
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年8月18日 11:49 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月16日 17:25 |
![]() |
22 | 27 | 2010年8月20日 22:30 |
![]() |
1 | 16 | 2010年8月14日 20:54 |
![]() |
1 | 6 | 2010年8月12日 23:52 |
![]() |
8 | 14 | 2010年8月16日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日知人から「防水カメラを買おうと思っているが、お勧め機種は何?」と質問されました。
水中での使用頻度を聞くと、年に2〜3回 海と川で使用する程度とのこと。
この程度の使用頻度なら、普通のデジカメで水中で使用する時のみ防水ケースを使用するか、割り切って水に強い写ルンですを使用した方が良いのでは、と回答しておきました。
一年中アウトドアで水に接している方は防水デジカメは重宝すると思うのですが、実際に防水カメラを使用されている方、購入を検討されている方は、どの程度の使用頻度なのか気になったので質問させていただきました。
0点

小さなお子さんがおられる方は、海にプール・キャンプと
沢山の機会があるでしょうね。
私の場合、子供は大きくなったので、機会がほとんどないです(^_^;ゞ
めったに行かない山、釣り用と仕事の用途で、
雨の中でも使えて、対防塵性・対衝撃性も強いとのことで買っちゃいました(^^)
書込番号:11773481
1点

機種はパナソニックのFT2を使用してます。
使用頻度は私自身が年間を通してサーフィンしてることもあり、1年365日年中無休です。
サーフィン以外にも、夏場は家族との海水浴で大活躍しています。
逆に言うと、画質的な好みもあり海以外でFT2は使用してません。
書込番号:11773578
0点

フジZ33WPを使ってます。
小さな子供がいるので、プールやスノーボードなどで撮りたくて買いました。
画質はイマイチなので基本的には普段使いはしませんが、雨や汚れにもあまり気にせず使えるので、購入前に予想していたよりも意外と広い範囲で使ってます。
m-yanoさん自身も理解されているように使用頻度や予算などによっては、防水ケースや防水写ルンですなども選択としては十分アリだと思いますが、防水カメラを買った事によって、撮影範囲が広くなって、今までしなかった事をしてみたり、行かなかった場所に行ってみたり、と行動範囲も広くなるかも知れません。
書込番号:11773821
1点

実際に海や川で水中撮影するのは年に5回くらいです。
ただ、水際、雨の日、風呂、水浴び等での撮影は数え切れないです。
画質を考えると昔のオリンパスのように生活防水の機種もあれば嬉しいと思うのですが……。
書込番号:11773862
0点

>虎キチガッチャンさん
>雨の中でも使えて
そうですね。雨の日の撮影を忘れていました。
私の機種は防水ではないので、撮影中に雨が降り出すと大急ぎでカメラバックに入れていました (^^ゞ
>HD素材さん
>1年365日年中無休です 画質的な好みもあり海以外でFT2は使用してません
年中無休なら文句なく防水デジカメですね (^^)
2台体制がベストですね。 高価な純正防水ケースの購入を考えると、それなりのデジカメが買えますね。
>豆ロケット2さん
>防水カメラを買った事によって、撮影範囲が広くなって
あっ、それは言えますね。いろいろな所へ行けば、家族からも喜ばれそうですね。
>小鳥さん
>水際、雨の日、風呂、水浴び等での撮影は数え切れないです
よく考えてみると、水を扱う機会って思った以上に多いですね。
皆さんGOODアンサーなのですが、3件までと言うことで、早くレスしていただいた方に決めさせていただきます。
書込番号:11774657
0点

私は海、川遊び、スキー、つりなどかなり濡れる可能性がある場合や
汚れる恐れがある場合などコンデジを防水ケースに入れて使ってます。
オリンパスの生活防水コンデジも持っていて雨の日には持っていきます。
でも最近は本格防水のコンデジが増えたので防水ケースにいれるより
画質うんぬんもありますがそういった物を選んだ方が楽だと思います。
書込番号:11776327
1点

