
このページのスレッド一覧(全41388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年5月28日 15:04 |
![]() |
3 | 3 | 2000年4月29日 13:28 |
![]() |
1 | 2 | 2000年4月29日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月27日 09:11 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月29日 13:38 |
![]() |
0 | 6 | 2000年4月26日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


F850だけじゃないですが、USB接続とパラレル接続できるプリンターってどっ
ちの方がいいのでしょうか。
何故か、F850をパラレル接続して印刷していると割り込みが重いような気がし
ます。
0点

自己レスです。
キヤノンのサポートに電話して聞いてみたところ、USB接続のほうをお勧めしますとの回答でしたのでUSBに切り替えてみました。
感覚なのですが、以前よりパソコン本体にかかる不可が軽減されているような気がします。
皆さん、どちらのほうをお使いでしょうか。
他のメーカのカタログだと大きな画像を印刷して時のみ若干レスポンスがよくなるとかかれていたと思う。
書込番号:11309
0点





半導体レーザービーム走査+乾式電子写真方式
ってどんな印刷方式なんですか??困ってます。
あと他にはどんな方式があってどんな印刷方式なんですか??
お願いします。教えてください。みなさん!!
0点


2000/04/27 13:55(1年以上前)
ごく普通のレーザープリンターのことでしょう。
あと別の方式としてレーザーではなくLEDを使った方式がありま
す。
こちらの方が構造が簡単のようなので安価&小型に出来るようで
す。
画質的にはレーザー方式の方がよいはずなんですがごく普通の用
途(文字印刷や簡単な表)程度ならば気にするほどのことはない
と思います。
書込番号:4811
1点


2000/04/29 13:25(1年以上前)
レーザープリンタの方式です。
EPSONがその呼び方をします。
エプソンのレーザープリンタは他社OEMばかりで、
たしかゼロックス製とミノルタ製があったと思います。
ゼロックスは「レーザーゼログラフィ方式」、
ミノルタは「半導体レーザ+乾式電子写真方式」
と呼んでいるようです。
「レーザーゼログラフィ」だとゼロックスを連想させるので
その呼び方をしているのではないでしょうか。
技術的にはレーザーでドラムを帯電させ、トナーを付着して転写
するので写真とかけているのでしょう。
ちなみにLEDは横一列に並べた発光ダイオードから転写します。
レーザープリンタは低速機だと一本のレーザーで処理しますが、
高速になると数本のレーザーを使うため大型化します。
書込番号:5121
1点


2000/04/29 13:28(1年以上前)
間違って途中で返信してしまいました。
LEDについて付け加えると、LEDは横一列に並べてあるため
小型化&高速化できるのですが、画質に劣ります。
特に100枚といった大量出力をする場合、画質が一定に
ならないので、カラープリンターとしてはいまいちという
実感がありますね。
モノクロなら使い道があるといったところでしょうか。
書込番号:5122
1点





レーザープリンタは、どのメーカーがいいのか教えてください。
インクジェットだとエプソンだけど・・・
価格的には10万円ぐらいまででいいメーカー、安売りしていると所が
あったらどなたか教えてください。
よろしくお願いしま。
1点


2000/04/27 13:50(1年以上前)
画質・コストはたまたプリンタエンジンの優劣は価格によりけり
ですのでどこのメーカーでも同一価格帯ならば大差はないと思い
ます。
ただ、CANONのLASER SHOTシリーズならオンデマンド定着方式で
スタンバイ時からのウォームアップは必要ありませんので1枚目
のプリントが速いです。
あと「インクジェットはEPSONが一番」とは色々な面で言い切れ
ないと思いますよ。
書込番号:4810
0点


2000/04/29 13:53(1年以上前)
10万円以下だとエンジンの性能が似通ってくるため、
ドライバの圧縮形式やコントローラの性能に左右される要素が
大きくなります。
10万円以下のレーザープリンタについてはあまり詳しくないのですが、
コントローラが優秀なのはたぶんエプソンでしょう。
最近は中速・高速機を含めて全般的にキャノン製プリンタが
他社機に比べて見劣りしているような気がします。
ちなみにインクジェットはエプソンだけ圧力でインクを押し出す
技術を使っており、他社は全て熱でインクを押し出します。
ノッチさんはそれを気に入っているのでは?
書込番号:5130
0点





セイコーブランドのCDP3000の中身はエプソン製だと思うのですが
どれくらいのレベルで印刷できるのでしょうか?ホームページを探しても
情報が無いので困っています。CDに直接印刷できるので購入を考えているの
ですが、実売7万円ですので迷っています。情報をお持ちの方よろしく
お願いします。
0点


