プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

インストールできない

2025/07/19 16:20(1ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-710A

スレ主 翔魚人さん
クチコミ投稿数:19件

プリントドライバーをインストールしたいのですがインストールできません。
気長に待ってますのでよろしくお願いいたします。
ちなみに機種はドスパラのTHARDWAVE MagneteMです。

書込番号:26241824

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2025/07/19 16:31(1ヶ月以上前)

>翔魚人さん

下記サイトから 「 一括インストールツール 」 をダウンロード&インストール出来ないでしょうか?

https://www.epson.jp/support/portal/download/ep-710a.htm

書込番号:26241837

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔魚人さん
クチコミ投稿数:19件

2025/07/19 17:29(1ヶ月以上前)

すみません。できませんでした。

書込番号:26241868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/19 17:36(1ヶ月以上前)

一括インストールが出来ないなら個別にドライバーを入れればいいのでは?

書込番号:26241877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/07/19 18:14(1ヶ月以上前)

THARDWAVE MagneteMのOSは何ですか?
インストールする際、どの様なエラーが出ますか?

書込番号:26241907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2025/07/20 08:53(1ヶ月以上前)

>すみません。できませんでした。

その時のスクリーンショットは載せられますか?

書込番号:26242385

ナイスクチコミ!1


スレ主 翔魚人さん
クチコミ投稿数:19件

2025/07/21 16:13(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26243508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A

クチコミ投稿数:70件

義母の押し入れで5年以上眠っていたプリンターです。聞けば年賀状を20枚印刷しただけらしい。
新品同様なので、インクさえ出れば問題ない。しめしめ。
クリーニングしてもインクが出ないので、インクカートリッジを抜き取り、
最初にヘッドの表(インク接続部)に水を垂らすとともに、
次にふんどし(コンビニのおまけの手拭き)を濡らして、ヘッド裏を拭き拭きすろ。4日くらい実施しました。
ふんどしにインクの汚れが付着しなくなってきたので、ヘッドがかなりきれいになったのだと思います。
で、電源を入れたところ、ヘッドが左右に移動するも、電源が点滅状態。点灯状態になるのを待ちました。
ところが消灯してしまい、二度と電源が入りませんでした。長押ししてもダメ。水濡れのまま電源を入れたので、ショートしたのかなあ。
質問。
昔のエプソンはタッチ電源(サブ)とオンオフを切り替える電源(主)が分かれていたことを思い出し、主電源を探しましたが不明でした。
どなたか、主電源の有無についてご存じであればご教授願います。
できれば所有者の意見を求めます。
ほかの意見は不要です。(買い換えた方が良いとか、CANONが良いとか)。

書込番号:26241536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2025/07/19 10:04(1ヶ月以上前)

オーナーではありませんが30年近くエプソンプリンターを愛用していますが
自分はメインスイッチとプッシュスイッチが分かれたものは見た事はありません。

電源コンセントを抜いて同様の症状なら御釈迦様になったのでしょう。

無水アルコールで拭くのがベターでしたね。

書込番号:26241541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/07/19 10:07(1ヶ月以上前)

コンセント抜けは同じことですよ。

書込番号:26241544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2025/07/19 11:33(1ヶ月以上前)

皆さま レス感謝です。
epsonのプリンターには、機種によってソフトスィッチ、ハードスィッチなるものがあるようです。
ハードスウィッチは、ショート発生時に、機械保護のため自動的に電源オフにするものと解釈しています。
これって、ビジネス用機械だけなのでしょうか・・・・
本機にもハードスウィッチがあると期待して探していました。
どうも無さそうですね。1週間くらい放置して様子を見て回復しなければ捨てます。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=50866#:~:text=%E3%83%BB%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E9%9B%BB%E6%BA%90,%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81)%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26241619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/07/19 15:11(1ヶ月以上前)

