このページのスレッド一覧(全12248スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年4月27日 22:27 | |
| 172 | 58 | 2025年4月26日 16:02 | |
| 20 | 13 | 2025年4月24日 05:22 | |
| 1422 | 196 | 2025年4月21日 20:40 | |
| 1339 | 200 | 2025年4月21日 11:09 | |
| 840 | 173 | 2025年4月16日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
面白いカメラを手に入れましたので紹介します。
Camp Snapというカメラで写ルンですをデジカメにしたようなトイカメラです。
公式HPが日本への発送にも対応していたため注文しました。
・ズームなし
・シャッターボタンとフラッシュのオン、オフ、オートの切り替えボタンのみ。
・背面液晶なし。
・覗くだけのファインダー(EVFではないです)あり。
・撮影枚数が分かるモノクロ液晶あり。
・USB Type-Cで充電&データ転送
・4GBのMicro SDカードが最初から入っている。
と、まさに写ルンですのデジカメ版、PCに写真を転送するまでどんな写真が撮れたのか分かりません。
面白いのがフィルター機能があり、スタンダード、ビンテージ、モノクロなどを切り替えることができますが、
切り替え方が
1. 公式HPからフィルターをダウンロード
2. カメラをPCにつないでMicro SDカード内にコピーする
というもの。
出先で切り替えできないので、まさにフィルターが〇〇の写ルンですを持ち出している感覚になります。
普通のトイカメラと違い、ファインダーを覗いて撮る面白さを感じることができます。
現在フィルターを変えながら撮影しているため、後ほど写真を紹介します。
0点
フィルターを変えながら数枚撮影してきました。
1枚目:Vintageフィルター
2枚目:Standardフィルター
3枚目:モノクロフィルター
注意として、初期状態はStandardではなくVintageになっているいます。
Standardにするのであればフィルターの設定が必要です。
書込番号:26161871
1点
.
タイトルどおりで
テーマのない どうしようもない日常を撮っているスレッドのつづきです
メーカーも機種も関係なく撮影と写真を楽しんでいます
ふと気づくあの瞬間 シャッターを静かに押すよろこび
キャプションは特に必要ではありません
曲もミスマッチのほうが、静かによく見ることができるかも?(笑)
もし、よろしければ・・どうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=VhLEoDOmWgA&list=RDVhLEoDOmWgA#t=12
7点
suzakid77さん ♪
ノンタイトル&ムジカ2 おめでとうございます^o^
開店お祝いに♪
http://youtu.be/ch_9BMPFAFk
LOVE ノンタイトル&ム・ジ・カ ♪
書込番号:18745659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
.
な〜んですか! ボニーMかと思いました
せっかくハイカラ路線でいこうと思っていたのに台無しですがな**
いえ、mhfgさん ようこそ ありがとう
日々インプットしたものは出さないとね
それでインスパイアされることも いろんなレビュ-とかで
コムのレビュー群は、すごく勉強になるものが多いですね
ただ、そういう方々と交流ができなくてちょっと残念
ビギナーなりにがんばりますね(笑)
書込番号:18745717
3点
.
そうか・・
出だしから パフォーマンスに失敗してしまったので
自画像でも(笑)
とにかくマイペースを大切にいきたいと思います
よく見ることは よく聞くことと同義ですね
耳をすませて・・
https://www.youtube.com/watch?v=CKJdrI5fL44
書込番号:18745893
5点
.
GWもついに雨模様となり
湿ったアスファルトの匂いにつられ・・
安価なズームをとりだして
ムラムラと腹のそこにあるものを確かめるため
https://www.youtube.com/watch?v=g1abnuD384M
書込番号:18746319
5点
suzakid77さんこんばんは。
考えてからしか動けない若年寄の田舎者です。
感性や直感を感じる前に動ける行動力を少しでも分けていただけたら…と、足あとつけておきます。
なんで撮ったのか自分でもわからなくなるような写真がいいんですかね?そんなお伺いを立てる事が無粋なのか…
ムジカの方はムジカしいのでご勘弁を…BGM流すとそっちに集中してしまい、作業が出来なくなるタイプですので。
書込番号:18746412
6点
あ〜(^◇^;)
シックにだったんですねw
じゃ続けて動物シリーズにしちゃお(^◇^;)
映像はシックですがw
音楽は楽しく^o^
※尻切れが残念ですw
http://youtu.be/j4IgbZ57rFA
LOVE ノンタイトル&ム・ジ・カ ♪
書込番号:18747824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
suzakid77さん お邪魔します。。
丁度、古い球アンプに火を入れていた所で素敵な曲をありがとうございました。
春の昼下がりといえばこの曲をオススメしたいと思います♪
山本邦山 銀界
https://www.youtube.com/watch?v=AscafpuwcIQ
https://www.youtube.com/watch?v=WRwEXah_bpM
連休の時間の使い方、
庭の花を見て楽しんでおります(^-^*)
書込番号:18748116
6点
.
きょうはいい天気!! 長野で遊び呆けておりました
おそくなり申し訳ございません
なかなかさんの真摯で素直なお人柄が4枚とも
1.そこだけ日があたってる浮き出た「とき」をきりとる
時間も光も重力から解放されたような浮遊感
2.あれ 日中だったのかなと撮影時間チェック
光源によっておきる昼と夜の同居がめずらしいです
3.坂道の勾配はフォトでつかみづらいですね
奥にピントを合わせてしまうのは私も癖なのですが(笑)
緑のトンネルはどんなときも撮ってしまいます
4.影とはひとくちに言えない心象投影がかえって
撮影者に問いかけてくる瞬間ですね
これも色合いでさまざまに変化してくるので、かえって
モノクロとトーンで自由度をあげられたのですね
そうそう、BGMはバックグラウンドムービーでもあるんですよ(笑)
シンクロ複眼のほうが意識外で明瞭に見えてくるときがあります・・
とくにお気になさらずに
私もいつも耳をすませております
書込番号:18749124
4点
.
ネオパン400さん、ありがとうございます
銘板作ってるときから取り付けてるときまで
だれも気付かない・・
さらにテープでこの野郎的に放置
責任者でてこいや〜! と言うのも疲れるんでしょうなぁ
さては、この入口で不審者を脱力&無力化させる
高度なマインドコントロールだったのかもしれません
モノクロでなく養生テープのうっすーい緑が効いてます
いかめしい警備員とかチラッと写っていればさらに強力でしたね
書込番号:18749479
4点
.
mhfg ドロンジョさま、こんばんわ
いつもシックなsuzakidですだ
ここんとこ、お花にハマりぎみで
本日は2まいあなたへプレゼントです
チューリップもそろそろおわり
でも、花ってさいごまで限りを尽くすんですね
1時間以上撮りつづけていたら、ふいにこみ上げてくるものが・・
涙もろいお年頃でございます
かわいいレッサ-くんたちは、またのお楽しみにね
ところで
タツローさんの BigWaveが2割引きだったので買ってしまい
もう31年も経ってるのに変わらない
海の帰りみちには、なぜかこれだなあ
https://www.youtube.com/watch?v=0Nw2QNIZDRw
書込番号:18752187
5点
.
痛風友の会さん、ありがとうございます
ファビュラスでございます まさに
じつはさっそく大型CDショップへ探しにいきましてね
なんと尺八ゾーンは全滅!
しょうがないなぁと山下達郎さんを買ってしまいました(笑)
祖父は軍医でニューギニアで戦死しておりますが
自宅の遺品に尺八がありまして、子供ながら深淵なる世界に憧れていました
グライダーやオートバイ カメラも何かを探している道具なのですが・・
この心の風ともいえるような音色にゆすぶられます
そうそう、オーディオ音痴ですがラックス38fdなら健在です(笑)
ほんとうにすばらしいUPをありがとうございます
わたしには4枚が脳内動画のごとく旋律になって聞こえてまいります
書込番号:18752449
4点
.
天気がつづきます
空にむかって叫ぶ若者
うなだれて歩く壮年
さまざまなコンプレックスには 花の名のように分類されていて
些末なこと といえばそうかもしれないが・・
いずれにしても、ごきげんをキープするためには技術も必要ですね
https://www.youtube.com/watch?v=x6oLgX-Tzh4&list=RDx6oLgX-Tzh4#t=80
書込番号:18757482
5点
.
きょういちにち
全員そろった家族とゆっくりすごす
それだけでいい
とても大事なことですね
いろんなフォトを見直していて
ふと気が付くと
お花の存在が・・
いままで何を見ていたんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=Ozd2ja7mAgM
書込番号:18761149
2点
.
PentaxレンズのHD化ってどこまで進むのかな
と、ずっと気になっていますが
とくに☆300の未リニューアルが惜しい・・・
そして今までどおりリーズナブルに販売してくれたら
と、願望
あ、HD150-450も魅力的すぎるが手がでない(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=u43mu74JwUc
書込番号:18761977
2点
suzakid77さん
どうもです^^
>いろんなフォトを見直していて
ふと気が付くと
お花の存在が...
良いのではないでしょうか、花には感情も主張もありません。
その根底にあるものは何か...
中途半端なサガを誘ったつもりでいる者の想像を遙かに超えた自然の摂理がソコにあります♡
話のオチとしてはそのまんまですよ。
充実した1日を求めるのは人だけではないかもと思うしだいです。
普遍という言葉に片付けられしまう所に変化を求めたい。
私の大好きな曲です♪
BOSTON
Long Time
https://www.youtube.com/watch?v=BTFD5DZwK7g&index=4&list=RD3VPLOVJ0u94
書込番号:18763207
2点
追記です。
私の大好きなBostonのテンポで見ると梶浦由記ほにか見るような早テンポを取り入れた先駆け、
感覚的に見いだしていたのかな、
書込番号:18763262
2点
開店休業w(^◇^;)
雨の日に貼りたかった^o^
でもいいや♪
http://youtu.be/Ri7-vnrJD3k
LOVE ノンタイトル&ム・ジ・カ ♪
書込番号:18773381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちわ。
ナミヘイさんは、すこぶる元気!なご様子で何よりです。
d(*^o^)g
書込番号:18774166
3点
.
rumiさん、ありがとうございます
海平さんの存在は・・ 神の味噌汁
でも、いいんです波平さんがいれば
同じまばたきをしてる人がいれば
それでいいんです(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=0Sb99HNp5D4
書込番号:18775884
3点
♪ 同じまばたきをしてる人がいれば ♪
たしかに^o^
むずかしいお花にチャレンジした(≧∇≦)
http://youtu.be/wZlgIGsT-Ns
LOVE ノンタイトル&ム・ジ・カ ♪
書込番号:18776373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
.
mhfgさん
限りをつくせ ってフルトヴェングラー氏の口癖だったとか
ボロボロに散ってゆく花にはじめて涙がでたのは、つい最近
なにも見ていなかった 本当に
これからは 精一杯撮るだけ
いつもありがとう
https://www.youtube.com/watch?v=Z6luw-TYsUU&index=2&list=RDqdsTSiMd-1w
書込番号:18776955
2点
.
見知らぬ 高山の街中をバッグひとつで歩いていて
新鮮な路地があり ふと清潔な 蔵の空間に入り込んでしまった
地元アマバンドが ウィッシュユーワーヒアをうたいだした
あ、失礼 練習中だったんですね 若いって、いいな
またまた うれし涙にその場を立ち去ったことがありました
30年まえのこと・・(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=ipNB-ijxHiI
書込番号:18780934
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
4月に就航した高速船「あかね」 (直江津港 − 佐渡・小木港) |
夫婦岩 (佐渡、長手岬の少し上) |
大野亀の背中に乗った (標高167mの1枚岩、佐渡) |
大野亀の背中より崖上の隠し田? (標高167mの1枚岩、佐渡) |
こんばんは、suzakid77さん。 お久し振りです。
最近は、昨年末辺りから中学の時以来で、再び将棋に嵌まっています。
すっかり定跡も手筋も忘れて詰将棋も見えず錆びついていましたが、
やりだすと、せめて当時のレベルぐらいには戻そうと意地になっています。^^
価格コムも今回少し写真を撮ったので来て、久々となります。
で、偶然、suzakid77さんがお住まいだったアパートが写っていましたか。^^
しかし、503号室って部屋番号まで覚えてられるんですね…
ドクトリンという喫茶店は残念ながら知らなかったです。
サイモン・フィリップス、上原ひろみさんもいいですね。
世代は、サイモンさんよりも suzakid77さんに近いと思います。 たぶん、2つ3つ下っぽいと思います。
で、GWに今年は佐渡に行って来ました!
途中、良寛さんも日蓮さんの史跡も見ないでボーっとしてきました。
土地勘だけは付きました。^^
写真は、佐渡ヶ島の海です。
音楽は、これ!
Vanilla Fudge - You Keep Me Hanging On (Vinyl)
https://www.youtube.com/watch?v=LdLRoOYk50o
20世紀を懐かしんで^^
38 Special 20th Century Fox
https://www.youtube.com/watch?v=U3pbPOdJB38
マイケル・マクドナルドの歌も
I keep forgetting - Michael Mc Donald
https://www.youtube.com/watch?v=CnjEzx7Glr8
ストーンズも。 次はどこを彷徨うのか…^^
midnight rambler " the rolling stones live texas 1972
https://www.youtube.com/watch?v=jNaAEJv_sDQ
書込番号:18783717
4点
ウミネコの写真を撮っていたら…
なぜだかここに来たくなっちゃいました (^^)
何でだろ?
https://youtu.be/hUvjn9m9e34
書込番号:18785713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
.
たいへん遅くなり申し訳ございません
二日酔いのまま山散歩
かえりにバッテリーあげてしまい・・(笑)
400Rさん、あれ登ったんですか!
6月にはカンゾウでまっ黄色になるのも見てみたいです
佐渡も能登とおなじく北西部がパラダイスですね
夏には小木の「日本の青の洞窟」をもぐってみたいと考え中です
佐渡、けっこう深いですよね〜
出会えてよかったベストテンです
そうそう、願「ねがい」っていうバス停、見ませんでしたか?
あれだけでトロけそうになりました(笑)
k-bさん、ウミネコさんもどんどん撮りましょう!
じつは彼らの交尾も撮っちゃったのですが
そのプロローグがおもしろいことするんですよ〜
いつかのっけてみますね
彼らを撮っているとあっという間に2時間くらい経ってしまいます
あれ? 自分て動物研究家だったっけ みたいな
きょうは山と川を散策 雪解け水をあるきましたが
あの冷たさはまだノーテンにきますね
それがいいんですけど(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=jzKMHELal3E
書込番号:18786713
3点
.
きのう河原歩きなどをしていて新発見
古い鉄橋を撮っていたんですけども
鉄サビの色にやられました
これはモノクロになんて出来ない
なんて色なんだろう!
https://www.youtube.com/watch?v=6j_vPequl6s
書込番号:18788678
2点
.
昨年のいまごろは能登ばかり
まれちゃんが毎朝踊ってるビーチ
一昨日は山道のブッシュ歩き
新緑もやや落ち着き 日差しが強くなりつつ
なぜか普通に撮りたくなく?
それでもいいと思ふ
書込番号:18792159
3点
.
卒業 そして 解散
出会いと別れのなかで 留めおくワンショット
いつもこころは震えている
永遠なんて きっと見つけられない
https://www.youtube.com/watch?v=gCFAvTrjip8
書込番号:18792439
3点
.
rumiさん、おはようございます
そろそろ がくあじさいを撮ろうと考えていました
金沢で雨の日に・・ とか
わたしもついにスタイラスを購入いたしました TG-4なんですけどね
そんで、なんかリセットされたような気持ちがふつふつと
やっぱりね(笑)
予感はあったんですよ わたしの求めているものが遠くにじゃなくて
すごく近いところにもあると感じているこの頃・・
本屋さんでは渡辺有子さんの 365日。を手にしていたり
海や水辺はいつも胸のなかで光景としてざわめいたり凪ったり
しています
ココロの眼だけはいつもギンギンにクリアで丈夫でいたいですね
いつもありがとう
https://www.youtube.com/watch?v=wWGKwNt9NY8
書込番号:18885593
3点
.
イイネナイスいつまでやってんのかな?
すべて解除
すみませんが気持ちわるいです
書込番号:18896419
2点
.
名は体をあらわす
ハンドルネームに人の名前をつかったり 打ちにくい文字を使ったり
女のキャラしてたり そんな方は問題外だし 中身もやっぱりそのまま
どの匿名ネットもよく似ている
粘着系のスマホいじりも急増中だが
世界中をイイネナイスが飛び交ってるという それも人間の風景のひとつだろう
きっかけとしては悪くないが 写真にこんなものがくっつくとはね
EVレースではイイネがブーストに使われるとか! これには驚いたよ
さ、イイネでも連打してごらん(笑)
わたしのEVカーにそんな装置は・・・
いらんけどな
書込番号:18896754
2点
suzakid77さんこんにちは。
何やらやさぐれてます?
たまに(たまに?)はそんな気分になることもあるでしょうが、周りに振りまくと悪いモノが寄って来ますよ。ポジティブポジティブ♪
写真、タイトル付きでごめんなさい。
https://www.youtube.com/watch?v=s4uNOfLFmFs
書込番号:18897266
2点
.
いつから日本人のオトコは骨抜きになったんだろ?
みんな仲良しいいおとこ
うへ〜〜〜
書き込みは自由ですが匿名性って世界中にはびこってる流れだからね
これが異様だと思いませんか? なかなかさんフォトありがとう
福島菊次郎さんの声がきこえてくるよ
書込番号:18897781
2点
.
まあまあまあ〜 というのも
それも、ひとつの考え方で
原発おかしいやろっ!とマスコミが言えないのも
それもひとつの考え方で 列を乱すとハタ迷惑だとか
じっと言わないのが日本流で 美徳というものかもしれぬ
でも、同じ方向に流れてるときは気をつけないといけませんね
書込番号:18898515
2点
まっ、いろいろと思いに耽る時もあれば、なんにも感じない時もあり・・・。 と。
Roberto Vazquez -"Simple Life"
https://www.youtube.com/watch?v=EtIcxUqLOhQ
紫陽花って、「丸坊主」に刈り込まれてもしっかり花が咲くんですね。
逞しいオッサンですな。(w)
d(*^o^)g
書込番号:18900340
3点
.
わんぱくでもいい・・ たくましく育ってくれれば(by 丸大ハム)
あ、rumiさん こんばんわ ナイスアルバム ありがとうございます!
ほぐれます 音楽のテルマエです
紫陽花をすこし撮ってきましたがむずかしいものですね
また勝手にどんどん上げていきますので
書込番号:18900983
1点
.
どこへ行ったんだろう
あの頃の ぬるい風
またたく日差し
かすかに揺れていたカーテンは もう動かない
息をひそめて生きている
https://www.youtube.com/watch?v=YKaGoE5k7VQ
書込番号:18951807
2点
>suzakid77さん
2011年 2月18日 発売
OLYMPUS XZ-1 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000216796/?lid=myp_favprd_itemview
RAWで撮れる、そしてCANON以外・・・
初めてのコンパクトカメラを買ったのがこの機種
新品 22000円くらいでした。
今では中古品が、当時の新品より値段が高いです。
キズは無いのですが、レンズが出てこなくなり・・・。
唯一壊れたカメラです。
書込番号:26094481
2点
> suzakid77さん
今はコンパクトといえど、(日本製なら)お高いです・・・
ゆっくりと陽気が歩んで来ています
そちらはいかがでしょうか?
書込番号:26111527
1点
> suzakid77さん
光陰矢の如し
Nikon D40 + キットレンズ AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU
ヤフオク¥12,870 2020.10.13
[ Everything You Need ] waykap ft. Emmi
https://www.youtube.com/watch?v=gcCwslhQS_4
みなさま、五月病にお気をつけを・・・
書込番号:26144107
1点
>suzakid77さん
Nikon D300 + Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D (OLD)
ヤフオク ¥12,680 (2021.09.04)
+ Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D (OLD)
ヤフオク ¥ 700 (2023.04.25)
超中古カメラ + 超絶古レンズ ・・・ ひとりひっそり写す分には、そこそこ楽しめます
かなり頑丈そうですので、一生もののようです。しかも2台ありますし・・・
庭先撮影ならば、これくらいの重さも気になりません。
みなさま、よきGWをお過ごしくださいませ
書込番号:26160372
1点
ペンタックスのK-1MarkIIと、K-3 Mark IIIの高感度の数値が高いのですが、他のメーカーの新機種と比べても、現在ではどうなんですかね?
SIGMAのBFも数値的には暗所撮影がしやすそうですが。
書込番号:26147298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>拳精さん
他社ミラーレスに比べるとはるかに高性能、安心して使えます。
シグマBFは想像ですがアレです。
書込番号:26147312
3点
>拳精さん
ペンタックスに限った話ではないですが、一眼レフは暗所でのオートフォーカスは絶望的ですよ。
原理が違うのでミラーレスには敵いません。
一眼レフの場合、オートフォーカス時にISO感度は全く関係ありません。
書込番号:26147862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ペンタって、昔から撮影可能…設定できる感度は他社より高めなんですよ。
ただ、センサー自体は他社と変わりませんし、得られるデータも似たりよったりです。
昔は味つけ(ノイズ処理)は控えめでした。
撮れないよりは撮れた方がいいってヤツです。
あ、もちろんMFですよ。
可能な被写体なら、三脚でライブビュー+拡大MFです。
書込番号:26147920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>拳精さん
こんにちは。
K-3mkIIIは持っていませんが・・、
>他のメーカーの新機種と比べても、現在ではどうなんですかね?
ペンタのAFはそれなりの感じですが、
他メーカーの新機種比で強いかといわれると
・・そうでもないように思います。
書込番号:26147988
2点
どちらの機種もアクセラレーターユニット搭載だから高感度はよくてノイズは少ないだったかな。
BFもfpも高感度は使えるけどどうですかね、EVF無し、電子シャッターのみ、LED光源のある暗所撮影は大変ですよ。
書込番号:26148078
1点
>拳精さん
暗所での写りと、暗所でのオートフォーカスは別物。
自分のオートフォーカスの使用感からですが
まず、KPがX-H1より上でX-T3より下。
K-3iiiはKPより暗所AFは良いですが、EOS R5m2、X-T5、α7m5よりかなり下。
X-T3程度かなという感じ。
書込番号:26148867
1点
この機能も賛否両論なのですね。メイン機として所有している方の意見を参考にしたらいいのかな?
書込番号:26149248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使い物にならないとか、フルサイズでないと表現に限界があるとかの評価をされますが、ペンタックスのカメラって、そんなにダメなんですかね?
書込番号:26155677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>拳精さん
問題児常連のレスが混じっているので、
「意見の平等」の概念は少なめにするほうが良いかと思います(^^;
書込番号:26155685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FoveonセンサーのカメラやOLYMPUSのカメラ数台やら、画質的には満足しているのですが、暗い所で気軽にオートフォーカスで撮りたいなと思って検索していたのですが、一眼レフやペンタックスのユーザーの少なさやアンチに戸惑っています。
書込番号:26155699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>拳精さん
何か勘違いされているようですが、私はK-3markVのユーザーで、PENTAXの一眼レフしか使ってません。
アンチじゃありませんし、原理が違うということを申し上げただけです。
ミラーレスやコンデジは撮像素子で合焦しているか検出するのに対して、一眼レフは位相差センサという他のセンサを使って検出しています。
なので撮像素子がどれだけ高感度であろうと、関係ないのです。
また、位相差センサは撮像素子のように感度を上げることができないので、暗いと合焦が難しいのです。
これはペンタックスに限った話ではなく一眼レフの宿命です。
そもそも暗すぎたらファインダー覗いても何も見えません。
下記のサイトに原理が書いてあるので勉強してください。
https://www.photosepia.co.jp/focussing_tech.html
書込番号:26155942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>拳精さん
自分はペンタックスは多用しますけれど、
暗所AFに関しては、一眼レフの限界があります。
ミラーレスは、一眼レフ同様の位相差(位相差AFユニットと像面位相差素子の違いはあるけれど)だけでなく、
明るさ感知のゲインの幅の広さと、取得した画像を蓄積できることがAFに効きます。
X-T3の頃のはそれがなかったので、一眼レフとミラーレスの差は測距点の数の差くらいだったわけですが、
今は内部で3Dマップを構築して被写体や背景を立体で認識し、
それが何であるか、その被写体の可動域(人の腕の振りなど)がどれだけかを判別してAFかけてくるので。
>暗い所で気軽にオートフォーカスで撮りたいな
という方には、最新のミラーレスが断然お勧め。
自分は、暗所でオートフォーカスが効かなくてもMFでいいやな人間なので、夜でもペンタックス。
この週末にK-3iiiにMFレンズを付けて適当に夜の街歩きした写真を。
書込番号:26156022
![]()
2点
皆さま、色々な情報をありがとうございます。購入まで時間が掛かりそうですが。
書込番号:26157487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十二」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点
皆さまこんばんは
昨晩はタヌさん探しに探索してきました。
やはり春よりも秋の方が、タヌさんの警戒が薄い様ですね。
現在、人里や農地周辺まで下りてくる熊の出没件数が多い、そんなエリア付近も探索しているので、サーチライトも追加。
0〜1Km程度先までカバーできるので、見渡し良いところでも探索しています。
これでEDCから探索&動物観察まで、必要な懐中電灯は一通り揃いました。
書込番号:26129197
7点
turionさん、一番。金!!
RC丸ちゃんさん、二番。銀!
まろは田舎もんさん、三番。銅。
、
ひろ君ひろ君さん、四番。アルミ。
hukurou爺さん、五番。鉄。
まる・えつ 2さん、六番。ニッケル。
ニコングレーさん、七番。マンガン。
koothさん、八番。バリウム。
CNTココさん、九番。亜鉛。
day40Uさん、十番。カルシウム。
書込番号:26129201
11点
>ラルゴ13さん
久しぶりに金ありがとうございました
ネモフィラは発芽が思ったよりうまくいかなくて2株だけでしたが、鉢に植えた分は昨日の風でもげてしまいました
ひたち海浜公園はネモフィラはポット苗を植えているらしいですが大変ですね
発芽が結構難しいので直播では中々難しいと思います
※今回の使用レンズはパナの100-300mmです
書込番号:26129451
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
昨日は精力的にあちこち回りましたね
私も埼玉の桜を10ヵ所回りました、へとへとです(^^;
昨日撮った写真はまだ一枚も見ていません。。。
先週の日曜日に撮ったものから
SNS用の写真なので縦構図多めです
1枚目:寄居町常楽寺の白モクレンの大木
2枚目:ときがわ町の桃木農村公園
3枚目:飯能市星宮神社の丸太雛めぐりinなぐり
書込番号:26130169
9点
・・・・「春」と言えば「梅」「桃」「桜」「菜の花」。どれも色鮮やかに、華々しく咲く花です。
・・・・ふと「林」の中に目をやると、ひっそりと可憐に咲いてる「花」がありました。 「カタクリの花」
・・・・α6700+新型タムキュー 最高の組み合わせ。
書込番号:26130298
6点
>turionさん
>ひたち海浜公園はネモフィラはポット苗を植えているらしいですが大変ですね
アタシはてっきり、種から育てているのだと思っていました。
いずれにせよ、あれだけの面積を管理するのは大変な苦労だと思いますが。
>Digital rhythmさん
>私も埼玉の桜を10ヵ所回りました、へとへとです(^^;
さすがのラルゴさんも10か所はありません!(笑)
こちらの桜は今週末には満開になりそうですが、天気が心配です。
>最近はA03さん
新型タムキュー、アタシも欲しいのですが、純正の105mmマクロがあるからな〜・・・
書込番号:26130385
8点
>ラルゴ13さん
ひたち海浜公園のページもう一回調べてみたら
https://hitachikaihin.jp/growing_area/grow_5/
>種を播いているのですか? 苗を植えているのですか?
>当公園では毎年11月頃に畝幅(うねはば)20cm間隔で、筋状に種播きを行っております
>当公園で使用しているネモフィラは、「インシグニスブルー」という流通量の多い品種です
youtubeで苗を収めているという業者さんがいましたのでそう思いました
種まきでも深すぎても発芽しないし、日に当たると発芽しません
発芽して直ぐに水切れだと枯れます
あれだけの広い土地を発芽できるように整地して種まきは大変です
家のネモフィラは種類が違いますが花が少し大きくて色が濃いです
お昼はタイ料理、生春巻き、スープはレモングラスにパクチー入りで酸っぱいです
書込番号:26130525
6点
ナンバーズ4がストレートで的中していた!
