
このページのスレッド一覧(全12245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 17 | 2023年4月9日 10:27 |
![]() |
1303 | 184 | 2023年4月21日 21:51 |
![]() ![]() |
43 | 22 | 2023年4月1日 19:54 |
![]() |
1306 | 200 | 2023年4月10日 09:47 |
![]() |
1439 | 195 | 2023年4月1日 22:10 |
![]() |
1271 | 194 | 2023年3月4日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんなのがある。
レンズ一体型遠望カメラ「FUJIFILM SX1600」新発売
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/9302
主な特長
(1) 世界最望遠1600mm・光学40倍ズームを実現する超望遠ズームレンズを搭載
(2) 映像のブレを強力に抑える高性能な防振システムを新開発
(3) 被写体を瞬時に正確にとらえる最短約0.1秒の高速・高精度AFが可能
業務用みたいだが、大きさ、重さ、価格など詳細が良く分からない。
この技術を使って、1kg未満の野鳥撮影用カメラを作れないのかなあ。
ニコンには、COOLPIX P950がありますけど。
6点

↑
単純計算では実f≒330mm前後のようですね(^^)
※先行レスへの書込番号:25212060の再掲です(^^;
なお、超々望遠という範囲なら、放送局用2/3型用の実f=1000mmで2倍エクステンダーの場合に、換算f≒7856mm(^^;
※リンク先に換算f表示は無いので、各画角から計算してください(^^;
↓
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field
https://canon.jp/business/solution/pro-img-sys/bctv
ーーーーー
追記
数十万円以上のように思いますが、買えますか?
(^^;
書込番号:25212276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに仕様がありました。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/optical-devices/cctv/sx/specifications
質量 7.4kg
ちょっと、個人ユースには向かないですね。
書込番号:25212281
1点

前機種のSX800が 6.4kgですから(^^;
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/optical-devices/cctv/sx/specifications
書込番号:25212290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ!面白い!
でもサイズ感が分からないなぁ・・・と思ってググってみたら、SX800の紹介動画で大凡のイメージは分かりました。
https://youtu.be/ZxqsnRxIuOs
これは完全に業務用ですね・・・(^^ゞ
書込番号:25212375
3点

面白そうだけど(笑)
重量6kg以上( ̄▽ ̄;)
書込番号:25212431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この技術を使って、センサーは1/2.3型にして、望遠端焦点距離1300mmぐらいで良いので、SX70 HS 対抗製品とか作ってくれないかな。
FinePix S9800(24〜1200mm)から8年ほど経ってしまったので、多分、無理ですよね。
書込番号:25212456
1点

>この技術を使って
何か勘違いされているようですが、
構造的には放送局や野球場でお馴染みの「箱型ズームレンズ(たぶんインナーフォーカス)」の類かと思います。
※リンク先は前のレス参照。
ご希望の換算fでは、体積比例の重量として 3~4kgかと思います。
各国の自動小銃(≒アサルトライフル)ぐらいの重さになると思いますし、
やはり「十万円単位」の価格になると思いますが、買いますか?
新技術(新製品)=自分の役に立つ、ではありません(^^;
書込番号:25212471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理を承知の上(?)です。
最近、高倍率レンズ一体型カメラが出ていないので、どうにかならないかと思っています。
高倍率に限らず、レンズ一体型カメラの新機種は出てませんけど...
PowerShot ZOOMの光学800mm〜1000mm版で、600g以下の製品でも面白そうなんですけど。できればセンサー1/2.3型の全部を使って欲しいですけど。
書込番号:25212483
0点

>PowerShot ZOOMの光学800mm〜1000mm版で、600g以下の製品でも面白そうなんですけど。できればセンサー1/2.3型の全部を使って欲しいですけど。
サイズと重さと価格を度外視なら、技術的には可能ですね(^^;
書込番号:25212526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これってお天気カメラとかに使っている物ですかね?
産業用だと1/1.8型のセンサーがあるんですね。コンデジ、スマホの1/2.3型のセンサー少し大きいでいいのかな。OLYMPUSのSTYLUS 1sの1/1.7型センサーとほぼ同じですかね
書込番号:25212797
0点