楽勝の湖さん、こんにちは。

> ハードスウィッチは、ショート発生時に、機械保護のため自動的に電源オフにするものと解釈しています。

この解釈は、違うかなと思います。

他の人が書いてくださっているように、ハードスイッチは、コンセントの抜き差しと同じで、オフにすることで、プリンターへの電気の供給そのものを止めることができます。
そのため誤ったタイミングでオフにしてしまうと、ヘッドをロックするなどの、正常な終了動作を完了させることができず、プリンターが壊れる原因にもなってしまいます。

一方のソフトスイッチでは、プリンターへの電気の供給を止めることはできませんので、オフにしても、若干の電気は消費し続けますが、プリンターにとって必要な動作はしっかりと行われますので、基本はこちらを使ってくださいということになります。

ちなみにショート発生時は、発火などの危険を避けるために、瞬時に電気の供給が止まるようにできていますので、これにスイッチ操作が関わってくることはないと思います。

書込番号:26241764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/07/19 20:41(1ヶ月以上前)

>どなたか、主電源の有無についてご存じであればご教授願います。
>できれば所有者の意見を求めます。

所有者じゃなくてもご自身で取説(スタートガイド、ユーザーズマニュアル)を見ればわかるでしょ

https://www.epson.jp/support/portal/used/px-049a.htm#Manual

書込番号:26242025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

プリンター

2025/07/18 14:28(1ヶ月以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:5694件

A4サイズ コピーも出来る モノクロで構わない こんなプリンターの
安いものを知っていたら教えてもらえませんか?
今まで使っていたのが動かなくなりました・・・
量販店に行ってきたのだけども 何が良いのか良く解らなかったんで

書込番号:26240858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:21件

2025/07/18 14:52(1ヶ月以上前)

月に平均5, 6枚しか印刷しない自分は、結局この春からネットワークプリントでコンビニから綺麗な画像での印刷に変えました。
ランニングコスト安めなブラザープリンターを10年近く使ってきましたけど、
インク残量は印刷より日々のヘッドクリーニングのほうが断然多いですw
純正のインク使っての印刷より、コンビニ印刷のほうが格段に綺麗なのには目からうろこでした^^;

たしか白黒印刷ならA4) 1枚 20円ですよ

書込番号:26240877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2025/07/18 14:59(1ヶ月以上前)

・コピーのプリンタ 製品一覧価格の安い順
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_so=p1

お好きなのをどうぞ。
インクコストも考慮した方が良いかも。

書込番号:26240884

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2025/07/18 15:32(1ヶ月以上前)

A4モノクロレーザー複合機 辺りを、量販店で探してみては如何でしょう・・・

書込番号:26240912

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/07/18 16:28(1ヶ月以上前)

つぼろじんさん、こんにちは。

> 今まで使っていたのが動かなくなりました・・・

この今まで使われていた機種というのは、どのメーカーの何という機種でしょうか?
あとこの機種を使われていて、便利だった点、不便だった点、今度の機種では改善したい点などがありましたら、合わせて教えていただけたらと思います。

書込番号:26240965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5694件

2025/07/18 16:38(1ヶ月以上前)

secondfloor さん

コニカミノルタ bizhub3320を使ってましたが 
主に親がコピーをするのに使っていて 
自分はたまにパソコンのエクセルデータをプリントアウトするくらい
でした、 立ち上がりも印刷も遅くて。イライラすることもあったけども
まあ何枚もプリントアウトすることもないので・・・1年のうち50枚程度しか
コピーも印刷もしないのですが コンビニまで3−4キロあるので
これからもあったほうが良いかなと思っています

出来ればモノクロでシンプル コピー機能があれば良いのですが。

書込番号:26240974

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:62件

2025/07/18 16:43(1ヶ月以上前)

>つぼろじんさん

こんにちは。
今まで使用していた機種名や、使用頻度、使用期間と印刷枚数(A4文書換算)
などの条件や今まで使用していた機種の悪い点、
次に購入したい機種の予算や使用予定枚数、使用予定年数などを
挙げていただければもう少し絞り込みやすいのですが

今ある条件だけですと
A4モノクロ複合機で安価なものとするなら
ブラザーのDCP-L2600DW
キヤノンのMF272dw
が本体価格1.5万円クラスで最安となるかと思います。

