プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてくださいな

2000/05/22 23:58(1年以上前)


プリンタ

スレ主 みーちゃんさん

レーザープリンターについて教えてください。
キヤノンのLBP-250と350、エプソンのLP-800Sの中から選ぶとすれば、
どれがいいですか。A4で印刷できて、そこそこきれいで、印刷のスピードは
そんなに早くなくていいのですが。
ちなみに、お店で見たキヤノンのLBP-470はどうですか。値段が高いので、
個人で使うにはもったいないですか。あわせてお願いします。
質問ばかりでごめんなさい。よろしくお願いします。

書込番号:9718

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/05/23 02:00(1年以上前)

インクジェットならEPSONが多いし、レーザーならCanonが良いでしょう。
ただし、LBP-250や350といった機種は、インクジェットみたいに用紙を差し込む(立てて)タイプです。
インクジェットみたいに印刷時に用紙の先頭を合わせないため、印刷枚数毎に印字位置がずれます。

個人的に買われるのなら、LP-800Sが良いのでは?
用紙ずれは、使用していませんので判りませんが、カートリッジに入っているので用紙にホコリがのらないと思いますし、ずれ難いのではないでしょうか。(正確には、使用者からのレスを聞くのが良いかと)
また、LBP-470ですが、チョットだせばA3機が買えそうですね。

書込番号:9749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

富士通Z11

2000/05/20 16:40(1年以上前)


プリンタ

ずいぶん安いんだけど(8500円)、1200dpiだったら通常の印刷に不自由
ないし、お買い得なんでしょうか。それとも何かわけが?
インクなどの消耗品が高いのかなあ。

書込番号:9079

ナイスクチコミ!0


返信する
いちにいさん

2000/05/21 04:18(1年以上前)

なんだかわびしい。。。 だれも返事をしてませんので代りに私の知っている範囲でよろしければ。

因みに確か、富士通のプリンターという事はアメリカのLexmarkのOEMのはずなのでLexmarkの機械、という事を前提に書かせて下さい(というか、正直、日本のコンピューター事情は全くわからず、たまに戴く雑誌で読んで知っているくらいなので、間違っていたらごめんなさい)。

以前、Lexmarkのプリンターを使ってました。

欠点は
1 インクが他のメーカーと比べて異常に高い事。 確か、私の使っていた2070というモデルで他の同程度の機種と比べて2倍から3倍はして、カラーインク(フォトインクではない)は日本円で約6000円位しました。 他のメーカーは大体、2400円位だったと記憶しています。

2 機械がとにかくうるさかった。 Epson買った時に正直、感動しましたから。 ああ、精密機械メーカーだなあ、と。 今のLexmarkはどうだか知りませんが。

3 交換インクを売っているとこが余り無かった。 これは日本でも同じだと思われます。 EやCなどと比べてマイナーなので余り無いようです。

4 インクの粒が荒く感じた。 これは私の行き付けのコンピューター屋のおやじも言っていましたが現行の1440dpiモデルでも買うのならEにしとけ、と(上のエプソン論争とは関係無く、です)言われたくらいで同じ1440dpiの機械としては格が下のようです。


いいとこ。
1 インクが異様に長持ちする。 1年間、カラーも良く使いましたが全然減りませんでした。 1年後に半分位は残っていました。

2 インクが長期間(数週間)使わない状態でプリンターを放っておいても乾かない。 そして驚くべき事にヘッドクリーナーをかけた事が1年の間、無きに等しかった事。 これは良かった。 
今使っているエプソンのStyles Foto 700(そんなもん、日本にはないが例えるならPM750同等とサーヴィスに言われてそのドライヴァーを流用してます)は頻繁にインクが上手く出ないで白くインクかすれの筋が入るし、週に何回も使っているにも関わらず月に1回くらいはクリーニングが必要だし、印字むらがこれまた頻繁に出てくるし、なんでこんなに使ってあげているのに印刷がおかしくなるんだよ! と日本メーカーの品のくせに腹を立てさせてくれますがLexmarkはそういう事が一回もありませんでした。 しかもEはインクが直ぐ無くなる。 ほんとうに直ぐに無くなる。 この点は本当にLexmarkは偉かった。

3 きちんとプリンターとコンピューターの接続ケーブルが同封されていた。 これは良かった。 EもCもケーブルは別買いでした、でもEもCもエコノミックアニマルの国の製品だから仕方が無いかも。

