
このページのスレッド一覧(全12245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
161 | 63 | 2020年8月23日 14:58 |
![]() |
10 | 7 | 2020年8月9日 16:56 |
![]() |
898 | 199 | 2020年8月31日 23:20 |
![]() |
803 | 153 | 2021年5月16日 04:18 |
![]() |
478 | 72 | 2020年9月4日 22:07 |
![]() ![]() |
22 | 21 | 2020年7月22日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近所の陳腐な情景も、ポイントになる印象や構造物は撮っておくべきですね。
時が経ち、写真に収めておかなかった惜しさが残ります。
とか言う自分は、まだ近所を記録していません。(笑)
23点


私も撮らなきゃと思いつつも直ぐに忘れます。
年1回、カレンダーにでも書き込んでおこうかな・・・
書込番号:23586451
2点

古い写真ですが、点火式の様子です。
家の近くに点火所が有って、毎朝欠かさず点火作業をしています。
今日も無事に点火しました。
あと何年か、いや何万年か経って設備が老朽化したら、太陽が照らなくなりますね。
書込番号:23586494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


・・・・・・ 前略
たましきの都のうちに棟を並べ、甍を争へる高き賤しき人の住ひは、世々を経て尽きせぬものなれど、
これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家は稀なり。
・・・・・・ 後略
書込番号:23586827
2点

コロナ自粛で閉店した店があちこちに。
メロンパン閉店セールという張り紙を見て買いに行ったら女子高生?が1人でやっていて、写真を撮らせてもらいました。今も建物は残っています。1年ほど続いたかな。
あとタピオカ屋が冬場休業していて、とうとう唐揚げ屋になって再オープンしました。
書込番号:23586860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ねこまたのんき2013さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23586396/ImageID=3421041/
よい環境にお住まいですね、これなら撮る気になる!
ぼくの今の生活圏はごっちゃごちゃしてて散歩という形容が当てはまりません。
でも自分の経験では、近所ってフォトジェニックなものは無いのが普通でした。
どうして近所として撮った写真がないのか、不思議に思うことがあります。
書込番号:23587208
2点

確かにそうですね。
人の記憶はかなり不正確なところがありますから
毎日見慣れた景色でも時が経ってから見てみると
「あれ、こんなんだったっけ?」
「あー、あれってこんなんだったんだ」
と、懐かしくも新鮮な驚きがあって良いでしょうね。
書込番号:23587211
3点

子どもと散歩さん
> 私も撮らなきゃと思いつつも直ぐに忘れます。
そうなんです! ホントにそうなんです!
自分は引っ越し、また引っ越しと、国や都市を渡り歩いてきました。
常にフィルム一眼レフを持っていたのに、近所を記録したことがありません。
想い出が形成できない悲しさ!
過去がほぼ真っ白。
書込番号:23587217
3点

でぶねこ☆さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23586396/ImageID=3421050/
これはいい想い出になる写真ですね。
いや、想い出以上に地域史として貴重な1枚。
朝6時に点火するんですね。
書込番号:23587242
1点

わっし、街角・路地裏スナッパですから、近所も撮ってます。
Z50のキットレンズを、今更ながらに見直し。(ロ_ロ)ゞ
立ってる場所は、昔は踏切でした。電車が下に移動。
書込番号:23587244
4点

松永弾正さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23586396/ImageID=3421099/
これはもう別格のご近所。
毎日見に行っても飽きないかも。
でも近所にあるとかえって行かないもんですよね。
生まれは東京ですが、東京の観光名所を訪ねたことがありません。
書込番号:23587247
1点

ごゑにゃんさん
鴨長明にカメラを持たせてみたかったですね!
PENTAXを選んだんじゃないでしょうか?
古典文学の作者たちにカメラを持たせた場合の写真集が出たら面白いですね。
紫式部ならこんな風に撮っただろうとか、各々の写真家が解釈して撮ってみる写真集。
書込番号:23587259
0点

wyniiさん
たいへん味のあるエピソードをありがとうございます。
ちゃんと画面に収めているようですね。
支障のないエピソードをお持ちなら、是非見せていただきたい!
書込番号:23587261
0点

しおしおだにさん
>毎日見慣れた景色でも時が経ってから見てみると
>「あれ、こんなんだったっけ?」
>「あー、あれってこんなんだったんだ」
仰る通りです。
いつもの歩道からのありふれた視界を、歩く目の高さでただ撮っただけの、
無芸に徹して記録されている目慣れたつまらなさ!
これが一番強力な写真の魅力ではないかと思うことがあります。
書込番号:23587264
0点

うさらネットさん
>立ってる場所は、昔は踏切でした。電車が下に移動。
もろに地域史ですね!
こういう写真がクラウドの中に消えていかないように、
なにか地域史に貢献できるようなシステムは無いのですかね?
書込番号:23587270
1点

近所を記録するつもりでカメラを持ってそこいらを歩いてみると、
見過ごしている近所のよさや味わいが発見できます。
大切なのはカメラのセンサーより、自分のセンサーのモチーフ。
でもカメラを持つことで感性にスイッチが入る。
着想は個人的で一向にかまわない。 科学でも詩心でもかまわない。
むしろ個人的なほうが新鮮な発見があるようにおもいます。
書込番号:23587277
1点


新神戸駅から海側(南)を観ると海と神戸の町並みが眺められます。
護岸改修された生田川も!
が、新神戸駅の山側(北)へ200mほど歩くと布引の雌滝に到着!
実は…四歳児とお散歩できたりします(^O^)
新神戸駅一本挟んで、がらっと趣がかわるのが生田川の魅力かも(^O^)
書込番号:23587304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