いずれもスタータートナーがA4文書700枚相当分ですので
製品寿命までに何度もトナー交換をするほど印刷される場合は
トナーが純正品は割高(A4 1枚キヤノン4.5円 ブラザー3.3-4.0円)なため、
トナーカートリッジとしては1200枚用6000円といったような価格帯になり、
レーザー複合機の上位機種やエコタンクのようなボトル式インクジェット方式の方が割安になります。

また、画像のようなインクやトナーを紙いっぱいに使用するようなデータと
文字印刷のようなほとんどインクトナーを使用しないデータでは
インク/トナー消費量が変わりますので、
どのようなデータメインかも併せて教えていただけると
より状況に即したおすすめがしやすいです。

カラー印刷の要・不要やコンビニプリントが常用可能かどうかなど
種々の条件によっては通常のカラーインクジェット複合機の方がおすすめの場合もありますので
よろしければ詳細をお聞かせいただければと思います。

書込番号:26240979

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:62件

2025/07/18 17:01(1ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
こんにちは。
入れ違いとなってしまいました。
bizhub3320について存じ上げなかったため調べましたが
ウォームアップこそ遅いものの、連続印刷は速く、ファーストプリントやファーストコピーは
現在キヤノンやブラザーが販売している廉価版レーザーと変わらない、むしろ速い場合もあるように思いますので
bizhub3320で挙動が遅いと感じられるのであれば、そもそもbizhub3320が業務用クラスですので
買い替えに関しても各社上位機種を選択された方が良いようにも思います。

ウォームアップの遅さを指摘されているのでしたら、
廉価版でも現在のキヤノンは数秒から10秒程度、ブラザーでも電源オフ状態から20秒程度でウォームアップ完了するため
その点では改善されるとは思います。

一般家庭用途でしたらキヤノンやブラザーの廉価レーザー複合機でも、
家庭用インクジェット複合機と比較すると爆速レベルなので、
不満に思われることが少ないので通常はおすすめなのですが
業務用レーザー複合機からの買い替えとなると
廉価版をお勧めしづらく、
スピードの問題が顕著なためインクジェットはお勧めしにくいですね。

何か妥協点はありますでしょうか。

書込番号:26240988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:21件

2025/07/18 17:06(1ヶ月以上前)

ですね、印刷枚数や種類は重要です。

ちょうどいま、履歴書写真の印刷にファミマ行ってきたところです。(PCからでアプリも不要で便利ですね)
4x3cm 4枚組 L版写真印刷くらいかな、200円です。(この印刷は初めてで、この先もしばらく不要でしょう)
月5、6枚のA4カラー印刷は1枚60円です。

書込番号:26240993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5694件

2025/07/18 17:08(1ヶ月以上前)

枚数が少ないので速度はどうでも良いと思っています
最低でもコピーが出来て 印刷出来て ですね。カラーでなくても良いので
モノクロでも十分なんですが

書込番号:26240994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5694件

2025/07/18 17:14(1ヶ月以上前)

家電量販店大好き三郎 さん

キャノンとブラザーの機種で検討してみます 情報ありがとうございます

書込番号:26241001

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:62件

2025/07/18 17:17(1ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
こんにちは。業務用メーカーは専門外なのですが
コニカミノルタに関してはbizhub 4020 iが現行機(後継機)のようです。
bizhub3320よりウォームアップ時間は短縮され
スリープ状態からの復帰だとブラザーやキヤノンと同等レベルですので
ストレスは少なくなると思います。ただ筐体が大きく10万円程度しますので
過剰性能でしたらダウンサイジングを検討されても良いと思います。

ADFやFAXが必要な場合も、ブラザーやキヤノンではグレードごとに派生モデルがありますので
必要な機能を選択できるかと思います。

書込番号:26241004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5694件

2025/07/18 17:21(1ヶ月以上前)

でももしbizhub3320が復活したら 良いのですが 
正面のプラスチックがちゃんと閉まらなくなっているので
もう10年くらい前のものだと思います
そろそろ寿命だとは思っていましたが

