
このページのスレッド一覧(全41388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年7月3日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月2日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月30日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月1日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月2日 01:01 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月4日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BJ M40/70についてお聞きしたいんですけど、
今度海外(イギリス)に1年間留学で行くことになって、
荷物などできるだけ少なくしていきたいので、
モバイルプリンタのM40か70を購入することを考えているのですが、
どなたかカタログにのっている以上の情報をお持ちの方が居られれば
教えて下さい。論文を書くので、モノクロのプリントアウトで
よく使い、後向こうから年賀状などなどなどを送る時に、
家族の写真をプリントあうとする程度の使い方です。
40と70の違いもよく分かりません。
0点


2000/07/01 16:45(1年以上前)
M40の前のモデルである50Vを使っていますが、かなりのお気に
入りです。というのも、このモデルはバッテリーで動きます
し、IrDAでノートPC等と赤外線接続ができるので、完全にコード
レスで使えるからです。
仕事でインドに出張していたときも大活躍でした。
少し大きめのビジネスかばんなら、ノートPCと50Vの両方が入っ
てしまいますので、毎日ホテルと会社を持っていったり来たり
して使ってました。
会社でコードレスで書類を印刷してますと、現地の従業員が
珍しそうによってきて驚いてました。
印刷の品質、速度とも特に私自身は不満はありません。
但し、フォトインクに対応していないことだけが欠点で、
写真を印刷すると、見れたものではありません。
「このプリンタで写真がそこそこ印刷できたらな〜」
と常々思っていたのですが、なんとそれが可能になったM40とい
う素晴らしい機種が発売されたので、私としてもとってもほしい
です。
M70との違いは、大きさの違いと、バッテリが標準かどうか。
あとインタフェースの違いぐらいでしょうかね。
基本的な性能は同じだと思います。
書込番号:20485
0点



2000/07/01 21:39(1年以上前)
Indiaさん参考になりました。
赤外線で、ケーブルがいらないというのは使ってみたいですね。
スキャナの機能もどれくらい実用に耐えうるのか気になります。
書込番号:20527
0点


2000/07/03 09:42(1年以上前)
スキャナ機能は他機種と比べたことがないので、なんとも言えませんが、
デジカメをもってないので、年賀状作成時に普通の写真を50Vでスキャン
して取りこみました。特に問題無く取りこめましたよ。感想としては、
「そこそこ使えるけど、読取速度がちと遅いなー」
って感じです。
ただ、M40の情報を見てると、速度的にも向上しているようですね。
書込番号:20944
0点





みなさんこんにちわ。あの〜実は5枚重ねの複写用紙に印刷したいのですが
どういったプリンターを使えばよろしいのでしょうか?インクジェットだと
一番上の紙しか印刷されないんです。もしかして恐ろしく高いプリンターを
使うのかな。。どなたかよろしくお願いいたします〜。♪
0点


2000/07/01 07:35(1年以上前)
複写紙を使うんでしたらドットインパクトのプリンタになりますね。最近はあまり(というか全然)見かけないなあ。
書込番号:20398
0点


2000/07/01 08:18(1年以上前)
EPSONやNECなどから出ていますよ、ドットプリンター。 5Pは人間が手書きで思いっきり力を入れてやっと最下段の紙に薄く字が出るのは既に経験済みだと思います。実際機械にやらせると仕様に書いてあれば「打てない」という事ではないですが、とても薄い印字になるのはいたしかたない事です。
用紙自体の設計も甘く考えない事も運用時トラブルを回避する為に必要です。 薄過ぎや紙ホチキス構造が上下に互い違いどちらの方向にも押さえるようにしていなくてバラける物や、ミシン目が紙の端で切り込まれていてHeadや機械の中の通路に引っかけ易い物などは、破れ・紙詰まり・印字汚れでまともに使えないのでご注意を。(奥で紙詰まりしたら当然メーカー修理です)
メーカーURLはサーチエンジンなどで探して下さいね。(^^
書込番号:20402
0点



2000/07/02 00:00(1年以上前)
どうもありがとうございました。HPで探してみます〜
書込番号:20599
0点





はじめまして、こんにちは。
今、とあるサ−クルの役員をしているのですが、月1回の機関誌発行に
頭を痛めています。
月1回、大体1部10枚程度の機関誌を50部出版するのですが、
コピ−機で印刷するより、安いモノクロレ−ザ−プリンタ−を導入ようと
考えています。
候補は、EPSON LP-900かCanonのLBP-250かOKIのMICROLINE 8wUの3台です。
EPSON LP-900は10ppmと印刷が速いのですが、設置面積が大きいのが難点で
す。
CanonのLBP-250は設置面積が小さいのですが、USB接続をするのにオプション
品が高いのが難点。
OKIのMICROLINE 8wUはインクカ−トリッジが安く、設置面積がやや少ない
が、あまり売っているところが少ないのが難点です。
この掲示板の皆さんの中で、3社あるいは2社比較でご存じの点・お奨めが
ございましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/06/30 23:57(1年以上前)
私が使っていたのはLBP-310ですが、よく紙詰まりなどよく起こり
給・排紙の部分があまりよくありませんでした。
その前に使っていたの(他のメーカー)も同じような形式・症状
でしたので、どのメーカーでも「紙が縦置き」のものはあまり
薦める気になれません。やはりレーザーは使用時の快適さが命だと
思いますので。ですから、その中ではLP-900が良いのではと
私は思います。
ちなみに私は今ではブラザーのHL-1240を使っています。
1分12枚で結構調子いいです。
書込番号:20296
0点




2000/06/30 21:56(1年以上前)
ネットワークになにを使っているのか書かないと...
TCPIPなどであればIOデータあたりから出ているものでも使えますよ。
書込番号:20261
0点


2000/06/30 23:01(1年以上前)
未だPM-700Cですが、melcoのLPV-T1を使っています。
マルチプロトコルなので、ほとんどの場合いけるはずです。
書込番号:20276
0点



2000/07/01 08:35(1年以上前)
omiさん,mar_oさん回答ありがとうございました.
win2000,98,95が混在しており,プロトコールはTCPIPです.
PM-670Cは価格も手ごろなのでサブプリンタとしてどうか,メーカーに問い合わせたのですが,EPSONではプリンタサーバ使用を前提にしておらず動作保証しているものはないとのことでした.
書込番号:20404
0点


2000/07/01 23:24(1年以上前)
そういうことはエプソンではなくIODATAやMELCOに聞いてみてください。かなりしっかりした答えが得られますよ。(当然ですがエプソンの製品で対応したものはないのでエプソンとしてはいちいち答えをしているのも...)
私が会社でIOおよびMELCOについて比較したときには直接2社に聞きましたよ。(性能は変わらなかったので安い方にしましたが)
書込番号:20582
0点





2000/06/30 18:28(1年以上前)
付属のCD-ROMもダメでしたし、
Webから、ダウンロードしてもだめでした。
私のPCの問題なのですかね。
書込番号:20222
0点



2000/07/02 01:01(1年以上前)
OSの再インストールで直りました。
お騒がせしました。
書込番号:20623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