4 おまけ画像プログラムが付いてきた。 これはEも付いてきたがCは付いてこなかった。 いろんな意味でCは最低。

サーヴィスの対応は良かったです。 しかし、富士通ってノートはAcerのOEMだし、プリンターはLexmarkのOEMだし、自分のとこでは一切手を汚さないのかねえ。


まとめとして。 安いし画質に写真画質の精密さを求めないのであれば買いだとは思います。 まあ、普通に使う分には悪くはない選択だと思いますし、機械としてはまあまあ、だと思いますが、仕事とかで高画質印刷されないのであれば悪くはない機械のはずです。 但し、インクが御住まいの近くで入手可能か、そしてインクが安いか、を確かめられた方が良いでしょう。

書込番号:9295

ナイスクチコミ!0


むにむにチョッパーさん

2000/05/27 03:20(1年以上前)

かなり参考になるご意見ですね。少し追加を!

値段ですが(うちだと)、黒インクが4980円。
エプソンやキャノンとかだと1000円前後。
Z11系のプリンタインクは、上記の書き込みのように、
スーパーとかで気軽に買えません

使い捨てと割り切るのも手ですね(爆)。

書込番号:10933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お知恵拝借

2000/05/20 00:01(1年以上前)


プリンタ

スレ主 迷えるこひつじさん

コピー付のプリンターを購入したいと思います。
そこで、このHPをご覧の博識の皆様にお聞きします。
EPSONのCC−700のプリンターとしての基本性能はどうですか。
モノクロの時の印刷速度や、印刷のきれいさなどはどうですか。家庭ユースなら及第点をつけれますか。
現在使われている方、また、プリンターにお詳しい方ぜひお教えください。
また、FUJI XEROXからWORK CENTRE 1150Jという
プリンターもありますが、EPSONとの比較や優劣もあわせておしえていただければ幸いです。

書込番号:8951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Canonのプリンタって・・・

2000/05/19 03:02(1年以上前)


プリンタ > CANON

現在BJC-430J Liteを使ってるんですが、
あまり頻繁には使わない(2,3週間に1回)せいでインクカートリッジが
乾くのか、何ヶ月するうちに印刷しても全然印字してくれなくなります。
何回クリーニングしてもダメで、インクカートリッジを外してヘッドの
部分を拭いてみてもダメだし、もう3個ほどカートリッジを買い直しま
した。カートリッジって高いんですよね・・・
1個5000円もするのでそろそろ別のプリンタが買える頃です。

あまりにもすぐカートリッジがつぶれるので買い替えを検討してます。
まわりはEPSON製を持ってる人が多いので聞いてみるとそんなことない
そうだし、EPSONの方にしよっかなとか思ってます。

実際のところどうなんでしょうか・・・?

書込番号:8766

ナイスクチコミ!0


返信する
SUNさん

2000/05/19 05:22(1年以上前)

EPSONのヘッドは、本体に固定していてCanonの用に
取り外しができません。従って本体ごとメーカーに
送って交換しなくてはならないんですよね。
どっちもどっちですよね>EPSONとCanonって。

もし長期にわたって使わないのなら、ヘッドを本体から
はずし、タッパに入れて(少々の水を入れた小さいコップを
中に入れる)保管すると乾きが少なくていいかもしれません
実際にやってる人から聞きました。

書込番号:8782

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/19 18:08(1年以上前)

というよりもっと簡単な方法があります。 これは確か、どこかのプリンターのメーカーマニュアルに書いてあったと記憶するもので(現在までに複数台のプリンターを使いましたのでどこかは思い出せず)以前、私も日本に帰る時にやってみました。

まず、使わない時にはプリンターからインクカートリッジを外してあげます。 そしてその取り外したインクカートリッジを1つずつ、ぴっちり、きちんとサランラップで包み込んで密封してあげます。 こうして外気と遮断してあげるだけでインクは大分持つそうです。

書込番号:8879

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/19 19:32(1年以上前)