1/1.8型は、1/2.3型に対して寸法比で約115%前後、面積比でも約132%前後しかありません(^^;
業界の慣習?により、
対角8mm以上⇒およそ16mm基準
対角8mm未満⇒およそ18mm基準
になるので、1/2型前後の比較は小差でも勘違いさせられます(^^;
1/1.8型(16mm基準)⇒約8.9mm前後
⇒ 仮に18mm基準ならば≒ 1/2.0型
1/2.3型(18mm基準)⇒約7.75mm前後
⇒ 仮に16mm基準ならば≒ 1/2.1型
書込番号:25212992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手のレンズは電気食いで。
ズーム・フォーカスに各々複数のサーボ制御をしていると思います。半世紀前から。
可動部が重くなると電源も大袈裟になる理屈ですから、可搬型は厳しいか。
書込番号:25213129
1点

350万円、動画用かな。自宅で三脚に載せて使うとか
個人で買う人もいるかも。
赤道儀に載せて天体現象の記録とか。
書込番号:25213355
0点

>masa2009kh5さん
350万もするの?( ̄▽ ̄;)
流石に天体用で350万投資するなら、望遠鏡+フルサイズミラーレスの方が幸せと思われます。
高感度も割と強いみたいですが、監視カメラで使う程度でしょうか?
書込番号:25214724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高感度も割と強いみたいですが
極端に最低被写体照度の数字が小さい仕様の値は、監視用などで特徴の「蓄積モード」時の値かと思います。
スチルカメラでは、スローシャッターのような感じですので、
動きの速い被写体には向きません(動体ボケにより)。
窃盗犯が鍵を開けようとしているような場合など、動きの少ない条件で有効。
書込番号:25214771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>350万
放送局用の箱型ズームレンズ
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field
https://canon.jp/business/solution/pro-img-sys/bctv
のジャンルみたいな扱いなんでしょう(^^;
書込番号:25214780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25168234/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点





>ラルゴ13さん
本日はES CON FIELD北海道に往ってまいりました。
開場前に少し場内を案内していただきましたが、色々な楽しみがあり素晴らしい新球場でした。
お風呂・サウナは案内して貰えませんでしたが…
試合は日ハムが延長サヨナラ勝ちしました。
書込番号:25205235
12点









故障した「キヤノンPower Shot GX5」が、突然一年ぶりに復活し、普通に撮影できるようになりました!
(GX5のサイトはもうありませんので、ここへの投稿をお許し下さい。)
「経 緯」
4年程使っていたGX5が、約一年前に何の前触れもなくスイッチを切っても入れてもレンズが収納せず、以来撮影も全く出来なくなりました。 故障した当初は、時々スイッチを押したりしして触っていましたが、メニュー等の表示も出ませんでした。メーカーのSSに症状を申し出た所、修理には一律に かなりの修理代が掛かると言う事で、どうするかその後ずっと放置していました。
それから約一年経った昨日に、何となくスイッチを触ってみたところ、何とレンズがスーッと収納出来たではありませんか!(^-^;
慌ててシヤッターを押してみたところバッチリ撮影ができ、また、PCにも正常に画像が取り込めました。
「撮影データ等」
ただ、カメラの年月日等が全て00・00・00になっており、また撮影場所も「ロンドン」とかになっていましたので、初期化されたものと思われます。
以上、復活要因は全く解りませんが、あるいは「自動で初期化されたのがミソなのかな?」との素人考えですがどうなんでしょうか?
なお、こういった事は他のカメラでもあるものなのでしょうか?
7点

上の訂正です。
「GX5のサイトはもうありませんので、」は、探したらまだありましたね。
失礼しました。
なお、あれから色々と撮ってみましたが、全然調子が良いですね!
このまま行ってくれれば、大変嬉しいのですが・・・。
何しろ、軽量コンパクトにして一眼で撮り易く、私の普段の記録には充分なので。(^-^;
書込番号:25191924
1点

こればっかりは誰にも分からないでしょうけど、過去にそこまでの症状が出ていたのであれば、基本的に完全復活は望めず、たまたま正常に稼働した…と考えるのが無難ですね。
個人的には、再起動で回復する程度のごく一時的な不具合はともかく、慢性的な不具合の出た電化製品が一時的に復旧しても、そのまま問題なく使えた例はないですね。
そのまま使っていれば再発する可能性は高いでしょうし、修理も割りに合わないでしょうから、だましだまし予備的に使う程度にとどめるのがよろしいかと。
再発しなければラッキー!…ぐらいの気持ちで。
書込番号:25191926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

