
このページのスレッド一覧(全41404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年1月14日 09:03 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月13日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月12日 23:07 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月14日 12:01 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月23日 04:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月24日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




題名のとうりプリンタを買おうと思っているのですが、何せ初めてなものでよ
く分りません。
もしよければいろいろお話し聞かせください。
まず、私が使っているのはNESのPC−98NXです。
最近買いました、ので環境は十分だと思います。
インターフェイスは25ピンパラレルとUSBがあります。
後エプソンかキャノンで5万以内で捜しています。
もしよければ、ご教授ください。
0点


2001/01/13 11:53(1年以上前)
予算が5万円程度ならだいたいのインクジェットプリンターは買えます。
ただ、使用内容が明記していないので、アドバイスがしにくいです。
書込番号:85614
0点


2001/01/13 12:05(1年以上前)
参考までに、プリンタ売れ筋ランキング
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/01/11/03.html
こっちも参考までに、ベストプリンタ選択術
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/printer/
書込番号:85618
0点


2001/01/13 17:10(1年以上前)
早く印刷したいのならばHPプリンタかBJーS600がいいと思い
ます
写真印刷中心ならばPMー900・880Cか
BJ−F870をおすすめします。
また写真を高画質で早く印刷したいのならばPM−900Cか
BJー870がいいとおもいます。
コストはHPは詰め替えインクを使えば
安くなります。EPSONはインクが1200〜2000円
で買えます。キャノンは1本800円程度で買えます
まあ買うのはあなただから・・・
書込番号:85734
0点


2001/01/13 20:17(1年以上前)
エプソンはヘッドの修理にメーカーへ頼んで1.2万円位かかります。
キャノンはヘッドを4,800円で購入して交換してOKです。
あとインクをはずして点検・保管が可能です。
エプソンは一度セットしたらはずしてはいけません。
MJ-810は、はずれでした。3年持ちませんでした。
今は白黒プリンターになってます
BJ-を購入して今年の正月の年賀状を作りました。
書込番号:85797
0点



2001/01/14 09:03(1年以上前)
皆さんどうも有り難うございました。
いろいろと参考になります。
後用途についてなのですが、上手く説明できません。
すみません、返事ありがとうございました。
書込番号:86143
0点





もしかしたら、こちらに書き込みしてもしようがないのかもしれないのです
が、よろしければどなたか教えてくださいませんでしょうか。長くてごめんな
さい!
2年ほど前にBJF200を購入して、ずっと使っていたのですが、最近エラーメッ
セージ「LP1:への書き込みエラー プリンタケーブルが接続されているか…」
という旨のエラーメッセージが出て、うんともすんとも言ってくれなくなりま
した。説明書やトラブルシューティングの中に書いてある方法は全て試しても
ダメだったので、電話で質問したのですが。「プリンタのカートリッジが壊れ
ているか、基盤自体が壊れているかで認識できなくなっているよう」なので、ま
ずカートリッジを買って試してください、といわれました。
しかし、カートリッジを買いかえて治るのだったら良いのですが、もし治らな
かったら、やはり修理に出すことになるのですよね?もしおわかりになる方が
いれば、どの程度の予算がかかるのか教えてください。
後、なぜそのようなことが起こってしまうのか、まだまだ初心者なのでわから
ず、今後の為何か注意しなければいけない点などがあったら、教えて頂けると
とってもうれしいです。
長くなってしまって、本当に申し訳ありませんでした
0点

電源を入れたときに、プリンターに何も反応がないのでしょうか?
ドライバーの再インストールは、行ってみましたでしょうか?
ディバイスマネージャーのポートの所も、調べられましたでしょう
か?
以上、調べられても反応がないのであれば、基板かどこかが壊れてい
る可能性が高いと思われます。
書込番号:85530
0点


2001/01/13 05:02(1年以上前)
まず、その症状でカートリッジを交換しろというのは
変ですね。ちょっといいかげんなサポートですなぁ
あもさんの言う通り、CANONのプリンタは電源を
入れたりきったりすると何か知らないけど動きます。
その症状が見られるか見られないかで対応が変わってきます。
その症状がないのなら、もう自分で直しようがありません。
ちょっとでも動くのであればひょっとしたら直るかも
まぁ、もし、保障期間内なら買った店に持っていくことをお勧め
します。
書込番号:85549
0点