南米猫又さん
ご無沙汰をしています。
お元気そうで何よりです。
近所の写真しか撮ってないので、なんとも書けないんですが(*^^*)
近所に素敵な光景が広がっているって、幸せなことなんだなあと思います。
書込番号:23587314
3点



教えて下さい。
7〜8年くらい前に写真が好きで、当時ミラーレスが出たばかりのEP-1とGF-1で楽しんでました。
それ以降趣味が変わりカメラはすっかりご無沙汰なのですが、コロナ自粛のこの頃、再度写真を撮りたいと思っていますが、APS-Cのデジカメがでてきたり、スマホカメラの影響か付加価値がついたモデルが多かったり。
今もEP-1やGF1(どちらも単焦点レンズのみ)は動きますが、予算10万円以内として買い替えた場合、写りの変化は大きいですか?
一体型、レンズ交換式問いません。交換式の場合はレンズ一本のみ。単焦点、ズームどちらでもいけますが、望遠は要りません。接写マクロは撮りませんが、望遠マクロは撮りたいです。
リコーのGRDVかRX100が視界に入っています。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:23586074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠はいらないけど、望遠マクロは撮りたいという部分が、相反するようにも聞こえますが。
RX100M6、M7ですとある程度望遠マクロ的に使えます。換算24-200mmのうち50mm付近が一番撮影倍率が大きくなります。
http://fuandstyle.com/howto/rx100m6-minimum-focusing/
書込番号:23586137
2点

GF1のレンズは、20mm F1.7ですかね〜。
今でも基本的に十分現用できますので、また暫くお使いになって不足点を洗い出してからではいかが。
中古の12-32mmでも足しつつ、多少大きいボディを懐かしみながら。
コンデジの高倍率ズーム機ならテレマクロは可能です。
APS-Cのデジカメは2000年頃からありましたよ。
書込番号:23586158
4点

>holorinさん
ご回答ありがとうございます。
うまく説明出来なくてすいません。接写はしませんが、50ミリくらいのレンズで望遠マクロで背景ボカしたいなあと思いました。リンクして頂いたRX100はドンピシャですね。
>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
3色現役とはすごい、私も20mm F1.7ですが、最強の組み合わせだと思っています。ボディ色はシルバーです。
現役続行も考えています。主に風景や動植物を撮るのですが、光量のあるところは不満はないのですが、ISO感度が800を越えると不満がでてきます。GF1がでてから大分たちますし、技術の進歩で改善されないかなーと思うのですが、どうなのでしょう。
APS-Cのデジカメは私の勘違いでした。スミマセン。
書込番号:23586319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期のマイクロフォーサーズは、オリ機もパナ機もパナセンサーで、これには多少不満がありました。が、ある時期からオリはソニーセンサーに変わり、パナのセンサー自体も一皮剥けた感じで改善されました。
個人的にはいまもISO800が限界ですが、初期のものとの比較では1段以上よくなっていると思います。またオリンパスならボディー内手ぶれ補正が強力なので、夜景でもISO400で撮れる場合がけっこうあります。
それで、オリンパスならEM10mk3のWズームキットがわずか5万円足らずです。お買得だと思います。パナならGX7mk3かG100でしょうね。
書込番号:23586394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m43マウントはサブ使いなので、新機種導入はしていない状況です。
そういった中で、GF系はGF1〜GF6まで揃えています。中古美品購入が多いですね。
GF1のISO上限は800、GF6のそれは1600にしてます。
GF6になってティルト液晶になったのが面白く使える一つでしょうか。
おそらくm43最新機種ならISO 3200も許容できるのではないでしょうか。画像処理が進歩してますので。
高倍率ズームコンデジは、富士のHS10を主に使ってます。
液晶がティルトでEVF付。24-720mm相当。センササイズが小さいのにGF1よりでかい。
気に入ってますが、出番は少ないですね。
書込番号:23586479
1点

E-M10Mk3のWズームは僕もオススメ。
手持ちのどちらもファインダーがないし。
で、浮いた予算をプールしといて…単焦点なり、広角ズームなり…必要性を感じたレンズの追加でいいんじゃないかな?
書込番号:23586658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Battery Mixさん
パナ機ユーザーです。
G8のレンズキットが10万以下で買えると思います。
ズームが12-60で接写もある程度できるし、
ファインダー、手振れ補正どれも良いと思います。
書込番号:23588870
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の四十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23534155/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
8点

>ラルゴ13さん
次回は平日の7日
or次の土曜日8日、どちらか気分で行く予定です。
>turionさん
風景はほとんど撮ってません。
6月のと合わせて貼り付けんす。
初めて5位以内に入るだろうか?
書込番号:23581315
5点









怪談話や単なる撮影ミスをオーブ(笑)等と宣う連中が、またもや無駄に増殖するであろう時期ですね。
露骨な偏向検疫某動画投稿サイトやそっち系ブログ等に、画像や動画をアップロード増やすであろうシーズンなので・・・
私は周辺地元民に詳細を聞いていたので、呆れてしまい何とも思いませんがw
画像の場所について詳しく事前調査していない連中は、安易にスポット扱いしていますが、長年その地域に住んでいて詳細を知る地域住民でしたら、容易に論破してしまう内容なんですがね('A`)y-゜゜゜
書込番号:23581818
5点