2000/04/26 16:20(1年以上前)
> セイコーブランドのCDP3000の中身はエプソン製だと
> 思うのですが
そうですね。EPSON PM-770Cが使われていると思います。
でも、実際触ったことナイのでそれ以上の情報はわかりません。
ごめんなさ〜い。
ご存じかもしれませんが、メーカHPのURLは…
http://www.seiko-p.co.jp/printer/cdpr/index.html
書込番号:4646
0点



2000/04/27 09:11(1年以上前)
TOKOさん レスありがとうございます。
中身がPM770Cならそこそこの画質は期待できます。
現在PM700Cを愛用していますのでこれよりは綺麗に
印刷できます。それとHPアドレスありがとうございました。
検索方法が悪かったのか、探しきれてなかったので
助かりました。あとは銭の工面だけ〜
TOKOさんに感謝!!
書込番号:4774
0点




2000/04/26 12:34(1年以上前)
何に使うのか、何をプリントするのかわかりませんが、
フジゼロックスは全般的に線が細いです。
書込番号:4610
0点


2000/04/29 13:38(1年以上前)
レックスマーク製エンジンの他社機と比べて大差なかったような気がします。
その1ランク下の500Cと比べてスピードがちょっと違うだけのよう
ですが、それだけで定価が1万円も違うのには納得がいきません。
ちなみにエプソン、キャノンと比べているようですが、エプソンは
ピアゾー方式、キャノンやレックスマーク、HPといった企業は
バブルジェット方式を使うため、画質だとエプソンよりはキャノン
に近いのではないでしょうか。
私も600Cそのものを使ったことはないので詳しいことは
わかりませんが。
書込番号:5125
0点





ヤマダ電機平塚店にて、ケーブル付きで\27,800と言われましたが、
HPの955Cと迷っています。こちらはやはりケーブル付き\29,800だそうです。
年賀状印刷ぐらいしか使用しませんが、どなたか詳しい方、
どちらが良いかアドバイス下さい。
0点


2000/04/25 16:42(1年以上前)
プリンタ本体のことはさておいて、HPインクジェットプリンタのイ
ンクカートリッジは不良率がメチャ高いのでおススメできませんね
え。
とある業界人より。
書込番号:4477
0点


2000/04/25 22:31(1年以上前)
ケーブルなんて400円で買えるのであまり気にしなくてもいいと思い
ますが(純正や包装されたやつなんて買っちゃダメだよ?(^^))
>HPインクジェットプリンタのインクカートリッジは不良率がメチ
ャ高いのでおススメできませんねえ。
自分は10回近く変えていますが一回も不良だったことはありません
「業界」というのがただの店員やライターなのかプリンタメーカーの
エンジニアなのかHPの社員なのかは知りませんが、そんな噂は聞いた
こと無いので、たぶんデマだと思いますが。
(それにいざとなったら交換すればいいわけですし)
HPのインクカートレッジはかなり大容量なのでとてもいいですよ
EPSONのように、ちょっと印刷しただけでインク切れするようなもの
とは違うと思います
自分はHPがいいと思いますが
ほとんど年賀状印刷にしか使わない場合
インクが固まってしまうことがあります
HPは下余白が大きいので、CANON或いはEPSONという選択肢もあるか
と思います
書込番号:4512
0点


2000/04/25 23:47(1年以上前)
私が今使っているもっとも古い機械がHPのブリンタです
もう捨てた方が良いくらいですが使えるので使ってます
というわけでシンプルな構造と信頼性はなかなかのものだと
思います
でも紙送りは? その点でハガキメインだったら自分だったら
CANONを買います
でもホントに買うならEPSON買うけどね。どのメーカーも
一長一短あるので悩むと思いますが、どれを買ってもそれほど
問題はないと思います
書込番号:4532
0点


2000/04/26 00:06(1年以上前)
CANONがおすすめですが、出始めはこわいよ!
F620を買うならもうちょっとまってみたらどうでしょう
書込番号:4537
0点


2000/04/26 15:49(1年以上前)
わたしは去年、HP DeskJet970cxiを購入してメチャメチャ
気に入っています。標準の両面印刷機能は良いですよ。
インク残量の確認もとてもわかり易いし。
ヤマダ電機さんだったら、この機種でも\32,000〜\35,000
だったと思うので(ちょっと不安ですが)、一度店頭で
ご覧ください。CANONもイイと思いますが、F620についての
情報は持っていません。ごめんなさい。
でも、インクの話題はちょっとビビリましたが、大丈夫だという
Yuuさんの書き込みを見て安心しました。ホッ。
書込番号:4639
0点



2000/04/26 15:58(1年以上前)
皆さんご親切にありがとうございます。
更に迷ってしまいましたが§^。^§
書込番号:4642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