渚の丘さん こんにちは
自分の場合 G10ですが 電源入れると 画面の表示がおかしくなり まともに撮影することが出来なくなり 修理出しても部品が無いと言う事で 修理せずそのまま戻してもらったのですが 戻ってきて電源入れると 異常も出ず 今も正常に動いています。
書込番号:25191930
5点

皆さま、早速のご回答を有難うございます・
「うえうえのパパさん」
>そのまま使っていれば再発する可能性は高いでしょうし、修理も割りに合わないでしょうから、
>だましだまし予備的に使う程度にとどめるのがよろしいかと。
そうですね。
確かに、遠くにはこれ一択では出かけ難いですね。
まあ、その辺での記録用として使用しようと思います。
書込番号:25191952
2点

「もとラボマン2さん」
おっーと、故障していたカメラが、その後「異常も出ず 今も正常に動いています。」とは!
そういった事が、やはりあるんですね。
まあ、カメラは超複雑な精密機器ですから、何かの拍子に色んな故障や復活が起きるんですね。
私も、あれ程ニッチもサッチも行かなかったカメラが、今回うその様に直ったので、未だ狐につままれた気分です。
あとは貴方様のG10の様に、今後も当分は恙なく使用できることを祈るばかりです・・・。(^-^;
書込番号:25191965
2点

>渚の丘さん
故障した原因は修理しないと判別できないと思いますが、レンズが収納しなかったりなので基盤とかが原因かも知れませんね。
結露とかで一時的に上手く動作しなかったかも知れませんし、特定しても修理できないので遊び程度の撮影用と考えたら良いのではと思います。
再発するかは不明ですが大切な撮影以外の散歩用的な存在として壊れるまで使ってはと思います。
書込番号:25191971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「with Photo さん」
うーん、基盤の不具合や、結露等が原因だったかも知れないのですね?
そうでしたか・・・、いずれにしましても、おっしゃる様に、今後は「散歩用的な存在」が良いようですね。
なにしろ、遠くに出かけてここぞと言った時に「故障再発!」では、もうどうにもなりませんからね・・・。(汗
書込番号:25191982
3点

>渚の丘さん
返信ありがとうございます。
自分の場合、前日まで問題なく動作していた一眼レフがAFが使えなくなったことがあります。
一度目はボディが原因、二度目はレンズが原因でしたがサブ機があったので事なきを得ました。
ボディはキヤノンで基盤交換で解消、レンズはシグマに送りましたが再現せず。
レンズは同様のことがあれば交換ってことでピントだけ調整して戻ってきました。
キタムラの店員と色々試してから送ってるので間違いなくレンズだと思いますが、その後は問題なく数年使えてます。
修理できない場合は最後まで使って楽しむのが一番だと思います。
書込番号:25192038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
ズーム機構のギアの当たりがロックしてしまった。
日数経過して(何かの振動で)ロックしていたギア位置が微妙にずれて(当たりが悪かったのがずれて)直ったのかなと。
バッテリー放電しきってしまうと初期設定からになることも。
数年前、ソニーのコンデジでセンサーがぶるぶる止まらなくなって撮影できなかったものがあったのですが、いつの間にか直って今でも使えてます。
書込番号:25192087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>渚の丘さん こんにちは
無事復活とのこと、何よりです、多分原因は放置中のバッテリーの放電によってファームウェアのリセットがされたのではないでしょうか。
これはこの機種ばかりじゃなく、デジタル機器にたまたまあることです。
当方G11ですが、未だに健在でキヤノンの画像エンジンの絵作りが気に入っており、これからも使い続けて行くつもりです。
書込番号:25192374
1点

皆さま 引き続きのご回答を頂きありがとうございます。
冒頭に「GX5]と申しましたが、「G5X]でした。 まずもってお詫び致します。
「with Photo さん」
レンズやボディの不具合で、AFが効かなくなったけれど、その後は難なくお使いなんですね。
上でも申しましたが、やはり精密機器ですから、ちょっとした作動不良が・・・と言う事があるんでしょうね。
なお、おっしゃる様に、これはと言った撮影にはサブ機は必須ですね。
今回は、なんとなく「ラッキー!」の心境ですが、私も、そういった時には気を付けたいと思います。
書込番号:25192589
1点