この先、ず〜っと猛暑日が続く予報・・・
まあ、長雨が続くよりマシか?(笑)
書込番号:23581955
5点

>ガリ狩り君さん
いやさ、TVの心霊スポット特集で、実家の近くのトンネルが紹介されたの。
確かに、地元のあたし達は夜中にデニーズに集まって、
「ヤバイよ、あのトンネル、また出たよ」
「またかよ、ヤベーなぁマジで。大丈夫か?」
「あいつも見たっていってたけど、大丈夫みたいよ。」
「マジで怖ぇ、もう、あのトンネル、通りたくねぇよ・・・」
という会話を良くしたものです。
近くにTV番組制作会社の人が飯とか食っていたんでしょね、
そのトンネルは数年後には心霊スポットとして紹介されていました。
あたしも友人も、そのトンネルは夜中も明け方も、何百回となく走りましたが、
心霊体験なんて誰もしたことねぇよ。
あきれた。
その後、別のトンネルも心霊スポットにされました。
××ケンネルに犬が居た話が、××トンネル野犬の恐怖 になったようです。
都市伝説、恐るべし。
チャンチャン
書込番号:23582085
6点

-スースエさん
所詮、民放は面白かったら因果関係が無くても、虚言を平然と毒電波に乗せて放送。
ブログ運営者や似非霊能者などの闇歴史的に、何れは心霊関連で【オーブ(笑)】の様な扱いになると思いますよ。
カメラは光学機器なのだから、【あの様な画像撮影してしまう行為=カメラの扱いが未熟な撮影者】っと言う事で、自虐しているだけなんですがね。
心霊動画に多い【移動する白い物】等は、ノンリニア動画編集ソフトの【マスク合成】や【クロマキー】に【背景透過】など少し触ると、簡単にできるし('A`)ムチハソレダケソンシテイル
その事に呆れて、自宅用に10年以上テレビを買った記憶は無いし、寧ろPCの方が必須アイテム。
インターネット普及の拡大により、テレビ放送のオワコン化は加速しネタ切れ感も否めないが、心霊特集やり難くなってきたのは言うまでもない('A`)y-゜゜゜
書込番号:23582203
3点

>ガリ狩り君さん
TVの報道はまあ、論外。
故 竹村健一先生は、新聞記事は訃報とラテ欄以外は全部創作って言ってました。
でも、タモリさんの世にも奇妙な物語(最近質が下がった。見てないか。)とか、
元SMAPのゴローさんの本当に合った怖い話、とか、
怖えぇよぉ〜、と泣きながら見るの好きです。
書込番号:23582390
6点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


皆様こんにちは!(^^)!
鉄道写真作例 「新てつのみち13号」が
13番ホームに入線しました。
銀塩メダリストさん,大変お疲れ様でした
今回は、老車掌の云々が担当します
各駅停車でゆっくりと、運行しますので宜しくお願いします
古い車両から新しい車両、駅舎等
鉄道に関する写真なら、な〜んでも宜しいので
どんどん貼りに来てください
下記の注意事項を必ず守ってくださいね
***注意事項***
・デジタルカメラのカテなのでメーカーやカメラの種類は問いません
・投稿の際は、必ず一枚は鉄道関係の作例を貼って下さい
・EXIFもしくは、カメラ名、レンズ名等の記載もお願いします
・他人様のプライバシーに関わる部分はマスクなどご配慮をお願いします
・違法写真の疑いがあるような作例は、削除依頼をお願いすることがあります
・誹謗中傷や荒らし行為はお断りをさせてもらいます
***撮影においてのマナーも守っていきたですね***
http://jrps.main.jp/pg150.html
*「日本鉄道写真作家協会(JRPS)」より
「私ぐらい、少しぐらいならいいや!」ってことが無いように
常識豊かな行動を私たちから守って撮影をしましょうね\(^o^)/
オープニングの貼り付けた写真は
平成28年に撮った季節ごとでヘッドマークが違う写真を(^_^)v
(宮野大山第三踏切で撮影)
それでは、そろそろ出発します。
16点

歴代のリンクです(^o^)
初回、うちの4姉妹さんのスレ主で
写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#tab
2回、うちの4姉妹さんのスレ主で
鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/#16480605
3回、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markV (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16647214/#tab
4回目、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markW (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17102045/#17459786
5回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark6 線路は続くよ永久に♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17636869/#tab
6回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab
7回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab
8回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark8 真夏の思いで♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/#tab
9回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark9 爽やかな秋空のしたで♪?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/#tab
10回目、参樂齋さんのスレ主で
、『鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/#tab
11回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V11 ゆく年くる年寒風の中を走れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/#tab
12回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V12 日本列島!鉄道冬景色♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/#tab
13回目
鉄道写真作例『てつのみち』V12 春よ、来い♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18459883/#tab
14回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V14 開設2周年記念号♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18595789/#tab
15回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V15 春だよ!さあ♪出かけよう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18727405/#tab
16回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V16 夏だ!夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18924079/#tab
17回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V17 晩夏です、そして秋へ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19056973/#tab
18回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V18 爽やかな秋!そして冬へ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19273549/#tab
19回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』 V19 2016 2月号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19558773/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』1号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』2号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』3号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20599090/#tab
銀塩メダリストさんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』4号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』5号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20975954/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 5号U
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21195368/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 7号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21554105/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 8号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21767302/#tab
銀塩メダリストさんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 9号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22183150/#tab
写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』10号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/#tab
写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』11号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22955185/#tab
銀塩メダリストさんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 12号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23279407/#tab
皆様!
この、鉄スレも
2013年3月から始まって
8年が経ちました
これからも、宜しくお願いをしますm(_ _)m
〇銀塩メダリストさん
12号の運行!! 大変お疲れ様でした
しばらくは、ゆっくりしてくださいね(^_^)v
〇皆様!
前スレでは、ナイスなコメントとナイスポチを
大変ありがとうございましたm(_ _)m
今スレ13号も、宜しくお願いしますm(_ _)m
貼り付けは
この度、球磨川の氾濫で流された
球磨川第一橋梁と球磨川第二架橋です
早期復興をお祈りしてます。
それでは(^^)/~~~
書込番号:23578307
14点

