
このページのスレッド一覧(全41389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年9月12日 00:50 |
![]() |
0 | 6 | 2000年9月12日 01:13 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月12日 01:16 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月8日 20:46 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月4日 07:25 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月4日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




子どもが生まれたので、その写真やデジタルビデオの画像印刷のために、カ
ラープリンターを買おうと思っています。 そこで、EPSONのPM-820Cか760C
にしようと思います。760Cは非常に販売価格が安いため、軽くなった財布から
でも大丈夫なようですが、これからちょくちょく買い換えることがないと思い
ます。(我が家の大蔵省が予算化してくれないため) そこで、どのくらい印
刷品質が違うのか、スピードの違いはどうか、など使っている方教えてくださ
い。よろしくお願いします。
0点


2000/09/09 12:32(1年以上前)
どちらが良いかという回答ではないのですが、こういった選択しもあ
ると言うことでお聞きいただければと思います。
今のインクジェットプリンタの出力は経年劣化が激しいと思います。
そこで、写真屋さんで印刷をしてもらうというのはいかがでしょう。
プリンタを買っても場所を取る割にはしよう頻度が少ないというのが
あると思います。
おすすめはhttp://www.fujifilm.co.jp/fdi/index.htmlにあるイ
ンターネットでプリント注文 ネットサービスです。仕上がりはふつ
うのコンパクトスチルカメラよりもきれいに出てきました。ちなみに
撮影に使用したデジタルカメラはオリンパスC-2000Zoom(210万画素)
です。
書込番号:38660
0点



2000/09/09 13:22(1年以上前)
じゅんさんありがとうございます。
そういった選択肢もあるのですね。
子どもの写真をデジタルビデオ(SONYのHandyc@mTRV-20)で撮っ
たものをプリントしたいというのが、メインの目的ですので写真屋さ
んでもかまわないわけですね。
ちなみに印刷代はいくらぐらいなのでしょうか?大きさによっても
違うと思いますが、画像自体が107万画素なので小さくしかできな
いと思いますが、教えてください。
書込番号:38669
0点


2000/09/09 18:03(1年以上前)
両者の印字サンプルはお店などに置いてありますので
そこでチェックされるのもいいですよ.
両者とも光沢紙に印刷した場合はかなり綺麗な仕上がりになるので
画質だけできめるとコストパフォーマンスでPM-760Cを薦めますが、
PM-820Cは印刷時の音がかなり静粛になったらしいのと、
ロール紙印刷(縁なし)や経年変化に強い(らしい)という点をふま
え、さらにあまり買い換えないというのでしたらトータルではPM-
820Cの方がいいかもしれません.
書込番号:38721
0点

どちらかと言う選択肢であれば、820Cをお勧めします。静粛度はかな
り違います。振動もびっくりするほど抑えられています。また、10年
プリントですが、ロール紙等の専用用紙と820Cのメーカインクにより
実現されている技術です。(つまり、リインクはだめです)。インク
も安くなっていますよ。新しいのが近く販売されるために、820Cも安
くなっていますよね。10月〜11月に店頭にてキャンペーンが開催され
ます。それを待っても、比較しても良いかも?
書込番号:39529
0点





> http://www.i-love-
epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm820c/pm820c2.htm
を読んでたら、
> A4、ハガキサイズのカット紙で左右フチなし印刷が可能。また、印刷領域で
「印刷可能領域」を「最大」に設定すると、四辺に幅3mmの余白を残すだけの全面
印刷が可能になります。
(なおPM写真用紙<光沢>では下端余白14mmとなります。)
って書いてありました。つまり、写真画質でプリントしたいとき、ロール紙を
使わないとフチ無し(または余白3mm)印刷が出来ないってことでしょうか?
また、PM写真用紙<光沢>以外で、写真画質のプリントが出来るのでしょう
か??
0点


2000/09/09 02:45(1年以上前)
ふちなしは知らないけど、写真画質は専用紙だけです。
書込番号:38582
0点


2000/09/09 03:14(1年以上前)
フチがまったくない印刷はロール紙じゃないと無理でしょうけど、
余白が多少なりともあるのなら、ロール紙じゃなくても印刷できる
と思います。
書込番号:38588
0点