879,300円。
これで超望遠レンズが買える。(笑)
書込番号:26130675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ラルゴ13さん
・・・・おめでとうございます! すごいですねえ! 私は宝くじは最高で10万円。何に使ったか忘れました(笑)
・・・・「うな重 特上」、ありがとうございます!(笑)
書込番号:26130701
6点
ラルゴ13さん、おはようございます。
これはこれは4月1日の朝から縁起がイイねぇ・・(^_^;)
こちらは朝から雪です!
マジに今年最後のなごり雪であってほしい。
書込番号:26130708
10点
>ラルゴ13さん
>アタシ以外にも、今日は宝くじが当たった人が続出すると思います。(笑)
・・・やられた(笑) 4月のおバカさんになっちゃいました・・・。 弁護士呼んでこい(笑)
書込番号:26130742
5点
優勝はダイハツ工業の「ミラ モルモット」発売発表かなぁ〜(^_^;)
エレコムの食べられる「マウス饅頭」や、木でできた「切り株タップ」も面白いけど・・・
安定の「特選おすすめ」¥870
書込番号:26130910
10点
皆さんこんばんわー
ワタシのお昼は丸源ラーメンでした
今回は2回目ですがお安いし美味しいです
次回は大盛にします(笑)
>ラルゴ13さん
小島家さん段々東京価格になりましたね
因みに昨日のパッタイは1300円税込みでした
書込番号:26131458
7点
ラルゴさん
昨日は、エイプリルフールの夢をありがとうございますm(__)m
エイプリルフールを体験しました。
Xで、「クリームぜんざいラーメン」がスガキヤで4月1日のみ発売と写真付きであったので、スガキヤに食べに行きました、スガキヤ行ったら何も案内無かったので、レジの女の子にXを見せて尋ねました、女の子は10秒ほど考えて、あっと頷いて、私にエイプリルフールだと答えました。
私はその時笑って、初めて気が付き、スガキヤのまるごとミニセット610円を頼みました、食べました。
おしまいです。
ラルゴさんそちらは寒いようですね!
コチラは、昼間の気温も上がり、ひましに桜も咲いて来ました。
宇治市植物園の枝垂れ桜が満開の情報で見にゆきました。
其れから、山科の小野の小町のおられた、梅園を見に随心院を訪ねました。
そして、あまり時間は無かったのですが、醍醐寺を訪ねて見ました。
京都も仕事で毎日のように行くのですが、クルマで通る道もサクラも咲いて見頃になっている所がふえて来ました。
もう何処も、インバウンドの人で一杯です。
写真は、宇治市植物園の枝垂れ桜と桜たちです、コチラは菜の花とコラボで撮れます。
書込番号:26131669
10点
>ラルゴ13さん
完全に出遅れました。
皆様 おはようございます。
横浜は気温7度くらいで寒い。
しかも 雨模様です。
桜は風が強く散り始めました。
鉢植えのアケビが開花し始めました。
真っピンクの桃の花も、、、
皆様、体調崩さぬようお気を付けてください!
書込番号:26131832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
十三番。カリウム。ありがとうございます。
>こちらの桜は今週末には満開になりそうですが、天気が心配です。
今度の日曜日に群馬にお花見に行こうかと思っていますが、確かに天気が心配ですね
ここ最近寒いので、開花状況も気になります
日曜日に行った桃源郷です
毎年行ってますが、今年も楽しめました
書込番号:26132248
10点
>turionさん
丸源ラーメン、お隣の足利市にありますが一度も行ったことが無いです。
今度、近くに行ったら寄ってみます。
>まろは田舎もんさん
>私はその時笑って、初めて気が付き、スガキヤのまるごとミニセット610円を頼みました、食べました。
流石です。世の中にはエイプリルフールネタが通じずに怒る人もいますが、まろは田舎もんさんは人間が出来ています。
>U"けんしんさん
アケビって鉢植えでも育つのですね。
子供の頃、野生のアケビを食べて、お腹を下した苦い思い出があります。(笑)
>Digital rhythmさん
日曜日の雨マークが消えましたね。昨日、今日と寒さで殆ど開花が進んでいないので、週末は期待出来そうです。
書込番号:26132472
9点
ラルゴさん
みなさま
今晩は
ラルゴさん
暖かいコメントありがとうございますm(__)m
それと銅メダルありがとうございますm(__)m
本日紹介の写真は、山科区醍醐の醍醐寺の桜です、もう七分咲というところでしょうか?、満開に近かったです。
其れよか、花見と言うか人見でした。
そして、日本人に見えて、何せ話している言葉が解らない、インバウンド方だらけです。
今の日本は、外国の方に占領されています、と思います。
これは、その分観光客で儲かっているのでしょうか?
書込番号:26132554
11点
ラルゴさん
みなさま
今晩は
ラルゴさん
マナーの感覚が違うのですかね?ヤッパリそう言うことがあるのですね。
でもわざわざ日本に来られて、外貨を落とされている事を感謝すべきなのですかね?
たまにウエディングドレス・タキシードでカメラマン付きも見かけます、何しに来られているのでしょうか。
本日は、
カメヤマローソクタウンへ行って来ました。
外には、満開の桜の木がありました、これでラルゴさんのスレに発表出来ると思いました。
中には、ローソクの光りと暖かさにつつまれた幻想的な「灯りミュージアム」があります。
ローソクの光って、良いですね。
その前に、関西本線の加太駅(かぶと)へサクラが咲いているか下見に行って来ました。
サクラは、つぼみでまだ見頃では無かったですが、加太駅近くの川俣神社の樹齢600年の枝垂れ桜が満開でした。
どうもソメイヨシノより枝垂れ桜は早く咲くようです。
書込番号:26133806
9点
>ラルゴ13さん
>アタシの大嫌いなモバイルオーダー
ワタシも嫌いです
サイゼがソレだったんですがこの前やってみたらできました
お気に入りのガチ中華の店はipadなんです
席に着くと店の人がポチっと電源入れてくれてそれで注文します
タイ料理の店も丸源ラーメンもタブレットです
松やは券売機がタブレットのメニューみたいになっていて分かりにくくて何回かお店の人呼びました
モバイルオーダーが一番コストが掛からないでしょうね…
書込番号:26134618
4点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>日曜日の雨マークが消えましたね。昨日、今日と寒さで殆ど開花が進んでいないので、週末は期待出来そうです。
日曜日の雨マークは消えましたが曇天予報ですね、明日は晴天予報なので明日お花見行かれる方が羨ましい
日曜日の群馬遠征を行くかどうか、天気予報をギリギリまでチェックします
書込番号:26134721
7点
>まろは田舎もんさん
幻想的な空間で、心が安らぎそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4027191/
>turionさん
モバイルオーダーと知らずに店員を読んだら、スマホでオーダーしろと言われましたが、アタシの後から来た人がスマホをクルマに置いてきたと言ったら、普通に注文を受けていました。全く腹が立つ!
>Digital rhythmさん
日曜日は午前中は晴れそうですね。群馬遠征は何方へ?
書込番号:26134942
7点
ラルゴ13さん
>日曜日は午前中は晴れそうですね。群馬遠征は何方へ?
日曜日午前中晴れますかね?
私が見た天気予報はどこも曇りです(ToT)
明日、さきたま古墳公園行かれるのですね
私も日曜日群馬に行く途中に寄る予定です
あと、鹿の川沼の桜と裏の岩宿のカタクリ群生地、神戸駅で花桃を見る予定です
曇天なら行き先変更の予定です
書込番号:26134983 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ラルゴさん
みなさま
今晩は
ラルゴさん
カメヤマローソクタウンの「灯りミュージアム」の写真を見て頂き、
ありがたいコメントをありがとうございますm(__)m
暗い部屋で、暗く撮るそしてローソクの灯を表現する、新しい方法を苦労して勉強して表現しました。
写真は、カメラ任せで無く、こうしたいと思いと、そしてこうしたいと言うイメージにそれに対しての挑戦ですね。
新しいテクを習得しました。
今回の写真は、
関西本線のヂーゼル車と桜のコラボを撮りに、加太駅で発着時間表をスマホで写真を撮って、このアップした写真の3地点を通る時間を予測して列車が来るのを待ちます。
今回は、桜もつぼみでコラボを撮れなかったですが、写真を撮ろうとされたお仲間とは会いました、皆さんマニヤは集まるものですね(・o・)
それと、加太駅に飾ってあった鉄道マニアが撮った川俣神社の枝垂れ桜の満開を、私が撮れたのが嬉しいです。
いつ行っても満開の時期がわからなかったです。
書込番号:26135060
8点
>Digital rhythmさん
アタシは花桃街道も神戸駅も同じくらいに咲くと思っていましたが、神戸駅のほうが早く咲くのですね。
https://16106midori.jp/news/7516/
>まろは田舎もんさん
桜が咲いたら、是非もう一度!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4027497/
書込番号:26135187
6点
>ラルゴ13さん 皆さん
昨日は 通勤リュックにZ50U+セットレンズで出勤してみました。
X-100Fと変わらないハンディーさでした。
上野公園は晴れの予報もあり 朝からインバウンドの方々が沢山おりました。
清水観音堂の枝垂れ桜も開花していました。
夕刻も立ち寄ろうかと思いましたが、人混みでごった返していそうでしたので、国立博物館の庭園で花見…
入館料が必要なので のんびりと観賞できました。
ここでも 大勢はインバウンドの方々
素敵な貴婦人をお見掛けしました。珍しいことです(笑)
夜桜は諦めて帰宅しました。
今朝のニュースで 凄い人だかりだったと報道されていましたね。
書込番号:26135485
10点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
陽明門 α6700+E 16-55mmF2.8 G |
唐門(からもん 本殿の守護門) α6700+E 16-55mmF2.8 G |
神輿舎(しんよしゃ 家康・秀吉・頼朝の神輿が奉納) α6700+E 16-55mmF2.8 G |
大猷院(たいゆういん 家光の墓所) α6700+E 16-55mmF2.8 G |
・・・・「桜の満開は 来週末 と予想」して、今日は、「お花見に行っちゃって、今の時期は行く人も少ないだろう」と「日光・東照宮」へ行ってまいりました。
・・・・案の定、ガラガラでした(笑) 正確には、到着した9時頃はガラガラで、帰るころ(13時ころ)には駐車場の入口は渋滞でした(笑)
書込番号:26136156
7点
ラルゴさん
みなさま
今晩は
本日は、彦根市で朝モーニングコーヒーを予定していました。
お店へ到着したら、開店30分後で、満員に近かった、そんなところで、写真を撮ることができなかったので、
Google mapで他を探していたら、パンショップで直(NAO)と言う所があり、ここの「出汁巻きパン」が、人気有りとあったので、買いに行きました。
このぱん屋さんは、イートインは無く持帰りのみでした。
あんドーナツとメロンパンとラスクと出汁巻きパンを近くのコンビニで食べました、お腹いっぱいになりました。
そして、長浜へ行きました、もう帰られた山本山のおばあちゃんを訪ねて行きましたが、水鳥ステーションの前でカメラマンが集まっていました、そして長浜城も訪ねましたが、サクラは見頃では無かったです。
そして、もう一度彦根のパンショップ直へ寄って「出汁巻きパン」を5個家内のみやげに買い、八幡堀へ
八幡堀へ到着したら、サクラが咲いていてびっくり、予想もしなかって、急いで駐車スペースを探し車を止めて、撮影場所へ、昼からなのでもう人があふれんばかりです。
そして、屋形船も全て稼働していました、そして屋形船にワンちゃんも乗っていました、初めて見ました。
風情がある手漕ぎの屋形船も全て運航していました。
それと、隣でスマホで写真を撮っている人にサクラが咲いていて良かったねと声を掛けたら、スマホをいらって私に向けました、ソレは翻訳機能を使っていました。
日本人と思っていた人が、外人であった、そばにいる方皆インバウンドの方でした。
桜の咲き方は五分咲きぐらいでしたので、まだ見頃はまだ続くと思います。
他所へサクラを探しに行っていましたが、地元でいつのまにか咲いているとはつゆ知らずでした。
書込番号:26136169
9点
>ラルゴ13さん
おはようございます!
カワちゃんに お眼にかかれているようで 羨ましい限りです。
久々に休日に晴れとのことで 普段とおり起床し カワちゃんとの対面を期待したのですが…
昨朝、今朝ともダメでした(泣)
昨日のの朝は、成田山公園の池に往って参りました。
昔 カワセミを見かけた記憶を辿ったのですが…
池を毎日散歩しているとの先輩に尋ねたところ
■カワセミが巣を作っていたような所を補修工事をしてしまった
■巣を作れなくなったのであろう
■最近は カワセミをみかけない
とのことでした。
残念!!
今朝も近くの池に往きましたが 遭遇できず…
昨日の成田山をアップさせていただきます。
書込番号:26136574
8点
>最近はA03さん
日光って、紅葉の時期はよく行っているのに、東照宮は1回も行ったことがありません。
アタシも時期をずらして行ってみようかな。
>まろは田舎もんさん
>ここの「出汁巻きパン」が、人気有りとあったので、買いに行きました。
次回は、出汁巻きパンの写真をお待ちしています。
>CNTココさん
>カワセミが巣を作っていたような所を補修工事をしてしまった
それは残念! また別の場所で会えるといいですね。
書込番号:26136985
9点
>ラルゴ13さん
二日続けての朝のカワセミに会えなかったこと憐れんだ嫁さんが 成田空港のさくら山公園に付き合ってくれました。
駐車場 大混雑の中 やっと駐車できたと思ったら雨が…
それでも滑走路方面に往ってみましたが、風の方向が逆のようで離陸か向こうのため 「飛行機と桜」は撮れずでした。
なかなか上手くいかないものですね。
書込番号:26137163
11点
ラルゴ13さん
あれこれ家事に追われまくっていましたが、本日ようやく少し時間がとれました。春到来なのに時間が全くとれずじりじりしてましたけど、満開の桜をカメラに収めることらできて、ほっとしたところです。
駆けつけ4枚アップします。
スカンポを見つけて嬉しくなりました。
参考: https://www.youtube.com/watch?v=YNXnYjLQy8k
書込番号:26137207
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
紅桜 α6700+タムロンB01 180mmF3.5マクロ |
白桜 α6700+タムロンB01 180mmF3.5マクロ |
花桃(源平咲き) α6700+タムロンB01 180mmF3.5マクロ |
花桃(源平咲き) α6700+タムロンB01 180mmF3.5マクロ |
・・・・今日は午後から天気が崩れそうな予報も出てたので近場で「花」を撮ってみました。
・・・・「桜」と「ハナモモ(花桃)・紅白の源平咲き」です。
・・・・花桃は、枝それぞれで咲く花のバリエーションが豊富で、同じものが無いので見ていて飽きません。
書込番号:26137444
7点
夜分遅くに失礼します。
参考用に夜桜撮影を計画している為、ジャンクから復元した懐中電灯に簡単なMOD加えて、少し色演出を高めてみました。
光度と光束は下がりましたが、野生動物探索には使わないので、これで良しとしています('A`)y-゜゜゜
書込番号:26137686
4点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
昨日は出発直前の天気予報で、群馬の目的地は午後から雨予報だったので、目的地を変更しました
結局雨は降らなかったみたいですが
貼付写真は先週の日曜日に埼玉で撮影したものです
書込番号:26138554
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
オオアラセイトウ α6700+タムロンF072(90mmF2.8マクロ) |
喇叭水仙(ラッパスイセン) α6700+タムロンF072(90mmF2.8マクロ) |
ムスカリ α6700+タムロンF072(90mmF2.8マクロ) |
土筆(ツクシ) α6700+タムロンF072(90mmF2.8マクロ) |
・・・・せっかく購入したのに出番の少なかった「新型タムキュー(タムロンF072 90mmF2.8マクロ)」
・・・・ちょっとばかり「春の花々」を撮ってみました。
書込番号:26138599
8点
>ガリ狩り君さん
夜桜撮影の写真、お待ちしています。
>RC丸ちゃんさん
「バンチー」は麺料理のことですか?
>Digital rhythmさん
昨日は結局、雨は降らず終いでしたが、午後は風が強かったです。
>最近はA03さん
ローアングルで撮る春の花々、いいですね。アタシは腰痛持ちなのでローアングルは苦手です。(笑)
書込番号:26138647
8点
>ラルゴ13さん
こんばんは(^^)/
「十番。カルシウム。」ありがとうございました<(_ _)>
>みなさま
良い卯月を(^^)/
書込番号:26138746
10点
ラルゴ13さん、こんばんは。
みんなのテンホウで大人気の「バンバンチー(棒々鶏)メン」です(^_^;)
https://tenhoo.stores.jp/items/5538d84d86b188639d002121
書込番号:26138783
8点
サクラ満開ですねぇ。姫路城、その他の桜並木(曽佐小学校、夢前川沿など)
今年も、カラスばっかりでホーホケキョが聞こえません。
ちなみに、隣の川沿い100Mほど。
前画像は随分前の奈良県宇陀市の又兵衛サクラです、近所の今年は昨年より少しだけ遅いです。
書込番号:26139296
9点
こんばんは。自称・ラルゴ13です。(笑)
>day40Uさん
小っちゃくても、カワちゃんが分かりました。
桜とカワちゃんのコラボ、いいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4028728/
>RC丸ちゃんさん
>みんなのテンホウで大人気の「バンバンチー(棒々鶏)メン」です(^_^;)
バンバンジーじゃなくてバンバンチーなのですね。
>RBNSXさん
おお、有名な又兵衛桜。圧巻ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4028854/
書込番号:26139751
9点
ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
〉次回は、出汁巻きパンの写真をお待ちしています。
何時もコメントありがとうございます。
了解しました。
昨日の
湖南市の「思川」のライトアップです。
書込番号:26140081
10点
ラルゴ13さん、こんにちは。
ブロンコビリーとビッグボーイは、よく比べられてますね!
お昼に「じゃがいもラーメン」¥880(税込)というのをたべてみました。
麺にジャガイモの澱粉を練りこんでいるとの事・・
確かにツルツルとしたラーメンで、予想以上に美味しかった(^_^;)
書込番号:26140543
4点
>turionさん
スリムニー、ツッコミどころ満載ですね。(笑)
>まろは田舎もんさん
桜が白っぽくなっているので、ホワイトバランスを変えてみるといいかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4029067/
>RC丸ちゃんさん
ラーメンの鍋が渋い! 昔、実家にありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4029153/
>Digital rhythmさん
今週末は、赤城の千本桜が見頃になりそうですね。
アタシはこちらに・・・
https://nakanojo-g.jp/letter/9269.htm
書込番号:26140800
10点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>アタシはこちらに・・・
中之条ガーデンズに行かれるのですね
明日は晴れ予報で絶好の写活日和ですね
日曜日は大荒れの予報。。。
どこに行くか??とちぎ花センターは前回行った時と同じ企画展だし
この前の日曜日は飯能→秩父→長瀞→深谷→行田(さきたま古墳公園)→群馬と、たくさん回りました
お目当ての群馬の桜(2枚目)を見る頃には日が暮れてしまいました
書込番号:26142776
7点
>Digital rhythmさん
アタシは日曜日はこちらに。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=O3hyAVni63E
書込番号:26142852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Digital rhythmさん
今なら赤城の千本桜、嶺公園の水芭蕉、赤城のアカヤシオの丘が見頃です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc36532002d160993c8712b7837f5fed296414e
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/651699
予報が外れるといいですね。
書込番号:26142910
8点
>ラルゴ13さん 皆さん
本日は自宅でダラダラです。
嫁さんにドイツ村へのドライブを提案してみたのですが 高速代・ガソリン代・入場料して時間の無駄と一蹴されてしまいました。(苦笑)
近所を散歩したところ、ご近所の庭と公園 ハナミズキが開花していました。
満天星つつじも
カワセミにチャレンジしましたが…
ご教授いただける先輩諸氏もいらっしゃいませんでした。
書込番号:26143781
9点
ラルゴさん
みなさま
今晩は
ラルゴさんコメントありがとうございます。
次は、ホワイトバランス調整してみます。
〉ランチはカツカレー♪
カツカレー美味しそうです。(>ω<)
本日は、朝から良い天気でした。
朝は、鮎河の千本桜を撮りに行きました。
そして、ミホミュージアムで「枝垂れ桜」が見頃でした。
そこであそうそうと思い出しホワイトバランスを調整して、
ミュージアムの枝垂れ桜を撮影終わって、キッチンカーが出ていたので、「きな粉と米粉のお団子」とほうじ茶を買い食べました。
その次は、「笠置のソメイヨシノ」と関西本線との列車と桜のコラボを撮りました。
帰りしなに伊賀上野の「味平ラーメン」で、酢豚とミニラーメンのセット1210円を食べました。
4月1日よりご飯食べ放題は無くなりました、そしてランチセットは50円アップとなりました。
今まで通りキムチは、食べ放題でした。
書込番号:26144002
6点
>haghogさん
千本桜は相変わらず凄い混雑のようですね。
>CNTココさん
もうハナミズキが咲きましたか! こちらはまだ蕾です。
>RC丸ちゃんさん
コニカミノルタのストラップが渋い! オークションにだしたら、いい値段が付くのでは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4030113/
>まろは田舎もんさん
カツカレーは美味しかったです。しかし、アタシの嫌いな、らっきょう漬けが付いていたのですが、食べ物を粗末にしてはいけないので、泣く泣く食べました。(笑)
書込番号:26144133
9点
明日の大阪万博開催記念してのブルーインパルス展示飛行はどうなりますかね、
予報では、12時頃雨ですが。
鈴鹿での初めてのF1開催記念飛行は中止されました、現地サーキットに行ってました(大阪の予行と同じぐらい曇っていた)
書込番号:26144470
3点
ラルゴさん
みなさま
おはようございます
ラルゴさん
カレーライスにラッキョ付きものですね〜、私は昔ゴルフをしていた時、ゴルフ場のお昼のカレーでラッキョの瓶があってよく付いていた、その時いっぱい食べました、
美味しいのに残念ですね(≧▽≦)
添付の写真は「鮎河の千本桜」です。
書込番号:26144550
9点
ラルゴ13さん、こんにちは。
レンズ交換式は15年以上購入してないので、、
RX10m4などもα7000の頃のストラップを付けかえて使っています(^_^;)
昨日はα-7 DIGITALもついでにセンサークリーニングして持ち出しました。
書込番号:26144714
7点
・・・・「あいにくの雨の日曜日」ですねえ。 こういう日は「事務作業」をダラダラと(笑)
・・・・で、撮っておいた「夜桜」です。
書込番号:26144923
7点
AFPの、うす紅藤が開花しました。去年よりも1日遅い開花です。
今週中には大藤も開花するかな?
今週末から周辺の交通規制も始まります。
https://www.ashikaga.co.jp/parkdayori/flower.php
去年の4月20日はこんな咲き具合でした。(カメラの日付が1日ずれていた!)
書込番号:26145184
7点
>まろは田舎もんさん
何度見ても飽きない景色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4030405/
>RC丸ちゃんさん
これは綿棒みたいなのを液で濡らしてクリーニングするものですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4030113/
>最近はA03さん
>・・・・「あいにくの雨の日曜日」ですねえ。
今日は雨のおかげで、映画を観に行く時間が取れました。(笑)
書込番号:26145394
8点
ラルゴ13さん、こんばんは。
クリーニング棒は撮像素子サイズに合わせた専用寸法になってます。
写真はAPS-C用のですが、一方にクリーニング液を付け、もう一方で拭き取る感じです。
書込番号:26145443
7点
NHK全国ニュースで高遠城跡公園の桜、放送してました。
満開になると花びらが真っ白になるが満開前だとピンク色だそうです。
近所の桜並木は花びらで敷き詰められています、これから毛虫注意。
ブルーインパルス飛行は中止でしてたね、本番日雨確定だったから予行でスモーク炊いたんでしょうか。
姫路城のブルーインパルス飛行では、予行日にスモーク炊きませんでした。
古い画像ですが。
書込番号:26145670
6点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
土曜日に岩井親水公園に行かれたのですね、晴れていたら昨日の行先の候補でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4030240/
満開の水仙の黄色が眩しいほど鮮やかですね、いいものを見れました
昨日は結局天気予報通り雨で残念でした。。。
8ヵ所も回りずぶ濡れになりました、カメラもびしょびしょ
書込番号:26146391
6点
ラルゴさん
みなさま
今晩は
〉何度見ても飽きない景色ですね。
最高の褒め言葉をありがとうございます(≧▽≦)
逆光のシルエット写真好きです、朝の8時頃行って狙って見ました、人、ワンちゃん日陰など思い描いた鮎河の千本桜のシーンが撮れました。
次の写真は「しだれ桜」のミホミュージアムです。
つぼみも有りましたし、まだ見頃は続くと思いますが、例年より少し遅れて咲いているので、桜の密度が薄いような気がします。
ホワイトバランスをAUTOから晴天に変えてみました。
ブルーが勝った白っぽい写真が、少し色鮮やかになりました。
但し、白っぽい写真もスッキリしていて好きです。
使い分けます。です。
ラルゴさんアドバイスで新しい可能性をありがとうございますm(__)m、フトコロが深くなりました。
書込番号:26146444
7点
>RC丸ちゃんさん
>クリーニング棒は撮像素子サイズに合わせた専用寸法になってます。
専用のものがあるのですね。でもアタシは不器用なので、センサークリーニングは怖くて出来ない。(笑)
>RBNSXさん
>近所の桜並木は花びらで敷き詰められています、これから毛虫注意。
そうなんです。アタシは毛虫が大嫌いなので、桜の木には近付かないようにしています。
>Digital rhythmさん
昨日は雨の中、小夜戸に行かれたのですね。こういう写真を見ると、雨の日も悪くないなーって思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4030905/
岩井親水公園は、欲を言えば、桜が満開だったら更に良かったです。
>まろは田舎もんさん
ミホミュージアムはカメラ雑誌で見たことがあります。
早朝だと、光の反射で、写真のトンネルの中が桜色に輝くそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4030920/
書込番号:26146625
6点
ラルゴさん
〉早朝だと、光の反射で、写真のトンネルの中が桜色に輝くそうです。
良くコメントして下さいました。
ミホミュージアムへ枝垂れ桜を撮りにゆくのは、「全長200mの曲がったステンレストンネル」に映る桜の花の色が有るからです。
今は枝垂れ桜側からもさくら色が見えますし、美術館側のヤマザクラも見られますので、もうソレは桃源郷を観るが如くです。
書込番号:26146775
9点
>まろは田舎もんさん
撮ってたんか〜い!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4031001/
次は朝一で行って、人が写っていない写真を。(笑)
書込番号:26147777
7点
去年より2日遅く、AFPの大藤が開花しました。
アタシは来週は、火、木曜日と有給休暇を取って、準備万端です。(笑)
https://www.ashikaga.co.jp/parkdayori/flower.php
書込番号:26147792
8点
ラルゴ13さん、こんばんは。
インド人シェフによる手作りインド料理店へ・・
期間限定ランチ★バイキングは、ナンも焼きたてが食べ放題。
ドリンクバー¥250プラスでコーヒーやラッシーも飲み放題(^_^)v
書込番号:26147794
5点
>ラルゴ13さん
>ガチのチャーハンは日本人の口に合いますか?
香りが良くて美味しいです
レタスが合います
写真は中華丼でホタテが入っているので感動しました
いずれも千円でおつりが来ます
書込番号:26147818
4点
・・・・・「真岡鐵道」です。
・・・・・いやー、すごい、人、人、人でした(笑) なんとか場所を確保するために、2、3km くらい歩いちゃいました(泣)
書込番号:26148144
9点
ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさん写真を見て頂き叱咤激励をありがとうございますm(__)m
〉次は朝一で行って、人が写っていない写真を。(笑)
トンネルまで、駐車場から上がりの300mあるので、かけるのはもう歳なので無理です。
でも、ラルゴさんは、何時も一番に並んで今度もフジの花を撮られるので説得力有り、ナノですが(・o・)
今回の写真は、笠置駅にディゼル列車と桜のコラボを撮りに行きました。
今年の、サクラは「日野川ダム湖の島に咲く奇跡の八重桜」で終わりです。
まだ、現在ツボミです、咲くのを楽しみにしています。
書込番号:26148587
8点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4031242/
このような広角写真は、ラルゴ13さんらしい作風ですね
色とりどりでまさに春爛漫
今度の日曜日も天気が微妙なんですよね涙
書込番号:26148879
9点
>ラルゴ13さん
>Digital rhythmさん
>まろは田舎もんさん
>最近はA03さん
皆さん 春爛漫 素敵な写真です。
社用で日本橋/三越前界隈へ往ってまいりました。
三越本店と日銀本店の近くの裏通りに 街路樹/桜が僅かに残っていました。
日本橋も上に首都高があり 風情がありません。
日銀本店の旧庁舎は なかなか風格があり、その垣根のツツジ咲き始めていました。
書込番号:26148917
9点
>turionさん
小さくてもホタテが入っているのは嬉しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4031255/
>最近はA03さん
鉄っちゃんの皆さんは、桜と菜の花とのコラボ狙いですか?