写真云々さん、鉄人達皆様こんばんは!
>写真云々さん
定期列車『新てつのみち』13号発車、おめでとうございます、そしてありがとうございます。m(__)m
前スレでは大変見苦しい進行で冷や冷やしたと思いをさせてしまい失礼いたしました。<m(__)m>
13号でもお世話になりますがよろしくお願いいたします。
梅雨明けして全国的に暑くなっていますので自分の寒い作例を貼らせて頂きます。
画像も寒いのですが技量はもっと寒いのはお許しください。<m(__)m>
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23579214
12点

カカクコムにPOSTは久しぶりだな(^-^;
スレ主の写真云々さん、板開設ありがとうございます。
愛車コラボで恐縮ですが、1枚だけ貼ります。
今年4月25日のドクターイエローのぞみ下り検測。
兵庫県高砂市にある「新幹線の見える河川敷」にて撮影しました。
コロナ禍ですが地元の方が来て見物、フレームインになる場所を避けて見物していただきました。
ちなみにこの場所での撮影は、上り検測のほうがより近くで撮影出来ますが、ハイルーフ車両では通行不可です(;^_^A
それでは。
皆さんの素敵な作品をお待ちしています(^^♪
書込番号:23579333
8点

云々オヤジさん、新スレ立ち上げおめでとうございます\(^o^)/
また、銀塩さん、前スレの素晴らしい進行お疲れ様でしたm(__)m
なかなか撮影にも行けず、ましてや鉄撮りも良いロケーションもなく悶々としている毎日でしたが、西のズーム流しの大先生から
「おい!りょう!!云々ジジイ・・・もとい、云々オヤジさんがスレ立てたのに挨拶もないのか!!銀さんにねぎらいの言葉もないのか!!」と、直でお叱りを受けました(;^ω^)
「い いやぁ・・・鉄撮れてないんです…」と言うと
「言い訳はいいんだよ、撮れてないなら撮ってきやがれ!!」とさらにお叱りを受けました・・・
と、言うことで、お仕事で行った先の帰り道、良さげな場所を見つけたので2枚ですが撮ってきました〜♪
書込番号:23581185
8点

写真云々さん、鉄人達皆様こんばんは!
今日、所用で隣町の江別市まで行ったついでに少しだけ撮り鉄してきました。
帰りに183系オホーツクの通過j時刻が近かったのでいつもの踏切でオホーツクも見てきました。('◇')ゞ
>柴-RYOの輔さん
釣り人とE353 特急あずさナイスです。あっ、一両足りません〜。(*^_^*)
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23581364
9点

皆様、こんばんは!
本日から長期休みのため、近所で早速撮りに行ってきました!
被写体は箱根登山鉄道色の1000形です。この車両は普段は箱根登山鉄道線(小田原?箱根湯本)でしか走っていないのですが、最近はなぜか小田急線で走っているみたいです。小田急の新宿駅に、この色の車両が来るのはなかなか違和感があります…
書込番号:23581680 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>写真云々さん、銀塩メダリストさん、鉄のみちを愛する皆さまこんにちは
初めて投稿させて頂きます。
写真センス、スキルが浅い、ヒストリッカー好きです。
昔、関東の鉄道フォトラリー、関東の鉄道お宝発見フォトラリー参加していました。
>カカクコージーさん
SUVとイエロー素敵です。
「新幹線の見える河川敷」良いですね。
>柴-RYOの輔さん
>良さげな場所を見つけたので2枚ですが撮ってきました〜
撮影出来て良かったです。
さすが輔さんジャンルは関係ないですね。
>南万騎が原さん
箱根登山電車の全線再開で期間限定ですね。
新宿駅でもいい感じです、地元の車両です、ありがとうございます。
御殿場線JR足柄駅が無人駅からオシャレな駅に変身しました。
屋根のデザインが魅力的です。
地元の方が有名な方が設計した駅だからと自慢されていました。
それにしても昨日は、本当に暑かったです。
連投をする方が少ないレスですが、お許しください。
書込番号:23582009
5点


鉄道が大好きな皆様
暑中お見舞い申し上げます
毎日暑い日が続きますね
暑さ対策とコロナ対策で大変でしょうが
自分の体を大切に、撮影をしてくださいね(*^O^*)
〇銀塩メダリストさん
12号では、ホントお疲れ様でしたね
1番乗車ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3419741/
↑
暑いときの、「宗谷ラッセル」の勇姿ありがとうございます
涼しくなりましたよ(^▽^)
〇カカクコージーさん
お久しぶりです
2番乗車ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3419766/
↑
愛車とのコラボ!イイですね
私も、撮ってみようかな(^▽^)
〇柴-RYOの輔さん
3番乗車ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3420111/
↑
これ!イイな〜〜〜〜
センスがイイ!腕がイイ!顔がイイ!愛犬が可愛い!
これだけ褒めれば・・・・・・・・・?
D5くれ!(^▽^)
〇銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3420146/
↑
並び!
イイですね!
〇南万騎が原さん
初めまして(^_^)v
鉄道爺の云々です
宜しくお願いしますm(_ _)m
4番乗車ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3420222/
↑
調べてみました(*^O^*)
2009年に登場した箱根登山線オリジナル塗装の
小田急1000形だったのですね(*^O^*)
これからも、どんどん貼りに来てくださいね(^▽^)
〇Lola T70 MkIIIBさん
お久しぶりです
5番乗車ありがとうございます。
それと
初の鉄スレ参加ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3420286/
↑
313系をローアングルから後追い撮影!
イイですね(*^O^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3420287/
↑
真正面からの、望遠撮影もイイですね(*^O^*)
今日の貼り付けた写真
最近は、シャッターを切ってないので
35系客車(やまぐち号)の回送と試運転の写真を!
在庫からの写真を貼りました。
それでは(^^)/~~~
書込番号:23583523
6点