書込番号:26241010

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:62件

2025/07/18 17:44(1ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
bizhub3320に関しては明記されたウェブサイトを見つけられませんでしたが
コニカミノルタ製プリンターについては製造打ち切り後7年が部品消耗品供給期限のようですが
業務用機ですので保守契約次第や部品の在庫があれば7年を超えても
有償修理は受け付けてもらえる可能性はあるかもしれません。
メーカー修理が打ち切られたら寿命と捉えるか、
それでも諦めず部品取り用の機種を持っている修理業者に依頼するかでしょうか。

一般家庭用プリンターは一般的な寿命が5年の設定で
製造終了後7年で修理対応も打ち切ることが多いように思います。
ブラザーは一部の業務利用想定の機種に関して高耐久機種を7年の寿命としている例がありますが
基本的には消耗品供給の観点からも修理対応期限を過ぎた機種は
動かなくなったら寿命と捉える方が良いのではないでしょうか。

書込番号:26241026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5694件

2025/07/18 19:34(1ヶ月以上前)

情報ありがとうございます

書込番号:26241108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/07/18 20:15(1ヶ月以上前)

つぼろじんさんへ

追加情報、ありがとうございます。

読ませていただきましたが、その用途でしたら、キヤノンのMF272dwが、最低限にはなりますが用途を満たしていて、なおかつ安い機種ということで、良いかなと思います。

https://kakaku.com/item/K0001538630/

なお今まで使われていた機種は、かなりしっかりとした機種のようで、例えばトレイを開かなくても給紙や排紙ができたり、ADFが付いていたり、操作パネルやボタンが大きかったりと、使い勝手が良さそうな感じもしますので、、、
MF272dwのようなコンパクトな機種にされる場合、その辺りの使い勝手が大丈夫かを、確認された方が良いかもしれません。

書込番号:26241143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5694件

2025/07/18 20:21(1ヶ月以上前)

secondfloor さん ありがとうございます

書込番号:26241155

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2025/07/18 21:10(1ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
自分は今は以下の製品を使ってます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001268601/#tab

まあ、悪くはないです。

ちなみに自分はEPSONが初めてでその後はCANONに移行して、
HPに移行しました。

個人的にはヘッドの作り的にはCANONが一番です。

今買うなら安くて良さげな以下の製品かなって感じです。

https://kakaku.com/item/J0000045647/?lid=itemview_relation1_name

書込番号:26241205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件

2025/07/19 20:41(1ヶ月以上前)

インクジェットプリンターはメンテナンスにコストがかかりすぎると思います。
レーザープリンターは最近結構安いものが出回っているのでおすすめします。
例えばLBP6030 これはUSBケーブル専用、
あとこれ↓
Canon キヤノン A4モノクロレーザープリンター Satera LBP6040 これはWi-Fiにも対応している。
価格、¥8,800 ←これがコスパが良いと思います。
トナーは互換品かリサイクル品で良いと思います。

書込番号:26242026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件

2025/07/19 20:51(1ヶ月以上前)

失礼しました
コピー機能があるやつ
キヤノン A4 モノクロレーザビームプリンタ複合機 Satera MF272dw(無線・有線LAN/両面印刷)
ブラザー工業 A4モノクロレーザープリンター HL-L2460DW (無線・有線LAN/両面印刷)
安い奴ならこれ等

書込番号:26242036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5694件

2025/07/19 21:59(1ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます  一応これで終わります

書込番号:26242108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

交換トラ−について

2025/07/16 23:07(1ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > Satera MF751Cdw

クチコミ投稿数:479件

よろしくお願いします。

つい先日、この機種を購入しました。
それまでは、OKIのA4カラ−レーザ−複合機を約7年使用していました。
OKIの時は、交換トナ−は純正ではなく別のものを購入して使用していました(2回交換)。
この7年の使用の中で、数年前に定着機が壊れて交換、今回(先日)も同じ事象が発生したため
交換をあきらめて(高額なため)、この機種を購入しました。
定着機が壊れたのは純正トナ−を使っていなかったからのような気がしています。
みなさまどう思われますでしょうか?
ということから、今回購入した機種についてはトナ−交換時どうするか迷っております。
1回の全色交換で4万円近くかかってしまう純正トナ−、2回交換すれば本体の価格になってしまいます。
どうしたものか。。。
みなさんのご意見、お考えなどをお聞かせいただければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:26239552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2025/07/16 23:40(1ヶ月以上前)