>まろは田舎もんさん
>トンネルまで、駐車場から上がりの300mあるので、かけるのはもう歳なので無理です。
これはもう来年に向けて、毎日ジョギングをして鍛えるしかないですね。(笑)
>Digital rhythmさん
>今度の日曜日も天気が微妙なんですよね涙
アタシは日曜日は既に諦めて、温泉を計画しています。(笑)
書込番号:26148923
9点
>ラルゴ13さん
>>最近はA03さん
>鉄っちゃんの皆さんは、桜と菜の花とのコラボ狙いですか?
・・・・そうですよー。線路の向こう側より、手前側のほうが「人が濃い」です。 で、SLが行ってしまうと、「撤収!」って感じで、人が一気にいなくなります(笑)
書込番号:26149312
8点
ラルゴさん
みなさま
おはようございます
菜の花と淡いさくら色良いですね(≧▽≦)
写真は湖南市の「思川」です。
このホンワカとした川の雰囲気が好きです。
ラルゴさん
この歳から体を鍛えて、来年上り300mダッシュは無理です。
でも、先ず現状維持ですね、そしてそれでは衰える一方なので、写真を撮りにゆくということで、体を動かすと言う事をしています、ラルゴさん何時もはつぱありがとうございます。
来年もこの風景が撮れたら幸せです。
少しでも体を鍛えます。
書込番号:26149370
6点
今年はタケノコが高いですねぇ、JAの直売所では太市のタケノコがなんと2500円!!味に定評のある太市産とはいえ、ちょっと手が出ません。
九州産の出回るのが遅いので値段が高騰してるそうです、4・17外気温26度の夏日です(14:00)
書込番号:26149623
3点
>CNTココさん
>日本橋も上に首都高があり 風情がありません。
確かに風情はありませんが、入り組んだ首都高を走ると、ああ都会に来たんだな〜と実感します。(笑)
>最近はA03さん
アタシは鉄よりも、こっちのほうが惹かれます。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4031702/
>ニコングレーさん
いよいよですね〜。ライトアップは19日からです。
https://www.ashikaga.co.jp/news/details.php?id=570
>まろは田舎もんさん
>来年もこの風景が撮れたら幸せです。
分かります。アタシも毎年、AFPの藤を見る度に、同じことを考えます。
>RBNSXさん
タケノコが2,500円! そんなに高いタケノコ、見たことがありません!
>RC丸ちゃんさん
やっぱり味噌ラーメンは太麺でないと! あー美味しそう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4031847/
書込番号:26150096
7点
ラルゴさん
みなさま
今晩は
今日のお昼は、鈴鹿市の「ひもの食堂」へ家内と行って来ました。
私は、シマホッケ定食(1100円)
家内は、キンキ定食(1650円)
でした。
干物を焼いている時に、オデンをつつきます、コレがまたうす味で旨い、1個150円なので5個摘みました。
食べる干物を選んで、一から焼くので20分ほど待たねばならないけど、身を箸でつつくとくりっと剥がれ、クリクリなので、それと干物の旨だれ醤油を掛けたら、絶品の味となります。
やはりわざわざひもの食堂へ行って良かったと思います。
ラルゴさんコメントありがとうございます。お互いに元気にラルゴさんのスレにアップ出来るよう、被写体を求める旅に出かけましょう。
今日は、花ふぶきと花筏を見ようと「鮎河の千本桜」を見に行って来ました。
まだ、桜は散らずにもっていました。
咲くのは最初遅れた分だけまだ持っている様子でした。
散るのは土曜日or日曜日なのかなと思いました。
その時の天気が心配です。
書込番号:26150251
7点
・・・・「芝桜(シバザクラ)」が満開となりました。
・・・・「一面の花絨毯(はなじゅうたん)」 人のいない、早朝と夕方が狙い目です。
書込番号:26150417
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>アタシは日曜日は既に諦めて、温泉を計画しています。(笑)
温泉いいですねぇ、玉川温泉ですか??
そろそろ、あしかがフラワーパークの藤ですね、今年も密着取材があるのか!?
日曜日は雨の中あちこち回って、最終目的地の深谷グリーンパーク(パティオ深谷)に着いた頃はすっかり遅くなってしまいまいした
書込番号:26151161
5点
>まろは田舎もんさん
桜吹雪、楽しみですね。いい風が吹いてくれるといいですね。
>最近はA03さん
市貝町の芝桜ですか?全然人がいない!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4031996/
>Digital rhythmさん
温泉はここに行こうと思っていましたが、天気予報が変わったので、予定変更です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032189/
明日はAFP。日曜日はNJGかHKKへ。
書込番号:26151252
5点
ラルゴさん
みなさま
こんばんは
今日は、桜吹雪を撮る予行演習になりました。
ラルゴさんコメントありがとうございますm(__)m
ラルゴさん本番は、何とか美しく花びらが舞う感じを撮りたいです。
上丹生(かみにゅう)チューリップ畑です。/米原市。
中山道の醒ヶ井へチューリップと桜のコラボを撮りに行って来ました。
そこで風グルマがあったので、回して見ようとシャッタースピードを落として撮りました、そしてサクラの花を撮っている時光芒を撮ろうとフラッシュを焚きました、その時真横で風が吹いて一瞬花びらが舞いました、そこで自然と舞った花びらを撮りました。
花びらが写真に映っていました。
書込番号:26151369
6点
ラルゴ13さん、こんばんは。
ご心配頂きありがとうございます。
長野県北部は震度5弱でしたが、私のところは震度3でした。
かつカレー食べて帰宅したら、、スマホがビービー鳴ってすぐガタガタ来ました。
小さな地震は続いてまして、先ほどは結構大きな揺れがありましたから、ゆっくり眠れない夜になりそうです(>_<)
書込番号:26151425
7点
皆さんこんばん。
豪雨の中、夜桜撮影してみました。
本来でしたら、複数の懐中電灯を使いライトアップします。
しかし、今回は懐中電灯を1本だけ使い、傘をさしながら撮影しました。
MOD加えた暖色系の懐中電灯を基に、懐中電灯用ディフューザーフィルターを使い照らしたので、白飛びは緩和されています。
雨が降っている最中の撮影なので、水滴の写り込み確認を兼ねていますが、意外といけるものですね('A`)y-゜゜゜
書込番号:26151468
4点
ラルゴ13さん
みなさま
こんばんは(^^)/
今日は家でのんびり過ごしたので在庫と家撮りから
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26152296
6点
>ガリ狩り君さん
>豪雨の中、夜桜撮影してみました。
怪しい人と思われないようにご注意を。(笑)
>まろは田舎もんさん
久しぶりに走ったので筋肉痛です。走っている時に後ろを振り返ったら、誰もいなかった。(走る必要が無かったです)
>RC丸ちゃんさん
写真の天ぷらは何ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032469/
>紅なっちょさん
ようこそ、いらっしゃいませ・・・と言っても、いつもアチラのスレで拝見しているので、初めての気がしない。(笑)
>day40Uさん
恐縮です!
アタシもハードディスクに録画してありますが、恥ずかしくて見る気になりません。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032548/
書込番号:26152357
9点
>ラルゴ13さん
皆さん
本日は暑かったですね?。
昨夕 社業に関する情報交換が根津近くでありました。
合間に根津神社に立ち寄ってみましたが、インバウンドの方々でごった返しでした。
日本人は、高齢の貴婦人グループか高齢夫婦が僅かに…
インバウンドの方々は、ツツジの周辺でポーズをとりながら撮影しておりました。
横から一枚ほど撮らせていただきました。
祢津神社のツツジは見頃を迎えておりました。
書込番号:26152366
8点
>CNTココさん
AFPも外国人だらけでした!
見事なツツジですね。AFPのツツジはまだ咲き始めです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032577/
書込番号:26152374
8点
>ラルゴ13さん
見ていてくれていたんですね。ありがとうございます。
こちらのスレはナイスが多くて大人気ですね。
ところで、今年もマガモ?の親子に遭遇しました。元気に育って欲しいものです。
書込番号:26152446
6点
・・・・「某県某市(笑)のルピナスの丘」です。 「人工色」みたいで目がチカチカしちゃいますよね(笑)
・・・・「地元のテレビ局」のスタッフが撮影してる傍で、お互いに「ジャマだなあ」と目で言い合いながら(笑)撮影しました。
書込番号:26152564
7点
ラルゴ13さん、こんばんは。
天ぷらは「ふきのとう」¥400でした。
自宅でも収穫して2〜3回食べたのに、お店のはサクサク感が違うような・・(^_^;)
通勤途中のお寺さんですが、とても濃いピンクの桜が1本だけ咲きます。
戦時中に特別攻撃隊の出兵の見送りに植えられた桜とのことです。
書込番号:26152665
7点
鳥取県の真庭市の新庄宿場町がいせん桜並木は、日露戦争の勝利を記念して植えられたそうです、100年以上なので、ソメイヨシノの寿命を過ぎてます。
同じく真庭市に醍醐の桜という巨木があります、樹齢1000年だそうです(NHKの大河ドラマにも登場)。
御醍醐天皇が壱岐島配流にあう途中に寄り絶賛したのだそうです。
両画像ともHDDクラシュに伴い消滅。
書込番号:26152715
5点
ラルゴさん
みなさま
おはようございます
ラルゴさん
あの機材を持って、走る凄いです。
私なら、機材なしで歩いても、途中で休憩です。
〉久しぶりに走ったので筋肉痛です。走っている時に後ろを振り返ったら、誰もいなかった。(走る必要が無かったです)
何でも真剣そういう所………
皆さん咲の状態、良く知っていると言う事ですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4032573_f.jpg
ジヤコウフジ匂いをかいで見てみたいです。
添付の写真は、「鮎河の千本桜」です。
透明な葉桜と花筏と花ふぶきを求めて!
良い風か吹かなくって(花ふぶき)おあずけでした。
でも、天気は良く気温は高く暑かったです。
書込番号:26152794
9点
>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
今年も夏鳥のオオルリが地元の公園にやって来ました。
辛うじて撮れただけですが。。。
ウグイス、コマドリ、オオルリは日本3鳴鳥と言われていて、とっても綺麗な声で鳴きます。
キビタキは声だけ聞こえましたが、姿が見えず残念でした。
書込番号:26153530
7点
>RC丸ちゃんさん
形からして、やはりフキノトウでしたか。お店で出すのは見たことが無いです。
>まろは田舎もんさん
花吹雪は残念でしたが、皆さんそれぞれ花見を楽しんでいる様子が微笑ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032705/
>紅なっちょさん
いい所に止まってくれましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032885/
AFPでも毎年、キビタキの鳴き声が聞こえますが、1回も姿を見たことがありません。
書込番号:26153618
6点
>最近はA03さん
ルピナス、凄いですね!
大型連休だと見頃過ぎかな? 来年は行ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032657/
書込番号:26153622
6点
ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>最近はA03さん
ルピナスもうすでに満開ですか
GWに行こうと思っていましたが、さすがに後2週間だと厳しいですね
昨年はGWでちょうどよかったのですが
書込番号:26154450
6点
>ラルゴ13さん
>>最近はA03さん
>ルピナス、凄いですね! 大型連休だと見頃過ぎかな? 来年は行ってみたいです。
>Digital rhythmさん
>>最近はA03さん
>ルピナスもうすでに満開ですか GWに行こうと思っていましたが、さすがに後2週間だと厳しいですね 昨年はGWでちょうどよかったのですが
・・・・・行ったのは「鹿沼市花木センター」の「ルピナスの丘」(入場料\500)ですが、「春の丘のルピナス祭り 4月19日(土)〜5月6日(火)」となってますので、大丈夫なんじゃあないでしょうか?
https://kaboku.or.jp/publics/index/169/
・・・・・フォトコンもやってるみたいですよ。最優秀3名、賞金\6,000(QUOカード)(笑)
書込番号:26154606
7点
最近はA03さん
お返事ありがとうございます
私の貼付写真も鹿沼市花木センターです、あそこのルピナスはいいですよね
最近の暑さの陽気で、2週間もってくれればいいですが、どうでしょう
アンブレラスカイもいいですよね
>ラルゴ13さん
残りレスも僅かで、写真も貼らず申し訳ございません
書込番号:26154625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
無理して、遠くへ行く必要もありません。
近くで、健気に咲く花木。
皆様の腕で カッシャ してみてください!
銘木は、直ぐそこにあります!
サクラだろうが、梅だろうが、花桃だろうが、
構いません。
と、当然?!
各地の銘木でも!
全く構いません??!
カッシャ!!!
してみてください!
で、、、
貼っちゃってください!!!
さて、、、
スタートです!
さいたま市浦和区
河津さくら と、 メジロ君。
書込番号:26086169 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ニコングレーさん
木と言えば、
木材もあり・・・
今、カット済みの「杉カフェ板」を使い、工作中!!
書込番号:26086181
8点
ニコングレーさん、新スレ開設ありがとうございます。
寒波でどうしようか思いつつ、とりあえず行こうと撮ってきましたお花です。
もう2月もあと少しで春は近いも寒さが停滞していますね。
明日もせっかく休みなのですが何処へ行こうか思案中です。
書込番号:26086208
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
α7U+OLYMPUS ZUIKO 35-70f4.0 |
α7+MINOLTA AF MACRO100f2.8 |
α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.0 |
α77+TAMRON AF28-200f3.8-5.6(71D) |
>ニコングレーさん
ご無沙汰しております|д゚)
木ですか…
じゃあ…
木肌さんで…
松…
櫻…
フェニックス…
最期は…
忘れた(´;ω;`)ウッ…
書込番号:26086216
6点
ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
年を跨いでのスレ主さん、お疲れさまでした!
休む間もなく新スレを立ち上げていただきありがとうございます<(_ _)>
神奈川県藤沢市にある梅のお寺での「カッシャ」をペタリします(^^)ゞ
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26086596
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
NEX-3+SIGMA70-300Apo Macro |
α7+CANON FD28-55f3.5-4.5 |
α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.0 |
α7U+CANON NFD75-150f4.0 |
>ニコングレーさん
ザクロっで
もういっちょ(^^)v
書込番号:26087200
6点
ニコングレーさん、ご参加の皆さんこんばんわ。
今日は朝から微妙な天気でしたが「京の冬の旅」を絡めて写真散歩でした。
清水寺随求堂を訪ねた後から雪が本降りとなり、少しの歩きで訪れた智積院でも雪景色を愉しめました。
智積院境内には花木の花も多くそろそろ梅が咲いているかと訪ねましたが、咲き始めでまだ見頃には早い感じでした。
書込番号:26087599
7点
>Jennifer Chenさん
ザ KURO!!ー!
な・るホド!!!
>nakato932さん
京都 冬
そして、雪の旅!!!
いいなぁ!
櫻木、、、です!?!ハイ!
書込番号:26087800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
通勤路のご当地桜(玉縄桜)が開花しているのを見掛けました^^
来週末あたりが見頃カモ・・・
今回は川辺の遊歩道でのカッシャをペタリします(^^)/
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26087988
9点
こんにちばんは。こちらははじめまして
「オリジナル画像(等倍)を表示」を意図してRAW現像チューンしたつもりです。
しかし
絞値F16でこれじゃ、何を考えていたのやら・・・。
あっ、無理はしてないけど遠くに出かけました。
でも、歩くのは大変だったかな。
書込番号:26088598
7点
皆様こんにちは(^^)
もう花の季節ですね(^^♪カメラが楽しい♪
私も木材楽しんでます(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/983/3983560_m.jpg
杉のいい香りがします。
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
スレ立てありがとうございます(^^)花の季節になって、やっと動けそうです(^^ゞ
書込番号:26088635
8点
大寒波も漸く行き過ぎ、、、
今週は、春の陽気だとか。
大いに、カメラを持ち出して、
大捜査を!
杉花粉も気にせず?!
木材と お花?!を、、、ネ!!!
書込番号:26088667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ニコングレーさん
そろそろ花撮り行こうと思って\言って花粉症状態で梅の写真ピント確認しておりません
で過去写真で取敢えず
花器です
じゃなくて
柿です
書込番号:26088981
8点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
この「木」造駅舎は、何線の何駅でしょう?
・・出題者:ニコンD40(当たっても景品はありません)・・
書込番号:26089253
7点
鶴見線、、、
大川支線、、、
大川駅 、、、
なのでしょうか、、?!?
探偵 ヒヨドリくんは推察??!
書込番号:26089391 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>探偵ヒヨドリくん
正解(早!)
メジロくんに対するパワハラが目に余るので景品は無し(笑)
書込番号:26089497
8点
【名前知らずの花々】
去年の春
庭のいわゆる雑草
[Nikon Z 5]+[NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S]の試し撮り
見るに耐えそうなのを8枚
というもののブレだかピントだかイマイチのも
雰囲気が伝わればイイか
すべてRAW現像、無料ダウンロードソフトのRawthrapee
数ミリレベルの極小のソレ
ほぼ等倍マクロでもまだまだ小さい
[オリジナル画像(等倍)を表示]で見てくだされ
ニコンのマイクロ(マクロ)レンズの絞値は実効絞値だとか
たとえば[等倍マクロでF16]は[無限遠撮影時のF8]ほどの絞り穴径ってこと
まぁ、鑑賞にはどうでもいいこと
まずは4枚
<余談>
「名前知らず」
名前を調べるのが面倒なだけ
不精モン
スレ主さんの思い
「名もなき 花木たち」
「近くで、健気に咲く花木」
今回はマッチするかと
ホントに「名もなき花木」だったら
新種発見の大ニュース
書込番号:26092159
7点
名もなき桜?。
銘木だけじゃなく、
貴女、貴方の近くで咲くさくら。
きっと、咲いてます。
まだ、まだそんな『 名もなきさくら 』
は、きっとあります。
そんな遠くへいかなくっても。
そんな、さくらや花海棠、梅。
ご紹介ください。
貴女、貴方が、お薦めの
花木。
おそらく、待ってます。
見に来てくれることを。
浦和不動尊、河津桜。
夜桜グレー?!
書込番号:26093536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ニコングレーさん
みなさま
おはようございます(^^)/
ご当地桜の開花を宣言します(^^)ゞ
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26094706
6点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
神奈川県の三浦海岸駅周辺を人の波に流されるがままに漂いました^^
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26095765
6点
>day40さん
『 玉縄さくら 』
の情報をありがとうございます!
鎌倉のご当地さくら!
ソメイヨシノ の 早咲き種?!
この時期に咲き始め、、、
ソメイより長持ち?!
近ければ、、、
訪ねてあげてください!
若宮大路でもみられますよ!!!
当地では、梅と河津サクラが!!!
桃とか、枝下サクラ、、、
まだ、まだ、ですね。
書込番号:26095807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニコングレーさん、ご参加の皆さんこんばんわ。
先週土曜日は好天で所用で大阪の枚方市へお出掛け、ついでに意賀美神社(おかみじんじゃ)へ立ち寄りました。
境内近くの梅園では梅が半分ほど咲いており春らしい陽気に包まれていました。
書込番号:26098157
6点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
穴から出てきた虫さん達が腰を抜かす寒さですね。
暑過ぎた先週末の「カッシャ」をペタリします(^^)ゞ
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26099190
7点
>紅なっちょさん
雪〜だぁ 〜!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018082_f.jpg
>isoworldさん
人間ビナァ〜!!
初めてミタ!?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018093_f.jpg
ありがとうございます!
ここで、
花木に纏わる、四方山噺を。
毎年、サクラや花桃なんかを
ご近所中心に撮りまわってると、
残念な事に「 去年はキレイに咲いてたのに、、、」事が多いです。
住宅の玄関さきに咲いていた、大島サクラが、
住宅ごと潰されて駐車場へ、、、
当スレによくででくるお不動さんでも、
保育園をつくったので、ソメイヨシノが
きられたり、、、。
コンクリートの道をつくるため、
花桃が、本数を減らされたり、、、。
当然、グレー財閥と言えど?!
どうすることもできません。
だから、
せめてご近所の「 名もなき花木 」
モノ にして のこそうかなぁって
思ってます。
そんなお噺でございました、、、。
浦和不動尊。
書込番号:26100434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コメント、ありがとうございます。
それではおまけに、「桃」のあとは「桜」で。
書込番号:26100479
5点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4017610/
去年訪れた不動尊、懐かしや〜
今週末は玉縄桜巡りを画策しております^^
書込番号:26100560
7点
>グレー大師匠さま!
>其の他のぎょうさんな皆々さま方!
尾張からお隣りの美濃に在る安八百梅園に梅花の捜査に行って参りました。
上州名物カカア天下と空っ風に負けない北ッ風の強い日でした!
地球温暖化が云われていますが今年は寒さが異常で梅の開花が開園以来最大の遅れで未だ蕾も固いと主催の委員さんが嘆いておられました。
園内に在る盆栽展でも楽しみました!
警備員さんの後二十日ほどしたら又是非お越し下さい!
と哀願されました!
入園料も駐車場も無料なので再捜査をしようか迷っています。
T3018から55mm.
じゃァー!
書込番号:26101768
7点
でてきた でてきた カメラ親爺
三脚かついで カメラしょって
リュック背負った カメラ親爺
ニコンの カメラ親爺
きょうのおやつは カメラ親爺
ニコンの カメラ親爺
書込番号:26103271
3点
![]() |
![]() |
|---|---|
α7+OLYMPUS OM-ZUIKO 75-150f4.0+接写リングAUTO25+TELECONVERTER 2X-A |
α7+OLYMPUS OM-ZUIKO 75-150f4.0+接写リングAUTO25 |
>ニコングレーさん
椿寒桜
と
枝垂れ梅
です(`・ω・´)ゞ
書込番号:26104012
7点
>ニコングレーさん
お言葉に甘えて一寸だけ…
又何か撮ったらお邪魔します(`・ω・´)ゞ
書込番号:26104053
6点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
梅の花が開花したかなと思い、栃木市の四季の森へ
行ってみました。まだ、ちょっと早かったようです。
道中の「木」(笑)と四季の森の様子を貼ります。
黄花のセツブンソウが咲いていました。
書込番号:26104118
8点
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014753_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014748_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014782_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014815_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014848_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015007_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015128_f.jpg
第1回、、、
えーじゃないの!!!賞!?!
展、、、
モチロン、グレーのは、ナシでした!
書込番号:26108070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015216_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015370_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015382_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015467_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015491_f.jpg
第二段でしたー!!
書込番号:26108106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>グレー大師匠さま!
>其の他のぎょうさんな皆さま方!
本日、清須の信長さまと美濃の濃姫さまがお見合いをしたと云う一宮市の妙興寺を散策して来ました!
勅使門から山門本堂に至る通路は鬱蒼とした樹々で覆われて荘厳な佇まいでした!
国の天然記念物の"さざれ石"が有って国歌の君が代にも詠われたと在りました!
今年は格別に寒かったのでサクラは4月に入ってからのようです!
見栄えのしない散策に終わりました!
※ CX 6
書込番号:26109788
6点
ニコングレーさん
みなさま
こんにちは(^^)/
昨日までの暖かさから一転の肌寒〜い当地です。
先週の「カッシャ」をペタリします
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26111043
6点
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4021090_f.jpg
いい後ろ姿ですね!?!
>day40さん
玉縄さくら
逢いに行きたい!!!
書込番号:26113195 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
今日は、当地の日本花の会の様子を見に行ってきました。
早咲きの伊豆多賀赤は、既に7〜8分咲き、ホソカワベニがほぼ満開。
河津桜は、まだ2〜3分咲きと言ったところでした。
書込番号:26113866
6点
>アコハイ25さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4021922_f.jpg
伊豆多賀赤、、、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4021926_f.jpg
ホソカワベニ、、、
うーん、、、
奥が深い、、、。
近くの、、、
奥が深そうな?!
お医者さん!??
書込番号:26114079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
3/9のご当地桜です。
先日の風雨で大分花が落ち、若葉が目立ち始めました。
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26115262
6点
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018412_f.jpg
宝塚の入学式?!
さりげなく さくらが、、、なるほど!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018434_f.jpg
ホッホー!!!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018699_f.jpg
紅梅白梅、アオゾラにくも!!!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018819_f.jpg
なるほどね、、、!!!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4019329_f.jpg
人が、入ってるのがポイント高いですね!
さて、何方の作品なのか、、、
当スレで 捜査 してね?!!
書込番号:26115453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>RC丸ちゃんさん
マサシク!
枯れ木残らず花が咲く・・(^_^;)
ですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4022298_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4022299_f.jpg
書込番号:26115857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
もうすぐサクラのシーズンですね。明日からは暖かい日が続きそうで。
花や草木の写真は差別化する(他との違いを出す)のが難しいので、滅多に撮らないのですが、景気づけに数少ないサクラの写真を探して出しておきます。
いずれも以前に撮ったものです。
書込番号:26117606
8点
>isoworldさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4022782_f.jpg
まねしてみたい!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4022783_f.jpg
白鷺城、、、ですやね!?
ウ〜ン行きたい、撮りたい!!
>day40さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4022205_f.jp
イナバウアー!!!
木へんに 春 と書いて、、、?!
D6 120-300/2.8
書込番号:26117825 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ニコングレーさま、みなさま、
お久しぶりです。
すっかり御無沙汰しておりました。
★グレー師匠
新しい花のスレッドの立ち上げ、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4022710/
なに桜でしょうか、イイ色ですね。
★day40さま、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4022201/
普段は地味な神社が、生き生きと輝くようです。
---
昨日は、大船フラワーセンターに行ってきました。
1. 品種は不明ですが、良い花でした
2. 品種は「ハルメキ」、南足柄市の産だそうです
https://www.fcofuna-kanagawa.jp/blooming/7725
3. 桜ではないですが、何か分かりません…
4. 「大寒桜」だそうです
明日もお天気は良さそうです。皆様どちらへおでかけでしょうか?
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26119706
6点
こんにちは、こんばんは、おはようございます
ニコングレーさま、みなさま
「梅に桜にメジロに・・・」の流れに竿さして「名前知らずの木々」
RAW現像いじくりまわした10枚
ブレやピン甘も交じってますが広い心で
まずは4枚
書込番号:26119898
5点
続く4枚
明るい環境で見ると、暗く、暗部がつぶれたように見えるかもの懸念
まぁ、人様無視の、自分なりのRAW現像仕上げってことで
御容赦を
書込番号:26119899
6点
最後の2枚
組み写真風に順序を意識したものではありません
単に撮影順
見る人の脳みそでシャッフルを
あしからず
<余談>
スレ主さんにシカトされたみたい
「名もなき」に突っ込んだのがお気に召さなかったかな
書込番号:26119903
7点
庭の名もなき桜が開花しました!!
今朝見たらまだ蕾だったのですが、昼過ぎには2輪開花。
たしか2010年頃、富士宮の大石寺で枝が落ちていたので拾って帰り挿し木をしたんですが、まさか咲くとは思わなかった。
いや〜嬉しいです。
最初は60センチくらいの枝だったのが今では2m超の樹高に。
ロクな肥料も与えてないので、ツボミは30くらいしかついていませんが。
色が濃いのでソメイではないことは確かなんですが、師匠これは何と言う桜なんでしょうか??
書込番号:26120367
8点
>スッ転コロリンさん
『 余談の 予断?! 』
「 名もなき 春 の 戦 士 た ち 」
が、良かったかなぁ?!
まぁ、、、
深く考えず、、、
後半戦もヨロシクでーす!