写真云々さん
鉄道写真作例 「新てつのみち13号」の出発おめでとうございます。
ぼちぼちの参加になると思いますがよろしくお願いします。
銀塩メダリストさん
前スレの素晴らしいスレ主お疲れ様でした。
なかなか参加できずに申し訳ありませんでした。
横浜の金に物を言わせて高級機材を買いまくる方から、おいYM俺がたまにしか撮らない鉄道写真をアップしたのにお前は貼らんのか!!!とお叱りを受けました。
この時期の鉄撮りは命がけ・・・
つうことで、今週から始まった ななつ星の試験運行と何時もの流しをしてまいりました。
流しでは初めてだと思いますが、787が来てくれました。
それでは皆様身体には十分気を付けて鉄分補給と水分補給を頑張りましょう。
書込番号:23585931
10点

鉄道が大好きな皆様こんばんわ(*^O^*)
〇jycmさん
6番目の乗車ありがとうございます。
いつもながらの、素晴らしい作例を
ありがとうございます。
九州は大変ですね
この、8月に豊肥線が全線復旧するのに
今度は、久大線と肥薩線が普通になりましたね
肥薩線は、当面復旧は難しそうでですね。
嬉しいニュースは
「36ぷらす3」 が2020 年 10 月 16 日(金)から
運行が始まりますね(*^O^*)
書込番号:23587104
5点

写真云々さん、「新てつのみち13号車」、発車おめでとうございます。
本来なら即日乗車すべきでしたが、近々に撮影したものが無かったので・・・
取り急ぎ今日、娘とドライブに行く途中に撮ったものをUpします。
書込番号:23587157
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今年も美味しいお米が頂けそうです。伊勢志摩ライナー。 |
順調に増殖中です。ひのとり。願わくば晴天下で撮りたかった。 |
プレミアムなしまかぜ。次回は英虞湾で撮りたい。 |
こういう晴天下なら暑さにも耐えられるのですが・・・ |
お邪魔します。
関西も約1か月雨が降り続いておりましたが、ようやくお天道様を拝めるようになりました。
しかし空気中の湿度が依然として高いままで、遠景は霞みまくっております。
昨日、久々にファインダーを覗きにフィールドに出向きました。
久々に数キログラムの機材を担いで、大汗かきまくりで草臥れました。
JRを除き日本最大の私鉄である近鉄、とにかくバリエーションが豊富で数時間は飽きることがありません。
当方には新しいロケ地での撮影です。収穫前の黄金の稲田と秋空に期待したいところです。
書込番号:23588277
5点

鉄道が大好きな皆様こんばんわ(*^O^*)
毎日、暑い日が続きますが
十分に水分補給をしながら、鉄分補給を
してくださいね。
〇コードネーム仙人さん
7番目の乗車ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3421256/
↑
超望遠でのピンク!
決ってますね(^_^)v
それに、娘さんとのデート!イイな〜〜(*^O^*)
〇くらはっさんさん
お久しぶりです
8番目の乗車ありがとうございます
近畿日本鉄道23000系!
近畿日本鉄道80000系!
近畿日本鉄道50000系!
近畿日本鉄道2000系!かな?
暑い中の鉄分補給
近鉄の編成写真をありがとうございます。
8月より、大好きな「やまぐち号」が運行に
なりましたが
まだ撮影に行ってません
前回の、試運転でチョットしたトラブルがあり
また、同じような事があったらと、暑いのと
コロナの影響もあり、体の調子も優れないのも重なって
撮影に行くのを、ためらってます
本来は、熊本肥薩線八代駅⇔隼人駅までの
撮影遠征に行こうと計画をしていましたが
大雨による球磨川氾濫で、八代駅⇔吉松駅が不通になり
計画を山陰に替えたのですが
全国的なコロナ感染の増加により
自粛することにしました
ってことで
今回も在庫からの写真写真になります。
書込番号:23589803
5点

みなさん、こんばんわ!
写真云々さん、銀塩メダリストさん、ご無沙汰しております。
久しぶりに1週間で3回も撮り鉄をしてしまいました。
1回目はななつ星の訓練運行、
2回目は長門峡でのSLやまぐち号、
3回目はかわせみ・やませみ&いさぶろう・しんぺいです。
ななつ星とかわせみ・やませみ&いさぶろう・しんぺいは、
肥薩線の不通により運行コースが変更されて、
最寄り駅で撮影しました。
まだまだ暑い日が続きますので、
熱中症に気を付けてください。
書込番号:23596016
6点

鉄道大好きな皆様こんばんわ(*^O^*)
〇nobu-g3さん
お久しぶりです
9番目の乗車ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3423135/
↑
長門峡でのC571!
イイですね
私は、8月より運行が再開されてから
まだ、撮りに行ってません
撮る人が少なくなってから、行こうかな?って
思ってます。
他に、九州の観光列車の作例をありがとうございます(*^O^*)
今日の貼り付けた写真
また在庫からになります。
島根県木次線の「奥出雲おろち号(トロッコ)」が
ようやく8月下旬より運行されますね(^_^)b
それを記念して
おろち号の写真を貼りますね(*^O^*)
それでは(^^)/~~~
書込番号:23596409
5点