BJC-430Jってインクとヘッドが取り外しでき、ヘッドごと交換できるタイプですかね。
以前BJC-400J使ってましたけど、同じ運命です。(でした)
2万円以上使ったかな。
私の場合は、年間に数回ハガキ等に使うぐらいでしたけど、
Jackさんぐらいの頻度だと、EPSONで大丈夫と思います。
目詰まりするとSUNさんの言うとおりですが、修理持込1万ぐらいですが、
2〜3週間ぐらいに一度なら問題ないでしょう。
現在、EPSON PM-750を使用しています、先日、数ヶ月ぶりに使いましたが、
インクぎれにはなりましたが、インク入れただけで問題なく使用できました。
以前のBJC-400Jだとこれだけでインク交換orヘッドごと交換必須でしたね。
EPSONでも結構目詰まりの話を聞きますが、それでもBJCより全然良いです。

書込番号:8898

ナイスクチコミ!0


Jack(お礼)さん

2000/05/23 00:01(1年以上前)

みなさん回答ありがとう!
やっぱり430Jのインクカートリッジはつぶれ易いんですね。
実際に同じ目にあってる人がいて少しホッと(?)しました。
最近のBJ-Fシリーズだとどうなんでしょうね。。。
とりあえず今度はEPSONのを買おうと思います。
ありがとうございました。

※同じ名前で投稿しようとしたら「既に使われてます」と
 なったので名前をちょと変えました。

書込番号:9719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタのメーカーで悩んでいます。

2000/05/18 15:50(1年以上前)


プリンタ

スレ主 正やんさん
クチコミ投稿数:9件

いつも皆様のアドバイスには、感謝感激でございます。さて今回は、A3紙も印刷できるプリンタで悩んでます、一応カタログから2機種選んでおりますが、私の悪いところでどちらにしようか悩んでますのでなにとぞアドバイスのほどを。一つめは、EPSON PM-3300C 二つめは、CANON
BJ F6100 です。
主な使用目的は、デシカメで撮った写真のプリントアウトですが、どちらの方が綺麗にプリントできるのか、ランニングコストがやすいのか、A4とA3ではやはりA4プリンタの方が性能がいいのか、ありがちな質問と思いますがよろしくおねがいします。

書込番号:8619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インクジェットプリンターについて?

2000/05/18 04:53(1年以上前)


プリンタ

■ インクジェットプリンターについての質問です?
・いままでは、レーザープリンターばかり使っていたのでインクジェットプ
リンターに関しての知識がありません。今度、インクジェットプリンター
の購入を考えているのですが、インクジェットプリンターについていろい
ろとお教え下さい。(特に、 ノズルヘッドの目詰まりについて詳しくお願
いします。)

Q1 どれくらいの期間プリンターを使わずに放置しているとと目詰まりしてし
まうの でしょうか?

Q2 インクが噴き出してくる ノズル が目詰まりを起こしプリントできなくな
ることが有ると聞いていますが、それを防止する何か良い方法は有るので
しょうか?

Q3 不運にも、目詰まりを起こしてしまった場合 解決する何か良い方法は有
るのでしょうか?
"ノズルヘッドを取り外して、インクが溶解しそうな有機溶剤(アルコー
ル・ベンジン・シンナー・etc)に浸け込んでひたしておけば、固まったイ
ンクが溶けだしてノズルヘッドの機能が回復する"などという事は出来
無いのでしょうか?

Q4 現在、インクジェットプリンターの主な製造メーカーは、エプソン・キャ
ノン・ヒューレットパッカードの3社がありますが、ノズルヘッドの目詰
まりを起こしやすいメーカーというのは、特にあるのでしょうか?

Q5 ノズルヘッドが機能回復不可能な場合は交換修理という事になると思い
ますが、
(1) CanonBJとヒューレットパッカード場合は、ノズルヘッドを自分で
交換。
(2) EPSONの場合は、メーカーへ交換修理依頼。
という事になるのでしょうか?
・EPSONの場合でも、部品としてノズルヘッドを購入して自分で交換修理
する事は可能なのでしょうか?(多少メカに自信があったとしても自分で
交換修理するというのはやっぱり無理ですか?)

Q6 ノズルヘッドが目詰まりしてしまった際に実際に掛かる修復費用は、
EPSONよりもCanonやヒューレットパッカードの方が安くて済みますか?