「りょうマーチ さん」
>日数経過して(何かの振動で)ロックしていたギア位置が微妙にずれて(当たりが悪かったのがずれて)直ったのかなと。
>バッテリー放電しきってしまうと初期設定からになることも。
そうでしたか。
ギアがショックで噛んでいたのなら、やはりまた同じ故障が起きるかも知れませんね。(悲
ただ、初期設定になったのも、皆さまのご回答と併せ かなり解って来ました。
貴方のカメラも、故障後に いつの間にか直った事があるとお聞きしましたが、私のも当分は使い続けられる様にと願っています。
書込番号:25192592
0点

「里いも さん」 相変わらず、お変わりないご様子で何よりでございます。
>無事復活とのこと、何よりです、多分原因は放置中のバッテリーの放電によってファームウェアのリセットがされたのではないでしょうか。
>これはこの機種ばかりじゃなく、デジタル機器にたまたまあることです。
やはり、そうなんですか。
上でも申しましたが、今回はそのせいでいつの間にか直ったのかな?と思っています。
>当方G11ですが、未だに健在でキヤノンの画像エンジンの絵作りが気に入っており、これからも使い続けて行くつもりです。
G11ですか。 随分と使い込まれておられるのでしょうね。
私も、キヤノンのこのカメラの色調は気に入っていますので、是非にも長く使いたいところです。
書込番号:25192596
1点

原因不明でも、
こういうの、
非常に、うれしいですね。。。
良かったですね、恐らく電気系ですか?」
再発だけ注意ですね、、、
書込番号:25192920
1点

「YAZAWA_CAROL さん」
ここまで来ての ご投稿ありがとうございます。
>原因不明でも、
>こういうの、非常に、うれしいですね。。。
そうなんです! (^-^;
上でも申しましたが、ちょっとした記録には充分過ぎる位で使っていたところ、突然 うんともスンとも動かなくなり・・・
修理費用は相当の掛かるようですし、それならいっそ新機種?と思案してそのままになっていましたので。
おっしゃる様に、この上は 再発に注意しながら使って行きたいと思っています。
書込番号:25194583
2点

>渚の丘さん
今日は
不具合の症状からすると電源回りの接触不良みたいですね。
これからは、大事に使ってください。
書込番号:25198597
1点

「湘南MOON さん」
ここまで来てのご投稿をありがとうございます。
>不具合の症状からすると電源回りの接触不良みたいですね。
そうかも知れませんね。
確かに接触が悪いと動きが悪いわけですが、ただ、突然復帰した後は全く軽快なのが不思議なところです。
まあ、動いたのですからそれに越したことは無いので、おっしゃるように大事に使いたいと思っています。
書込番号:25199413
0点

「皆 様」
大変有用で暖かなご投稿を頂き、誠に有難うございました。
考えられる故障原因を色々とご提示いただき大変参考になりました。
また、皆さまのお話で、こういった故障からの復帰現象も、ままある事も解りました。
これまでの1年近く「高額な修理代もかかる様だし、いっそ新品を・・・?」とか、あれこれ
優柔不断で迷っていたのですが、まあ、今のところは、まずは「ラッキー!」と言ったところです。(^-^;
とは言え皆さまのご投稿にもありますように、いつ再発するか解らぬ訳で、些か心配ではありますが
大変気に入っているカメラなので、とりあえずはその辺の記録として使えるまで使ってみたいと思っています。
色々と有難うございました。 重ねてお礼申し上げます。
なお、アップ写真は、ここのところの長雨上がり後の昨日に出かけて撮ってみましたが、以前と同じように使えホットしています。
もう、かなり桜も散りましたが、昨日迄の雨で流れた花びらが、まるで桜の木立の様にレイアウトされていてビックリ! (^-^;
書込番号:25199529
4点

渚の丘さん こんにちは
きっとカメラへの愛情で、復活したのかな?
コンパクト、軽量、ファインダー有、写りも満足
アップされた写真も素晴らしいです。広角よりのズームなので、お散歩のときなど活躍してますね。
カメラは湿気に弱いので、普段使っている部屋でカバーとかかけずにおいておくのが良さそうです。
梅雨時は、密閉容器に乾燥剤いれて保管も良さそうです。
暑い時期に湿度の高い所で使用すると、湿気が内部に入り気温が下がると内部に結露が起きるのできおつけて下さい(カメラ、レンズ修理に出しました)
書込番号:25201904
1点

