
このページのスレッド一覧(全41401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年11月21日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月19日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月19日 14:54 |
![]() |
0 | 5 | 2000年11月20日 00:56 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月19日 06:46 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月26日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2000/11/20 00:10(1年以上前)
あの 何度も質問されていて
情報を集めたいのは判るのですが
ここには使っている人が居ないのでは?
ブラザーって聞いた場合
それを前もってプリンターメーカー?だって断っておかなければ
兄弟? 自分には居ないよ? とか
家はIE5.5とかネスケですとか帰ってくるだけと思うけど
レーザープリンター自体も普通は使わないですし
一般的には業務用でしょうから
個人ではあまり使わないと思います
書込番号:59655
0点







名古屋地区でのPM780の価格情報を教えて頂けないでしょうか。
コジマ熱田店、ギガス吹上店、ヤマダ電機などを周れれた方いらっしゃいませ
んか。
店頭表示価格は24、800円が一般的なようですね。
0点





昨日、エプソンPM−900Cを購入しました。以前はPM−750を使って
いました。PM−900Cのドライバをインストールしている途中
に、"sagent2"というタイトルで強制終了されました。その後、起動のたびに
同じタイトルの強制終了画面が出てきます。多分"EPSONプリンタウィンド
ウ!3"がスタートアップに入っていると思うのですがそれが常駐していないの
でそこに原因があると思っています。しかしアンインストールをして再度イン
ストールしても同じになります。OSはWin98Seです。PM−750の
ドライバ関係はアンインストールしない状態で900Cのドライバ類をインス
トールしました。私と同じ現象になった方いらっしゃいますか?どなたかこの
症状をクリアする方法教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたしま
す。
0点


2000/11/19 09:32(1年以上前)
>PM−750のドライバ関係はアンインストールしない状態で
>900Cのドライバ類をインストールしました
これが原因でしょうね。もう一度全部のEPSONドライバーを削除
してからPM900C用のドライバーをインストールすることを
強くお勧めします。
書込番号:59418
0点



2000/11/19 10:29(1年以上前)
ざわめきさん、ありがとうございます。再度行いましたがだめでし
た。困りました。C:\WINDOWS\APPLOGにあったSagent2.lgcというフ
ァイルを手動で削除しても行いましたがだめでした。
書込番号:59428
0点


2000/11/19 16:44(1年以上前)
素人なので的確でなくてすみませんでした。
もう一度、PM750のドライバーを再度インストールして
すべて削除。
その後、PM900Cのドライバーをインストールしては
どうでしょうか?
書込番号:59500
0点



2000/11/19 22:06(1年以上前)
やはりだめでした。
書込番号:59587
0点


2000/11/20 00:56(1年以上前)
ん〜一回セーフモードで起動して
その後再起動してみるとか(何もしないで再起動だけ)
一応セーフモードで起動すると一部の設定が元に戻るので
直る時もあります
これで駄目なら もう一度セーフモードで起動して
プリンタードライバも一緒に削除して入れ直すとか
これでも駄目ならOSを再インストールして下さい
まず上書きをやってみて不都合が直らなければ
全部最初からインストールをしてください
(本当はこれが一番お奨め 安定するようになるでしょうし
書込番号:59696
0点





今CANONのBJF600に改造キットを付けてレーベル印刷しているんですけど、
エプソンの900Cでは印刷したあとに防水スプレーは必要なのでしょうか?
結構今の改造キットの不満点なので・・。
0点


2000/11/19 02:51(1年以上前)
試してみました
その結果 結論 要ります
ただ完全に乾いた後なら多少は流れ難くなる様です
書込番号:59357
0点



2000/11/19 03:15(1年以上前)
やっぱり必要ですか・・。
ところでスプレーは付属なのでしょうか?
書込番号:59369
0点

おじゃまします。900Cを使ってますが、
スプレーは、ついてませんでした。
私は、よく乾かせば問題ないかなと思ってるのですが・・・
(マニュアルには24時間と書いてあった)
ただ、使用すればよりよい結果が得られるかもしれません。
今度、試して見ようと思います。
あと、過去ログでマクセルは、使わなくてもいいようなことが、
書いてあったような気がします。
書込番号:59403
0点





エプソンPM880Cと820Cで思案中です。
880Cのアドバンテージとする
・4辺ふち無し・ロール紙ホルダー改善・手動両面印刷
・ナチュラルフォトカラー、現行の市販価格差(約1万)の価値があるでしょ
うか?
ユーザーの方のご意見を伺えれば幸いです。
尚、900Cも考慮しましたが・これらに比べ、起動時の音が大きいらしい。
・新インクのランニングコストがかかる。などで敬遠がちです。
0点

価値があるかどうかは主観なので、他人に伺っても自分の感性と似た
人かどうかを見極めないとその違憲から判断を誤ってしまうのでは?
書込番号:59350
0点


2000/11/19 02:40(1年以上前)
新インクのランニングコストは同じだと思います。
820は1500円、2個パックで1個あたり1200円です。
900は1800円ですが、容量が1.5倍になったので、2個
パックがないにしても、損はしないと思います。また、交換回数も
減りますし。
−−−−−−
1万円の価格差は微妙ですね。個人的に、今年のラインナップは悩
むところが多いですが。
ロール紙については、多用しない限りあまり気にするほどのことで
はないと思います。カット機能が付いているわけでもないですし。
あとは、4面縁なしとフォトカラーが必要かどうか。
−−−−−隠れたところにこんな違い−−−−−
今年の新機種から、「私歴」「ラボ2」やフォントは付属しなくな
りました。PhotoQuicker2があるので、それで十分かもしれませ
ん。また、市販ソフト(デジカメde同時プリントお奨め)の方が
いいですし、私歴はホームページから無料でダウンロードできるバ
ージョンもありますよ。
書込番号:59352
0点


2000/11/19 03:05(1年以上前)
PM−820Cを使用していますが、ロール紙は期待はずれという
か、セッティングやカット機能がないので使いづらいです。
予算があるのなら、PM−880CかPM−900Cを購入した方が
後悔しないと思います。
書込番号:59362
0点



2000/11/26 16:46(1年以上前)
@sanyさん、hisujiさん、貴重なご意見ありがとうございました。
十分参考にさせて頂いて決めたいと思います。
書込番号:62280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