書込番号:26120858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
昨日はウチの女子達のショッピングモールアッシーで1日が終わりました(疲)
女子達が映画を観ている間に江ノ電沿線を散歩しました(^^)ゞ
>ニコングレーさん
安行の彼女の微笑みに惹かれました♪
>主唱応唱さん
OFCに来られていたのですね^^
春めき桜のムギュっと感がGoodです♪
>みなさま
桜シーズン到来!
花粉対策を万全にして撮影を楽しみましょう(^^)/
書込番号:26121083
8点
>RC丸ちゃんさん
南天のど飴を
上手くゲット!、、、
花粉病対策!?!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4023683_f.jpg
で、これがご自宅?!
恐れ入谷の鬼子母神?!!
こちらは、
川口 密蔵院。
書込番号:26121494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ニコングレーさん、こんにちは。
信州のド田舎に暮らしておりますから、自然には事欠きません。
敷地の一角に、そば粉を挽く小さな小屋があり、その小窓から撮影しています(^_^;)
南天は古くから「難を転ずる」縁起物とされていたためか、あちこちに植えられています。
また、切ると災いが起こるといった言い伝えがあることから、切られることもなく残っているのだと思います。
こちらは未だ梅も咲きませんので、「花木たち」でなく、裏の畑で収穫した「蕗の薹」で・・<m(__)m>
書込番号:26121825
8点
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4023712_f.jpg
>day40さん
海が近い生活、、
羨ましい!!!
『 ショピングモールアッシー 』
も、羨ましい!?!
安行桜!
ソメイが咲く前に満開を迎える
このサクラ!
あんぎょう( 安行 )!
もともと、植木屋が多いこの地域!
愛車のミッドシップ2輪?!で
行ってまいりました、、、
が、普段の運動不足が祟り、
結構疲れました。
密蔵院をサラット、廻って、、、
終了でした。
捜査は体力ですね!
書込番号:26121880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>スッ転コロリンさん
【今は未だ名ばかりのサクラミチ】
これは!
銘 コピー ですね!!!
夜サクラ、
ならね、、、
夜花桃!? グレー?!?
書込番号:26123576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>RC丸ちゃんさん
敷地の一角に、そば粉を挽く小さな小屋があり、その小窓から撮影しています(^_^;)
、、、。
なるほど、、、。
こちらは、
『 庭 』のように、毎年楽しんでいる、
浦和不動尊 大善院
花桃 。
街の灯りを 月に見立てて、、、。
書込番号:26123782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ニコングレーさん
返信数100越えおめでとうございます。
遅くなりましたが、わたくしも参加させてください。
紅梅(八重) 白梅 桜(ハツミヨザクラ)の3点盛で
ございま 〜 す。
書込番号:26123810
9点
>sioramiさん
まだまだ、残りのハーフが
あります!
初御代桜!
( 漢字違ってたらごめんなさい )
こりゃまた、貴重な!!!
花の会の 桜図鑑で思わず確認しました!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024386_f.jpg
お近くで咲いているのでしょうか?!
羨ましいです!
アナザーショットの作品もぜひ!
取りあえず、、、
花桃!
書込番号:26123819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんばんは!
>ニコングレーさん
ありがとうございます。今咲くというのは、陽光の系統ではないかという気がしてきました。
今日は年パスの更新で新宿御苑へ。
まるで、セントラルパークの雰囲気。中国系の方が激減し、欧米系の方ばかりで英語が飛び交っています。
桜では、高遠小彼岸、大島桜、陽光が満開見ごろでした。
それ以外はハチジョウキブシ、コブシ、源平桃が見ごろです。
来週はいよいよソメイの季節ですが、天気がどうも・・・・
天気予報上は快晴dしたが、黄砂のせいか空が黄色い。。(/・_・\)
*新宿御苑では8年ほど前、「陽光」として植樹していた80本が花弁の形が違うというユーザからの指摘で遺伝子調査したところ、
別の品種が混じっているということでプレートを「不明」に書き換えています。(写真1枚目)
でもこのソメイ前の時期、濃いピンクは目だって人気ですね。
書込番号:26124573
7点
>ニコングレーさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
では、ハツミヨザクラのつづきをはらせていただきます。
撮影は滋賀県大津市の皇子が丘公園で、
満開初日です。
>たのちゃんさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4024545/
さすがの着眼、ナイス!!です。
書込番号:26125506
6点
>ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
day40は(U段階認証のあおりを受け)day40Uとして運転を再開いたしました^^
引き続きよろしくお願いいたします<(_ _)>
江ノ電沿線散歩の続きをペタリします(^^)ゞ
書込番号:26125607
9点
>たのちゃんさん
『 確かに、、、』
「 名もなき、、、桜木 」
やられたーー〜!?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024545_f.jpg
で、足は、女の子??!?
>day40Uさん
40かける2って、、、80?!
40+( 40÷2 )= 60、、、?!?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024847_f.jpg
チョイと 固くない?!?
源平 花桃!
書込番号:26125874 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>紅なっちょさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024699_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024702_f.jpg
『都庁周辺と乃木邸』
の巡回!ありがとうございます!
書く言うグレーは、
まだソメイ開花に 臨場 しておりません、。
『 なっちゃんのサクラレポート 』
楽しみにしてまーす!!!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024823_f.jpg
>sioramiさん
この密集度がたまらない!
滋賀県大津市の皇子が丘公園
陸上競技場があるところですね?!
サッカー場??!とにかく琵琶湖の
ウエストコースト!!?
書込番号:26126006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
昨日の「カッシャ」をペタリします。
町内のジンダイアケボノが見頃を迎えました♪
・・雨ニモマケズ風ニモマケズ ニコンD40にて・・
書込番号:26129334
8点
みなさま こんにちは。
昨日は「都内最後の花見のチャンス??」と、御苑です。
土日は事前予約で人数制限があるので、思ったほど激混みではありませんでした。
上野、千鳥ヶ淵、目黒川、井の頭公園はもうタイヘンだったようですね。
4日前にも行っているんですが、もう花の咲き方が真夏日で激変していました。
高遠小彼岸、陽光はもう終盤、大島、ベニシダレ、小彼岸、小汐山、そして染井が見ごろになっていました。
シルバーだと年パスは8回来ないと元が取れませんが、30分の大行列を後目に1分で入園出来るのは価値がありますね。
1枚目は、4日前の https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4024551/ と同じ木です。
書込番号:26129737
7点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
幸手市の権現堂の桜を見に行ってきました。
あいにくの曇天で、桜も概ね3〜4分咲きといったところでした。
現地到着が9:00、駐車場はガラガラでしたが、10:30の帰宅時には
ほぼ満車状態でした。月曜日でもこれだけの人出、今は、曜日は
関係ないですね。帰宅時には、青空が・・・・・。
しばらくぶりで、動画も撮ってみましたhttps://youtu.be/R6mkAM--LbI
書込番号:26130246
6点
皆様こんにちは(^^)
さいたま市見沼区円蔵院さんです。こちらでも雪が降った日に、積もったを姿を撮りたかったのですが、間に合いませんでした(>_<)
立派なシダレザクラもある場所で、そろそろ見頃な気がします(^^)
書込番号:26130866
6点
>day40Uさん
海棠
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4025866_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4025870_f.jpg
神代曙
どのハナみても、、、
キレイ!!!
>たのちゃんさん
都内だと、今週末あたりじゃ
遅くなるでしょうね、、、。
新宿御苑のサクラ!
ありがとうございます!
ここのところ、新宿御苑、トンットご無沙汰してまして、、、。
アオゾラのした、寝っ転がって
花見でもしたいなぁ!
>アコハイ25さん
ありがとうございます!
動画ま拝見しました!
こちらは、
今週末が狙い目でしょうか!
黄色い菜の花に負けないぐらいに
ソメイヨシノが咲けば
絶景になるでしょうね!!!
お花を。
書込番号:26131016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ニコングレーさま、みなさま、
こんばんは。
★グレー師匠
先週末は、花もたけなわでしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4025861/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4026460/
2枚目のお花は蕩けそう…
★day40さま、
いつも、コメントありがとうございます。
土曜日は寒い中、雨の妙法寺にいらしたんですね。
カイドウの紅緑に滴が光って素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4025866/
---
日曜日は、鎌倉を歩いてきました。
1. 妙法寺の花はちょうど見ごろでした。
2. ソメイヨシノ
3. 八重桜。名前はわかりません
4. カイドウ
今週の関東はお天気が良くないようです。
週末は晴れると良いですね。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26131328
6点
>shuu2さん
D6、Z9、Z8、、、
時々Zf、、
そんな感じです。
使ってていいなぁーは、
ヤッパリ D6 です。
また、遊びにいきます!
書込番号:26131448 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ニコングレーさん
なんと、「五稜郭公園」(北海道 函館)の桜は、第2位だそうです!!
第1位は、「目黒川」(東京)の桜のようです。
書込番号:26132318
6点
>おかめ@桓武平氏さん
五稜郭タワーから眺めた、
サクラ!、、、
あれはたまんない!!!
写真でみたけど、、、?!
季節違いで、
五稜郭、一回だけ行きました!
書込番号:26132353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II |
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED |
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II |
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED |
>ニコングレーさん こんばんは
横スレで失礼します
>day40Uさん
ファン登録ありがとうございます。
day40Uさんが使用しているD40も使っていましたが、今は孫が持って行って手元にありません。
孫は今年女子大生になり、ディズニーでパレードを撮るのにスマホでは格好が付かないので一眼レフで撮りたいと。
覗いて望遠で撮りたいとD40、D40x、D90と望遠レンズを持って行きました。
多分手元には帰ってこないかと思います。
以前に撮ったD40の写真をアップします。CCDの色づきが好きでしたね。
書込番号:26132445
7点
>ニコングレーさん
同じく横スレ失礼
>おかめ@桓武平氏さん
五稜郭桜一度は行ってみたいものです。
タワーからの眺めはバッグンでしょうね。
超広角か魚眼レンズではないと全体は入らないようですが。
目黒川は交通の便がいいので評判がいいようです。
それと花より団子で食べる所がいっぱいあるのも魅力の一つかと思います。
地元の人が厳しいのでちょっと窮屈な所もありますがこの時期の人では最高ですね。
今年はまだ満開ではないのでもう少ししたら一番いい時期を狙って撮っておきますね。
中目黒の桜は老木になって花付きが悪くなってきたので、そろそろ植え替えの時期になって来ているようです。
以前からの中目黒の桜貼っておきます。
書込番号:26132484
7点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは
今年の目黒川の桜はいまいちです。
剪定されてしまったのと、天気が悪く桜が華やかではありませんね。
それでも人出は最高で土日は真っ直ぐには歩くことが出来ません。
今度の土日が晴れたなら想像が出来ません。
そんな中でも最高の桜は撮るつもりでいます。
書込番号:26132527
6点
>主唱応唱さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4026553_f.jpg
花海棠ですね?!
今年は、まだ彼女ら?にあってません、、、
花海棠ッテ、カワイイ!!
バックも素敵!
鎌倉にもまでいけてません、、、
ありがとうございます!
書込番号:26132939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>shuu2さん
ありがとうございます!
『 目黒川 』
最近では、人気サクラ ポイント 第一位
ですね!
目黒川や都心の サクラ は
shuu2さんに捜査は任せてます!
明日?!あたり
お天気が、よさそうなんで、、、?!
いいんじやないでしょうか?
( 唆してる訳じゃないですよ、、、 )
小さな公園
バックには、染井吉野。
手前には、紅い滑り台。
滑り台の紅色わを拝借して
作品作りの、、、テイ で、、、。
書込番号:26133704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
やたら寒いので夕飯は鍋にしました^^
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4026460/
ほんのり柔らかな春色に惹かれました♪
>主唱応唱さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4026553/
晴れの日のカイドウもカワユシ♪
>shuu2さん
こちらこそファン登録いただきありがとうございます<(_ _)>
ニコン製品の情報収集にshuu2さんの作例は欠かせませんので
day40Uとしてもファン登録させていただきました^^
(Z5Uの作例もよろしくです!)
>みなさま
暑かったり寒かったりで参っちゃいますね。
ご自愛ください(^^)/
書込番号:26133788
6点
>ニコングレーさん こんにちは
本日は目黒川→不忍池→上野公園→上野東照宮→千鳥ヶ淵→靖国神社と桜三昧をして来ました(*^o^*)
久々の快晴だったので桜が光ってました。
外国人の多さにはビックリ!!!
この人達が居なかったら寂しい花見かも知れません。
まずは目黒川、不忍池、上野東照宮です。
>day40Uさん
Zfが有るのでZ5Uは購入しないかも。
Zfcの後継機が出たら手に入れるかも知れません。
書込番号:26134651
6点
>ニコングレーさま!
>其の他ぎょうさんな皆々さま方!
今日、久し振りに138タワーパークにサクラの調査に行って参りました!
展望台からは御嶽山.伊吹山.白山連峰にも雪がのこって今年の寒さを感じました!
眼下のサクラ並木は木曽川堤に犬山方面に7km続く国の天然記念物に指定されて居ます!
サクラのトンネルを撮りたかったのですが道路が狭く歩道もクルマ寄せも無いので諦めました!
駄作ですが・・・!
・・・ご高覧ヨロシク!
書込番号:26134818
5点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
今朝は、しばらくぶりのサイクリング。いつもの鬼怒川サイクリングロードの
桜を見ながら、先月納車になった新しい相棒に乗って、初めて100kmライドに
挑戦しました。結果は92.48km。ちょっと足りなかったけれど、まぁ、自己最高を
マークしたので良しとしました(笑)。次回は100km達成を目指すことにします。
書込番号:26135946
6点
高輪 の プリンスホテル 群に 囲まれた
サクラ の 庭園。
西武系にしては、、、
入園料 なし!!!
品川駅から、徒歩 ホントに、3分!!!
書込番号:26136028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさまこんにちは。
昨夜は千鳥ヶ淵の夜桜へ。
ライトアップ技術が数年前よりも飛躍的に向上していて、実に美しい。
1.灯器の光が観覧者の目に直接入らない。
2.変な着色した光を使わない
3.小さめの灯器を多数配置して桜に均一に光が回る。
これはライトアップの基本なんですが、実はコストがかかるのでなかんか出来ないんですよね。
京都の詩仙堂にも見習わせたいものです。
3枚目が視覚的な色彩ですが、2枚目手前はハロゲン灯の緑スペクトルに引っ張られてピンクが濃く映っています。
書込番号:26136477
6点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
栃木県佐野市の三毳山で新緑の中を花散歩してきました。
山中のヤマザクラが咲き揃うのは、まだまだ先の様子でしたが
爽やかな新緑を堪能してきました。
動画も撮りましたhttps://youtu.be/czLKe6hGUik
書込番号:26137021
7点
ニコングレーさま、みなさま、
こんばんは。
★グレー師匠
いよいよ桜シーズン本番、大車輪でご活躍ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4027544/
クラシックな建物と可憐な花の取り合わせが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4027443/
春のお屋敷で月待ちという趣向、心惹かれます。
先日コメントを頂いた花は、正しくは「ハナカイドウ」です。
ご指摘、ありがとうございます。
★day40さま、
コメントありがとうございます。
妙本寺のお写真、第2弾も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4027178/
雨に洗われたさくらが瑞々しく、愛おしい…
---
昨日は、高尾にある多摩森林科学園、サクラ保存林を見てきました。
1. 園内から見る高尾のヤマザクラ
2. 御車返し
3と4は品種不明です
咲いていたのは主に一重の桜で、八重咲きのサトザクラ類の多くはまだ蕾でした。
来週以降が見ごろでしょうか。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/cherry/bloom/bloom2025/bloom_current.html
来週は暖かい日が多いようで、花が早く散りそうなのが気がかりです。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26137382
8点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
町内のソメイヨシノが見頃を迎えました♪
・・用事の合間に ニコンD40にて・・
書込番号:26138708
8点
ニコングレーさん、ご参加の皆さんこんばんわ。
桜もいよいよ散り初め、今日は夜勤明け強行で京都散歩でした。
今宮神社から歩いて建勲神社、更に歩いて上品蓮台寺。
バスに乗って仁和寺、歩いて妙心寺退蔵院と巡りました。
いよいよ明日の雨で散ってしまいそうですが致し方なく、初夏は藤の花巡りを考え中です。
書込番号:26144052
7点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
桜川市は高峯のヤマザクラ終盤でした。明日の雨で
終了かな?
他県(東京、埼玉、千葉、神奈川)ナンバーの車の多さに
ちょっとビックリ。ずいぶんと有名になったようです。
現地到着9:00で、駐車場待ち30分でした。
書込番号:26144099
7点
ニコングレーさま、みなさま、
こんばんは。
★グレー師匠
樺桜のお写真、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4028398/
古木のようですが、見事な花付きですね。
★day40さま、
鎌倉のお写真、いつも楽しみに拝見してます。
入学式の風景…中央のご婦人の佇まいが印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4028714/
---
先週に続いて、高尾にある多摩森林科学園に行ってきました。
1. 園内は花のピークでした。
2. 太白(タイハク)
3. 衣笠(キヌガサ)
4. 御室有明(オムロアリアケ)
関山(カンザン)や鬱金(ウコン)といった重厚な八重桜も咲き始めていて、
シーズンも終盤に入りつつあるようでした。
来週は、見納めの桜になりそうですね。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26145555
8点
ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
朝から雨かと思いきやまだ降っていなかったので鎌倉へGO!しました。
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4028019/
新しい彼女でしょうか?
ベッピンさんですね^^
>主唱応唱さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4030655/
蕾の三姉妹が可愛ゆし♪
>みなさま
各地の桜を楽しませていただいております。
次の週末まで咲いててくれるといいですね(^^)/
・・雨ニモ負ケズ ニコンD40にて・・
書込番号:26145720
8点
>ニコングレーさん
みなさま、こんにちは。
土日をさけて本日、
近畿地方で一番おそい桜を写してしてきました。
場所は琵琶湖の北の端にある、海津大崎です。
書込番号:26146319
7点
皆様こんにちは(^^)
私も石戸蒲桜を見に行ってきました(^^)それと、近くの桜並木です♪
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
一日違いで、残念です。。。おしいっ。
書込番号:26147374
7点
>ニコングレーさん
みなさま、こんにちは。
昨日貼らせていただいた、
びわ湖の北の端にある
海津大崎の桜のつづきです。
>1187( いいはな?!)達成!!!
おめでとうございます!!!
>これは、、、
>私の腕は、、、
もちろん、感服! です。
書込番号:26148868
8点
みなさんこんにちは。
今回は北関東の名所4か所を回ってきました。
ニコングレーさん昨年お薦めの小山の思川桜、突風でしたが耐え抜いていましたね。ありがとうございます。
日光街道桜並木は、情報サイトでは満開見ごろでしたが、無残にも散り果てていました。
わたらせ渓谷鉄道、花輪駅周辺、枝垂れ桜が素晴らしい。そして誰も居ない・・(゜∇゜ ;)エッ!?
みどり市花桃街道 これは新発見でしたね。日本にこんな素晴らしいところがあるとは。外国人が1人もいなかったのは感動的でした。
*残コマが少ないので1レスに纏め。
書込番号:26150267
6点
>ニコングレーさん
「わ鐵」の写真をupしておきますね。
最近、硬券と改札鋏が廃止され全部発券機になりました。合理化は中小私鉄にも及んでいます。
書込番号:26151008
5点
タンポポの綿毛も「名もなき 花木たち」に含めていいのでしょうか。かなり前の写真ですが、貼っておきます。
ちょうど今、タンポポに綿毛ができ、風に吹かれて旅立つ時期です。でも、こういう写真を撮る人は滅多にいないように思うんです。身近な光景なのに、なぜなんでしょうかね。
これも「飛びもの」なんですけれど。
書込番号:26151708
6点
ニコングレーさん
みなさま
おはようございます(^^)/
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4031479/
乾杯!の一杯で頬を染めた「酔い花」に惹かれました♪
お酒はほどほどに^^
>みなさま
酔い・・・もとい、良い週末を(^^)/
書込番号:26151749
6点
ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
本日の、あしかがフラワーパーク。
「ふじのはな物語」いよいよ開幕です!
https://www.ashikaga.co.jp/index.html
書込番号:26152102
7点
ニコングレーさま、みなさま、
こんばんは。
★グレー師匠
このスレッドも、いよいよ大詰めですね。
師匠をはじめ皆様のおかげで、多くの名花を楽しむことができました。
改めて、お礼を申し上げます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4032603/
桜前線を追って日光に遠征、いいですねぇ。
丸窓の向こうは絵のような世界です。
★day40さま、
鎌倉の桜も終盤ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4032383/
お堂をバックにして、枝をくねらせた関山(カンザン)が妖艶な美女のようです。
---
今日もまた、高尾にある多摩森林科学園に行ってきました。
重々しい八重桜があちこちで開き、花見シーズンの終わりらしい光景でした。
1. 開き始めの福禄寿(フクロクジュ)
2. 松前更紗(マツマエサラサ)
3. 大村桜。二段咲きの珍しい花容。初めて見ました。
4. 鬱金(ウコン)。花付きが良く撮り甲斐がありました。
(3,4 は科学園のそばの街路樹でした)
このスレッドも、もうすぐお終いですが、
また皆様とお会いできればうれしいです。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26152574
6点
さて、
’ 25年も、4月21日となります!
「 花木 」を 謳いましたが、
ニコングレーとしては、「 桜木 」。
参加された皆様!
今年の 桜木 !、撮り終えましたか?!
こんな事書くと、、、
「 これから咲くんだから!!! 」
とお叱りを頂くかもです。
ニコングレーも、
もう少し、、、
頑張ってみようかと、
思ってます。
このスレは
いよいよ満スレとなりますが、
スグに続けようかと思います。
是非とも、
先ずは、このスレを
満スレにして下さい!
このスレは、
あと200以上残っているんです!
日光界隈。
書込番号:26153892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニコングレーさん
みなさま
今年も各地の「花木たち」を楽しませていただきました。
開花状況が「天気jp」よりリアルタイムで速報され助かりました。
さて、五稜郭の話題が出たので古い写真を貼っておきます。
タワー展望台からは、全周魚眼でないと五稜郭全景は入りません。
別の日に出直しました(・o+)
書込番号:26153983
5点
>ニコングレーさん
みなさま、お早うございます。
>先ずは、このスレを
>満スレにして下さい!
お言葉に従って 197を貼らせていただきます。
近所の公園の八重です。
気温が高いので、厚着をした桜も少し暑そうですね。
書込番号:26154014
6点
>ニコングレーさん
桜の開花は、まだ道南のようです!!
書込番号:26154055
5点
「 貼って下さい!2025/ 春!!! 」
が、本スレの続編となります。
等スレ満スレになりましたら、
引き続き、ご投稿をお願いします!
>sioramiさん
ありがとうございます!
日光 田保沢記念公園
枝垂れ桜。
書込番号:26154067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは!(^^)!
鉄道写真作例 「新てつのみち15号」が
15番ホームに入線しました。
今回も車掌は遅延・オーバーランを頻発する銀塩が担当します。M(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
古い車両から新しい車両、駅舎等
鉄道に関する写真なら、な〜んでも宜しいので
どんどん貼りに来てください
***注意事項***
・デジタルカメラのカテなのでメーカーやカメラの種類は問いません
・投稿の際は、必ず一枚は鉄道関係の作例を貼って下さい
・EXIFもしくは、カメラ名、レンズ名等の記載もお願いします
・他人様のプライバシーに関わる部分はマスクなどご配慮をお願いします
・違法写真の疑いがあるような作例は、削除依頼をお願いすることがあります
・誹謗中傷や荒らし行為はお断りをさせてもらいます
★撮影時のマナー★
鉄道写真を撮るにおいて、マスコミ等でいろいろと
報道されてますのでマナーは必ず守りましょう
*沿線沿いでの撮影のときは
・空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻、ゴミは必ず持って帰る
・田畑、路線内の私有地には入らない
・違法駐車をしない
*駅・プラットホームでの撮影のときは
・乗客、駅員さんの撮影の邪魔にならないようにする
・運転手に向かってのストロボ撮影はしない
・点字ブロック外での撮影をしない
・プラットホームでの三脚使用が禁止の鉄道会社がありますので
確認をしてからの使用をお願いします
「私ぐらい、少しぐらいならいいや!」ってことが無いように
常識豊かな行動を私たちから守って撮影をしましょうね\(^o^)/
それでは、そろそろ出発します。
11点
歴代のリンクです(^o^)
初回、うちの4姉妹さんのスレ主で
写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#tab
2回、うちの4姉妹さんのスレ主で
鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/#16480605
3回、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markV (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16647214/#tab
4回目、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markW (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17102045/#17459786
5回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark6 線路は続くよ永久に♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17636869/#tab
6回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab
7回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab
8回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark8 真夏の思いで♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/#tab
9回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark9 爽やかな秋空のしたで♪?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/#tab
10回目、参樂齋さんのスレ主で
、『鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/#tab
11回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V11 ゆく年くる年寒風の中を走れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/#tab
12回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V12 日本列島!鉄道冬景色♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/#tab
13回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V12 春よ、来い♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18459883/#tab
14回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V14 開設2周年記念号♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18595789/#tab
15回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V15 春だよ!さあ♪出かけよう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18727405/#tab
16回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V16 夏だ!夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18924079/#tab
17回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V17 晩夏です、そして秋へ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19056973/#tab
18回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V18 爽やかな秋!そして冬へ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19273549/#tab
19回目、写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』 V19 2016 2月号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19558773/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』1号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』2号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』3号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20599090/#tab
私、銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』4号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』5号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20975954/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 5号U
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21195368/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 7号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21554105/#tab
写真云々さんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 8号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21767302/#tab
銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 9号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22183150/#tab
写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』10号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/#tab
写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』11号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22955185/#tab
銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 12号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23279407/#tab
写真云々さんのスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』13号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/#tab
銀塩メダリストのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 14号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/#tab
定時運行、安定感のある運行に心がけますのでよろしくお願いいたします。<m(__)m>
書込番号:24775225
7点
>銀塩メダリストさん
鉄分補給に余念のない皆さま、こんばんは!
「新てつのみち15号」入線おめでとうございます!
早速、先頭1号車1Aに乗車いたします(^。^)
始発駅は、
当方在住のターミナル駅、札幌駅から、という事で…
なかなか鉄分補給出来ないので、お邪魔できるか?
ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24775289
6点
銀塩メダリストさん
ガンツです。
楽しそうなページを見つけました。
昔々に撮影した写真を貼り付けまして、新人のご挨拶とさせていただきます(o^―^o)ニコ
よろしくお願いします( `・∀・´)ノヨロシク
書込番号:24775313
5点
銀塩メダリストさん、GNT0000さん、はじめまして。
JR鳥栖駅に停車中の【或る列車】を駅を跨る歩道橋の上から撮りました。
書込番号:24775419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
銀塩メダリストさん、こんにちは。
作例にアップした北陸新幹線の写真は
私が以前、FZ1000M2で撮影した写真です。
高速走行中の北陸新幹線を、35mm換算400mm
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
シャープなデザインのE7系、W7系新幹線は
キャノピー型の運転台を採用していることもあり
高速走行中は、まるでジェット戦闘機のようですね。
書込番号:24775540
7点
銀さん、 そして鉄をこよなく愛する皆さん、わんばんこ。
たまには、鉄も貼ってみます〜
当たり前ですがEXIFはありましぇん。
カメラはたぶんミノルタXDです。レンズはわかりましぇん。
たぶんMD六甲ル50mmとか135mmとかです。
ではでは〜
書込番号:24776389
6点
銀塩メダリストさん、鉄道好きの皆様こんばんわ(^o^)
銀さん!!
15番線より各駅停車?????ん・・・・・?
「新てつのみち15号」出発!!
おめでとうございます(*^O^*)
乗り遅れず間に合って良かったです。
お祝いに
先日に撮った
伯備線貨物の追っかけの
愚作写真を貼ります。
〇銀塩メダリストさん
オープニングの作例!
くそ暑い(笑)ときの北の守り神!!
ナイスです!!!