渚の丘さん
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
自分は、壊れたカメラの復活ではなく、
紛失したカメラの、発見が、最近ありました。
古いカメラですが、、、その名は、 EXILIM EX-Z1 です。
見つけたとき、それはうれしかった、で、都立大撮影2023/4/1。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25191894/ImageID=3798869/
>
京王線 桜ヶ丘公園 では、ないですよね???
ちょい気になりました。
書込番号:25204727
1点



各地の捜査員の皆様!
北は北海道!、南は沖縄?!
で捜査活動に勤しんでおられる
事でしょう!
是非とも、当スレッドで、その
作例をご披露ください!
当スレッドでは、機種の縛りや、
貼り逃げ〜も大歓迎です!
2023 第二段!開始いたします!
お題は「 花 」になっておりますが、
まぁ、縛りはございません!
スレ主が、この時期に撮りたいだけ
ですので、、、。
さぁ!開始です!
近くの寺院。
垂れさくらが結構いい感じで
咲きはじめました!
NIKON Zfc
24-70/2.8
書込番号:25180712 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ニコングレーさん 鉄道好きの皆様へ
新設、ありがとうございます。
本命のキハ183系です!!
135mm単を持っていないので、
70-200/2.8で撮りました。
カメラ:D810
レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
書込番号:25180805
8点

ニコングレーさん、こんにちは。
私が住んでいる北陸地方では、まだ桜は咲くいていませんが
アオサギの巣作りがはじまりました。
巣材の枝をくわえて飛翔するアオサギの写真を作例にアップしましたが
これらの写真はFZ1000M2を使い、35mm換算iAズーム800mmで撮影した写真です。
野鳥が活発に活動し始めるのを見ると、春の訪れを実感しますね。
書込番号:25180970
8点

>ニコングレーさん
こんにちは。 お久しぶりでございます。
(お久しぶりすぎて、ごめんなさい)
花咲く樹の下には、可愛い子供たち、可愛いペットたちが集っていました。
他家のペットですが、一枚張らせていただきます。
撮影地 京都の淀水路の河津桜
機材 SONY α7M3
です。
書込番号:25181037
8点


ニコングレーさん
ご無沙汰しております。
3年間にわたる内偵の成果が、この春にも表れそうです。
特別捜査部ティオチームは4月から新たなプロジェクトに参画します。
書込番号:25181203
7点

>おかめ@桓武平氏さん
「 本命のキハ183系です!!」
「135mm単を持っていないので、
70-200/2.8で撮りました 」
なるほど。
85、105などの単焦望遠と
70-200のズームを使い分けるの
ですね!135単だと、DC135/2.0
ってありますよ!
で、この特急!?
最終車輌が色違いなんですね?!
グリーン車?!!
お近くの寺院
浦和 玉蔵院 垂れ桜。
Zfc
24-70/2.8
FTZ 500/5.6
書込番号:25181411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
>> で、この特急!?
>> 最終車輌が色違いなんですね?!
>> グリーン車?!!
一番後ろは、昔の塗装車両です。
グリーン車は後ろから2番目のハイデッカー車両になります。
書込番号:25181424
6点