やっぱし、「写るんです」が安心だと思います。
書込番号:11778163
0点



私は現在Panasonic FX9を使っています。撮影した画像や動画をWiiで家族で見ています。FX9で撮影した動画の拡張子はMOVで、Wiiでスライドショー再生すると動画ファイルに来た時は自動的に再生がはじまります。
ここ最近のカメラはハイビジョン動画撮影ができる機種が多く、新しいカメラの購入を考えていますが、ハイビジョン動画もWiiで再生することができますか? 会社によって動画の形式が違っていますが、どの動画の種類でも大丈夫なのでしょうか、教えてください。
0点

任天堂 Wiiのサポート情報Q&A
写真チャンネル
対応しているファイル形式は?
より抜粋です。
>動画ファイル
>ファイル形式 : QuickTime(Motion JPEG)形式 (.MOV)
>AVI(Motion JPEG)形式 (.AVI)
>画面サイズ : 848×480(pixel)まで
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/111.html
>ハイビジョン動画もWiiで再生することができますか?
任天堂のサポートに問い合わせるのが一番確実かと?
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/inquiry/index.html
但し、スレ主さんが購入するカメラを決めてからでないと、任天堂さんも回答しようがないかも。
書込番号:11770484
1点



皆さん、今晩は
ウォーキングの際に、持ち歩き写真を撮りたいと思っております
カメラとしては、Power Shot G11が良いと思いますが、重すぎる様です
で、他機種が「沢山」あり過ぎて却って解りません
一体どれが良いのか?
多分、撮るのは「花」と景色かな?と思います
それをパソコンの画面で見るだけです
以上ですが「どの機種」が良いのでしょうか
御指南の程、宜しくお願い致します
0点

1CMマクロが可能なリコーCX3なんかどうでしょうか。
Gの半分の重さです。
書込番号:11767430
2点

>1CMマクロが可能なリコーCX3
え、そうなんですか、これから見てみますわ
有難う御座います
書込番号:11767460
0点

こんばんは。皆さんよろしくさん
お散歩・花ならCX3しかないと思います。機能操作の多さは、キヤノン90でもいいかもですが。望遠マクロが・・
書込番号:11767481
1点

今晩は、take a pictureさん
どうも、初めまして、皆よろです
どうやら「花・散歩メイン→CX3」
キヤノン T90は、望遠が駄目なんですかね
両方見てみますわ、有難う御座います♪
書込番号:11767500
0点

私は、旅行に行くとき、腰のベルトにポーチを付けておきます。
これなら、すぐ取り出せるので便利です。
HX5V、F200、TZ7、F30クラスでも持ち運びには事欠きません。
書込番号:11767563
1点

ポーチに入れれば、どれを購入しても大丈夫!
って、事ですかね
う〜ん、そう言えば、そうかもしれませんね
でも、そうなると「ベルト」を付けなきゃいけません
と、言うのも、ウォーキングの服装は「ジャージ」即ち
ベルトがないからです
ですから、なるべく「軽い物が」良いんですが、その様に特別軽い物は
無いようですね
でも、出来ればポケットに入れて持ち歩きたいものです
有難う御座いました
書込番号:11767585
0点

こんばんは。
実際にウォーキング大会などで撮影している参加者を見ていて思うのですが
そのような用途でしたら、カメラ性能に優れる携帯電話が大きさ、荷物面など含め
最適と思います。
書込番号:11767886
1点

花をきちんと撮ろうとすれば一眼になりますね〜でも、大きいし重たいので、割り切って、丈夫なタフネスカメラは如何でしょう??汗や雨なんかでも普通のカメラより丈夫と思われます。ポケットの中って意外と壊れやすいですし、ポケットからポロリしてももしかすると壊れないかも・・・(壊れない保証はないです・・・)でも、今のタフネスって丈夫なのに意外とおしゃれですよね〜
LUMIX DMC-FT2
http://kakaku.com/item/K0000083220/
Optio W90
http://kakaku.com/item/K0000122738/
個人的には花を撮るんでしたら顕微鏡モードがあるOptioの方が面白いかもしれません。
書込番号:11767947
2点