2000/09/09 07:02(1年以上前)
私は2年前にPM750Cを買い、当時はふちなしプリントができるものは
はがきサイズの昇華型プリンタのみと思って納得していたところ、
ふちなしプリントできますという800シリーズがすぐ出て、悔しい思
い
をしました。ふちなしプリントというのは、機械的な紙送りの問題
と思っていたので、この820Cの記述が本当だとしたら、どのような理
由
によるものなのか?使っている方のレス、横槍ながらお待ちしており
ます。
書込番号:38618
0点


2000/09/09 08:07(1年以上前)
PM-820Cのことだったら、
書かれているとおり、カット紙でも両端の余白のないプリント
アウトが可能です。
ただし、ペーパーの前後には余白ができます。
ペーパーのリーダーの部分として、必要みたいです。
写真画質は、PM写真画質シリーズで得られます。
安いペーパーを買いたい気持ちは分かりますが、
やはりメーカーが最適化を図ったペーパーには勝ち目がありま
せん。
安いプリンターならいざ知らず、
わざわざ高いモデルを買ったんですから、紙くらいケチらず、
最高品質のプリントアウトで楽しみたいものです。
書込番号:38628
0点



2000/09/10 00:06(1年以上前)
>masanoli さん
> ふちなしは知らないけど、写真画質は専用紙だけです。
専用紙って、「PM写真用紙<光沢>」、「MC写真用紙<半光沢>」、
「PMマット紙」、「フォト・プリント紙2」、「スーパーファイン専
用光沢フィルム」などありますが、写真画質用はどれですか?(全
部?)
>mikio さん
> 余白が多少なりともあるのなら
14ミリの余白は、mikioさんのおっしゃる「多少」の域ですか?
>秋 さん
> PM-820Cのことだったら、
> 書かれているとおり、カット紙でも両端の余白のないプリント
> アウトが可能です。
エプソンのページで書かれてた
> (なおPM写真用紙<光沢>では下端余白14mmとなります。)
というのが気になるんですけど、余白のないプリントができるのでし
ょうか?
> 写真画質は、PM写真画質シリーズで得られます。
上のmasanoli さんのところに書いた「PM写真用紙<光沢>」以外の用
紙では、写真画質が得られないのでしょうか?
書込番号:38839
0点

質問が長くなっているようですので、まとめましょう。
メーカが推奨する写真画質は「PM写真用紙<光沢>」です。それ以外で
もそれなりに印刷されます。が基本的にこれを考えて下さい。
余白は基本的に、天地左右3mmと考えていただければ結構です。
HPに記載されていた14mmと言うのは、ロール紙使用の場合と考えま
す。ロール紙を印刷し、排除を押した場合に、カットラインを自動的
に印刷します。これが14mm下ぐらいに印字されます。
>余白のないプリントができるのでしょうか?
カット紙でも左右の余白無しは出来ます。ただし、HPに記載どおり
天地3mmは必要となります。ロール紙の場合はカットすれば、上下左
右余白無しとなります。(しかし、これでは普通の用紙でカットして
も同じジャンと思うのですが・・・)
> 「PM写真用紙<光沢>」以外の用紙では、写真画質が得られないので
しょうか?
用紙とインクの性格が合って、写真画質を達成しています。用紙が違
うとそれなりの性能が100%発揮できない仕上がりになります。
(たとえば、EPSONの写真用紙をHPプリンタの最高画質で印刷して
も、色むら,にじみが発生します。)ちなみに普通紙に写真画質を印
刷すると・・・大変なことになります。(笑)
書込番号:39541
0点





エプソンのPM-820Cを購入予定ですが、USBケーブルは別売とのこと。
これって、エプソン製のものでなくても大丈夫なんでしょうか?
コンパクトフラッシュリーダー用のケーブルを持ってるんですけどぉ…
0点


2000/09/09 02:32(1年以上前)
まず大丈夫でしょう。
ちゃんとした規格だし、シールドとかシビアじゃないから。
書込番号:38577
0点



2000/09/09 02:43(1年以上前)
masanoli さん、ありがとうございます。
これでぐっすり寝られます(笑)
書込番号:38581
0点

問題なく使えますが、プリンタを購入する時にdadaをこねてみては?
パソコンショップにはプリンタメーカから、販促品でUSB,プリンタケ
ーブルが配布されている店も少なくないです。
書込番号:39542
0点





