもあるので手ブレ補正は必要。


自分なりに以下を選びました。

LUMIX DMC-LF1
http://kakaku.com/item/K0000510121/

PowerShot S110
http://kakaku.com/item/K0000418743/

LUMIX DMC-LX7
http://kakaku.com/item/J0000001277/

COOLPIX P7700
http://kakaku.com/item/K0000409705/  (保存が遅い?とどこかのレビューにあったような気が?)

ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:16473605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/15 22:51(1年以上前)

僕ならS110。
広角に強くてコンパクト。高感度でも安定した画質を維持。
バッテリーは予備が必要かな。

書込番号:16473663

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/15 23:33(1年以上前)

こんばんは。
この中からの選択でしたら、Power Shot S110 って、とこでしょうか。
初心者から躊躇することなく扱うことができて、分かりやすく安定した画質の絵が出るので、S110が良いかと考えます。


書込番号:16473825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/08/15 23:38(1年以上前)

ソニーNEX-5R+標準ズームレンズ=5万円以下

書込番号:16473842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2013/08/16 00:52(1年以上前)

風景好きなら24oスタートのS110かLX7が良いかと思います。
28oスタートでも良いかと思いますが、より広い景色が撮影できますので。
夜景好きなら、sony RX100 手持ちオートで人物が入って、キレイな画質が得られます。
僕はRX100を愛用しているのですが、夜景や夜のお祭り、教会や寺院といった暗所にはとにかく重宝しております。

ご旅行なら
24、28、35oぐらいで景色、風景
60〜120oぐらいで名所をバックにポートレイト
みたいな感じで使えるのが良いかと思います。

望遠で遠くのもの(例えば遠くにいる動物や塔のてっぺんとか?)の撮影には、挙げられているデジカメは向いていないと感じます。
それようのデジカメは有りますが、スレ主様が挙げている機種と比較して、画質が劣ったり、大きかったりするので、旅行用ではないかなぁと感じました。

良いカメラが選べるといいですね!

書込番号:16474056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/16 01:03(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

PowerShot G15
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418742/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16036131



PowerShot S110
http://kakaku.com/item/K0000418743/

ではどちらがいいのでしょうか?

書込番号:16474080

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/16 01:15(1年以上前)

5万円以下なら、私はRX-100にします(=゚ω゚)ノ

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:16474110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/16 04:19(1年以上前)

私が見かけた中でP7700の保存が遅いというのは
RAWでの撮影の保存が遅い、っていう因縁レベルのもの位の様な、、、
RAWでも一眼やミラーレスの様にサクサク記録できるコンデジの方が少ないですよ。

私は手軽さ重視でレンズキャップ機は候補から外してしまいますが、
その上で5万円も予算あるならRX100が良いかと思います。
ソニーが嫌い等の理由でRX100がNGならもう少し評判を集めてLF1でしょうか。
旅行で風景撮りだと200mm、欲を言えば300mm欲しい時がままありますので。

G15、S110の二機種ならサイズ許容できるならG15、
ポケットや鞄に放り込んでならS110ですかね。

書込番号:16474279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/16 07:39(1年以上前)

>5万円以下なら、私はRX-100にします

私も一票!

>3.望遠もほどほどに欲しい。遠くにカメラを置かざるを得ないことがあったため

100均でもよいので小型三脚があった方が便利です。ただ、遠くに置くことで盗難には注意が必要ですね。

書込番号:16474493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/16 08:16(1年以上前)

G15とS110の違いについては
○センサーは同じ、なので基本的に写りは同じ
○レンズ G15は28-140mm相当F1.8-2.8 S110は28-120mm相当F2.0-5.9
○G15には「なんちゃって」光学ファインダーがあるので、炎天下でも撮影が楽
○G15はダイヤルが独立しており、マニュアル撮影も楽。S110ももちろんマニュアル撮影可能だけど、基本はオートで撮るカメラ
○最短撮影距離 G15 オート:1cm〜∞(W)/40cm〜∞(T)マクロ:1cm〜50cm(W)
S110 オート:3cm〜∞(W)/30cm〜∞(T)マクロ:3cm〜50cm(W)/30〜50cm(T)
○撮影時重量 G15は352g、S110は198g

G15のほうが望遠に強く、望遠端の明るさは驚異的。なので、夜景や暗所での撮影が楽です。また、旅先で花や小物を撮る際でも、G15のほうがマクロ性能が高いですね。ただ、トレードオフとして大きく重くなります。使いやすさを優先するか軽便性を重視するかということになりそうです。

P7700の保存が遅いということについては、御先祖さまのP7000を持っていますが、保存が遅いとは感じません。連写でもしない限り他メーカーとの差はないと思います。ただ、ニコンのこのタイプはAFは遅いです。ピントさえ合えば素晴らしい描写なのですが。

初心者さんが旅行で気楽に綺麗な写真をということですと、私もキヤノン機をお勧めします。AWB(オートホワイトバランス)が安定していますので、オートモードで満足できる写真が撮れます。欠点は、時としてあり得ないくらい綺麗な写真が撮れてしまうことです(苦笑)

書込番号:16474558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/16 08:57(1年以上前)

まぁ、単純に考えて、G15はEOSのサブ的な位置になるから大きい。その分操作はしやすい。
S110は小さくなった為、操作性は犠牲にならざるを得ないものの携帯性に優れ、そのわりには多機能。

また、どちらもオートの精度は良いので、初心からいい色合いの画が出せる。

どちらかをお好みで…という単純な感覚で良いと思いますよ。
難しいこと並べたって、理解する間に撮ったほうが早いですから。
そうして経験と共に「その難しいこと」が、自然に覚えていたりもしますからね。

書込番号:16474652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/16 09:03(1年以上前)

PM2ダブルズーム…(^皿^)
VF3を付けて5万円♪

……駄目?