あ、携帯電話ですかっ!
いや、これは「眼から鱗」です!!!
言われてみればそうですよね
良く考えてみます、です
有難う御座いました
書込番号:11767954
0点

さんがくさん
前後して申し訳ないです
そうなんですよね、本当は一眼になるんでしょうけど、持ち歩きの点で
駄目なんですよね・・・
「タフネス カメラ」ですか、初耳です
「御案内のカメラ」検討してみます、です
有難う御座いました
書込番号:11767968
0点

スレ主さん
花撮りのスペシャリストCX3は現行コンデジの中ではむしろ重く大きい方です。
でも、ベルトをしなくてもOKなウエストポーチには十分納まります。
書込番号:11767976
1点

>でも、そうなると「ベルト」を付けなきゃいけません
と、言うのも、ウォーキングの服装は「ジャージ」即ち
ベルトがないからです
ウエストバッグに入れるのはどうですか?
さらに、そのベルトを利用してポーチに入れることも出来ます。
書込番号:11767980
1点

HD素材さん
>花撮りのスペシャリストCX3は現行コンデジの中ではむしろ重く大きい方です
あ、そうなんですか、御親切に有難う御座います
okiomaさん
>ウエストバッグに入れるのはどうですか?
ベルト付きのバッグに入れる!って、事ですか
そうですね、そう言われれば、考えてみます
有難う御座いました
本日は、これにてお休みなさい Zzz・・・・・
書込番号:11768025
0点

G11重過ぎないと思います、これにしましょう。
使い勝手は抜群にいいと思いますが。
書込番号:11768974
1点

ウォーキングの時以外にもフツーに使うのなら、CX3が定番でしょうね。
確かに、オプティオW90の顕微鏡モードも面白そうです。
遊び感覚で気軽に使えるオプティオH90も軽量でよさそうですが、これはかなり意見が分かれると思います。(隠れた人気商品ですよ。)
蛇足ですが、
>キヤノン T90は、望遠が駄目なんですかね
T90ではなくS90
望遠が駄目なのではなく、望遠マクロが弱いと言う意味では?
書込番号:11769056
1点

望遠が・・・、
望遠マクロが・・・
具体的に、何か良くないのか?
書かれたほうが良いかと思いますが。
書込番号:11769075
1点

>出来ればポケットに入れて持ち歩きたいものです
壊れやすいので、やめたほうがいいと思います。どうしてもポケットに入れるのなら
小型のタフデジカメがいいかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100628_376078.html
書込番号:11769529
1点

こんばんは
G11は重いですよ。400グラムあります。他の一般的な機種の2倍ほど重いようです。
400グラム程度の砂をビニール袋に入れたものでも用意して、ウエストバッグに入れて
一遍その状態でウォーキングしてみてください。
余りにも重いようであれば、ご一考ください。
デジカメを服のポケットに入れるのは自分もあまりお勧めしません。
特にウォーキング中だと汗をかくし、液晶画面が割れやすいです。
書込番号:11770969
1点

皆さん、今晩は
>thunders64さん
う〜ん、あのですね、G11は、確かに「好みです」
ですが、今回購入の目的は、ウォーキング用ですから
持って見た所、かなり重かったです
また、今度購入しようと思っています
有難う御座いました
>H-ochiさん
CX−3が定番の様ですね
で「カメラのキタムラ」へ、電話にて聞いた所「若干大きい」との事
ですから、それ以外の方が良いのかな?と、思っています
ちなみにですが、2台目にGII等買えば良い訳ですからね
有難う御座いました
>じじかめさん
お久しぶりです
「ゴールド メダル」でっかっ!さすがでんな/^^
タフデジカメですか・・・この後、見てみますね
有難う御座いました
>F県の住人Aさん
G11やはり重いですよね、ちなみにですが、ズボンのジャージのポケットに
入れて歩こうと思ってます
有難う御座いました
>龜零號さん
T90・・・懐かしい
あ、そうなんですかね、よ〜知りまへん(^_^;)
書込番号:11771202
0点



