
このページのスレッド一覧(全41402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月9日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月9日 15:52 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月9日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月10日 18:35 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月8日 21:29 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月9日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2000/12/08 22:24(1年以上前)
普通の年賀状に印刷するのであれば、BJC−870
インクジェット用の年賀状ならPM−900Cかな?
写真を入れないのなら、HPの990cxiも選択肢にいれても
よいのでは?
黒インクの印刷が多いのなら、顔料系インクを使ったエプソン以外
のメーカーのもののほうが・・・。
書込番号:67431
0点

私はPM900Cで筆ぐるめ使い、写真に賀正の文字を入れフチ無し
印刷をしようとしましたが、筆ぐるめでのやり方がよくわからずでき
ませんでした。(マニュアル本を見ながら)
しかたないので、付属ソフトのカラリオ年賀2001を使用したとこ
ろ、簡単にできました。
写真フチ無し印刷なら、PM900Cが付属ソフトも付いていいと思
います。(ただし文章印刷はいまいちです。)
書込番号:67567
0点







2000/12/08 23:44(1年以上前)
820DC持ってますが、マニュアル見てないんでズバリ想像で答えま
しょう。
プリンターは印刷ヘッドが左右に動いて印刷するんですが、以前はこ
の左右の動きの片方でしか印刷していませんでした。
それがヘッドが「戻る」時も印刷するようになって印刷時間が一気に
短縮されたんですが、その機能を使用する、しないの区分けでしょ
う。
多分、OFFにするとより精度が上がるんでは?(←自身なし)
書込番号:67478
0点


2000/12/09 01:57(1年以上前)
さらに想像します。
キヤノンのS600が、印字ヘッドのインクの配列を左右対称にして、
逆方向で印刷してもインクを落とす色の順番が同じと
うたっていたので、
インクを落とす順番による色のちがいがなくなり
画質があがるのでは?
書込番号:67557
0点


2000/12/09 15:52(1年以上前)
>双方向印刷ON/OFF
これは、細かい筋が出て汚いときはOFFにする、
というものだったと思います。
細かい筋が気にならないときは、ONにすると速く印刷できます。
(普通はONでいいと思います。)
書込番号:67740
0点





最近、PM−820Cを買いました
4辺縁無し印刷ができないのを知らずに買っちゃいました
PM−880Cだとできるそうですが、友達に聞いた所
880Cのドライバーを入れれば880Cの性能になるんじゃない?
って言われました
そんな事ができるんでしょうか?
詳しい方がおられましたらお教え下さい。よろしくお願いします
0点


2000/12/08 21:33(1年以上前)
4面縁無し印刷には、はみ出したインク用を受ける機構が付いてい
たと思います。できたとしても2枚目から縁にガラが付きそうな?
書込番号:67404
0点

T.Yさんの言われるとおり、インクを吸い取る吸着マットがありま
す。(かたいスポンジという感じ)
ですので、やめた方がいいと思います。
(最悪インクでビチョビチョになるかも・・・)
書込番号:67575
0点





今、canon BJC700Jを使用中です。ただ、調子が悪く、稼働音が大きいの
で買い換えを考えています。
スキャナもcanonを使用中で個人的にはcanon好きなのですが、最近、
EPSONのほうがいいということでcanonのいい話をあまり聞きません。
両者使われたことのある方、稼働音とかどうなんでしょうか?
今のところA3印刷ができるということでF6600,CDRに印刷できるというこ
とからPM900Cでなやんでいます。
どっちも一長一短だとおもうのですが。いかがでしょう?
ちなみにキャノンの方はカートリッジ分離型なので詰まったときとかでも
交換ですむが、エプソンは修理に出さないとという話も聞いて悩んでいま
す。
0点