>isiuraさん
はじめまして!
そして!
ありがとうございます!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3794155_f.jpg
凄いですね!
マサシク!
巣材の枝を嘴に咥えて、、、
「 飛翔するアオサギ くん 」!
グレーにはとてもとても、、、。
「アオサギの巣作りがはじまり
ました」
「野鳥が活発に活動し始めるのを見ると、春の訪れを実感しますね」
なるほど!
アオサギくんの巣作りがはじまると
春の訪れなのですね!
北陸!
グレーも能登のさくら駅?や、
金沢、富山なんかには行ったこと
あります!
また、是非ともご投稿を!
お待ちしております!
sioramiさん
お久しぶりぶり?!
ありがとうございます!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3794171_f.jpg
マサに!春 ですねぇ!
河津さくら!、緑の葉っぱが
少し出てきたぐらいがちょうど
良いアクセントになりますよね!
ワンちゃんも可愛い!
他家のペット、、、
実はグレーも良くやります!
「 可愛いですね! 絵になるんで
一枚撮ってもいいですか?!」
なんっていいながら。
sioramiさん
まだ、まだ作品が沢山あると
見ました?!
また、ご披露くださいね!
お待ちしております!
垂れさくらをペタリです!
書込番号:25181513 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>YAZAWA_CAROLさん
お久しぶりです!
なにより、、、
ご投稿!ありがとうございます!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3794193_f.jpg
立派な桜ですね!
知識がすくないので、
品種はわかりませんが、イイ色です!
マサシク グレー好みの桜です!
ありがとうございます!
岡本太郎先生の作品!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3794194_f.jpg
相模原ですね!
多少、土地勘はあるのですが、、、
知りませんでした!
レッズ( 浦和 )サポーターの
端くれなんで、、、赤い手!
が、好きです!?!
グレー、コツコツとスレッドやって
ますんで、また遊びに来てください!
町田や相模原!
桜の名所も多いので!
是非とも!!!
>Tio Platoさん
こちらこそ!ご無沙汰しております!
クマサン、うさぎさん、鳥さん
そして!ネコチャン!の「 組写真」
ありがとうございます!!!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3794205_f.jpg
う〜ん、興味があるのは、、、
「 筋書き 」があって 撮られてい
るのかどうか?!
あと、、、
「3年間にわたる内偵の成果が、この春にも表れそうです」
「特別捜査部ティオチームは4月から新たなプロジェクトに参画します」
こりゃ、凄そうですね!
捜査活動に支障を来すので、
お漏らしいだだけないでしょうが、
う〜ん!ナンカWAKWAKします!
4月まで待てない?!?
捜査に進展がありましたら、、、
捜査報告会を?!
お願いします!
同じような写真でシッレイ!
垂れさくらです。
NIKON Zfc
書込番号:25181564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おかめ@桓武平氏さん
確かに!
後から2両目は造りがちがう!
ハイデッカーなんですね!
ソウデッカー?!!、、、。
シッレイしました!
垂れ桜を!
NIKON D6
Noct-NIKKOR 58/1.2
( オールドの方のノクトです)
書込番号:25181833 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ニコングレーさん
こんにちは(^^)/
新スレ開店ありがとうございます!
なんちゃって主夫状態で遠出ができないので、
こちらのレスでお出掛け気分を味わいます^^
これからテレワークの午後の部です(^^)ゞ
書込番号:25182082
8点

>ニコングレーさんこんにちは。
花は大好きです。見て良し、育てて良し、撮影して良し。
コロナ下では花のみならスチル撮影は休業状態でした。
昨年近所の紅葉を見て感激し、写欲復活。今年は近所の梅、桜、その他の花
そして自宅の花を撮影して楽しんでます。
掲載写真はもう散ってしまった近所の梅と桜です。
書込番号:25182229
9点


ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
新スレ開設ありがとうございます。
玉蔵院の枝垂れ桜もだいぶ開花してきましたね。
玉蔵院の開門時間は9時ですが、ニコングレー邸からだと開門前から鑑賞出来ますね。
もちろんZ85o f1.2S は予約されていますよね!?
府中郷土の森博物館梅園にて
Canon 5D4
EF24-70oF2.8
EF135oF2
書込番号:25182615
8点