買い替えを検討しています。
以下の用途、希望に合うカメラを捜していますが、調べれば調べる程わからなくなってしまったため、みなさんのご意見をお聞かせいただきたく、質問させていただきます。よろしくお願い致します。
■現在の所持カメラ:富士 FinePix F50fd
■候補メーカー:富士 Finepix・SONY サイバーショット・Panasonic LUMIX
■希望価格:2万円〜3万円
■用途・希望:屋内外問わず人物撮影、飲み会・パーティー、日常スナップ、風景
できれば夜景+人物も綺麗に撮れれば嬉しいですが…
動画やパノラマ、GPS機能は特に重視しません。
女子会、同窓会…誰に頼んでも失敗なく撮れる、比較的液晶がキレイ。
■印刷:L判のみ、パソコンでの閲覧中心です。
暗所に強いといわれる裏面照射型CMOSについては、画質が悪くなるといった話を
耳にしますが…?
以上、おすすめ機種のご回答お待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

デザインや大きさにあまりこだわらなければ
写り自体はぶっちぎりでキャノンのPowerShot S90、だと思いますよ
最近価格が少し上がってきてしまいましたので3万円をちょっとだけ超えますがオススメです
3万円位でこの機種より良い写りをするカメラは無いのではないでしょうか
シグマにDP-1sと言う機種もあるのですが用途を考えると使い駆ってが悪いです(マニア向け)
書込番号:11755206
0点

やっぱり定番のサイバーショットWX5になってしまうのかもしれないですね〜。
ただメニューや撮り方に慣れが必要な感じの部分もあり、他人に撮ってもらう時は注意かも?
書込番号:11755252
1点

ご予算もう少しガンッバッテLUMIX DMC-FX700
明るいレンズで探されては?
書込番号:11755310
0点

候補をひとつ。
女子会と人物撮影ならDSC-WX5の美肌モード。
持っていませんので店頭でお試し下さい。
ほかの撮影対象もスレ主さんに合いそうな気がします。
おそらく
書込番号:11755438
0点

>暗所に強いといわれる裏面照射型CMOSについては、画質が悪くなるといった話を
裏面照射型CMOSは夜行性なんですね、画質の少し悪くなる昼間は使わず寝かせてあげてやって下さい(笑)
冗談はともかく
裏面照射型CMOSも最新のは画質が改善されてきてるようなのでそれ程惨くはなくなってると思うけど最新型なんでWX5なんて予算オーバーでしょうね
となると、フジのF200EXRかなぁ、でも型落ちしてるから店頭では置いてないとこも多いし
やっぱり餃子定食さんのお薦めのキヤノンのS90でしょうか
大口径のF2レンズ搭載で暗所に強い。
モデルチェンジ寸前なのでわりとお安く買うことができる
書込番号:11755522
0点

昼の画質に拘るならs90も良いけどL版のみなら手軽で最新技術満載なWX5やパナFX700とかでも良いんじゃないですかね。
WX5は静止画が高級コンデジに比べれば特別綺麗ではないかもですけど、動画から夜景から、あの小ささで何でもそこそここなしてしまいます! 美肌モードは女性に喜ばれそうです!
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-08-06-7
ここ最近ソニーのコンデジは全く興味ありませんでしたが、こいつは便利そうなんで私も候補に入れてます!
ソニーが壊れやすいかどうかはよく議論されますが、それについては私はわかりません。
書込番号:11755571
0点