15号の車掌業誠にありがとうございますm(_ _)m
〇笛吹いたら踊ったささん
お久しぶりです(*^O^*)
札幌駅!良いですね(^_^)
北の大都市札幌、行ってみたいです(^^ゞ
〇GNT0000さん
等倍スレでは、いつも素晴らしい作例を
拝見してました。
この、鉄スレも宜しくお願いしますm(_ _)m
〇乃木坂2022さん
初めまして(^o^)
鉄好きオヤジの云々です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
「或る列車」イイですね
私も、久大線に或る列車やゆふいんの森を
ちょくちょく撮りに行きますよ(^^ゞ
〇ミーくんねこさん
初めまして、云々です
宜しくお願いします。
789系1000番台カムイ!
カッコいいですね(^^ゞ
〇isiuraさん
初めまして、云々です
宜しくお願いします。
北陸新幹線E7系F19編成!カッコいいですね。
〇sweet-dさん
お久しぶりです(^^ゞ
鉄スレに来て貰えるなんて
嬉しいです(^o^)
また、遊びに来てくださいね
それでは皆様
(^^)/~~~
書込番号:24776628
5点
>銀塩メダリストさん
新てつのみち15号開店おめでとうございます。スマホから投稿しようとしてうまくいかなかったので、PCから書いてます。
最近すっかり、鉄切れでストックばかりですが、、、
書込番号:24777179
4点
鉄人達の皆様、こんばんは!
二日でたくさんの方々からの書き込み頂き感謝感謝です。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>笛吹いたら踊ったささん
札幌駅はもう少しで新幹線伸延工事が始まりますので今の姿を残しておくことも必要ですね。
駅舎は変わらなくても周りの雰囲気は6〜7年で別世界になりそうですね。
>GNT0000さん
こちらでは初めてですね、よろしくお願いします。
風景鉄良いですね、自分も最近背景を考えて撮るように心がけていますが、全くセンスが無く綺麗な風景鉄を
撮れるのは裏山です。
>乃木坂2022さん
はじめましてこんばんは!これからもよろしくお願いします。
或る列車の天井を見たの初めてです、いや〜天井まで金色なんて驚きでした。(@_@。
>ミーくんねこさん
こちらでははじめましてですね、あちらでは大変お世話になっております。
ようこそです、これからもよろしくお願いします。
函館本線の桜鉄ないすです、自分は今年農試公園でチャレンジしてみましたが恥ずかしくてお見せ出来るような
写真がありません。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
>isiuraさん
鉄鳥スレではいつもお世話になっております。
北陸新幹線のW7/E7は本当にかっこいいですね、戦闘機をベースにデザインされたのか思うほどです。
>sweet-dさん
いや〜もう涎でました、めっちゃ良いの鉄写真お持ちですね、
アーカイブで結構ですのでまた遊びにお越しください。
自分も時々フイルム時代の写真を貼りますのでEXIFはどうにもならないです。
>写真云々さん
いつもですが各駅停車の鈍行です。
国鉄型の電車・機関車堪らんです、またどちらも綺麗な状態ですね。JR北海道の国鉄型車両は残念な状態が多いです。
西日本は気温上昇ですね、熱中症等にお気を付けて北海道は寒いですここ数日最高気温が15℃と4月くらいの気温です。
>かばくん。さん
いつもお世話になっております。自分は経験不足のスレ主ですのでご指導のほどよろしくお願いします。
飛行機好きな人は新幹線も好きな方多いと思いますのでまた鉄分撮れた時にはジャンジャン貼りに来てください。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24778011
4点
>銀塩メダリストさん
有難うございます。
農試公園、私の自宅からも割と近くなのですが鉄道をバックに撮るネタはなかなか難しい場所ですね。
今年から季節と鉄道をテーマに撮りまくろうと思います。
時々お邪魔させていただきますね。
書込番号:24778879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
背景色は捏造ですが、こんな感じになるそうです。 |
日没ギリギリに太陽がこういう感じで照らしてくれます・・・ |
近鉄の二階建てダブルです。四つ葉のクローバー並の希少価値とか。 |
和のテイスト、竹と桜と火の鳥。 |
ご無沙汰してます。
このシリーズへの書き込みは1年以上前だったような・・・
最近は逆光それもサンセットが車体を浮かび上がらせるようなのを狙っているのですが中々…
それでも、何とか良い候補地を発掘しました。 撮影中にロケ地のご近所さんが色々情報を提供して下さり、
ご丁寧に今月の夏至前後の日没時間と角度まで頂きました。 梅雨の合間を縫って行きたいと思ってます。
書込番号:24780062
6点
管理人様初めまして。
道南地方居住のPIザウルスと申します。
次のダイヤ改正で消えそうなキハ281系北斗を仁山〜大沼での撮影、車体を傾斜させて急勾配を駆け上がって行きました。
これからも撮影しましたら、乗車いたします。
書込番号:24781002
2点
鉄人達の皆様、こんばんは!
発車してなかなかの盛り上がりありがとうございます。
気温が上がらず寒い北海道ですが明日以降この時期らしい気温になりそうで安心しています。
>ミーくんねこさん
農試公園の撮り鉄本当に難しいです。
来年リベンジしてみようと思っています。
一つお願いがありまして作例スレなので書き込み時は1枚で結構ですので写真を貼っていただくようお願いします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>くらはっさんさん
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
相変わらず徹底したロケハンで素晴らしい作例ありがとうございます。
>PI-ザウルスさん
初めましてこんばんは!これからもよろしくお願いします。
いや〜感激です、自分を除いて3名の方からの書き込みナンマら嬉しいです。
ただ281系退役の噂は絶えないですね、現在も北斗は3往復のみですっかり261系が主役になっています、
281系にはまだまだ活躍して欲しいです。
今週は.野鳥を追いかけていて鉄分補給が出来ていません。恥ずかしくて貼らないと書いた農試公園の桜鉄を貼りますが
本当にただ撮った証拠写真です、来年リベンジしてみます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24781405
2点
おはこんばんちは
新すれおめでとうございます🎉
皆さん季節感ある写真もあって良いものですね
東京は梅雨入りしたようで雨の日が多くなるのかなー...今年はエアコンも家電も購入しずらい状態で急に壊れた場合は大変そうですねー
さて私ですが
今年は制限がないgwでしたね
ということで前々から一度は行って起きたかった
南武支線の海芝浦駅へ行ってきました
東芝専用駅のために一般の人は降りる事が出来ない駅ですが一角に公園が整備されおります
海がきれいに見れる駅にも成っており
密になりにくく最近テレビなどで話題に成っていたりしてる影響なのかかなりの人がいました 折り返しの電車に乗らないとかなり空くので手短にしか入れませんでしたが海風がここちよく楽しめましたよ...
もう一つはTwitterの情報をみて同じ場所付近で撮影してきましたなんとなく良かったです...近場でこんな場所あるなんて盲点でした普通なら気づきませんでした...
少し鉄道イベントもいけたのでその時の写真も今後あげますねー
まだまだ大変な世の中ではありますが
皆さんが少しでも楽しい事がありますように願っています ではまたね
書込番号:24781627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
銀塩メダリストさん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます!
銀塩メダリストさん、新スレ開店おめでとうございます!
久しぶりに新幹線を撮りに行って来ましたので、遅れ馳せながら・・・
昨日は、山陽新幹線岡山開業50周年ということで、団体臨時列車に500系が充当されました。
あいにくの雨模様、梅雨そのもののようなお天気でした。
小雨が降ったり止んだり…
どうせなら土砂降りが…
ということで、写真には、ほとんど反映してません!
しかし、久しぶりの500系本線通過!
痺れました!
書込番号:24789159
7点
>銀塩メダリストさん
作例載せてませんでしたね〜
気が付かずでした。
先日朝から少々AFの追跡限界を試してみました。
その際、画像の左に列車が進むに従ってAF3Dモードでもピントが追跡しきれない「角度構図」というのも存在することを先日撮影しつつ実感する出来事がありました。
D4SとD500でそれぞれ試してみましたが同様の現象が起きるため、列車に対する撮影角度によっては追跡しきれないことが起きるんですね〜。
書込番号:24792001
3点
鉄人達の皆様、こんばんは!
先週は野鳥の巣立ちの観察で鉄分補給をしていませんでした。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
今日休みで前から行こうと思っていた映画【トップガン マーベリック】を見てそのまま空自千歳基地へ爆音浴して
夕方から下り回送四季島を見ると充実した一日でした。映画は最高に面白かったのですが撮影はいつものように
結果は残念な状態です。Σ(゚д゚lll)ガーン
>suica ペンギン さん
海芝浦駅前にTVで見たことがあります、海がきれいに見れる駅とは良いですね。
海風がここちよく楽しめましたよ... ←裏山です、北海道はまだ寒く6月になってから20℃を超えた日が数日だけです。
>コードネーム仙人さん
この日は500系のゴールデンタイムですね、本線通過の500系かっこいいですね、また新幹線のズーム流し堪らないです。
これからの季節、降雨の新幹線も楽しみにしています。
>ミーくんねこさん
ルピナス鉄、良いですね。
またAFの追従テストと探求心、素晴らしいです。自分は通過する列車を何も考えずパシャパシャしてるだけです、
これからは見習ってちゃんと考えながら撮影してみます。
今日の下り回送四季島を貼ります。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24793800
4点
>ミーくんねこさん
はじめまして。
>ピントが追跡しきれない
興味があるので教えてください。
1枚目と2枚目、何らかの意図があってSS=1/125にされてるのでしょうかね?
例えば液晶行先表示を留めたい、とか、ズーム流し的に撮りたいから、とか??
絞りF14でSSが1/125、と言うのは自分的には絞り過ぎでSSが遅め故に被写体ブレが生じている、と観ました。
願わくば絞りをF5.6前後に、SSは1/1000より早め、にしておけば100q/h前後で突っ走る鉄のハコも、
鋭角に切り込めば被写体ブレはほぼ消える、と判断してます。
この撮影モードだからSSがこうなった、のであれば、まあそういうものでしょうかね、的な感じですので、
あんまり深く考えないということで…
書込番号:24803155
4点
>銀塩メダリストさん
引き続き車掌乗務お疲れ様です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3698166/
躍動感!の大好物お写真と涼しさ鉄分補給。
鉄道好き、カメラ好きの皆様の沢山のお写真楽しく拝見しております。('◇')ゞ
>くらはっさんさん
お久しぶりです!
以前、価格のスレでのご教授ありがとうございます<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3705195/
こまち!撮りに行きたいです!
>200km/h超も、鋭角に切り込めば1/1600で何とか止められます。
正にがてんがいきます。
自身も広角で差し止めようと浅めに10ミリで構図をとるのですが、まぐれでしか止まりません(^^;)
で、20ミリで鋭角に構図を撮ると差し止める確率が上がります。
あたりまえの事なのでしょうが(^^;)
今回は4月のはじめから休みもらえず、またまた、鉄分が不足で倒れかけ、仕事を調整して命からがら撮影に逃げ出しました。
その間なんと!
鉄道写真作例 「新てつのみち15号」が
15番ホームに入線
帰って来てびっくり!
雨にも見舞われましたが、
@ロケハンで貨物の撮影場所を確保。
A新幹線の広角練習では700Sをどうにか捕獲してまいりました。
B近鉄の前進三重交通時代の復刻カラー2種、近鉄1440系をホームでの練習中に捕獲。
お目汚しですが、悪戦苦闘の結果を(^^;)
それではお後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:24807110
3点
>銀塩メダリストさん
ごめんなさい(>_<)
どのお写真も素晴らしいのですがはり間違えました<(_ _)>
躍動的
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3698164/
訂正での連投お許しください<(_ _)>
書込番号:24807177
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
期待しなかったけど国鉄色183系特急オホーツクでした。 |
7月の奇数日ははまなす編成で運行予定の特急宗谷 |
水曜日は上り回送四季島が見れます。 |
季節限定 フラノラベンダーエクスプレス ラベンダー編成で運行 |
鉄人達の皆様、こんばんは!
昨日1時間程鉄分補給してきました、これからの時期は北海道のベストシーズンと思います、
毎週水曜日の朝、札幌市内函館本線・千歳線併走区間が見ごたえのあるゴールデンタイムです。
7:00〜8:00の一時間でバラエティーに富んだ車両が見れて楽しめます。
>sweet-dさん
いや〜、また涎でました。(*^▽^*)
もう癖になってしまったのでアーカイブまたお願いします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>くらはっさんさん
やはり写真に対するストイックさを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3705195/
281系も来年退役の噂がでています、このアングルナンマらかっこいいですね。室蘭本線黄金駅付近の踏切かな?
>ぶんきち君さん
いやいや間違いは気にしないでください、自分は誤字脱字・タイプミス等々皆さんに失礼の連続です、<m(__)m>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3706070/
新架線をAPS-C20mmでこの近さ驚きです、そして圧巻な一枚で素晴らしいです。\(^o^)/
それではゴールデンタイムの列車を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24807839
6点
銀塩メダリストさん
車掌業務、お疲れ様です!
前作でもお世話になりました。
出社日が減って鉄道を撮る機会が激減しておりましたが、
激動の第1四半期が終わって持ち出しPCの台数が減ったよ!
早速、新幹線とTWRを撮ってきましたー。
(;・∀・)めっちゃ暑かったです!!!
---
前作でコメントを頂いた方
すみません、これから過去作を拝読します。
書込番号:24818846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
銀塩メダリストさん
鉄道をこよなく愛する皆様へ
ガンツです。
暑いですね!
外での撮影、水分補給、大事ですね!
近所の田んぼで撮影しました。
特に、珍しい電車ではなく、ごくごく普通の列車です・・・
それでは!(`・ω・´)ゞ
書込番号:24820322
3点
鉄人達の皆様、こんばんは!
自分は今週からしばらくの間 函館へ出張に来ています。
折角なのでこちらで鉄分補給をしようと企んでいます。
>Tio Platoさん
スマホ鉄お待ちしていました。
第1四半期が忙しいんですね、お疲れ様です。
またお時間のある時に鉄分補給をお願いします。
>GNT0000さん
北海道はそうでもないのですが全国的に暑いようですね、鉄分補給時は水分補給・暑さ対策も行ってください
珍しい列車ではなく日常の風景鉄が良いですね、自分も風景鉄を出来るようにチャレンジしたいです。
>ミーくんねこさん
おぉ、釧路遠征されてたんですね、涼鉄ありがとうございます。
太平洋をバックに俯瞰の283系もう見れないのが残念です、首都圏色の40は札幌から近くで見れるようになったので
見に行きたいと思っています。
しばらくお世話になるホテルの前を函館市電が走っているので闇鉄してきました、路面電車は速度が遅く
闇鉄流しは難しいです。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24824626
5点
>ぶんきち君さん
ご無沙汰です。少々RESが遅くなりました。いやあ暑くてたまりません。
テッチャン撮影に目覚めた数十年前のフィルム撮影時代、『どうすりゃブレないで撮れるか?』を勉強そっちのけで考えてた時がありました。その顛末をば。
時速100q/hのテツハコを撮るとしましょう。
100q=100,000m=100,000,000mmです。1時間に1億mm移動します。
1時間=3600秒ですから、100,000,000/3600=27,777o/秒、すなわち1秒間に27メートル移動します。
シャッター速度を1/1000としますと、時速100qのテツハコを真横から撮影したら、シャッターが開いている間、
27,777/1000=28o移動します。すなわち28oのブレが見えることになります。3p程度、これは写真を拡大すると、
例えば車両番号や車幅灯、連結器等にブレとして見えるし、多分車両の窓もよーく見ると流れて見えることになります。
ではテツハコに対して45度の方向で撮影したらどうでしょう?
テツハコが1秒間で27m、二等辺三角定規の斜面を移動すると、短辺は1秒間に(1/√2)×27m=19mの移動。
これを同じ1/1000秒のカメラで撮ると、19oのブレで済みます。
もうチョイ頑張って60度の方向で撮影しましょう。列車に対して正対に近くなりました。
同じく、不等辺の三角定規の斜面を27m移動すると、定規の短辺は1秒間に(1/2)×27o=14mの移動。
これを同じ1/1000秒のカメラで撮ると、14oのブレで済みます。1.5pですか。
どんどんブレなくなります…
ここでテツハコが手前に来る場合と、向こう側に走り去る場合では、ブレ具合が違ってきます。
手前に向かってくる場合は、1/1000秒前のブレに『被せる』方向で写るのでブレが殆ど判らない筈です。
ところが走り去る場合は、1/1000秒前のブレを『引きずる』方向で写るのでブレが目立つことになります。
なのでテツハコの先頭位置でシャッターを切るようにピントを予め決めて置き(置きピン)、
可能な限りISOを上げてSSを稼ぎ、後でフォトショで修正する、
思い切って広角レンズで背景共々楽しむ感じで写せば、ブレを気にすることなく撮影が楽しめるという塩梅です。
書込番号:24828902
5点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務ありがとうございます<(_ _)>
少しお邪魔します。
鉄道好き、カメラ好きの皆様いつもお写真楽しみに拝見しております。
>くらはっさんさん
お久しぶりです!
ご返信ありがとうございます。
更に、遠距離から目の前に近づく鉄のハコのブレについて解りやすくご教授またまたありがたいです。
ファインダー内の移動距離が速いものほど捉えにくいのは、今、夢中で練習している、新幹線で痛いほど身にしみております。
>なのでテツハコの先頭位置でシャッターを切るようにピントを予め決めて置き(置きピン)、
>可能な限りISOを上げてSSを稼ぎ、後でフォトショで修正する、
>思い切って広角レンズで背景共々楽しむ感じで写せば、ブレを気にすることなく撮影が楽しめるという塩梅です。
置きピンは価格の板で皆様から教えていただき、今は頻繁に使っていますが、ISOは上げすぎると新幹線自体が白トビするのが
怖く、まだまだまぐれで止める事が必至です。
一応、画角上止まったにせよ、所詮素人の写真。
びぶれ?動体ブレ?がでますので、そこは諦めております。
楽しく練習していく所存であります。
ありがとうございました<(_ _)>
皆様、お邪魔して申し訳ないです。
お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:24829818
1点
>くらはっさんさん
非常に役立つネタ有難うございます。
先日ある一定角度でAFの追跡限界を実験してみましたが、何故かある地点までしかAFが追跡出来ない、ということがあり、理論的に考えるとSSと列車の移動距離、角度を照らし合わせると納得できました。
書込番号:24830117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
鉄人達の皆様、こんばんは!
前レスから変わらず出張先からです。
>くらはっさんさん
非常にわかりやすい分析ありがとうございます。
自分は深く考えず撮っていました、今後参考にさせて頂きます。
>ぶんきち君さん
【楽しく練習していく所存であります。】滅茶苦茶良いですね、やっぱり楽しく撮るのが一番です、
自分は撮ってる時は楽しいのですが画像チェックするとΣ(゚д゚lll)ガーンばかりです。(;^ω^)
>ミーくんねこさん
ローカルネタですが283系の石北投入に期待をしています。('◇')ゞ
まだまだ引退は早いと思い早期復帰を熱望しています。
今回の出張で自分も北海道新幹線を見ることが出来ました、開業して6年ですが一度も見て無く新幹線撮影は10年以上振りと
楽しく撮って来ました。ただ北海道新幹線は防音壁が高く非常に難しく自分にはハードル高い鉄分補給でした。
記録写真として今回貼らせて頂きます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24832410
3点
>銀塩メダリストさん
>ミーくんねこさん
>ぶんきち君さん
皆様
こんばんは。なんか関西は梅雨に戻ったような具合で、気温は高くはないのですが蒸し風呂状態です。
ロケ先では風景との絡みが最優先で、SSは余程近接しなければ1/640〜1/1000もあれば十分、と思ってます。
気合の撮影ではさすがにSS=1/1600以上にしますが、最近はそれ程気合を入れる割合は減りました。
永らく渡道しておらず、コツコツ開拓したロケは今頃どうなっているやら、時折夢に出てきそうな気配です(笑)。
神奈川在住の頃は、始発を乗り継ぎ羽田APに6時半前後に到着、始発便で函館か札幌に渡り、降雪時でなければレンタカーで
50q前後移動して撮影してました。函館〜長万部が直線距離で50q程度、下道なら70q前後でしょうかね?
さすがに真冬の峠をクルマで越える勇気はなく、函館発の北斗と普通列車を文字通り乗り継いで撮影してました。
乗り鉄半分、撮り鉄半分と言ったところでしょうか。今はこんなプランを実行する気合が完全消失です。
2017年1月に函館〜石谷(蛯谷漁港)の撮影を計画案が残ってましたので、お披露目しときます。
冬季は、早めに千歳APに到着、空港内のスーパー銭湯で汗を流しビールを飲んで、20時のヒコーキで羽田に戻るのが定番でした。
以下はヒマがあればご参照。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
羽田0655 AIRDO
函館0815
函館1005 ス北斗
大沼公園1035
×大沼公園から徒歩またはタクシーで大沼駅に移動し
○大沼公園から普通列車で大沼に移動し
駅ホームから12時20分頃まで撮影
11時〜12台に約8本が大沼を通過
1209通過の北斗函館行きを撮影1211まで待って来なければ移動
1242頃にS北斗11号
1258頃に北斗8号を大沼駅南側で撮影
×大沼学園1344函館バス
×蛯谷入口1430
蛯谷入口から桂川向けて海沿いをバックに撮影
×一旦函館北斗へ移動しス北斗で森に移動
○普通列車で大沼公園に移動、ほどなく札幌行臨時北斗に乗車し森で下車、普通列車に乗り換え
大沼公園1243発 ス北斗11
森1301着
森1344発 普通893D
×本石倉1358着
○石谷????着
×本石倉1641発
○石谷????発
長万部1752着
×長万部1808発 ス北斗または ○1928発
×東室蘭1904着 ○2105着
長万部は既に空いている食堂が無く、数百m先のコンビニで夕食を得て駅待合で食べました。
駅員さんも18時には引き上げて無人駅でした…
宿泊施設名
天然温泉 幸鐘の湯 ドーミーイン東室蘭
書込番号:24833756
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
駒ヶ岳バックで撮りたかったのですがかすかにしか見えません。 |
深い緑の中、急勾配を軽快に登ってきました。 |
車体を傾斜させてカーブを駆け抜けて行きます。 |
直線区間を雨の水飛沫を上げて力走です。あっ電化区間だ。 |
鉄人達の皆様、こんばんは!
実はまだ出張中です。
ここ数日間北海道は鉄道ネタが寂しい話ばっかりです。( ;∀;)
>くらはっさんさん
石谷駅は今年3月のダイヤ改正で廃止になってしまいました。(´;ω;`)ウッ…
281の9月末で退役、183も来年3月で退役と先週発表されショックだったのですが更に昨日留萌本線の廃止も取りだたされています。
もう北海道の鉄道は寂しい話題しかありません。
>ミーくんねこさん
いや〜、突然の発表で驚きでした、281の退役は来春と思い込んでいて9月末は183の退役とおもっていたら
逆になるとは考えてもいませんでした。更に留萌本線も廃止のニュースと暗い話題で嫌になります。
そんな訳で出張中に281系の退役発表でしたので非電化区間の函館本線で281系北斗を雨の中ですが撮ってきました。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24840257
2点
今日は7月21日にちなんで721系電車で攻めちゃいます。
書込番号:24844035
2点
>銀塩メダリストさん、「新てつのみち15号」開設おめでとうございます^ ^♪
あぶなく15番ホームから乗り遅れる所でした^o^
ギリ、間に合いましたか(^.^)
書込番号:24850812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
鉄人達の皆様、こんばんは!
10日程前に道南出張から帰ってきましたが、バタバタして先週末は航空祭に参戦とレスの間隔が長くなってしまい
失礼しました。
>ミーくんねこさん
一時北海道も気温高くなりましたが最近は天候不順で曇りや雨が多いですね、今日仕事帰りにコオロギが鳴いていて
秋を感じてしまいまして。
黄色い機関車に牽かれる青い電車が走りますね。(^^)/
>Komachi-worldさん
週末の千歳遠征、お疲れさまでした。逢えて嬉しかったです。\(^o^)/
鉄スレはのんびり走っていますので間に合っていますね。
また鉄分補給出来たらご参加ください。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
道南出張時の写真がまだまだ残っていますので当分続きます。
今回は海峡貨物編です。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24863703
4点
鉄人達の皆様、こんばんは!
>ミーくんねこさん
快速SLニセコ号、ナンマら裏山です。
この頃自分はカメラの世界から離れていて一枚も記録していません。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
その後1999年にSLすずらん号が留萌本線で走り始めSLが撮りたくてカメラを再び始めました。
貴重な作例を見せて頂きありがとうございます。
北海道では3年目になる伊豆急のロイヤルエクスプレス北海道が走り始めましたので記録してきました。
本来は黄色いDE15の重連運行ですが1両が不調のようで黄色DEとオリジナル色DEの重連で試運転から3回連続で運行しています。
個人的にはこの編成がカラフルで好みです。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24882459
6点
銀塩メダリストさん
鉄人の皆様
鉄分補給をしてきましたぁー
ミーくんねこさんの写真を見て、あっ!
蒸気機関車のこと、とちぎテレビで放送してたなぁーということで行ってきました。
車で走ること1時間。
撮り損ねたくないとシャッター速度を上げましたが。
上げすぎですね(/ω\*)
蒸気機関車は、予想よりかなりゆっくりの速度でした。
沿線にいる方々へのサービス?
ベタな記念写真で、ゴメンね、ゴメンね。
栃木県だけに。
ん?!蒸気機関車を紹介してた番組に出てたのは茨城県のお笑いコンビだったなぁ
m(_ _)m
書込番号:24883521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>銀塩メダリストさん
北海道から渡った207号機、元気に走っているようですね。
私がC11-207号機を最後に見たのはニセコ号、祖父母の自宅の近くで復路の機関車逆向きでした(笑)
書込番号:24886952
6点
銀塩メダリストさん、鉄道好きの皆様、こんにちは。
かなりご無沙汰しております。
(;^ω^) 過去作をどこまで読み進めていたのか分からなくなってきました・・
ナイスのぽちりだけだったので少しコメントを。
♪
35mm換算400mmで撮影
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3698285/
憧れの北陸新幹線がある!!
ほんま美しいわ〜。
♪
初めて見る電車が多く、多彩な車輛に驚いています。
---
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3698601/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3698598/
かばくん。さん
これはたぶん山陽新幹線ですね。
広島駅→新大阪駅で乗ったことがあります。
---
近鉄の二階建てダブルです。四つ葉のクローバー並の希少価値とか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3699488/
和のテイスト、竹と桜と火の鳥。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3699489/
(^O^) くらはっさんさんは筋金入りの鉄っちゃんと推察します。
♪
ぶんきち君さん
ご無沙汰しております。
どうにかN700S
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3706070/
凄い撮影!!
新幹線からどのくらいの距離離れているんだろう??
コロナ禍で3年連続帰省出来ずにおります。
♪
銀塩メダリストさん
H5系 架線柱の処理ができません
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3712688/
あれ? ボディに入っているラインの色は青色だったっけ? と思って調べてみたら・・
H5系はE5系をベースに制作されたのですね。
東北新幹線
(E6系・E5系・E3系・E2系)
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/tohoku.html
はやぶさ・はやて(北海道・東北新幹線H5系)
https://www.jrhokkaido.co.jp/train/shinkansen.html
(^O^)/ 勉強になりました!
書込番号:24897208
5点
銀塩メダリストさん
cc みなさま
初めまして、こんばんは
もそもとモタスポーの流し撮りの練習で、新幹線ばかり相手に格闘していたのですが
最近は、いろいろな在来線撮影の撮影が楽しくなり、ちょくちょく出かけております。
こちらは九州なので、そちらとはデザインの傾向が違いますが如何でしょうか?
ではでは
書込番号:24902218
6点
鉄道及びカメラを愛する皆様お世話になります!
>銀塩メダリストさん
お疲れ様ですm(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3724698/
綺麗な並びです!
説明を読むまではわかりませんでしたが
疑問が
>本来は黄色いDE15の重連運行
重連で前後共に起動車?白い車両は?
調べまして
ロイヤルエクスプレス!
凄い観光プロジェクトだったのですね!
電源車両に2両ディーゼルで非電化区間をのりきる。
>GNT0000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3724885/
橋梁を走る蒸気機関車!
羨ましいです(^.^)
>ミーくんねこさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3725568/
乗る迫力!