>写真云々さん
新てつのみち13号発車おめでとうございます!
蔵出しのお写真、とっても雰囲気が出てて最高です、師匠のカメラ遍歴もうかがえて(^_^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/423/3423268_m.jpg
銀塩メダリストさん、お忙しい中、車掌業務お疲れ様でした<(_ _)>
そして鉄人の皆様
各地よりのお写真を毎日、楽しく拝見いたしております。
都会の切り抜き、ビルの谷間の電車、地下鉄と楽しく拝見しております。
インスタ的なスマホ写真も大好物です。
(^o^)
コロナ禍で非常に世の中が窮屈になっておりますが、負けずにお仕事、撮り鉄といきましょう!
盆明けにお休みをいただけると一人旅で撮りに行きたいのですが(^^;)
取り敢えず、数無い在庫からでお許し下さい。
<(_ _)>
書込番号:23596814
4点

皆様、こんにちは!
昨日は天気が良かったので、久しぶりに他県で撮影してきました。
往復ロマンスカーを使用し、車内の洗面台で手を洗うなどして感染症対策も行っています。
熱海市の海岸にて撮影です。海水浴をしている人が多く、夏らしい感じで撮れてよかったです。
書込番号:23597096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鉄道大好きの皆様こんばんわ(*^O^*)
先ほど、
コメントを書いて
さあ!書き込もうとしたら
消えてしまいました(^_^;)
また
書き直してます(^^ゞ
〇ぶんきち君さん
お久しぶりです
10番目の乗車ありがとうございます。
>>蔵出しのお写真、とっても雰囲気が出てて最高です・・・・・・・?
↑
ありがとうございます。
もう、かなり前の写真です
ちょうど、50D→60Dに買え替えた頃ですね
バリアングルが、気に入ってよく使ってましたよ。
〇南万騎が原さん
こんばんわ(*^O^*)
>>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3423427/
↑
あれ!列車は?
あ!ありました!
真ん中、右、上に写ってましたね(*^O^*)
皆さん、楽しそうですね
ゆる鉄もイイですね(^_^)v
今回も在庫より貼り付けました
数年前の夏に、18きっぷで肥薩線に行った時の写真です
それでは(^^)/~~~
書込番号:23598080
5点

祝13号開設ありがとうございます
昨年の夏の小海線へ行った画像です
まだまだコロナでお出かけしにくい状況が続いていますが
近場でできることで済ませて生き抜きしております
暑い日が続きますがお体お気おつけてお過ごしくださいね
ではまた
書込番号:23600367
3点



最近、カメラ撮影の原点に立ち戻って、無心になってコンデジでいろいろと撮影をしています。
駄作ばかりですが、この夏にうまく撮れたと思う画像をアップしましたので、暇がある方は見てやっていただければと思います。
8点

カメラの原点?はさておき、デジカメの原点だと思うし、最近のものはオールインワンの完成型だと思う。
特殊な分野(望遠連写系、高感度系)を除けば、コンデジ(1inch)でだいたい要は足りるし、なんといっても身軽気軽な点が最高だね。
書込番号:23570253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とにかく暇な人さん
いい感じですね。
EXIFが消えていて機種がわかりませんが、どんなカメラで撮影されたのですか?
書込番号:23570282 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>て沖snalさん
コメントありがとうございました。
>コンデジ(1inch)でだいたい要は足りるし、なんといっても身軽気軽な点が最高だね。
の「要」は「用」が正解だと思いますが、おっしゃる通りですね。
>ラランテスさん
お褒めをいただいてありがとうございました。
撮影したカメラは、購入当時4万円弱で購入した豆粒センサーのコンデジです。
このカメラを購入した時は、何も考えずに無心で購入したのですが、結局、何も考えずに無心で買ったカメラが自分自身に一番ピッタリ合っているような気がしています。
書込番号:23570317
3点


Exifを無して投稿(機種を分からなくして投稿)に執着する理由は何?
書込番号:23570790
25点

>Exifを無して投稿(機種を分からなくして投稿)に執着する理由は何?
Exif情報だけで身バレするとか思っているのかも?
逆に、わざわざExif情報を消すことで信用が低下していることも理解していない = 曲解している
のかも(^^;
※Exifをわざわざ消すことで、
「ネットに出ている画像を拾ってきただけでは?」
などの疑いをかけられることすら想定できないのかも?
書込番号:23572135 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>AE84さん
パナソニックFZ200です。
>ありがとう、世界さん
佐潟公園です。
なので、もう少し堂々と紹介したら?と思うのです。
書込番号:23572971
12点


理由無しにEXIFデータを消すような【不審な行い】は、
削除対象もしくは アク禁にして欲しい(^^;
※何が不審か理解できないようなので
書込番号:23575225
15点

>こちらをご覧の皆さん
この画像サイズなら、「フルサイズミラーレス一眼で撮りました!!」と言っても通用すると思いませんか。
書込番号:23575328
3点

>とにかく暇な人さん
良い作例ありがとうございます。
書込番号:23575356
6点

>ありがとう、世界さん
ありがとう、世界さんのEXIF付きの作例は一回しか見た事がないですね。
>今 デジカメのよろこ美。さん
コメントありがとうございました。
書込番号:23575385
7点

色のりDRコンデジ
葉が黄色
要調整
大雨の沈没船を入れる軽率さ
もっと左から撮る事!
https://www.google.co.jp/maps/@37.8189704,138.879922,3a,75y,229.66h,98.17t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipNy_HfTAMQzci15xL5dc0FK5n-DVKoxMsGhAWPo!2e10!3e11!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNy_HfTAMQzci15xL5dc0FK5n-DVKoxMsGhAWPo%3Dw203-h100-k-no-pi-0-ya132.20036-ro-0-fo100!7i5376!8i2688
書込番号:23575408
8点