S90、F200(売っていれば)、F80、WXー5
書込番号:11755779
0点

フラッシュ使用前提なら、フジのF80EXR。
フラッシュなしで夜景まで撮りたいなら、SonyのWX5でしょうか。
三脚を使えば、夜景はどのカメラでもそれなりに撮れますが…。
書込番号:11756220
0点

みなさん、ご回答いただきありがとうございます。
みなさんのご意見を参考に調べてみましたが、
今のところ自分の中で
S90 vs WX5
という状況です。
当初の予算を少し超えるくらいなら
頑張ってみようかな、と思いました。
あとはデザインなど好みの問題でしょうか。
S90は在庫が少なくなっているようで、
買うなら今!という書き込みも目に入り…
今日実際に見に行ってみようと思います!
書込番号:11756438
0点

皆さんの候補に、CanonのIXY30Sでてきませんね。
30Sに限らずCanon機自体がない。さびしいな〜(^_^;ゞ
書込番号:11756664
0点

>30Sに限らずCanon機自体がない。さびしいな〜(^_^;ゞ
数名の方からS90が出てますよ。
しかも、スレ主さんに至っては「今のところ自分の中でS90 vs WX5という状況です。」だそうです。
書込番号:11756832
0点

アッそうか。S90 Canon機だった。
間違いました(^_^;ゞ
書込番号:11756896
0点

今日店頭で実際に見てきました。
やはり女子目線だとデザインも気になり
WX5はコンパクトで丸みをおびたフォルムが可愛かったです!
WX5を勧めてくださった皆様、
室内人物撮影が多い、でも昼間屋外スナップも撮る
ということを考えてもそこそこバランスがとれている機種は
WX5ということで考えていいのでしょうか。
書込番号:11758978
0点

持つ喜びはこれからたくさん撮る上で重要です。
可愛かったと思ったならいっちゃいましょう。
飲み会、パーティ、更には夜景(手持ち)となれば
旧機種のWX1持ってますが、WX5はいい選択だと思いますよ(^^)
書込番号:11759032
0点

機能と画質のバランスを考えればいい選択だと思いますよ。
書込番号:11759189
0点

悩んだ末
WX5に決めました!
友人の結婚式など秋にたくさん
イベントを控えているので
今からとても楽しみです♪
質問して良かったです!!
コメント下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:11762618
0点



今はDMC−FX8を使っています。ほとんどオートで撮影しています。
最近、故障気味でもあり、
今度海外にいくので、その為にも買い換えようと思っているところです。
携帯性がよく、鞄にもさくっと収納できる。
広角で、きれいな風景を撮影したい。(夜景も)
お城などの中から、天井の装飾をズームでとりたい。
モードが多く設定されおり、操作が簡単。
値段はアクセサリーも込みで5万まで。
きれいに撮れる。
こういったニーズで、最適な機種をチョイスして頂けませんか?
よろしくお願いします。
カタログや、ネットでいろいろな方の書き込みを読んでいると選んだ機種が自分に使いこなせないように思い、自分のレベルにあったものを選んでもらおうと思いました。
お願いします。
0点

WX5あたりが今そんな感じなのかもしれないですね〜。
電池が2個セットみたいなのもあるので計3つ用意しておくと安心かも?
書込番号:11750689
0点

ズームで撮るとどの機種もF値が上がり、暗くなります。
ISO感度を上げるしかないです。
そうなると暗所性能が良いカメラになります。
コンデジでなく、軽量のデジ一眼が良いと思います。
書込番号:11751125
0点