又、その先で待ち構えて撮れたらと勝手に想像しました。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3727940/
ビル群を走る新幹線撮影憧れです(^.^)
お忙しそうですねー
ご返信並びにポチリ感謝です(^.^)
>よびよびさん
はじめましてm(__)m
>こちらは九州なので、そちらとはデザインの傾向が違いますが如何でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3728972/
九州の電車は水戸岡デザインが斬新でおしゃれですね(^.^)
岐阜でも長良川鉄道の観光列車『ながら』のデザインも水戸岡さんです。
何処かで撮影できたらと(^.^)
今回、お盆休みの代休で岐阜関ヶ原、垂井方面にて。
相変わらずの撮影ですが。
書込番号:24911333
4点
鉄人達の皆様、こんばんは!
毎年恒例ですが季節の変わり目の社畜期間で仕事もプライベートちょいとバタバタしています。
鉄分補給は欠かさないように乗り切ろうと思っています。
>GNT0000さん
いや〜、ありがとうございます。カニ目のC11-207は2000年の秋にJR北海道が復活させたSLで復活当初から見てきたので
東武鉄道で元気に走ってる姿を見せて頂き感謝感激です。また時々煙分補給を兼ねて見せて頂けると嬉しいです。
>ミーくんねこさん
C11-207の元気な姿を見れると嬉しくなりますね。
山線が廃止になるまでにSL快速ニセコ号C62-3の復活を熱望しています。
>Tio Platoさん
そうです、北海道新幹線H5系はJR東日本のE5系と双子関係です、車体のラインで区別できますね、
それにしてもJR北海道の新幹線の列車ガイドの写真は自分の写真と双子関係でビックリポンです。
>よびよびさん
ようこそです。これからもよろしくお願いします。<m(__)m>
新幹線、在来線、貨物、ローカル線何でもOKですので気楽にご参加ください。
>ぶんきち君さん
そうなんです、本業は冬の守護神ラッセルの機関車DE15が黄色にお色直しをして重連で優雅にロイヤルエクスプレス北海道を
運行していましたが今シーズンは1両不調で原色のDE15と重連を組んで運行しています、自分としてカラフルな今年の
編成が好みです。
社畜期間中ではありますが原色DE15が先頭の札幌へ向かうロイヤルエクスプレス北海道を狙ってきました、思わぬ誤算は
現行の183系特急オホーツクと来年度からの特急オホーツクの運行を担う283系(試運転中)の離合が見れたことです。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24913029
6点
撮り鉄のみなさま
こんばんは
最近、古き良き時代の低画素APS-C機での撮り鉄にハマっております。
特にお気に入りは、CCDセンサーのD200ですね。
これで、ゆる鉄が最高です。
辺レスです。
ぶんきち君さん>
こちらこそ、初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3730781/
やっぱり貨物いいなあ〜
私も、撮影時におしゃべりした方は、東京からいらしていて、貨物専門とおっしゃってました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3730788/
もう、たまらん!と思えるような自分が最近怖いです。
>水戸岡デザイン
まだまだキャリアが浅いので、勉強になります。
銀塩メダリストさん>
こちらこそよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3731131/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3731134/
う〜ん、これも、たまらん!
ここ数年は北海道には出向ていいないので、撮り鉄で行ってみたいですね
家族連れだと、ゆっくり出来ないので一人っきりがいいなあと。
さて、今回は、ゆふいんの森号狙いでした。
ではまた。
書込番号:24920467
6点
みなさん、おはようございます。
9月23日のダイヤ改正で一部観光列車が
北九州地区から姿を消すため、
およそ2年ぶりに撮り鉄をしてきました。
古い415系やED76も、まだまだ元気に走っています。
書込番号:24920599
6点
鉄人達の皆様、こんばんは!
やっと社畜期間が終了して通常運行な日々を過ごしています。
今週は遅い夏休みがあたって日帰り圏内・近場で鉄分補給をしてきました。
>よびよびさん
CCD機D200の描写堪らないです、40Dは自分も売ってしまって失敗だったと思っています。
どちらもまだまだ現役で楽しめますね。次の作例も楽しみにしています。
>nobu-g3さん
お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
JR九州はたくさんの観光・イベント列車が走っていて裏山ですが、残念ですが運行エリアの変更があるんですね。
また鉄分補給出来ましたらご参加おねがいします。
引退が確定している183系ノースレインボーエクスプレスが臨時特急ニセコ号で函館本線山線を走ったのでプチ遠征して
ちょっと追っかけしてみました、山線ですが一部海沿いも走るので海と山の2か所撮りです。
2週間後に退役の281系の901がテストラン当初の復刻塗装となり退役まで走ってくれます。また来月にはラストランイベント
2日間復活スーパー北斗で有終の美を迎える予定です。
夏休みが終わって毎週火曜日に札幌着の四季島の運行が再開されましたので合わせて報告します。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24924848
3点
>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさま
こんにちは
少々ご無沙汰しておりました。
猛暑と感染拡大で外出を控えておりましたが、9月に入り乗り鉄旅を再開したいと思います。
今日はご挨拶がてら写真を1枚貼らせていただきます。
なお、台風14号が近づいております。
特に西日本の方々くれぐれもお気を付けください。
書込番号:24926689
6点
銀塩メダリストさん
お帰りなさいませ!
お仕事お疲れ様でした!!
こちらは上期末で爆走中であります(`・ω・´)ゞ
♪
よびよびさん
貨物も良いよね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3728974/
分かりますー。
お仕事頑張ってるって感じがひしひしと伝わってきます。
------
今月1つ目の3連休前、台風前にお客様を訪問。
千葉県で貨物列車を撮影しています。
書込番号:24935546
6点
銀塩メダリストさん
稲穂、青空、樺戸連山この三段活用が撮りたくて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3731134/
(*´ω`*)こういう作風も素敵です。
♪
ぶんきち君さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3730785/
とんぼ鉄?も良いですね。
赤とんぼを撮影してみたいです。
♪
よびよびさん
最近Getした、40D \1万で2000shoto程度品
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3732755/
この瞬間って感じですね!
狙われての撮影ですよね?
------
E5系 角度を変えてみましたが架線柱がΣ(゚д゚lll)ガーン
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3712689/
車輛以外は邪魔と捉える人もいらっしゃるでしょうけど、
電気工作物があるお陰で走行出来ている訳なので。
こういうものも創意工夫で設けられている芸術の域だと私は思っています。
設置だけでなくメインテナンスにも頭が下がります。
書込番号:24935562
6点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄人の皆様、カメラを愛する皆様お世話になります!
夕暮れ流し決まってますねー、また練習したくなりました(^.^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3733685/
>kyonkiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3734150/
いよいよ始動の雰囲気ですね(^.^)
>Tio Platoさん
トンボ鉄(笑)有難うございます!
ゴミと間違えられるか微妙なボケ方でなんとか解っていただけたら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3736063/
おっしゃるとおりピンクがマッチ!
更に貨物まで(^.^)
>車輛以外は邪魔と捉える人もいらっしゃるでしょうけど、
あー、銀さんの意味は、電車をとるうえで流儀というか鉄則というか
電車の顔が命で、できるだけ架線柱や障害物を避けスッキリ、はっきり、くっきりなのです(^.^)
どう撮ってもよいのですが自分もなるべくこころがけてます(^.^)
台風や雨の被害が心配ですが皆様お気をつけてお過ごしくださいませ。
お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:24938164
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
この位置なら夕日の反射リフレクションが狙えるのですが・・・ |
300mmから135mmに、そして50mmに換え少し移動すればこのとおり。 |
伊勢志摩から大阪へ・・・明日から仕事だぁ。やれやれ。 |
後数年で新型に置き換えられます。こういう時に撮っておくが吉。 |
皆様 ご無沙汰しております。
久々に2時間程、立ちっぱなしで撮影しました。
普段、椅子に座りっぱなしで危険な程に運動不足、こりゃいかんとまずは駅からそこそこ距離があり、脚で稼げるロケで2時間スタンバイしているだけで腰から脚部の筋肉が鈍っているのが良く判りました(笑)。
稲刈りも終わり彼岸花もアチラコチラに顔を出している秋の晴天、良い運動になりました。
合間に空を眺めていると、鷹か何かが2羽で狩りに精出しているのを目撃。残念ながらそいつらを追える程の腕前は持っておらず、遠目に飛翔を眺めて楽しませて貰いました。
書込番号:24940135
7点
撮り鉄の皆様
こんばんは
3連休は鉄道沿線を動き回ってましたが
慣れないもので、なかなか良いポイントが見つからず
中途半端に終わってしまいました。
では辺レスで
>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3733682/
迫力満点!
まるで鉄仮面ですね。
CCD機は良いですよ!
40Dも1Dを扱う身としては全然コンパクトで、マグBodyで堅牢性もそこそこあって
良いです。何よりも、昔から慣れ親しんだ操作系が一番ですかね
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3736066/
ピンクはおしゃれですね〜
>この瞬間って感じですね!
>狙われての撮影ですよね?
どっかのブログで見たことがあったので、近辺をうろうろしていたら、ここか〜って感じで
尚且つ、電車の音が聞こえて来たので慌ててシャッターを切った次第です。
連写で8コマだったので、時間的には1〜2秒以内の瞬間だと思います。
という事で
今回は、鹿児島本線、長崎本線をうろついてきました。
書込番号:24941332
6点
>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは
今回はJR山口線で乗り鉄をしてきました。
月曜日だったためSLやまぐち号は運行していませんでしたが、ローカル線らしいのどかな雰囲気を楽しむことが出来ました。
書込番号:24944093
6点
>銀塩メダリストさん
いつもお疲れ様です。
キハ281系ファイナルランまであと少しですね。
夕方からの仕事前にフルスピードで撮りに行ってきました。
書込番号:24945400
7点
皆さんこんばんは。
以前のスレにてコメント頂いていた皆様ありがとうございます。
ここ半年ほど全く鉄分を補給しておらず、皆様のスレを見て楽しまして頂いていましたが、
先日久しぶりに自分で鉄分補給をしてきました。
とりあえず今回はアップだけ。
書込番号:24947461
4点
皆様
事前にロケ地点での上下通過時刻を何度見ても、被られる可能性しか考えられなかったのですが、早朝だし駅間をテクテク歩くのは草臥れるし、人生ギャンブルだぜとばかりにチャレンジしたら、それなりに被られました(笑)。
まあお天道様の位置も宜しくは無かったので、こんなもんかと。
行の道中はかれこれ10数年ぶりに夜行フェリーに乗船しました。
瀬戸内海は意外に潮の流れが速く、船体を通じて伝わるディーゼル機関の響きも心地よかったです。
帰りは・・・草臥れ切って本四架橋と爆速新快速で帰宅しました。
書込番号:24947695
5点
鉄人達の皆様、こんばんは!
レスが遅くなり申し訳ありません。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
9月は北海道の鉄道にも動きがありましたので鉄分補給はできていますがレスが疎かになっていました。<m(__)m>
>kyonkiさん
乗り鉄良いですね、しばらく乗り鉄で鉄分補給はしていません、タラコ40も裏山です、タラコが見たくて先月プチ遠征しましたが
見れませんでした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
>Tio Platoさん
上期が終わって10月になり少しは落ち着きますが、体調管理は万全になさってください。
最近自分は風景鉄の師匠と同行することが多くたくさん教えて頂いています、風景鉄を絡めて書き込みしていきます。
>ぶんきち君さん
落ち着いたら鉄分補給をたっぷりしてください。m(__)m
自分は個人的に作例の中に構造物を意図的に入れる構図は好きです、でも意図しないのに入ってくる架線柱等で
失敗することが多いです。
>くらはっさんさん
地元での撮影はいつものしっかりロケハンに光線状態まで計算した撮影で素晴らしいです、
見知らぬ土地・初めての土地はだいたい思うようには撮れないですね、先日自分は地元でも撮りたいと思っていた列車に
丸被りで何も撮れなった日があります。
>よびよびさん
わー、ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪303元気そうですね。
いつも思うのはJR九州は観光列車・イベント列車が充実していて裏山です、ファンを楽しませてるから経営もいいんでしょうね。
>ミーくんねこさん
残念ですが、JR北海道の顔だった281系が引退してしまいました、札幌以南の特急車両は全く面白みに欠けると感じています。
羊蹄山・有珠山281系撮りに行きたかったです。今月のラストチャンスにかけてみます。赤熊単機この日西の里で会いました。
>tra-shotさん
お久しぶりです、またご自分のペースで鉄分補給出来た時にご参加くださいm(__)m
やはり九州は羨ましいです。
↑にも書きましたがJR北海道の顔だったキハ281系が9/30で引退でした、最終運行も仕事帰りに見送って来ましたが
寂しい限りです。思い出に281系貼ります、赤熊はミーくんねこさんが撮った後、札幌近郊で自分が会った証拠で
なんとなく繋がりを感じます。(*´▽`*)
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24948992
6点
>銀塩メダリストさん
お疲れ様です。
キハ281系運転最終日、私も何とか収める事が出来ました。
あとは10月のファイナルランが収められばいいんですけどね。
いい画目指してお互い頑張りましょう(笑)
書込番号:24949016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>銀塩メダリストさん
こんばんは。
テッチャン撮影の初渡道が2016年10月28日。羽田からスカイマークで新千歳に向かい、大変安価な札幌近郊丸一日乗り放題切符を購入して快速エアポートで札幌まで向かい、普通列車に乗り換えて苗穂の定番で1時間程楽しんだことを未だ覚えてます。
それに味を占め、ANAの旅作でオフシーズンの土日一泊込で29000円程のパッケージをかなり利用しました。
2018年頃までは、毎年4〜5回は渡道しておりました。
一番お手頃でノンビリしたロケが好みであったのが、非電化時代の学園都市線でした。
50系客車DC化のキハ143を中心に、色々面白い編成と豊富なロケ地、比較的低速で撮り易い環境が魅力的でした。
コロナもそろそろ落ち着きを取り戻しつつあるようなので、雪を舞い上げる撮影に向かうことを楽しみにしております。
書込番号:24949361
7点
>銀塩メダリストさん、みなさま
こんにちは
今回は、平成筑豊鉄道を一日乗り通してきました。
平成筑豊鉄道は、福岡県内の旧産炭地を走っていた旧国鉄線を三セクとして引き継いだ路線です。
平成筑豊鉄道HP
https://www.heichiku.net/
現在では産炭地の面影は有りませんが、かなりのんびりとした沿線の雰囲気です。
書込番号:24953301
2点
こんにちは
連投失礼します。
西九州新幹線かもめに乗ってきました。
車体自体はN700Sですが、デザインは例により水戸岡鋭治氏が手掛けています。
編成は6両、内自由席3両。
シート配置は指定席が2+2、自由席が3+2となっています。
日本一短い新幹線と言われ所用時間は僅かに20分余り、半分以上はトンネルです。
何といっても九州新幹線や山陽新幹線と接続されていないのが残念です。
書込番号:24961668
5点
銀塩メダリストさん、鉄道好きの皆様こんばんわ(^o^)
超!!お久しぶりです(^_^;)
体調を崩して
五ヵ月間、撮影をしてません
撮影の仕方を忘れてます( ̄∇ ̄)
そろそろ、撮影に行ってみようかと思います
生存報告でした(^^ゞ
貼り付け写真は
在庫より
です(^^ゞ
あ!
アイコン!!
替えました!!!
書込番号:24966498
7点
撮り鉄の皆様
こんばんは
10月1〜2日は、S-GT観戦の為、阿蘇と福岡自宅の日帰り2往復+サーキット内歩き回りでヘトヘトでした。
よこレスです。
銀塩メダリストさん>
>わー、ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪303元気そうですね。
なんか頑張ってる〜って感じです。
>いつも思うのはJR九州は観光列車・イベント列車が充実していて裏山です
いつかは、ななつ星に・・とは思いますが、料金的に無理です。
やっぱり、五つ星の更にプラス二つ星なんですね。
36ぷらす3のランチプランだったら、まあ妥当なところですかね〜
kyonkiさん>
かもめ乗車おめでとうございます。
所要時間20分、尚且つトンネルばっかり
ちょっと・・・ですね。
でも、デザインは良いですよね。
九州は赤、好きですもんね。
という事で
今回は、豊後森の機関庫祭りに行ってきました。
書込番号:24969605
4点
>銀塩メダリストさん、みなさん
こんにちは
>よびよびさん
長崎駅は、かつての在来線ホームと改札口は全て取り壊されて更地になっています。
今でも駅前広場?の工事やホテルなどの建設工事も行われているので、駅周辺は落ち着かない感じですね。
何より、路面電車の乗り場までがかなり遠くなったのが不便です。
西九州新幹線は早く新鳥栖まで全通して欲しいですね。
途中リレーかもめ(在来線特急)に乗り換えるというのは、気分が下がります。
書込番号:24972753
2点
鉄人達の皆様、こんばんは!
北海道は間もなくホワイトシーズンに突入しそうです。
皆さんの地域はこれからが紅葉のシーズンですね、楽しみにしています。
>ミーくんねこさん
いよいよ今週末に281系スーパー北斗のラストランですね、休みが取れたので何処で撮ろうか悩んでいます。
>くらはっさんさん
札沼線の新駅はだいたいお写真の辺りです、自分の撮影地が一つ無くなりました。Σ(゚д゚lll)ガーン
>写真云々さん
体調は如何でしょうか?無理せずご自身のペースで楽しんでください。
在庫からの参加も大歓迎です。('◇')ゞ
>よびよびさん
いや〜、ナンマら綺麗な9600ですね。
爆煙吐いて走って欲しくなります。
>kyonkiさん
3度の書き込みありがとうございます。
早速西九州新幹線かもめを見せて頂き重ね重ねありがとうございます。N700Sに赤いラインは新鮮です。
>WBC.JAPANさん
いや〜、今でも500系のカッコ良さ衰えないですね、ヘッドライトをLEDかHIDに変更したら古さを感じないです。
今日も休みでしたので毎年恒例の紅葉鉄とちょっとゆる鉄してきました。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24974643
5点
>銀塩メダリストさん
281系ファイナルラン、いよいよ明日がオールラストになりました。
今日撮影してきた分ですがアップさせていただきます。
それとひとめぐり号、ラベンダー組成も早めに行けば撮れたのに時間的に少々失敗しました(苦笑)
去年のはまなす組成ですがアップさせていただきますね。
書込番号:24976359
3点
鉄人達の皆様、こんばんは!
>ミーくんねこさん
2日連続の鉄分補給に書込みお疲れ様です。
自分も今日は281系スーパー北斗ラストランを見ることが出来ました、寂しい限りです。
そして次は石北方面も春にはと思うと寂しいです。
ひとめぐり号ラベンダー編成を岩見沢-苫小牧間で撮りたかったのですがタイミングが合わず自分も撮れなかったです。
281系スーパー北斗ラストランはプチ遠征して室蘭本線非電化区間で鉄分補給してきた報告です。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24978102
6点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄人、カメラファンの皆様こんばんわ<(_ _)>
いつも、楽しく拝見しております。
>写真云々さん
>体調を崩して
>五ヵ月間、撮影をしてません
>撮影の仕方を忘れてます( ̄∇ ̄)
この度はお見舞い申し上げます<(_ _)>
自身も、膝、肩と痛めひきずっております。
師匠も回復されたようでなによりです。
また、山口号爆煙お願いします。
ご無理をなさらぬよう。
<(_ _)>
今回、又、仕事、畑から逃げるように休みをいただき撮影旅に。
沿線の皆さんはEF-66,65、64通過に合わせサッと現れ、バタバタと三脚をたたみサッと帰られます。
自分は、最近気づいたのですが、ボロボロになりながらもあたり前に走る桃太郎がいとおしくなり撮影に。
お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:24982311
3点
>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは
今回は、憧れ?の江ノ電に初めて乗ってきました。
1日フリー切符での乗り鉄楽しかったです。
おまけで江の島からの富士山の眺めもつけておきます。
書込番号:24991195
3点
銀塩メダリストさん、鉄道好きの皆様こんばんわ(^o^)
前回の書き込みで
キハ40形を115系と書いたり
非貫通型を貫通型と書いたりして
ホント!アホな云々でしたね
〇銀塩メダリストさん
心遣い!ありがとうございます。m(_ _)m
依然と鉄撮りには行けてません( ̄∇ ̄)
新しく購入した遊び車は、車中泊仕様にDIY作成に
忙しいです( ̄∇ ̄)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3747031/
↑
有珠山をバックにイイですね。
〇ぶんきち君さん
>>山口号爆煙お願いします。
>>ご無理をなさらぬよう。
↑
ありがとうございます
でも!ですね(^_^;)
やまぐち号は、C571もD51200も
故障中なんですよ(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3748086/
↑
何て山、何でしょうか
凄くイイですね(^^ゞ
銀さんのお言葉に甘えて
今回の写真も在庫より
昨年の今頃、九州の久大線遠征に
行った時の写真を貼ります。
それでは(^^)/~~~
書込番号:24998076
5点
皆さんこんばんは。
今日久しぶりに相鉄の甲種があるということで撮りに行ってきました。
>銀塩メダリストさん
コメントありがとうございます。
本当にボチボチの鉄分補給となってしまうのでですが宜しくお願い致します。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/747/3747032_m.jpg
→281系のラスト、話題になっていたので撮りに行ってみたかったですが、
叶わず。
北海道の鉄道また機会作って撮りに行きたいです。
本日は、相鉄の甲種を撮りに行きました。
書込番号:25000839
2点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄道、カメラをこよなく愛する皆様お世話になります!
>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3747034/
海と絡め広角!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3746069/
261系はまなす編成綺麗なカットですねー
>ミーくんねこさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3746522/
キハ281系のラストラン撮影お見事です、お疲れ様です。
引退後の後継は何になるんでしょうか?
無知で申し訳ございません(^.^)
ひとめぐり号で北海道を旅してみたいです〜
>kyonkiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3750116/
乗り鉄の極みで各地に羨ましいです、D780!良いですか?自身も最後のレフ機が欲しく迷っております。
スラムダンクのカットが真っ先に(^.^)
>写真云々さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3751849/
本当に南には絵になる電車が多いですね。
師匠!お声が聞けて安心しました!
えー!車中泊用に改造とな!
自身も車中泊とビジネスホテルを絡めプチ撮影旅にでますが、車中泊場所は選びます、
以前、線路きわにて眠ったのですが、一晩中貨物が(^^;)
はい、滋賀県の伊吹山バックです。
>tra-shotさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3752563/
甲種輸送撮影お疲れ様です!
相鉄って高級感が感じられますねネイビーブルー。
取り急ぎですみません、誤字や失礼があればごめんなさい。
今回、冠婚葬祭で東海道本線にて新しいお立ち台近くに。
お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:25001894
3点
鉄人達の皆様、こんばんは!
先週末に新しい相棒が来たのでテストショットしてきました。
>ぶんきち君さん
ミスは誰でもやってしまうので気になさらないでください、自分は誤字脱字誤変換魔人で皆さんにご迷惑を何度もかけています。
桃太郎は自分も好きですよ、レッドベアと兄弟と思うデザインで親しみを感じています。
>kyonkiさん
江ノ電は魅力満載ですね、乗り鉄も撮り鉄も楽しめますね。
沿線のロケーションも最高でまた見に行きたいです。
>写真云々さん
在庫放出大歓迎です。
遊び車を改造中とは楽しみですね、完成したら全国撮り鉄日本一周でしょうか?
北海道に来る時には教えてください。
>tra-shotさん
相鉄の新車甲種回送裏山です、自分は甲種回送一度も見たことがありません。
岳南電車も可愛いですね。
テストショットは四季島の来る日でしたので夕方暗い時間帯に行ったので次は日中に再度してみます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25002612
3点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄道、カメラをこよなく愛する皆様こんにちわ!
過去の撮影から、北海道に2編成しかない735系電車の2ユニット(コンビ)の写真を貼り付けさせていただきます。
この組み合わせは1年に1回程度まわってくればいいほうで、組み合わせ的になかなか見れる機会がありません。
見ることが出来たらラッキーですよ(笑)
>ぶんきち君さん
キハ281系の後継はすでに走っていますが特急北斗はキハ261系にすべて置き換えられました。
今後北海道の特急気動車は石北本線に転用されるキハ283系を除きキハ261系に統一されつつあります。
地元紙に解体中のキハ281系の写真も掲載されておりました…。
書込番号:25005330
2点
>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは
>銀塩メダリストさん
新兵器?R7の導入でしょうか?
使い心地はいかがでしょう?
私は未だレフ機で頑張っています。
>ぶんきち君さん
D780はもう2年以上使っています。
写りはミラーレスのZ6と同じですね。
今までのレフ機の中でも最高と思います。
書込番号:25006219
3点
>銀塩メダリストさん
お世話になります!
鉄人、カメラファンの皆様お世話になります!
>ミーくんねこさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3753793/
>北海道に2編成しかない735系電車の2ユニット
見ることが出来たらラッキーですよ(笑)
貴重なラッキー写真ありがとうございます!
こいつぁ元がイイ!撮影旅でいいやつ撮れそうです!
>キハ261系にすべて置き換えられました。
そうねんですね
お教えいただきありがとうございます。<(_ _)>
キハ281系.キハ261系.キハ283系違いが分からず調べてみました(^-^;
>地元紙に解体中のキハ281系の写真も掲載されておりました…。
解体前って、いろいろ外されて向かうみたいですが生き物のようでさみしいもんですね。
>kyonkiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3754050/
カワセミ、ヤマセミに内装のお写真で家内も乗りたいと。
しかし、内装も凝っていておしゃれですね。
更に>kyonkiさんのノリテツ+その時々の電車撮影スタイルにまた羨ましくもあり又一興です。
>D780はもう2年以上使っています。
今までのレフ機の中でも最高と思います
いやぁ、最近、電池の減りも気にせず画素数もPCを圧迫しないアダプターも無い初のレフ機でフルサイズが気になり
D750の中古等を探しているうちに、やはり完成形のD780か、中古のD850、しかし我慢と悩んでいます(笑)
今の機材も使いこなしてないのですが、爺さんとなると先が無いので焦ります(笑)
ご意見が聞けて感謝です。(^.^)
で、>銀塩メダリストさん
CanonEOS R7!
新兵器おめでとうございます!
最近、Nikonさんの傾向が高級路線でミラーレスZレンズがますます高級。
キヤノンのEOS R7の場合、既存のEFレンズ使用はやはりアダプターが必要?
まさか直付けできるのでしょうか?
次回の書き込みの時で結構ですのでお教え下さい。<(_ _)>
前回貼った写真が拡大したらピンが来てなくまた勉強('Д')
今回の写真、何度アップしてもサーバーに受け入れられなかったのでサイズダウンしました<(_ _)>
一応、畑と仕事のきりの良いところでもう一度挑戦してきます('◇')ゞ
お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:25008724
5点
皆様はじめまして!
地元の路線を中心に撮影しているexerと申します!どうぞよろしくお願いいたします。
最近撮った写真がいろいろありますので、貼らせていただきます。
書込番号:25019295
6点
鉄人達の皆様、こんばんは!
今年はなかなか雪が降りません、札幌はまだチラついた程度で積もった日はまだありません。
こうなるといきなりドバっと大雪なることが多いので警戒しています。
>ミーくんねこさん
アルミ缶735系の2連は極偶に見ますね、見るとちょっと得した気持ちになります。
>kyonkiさん
は〜い、R7を導入しましたが自分もレフ機はまだまだ現役で使っています。
>ぶんきち君さん
ありがとうございます。
R7にEFレンズはアダプターで使えます、自分は高価なRFレンズは手も足も出ません既存のEFレンズで使います。
フルサイズ機一度使うと癖になりますよ、フルサイズミラーレス機は自分には高嶺の花です。(;^ω^)
>exerさん
ようこそです。これからもよろしくお願いします。<m(__)m>
新幹線の流しかっこいいなぁ〜、高い目線のアングルも素晴らしいです。
今週は今期最後の四季島が北海道入りでしたので珍しく被り覚悟の離合狙いをしてみました、
希望通りの理想的な離合が見れてテンション爆上がりでした。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25023756
3点
皆様こんばんは!
>銀塩メダリストさん
785系ってそんなに少なくなっていたんですね… 都民なので全く知りませんでした。早めに記録しないとですね。
今日は東武スカイツリーラインを撮ってきました。極限までシャッタースピードを下げて流し撮りをしてみました。手持ちでしたが、なかなか難しかったです。
書込番号:25026349
4点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
785系すずらん。この785系2編成か789系ですずらんは運行されてます。 |
キハ143系。キハ141+142とはちょっと違う作りですがこれも今年度でラストです。 |
789系すずらん。785系が検査等の時はこちらで運行されています。 |
こんばんは!
