
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月9日 16:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月17日 19:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月30日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月11日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月14日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)


先日買ってしまいました。使っているPDAは東芝のGenio e550DTなんですが、ちゃんと認識されて、コピー・読み取りなどには問題ありません(今のところ、笑)。速度はよくわかりませんが、内臓メモリからカードへ40MBのファイルをコピーするのに3分ぐらいかかって、音楽・動画ファイルはスムーズに動きました。DigiPlazaに直接行って20500円で買いましたが、店長の態度はめちゃくちゃ悪くて、それを気にする方には通販をお勧めします。自分はあの店には二度と行かず、何かほしいものがあったらやっぱり通販にします。(下手な日本語で申し訳ありません m(__)m
0点





Magicstor1022c 2.2GBを2003年11月よりFuji Film S2-PROにて使用開始最初は(工場出荷状態使用)エラーの連続でした。カスタム設定にしてタイマーカットオフが作動するまでの時間を長く設定して一連のエラーは解消現在正常に使用しています。但し電源スイツチオフ後1分以内に電源を入れると確実にエラー表示、カードが認識出来ません。カードリーダーから取外しすぐカメラにセット電源オンでも同じ症状になる(残り電流の関係か)。(カット数1000回位)フォーマツト12回実行し認識不良等は確認出来ないです。書込み時間がある程度遅延するような感じですが容認出来る範囲でしょうか。1部フアイルをTIFFにてHDDに保存後画像ソフトにて開き検証し、データにエラーが出ましたが、カメラ側HDDのエラーでは御座いません、書込み側ディスクのエラーでした。注(S2-Proにての限定評価です)
0点





CFカードリーダー「MCR-CF-LT/U2」と組み合わせてHDBENCH v3.30にて100MBを転送。
読み取りが約8MB、書き込みが約7MB、内部のコピーが約1MB程度
比較したPQIのQCF-512が読み/書き共に2MB(コピーは417KB)も出なかったので圧倒的でした。
カードリーダーもCF専用なのでマルチカードリーダーより相性がいいかも。
0点



コンパクトフラッシュ > IODATA > CFS-256MX (256MB)


CFS-256MX (256MB)について..
書き込み速度も連写は出来ないってレベルでもないので
満足出来た買い物でした。風景の撮影がメインなので
Canon PowerShot G2で不満はありません。
I.Oから発売されている日立製のMD(1GB)と比べてみても、
書き込み速度の差に関して、あまりかわらない感じなので満足してます。
CFS-256MX (256MB)が日立製と言う事をカタログに明記したら購入する人
増えると思うのだが.....。
全てのOEM製品の出所をキッチリ書くべきだと思う!。
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > DSCM-11000 アダプタなし (マイクロドライブ 1GB)


Canon PowerShot G2での動作確認しました。(大丈夫です!)
他の手持ちのメディアと合わせて京都を撮りまくります。
音も聞こえず満足しきりです。(=´ω`=)y─┛~~
RAWモードで359枚撮れるので、もう1枚購入を考えています。
それに書き込み速度も申し分ないので20000円は安いです。
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > DSCM-11000 アダプタ付き (マイクロドライブ 1GB)


IBM社のMDを使い始め早2年近くになります
まず消費電力ですが自分わEOS−1Dに装着しています
ストロボわ外部なので関係無し、大体ラ−ジファインで400枚程度わ
いけます。書き込み速度ですがCFよりはるかに早いです
レキサー・メディアわ別格ですけど(^^;;
後心配されるのが「良く壊れる」との話ですが
自分わ今のトコ1万回以上の読み書き込みしてますが問題なしです
衝撃に弱いとか言いますがカメラを「ゴン」とやったくらいでわ平気です
大体そんな大きな衝撃受けたらMDも前にレンズが壊れますw
個人的な見解ですがMDわ一眼レフデジカメユ−ザ−な方や
枚数を多く撮る方にわお勧めです。
ちなみに自分わバルクで当時2万弱くらいで購入しました
0点


2003/11/20 01:55(1年以上前)
日本語を勉強してから書き込んでください。
書込番号:2143766
0点

おれさまです。 さんは何か外国語を海馬瀬人さんのレベルで読み書きできますか?
書込番号:2343623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)