>携帯性がよく、鞄にもさくっと収納できる。
>広角で、きれいな風景を撮影したい。(夜景も)
>お城などの中から、天井の装飾をズームでとりたい。
>モードが多く設定されおり、操作が簡単。
1番目の条件はお店で観て触って決めて下さい。
2番目の条件なら、Canon PowerShot S90かG11 発売が8月20日ですがパナソニックのLX5辺りでしょうが、どれもズームは物足りないと思います。
夜景もS90とLX5は街灯やネオンサインなどのある街中のような所でしたら問題は無いと思いますが、基本的には夜景撮影は、どのカメラを用いても三脚使用が基本です。手持ちで夜景が撮れる事を謳っている一部の機種も、2L程度の印刷までなら実用になる程度ですので、小型(ポケットタイプでも可)でいいのでなるなるべく用意しましょう。
3番目が一番難しいでしょうね。
“天井の装飾を…”想像ですが薄暗いですよね。コンデジで綺麗に撮影するには難易度が高い被写体だと思います。SonyのHX5Vの“手持ち夜景モード”かCasioのEX-FH100の“HS夜景”モードで対応可能だとは思いますが、どの程度綺麗に撮れるかは判りません。
この2台は旅行用としてならHX5Vのほうが使いやすいと思います。ハイスピード撮影等に興味があればFH100も面白いと思います。HX5Vは25mm、FH-100は24mmからの両機とも10倍ズーム機のですので風景撮影もこなせると思います。
4番目は簡単に操作できる物という意味でしたら、多分どの様なカメラでも、使い込み慣れる事で解決できると思います。
3番目の条件で挙げた2機種は、明るさが不足している場面では強いですが、普通に写真撮影が出来る場面では、平凡な画質のカメラだと思います。
2番目の条件で挙げた3機種は、所謂ハイエンド機でコンデジとしては最も綺麗な写真を写せるカメラだと思いますが、ズームが足りなく3番目のご要望には対応出来ないと思います。
これらを踏まえて、スレ主さんが判断してください。
他の方も、色々は機種を教えて下さると思いますので、良いカメラを選んで下さい。
書込番号:11752832
0点

返信ありがとうございます。
ソニー製は少し、敬遠気味なので、S90かG11にしようかと、
店頭に見に行ったりしていました。
GX200や、CX3など。見れば見るほど迷ってきます。
そんな中 ここの情報は、すごくありがたいです。
H-ochiさんの説明を読むと、私の条件をすべて満たす、コンパクトカメラはないような感じですね。
今から仕事さんが言われているようにやはり軽量のデジ一眼が良い気がしてきました。
なにかお勧めはありませんか?
一眼レフは、レンズが長いですが、
あれは、装着した状態で、持ち運ぶことはできるのでしょうか?
カバーケースにいれた状態で、ぱっとケースから出して撮影はできるんですか?
書込番号:11754239
0点

仰るとおりで、すべてを満足させてくれるコンデジは現在残念ながら無いと言えます。
すべてをある程度満足させようと思えば、必然的に一眼になってしまいますが、スレ主さんが動きの早いもの(野鳥、飛んでいる飛行機、自動車レース、競技中のスポーツ選手のアップ等)をほとんど撮らないなら、デジ一よりコンパクトなミラーレス機という選択肢もあります。
ただし、デジ一もミラーレス機も、コンデジと比べたら、重い、嵩張る、最低限のメンテナンス用品(ブロワー、ブラシ、レンズクリーナー等)が必要、などという事を覚悟しなければなりません。それがクリアできるなら、選択肢は沢山あります。
先ずは、お店で触って大きさを実感してみることです。海外旅行でデジ一デビューはあまりお勧め致しませんが。
ミラーレス機なら、
・オリンパスのオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
・パナソニックのLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
などの機種があります。
SonyのNEXは望遠レンズがまだ発売されていない為、今回はお勧めしません。
デジタル一眼レフでしたら
・Canon EOS Kiss X4 ダブルズームキット
をお奨めしておきます。(デジ一はCanon以外を使った事がありませんので)
一眼レフ用のバッグやケースは様々なものがあります。カメラやレンズの大きさによって使い易いバッグやケースも違ってきますので、先ずはカメラ本体から決めましょう。
リンクは、ヨドバシ.COMのカメラバッグケースのページです。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19061_500000000000000301/index.html
ご参考です。
書込番号:11754886
0点