最近撮り鉄に行く暇がなく、ちょっとモヤモヤしています。
過去のショットですがまたアップさせていただきます。
書込番号:25026375
3点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
ご回答有難うございます<(_ _)>
>exerさん
はじめまして!
FUJI使いの方はじめてなので勉強になります!
バチピン撮影からのあえて難しい条件で果敢に挑まれ凄いですねー
自身も一時新幹線流しに挑みましたがとれだかのなさに撃沈
今は鉄道風景で修行中です。
よろしくお願いします('◇')
>ミーくんねこさん
785系、789系すずらんの違いと現状自分にも解りやすくガテンです!
しかし、D4Sのお写真も綺麗ですねー、フルサイズのレフ機模索中で
D4S中古みましたが、なかなかのお値段(^-^;
レビューも拝見しました。
機材も好きなので羨ましいです。
撮りに行けないと貧血症状がでますので早めの補給を祈ります!
さて、今回は前回、線路端で同業の方に紹介して頂いた三岐鉄道へ行ってきました。
丁度、中井精也さんの鉄旅でも放送され時は今!
いつもの東海道線から50分くらいでいけたので、新たな撮影地で来年にリトライ!
写真ですが、サイズの大きいものはリサイズしております。
それではお後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:25028581
5点
2週間前ににノースレインボーエクスプレスのメモリアル運行の流氷特急オホーツクの風を撮影してきました。
前日は富良野線等を周って土日で石北本線で撮影しました。
白滝のSカーブのお立ち台には30人ほど集まりました。
そして風のように去っていきました。
(追いかける気は自分はございませんが。。)
道東のスターC58-33の姿を先週末限定で秩父鉄道のC58-363がリバイバル装備として運行されました。
ほぼ忠実に再現していますので、側面のJNRマークを撮るべく流し撮りしました。
書込番号:25031063
6点
鉄人達の皆様、こんばんは!
レス遅くなり申し訳ありません。<m(__)m>
北海道はホワイトシーズンに突入です、今日の雨で札幌近郊はほぼ雪が解けてしまいましたがまたすぐに白い世界に
なると思います。撮影は厳しい状況になりますが雪国ならではの写真になるので好きな季節です。
>exerさん
もう785系の引退は間近と思われますが正式な発表はまだありません、東武鉄道の闇鉄ナイスです、自分も闇鉄は
好きですがこれからの季節は寒さが厳しいので少なくなりそうです。
>ミーくんねこさん
過去PICも歓迎です、いや〜、市電、雪の留萌本線、道北ラッセル、SL湿原号等々撮りたいのですが
時間と費用が不足しています。(^^;)
>ぶんきち君さん
自分も風景鉄は修行中です、撮影地から探す風景鉄は楽しいですね。
フルサイズ機はオススメします、自分はキヤノンですが7D2と5D4なら出きれば5D4で撮影したいです、連写枚数以外
全てフルサイズ機が勝ってると思います、ただ最近のミラーレスAPS-CのR7は悪条件5D4と変わらない描写と自分は感じました。
>WBC.JAPANさん
夕方は今時期が一番暗いですね、札幌は16時前に日知没しています。
ただこの時期にしか撮れない朝焼け・夕焼けには魅力を感じています。
>ペン好き好きさん
お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
北海道にいらしてたのですね、ノスレも引退です噂では年明けに団体列車で使われるようですがそれ以降の運用が不明です、
秩父鉄道もJNRロゴ入りのデフでパレオエクスプレスを走らせるとは粋ですね。(^^)/
>kyonkiさん
各地の鉄を楽しめて裏山です。
駅撮り・ホーム撮影は立派な撮り鉄ですので今後もよろしくお願いします。
12/1の朝にJR北海道の新型電車787系の甲種回送の噂があり見に行きましたが来ませんでした、
実際輸送されたのは当日の夜でした、折角なので朝焼けバックの千歳線を貼ります。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25052356
7点
みなさん、こんばんわ!
ドクターイエローを撮る為に、およそ3年ぶりに新下関へ行ってきました。
久しぶりだったので、早めに行って練習した結果がこれです。
次回は、もう少しがんばります。
書込番号:25055030
9点
皆様こんにちは。
今いろんな私事の問題山積のため撮りに行けず。過去写真ばかりアップですが息抜きに。
>銀塩メダリストさん
いつも素晴らしい写真ばかりですごいですね!
私は札幌市内の駅にすら撮りに行くことが出来ない状態なので目からの鉄分補給にさせてもらってます。
書込番号:25056062
7点
皆さんこんばんは!
こちらへの投稿はご無沙汰気味なのですが、ここ3週間程仕事の休みを利用して
鉄分補給に勤しむ日々を送っています。
>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/765/3765441_m.jpg
私の住んでいるところでは爆煙雪煙どころか雪が積もらないので羨ましいです(≧▽≦)
>ぶんきち君さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/759/3759813_m.jpg
三岐鉄道いいですね!
貨物を重連で牽引するところは個人的にはあまりないような気がしているので羨ましいです!(^^)!
先日、日光に温泉旅行に行きました。久しぶりに温泉旅行に行ったのですが、
とても充実した旅だったかと思います。
とりあえず、今回はそこから4枚程。
ここ数週間程鉄分補給に勤しんでいるので、頑張って継続投稿していきたいです!
書込番号:25059384
4点
>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは
先週、高知に行って参りました。
目的は土佐くろしお鉄道に乗って室戸岬に行くことです。
土佐くろしお鉄道では、運よく阪神タイガース仕様のタイガース列車に乗ることが出来ました。
さて、今年も残るところ僅かになってきました。
大雪の所もあるようですが、皆様、良きXmasと年末年始をお過ごしください。
では
書込番号:25066071
7点
鉄人達の皆様、こんばんは!
2022年も残り僅かですがこの一年皆さんはどのようないちねんだったでしょうか?
来年は流行り病も落ち着き、紛争も解決し皆さんに幸多い年になるように祈ります。
>nobu-g3さん
やっぱり自分は500系新幹線が一番かっこいいと思っています、このスタイルを超える新幹線は今後走らないかな?
>ミーくんねこさん
北海道からの参加本当にありがとうございます、何時かお会いできるのを楽しみにしております。
>tra-shotさん
一度北海道に爆煙雪煙を見に北海道へお越しください。<m(__)m>
E2新幹線の200系カラー意外に似合いますよね一度見てみたいです。
>kyonkiさん
たくさんのご参加ありがとうございます、また全国各地の乗り鉄・撮り鉄羨ましい限りです。
では2022年最後のレスとさせて頂きます、今年も皆さん大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
また2023年も引き続きよろしくお願いいたします。<m(__)m>
今年最後の貼り付けはわが街の札幌市電を貼ります。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25074251
7点
皆さんこんばんは!
寒中お見舞い申し上げます。
>銀塩メダリストさん
>一度北海道に爆煙雪煙を見に北海道へお越しください。<m(__)m>
↑是非!最後に北海道に行ったのは記憶が定かならば、はまなすに乗りに行った時なので
久しぶりに行ってみたいですね。
>E2新幹線の200系カラー意外に似合いますよね一度見てみたいです。
↑そうですよね!今度は常磐線のE657系がフレッシュひたち色にリバイバル塗装されるそうなので
追っかけてみたいです。
遅くなりましたが先日の日光編の続きです。
東武のSL大樹に乗ってきました。
久しぶりに煙分補給できました。
最近は、SLやまぐち号もC57・D51共に修理中でDLやまぐち号運行というある意味
貴重な存在になっていますが、JR九州のSL人吉号も引退するそうなので、JR西日本には是非ともSL運行を再開できるよう頑張って頂きたいと個人的には思っています(^^)/
とりあえず、日光編の続きです。
書込番号:25087381
4点
皆さんおはこんばんちは
明けましておめでとう...
イベント行ってるのに写真上げようと思っていたらついつい忘れて
新年に成ってしまい
また年始そうそう私自身家中昨今の流行り病中に成ってしまいとんでもない日をこの数日過ごしてます...
さて昨年コロナ過でもイベントが徐々に再開でも以前の様に勝手には行けない物が増え有料化や無料でも入場制限をかけて申し込み制が多く成ってきました
昨年は近場でなんとか申し込みできた物はいくつか行ってきました
鉄道150周年なので色々レアな物もみれました
■写真の説明
12月西武バスのイベント時にレトロレオライナーを取った写真
6月西武鉄道の武蔵ケ丘の電車フェスタ
11月西武鉄道の横瀬のイベント
10月青梅鉄道公園でのjrのイベント
後は鉄道系のスタンプラリーなども近場で行ける所行ってきた感じです
コロナで大変状況ではありますが
検査キットや薬や食品備蓄など自宅にいても困らない対策しないと行けない状況でもあり辛い物です
1日でも早い日常生活が取り戻せる様に祈っています
今年皆さんにとっていい日々でありますように
それではまた
書込番号:25099238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
鉄人達の皆様、こんばんは!
改めましてあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。_(_^_)_
相変わらず1/2から仕事をしていまして少し忙しい日が続きましたが落ち着いてきました。
>tra-shotさん
わー、C11-207元気そうで嬉しいです、2000年の復活以来見てきている思い入れのある機関車です、
新年早々に見れて大変嬉しいです。
>suica ペンギン さん
鉄道のイベント参加裏山です。
青梅鉄道公園自分が小学生時代に行ったことがありますが40年以上前です。
今年は1/1に時間を作り日の出前から鉄分補給をしていました。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25100410
6点
銀塩メダリストさん、みなさん
こんにちは。
もう、遅れまして新年おめでとうございます。とは言えない・・
(12月,1月はデジカメでの撮影出来ず)
週末にじっくりと拝読しますね。
銀塩メダリストさんがお気に入りの京急をデジカメで撮ってきました!
週末に確認して投稿致します。
♪
ミーくんねこさん
ご安心くださいませ。
ネタ写真が多いTio Platoと申します。
(パッとしない写真も多い。)
けど微力ながら鉄道運賃収入の向上に寄与しております。
書込番号:25123634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは
今年初めての書き込みです。
今年もよろしくお願いします。
今回は南九州のローカル線です。
1.2枚目は熊本県の八代と鹿児島県の川内を結ぶ肥薩おれんじ鉄道です。
肥薩おれんじ鉄道は三セクで車窓からは東シナ海が眺められます。
3.4枚目はJR日南線を走る観光列車「海幸山幸」です。
日南線は宮崎駅から真っすぐ南へ走っています。沿線には巨人軍がキャンプする青島もありますよ。
書込番号:25123893
5点
銀さん 皆様こんばんは
やっぱり雪景色はいいですね~(^.^)/
住んでる方は厳し寒さと雪かきで大変かと思いますが、白銀の世界はやっぱり素敵です♪
札幌・函館出張の4コマを^ ^
書込番号:25125655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
銀塩メダリストさん、みなさん
こんばんは。
♪
くらはっさんさん
この位置なら夕日の反射リフレクションが狙えるのですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3737196/
架線の曲線美(カテナリー曲線)も素晴らしいです。
振り向けばサンライズとSUN RIZE。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3739174/
サンライズを岡山県で見たことがあります。
こんなにも格好よく撮影出来るシーンがあるんですね。お見事です。
♪
kyonkiさん
鉄道道中膝栗毛的な旅情あふれる旅行記。
楽しみにしているひとりです。
とさでん交通@はりまや橋電停
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3768697/
歌の歌詞でよく登場する「はりまや橋」
こういう感じなんですね。
♪
写真云々さん
「特急やくも」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3743922/
わんにゃんが首をかしげているみたいで可愛いですね。
>超!!お久しぶりです(^_^;)
体調を崩して
五ヵ月間、撮影をしてません
お加減いかがですか?
♪
よびよびさん
奥にかわいい一日駅長さんが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3744750/
(*‘ω‘ *)素敵なお写真です。
青空と白い雲を入れるぞっという構図(意気込み)を感じました。
♪
銀塩メダリストさん
ゆる鉄 北海道らしさが欲しく 牛鉄です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3746073/
こういうテイストの撮影もなさるんですね!
久しぶりに牛さんと遊んでみたいです。
紅葉と261系はまなす編成
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3746069/
「ひとめぐり号」シンプルながら美しい車体。
----------
お腹が空いてきました。また参ります。(`・ω・´)ゞ
書込番号:25128556
5点
皆様
約4カ月ぶりのアクセスです。
温暖化のため、温かくなっているのではなく、気候の『先鋭化』らしくて寒さが厳しすぎ、出歩くことができません。
ひたすら暖房を求めてジッとしてます(笑)。
過去撮影記録をみると、10年以上前には過激な環境で撮影していたことに改めて呆れております(笑)。
むしろ吹雪を求めて渡道していたような・・・
今やそんな気合は欠片も残っておりません。ひたすら春を待つばかり。
書込番号:25128569
6点
暫く過去作ばかりですがお付き合い下さい。
>くらはっさんさん
私も暫く撮りに出ていません…
吹雪など、過酷な環境の中走る北海道の鉄道はやはり画になりますね。
3枚目の貨物列車は、深川ではないかと思われます。
後ろに写っている車庫(昔は鉄道用、今はJRバスの車庫)で判別付きました。
書込番号:25128619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>くらはっさんさん
すいません
車庫ではなくお寺ですね。
どちらも近くにありますが撮影地点は深川で間違いないと思われます。
書込番号:25128627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ミーくんねこさん
こんばんは。
深川、そう言えば思い出しましたDCが出てました。キハ54だったかな?あれが留萌本線だったと。
札内と言えば、渓流釣りで帯広APで降りて中札内村を中心に札内川で釣りを2回程しました。
何でも上流のビョウダンの滝付近ではヒグマが居るらしく結構恐る恐るでした。
毛鉤で良い型のニジマスが入れ食いだったのを覚えてます。
ただ、道内は札幌市内でも普通にクマが人にケンカを売ったりとか結構おっかない感じはしますが、そうは言ってもそろそろ渡道したいなあ、とは思います。
書込番号:25129144
7点
鉄人達の皆様、こんばんは!
いや〜、一ヶ月近くもレスしていませんでした。m(__)m
先週道東へ煙分補給に鳥鉄しに行ってきましたので報告です。
SL冬の湿原号を中心にタンチョウや鷲を撮る鳥鉄遠征です。
>ミーくんねこさん
数日間続いた735祭裏山です。自分は735祭に仕事で参戦できませんでした。
735のLED方面幕をきっちり全灯での撮影ないすです。
一つだけお願いが書き込み時には一枚だけで構いませんので写真を貼ってください。m(__)m
>Tio Platoさん
自分推しの京急ありがとうございます。
北総は自分が関東に単身赴任していた頃から乗り入れていましたので結構前から入っていますね。
>kyonkiさん
今度は南九州での乗り鉄ですか良いですね。
それにしてもJR九州は観光列車・イベント列車多くて裏山です。
>Komachi-worldさん
冬の北海道出張お疲れ様でした。
JR北海道の新鋭機H100での移動ですね、昨年9月に退役したキハ281系がまだ函館運転所に留置されてるのは
知りませんでした、もう一度走る姿が見たいとおもってしまいました。
>くらはっさんさん
貴重お写真ですね、もう見れない、もうすぐ見れなくなる、現在絶滅危惧種と本当に貴重です。
DD51とキハ40が見れなくなるとは考えていませんでした。あっ、40はまだ見れますが絶滅危惧種です。
羆は最近冬眠しない羆がいるようで冬でも対策が必要になるかもしれません。
今回の道東遠征はまだチェックが終わっていません初日の写真を貼ります。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25140187
5点
皆さんこんばんは。
最近は、ちょくちょく鉄分補給に出るのですが、なかなかこちらへは投稿出来ていませんでした。
>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/784/3784697_m.jpg
↑雪景色の中疾走している感じがよく出ていていいですね(^^)/
最近甲種等をよく撮りに行くのですが、その中でシキの回送を撮りに行ったのをあげたいと思います。
書込番号:25140400
5点
銀塩メダリストさん
お疲れ様です!
北総線は結構前から相互乗り入れだったのですね。
私、初めて飛行場の近くで飛行機を撮ってきました。
遮るものが何もなく風が直撃です。笑
姿勢を保持するだけでも大変なことを学びました。
大砲レンズで撮影されている方は凄過ぎ!!
でっかく京急。貼り逃げ。
駅務員さんと乗務員さんとのコミュニケーションシーン。
♪
tra-shotさん
はじめまして。こんばんは。
ネタが少し溜まりすぎなのでおまけ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3784765/
(;^ω^) 私、デジイチデビューした際に初期設定(日時)を間違えました。
tra-shotさんは私のようなことはされてないとは思いますが、
ホームの時計と撮影時刻が合ってないのが気になりました。
書込番号:25140480
5点
>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさん
こんにちは
約20年ぶりに500系に乗りました。
20年前に乗った時は16両編成ののぞみで初めて体験した時速300キロに圧倒されましたが、今は8両編成の各駅停車のこだまです。
しかも、各駅に停車するたびに後続ののぞみを先に通過させるため5分から10分程度待たされます。
最高速度も300キロは出ていませんでしたね。おそらく250キロ程度でしょう。
乗ったのは小倉から広島でしたが、のぞみなら50分で行くところを1時間半かかりました。
500系は好きな新幹線ですが、少し哀れに感じてしまいました。
書込番号:25151091
4点
連投失礼します。
広島からは、呉線を走る観光列車「エトセトラ」に乗って尾道に行きました。
呉線は瀬戸内海沿いの絶景が見えるのですが、当日はあいにくの雨。
尾道駅前で尾道ラーメンを食べて広島に帰りました。
書込番号:25151094
4点
皆さんこんばんは。
最近花粉症が酷くて毎日目がかゆいです。
>Tio Platoさん
初めまして!こんばんは!
いつも都内の私鉄を投稿されているのを楽しく拝見させて頂いてます(^^)/
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/784/3784791_m.jpg
↑数年前まで都内に住んでいたころは羽田空港に行くのによく使っていました。
懐かしい気がします。
>(;^ω^) 私、デジイチデビューした際に初期設定(日時)を間違えました。
tra-shotさんは私のようなことはされてないとは思いますが、
ホームの時計と撮影時刻が合ってないのが気になりました。
↑確かにおっしゃる通りでデジカメの時間が現実の時間とずれていますね(+_+)
普段、腕時計かスマホでしか時間を確認しないのでデジカメの設定時間がずれていても
全く気にしていませんでした…。
とりあえず、確認してみたら大分現実の時間と比べてずれてました(T_T)/~~~
ひとまず調整しましたが、電波時計じゃないからすぐずれちゃうんでしょうね…。
今回は今度のダイヤ改正でキハ85系ひだがなくなると聞いたので名古屋に日帰り遠征してきました。
書込番号:25156084
4点
>銀塩メダリストさん
ご無沙汰しております。
車掌乗務有難うございます!
辰好き、カメラ愛好家の皆様、いつもお写真楽しく拝見しております<(_ _)>
今回、ついに?還暦を迎えるに至り、普段は一人旅ですが家内と旅に。
かねてより念願の新幹線と富士の撮影に挑みましたが、お天気はいまいち、富士山にかかる雲が次々とやってきます。
やむを得ず以上の1枚。
これからも、よろしくお願いいます(^.^)
書込番号:25171028
4点
皆様、あけましておめでとうございます。遅くなりすみません。いろいろ忙しくて投稿できませんでした。
また、1月から野鳥撮影を本格的に始めるため、使用機材を富士から望遠レンズが充実しているオリンパスに変更いたしました。その新機材の試運転も兼ねて大宮で銀のつばさ号のズーム流しをしてきたので、その時の写真をアップさせていただきます。
>銀塩メダリストさん
お疲れ様です。
煙を出しながら進むSLを非常にかっこいいですね!迫力があっていいなと思います。煙の黒色と雪の白色がいい感じに対比のようになっているのも素敵です。
>tra-shotさん
はじめまして!
名古屋に日帰り遠征されたんですね、羨ましいです… キハ85もこの先長くないと思いますし、撮ったほうがいいですよねー。
>ぶんきち君さん
東海道新幹線と富士山、いいですねー。私が撮りに行ったときも確かすぐに雲がかかってきたような気がするので、雲がない日に撮るにはなかなか難しそうです。
書込番号:25172237
4点
皆様こんにちは。
最近撮り鉄に出れず悶々とした日々を送っております。
石北線キハ183系もまもなく終わりなのに撮りに行けない…
留萌線も一部廃止前なのに行けない…
練習だけでもしておかなくては駄目ですね。
3月2日に札幌駅で珍しいものを撮影しましたのでアップさせていただきます。
書込番号:25172722
4点
大阪モノレールに乗って万博記念公園に行くときに必ず飛びたくなる…、いや
録ってみたくなるのが新幹線鳥飼基地。平日にしてはたくさん待機していた。
書込番号:25174420
3点
銀塩メダリストさん、鉄大好きの皆様こんにちは。
大変ご無沙汰しています。
新型のEF510銀釜が運行され始めましたので撮影に行ってきました。
実は先週も銀釜狙いで撮影に行ったのですが、何と本物の銀釜に置き換わっていました。
それは、それで嬉しいんですが(笑)
で、R6Uの乗り物AFで撮ったんですが、EF510の頭に来ませんでした・・・?
なんでだろう・・・
では次回があればお伺いします。
書込番号:25174528
6点
鉄人達の皆様、こんばんは!
また一ヶ月程間を開けてしまいました。m(__)m
昨年春からのRAW現像が滞っていてなかなか進みません。Σ(゚д゚lll)ガーン
>tra-shotさん
最近活発に鉄分補給をされていますね、(*^_^*)
近鉄の火の鳥かっこいいなぁ〜
キハ85も退役なんですね、JR北海道はキハ183が来週のダイヤ改正で退役になるので寂しいです。
>Tio Platoさん
またまた京急ありがとうございます。
京急も空港線はのんびり走るイマージですが京急蒲田-京急川崎-横浜間の快特・特急の速さは
初めて乗った時にビビりました。
>kyonkiさん
わー、500系の乗車裏山です、自分も関東に居た時に関西出張等は時間が多少合わなくても
500系のぞみを選んで乗っていました、現在のこだま運用は本来のポテンシャルを引き出せないのが残念です。
尾道ラーメンに興味深々です。
>ぶんきち君さん
還暦ですかおめでとうございます!
自分も数年後には還暦を迎えます、今後も人生の先輩としてご指導のほどよろしくお願いします。
富士山バックは憧れます。
>exerさん
銀つばかっこいいなぁ〜見てみたい撮ってみたいです。
オリで野鳥撮っててる人は札幌近郊も増えています。
>ミーくんねこさん
JR北海道も珍しく粋なことしていましたね、公立高校入試日でしたね。札幌駅以外でもやったのかな?
毎年この時期は寂しい話題のJR北海道ですね。少し先ですがキハ143も記録に残したいと思っています。
>masa2009kh5さん
新幹線の車両基地に整然と並ぶと迫力満点ですね。一度だけ自分も見たことがあります。
何気に京急コラボ大阪モノレールですね、初めて見ましたありがとうございます。
>jycmさん
お元気そうで何よりです。またまた新兵器R6Uおめでとうございます。
銀釜は303を連想しますが510も九州で見れるのは裏山です。
やっぱり貨物列車かっこいいなぁ〜
ミーくんねこさんから書き込み頂いていますが
JR北海道は来週のダイヤ改正でキハ183系が退役、3/31で留萌線一部廃止と暗い話題ばかりです。
いや〜、先月の道東遠征の現像もままならないのに先日留萌線にお別れしてきました。
帰り道にキハ183系を撮って来ましたので合わせて貼らせて頂きます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25179061
6点
>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさん
こんにちは
ずっと乗りたかった大井川鉄道に乗車してきました。
大井川鉄道は静岡県の大井川沿いを約65kmにわたって走っています。
沿線は大井川の雄大な流れや渓流や湖、そして南アルプスの山々など自然豊かな車窓が楽しめます。
特に奥大井湖上駅の景色は絶景でした。水の色がまるで絵の具のようでしたよ。
残念ながら台風災害により一部区間はバスの代行運転となっていました。
始発の金谷駅から奥大井湖上駅まで片道約2時間半、日本でも非常に珍しいアプト式鉄道も楽しんできました。
>銀塩メダリストさん
尾道ラーメンは普通の醤油ラーメンです。
私もある程度の年齢になっているので、脂っこい豚骨ラーメンよりこういう醤油ラーメンの方が食べやすくなりました。笑
書込番号:25182148
5点
銀塩メダリストさん、鐵道好きの皆様こんにちは(^o^)
この、鉄スレも新しい鉄仲間が増えて嬉しいです。
後ほど、改めてご挨拶をしようと思ってます。m(_ _)m
今年も、各鉄道会社の観光列車がシーズンONになり
先週、3月19日〜21日に、
やまぐち号(DL重連 DE10+DE10)を
撮りに行こうと張り切っていたのですが
野暮用が出来まして行けませんでした。
それで、昨日、私の愛車が撮り鉄仕様の改造が完成しましたので
サクラと久大線の観光列車を撮りに行って来ました。
天気予報では、午後から晴れるはずなのに
雨男の私には
行くところ雨がつきまとって(笑´∀`)
撮影が終わるまで雨は止みませんでした(爆笑)
愚作でございますが
貼らさせてもらいます(^^ゞ
〇銀塩メダリストさん
車掌(スレ主)お疲れ様です。
SL冬の湿原号の爆煙をありがとうございました。
やまぐち号は
C571は、まだまだ、修理は未定です
D51200は、今年の夏頃には見れるとイイですが未定です。
それまでは、DD511043とDE10+DE10で
代走運転の予定です
今度のやまぐち号はゴールデンウイークに走る予定ですよ。
それでは、この辺で!!
生存報告と久大線遠征報告でした( ̄∇ ̄)
それでは(^^)/~~~
書込番号:25197044
5点
皆様こんにちわ。
北海道のキハ183系もいよいよファイナルカウントダウンが始まりました。
子供の頃から見慣れた機械が無くなるのは寂しくなりますね?。
書込番号:25197997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんこんばんは。
>銀塩メダリストさん
最近活発に鉄分補給をされていますね、(*^_^*)
↑そうですね(^^)/最近は甲種ばっかりなのですが、撮れるうちに撮っておこうという使命感に勝手に駆られています。
>exerさん
こちらこそ初めまして!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3791792/
↑E3の復刻塗装羨ましいです!私も撮りに行きたいのですが、
なかなか時間がなく撮れないです(T_T)/~~~
今日、東京メトロの2000系の甲種があったので撮ってきました。
書込番号:25214324
4点
鉄人達の皆様、こんばんは!
北海道も雪も無くなりようやく春になった感じでやっと殺風景な世界から少しずつ彩りが戻ってきています、
桜の開花もう少し先になりますが活動しやすい環境になってきました。
>kyonkiさん
大井川鉄道の大井湖上駅行ってみたいです、風景鉄では絶景ポイントですね。
>写真云々さん
お元気そうで何よりです。
C57-1の早期復活を望みますがしっかりと修理するのが望ましいですね。
久大線の桜、美しいです。鉄道と桜をこんなに綺麗に絡められる路線は裏山です。
>ミーくんねこさん
183系も残り2日間1往復のラストランになりました、ナンマら淋しいです。
183スラント型のデビューか見てきた車両なので明日は仕事ですが朝市内で撮ってから出社します。
最終運行も必ず撮りに行きます。
そんな183系と復活した283系を今回は貼らせて頂きます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25214325
7点
>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさま
こんにちは
この時期になりますと桜と鉄を絡めて撮りたくなります。
ここ数年、色々と構図を考えてはいるのですが、いざ撮ってみると今年も換わり映えしないものに終わってしまったような。
もっと色々撮りたかったのですが、あまりに花粉症が酷くなり後半は外出できなくなりました。
来年こそは頑張ります。
日田彦山線と筑豊本線です。
書込番号:25215092
6点
みなさん、こんばんは。
久しぶりに、新下関駅で山陽新幹線を撮ってきました。
3月のダイヤ改正で、下りホームに停車中の列車が変更された為に、
ドクターイエローは下りホームでの撮影が再び可能になりました。
書込番号:25225656
5点
皆様こんにちは
撮りに行きたかったさよなら留萌線(部分廃止)、キハ183系ラストランに行ってくることが出来ました〜
>銀塩メダリストさん
お疲れ様です。
インスタでもいつも素敵な画を見させていただいております。
ではまた〜
書込番号:25225768
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
仕事前に寄り道で撮った下りキハ183オホーツク ラストラン |
春ぽい感じにしたく蕗の薹を入れて上りキハ183オホーツク ラストラン |
今年初の北海道へ営業運転の四季島 |
来月から営業運転の新型電車737系試運転 |
鉄人達の皆様、こんばんは!