2001/01/13 12:32(1年以上前)
意外とプリンタケーブルの断線。
昔はよくあったけど・・・。
書込番号:85627
0点


2001/01/13 13:11(1年以上前)
マイコンピュータ→プリンタ→F200のプロパティの詳細で、印刷
先のポートはどうなっているのでしょう。パラレル接続のプリンタな
のにUSBに出力されていたり、その逆だったりしていませんか?
一度ドライバをアンインストールして再インストールしてみましょ
う。
それでもダメならケーブルの断線もあるかもしれません。
私の場合、ごく最近やはり「プリンタと通信できない」状態になっ
て、原因がわからず四苦八苦しましたが、分かってみれば何のことは
ない、単にカートリッジがきちんとはまっていないだけでした。(そ
れだけの理由でもプリンタと通信できない状態です、と表示されると
は思わなかった)
書込番号:85647
0点


2001/01/13 13:15(1年以上前)
>パラレル接続のプリンタなのにUSBに出力されていたり、その逆
だったりしていませんか?
>一度ドライバをアンインストールして再インストールしてみましょ
う。
書き方が誤解を招きそう、パラレル接続のプリンタなのにUSBに出
力されていたり、その逆だったりという問題なら、ドライバ入れなお
さなくても治ります。その原因でないならドライバの再インストール
を、という意味です。
書込番号:85650
0点





今日ついに念願のPM900Cを購入し早速フチなし印刷をしてみたのです
が、どうやっても印刷プレビューと実際に印刷される範囲が違っています。
これはどのようにしたら解消されるのでしょうか?ちなみにペイントで印刷し
ました。もしかしてwindowsNT4.0だからでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2001/01/12 23:07(1年以上前)
縁なし印刷の仕組みからそうなります。
実際よりも印刷対象を大きくして用紙から5ミリぐらいはみ出させる
ことで、縁なし印刷にしています。
書込番号:85373
0点





店頭で見てPM880Cを購入しました。
ロール紙(PM写真用紙ロールタイプ)でデジカメの画像を印刷しています。
印刷したばかりの時は色なども非常に綺麗なのですが、
数日間置いておくと表面が、がさがさ(結晶のような模様になる)してきてしま
うのですが、
これは私の保存状態などが悪いと言う事なのでしょうか?
どなたか何か良きアドバイスを。
0点


2001/01/12 23:04(1年以上前)
http://www.DigitalPhotoArts.com/printer/youshi.html
染料インクのプリンタに長期保存を求める事自体が
無理があると思いますが....どうしても、長期保存が
したいのならば、EPSONの雑誌広告の下の方に、凄く
小さな字で注意書きがあるので、それを守ってみては
どうでしょうか?
書込番号:85370
0点



2001/01/12 23:42(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
ちなみに、私は写真屋さんでデジカメで撮った写真を現像してもみま
した。
この場合は写真の劣化というものはほとんど無いのですが、
これはやはりインク自体等が異なる事によるのでしょうね?
書込番号:85399
0点


2001/01/13 16:44(1年以上前)
それはあくまで印画紙に焼き付けた写真ですから、耐久性は写真の基
準になりますよね(^^)
書込番号:85723
0点


2001/01/13 18:08(1年以上前)
質問しようと思ったら同じ症状の人がいました。
味方がいるようで心強いです(?)
やはり仕方がないことなのですか?
24時間乾燥させてからアルバムに入れたのに、気付くとがさがさし
ています。特に黒色の場所が目立ちます。
昨日やけになって水でぬらしたティッシュで拭いてみました(笑)
どうせ使い物にならないのですから。
そしたらなんときれいになるんですよ、これが。
でもティッシュに色がつく点からみても、色が落ちて総合的には悪く
なっているんでしょうね、きっと。
用紙に多少傷が付きましたが、今現在「がさがさ」は出てません。
傷程度でかなり人に見せられるものになったと思ってます。
ま、とりあえずの応急処置ということで参考にならないとは思います
が…。デジカメの画像データはしっかりとあるので将来の技術進歩を
待ちます。
書込番号:85753
0点


2001/01/13 20:34(1年以上前)
昇華型プリンタを使えば。
書込番号:85803
0点



2001/01/14 12:01(1年以上前)
なるほど。
同じ症状の方がやはりおられましたか。
あのガサガサするのはどうにもならないんでしょうね〜。
本当に技術の進歩に期待って感じですね。
書込番号:86177
0点





みなさんはじめまして。
スギです。
今日ヤマダ電気に行ったところ、前々から気になっていたエプソンのプリンタ
ー「PM-820C」が19800円!!!で売ってました。
しかも、「さらに値引きします!」というシールも貼ってありました。(ホン
トですかねぇ)
で、このプリンターの画質が良いか悪いかが知りたいのですが、価格に比べて
良い方でしょうか?
皆さんは実際にプリントされてどう感じましたか?
0点