お勧めの一眼レフを確認したところ、私の予算をオーバーし、メンテナンスについても
難しいと認識できました。
ありがとうございました。
海外でのデビューも難しそうですし、そちらは無理と判断できました。
コンパクトデジカメで、天井の装飾写真はあきらめました。
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:11755023
1点



先日子供が産まれまして、これを機にと新しいコンデジを購入しました。
その際にキャノンイクシ30Sの購入を考えていたのですが
量販店の方のおすすめでリコーCX3を購入することにしました。
実際に室内で撮ってみると出来が納得いきません。
ノイズがすごいし、暗いし、色が地味だし・・・。
もともとキャノンのイチデジをもっておりまして
その経緯から量販店の方はリコーを勧めてくれたと思うのですが
あまりにもイメージと違うもので、CX3の良さを知りたくこちらに投稿致しました。
こちらのサイトだとCX3はとても人気が高く、量販店でもランク2位だったもので
信頼していたのですが、今のところ良さが「?」という感じで悲しい思いをしております。
どなたかCX3の長所を教えて頂けますか?
また子供専用で撮る場合、おすすめのコンデジがありましたら教えてください。
カメラに関して無知なもので、分かりやすく教えて頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
1点

ISOがオートになっていれば、800ぐらいに設定してみてはいかがでしょうか?(室内の場合)
書込番号:11748091
1点

ISO感度が上がってるのが原因だと思います。
確かデフォルト設定ではISO 1600まで上がってしまうので、上限設定を800か400までに
設定してみたらいかがでしょうか。
設定方法とともに、CX3のISO感度別のサンプルを添付した書き込みをしたことがあります
ので、よろしければ参考にしてみて下さい。
# 初期不良?ノイズがひどい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11440084/#11441393
書込番号:11748151
2点

追加。
>暗いし、色が地味だし・・・
暗いのは露出補正で、地味なのはホワイトバランスや画像設定のビビットやカスタム設定を
試してみて下さい。スタンダードをビビットに変えるだけでもかなり印象が変わってきます。
書込番号:11748206
1点

>ノイズがすごいし、暗いし、色が地味だし・・・。
どんな撮り方をしたのか不明ですが、状況的には部屋を十分な明るさにするのがよいですね。
書込番号:11748216
0点

カメラ買う時に、子供が生まれたので室内で赤ちゃんをノーフラッシュで撮りたいと、、ちゃんと量販店の店員に伝えたのですか?
室内でのお子さんの撮影なら高感度に強い裏面照射CMOSで大口径F2.0レンズ搭載のIXY 30Sにされておけば良かったですね
書込番号:11748324
1点

参考になるかは別として、間接照明などの薄暗いバーなどでCX1,CX3を人物+夜景モードで撮り比べた所、CX1の方が被写体はくっきりで背景が自然な明るさ綺麗でしした。
CX3はこの条件で被写体が、いかにもデジタルで撮りました!!というように被写体ディティール滲むようなノイズがでて、あれ!って思いました!
なんとかCX3オートでスローシンクロ、露出や調光で追い込んでみたけどCX1のが顕かに失敗が少なかったです。まぁこれは限られた環境での暗さという条件ですけど。
上海の夜景を背景などではまた条件が違うので人物+夜景でCX3は綺麗に撮れてました。
先程も言いましたがCX1は限られた暗さ、室内での条件での撮影なので全般的な普通の夜景とかではCX3のほうが良いと思います。
書込番号:11748371
1点

>ノイズがすごいし、暗いし、色が地味だし・・
画像をアップすると適切なアドバイスがあると思います。
書込番号:11748918
0点

>実際に室内で撮ってみると出来が納得いきません。
これってひょっとしてデジイチと比較してってことですかね!?
だとしたらコンデジで納得いく機材は無いと思いますよ.
書込番号:11749764
0点