>day40さん
ありがとうございます!
「 主夫活動 」、、、
楽しんで?!くださいね!
幸いにdayさんのお近くには
「 ソラ飛ぶ電車 」
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3794436_f.jpg
など、素晴らしい被写体がゴロリ!
落ち着いたら、、、
新スレを!
たのしみに御待ちしておりますよ!
>ぶんきんさん
はじめまして!
ニコングレーです!
ご参戦!ありがとうございます!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3794479_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3794486_f.jpg
イイですね!好きです!
連投大歓迎です!
スレッドに勢いがつきます!
この勢いで宜しくお願いします!
「 写欲復活 」!!
こんな時って素晴らしい作品が
撮れそうな予感がしますよね!
是非とも、当スレで
ご披露を!
今後とも宜しくお願いします!
垂れ桜です!
NIKON D6
オールドノクト 58/1.2
( カナリ絞ってますが、、、)
書込番号:25182855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Digital rhythmさん
あくまでも想像上の、、、
「 広域桜捜査官 ニコングレー捜査
本部 ( 仮 ) 」
からと云うことで、、、お含みおき
ください!?!
モチロン!?
85/1.2、、、
資金手当て中?!でして。
捜査本部長 ?!
の決済権限案件でもあり、、、
ムコウ3ヶ月ぐらいで、何とか
と言う状況であります!?
稟議書には、
資金の正当性、機材新規購入による
捜査進捗率等々、、、難題山積では
あります、、、。
ホント、
捜査環境も日々厳しく
なってます、、、トホホ!
ニコングレー庭園より?!
書込番号:25182859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Digital rhythmさん
玉蔵院だよりを、、、
本日( 2023/03/16 )は、
行事のため、終日閉門とのことです!
本官も、やむなく外からの
捜査となりました、、、。
NIKON D7
14-24/2.8
書込番号:25182982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
>まだ、まだ作品が沢山あると見ました?!
このスレッドに出すのは恥ずかしいのですが、
滋賀県 大津市 皇子が丘公園の、ハツミヨザクラです。
(初御代桜 : カンヒザクラと啓翁桜の交配種です )
書込番号:25183090
8点

新スレ、おめでとうございます。
今回は早っ !!!
書込番号:25183373
7点

ニコングレーさん
新スレのご案内 ありがとうございました。そして新スレッド開館 おめでとうございます。
メイン題の花とは無縁ですが、まずは宿帳に記帳だけは済ませておきませんと・・・(^0^;)
皆様の見事な春景色にウキウキしています。
sioramiさん
変わらず佳い絵を楽しませて頂いてます<(_ _)>
アップファイル カメラ Sony A77M2
レンズ MINOLTA AF REFLEX 500mm
全ファイル トリミングを入れてます
書込番号:25183485
6点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25125706/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
14点




CNTココさん、一番。金!!
まろは田舎もんさん、二番。銀!
Digital rhythmさん、三番。銅。
尾張半兵衛さqん、四番。アルミ。
koothさん、五番。鉄。
まる・えつ 2さん、六番。ニッケル。
with Photoさん、七番。マンガン。
turionさん、八番。バリウム。
haghogさん、九番。亜鉛。
sumu01さん、十番。カルシウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十一番。リチウム。
書込番号:25169189
9点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25079405/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
11点





でェ~~~ん!
昨日の気温!
外気温度 ー1℃
室内温度 18℃
室内湿度 50%
発電々量 0.8Kw
消費電量 3.9Kw
昨日は天下の奇才国府宮の裸祭りが三年振りに裸男が参加して執り行われました!
先日から神社内で身を浄めるお篭りをした神男(しんおとこ)が大勢の裸男の真っ只中に素っ裸で飛び出して祭りのクライマックスを迎えます。
厄年の裸男は神男に触れる事で厄落としが出来ると云う言い伝えから我も我もと神男を目掛けて殺到します。
裸と裸がぶっかり合うので手桶で水をぶっ掛ける役まで多数の裸男も参加して居ます!
時が来ると神男が出る場所も時間も内密で出て来ます!
さぁー!
裸男は厄を落とさんと必死に神男目掛けて激しい揉み合いが続きます。
コロナの前には6000人の裸男も今年は参加に条件が有るからか1800人と云う事でした。
神男を守る人々が晒を紐にして裸男の頭や肩に躍り出て神男を抱き上げ本殿に引きずり上げて祭りが終わります!
そして美濃路に春がやって来るのです!
書込番号:25125943
9点


ラルゴ13さん
皆様、こんにちは
酒と旅は、金は諦めましたが15位の初入選を目指して、画質を捨てて急いで投稿しました。
今は、東大合格の発表待ちのような気分です。
入選出来ますように。
書込番号:25126766
9点

day40さん、一番。金!!
Digital rhythmさん、二番。銀!
まる・えつ 2さん、三番。銅。
sumu01さん、四番。アルミ。
turionさん、五番。鉄。
RC丸ちゃんさん、六番。ニッケル。
haghogさん、七番。マンガン。
まろは田舎もんさん、八番。バリウム。
koothさん、九番。亜鉛。
尾張半兵衛さん、十番。カルシウム。
with Photoさん、十一番。リチウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十二番。ナトリウム。
書込番号:25126767
10点





クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