2001/01/12 21:10(1年以上前)
>このプリンターの画質が良いか悪いかが知りたいのですが
とてもいいですよ。
書込番号:85301
0点


2001/01/12 21:27(1年以上前)
私もPM-820Cを使っていますが画質もきれいで結構静かです。
ハガキ,A4サイズでのフチ無し印刷をあまり必要としないのであれ
ば値段が安くPM-780より良いと思うのですが(別にPM-780が悪いと
言っている訳ではありませんが、あの音がちょっと気になります。)
ちなみにわたしはデジカメで撮影した写真をL版のロール紙印刷して
いますが、不満はありません。(欲を言うときりがないので)
書込番号:85314
0点


2001/01/12 23:55(1年以上前)
19800円とは安いですね。
私もPM−820Cを狙っているのですが、学生なので普通紙印刷中
心になるので、染料系インクはどうなのかな?と思っています。
実際に使用している方々、その辺はどうですか?
それとも、顔料系インクのキヤノン、HPあたりがいいのでしょう
か?
書込番号:85408
0点



2001/01/14 06:52(1年以上前)
そうですか!
それでは早速19800円で買いに行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:86124
0点


2001/01/23 04:11(1年以上前)
3104さん、「顔料インク」はあくまでも
黒インクのみで、カラーインクはHP,CANONともに染料系です。
僕はエプソン、HPを使用していますが
通常のテキスト印刷(黒文字)では、格段にHPが上です。
にじみのない、くっきりとした文字は気にいってます。
ただ、「写真」「イラスト」となると・・・
エプソンが明らかに上です。
これは、「染料」か「顔料」かということよりも
3色カラーインクか5色カラーインクか、
ということなんでしょうね。
820Cが19800円で購入出来るのであれば
「買い」でしょうね。
書込番号:91127
0点





早速の情報ありがとうございました。
なお、HP9シリーズの両面印刷機能について、情報を教えてください。
現在使用の旧型機HP895の両面印刷機能は、20ページ(10枚)のもの
を印刷する場合、奇数ページの最終ページ(19ページ)から印刷し1ページ
まで印刷し終えると、画面表示で用紙を再挿入するよう指示があり、「継続」
ボタンを押すと、偶数ページの初葉(2ページ)から印刷する仕組み(全くの自動
ではなく一部手動)になっています。
質問1 新型機HP9シリーズ(990又は957)では、この機能が継続さ
れているのでしょうか。
質問2 また、新型機の自動両面印刷では、ハガキができないとなっています
が、用紙寸法(最小寸法)の制約か、紙質(厚さ)の制約かどちらで
しょうか、現在使用旧型器では、用紙寸法のみの制約ですが?
お時間があれば
0点


2001/01/15 18:57(1年以上前)
>新型機HP9シリーズ(990又は957)では、この機能が継続
>されているのでしょうか。
その機能がまさに取説では手動両面印刷となっています。因みに
自動両面印刷とは、其の名のごとく全くの自動でページ順に両面印刷
が行われます。
>質問2 また、新型機の自動両面印刷では・・・・
メーカーのサポートではないので、そういった技術的な事は????
レスがかなりおそくなってしまいましたが(~~;・・・
元スレの返信で繋げてほしかったです。
書込番号:86921
0点



2001/01/16 13:58(1年以上前)
親切にご回答ありがとうございました。
写真印刷を除けば、HPに惹かれており、次期機種もHPと考えてい
ます。まずは店に行って、HPの自動両面印刷機能について、聞いて
きました。仕様書に記載のハガキ両面印刷ができないという意味は、
宛名と文面の両面印刷(市販ハガキ印刷ソフトを利用した場合)がで
きないとのことで、用紙の寸法(仕様書の制約)の意味でないことが
わかりました。ひとまず私の上権威ぴったりです。
この掲示板でいろいろと皆さんの情報を参考にしています。
最近、写真印刷(用紙は光沢紙キャノンを使用)したところ、黒インク
の付着が悪く、乾いた後も手でこすると、色が落ちてしまいます。顔
料形のインクということで、使用した用紙に問題があったようです。
HP専用の用紙又は光沢紙以外であればであれば問題が無いと思いま
すが、こんな経験をされた方、また、新型の機種でも同様でしょう
か。専用紙以外でマッチした用紙をご存じの方、参考になる情報をお
聞かせください。
書込番号:87356
0点


2001/01/24 13:50(1年以上前)
私はHPではなくて、NECの方の自動両面印刷機を使っています。
ですが、年末に買ったばかりでほとんど使いこなしていません。
ドライバの機能に違いがあるのかな?なんて興味深いところです。
さてはがき印刷ですが、私は自動両面印刷を試したことはないん
ですけど、小さくて硬い紙が機械のなかを行ったり来たりすると、
やっぱり用紙がずれそうな気がします。でも、葉書などで分量が
ある場合は、宛名面と内容面を別々に印刷してもあまり手間では
ないと思いますよ。
書込番号:91925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