書込番号:8525

ナイスクチコミ!0


返信する
アソシエイツさん

2000/05/18 06:22(1年以上前)

今まではレーザープリンターばかりだったとのことですが、
使用頻度としては結構多いんですか?
使用頻度の多い方なら圧倒的にレーザーをおすすめしますが。

さて、質問にお答えします。

まず目詰まりについてですが、完全に詰まってしまうわけではなく、
吹き出すインクの量にばらつきが出て、本来は線のはずの部分が
破線になってしまうような状態をイメージしてください。

Q1 

ほとんどのメーカーは最低月に1度使用することを推奨して
います。
ただ、それはインクの凝固による目詰まりの問題のみで、
通常の使用をしていてもヘッドの消耗などで目詰まりする
ことももちろんあります。

Q2
使用間隔を大きくあけないことくらいですね。
使用する紙についてなど、細かいこともあるにはありますが。

Q3
インクジェットプリンタで吹き付けるインクの量は、1回につき
7ピコリットル前後と非常に少量です。
そのためノズルも非常に細く、完全復活はほとんど無理だと考えて
ください。
そこそこの修復なら不可能ではありませんが、手間を考えると
割に合いません。

Q4
上記3社の中ではエプソンだけインクカートリッジにヘッドが
一体化していません。
だからインクが安く、使用頻度の高い人にはランニングコストが
安くなるのですが、インクの凝固とは別に、ヘッドの消耗による
目詰まりのリスクがあります。
レーザープリンターでは京セラがドラムを本体と一体化して
ランニングコストを抑えていますので、それに近いですね。
#私は京セラ方式を使うくらいならリサイクルトナーで他社を
#使った方が得だと思いますが。

詰まる確率としてはどうなのでしょうか。
ヘッドの大きさ、インクの種類(顔料系)、バブルかピアゾーか
等によって左右されそうな気がしますが、私も詳しくは知りません。

Q5
(1)というよりはヘッド付きインクカートリッジを新品と代えるだけ
です。変なところが壊れていなければ。

(2)無償保証期間中は自分で直せそうな故障の場合、部品を
無料で送ってくれるのですが、その後は購入になります。
直して直せないことはなかったと思いますが、部品も結構
高かったような気がします。
(あまり自信がないので保証はしません)

Q6
他社は新しいインクを買うだけですから、差は大きいですね。
でも、エプソンはランニングコストが安いので、個人用途で、
使用量も多いのならば、壊れたら買い換えという考え方でも
結局は大差ないと思います。

ただし、オフィス使用の場合は予算の都合などがあるでしょうから、
そう簡単にもいかないでしょう。
そこは用途、状況次第だと思います。

キャノンは研究室のプリンターが壊れたとき、コピー機の修理の
人が通りがかりに直してくれたことがあります。
もちろんインクジェットではなくレーザーの話ですが、ビジネス
ユースとコンシュマーユースでは強みのポイントが違うのでそこは
何とも言えません。

書込番号:8531

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makiさん

2000/05/25 17:12(1年以上前)

早々と御丁寧なお返事有り難う御座いました。
大変遅くなってしまいましたがお礼申し上げます。

さて、追加の質問?があるのですが・・・
Q1
例えば EPSONプリンターで、数ヶ月にわたり長期間使用し無い場
合にどのようにしたらノズルヘッドの目詰まりが防止できるので
しょうか?
インクタンクを外して置くだけで大丈夫なのでしょうか?
インクタンクを外して置くだけでは、ノズルヘッド中にインクが
残留してしまうなどして目詰まりを起こしてしまうのでしょうか?
何か良い方法が有ればキヤノンの場合も合わせて教えて下さい。

Q2
ノズルヘッド中の残留インクをきれいに除去する為のクリーニン
グキットのようなセットは発売されているのでしょうか?
(例えば、インクタンクの中に無色透明なクリーニング液などが
入っていて、そのクリーニングタンクと通常の印刷用インクタン
クとを交換して、用紙一枚分くらい印刷すれば(透明液なので印
刷画は見えないが)ノズルヘッド中がきれいにクリーニングされ
て、目詰まりの原因である印刷用残留インクが完全に除去される。
ノズルヘッドは目詰まり知らず。というようなキット)

そういったクリーニングキットが無いのなら、開発して発売して
くれるようにこのページを読んでいる皆さんでメーカーに要請し
てみませんか?

もし、メーカーの方がこのページを読んでいたのなら、そういっ
たクリーニングキットを開発して発売して下さいね。よろしくお
願いします。


書込番号:10522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング