
このページのスレッド一覧(全41388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2025年2月15日 12:06 |
![]() |
0 | 3 | 2025年2月15日 11:49 |
![]() |
25 | 6 | 2025年2月12日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2025年2月11日 10:56 |
![]() |
3 | 1 | 2025年2月9日 22:00 |
![]() |
4 | 4 | 2025年2月9日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > Color MultiWriter 4C150 PR-L4C150

新宿のクロベエさん、こんにちは。
> 警告を消すにはどうしたらよいでしょうか?
警告が出ていても、印刷はできているのでしょうか?
もしそうでしたらトナー回収ボトルを交換したことが、プリンターに伝わっていないのかもしれませんので、もう一度セットし直してみたり、コンセントを抜いてから電源を入れ直したりしてみてはどうでしょうか?
あとパソコンの管理画面から、トナー回収ボトルの状態を確認できると思いますが、それはどのようになっていますか?
書込番号:26075204
2点

お返事ありがとうございます。
警告は出ていますが印刷はできています。
電源を入れ直しても消えません。
書込番号:26075883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。
警告は出てますが印刷はできています。
電源を入れ直しましたが消えません。
書込番号:26075889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新宿のクロベエさんへ
それでしたら、交換したトナー回収ボトルの不良の可能性もありますので、購入したお店に連絡してみてはどうでしょうか。
書込番号:26075976
1点



プリンタ > CANON > Satera MF272dw
こんにちは
PCからの印刷の際、Wordなどの印刷設定で出力用紙サイズをいつもと違うサイズ(例えばA4→A5)に変更して、プリントアウトしようとするとプリンター側でエラーになります。
事前にプリンター側で出力用紙サイズを変更してしておけばエラーは出ないのですが・・
この機種は、用紙のサイズにより、いちいちプリンター側の設定を変更する必要があるのでしょうか?
0点

>しっぽ太郎さん
ドライバくらいしか思いつきませんね。
あと、用紙があるのを認識してないとかですね。
書込番号:26073583
0点

しっぽ太郎さん、こんにちは。
> この機種は、用紙のサイズにより、いちいちプリンター側の設定を変更する必要があるのでしょうか?
印刷時にPCで設定した用紙サイズと、実際にプリンターにセットしてある用紙サイズと、プリンターに登録してある用紙サイズを一致させる必要があります。
書込番号:26074495
0点

>しっぽ太郎さん
こんにちは
用紙間違いで無駄な印刷を減らす機能として近年のプリンターでは恐らく標準搭載レベルでついている機能ですが
メーカーや機種によっては用紙サイズをセンサーで判定する高機能な機種もあるようです。
手動設定の機種は印刷前に設定し用紙の種類とサイズが印刷指示のものと異なるとアラートが出て印刷が止まる仕様となっています。
エプソンでは設定をオフにできる機種が多いように思いますが
キヤノンのこの機種に関しては『使用しない用紙サイズを非表示にする』が手間を減らす限界のようです。
用紙のサイズを変更した場合は都度設定のし直しが必要です。
異なる用紙サイズや用紙種類を複数頻繁に扱う場合は2段、3段トレイ式の機種(もしくは増設カセット対応機種等)や
前面・背面2か所給紙の機種の方が使い勝手が良いかもしれません。
書込番号:26075948
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
今は20年前くらいに買ったA890を互換インクで使っています。
ちょっと調子が悪いのと流石に古いので新しいプリンタを探しています。
両面印刷とかフチ無しとかそういうのは必要ないです。
調べた感じだとTS3730 EW-056A EW-456Aなどありますが、
液晶はほしいのと4色独立インクでEW-456Aがいいと思っているのですが、他におすすめな機種はありますか?
条件としては、
・安い互換インクが使えること
・10年以上先も互換インクが提供される可能性が高い機種
・画質が悪くてもいいのでスキャナがあること
・2万円以下(画質は気にしないので安ければ嬉しい)
あると嬉しい条件は、
・カラーインク切れていても黒インクのみで印刷モード
・インク切れでもスキャン可能モード
・無線印刷
です。
あとは、半年に一回くらい文章主体で10枚くらい印刷しないので、TS3730のインクカートリッジのヘッド一体型が良い気はするのですが、
TS3730の互換インクは高いのと、カラー3色一体なのが嫌なのと、
そもそもヘッド一体ではなかったはずのA890で20年使えてるので、ヘッド一体では無いと思いますがEW-456Aで良いのではと思っています。
2点