デジ一を持っていること⇒カメラの撮り方に精通している では無いですからね、デジ一でもフルオートでしか撮ったことが無いとか+_+;。
書込番号:11750206
0点

どの程度で納得するかは個人の主観によると思うのですが、室内だといくら裏面照射とはいえコンデジではやはり限界があると思います。革新的なシステムを搭載した wx1及びwx5ならば又違う結果なのかもしれませんが、それも又、レンズやセンサーというより合成によっての作為的といえば語弊がありますがそうせざるえないというのが今のコンデジの現状かもしれませんね。
先ほども述べましたが画質や質感は個人の主観によるものがけっこーあると思います。
なので作例を出されたら皆適正なアドバイスができるかもしれないです。
書込番号:11750335
1点

こんばんは
発想を変えてみてはいかがですか?
せっかくデジ一眼持っていらっしゃるとのことなので、室内はデジ一眼を使われて、持ち運びにCX3では??ご自分の家などでは持ち運びがデメリットになってしまう事もないですし、デジ一眼はレンズ交換ができるのですから、明るいレンズを選ぶという手もあります。暗い場所でも明るいレンズにデジ一眼は、コンパクトデジカメより、良い写真が撮れると思います。
リコーのCX3の良いところはコンパクトなのに300mm相当の写真が撮れることです。
また、1pマクロも便利ではないでしょうか??
HD動画も使えそうですが・・・
まだまだ、CX3の使い方が慣れていらっしゃらないせいで、使い分けが出来ていないだけかもしれません…とりあえず、悩まずにガンガン使ってやってください。
書込番号:11750372
0点

ソニー機やリコー機で、たまに「色が地味」という指摘がありますが、
α・GRDを使っている経験上で言うと、一般的な蛍光灯というのは
人間の見かけよりずっと劣悪な光源であり、そのためできるだけ
フラッシュと併用させたり、ホワイトバランスを任意で設定するなど、
多少の工夫は必要でしょう。
ただ、じゃあ室内もキレイに表現してくれるデジカメが絶対に正しいという
わけではありません。なぜなら、過剰な補正はどこで撮影しても
「見た目以上にハデになりがち」という、二律背反性を持っているからです。
書込番号:11752901
0点

erierizoさん、こんばんは。
CX3に関してはあまりお使いの用途に合わなかったようですね。
これに関しては価格ドットコムの以下の記事が参考になると思います。
ちょうどerierizoさんがお悩みの
>ノイズがすごいし、暗いし、色が地味だし・・・。
についても、同様の結果とその理由の一端が書かれています。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=254/
ちょっと専門的な内容もあるので難しいかもしれませんが、要するにCX3に搭載されている
「裏面CMOS」という装置は「夜景」に特別強いですよ…ということですね。
ですから、たとえば夜のディズニーランドなどでお使いになると威力を発揮すると思います。
私もこの「裏面CMOS」搭載機を使っていますが(ソニーの機種です)、暗い室内や
夜景が本当に綺麗に撮れるので、感心しました。
逆に、昼間の撮影や明るい室内でのお子さんの撮影など「夜景以外」では、この記事に
あるように「裏面CMOS」ではないカメラ、たとえばキヤノンのS90などの方が
向いていると思います。
記事には「総合的な画質は「PowerShot S90」が抜け出ている」と書かれていますが、
要するに「夜景などで飛びぬけてすごいわけではないけれど、どんな状況でも失敗のない
写真が撮れますよ」ということだと思います。
書込番号:11754556
0点

皆さん、アドバイスやご意見や辛口コメント、色々ありがとうございました!
すべて、なるほどと納得のいくコメントばかりで勉強になりました。
またわからないことがありましたら教えて下さい。ありがとうございました。
書込番号:11771598
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