プリンタについて質問があります。
かなり古いパソコンが2台、家にあるのですがそのパソコンでも使えるプリン
タを探しています。
パソコンは、PC9801VX21(N88-日本語Basic)とPC9821AS(Windows3.1)です。
いまどき、そんなプリンタって売ってるのでしょうか?両方で使えればなお
いいです。
宜しくお願いします。
0点


2000/09/08 19:25(1年以上前)
おそらく中古でしか手に入らないのではないでしょうか.
N-88日本語BASICは分かりませんが、Windows3.1なら標準でいくつ
かドライバが入っていると思いますので、それで目星をつけて中古屋
さんを回るのもいいかも知れませんね.
書込番号:38428
0点


2000/09/08 19:55(1年以上前)
みいそでまだ新品を買えます。
ちょっとしたパソコンが買える金額ですか。
書込番号:38442
0点


2000/09/08 20:22(1年以上前)
みいそって、日本電気です。
ドットインパクトプリンタを今年買いました。
というか、大塚商会で手配し、リースしてます。
書込番号:38448
0点


2000/09/08 20:46(1年以上前)
キャノンのF100はWIN3.1対応だと・・・BASICは・・・中古を探したほうがいいかな
書込番号:38455
0点




2000/09/03 02:04(1年以上前)
こんにちは。
CL700はローコスト(低価格)版で安価にプリンタを楽しんでもらお
うというものですので、その価格にしてはそこそこの性能ですが、や
はり性能的にはPM-760Cを方があらゆる点(画質、印刷速度)で優れ
ています。
少しでも安価なものをでしたらCL700ですが、価格差(4、5千円く
らい?)を考えても760の方が良いのではと思います。
書込番号:37017
0点


2000/09/03 07:04(1年以上前)
価格差と性能差を考えたら当然PM760Cでしょう。
書込番号:37049
0点



2000/09/03 13:18(1年以上前)
ありがとうございました。PM760Cにしようとおもいます。
書込番号:37086
0点

760Cに使用と言う話ですが・・・
買った後、「え〜こんなにうるさくて、振動が・・・」と思います。
770と800の間で、設計ががらんと変わっています。もし、まだ、購入
していないようでしたら、800を購入したら?
音と振動がびっくりするほど、なくなっていますよ。
書込番号:37295
0点





カートリッジの値段が高いので、リインクを使おうと思っています。
そこで質問なのですが、リインクを使った場合やはり画質は落ちるのでしょう
か?(Black, Color のカートリッジ両方とも)
また、1つのカートリッジにリインクの使用回数は2〜3回(BC-20の場合)ま
でと併記されていたのですが、実際何回まで使えるのでしょうか?
プリンタは Canon BJC-400J
カートリッジは BC-20(Black), BCI-21(Color) です。
文書などを印刷する場合は、BC-20
簡単なイラストでは、BCI-21 を使っています。
0点


2000/09/03 04:05(1年以上前)
私の場合、PM−750Cで経験しましたが、
1回プリントアウトしただけで、全部捨てました。
せっかく、写真画質のプリンタなのに、最悪の仕上がりでした
。
しかも、そのあと中に溜まった不良インクを抜き去るのに、
純正インクを1本使ってしまいました。
ただ、プリントできていればよい程度なら良いかもしれません
が、せっかくのプリンタ性能が全く無駄になることをご覚悟く
ださい。
書込番号:37037
0点


2000/09/03 19:31(1年以上前)
リインクって詰め替え用インクのことですか?
それならやめた方がいいですよ。
私はPM-700Cでやりましたけれど、
見るに耐えない印刷結果でした。
インクもれを起こしましたし、紙は汚いシミだらけになりました。
何度もヘッドクリーニングをしても直りませんでしたし。
私も結局は捨ててしまいました。
まともな印刷をしたいのでしたら、もったいないですので
詰替用インクは買わないのがよいと思います。
書込番号:37162
0点



2000/09/04 00:07(1年以上前)
レスありがとうございます。
リインク使わないことにしました。
でもプリンタって、本当に維持費高いですね〜
書込番号:37208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