コンビニ印刷。
使わないプリンターほど詰まるし、
互換インクなら尚更詰まりやすくなる。
貴方はメーカー製インクジェットプリンター
向けのお客様ではない。
書込番号:26069490
8点

そんなプリンターあるのなら、それしか売れていないですし。
そんなプリンターがあるのなら、プリンターメーカーが潰れています。
書込番号:26069548
6点

主様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
>・安い互換インクが使えること
>
インク壺のサードパーティ製品は、
やめた方が良いです。
えらい目に会いました^^;。
書込番号:26069549
1点

>視野角壱番さん
こんにちは
互換インク利用前提かつ液晶画面付きの複合機をご希望ということですね。
日本国内で手に入りやすいメーカーとしてはキヤノン、エプソン、ブラザー、そしてHPがありますが
ブラザーは互換インク管理が厳しくなっているので、今回はお勧めしづらいですね。
液晶画面がTS3730レベルでも問題ないのであれば互換インクというよりかは
詰め替えインク(インク補充)メインで使われるのでしたらお勧めではありますが
インクカートリッジに100均のミニドリルで穴を開け、ダイソーの詰め替えインクという運用では問題があるのでしょうか?
互換カートリッジを購入するよりさらに安価な運用が可能ですし、
カラー一体型のデメリットもなくなったインクをその都度補充すれば解消されます。
半年に一度10枚未満の文書主体印刷でしたら
EW型番のエプソンプリンターは顔料黒インクですので長期間使用しないとインクが固まってノズルが詰まります。
EW-052Aが黒ノズルのみの詰まりで数多くリサイクルショップに投げ出されているのを見ればご理解いただけると思います。
1〜2週間に一度でも何かしらメンテナンス目的で印刷することすら難しいのであれば
EW-456Aも避けた方が良いと思われます。
互換インクの流通に関しては
過去に売れ筋だったモデルや、長期にわたって同じ型番のインクを使用する機種が販売されているモデルは
比較的長期間販売される傾向にありますがそもそもプリンターの寿命が5年程度を想定した設計ですので
10年を超えての販売はなかなか厳しいと思います。(純正品は15年を超えて販売しているカートリッジも見かけますが)
EW-052A,EW-452A用のマグカップインクは1世代のみで終了し、間の3年は後継機種が販売されなかったとはいえ
EW-056A,EW-456Aではメダマヤキインクに変更になっていますので
数年後に発売となるであろう後継機ではまた変更になる可能性は大いにあるかと思います。
黒インクのみのモードはエプソンやブラザーの機種に備わっていますが
数日以内に新しいインクを用意する前提のモードです。
HPはヘッド一体型機種に関してはモノクロカートリッジのみの装着でモノクロ印刷が可能です。(シングルカートリッジモード)
もちろんエプソンなどのように、インク切れの際にも残量のあるインクのみで印刷が継続可能なモードでもあります。
ENVY Inspire 7221/7220が販路によって大きく価格が異なりますが、1万円前半から2万円前後で購入可能です。
インク切れでも一時的にスキャンが可能なのはエプソンだとEW-456Aになりますが
キヤノンやHPのヘッド一体型機種は残量検知無効化/無視で継続使用可能です。
エプソンもキヤノンも最廉価機種はPM-A890と比べてあまりにも華奢なつくりですので
10年以上使うことも難しいと思います。5年の耐久性ですら怪しいレベルです。
5年以上の耐久性を期待されるのでしたらつくりのしっかりしたハイスペック機でしょうが
印刷枚数が極端に低いことを鑑みると、最廉価機種を都度使い捨てる方がいいようにも思います。
インクの注入に対して手技的なネックがないのであれば
TS3730を純正カートリッジをときどき買い替えながら(ヘッドの故障対策と黒インクの使用頻度の低さに起因する強固な詰まり対策)
ダイソーインク(詰め替えインクであればなんでも良いですが)を注入する使い方が良いように思います。
PM-A890で問題なかったことも考慮すると黒インクは敢えて詰まりにくい染料インクにする方が良いかもしれませんね。
書込番号:26069587
6点