>エアー・フィッシュさん
>ありがとう、世界さん
>AE84さん
>ラランテスさん
WIND2さんが写真にEXIF無いことを突っ込まれていたことがありますが、WIND2さんの仰る通り勝手にEXIF消えることありますよ。
私もこの前レビューに写真投稿したら、何故かEXIF消えてました。
書込番号:23575450
9点

>ミタラシダンガーさん
まぁ・・・ 皆さんがExifナシでも、
それ相当の流れと雰囲気なら、そんなに思う事はありません。
以上の言葉にてご理解ください。
書込番号:23575494
7点

>エアー・フィッシュさん
師匠、これが古いコンデジでの限界っす。
湖面一面に緑の藻があって、それでカラーバランスが大きく崩れたのかもしれないですね。
>ミタラシダンガーさん
作例とコメントありがとうございました。
書込番号:23575504
5点

>ありがとう、世界さんのEXIF付きの作例は一回しか見た事がないですね。
前も勘違いして、あとで赤面していましたが、大丈夫ですか?
・「デジカメのjpeg画像」は、そのままアップしています→Exif付き
・プログラムで「描画」してkakakuの画像アップ都合でJpeg変換したものには【デジカメ画像ではないから】Exifデータはありません(当然)。
↑
以前の超曲解らしい勘違い箇所
(ついでに)
・HDVやフルハイビジョンビデオカメラの「動画のコマ」を画像処理ソフトで取得した場合も【デジカメ画像ではないから】Exifデータはありません(当然)。
Exifは、デジカメの【撮影条件を記録したもの】という概念が無いようですが、デジカメ板の常連としては、小学校ネタで喩えると【給食当番はマスクをしましょう!!】レベルの常識ですから、今後間違えないように。
書込番号:23575532
7点

>こちらをご覧の皆さん
こちらもカラーバランスがかなり可笑しかったので、再アップさせていただきました。
今後は、画像をアップする前に色合いを良く確かめるようにしたいと思います。
書込番号:23575651
2点

修正画像なら、正直に書いとけばいいのに(^^;
書込番号:23575680
6点



皆様こんばんは。
先日デジ一カテゴリにて同じ様な質問スレを立て多くの方にアドバイスを頂きました。
そこで得た情報を参考に自分で色々と調べた結果
自分の求める写真を撮るのにコンデジでも可能だと思いましたので、こちらのカテゴリにて質問スレ立てさせて貰います。
回答宜しくお願い致します。
【使いたい環境や、用途】
・点/軌跡での星空の写真撮影。
・風景や動物がついでに撮れたら良いな位の気持ちです。(あくまで星がメインなのでここは考慮してもしなくてもOKです。)
【予算】
5万~6万(三脚等必要な物は予算に含まず考えてます。)
【比較している製品型番やサービス】
・SONY cybershot 《RX100/RX100M3》
・Canon PowerShot《G1XMarkU/G7XMarkU/G9XMarkU》
・FUJIFILM XF10
【質問内容、その他コメント】
自分で色々調べてみた結果、予算や用途を考慮して上記機種を候補として考えています。(素人がちょこっと調べた程度なので用途に合ってない見当違いの機種あったらスルーして下さい汗)
皆様のお勧め等あれば教えて下さい。
勿論上記機種以外でお勧めや、実際所有していて星空を撮った事ある方の感想や意見、作例等あれば是非お願い致します。
書込番号:23548725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

点/軌跡での星空の写真撮影。と言うことだとバッテリーのスタミナが重要になってきます。その点で言うと、RX100シリーズは不安ですね。
書込番号:23548752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジって
遅いシャッター速度が無い
機種も多いから
とにかく長いシャッター速度を装備した
コンデジで探せば良いと思います
書込番号:23548767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安直路線で行くなら星空モードを備えていて星のピント調整も出来るG7 X Mark IIかG9 X Mark IIが良いでしょう。他社のカメラで星空夜景、星空軌跡、星空タイムラプス動画など特化したモードを持つものは中々無いです。ただ、弱みとしては記憶の範疇ですがISOを上げると長時間露光に持って行けない事で状況によっては今一な写りになる事も予想されます。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/features/star.html
ソニーのRXシリーズは長時間露光でもISOの縛りが無いので自由度はあります。但し、専用モードはありませんから自分なりのマニュアル設定で頑張って撮る事になりますね。USB給電動作も可能ですから大容量のモバイルバッテリーがあれば撮影時間の点でも問題無いでしょう。
https://helpguide.sony.net/dsc/1740/v1/ja/contents/TP0001525241.html
https://helpguide.sony.net/dsc/1410/v1/ja/contents/TP0000251943.html
まあ、どちらにしても24mmの広さと言う点でG7 X Mark IIかRX100M3が良いのではないでしょうか。
書込番号:23548817
3点