2000/12/10 15:22(1年以上前)
PM900CとBJ F870を比較した雑誌記事によると、稼働音の測定器
計測ではBJ F870の方が静かという結果が出ていました。
(今年のモデルからより静かになったそうです。)
PM700Cの時は半年ぐらい使わないとインクが詰まることが
ありましたが、今の製品はインクをより詰まりにくいものに変
えているそうなので、長く使わない状態が続くようでなければ
大丈夫かなと思いますが。
Canon製品壊れやすいですか?
私の所ではBJ10vLiteを10年弱使っていますが、
その間インク交換1回のみ、今も元気です。
ところで、下でKISSKISSKISS さんの紹介している
ページは広告料をもらっているんじゃないかというぐらい
EPSON傾倒でまともに評価していないと感じますね。
EPSONにも欠点が多くあるのに何で不満な点が無いのでしょう?
EPSON製品の欠点は白黒印刷のにじみがかなり目立ちます。
EPSONは普通紙印刷よりもフォト印刷向きかなと思いますね。
PM900Cで言えばドライバのチューニングが不十分という点以外
にも、双方向印刷では隙間ができてすだれ模様が出る、
最高画質(マイクロウィーブ・スーパーON)でがくっと速度が
落ちる、CD-R印刷では印刷前に試し打ちが必要で面倒、等。
CD-R印刷など付加機能については、使う人が本当に要るものか
どうか考えることに尽きると思います。
CD-R印刷がどうしても必要ならば現時点ではPM900C以外に
選択肢が無い訳ですから。
まあ、他人の意見は鵜呑みにしないで平均化して考えましょう
ということで...。
書込番号:68220
0点


2000/12/10 18:35(1年以上前)
動作音が大きいと言う事の関して
PM-900Cも動作音は結構大きいです
特に起動時の ガ〜〜〜〜ピ〜〜ガ〜〜〜
って言う音が思わず故障じゃないのこれ??
と思ってしまうほど大きいです<使っているので
#深夜だと印刷にちょっと躊躇しちゃったりします
書込番号:68296
0点







はじめまして。今キャノンのBJC-700Jを使っていますが、印刷出来なくなって
しまったので買い替えようと思っています。その前もキャノンを使っていたの
で、出来れば他者メーカーをと考えているのですが・・・。予算は4万円までな
のでPM-900Cは無理なので、PM-880Cがいいかなと思うのですが、キャノンの
BJ F870とでは写真はどちらの方がきれいなのでしょうか?あとキャノンのプ
ロフェッショナルフォトカード(ミシン目を切ってフチなしに出来る紙)を使
った事のある方、使い心地など教えて下さい。
すみませんもう1つ、シャープのPrizma AJ-21001を使っている方いません
か?もしいらっしゃったら、写真の画質などを教えて下さい。
たくさん質問してしまってすみません。よろしくお願いいたします。
0点

画質に関しては、EPSON 880C/900Cのほうに
軍配が上がります。900Cは、インク粒子(2pl)・
印刷速度・CD-R/厚紙に印刷ができること以外は
880Cとの違いはありません。
したがって、PM-880Cはcorgiさんの要望に
十分応えられるプリンタだと思います。
ちなみに私はPM-900Cを買いました。
来年の夏のボーナス払いで…(^_^;)
書込番号:67271
0点



2000/12/08 18:41(1年以上前)
rtasさん、ありがとうございます。F870の方がもとの値段だ高いの
で画質もきれいなのかなと思っていたのですが、写真はエプソンの方
が強いんですかね。880Cと900Cのインク粒子の違いはどれほどなの
でしょうか?じっくりみないとわからない程度ですか?ぱっと見でわ
かる程なのでしょうか?もし知っていたら教えて下さい。よろしくお
願い致します。
書込番号:67321
0点

エプソンは徹底的に写真品質を求めていますので,
モデルを重ねるごとに良くなってきています。
キヤノンやヒューレットパッカードなども
がんばって追随していますが,今のところ
エプソンが「一歩リード」といったところでしょうか。
さて,880Cと900Cのインク粒子の違いですが,
880Cは4pl(ピコリットル),900Cはさらに半分の
2plとなっています。また,900Cでは従来の6色インクに
ダークイエローを加えた7色インクとなっています。
…が,普通,パッと見たときの違いはわかりません(苦笑)。
よほど目が肥えていなければじっくり見ても違いは
わからないでしょう。
「880Cのほうがきれいだ」と言う方もいらっしゃるようですが,
店頭でのサンプルを自分の目で確かめてみたほうが良いでしょう。
あとは,それぞれの機能について,本当に自分に必要なものかを
考えて,最終的には財布との相談です。
書込番号:67439
0点


2000/12/08 23:18(1年以上前)
予算が4万円でしたら、EPSONの880がヨドバシ、サクラヤ等で
\29800-で売っているはずですのでおすすめです。(ポイント付き)
ケーブルと予備インクと紙を購入するとだいたい4万円弱になると思
います。
書込番号:67465
0点



2000/12/09 09:23(1年以上前)
rtasさん、懐古主義さん、ありがとうございます。
ずーっと、どれにしようか迷っていたのですが、掲示板を見てPM-880
Cで落ち着きそうです。今日電気店をまわってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:67627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