ありがとうございました。
大変に参考になりました。
EW-456Aを買う予定です。
しかし20年前のプリンタなのに互換インクが1本100円で売っているA890がある方法をすると調子が良くなったのでまだ使い続けるかもしれません。
失礼いたします。
書込番号:26070175
2点

自分なら互換インクを使うならhpかキヤノン製品ですね。
要はサーマルヘッドの製品の方が詰まりにくいからです。
ピエゾヘッドの製品は空気の混入に弱いから・・・
もちろん互換インクも脱気インクだと思いますけど
どったけ純正に近いかは???なので( ゚Д゚)
書込番号:26072830
0点



プリンタ > 富士フイルム > instax Link WIDE
教えてください。
このチェキプリンタ1台を2台のスマホで使いたいとかんかえてます。
パソコンとプリンタであれば普通にできますが、
スマホとこチェキプリンタではできますでしょうか?
書込番号:26068946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[プリンタードライバー for Windows/Mac よくあるご質問]
https://instax.jp/link_wide/support/drivers/faq/
Q. instax Link WIDE™と同時に接続できるPCは何台までですか?
A.1台までです。印刷終了後にプリンターとの接続は解除されるため、他のPCやスマートフォンと接続が可能になります。
書込番号:26069018
0点

スーパーサラリーマン2さん、こんにちは。
> 2人で1台使えますか?
使えます。
ただ接続できるスマホは1台だけのようで、すでに接続されているスマホが近くにある場合は、そのスマホと接続されてしまうようですし、
また別のスマホに切り替える場合は、ペアリングという操作をやり直す必要があるようです。
詳しくは、次のリンク先のページに書かれていますので、「※接続されていたスマートフォンがある場合は」の箇所に注目しながら、読んでみてください。
https://filmandcamera-support-jp.fujifilm.com/filmandcamerapcdetail?aid=000008199&wd=Bluetooth
書込番号:26069139
0点

>沼さんさん
コメントどうもありがとうございます。
やはり1台までなんですね。
でも印刷後に接続解除される?
ということは、
2人がペアリングして、交代交代でプリントできる????
ということを期待していたのですが「secondfloorさん」さんの回答からすると無理そうですね
>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
接続を切り替えるときはペアリングをやり直すする必要があるように書かれていますね
マルチポイントには対応されていないのですね。
接続するスマホを切り替えるときはペアリングのやりなおしですか。。。
スマホ素人の人に「instax Link WIDE」を購入してあげようと思っているのですが
都度ペアリングは無理なので、
2台購入しかないのかなぁ。
とても残念です。
買うのやめるか。
書込番号:26070476
0点



こちらの複合機ですが、
A3用紙のコピーはできるのでしょうか?
スキャンがA4までということは、コピーもA4までということになりますか?
書込番号:26068710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大きな原稿を2回に分けてコピーする
>大判サイズ(A3、B4、11 x 17)の原稿を2回に分けて読み取り、1枚の用紙にコピーすることができます。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TR9530%20series/JP/UG/ug-056.html
書込番号:26068730
2点



プリンタ > CANON > Satera LBP172
この製品に用紙を入れて実際に使用する際に、用紙カセットが出っ張ったりしてしまうのか、それともメーカー写真の通りのスッキリした状態なのかをわかる方はいらっしゃいますか?
書込番号:26068317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーズガイド13ページから。
>Bロック解除レバー(給紙カセット延長用)
>A4 より長いサイズの用紙をセットするときは、このレバーをつまみながら、給紙カセットを手前に引き延ばします。
>※給紙カセットを引き延ばした状態で本機にセットした場合、給紙カセットは完全には収納されません。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300050493/02/lbp172-user.pdf
書込番号:26068336
1点

早速の返信ありがとうございます。
A4プリンタにも関わらず、『A4よりも長いサイズの用紙』が意味不明ですが、A4用紙であれば本体内に納まると考え方で宜しいですか?
書込番号:26068348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hage_oyajiさん、こんにちは。
> A4プリンタにも関わらず、『A4よりも長いサイズの用紙』が意味不明ですが、
『76.0 × 127.0 mm から 216.0 × 356.0 mm までのユーザー設定サイズを使用できます。』と、同じマニュアルに書かれています。
> A4用紙であれば本体内に納まると考え方で宜しいですか?
はい、そうです。
書込番号:26068370
1点

某カメラ屋のサイトで注文しました。
ありがとうございました。
書込番号:26068405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