>ccviiさん
こんばんは。
G7XMarkUを所有していますが、星空撮影はしたことがありません。
テーマが違いますが、山の中腹から町の夜景を撮ったら、まぁまぁ奇麗に撮れました。
G7XMarkUとG9XMarkUの二機種の比較においては、G7XMarkUをオススメします。
若干ですが大きくて重くなりますけど、
sumi_hobbyさんもご指摘のように広角側が24mmから使えるのは便利だと思います。
また、望遠側が100mmまで使えますので、風景や動物でもG9XMarkUより活用しやすいと思います。
イルゴ530さんが指摘されている遅いシャッター速度が使えるかどうかも、支障なしです。
過去スレで、星空の作例があるものをご紹介程度に貼っておきますね。
天の川撮影について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=22428048/#tab
投稿者:花さかラクシュミーさん
書込番号:22431037
星空撮影はできるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=20669384/#tab
投稿者:志太泉さん
書込番号:#20674576
G7XMarkUは、1年半ぐらい前であれば5万円弱で購入可能でした。
現時点では新品だと6万円オーバーとなっていますし、
2016年 4月21日 発売と少し買い時は過ぎている感じはあるカメラですので、
その点は認識だけはしておいた方が良いと思います。
(私は性能に満足していますので、まだまだ第一線で頑張ってもらうカメラです、念のため)
他の候補機種については詳しく知らないので、G7XMarkUに限った情報のみにてご容赦を。
書込番号:23548852
1点

>でぶねこ☆さん
回答ありがとうございます。
用途的にRXシリーズはバッテリーの持ちが不安なんですね。
その辺りも考慮して選びたいと思います。
書込番号:23548919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イルゴ530さん
回答ありがとうございます。
なるほどです。
星を撮るってなると重要な所なのでその辺り気を付けます!
書込番号:23548936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
どちらの機種も良い所あるので悩みます。
G7XMarkUの弱みの部分が気になりますね、、
どの位ISO上げると長時間露光に持って行けない状況になるんでしょう。。レビューや口コミ等見たりしてその辺り調べてみます。
分かり易い説明感謝です。
書込番号:23549002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ccviiさん
PowerShotのシーンモード「星空軌跡」だと星の軌跡を簡単に撮ることができます。
アップした写真はG9X(無印)で撮ったものですが、広角かつズーム範囲の広いG7Xのほうが良いと思います。
書込番号:23549008
2点

レンズの明るさ、AFの速さ、価格、
RX100M3が最低ラインかなぁと思います。
初代RX100は画角が狭く(写る範囲が狭く)て、
動きが遅く、画面も固定なので、こんなカメラいやぁ〜ん♪ってなると思います。
(画角:RX100は28mm、RX100M3は24mm)
上空を撮るので、
画面が動くと、小さな三脚でも撮れて便利です。
書込番号:23549010
3点

>でそでそさん
回答ありがとうございます。
皆様の意見参考にしてG9XMarkUと比較するとG7XMarkUの方が魅力的に感じますね、、
> 他の候補機種については詳しく知らないので、G7XMarkUに限った情報のみにてご容赦を。
G7XMarkUユーザーの方の意見助かります。
作例のURLもありがとうございました!
書込番号:23549072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

星空特化で言うと、
RICOH GRシリーズですね。
特にGRII・GR無印は、バッテリー持ちが良く
円周撮影(インターバル合成)で、バッテリー1本で
5時間持つこともザラです。
そして、純正電池だと-10℃でも電圧低下による
電源落ちも殆ど発生しません。
レンズは、凍りますのでヒーター要りますが
フィルターアダプターが有れば装着簡単です。
ソフトフィルターも装着出来ますし。
GRIIIは、バッテリー持ちが悪くPD対応
モバイルバッテリー必須です。
意外に1型最強級が、G3Xです。
2分以上の露出となると、FZ1000より上かも。
FZ1000も、星空撮影に強いです。
ただ、canonの星空モードよりマニュアルにて露出
掛けた方が良いです。
SONY機は、全般的にjpg出しでは不向きです。
そして、長秒露出に向いていません。
天体向きは、大概jpg出しでも綺麗に撮れます。
書込番号:23549081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>technoboさん
回答ありがとうございます。
素敵な作例も感謝です。
G7XMarkU/G9XMarkUの星空モードも手軽に撮れるみたいで魅力的ですね!
書込番号:23549083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアー・フィッシュさん
回答ありがとうございます。
色々なサイト見ててRX100も評価自体は良かったのですが、やはり星を撮るとなるとRX100M3の方が画角も広くて、液晶も動くので魅力的ですね!
綺麗な作例写真も感謝です!
書込番号:23549168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
回答ありがとうございます。
RICOH GRVは色んなサイトで目にしてたのですが、無印とUは見てなかったです、、
添付されてる写真も凄く綺麗ですね!
G3XとFZ1000の作例等調べてみましたが、綺麗ですね。
FZ1000に関しては新品なさそうで候補から外れますが、G3X(PowerShotの奴で合ってますでしょうか?)は調べて見たら優秀そうで気になってきました!
書込番号:23549290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ccviiさん
遅レスですが…富士フイルムのXF10推します。
以前、山奥でK-3Uのアストロトレーサーで星の撮影をしているときに、遊びでXF10で撮影してみたら思った以上に簡単に撮れました。
そのときの写真を添付しておきます。
ご希望の軌跡は撮影したことがありませんが、多分撮れると思います。
センササイズが大きく、高感度耐性の高いコンデジなので、ISO感度を上げられますよ。
書込番号:23549387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pky318さん
回答ありがとうございます。
作例写真も感謝です!
XF10は価格.comの評価も良く、APS-Cに惹かれて気になってました。
実際使われた方の意見とても参考になります!
書込番号:23549473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ccviiさん
>使いたい環境や、用途】
・点/軌跡での星空の写真撮影。
RX100M3ならPlayMemories Camera Appsと言う方法もあります。
TimeLapseしか使ってなくて日周運動には使った事ありませんけど。
ソニーのサイト↓
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-000012
書込番号:23549540
1点


>今夜もまた眠れないさん
返信遅くなりすみません!
回答&URLありがとうございます。
こんなのあるんですね!参考にします!
書込番号:23550960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
回答ありがとうございます。
確かに綺麗ですね!
参考にします!
書込番号:23551005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