ならば、G15に一票

S110とG15の違いは…みなとまちのおじさんさんさんの説明通りですね
P7700も同意見です☆

……ただ、G15よりX20が格好良いので(私感です)吾輩が買うなら 富士フイルムX20(笑)

ついでに…
LF1のサイズも…正に驚愕ですw
w(◎o◯;)w

書込番号:16474669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/16 09:29(1年以上前)

申し訳ありません。
>S110は28-120mm相当F2.0-5.9
24−120mm相当F2.0-5.9の間違いです(汗)

風景撮影で広角を重視するならG15よりも有利だと思います。

書込番号:16474742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/16 10:07(1年以上前)

あちゃ(;^_^A
吾輩も間違えましたね(/ ̄∀ ̄)/
24mmが必要ならS110
28mm〜ならG15が良いですねm(__)m

…夏バテ、という事にしておきます(ノ∀<*)

書込番号:16474851

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/16 10:24(1年以上前)

>5万円以下なら、私はRX-100にします

葵葛さんにもう1票入れさせて頂きます!!
センサーサイズからくる画質は桁違いと思います!!(^^)

書込番号:16474911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/16 12:53(1年以上前)

ズーム全域が超明るいレンズで24mmスタート。旅カメラの代表格 Lumix LX7。私LX5です。

書込番号:16475377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/08/16 16:54(1年以上前)

広角24ミリで小さいのは、S110 無難でオススメです。
広角28ミリスタートでちょっと大きくても良いなら、S110よりレンズ性能の良いG15。
もちろん、LX7も広角24ミリでレンズも良さげで捨てがたい。
RX100は上にあげた機種よりセンサーサイズが大きく、レンズも28ミリスタートですがそこそこ良いので、基本画質だけで選ぶとコレになってしまいます。
操作感が各機種によってだいぶん異なりますので、できれば量販店で確認、比較検討されてください。

書込番号:16475975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/18 20:23(1年以上前)

 売れるものが良い製品であることは事実ですが、スレ主さんの頭の中にある
カメラは偏っています。

 予算はレンズ交換式カメラの低価格のものから、コンパクトカメラの高価格帯
にまで及ぶもので「主さん」やるな!!って云う味なもんです。

 Rawはやらない。Jpeg一途ならば、レンズ交換式デジタルカメラを見ないこ
とにして携帯型デジタルカメラの中から探すのが正解でしょう。

 スレ主さんの被写体(3と6の保存が遅いのいみが一寸分からないのですが)
と、重量級は避けるが、比較的軽いものでサイズにも拘らないというのなら
最も推薦できるのが

@・・SONY DCRーHX300でしょうか。光学50倍のズームレンズ付き、
   フォーカス速度と正確さは、超高倍率ズームレンズ付きの一群の中で
   これに匹敵するものは無いと思います。
    また、ファインダーは一眼タイプですから、大変覗きやすい。被写体
   も明確で、これだけの性能でこの価格は驚きです。

A・・いや、ポケットに入るくらいと云うのなら同じくSONY DCR-HX50Vで
   しょうか・・・・。

 選択に偏っていませんか?と、云うのは携帯型デジタルカメラはSONYを中心
にして動いているようなものなんです。最近の日経通信の表現にもありましたね。
(王者SONYに迫るCANONというようなタイトル)。

 SONY機が選択種の中に見当たらない、と、云うのはそれほどSONYが気に入
りませんか?

 予算を1万5千円前後ほど高価になりますが、もし、勇気があるならばRX100MU
をどうぞ!これならば、何不足無く、アマチュアからプロフェッショナルまでこれ
から、少なくても5年間は現役だと思います。

 胸にぶら下げても、カメラ好きならば「おーっ、あれがRX100MUか」と云われ
るような高級感がありますし、私なども日常手放せなくなっているコンパクトカ
メラです。

 お断りしたいのは、私はSONYの宣伝マンでも何でも無いことと、殆どのメーカー
製カメラを試写したり、購入している名も無きプロであることです。

 それでも、カメラは大変えり好みの激しい写す道具ですから、私の意見などに拘る
ことはありません。

書込番号:16483713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/19 00:44(1年以上前)

皆様、貴重なお時間を割いていただきご意見、ありがとうございました。
昨日、店頭で最終確認をしてRX-100にしようとおもいました。s110と大きさも変わらず、
私にとっては重さもたいして違わないと思いました。あんなにコンパクトで小さいとは思いませんでした。
あとは値段がどこまで下がるかを見極めたいと思います。
あんまり待つと在庫無くなりそうですけど。

>人生は楽しいね 様、ソニーが気に入らないのでなく、カメラの世界が分からないだけです。
PCやタブレットなら性能、値段、相場がだいたい分かるのですが、カメラだけは全く分からず、予算5万円も
支払える限界の値段を書きました。

昨日、店頭でRX-100、その他機種で撮影した同じ写真を見てこれで行こうと思いました。
RX100を買ったあとは家族、知人と同じ場所を撮影してカメラによって写りの違いが分かるようであれば
数年後の買い替え時はRX100後継機を。分からなければS110後継機を買おうと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:16484744

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング