
このページのスレッド一覧(全41388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年5月15日 21:20 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月4日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月13日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月20日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月10日 22:18 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月11日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




超ーど素人の質問:プリンターを購入しようと考え、その際プリンターも欲
しくなり、一体型を買うべきなのか悩んでいます。誰か教えてください。それ
と、どこから発売されているかも教えてくれたらと思います(手元の情報では、
EPSONと富士ゼロックスからだけで.....)。
0点


2000/05/15 21:20(1年以上前)
プリンターとプリンターの!?スキャナーですよね!?
一体型にした方が何かと便利ですが性能だけでしたら別々にそろえる方がよいでしょう。(気にするほどの差はでませんが)別々に買うのでしたらメーカーはそろえた方が色味などの関係で無難です。
書込番号:7947
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 970Cxi


プリンタを購入しようと考えていますが、EPSONかHPで迷っていま
す。そこでHPのプリンタを使っている方に教えて頂きたいのですが、ハ
ガキなどの厚い紙を使用した時の紙のそり具合はどんなものでしょうか。
私は年賀状などで写真の面をカラープリンタで印刷してから、宛名面をレ
ーザープリンタで印字するので、一回目の印刷で紙がそっているとレーザ
ープリンタで必ず紙詰まりになってしまうものですから・・・・。
970Cxiでハガキも自動両面印刷出来れば一番いいのですが、それはサポ
ートしていないとのことですし。アドバイスお願いします。
0点


2000/05/14 12:54(1年以上前)
970ではないですが、HPのプリンターを持っていました。
はがきぐらいの厚さならぜんぜんそらないです。
それよりは、前面給紙の便利さの方が、際立っています。
書込番号:7664
0点


2000/05/24 14:43(1年以上前)
そりはあいません。が、排出がうまくいかない場合
(はがきのみ)が多々あるため、そばで監視している必要
があります。
しかし、元々企業向けの実績があるので、文字の綺麗さは
エプソンより上です。
書込番号:10127
0点


2000/05/28 11:54(1年以上前)
続編です。
会社にありますが、静か、速い。
印刷が終わったかどうかもわからないほど静かです。
あと、一発印刷キャンセルボタンこれも重宝します。
USB、パラレルどちらも可。
ただ、インクガ高い。
個人的にも欲しいと思っていますが、販売から半年ほど経つのに
そんなに値下がりしてはいませんね。
最近会社にエプソンのCC−700が入り比べた結果、
速さはHP、画像はEP、文字はHP。
文字はレーザープリンターと同等です。
文章を印刷する機会の多い人には、両面印刷とともに
絶対おすすめです。
HPが複合機を発売すればすぐGETするのにな。
でもHPはスキャナー技術なかったはずだし・・・。
書込番号:11283
0点


2000/06/04 13:12(1年以上前)
ヒューレットパッカードはスキャナ製造してましたよ。
だから技術的には複合機を生産するのは可能なはず。
ただ、欧米で需要があるかはわかりませんが。
書込番号:13305
0点





有るところのチラシでF850が35000円で出ていましたが、
モデルチェンジが近いのでしょうか?
PM820もカタログ見ましたけど、なかなか魅力的。
PM800も捨てがたいか?(安値期待!)
0点





A3ノビでプリンタを検討しています。結局、CANON&EPSONどっちが良いのでしょうか?
仕事で使うものなのですが、コスト、画質、メンテナンス、そのたもろもろ、どっちが良いのでしょう
。
みなさんのご意見をお願いします。
0点


2000/05/13 00:49(1年以上前)
エプソンPM-3300Cを使ってます。
選んだ理由は、カートリッジの値段の安さ・・・最終的にはCANONと
変わらないかもしれないんですけど。プリンタドライバーの
更新頻度!ドライバーの性能がプリンタの性能おも変えるから。
(エプソンの売り文句)オプションで、ロール紙が使える。
やっぱり、プリンタ業界のリーダーはエプソン!
ようやくCANONの性能がエプソンに追いついたかな?ってとこ。
以前使っていたCANON BJC-620は、ドライバーの更新が1回も
されなかった。(機種として見捨てられてしまいました)
とまあ、CANONで失敗したんでエプソンを買いました。
今なら48000円位で買えるんじゃないですか?
書込番号:7430
0点


2000/05/20 20:37(1年以上前)
私も、プリンタを、EPSONにしようかCANONにしようか悩んでたときキャノンのHPと、EPSONのHPの、言ってることが、違うので、キャノンとEPSONに、取り合わせたときキャノンは、当社が、図った結果といっていましたが、EPSONは、http://www.jp.joshin.co.jp/event/pbattle/
ここを、見て下さい。と返事を、くれました。
内容は、キャノン EPSONを、同じ条件で、比べてみた結果、画質の面で、
メーカー名を、隠した場合は、EPSONが、一番きれい。 速さ、型、ランキングコスト、性能での人気投票も、EPSONが、1位 キャノンは、一番不人気でした。
ので、私は、EPSONを、お勧めします。
書込番号:9107
0点






2000/05/10 11:43(1年以上前)
あります。
エプソン MAXART PM-9000C \898,000(B0まで)
エプソン MAXART PM-7000C \398,000(A1ノビまで)
書込番号:7002
0点


2000/05/10 14:18(1年以上前)
http://www.big.or.jp/~mio/ga/cd/cd.htm
ここでプロッタの記述があります。
Bambooさんに納得してもらえるだけの情報量があるかどうかは
また別として(笑)。
書込番号:7019
0点


2000/05/10 15:38(1年以上前)
ボクの中でプロッタというのは、
「当初は、ペンを移動させて描いていたが、」(死後20さんのリンク先より)
というタイプ(X-Yプロッタというのかな?)だったので、個人的には「別のもの」と思っていたんですが…
ただ、「プロッタプリンタ」という表現もあちこちで見かけますので、最近のものはそんなに明確には区別していないのかもしれませんね。
(HPの製品も表現がまちまちでしたし)
書込番号:7028
0点


2000/05/10 16:29(1年以上前)
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Printer/pj3600.html
http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/w7000/index-j.html
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj540.html
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/archives/980424/980424p1401.html
取り敢えずこんなのも。
『んなの殆ど無いでしょ!』と思って検索したら、逆に
私の無知さを露呈する結果になってしまいました(笑)。
しかし、価格がすごい…。
書込番号:7036
0点


2000/05/10 20:09(1年以上前)
まだ業務用で有る事は有るのですが、今はぷろったーぷろったーしてるプロッターが少なくなりましたね。技術革新でカラー化と高精細化が出来るようになったので、線だけ書かせておくのはもったいないからでしょう。
本来は用紙が行単位改行方式の通常のPrinterでは出せない、線画・罫線の高精度接続印字が可能な、製図用途の物でした。 印字単位は通常のPrinterが線を一文字単位で印字し、用紙を一行単位で改行して繋いでいくものですが、Plotterは線をベクトルデータで印字部又は用紙を一行一行断続改行させる事無くその線を一気に描き上げるものです。
書込番号:7071
0点


2000/05/11 02:29(1年以上前)
とくちゃんさん の目的は、何なんでしょうね。
印刷したいサイズの用紙があるのでということでしょうかね。
確かに最近のプロッタは、インクジェットになってきてますね。
とくちゃんさん の言われているのは、
プリンタ=単票
プロッタ=ロール紙
ということでしょうね。
書込番号:7134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