札幌も桜の開花宣言されましたが まだ一部の地域だけでまだ自分は莟の桜しか見ていません、昨日は雪交じりの雨で
彩りの世界にはもう少し時間がかかりそうです。
>tra-shotさん
前回の書き込み時入れ違いになってしまい 申し訳ありませんでした。m(__)m
甲種回送の作例ありがとうございます、自分は何度か甲種回送をチャレンジしていますがいつもハズレで
未だに撮ったことがありません羨ましい限りです。
>kyonkiさん
云々さんといい桜鉄なんとも裏山です。
自分の近場には綺麗に桜と絡められる自分好みの撮影地が思い辺りません。
いつも涎を垂らして拝見しています。(^^;)
>nobu-g3さん
お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
新下関駅では東海道、山陽、九州新幹線が見れるのも裏山です。
黄色先生は見たことはありますが撮ったことがないので一度撮ってみたいです。
>ミーくんねこさん
北海道は先月から今月にかけてさよならばかりで寂しい限りです、追い打ちをかけるように根室本線の部分廃止の
発表もあり北の鉄路は毎年痩せていきますね。
インスタも見て頂いてるようでありがとうございます、自分も探してみましたがわかりませんでした、コメントかDMで
教えて頂けると嬉しいです。m(__)m
今日はキハ183系のラストランオホーツクの7両編成と昨日より今年の営業運転となった四季島、偶然出会えた
来月より営業運転に入るJR北海道新型電車737系の試運転を貼ってみます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25227128
3点
鉄分補給に余念のない皆様
ハヤブサ撮影帰りにて
コレ、本当に知らなかった( ̄▽ ̄;)
準備不足でした
イヤイヤ、待て待て……
標準ズームレンズ装着したカメラがあったのはなぜだい?
それはね……
書込番号:25248912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おはこんばんちは
お久しぶりです
皆さん季節感あふれる写真でいいですね
さて自分は
一つ目は3月大宮の鉄道博物館の交通系ICカード全国相互利用10周年のイベントに行って来ました各地のキャラクターにあえまた
個別撮影会も当たって撮ってもらえたので良かったです
もう一つは機関車?いやバスなんですが...🤔3月に国内唯一の機関車型トレーラーバス青春号[西東京バス×日の出町]が運行終了するのでお別れイベントなどみてきました 元々鉄道[廃線]が走っていた自治体の為雰囲気を出した感じのバスで車掌さんもいて
普通のバスとは全然違う雰囲気のバスでした 初代は青の青春号[路線]、赤の日の出号[送迎]の二台体制だったそう...二台目で老朽化が激しく維持費など様々な問題から運行が終了してしまいました
ぼちぼち鉄道イベントなども再開している様子ですが制限や有料化などはでまだまだ気軽に入ることはできそうになさそうです
皆さんも体調不良になりやすい時期なので
お互いお大事に
それではまた
書込番号:25250391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
鉄人達の皆様、こんばんは!
最近鉄分補給は出来ていますが遅レスで申し訳ありません。m(__)m
北海道も桜が終わりグリーンシーズンとなり撮影に良い季節なので鉄分補給を欠かさないようにします。
>kyonkiさん
凄い鯉のぼりの数ですね。(@_@)
>GNT0000さん
おぉ、カシオペアだあ、また北海道にも来て欲しいです。
しっかり用意周到ですね。(*^▽^*)
>suica ペンギン さん
青春号、おもしろい トレーラータイプのバスですね、機関車と客車の設定がおもしろいです。('◇')ゞ
>ミーくんねこさん
ノスレも引退で道内の観光列車・イベント列車が少なくなり残念です。
残雪の羊蹄山にノスレのラストラン良いですね。折角山線のラストランだったのに自分は海沿い撮りました。(^^;)
今回は先月の鉄分補給分を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25264357
5点
>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさん
こんにちは
今回は松山の伊予鉄です。
伊予鉄には、郊外線3路線と市内線(路面電車)6系統があるのですが、その全てを乗り通してきました。
郊外線を走っているのは殆どが700系ですが、路面電車は古い50形から最新の5000形まで色々と楽しめます。
また、全国的には珍しくなった郊外線と路面電車の平面交差を見ることもできますよ。
松山は伊予鉄王国で、走ってる電車もバスも伊予鉄カラーのオレンジ一色です。(笑)
書込番号:25273808
6点
皆さんこんにちは。
鉄分補給はしていたのですが、なかなか書き込む機会がなく
気づいたらこんなに経っていました。
>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/806/3806246_m.jpg
↑キハ183いいですね。
私はついに撮れぬまま引退してしまいました(T_T)/~~~
国鉄時代の車両は現在どんどんと引退を迎えていて
今が最後のチャンスだと思っています。
機会があれば積極的に撮影したいものです。
本日、台風の大雨で遅延していた甲種輸送を早朝から
狙いに行ったのですが、時間を読み誤り駅の改札入った瞬間
目の前を通過していきました(T_T)
悔しかったので熱海まで追いかけてみましたが、
あえなく撃沈、電車代ももったいないので
黄色先生の往診まで粘り往診を受けてきました。
結果的には新幹線の写真がたくさん撮れたので満足です。
ということで、その写真から何枚か。
書込番号:25287441
5点
鉄人達の皆様、こんばんは!
先月の末より鉄分補給が出来ていません。
北海道の鉄道が魅力的な列車が少なくなり同じ顔の車両ばっかりになっております。
また来月からロイヤルエクスプレス北海道の運行があったりするので楽しみです。
ちょっと最近撮り鉄のマナー違反犯罪行為等の報道を多く見るようになり非常に残念です、ほとんど撮り鉄は
マナー・ルールを守ってるのに一部の自分勝手な人達の行為で肩身の狭い思いをしているように感じています。
マナー・ルールを守り安全第一で鉄分補給を楽しんでください。
今回は先月の鉄分補給分を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>kyonkiさん
四国の鉄道は魅力的ですね、自分は昔出張で琴電の乗ったことがあり伊予鉄は松山で路面電車に乗った記憶があります。
このような魅力ある鉄道はずーと残って欲しいです。
>tra-shotさん
貨物列車は定刻はあって無いに等しいって気持ちで撮らないと難しいですね。
自分は甲種回送は何度も外しています。
今回も先月の鉄分補給分を貼らせて頂きます。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25302290
7点
銀塩メダリストさん
皆様へ
鉄分補給をしてきました(o^―^o)ニコ
カシオペアです
近所の若い者には困ったものです(*- -)(*_ _)ペコリ
天気があいにくでしたが、元気に走っていました
手を振っている人や、写真撮影している人に汽笛?を鳴らしてくれますね
写真撮影者に対する警笛?ではないことを願っています
場所だけに…
曇天だったため、空をできるだけ入れないように頑張ったのですが…
気合い入れて撮影スポットに行かないと駄目ですねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ではでは・・・
書込番号:25318582
5点
>銀塩メダリストさん
ご無沙汰で申し訳ないです<(_ _)>
いつもインスタの方も楽しく拝見、勉強になります。
まさに鳥鉄(笑)おやじギャグでごめんなさい。
鉄道好き、カメラ好きの皆様お世話になります!
いつも投稿は欠かさず拝見!
楽しんでおります(*^^*)
撮影を我慢して断捨離、終活、内職と励んでおります。
結果、貧血でふらふら。
過去の写真をトリミングで申し訳ないですが忘れ去られそうなので投稿します。
<(_ _)>
書込番号:25319705
4点
鉄人の皆様、こんにちは
今回は何の変哲もない南海電車の写真で失礼します。(笑)
>銀塩メダリストさん
琴電はまだ乗ったことがないので次回は是非乗ってみたいです。
高松は時々行くのですが、高松駅で讃岐うどんを食べるだけでした。
>ぶんきち君さん
お世話になります。
ところで、上の1枚目のお写真はどうやって撮ったのですか?
新幹線をこの位置から撮れる場所があるのですか? 驚き
書込番号:25332418
3点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です<(_ _)>
鉄道をカメラを愛する皆様お世話になっております(^.^)
>kyonkiさん
D780等でも大変お世話になっております!
いつも、お写真、旅気分で楽しく拝見しております(*^^*)
>ところで、上の1枚目のお写真はどうやって撮ったのですか?
>新幹線をこの位置から撮れる場所があるのですか?
ありがとうございます<(_ _)>
はい、最初は網越しにF値、開放で網をぼかし望遠ばかりで撮っていたのですが
ふとみると過去の撮影者の方々が撮られた跡らしきものがあり
つま先立でカメラを構える事ができまして、D500にAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRが軽く、耐えられ
目の前を通過する新幹線に挑戦でき下手な私が何度も何度もシャッターを切り、まぐれでヒットを狙います(^^;)
(決して脚立を立てかけてもおりませんし、のりだしてもいません)
もし、本当に関ヶ原方面に遠征にいかれるなら
是非こちらの掲示板にお知らせ下さい。
>kyonkiさんの掲示板にお邪魔してメルアドにて
詳細をおしらせします(^.^)
お立ち台は定員1名ですので、運がわるいと諦めなければなりません。
空いていなければ翌日とかにチャレンジしております。(平日が多いです)
遠征にて車中泊です(^^;)
余談ですが、撮影を終え車で食べる
スーパーの安弁当とスーパードライが喉にしみます。(笑)
お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:25333071
5点
銀塩メダリストさんみなさん
ご無沙汰しております。こんにちは。
連日暑過ぎですね。
線状降水帯にはじゅうぶんにお気をつけ下さい。
♪
ぶんきち君さん
鉄道やその風景を楽しまれていらっしゃいますね!
-----
本日の14時からNHKで放送される鉄オタ選手権。
京急の特集ですよ、銀塩メダリストさん。
書込番号:25346564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
鉄人達の皆様、こんばんは!
北海道もここ数日間連日30℃超えの真夏日が続いていて非常に暑いです。
今週末に千歳基地航空祭が飛行機ばっかり撮っていました。m(__)m
今月初めに春に引退したキハ183系の甲種回送があったのでその時の写真を貼ります。
>GNT0000さん
カシオペアいや〜、良いですね。
北海道に来なくなって5年以上経ってまた見たいです、ナンマら裏山です。('◇')ゞ
>kyonkiさん
高松で讃岐うどんも裏山です、自分は高松へ出張に行った時うどんの旨さを知りました。
うどん県のうどんは最高です。
琴電乗車したらご報告お願いします。
>ぶんきち君さん
大迫力の新幹線ナイスです。
トリミングも表現の一部と自分は考えています、コンテスト作品ならノートリに近い方がいいと思いますが。
ここではトリミングも表現の一つと考えます。ただ見苦しいほどのトリミングは好みではありません。
>Tio Platoさん
京急情報ありがとうございます、当日仕事だったので見れなかったのが残念です。
そろそろE2+E3は貴重になってくるのかな?
札幌付近ではつい数年前は当たり前に走ってたキハ40が早朝と深夜の一日一往復しか見れなくなっています。
そんな日常だった特急車両キハ183が春に引退、解体の為甲種回送と聞いていたらなんとアフリカへの輸出の為
函館港への移動でした、アフリカで活躍することを祈ります。
皆さん酷暑ですので無理しないように鉄分補給をお願いします。健康第一・安全第一お願いします。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25362759
7点
皆さんこんにちは!
最近は暑すぎてうんざりしてしまいますが、皆様も熱中症にはお気を付けください。
>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/838/3838301_m.jpg
↑キハ183の甲種とエスコンいいですね。
最近は京急の甲種等の撮影をしてましたが、なかなか投稿までいかず、
本日、昨日の東海道線の影響で大幅な遅延と運休が発生したスーパーレールカーゴとサンライズの下り回送を撮影してきましたので
上げたいと思います。
書込番号:25373218
4点
お久しぶりです
私自身も今年の猛暑での寒暖差で体調ついて行けませんね...体調崩し良くなったと思ったらぶり返すし...なんだか...
コロナ過以降イベントも有料化新設で撮影会も二万円近い物もあったり
従来の無料も事前申込みが増え人数制限があり勝手には行けなくなりましたね...🤔
先日は
青梅鉄道公園が二年近くリニューアルで閉園に成る為見納めしてきました近場だったので子供の頃よく行った思い出が、あります昭和感満載の施設が今後どうなるのか...
もう1つは大井町の東京総合車両センターのイベントチケット取れたので行ってきました楽しめました
別のイベント写真は別の機会にでも
まだまだ暑い日が続きますが
体調に気をつけてお過ごし下さい
書込番号:25405194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
銀塩メダリストさん
皆様へ
暑い日が続きますね
鉄分補給をしてきました
久しぶりに青い新幹線に乗りましたぁ
往復移動だけではつまらないと思い、カメラを持って出かけました
青い新幹線は、静岡駅で撮影しました
流し撮りをしたいなぁと思ったのですが・・・
難しいですね(;^_^A
帰りの時間に間に合わないと途中で断念しました
ではでは、失礼します(*_ _)ペコリ
書込番号:25427482
6点
>銀塩メダリストさん
車掌業務ご苦労様です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3838302/
甲種輸送のスクープ良いですね、しかもエスコンフィールドってやつでしょうか!(^^)!
更にカーブ構図おっかけでしょうか?(*^^)v
鉄をこよなく愛する皆様、カメラ好きの皆様、お世話になります<(_ _)>
>Tio Platoさん
ありがとうございます!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/834/3834563_m.jpg
新幹線のオンパレードが見れて羨ましいかぎりです。
>GNT0000さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/852/3852749_m.jpg
へぇー!緑の新幹線!最近復刻ブームでしょうか、はじめてみました。
>suica ペンギン さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/848/3848292_m.jpg
青梅公園のリニューアルですか?自身は若いころ小平市小川町にすんでいたので懐かしくです!
>tra-shotさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/840/3840662_m.jpg
スーパーレールカーゴというのですか?しかも佐川専用?こちらもはじめてみました!
自身は終活準備で撮りに行くの控えておりましたが漸く出ることができましたが
久々の旅で忘れ物やら、三脚のパン棒が無くなっていたりで(*_*;
しかし、車中泊で気分転換できました。
写真は代り映えなしですがお許し下さい(^_^)
岐阜県 荒尾南信号場から三重県の三岐鉄道です。
書込番号:25428529
5点
>銀塩メダリストさん
またまたやっちゃいました<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3838301/
こちらに対するコメントでした。
しかもエスコンフィールド札幌と書かれておりました(*_*;
ごめんなさい。
書込番号:25428544
3点
鉄人達の皆様、こんばんは!
いや〜気付いたら2ヶ月もレスしていませんでした。<m(__)m>
>tra-shotさん
サンライズには一度乗ってみたいです、50年くらい前に583系寝台特急に乗ったのを思い出します、また
サンライズを撮ったこともないので撮りたいです。
>suica ペンギン さん
青梅鉄道公園リニューアルされるんですね、30年以上前に行ったことがありますので楽しみです、
SLの静態保存が多かったイメージです。オープンした行ってみたいです。
>GNT0000さん
新幹線の流しは難しそうですね、でも練習すれば流しは絶対に身に付くのでまたチャレンジしてみてください、
自分の子供の頃は青い新幹線しかなく今でも新幹線のイメージは0系の青い新幹線です。
>ぶんきち君さん
インスタでもお世話になっております、
そうですエスコンと183系甲種です、同時期に引退と開業の世代交代をテーマにしてみました、一枚目は札幌市内の
苗穂運転所を出てすぐに撮って札幌貨物ターミナルで2時間の爆停でしたので隣町のエスコンフィールド北海道近くで撮れました。
今回は今年も走ってくれたロイヤルエクスプレス北海道を貼ります、今週月曜日で今年のロイヤルエクスプレス北海道は
全日程終了しました若干のトラブルがありましたが無事終了で良かったです来年も運行して欲しいです。
ではでは皆さん またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25440172
6点
>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは
少々ご無沙汰していました。
色々とあって出かけることが出来ませんでしたが、ようやく落ち着きましたので鉄旅を再開したいと思います。
今回は7年前の熊本地震で大きな被害を受け、運休していた南阿蘇鉄道が7月に全線復旧しましたので乗ってきました。
車窓からは雄大な阿蘇の山並みを見ることが出来ました。
トロッコ列車もあるようですが、今回は普通列車に乗りました。
書込番号:25469781
4点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄鳥、鉄道、鳥さんと存分に楽しんでみえますね(^.^)
自身もコロナ明けの反動か、鉄旅出来て楽しーなーとつくづく実感。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/855/3855310_m.jpg
迫力とバチピンで新兵器炸裂!ですか(^.^)
>kyonkiさん
お久しぶりです!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/861/3861593_m.jpg
思わず微笑んでしまいました、それにこちらが阿蘇山ですか(^.^)
更にこちらも新兵器Zfc
Zfc 鉄撮りにはいかがですか?
今回自身は、中央西線へ
中央西線は塩尻〜名古屋の174.8kmを結ぶ約2時間30分の路線。勾配を上下しながら街道沿いに広がる宿場町を通り、木曽山脈(中央アルプス)を望みながら名古屋へと至る。(旅鉄WEBから引用)
何カ所かロケハン後、宿場町 奈良井宿から漸くたどり着いた有名なお立ち台
光線の加減と貨物の少なさから1日に2本のチャンスしかありません。
同業の方3名とかたずを飲んで待ち構えました。
お一人の方が1本前の撮影に来たところ2坪弱のこの場所に15人くらいの撮影者でひしめいていたとの事。(@_@)
挙句に草木が伸び構図を出すのに一苦労。
でたった1枚とったのがこちらです。
奈良井宿を眼下に。
書込番号:25491868
4点
失礼?
鉄好き、カメラ好きの皆様にご挨拶を忘れておりました<(_ _)>
連休明けに皆様の投稿を楽しみにしておりますぅ。
お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:25493399
4点
>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは
福井のえちぜん鉄道とJR九頭竜線に乗ってきました。
えちぜん鉄道は福井市を中心に走る私鉄で本数も多いです。
九頭竜線はJRの中でもかなりの過疎線(不採算路線)で日中は3時間もの間次の列車が来ません。
○ぶんきち君さん
コメントありがとうございます。
>Zfc 鉄撮りにはいかがですか?
Zfcは今年3月に購入して使っています。
基本私の鉄撮り置きピンなのでミラーレスでも全く問題なしです。
動く被写体のAF追従性はまだ試してないのでよくわからないです。m-m
>こちらが阿蘇山ですか(^.^)
あの写真は阿蘇山の南側から撮ったものです。
通常有名な阿蘇山は北側からの眺めになりますね。
↓こちらが北側から撮った阿蘇山です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3558093/
書込番号:25495059
4点
>銀塩メダリストさん
お邪魔します<(_ _)>
鉄を愛する皆様、カメラ好きの皆様、連投でごめんなさい。
>kyonkiさん
あー!
車窓から
しかも特急霧島からの桜島、A列車で行こうからの有明海
九州横断特急から阿蘇連山
お見事なプロデュース‼
情景が一目
阿蘇山が阿蘇五岳という事もはじめてしりました(無知で(^^;))
乗り鉄、撮り鉄を満喫してみえますね〜
絵になる観光列車の数々。
更に、今回はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3868445/
福井県 永平寺
もう少しで岐阜県!
行動範囲が広い(@_@)
車窓からのお写真といい、駅と電車のいつものお写真といい、何とも言えない情景や空気感が旅しているように
拝見できて個性ですね。
(^.^)感謝
一応、ボツ写真(次回)リベンジ写真はります。
書込番号:25496061
3点
銀塩メダリストさん、みなさん
ご無沙汰しております。
この暑さ長過ぎでしょと思っていたのも束の間。
秋はあっという間に終わり既に冬。笑
このスレッドにも寂しさを感じます。
というこのでネタを投入しますね!
(写真の整理をしてたら出てきたとは言いませんよ。)
-----
kyonkiさん
色々と旅行されていたのですね。
広島県にもいらっしゃったようで、
週末にじっくりと拝見します!
書込番号:25508862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄を愛する皆様、、カメラを愛する皆様お世話になります!
>Tio Platoさん
>秋はあっという間に終わり既に冬。笑
>このスレッドにも寂しさを感じます。
というこのでネタを投入しますね!
成る程、上手い!
そういえば、ここんとこちと寒い?
ボチボチいきましょう(^.^)
書込番号:25524003
5点
鉄人達の皆様、こんばんは!
すっかり怠けてしまい間を開けてしまいました。<m(__)m>
2023年も残り僅かですがこの一年皆さんはどのようないちねんだったでしょうか?
来年物価高騰も落ち着き、紛争も解決し皆さんに幸多い年になるように祈ります。
>kyonkiさん
2度の書き込みありがとうございます。
素晴らしいロケーションを見ながらの乗り鉄は楽しいですね、速達列車では味わえない風情が堪らないです、
自分ものんびり乗り鉄したいです。
>Tio Platoさん
滅茶苦茶面白い所に注目していますね、札幌市営地下鉄も凸凹です。
正解は無い所で各鉄道会社でこだわりの部分と思います。
>ぶんきち君さん
4度の書き込みありがとうございます、感謝感謝です。
行動範囲広がっていますね、タキを牽く貨物裏山です、北海道の貨物はタキは見れないです。
ではでは皆さんよいお年をお迎えください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25565585
7点
>銀塩メダリストさん
車掌勤務
1年間お疲れさまでした!
期間があいても大丈夫ですよ
ボチボチいきましょう!
インスタもですが、失礼ですが作品の域の
お写真が沢山(^.^)
鉄を愛する皆様も今年もお世話になりました。
気ままに来年も投稿しましょう!
写真は過去のものから、来年、構図の参考にと選びました。
@お顔が真っ黒ですが、側面の色が好きで
投稿しました。
A串パンでボツにしておりましたが、どうしてもこの写真が好きで
今年最後に棚から一掴み(^.^)
皆様、良いお歳をお迎えください<(_ _)>
書込番号:25566391
6点
皆様、明けましておめでとうございます。
新年早々、北陸での大地震のニュースに接し悲しい気持ちになっています。事故や災害の恐ろしさを改めて痛感した正月となりました。
さて、写真は去年訪れた滋賀県の私鉄近江鉄道です。
近江鉄道も採算がかなり厳しい鉄道のひとつですが、これからも地域の足として頑張ってもらいたいものです。
今年も地方のローカル線を応援していきたいと思います。
>銀塩メダリストさん
いつもスレッドの運営ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>ぶんきち君さん
側面に朝日?を浴びた貨物列車が格好いいですね。
力強さを感じるお写真です。
>Tio Platoさん
コメントありがとうございます。
仕事を退職し念願だった鉄旅を楽しんでいます。
貧乏旅行ですが、いかにお金をかけずに行くかと工夫するのもまた楽しです。
書込番号:25570437
6点
銀塩メダリストさん cc 各位
明けましておめでとうございます。
だいぶご無沙汰でしたが、本年もよろしくお願いいたします。
今年初の作例は、由布院で撮影しました。
3色で、まるで信号機です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3886529/
いいです〜そのうち北海道に撮影旅行行きたいです。
1人で・・・
ではでは
書込番号:25578585
6点
明けましておめでとうございます。
♪
銀塩メダリストさん
Instagramを始められたのですね。
そっちで鉄関連を展開されてるのかな??
私はSNSの類は行ってないんですが、
映像制作に興味があります。
♪
よびよびさん
>今年初の作例は、由布院で撮影しました。
>3色で、まるで信号機です。
オチ付きの素晴らしい構成。
感銘して拝見しております。
♪ぶんきち君さん、kyonkiさん
私もボチボチ参ります。
(^o^)/
書込番号:25580453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさん
こんにちは
高松で琴電に乗ってきました。
高松は思っていた以上に寒かったです。でも温かい讃岐うどんは美味しかった♪
琴電は地方の私鉄らしいゆっくりとした時間と優しさを感じる鉄道でした。
書込番号:25659948
5点
こんにちは 改めてあけましておめでとうございます
年末年始は微熱やら体調不調続きで過ごしていました
五日市線の見通しが良い所寄ったので今回も撮影しました
年末は西武鉄道のクリスマスイベント(多摩湖線限定プラレール販売会)へ玉川上水に行ってきた限定の駅のスタンプももらいたのしんできました
今年は駅の御朱印イベントがありましたので
行ってきた 武蔵野線は用事ついでにしましたが開催時間9時〜5時と駅ナカ店舗200円以上購入か1000円チャージでもらえましたが店舗も改札窓口が開いてる時間制限があるので効率良く回らないと大変で一日では無理でした(一応他の駅窓口時間外は新秋津でまとめて引き換えは可能でしたが)
五日市、青梅、八高線は無料イベントだったので行き帰りや足伸ばして何日かに分けて行ってきた去年も青梅線の一部でチラッとありましたが今回は大々的な告知で配布場所も広範囲に増えた感じでした
御朱印は百均に専用のファイルが売ってましたのでそちらに収集しておきます‥ご利益あるのかわかりませんが旅の記念に‥
楽しめたました お出かけ写真も少しあるので
機会があれば次上げますね‥
寒暖差ありますが体調には気をつけてお過ごし下さいね
それでは
書込番号:25661625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんにちは。
しばらく公私ともに多忙につき投稿できず撮り鉄行けずの日々が続いておりました。
ネタはわずかずつでも撮っておかないとダメですね。
昨日まもなく岩見沢以北で日中帯の運用終わる721系電車と、キハ40系の撮影行ってきました。
パッとしない出来ですが見納め写真にはなろうかなと思われます。
書込番号:25661932
7点
>銀塩メダリストさん
お世話になります!
そして鉄道、カメラ好きの皆様お世話になります<(_ _)>
正月明けから休みなく、漸く旅に(^^;)
皆様のお写真楽しく拝見いたしておりました。
皆様もお元気で、>suica ペンギン さんも体調回復され何よりです。
今回も名古屋から長野に渡る中央西線に。
はじめてのポイントを探し撮影に
('◇')ゞ
書込番号:25709398
7点
銀塩メダリストさん、皆様
お久しぶりです(*^^)v
5月3日より
2年ぶりにやまぐち号D51200が炭水車の修理を終え復活しました
私のOMX1からOM-1マークUに買い替えての撮影です
2年ぶりの煙分補給に興奮しました(笑)
銀さん
スレ主を任せきりで
どうもすいませんね、出来るだけ参加しますので
勘弁してください(笑)
それでは(^_-)-☆
書込番号:25723903
10点
鉄人達の皆様、こんばんは!
自分の都合ですっかり怠けてしまい申し訳ありません。
撮影はしていましたがレスしていませんでした。m(__)m
とりあえず生存報告で後日レスさせて頂きます。
全国的に酷暑ですので雪のシーズンに撮った写真を貼ります。
3/31最終運行の根室線部分廃止区間です。
地震や台風と災害続きでので皆さんお気を付けください。
被災された地域の方々は一日も早い復旧復興を祈ります。
ではでは皆さんよろしくお願いします。
書込番号:25849035
8点
銀塩メダリストさんと撮り鉄LOVEの皆様、こんばんは!
アムステルダム(オランダ)で仕事して来ました。
ちょっと怖かったけど、電車にも乗ってみました。
なんとか目的地のアムステルダム空港駅に着けました。
全くの記録写真でご容赦くださいm(_ _)m
書込番号:25871594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お久しぶりです ご無沙汰しております
寒暖差やコロナ後など体調不良の波があったり この数日一時的に辛いこと多い・・
両親も高齢で家庭内ストレスもあり ストレス排除しないと気分転換
今年も桜鉄してきました
■中央線ではあえて先頭でな3月から正式グリーン車を・・
■西武鉄道ではいつもの場所と時間的に夕方初めて新井薬師前駅近くへ行ってきました
※多摩川線も撮りに初めていきましたので今度であげますね
皆さんおげんきですか 春なのでお出かけされたのでしょうか?
それでは また
書込番号:26148930
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