保証(延長含む)期間中は純正品を使用する。
互換品を使用して故障したら、丸ごと買い換える。

と思って購入した他社製プリンターが互換インクで10年以上動いている。
※互換インクに走った動機は、1セット(4色)80円で売っていたから。

書込番号:26239580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/07/17 09:34(1ヶ月以上前)

やっぱりBMWさん、こんにちは。

互換トナーを使うことで、どのくらい金額を削減できるのでしょうか?

またトナーの交換頻度は、どのくらいでしょうか?

この二つから、3年間で削減できる金額が、だいたい分かると思いますので、その金額が本体の購入金額を超えるようでしたら、互換トナーを使っても良いように思います。
(互換トナーを使うことで、寿命が短くなり、3年から4年で買い換えることになってしまっても、損はしないという考え方になります)

書込番号:26239778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/17 18:23(1ヶ月以上前)

互換トナーで問題ないでしょう。
トナー起因では定着器故障はほぼ発生しません。
極悪互換トナーだと定着器が汚れてしまうけど・・・
あとは画質が多少落ちるくらいかな・・・

書込番号:26240155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2025/07/19 00:09(1ヶ月以上前)

>Jikegarusuさん
>secondfloorさん
>猫猫にゃーごさん

みなさま大変ありがとうございます。
最近まで使っていた OKI の MC363 は、7年間で2回トナ−を交換しましたが、
2回とも互換品を買いました。
そういう消費量です。
ただ、この CANON の製品のトナ−はぱっと見とても小さく思え、OKIに比べると
交換頻度は上がるのではないかなあと思っています。
もう少しちゃんと確認して費用を比較してみたいと思いますが、
定着機が故障しないのであれば互換トナ−よいかと思います。
すいません素人質問で。定着機はトナ−には関係しないのですか?
OKI では2回も故障して交換となりました。

書込番号:26241352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/07/19 14:50(1ヶ月以上前)

やっぱりBMWさんへ

> すいません素人質問で。定着機はトナ−には関係しないのですか?

今まで使っておられたOKIの機種で、定着機が壊れてしまった原因につきましては、実際に見ないと判断ができないと思いますが、、、
トナーと定着機は、別の装置になっていますので、もし互換トナーが原因だとしたら、トナーが詰まるとか、こびり付くといった、トナーの汚れを伴うものになりそうですので、それがないようでしたら、互換トナーが原因ではないように思います。

ただプリンターの故障に、互換トナーが関係してくることはありますので、互換トナーを使うことで、どのくらい節約できるか、その節約できる金額は、もしプリンターが壊れてしまった時の損失と比べて、納得できるものか、などは、ある程度把握しておかれた方が良いかもしれません。

書込番号:26241754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2025/09/06 11:56

>secondfloorさん
>Jikegarusuさん
>猫猫にゃーごさん

みなさま大変ありがとうございました。
互換トナ−を使用してみようと思います。
長く使えますように!!

書込番号:26282842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクセル両面印刷ができない

2025/07/16 18:00(1ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6010F

スレ主 ゆち公さん
クチコミ投稿数:10件

今年早々に購入しました。
エクセルの両面印刷ができない事があり困っています。

ブック全体を印刷、シートごとに両面印刷を選択
プリンターのプロパティもしっかり両面(自動)長辺とじ
となっているのに、給紙はするけど裏に何も印刷されずに出てきて片面2枚になってしまいます。

アップデートも最新になっています。
何が原因でしょうか?

書込番号:26239214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2025/07/17 01:07(1ヶ月以上前)

両面印刷できないのはExcelだけですか?
ExcelならPDFファイル出力できるはずなので、それを印刷してみてください。

あとは、EPSONのプリンターに詳しい方からの返信を待ってください。

書込番号:26239619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ゆち公さん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/18 09:11(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。エクセルだけなんです。
PDF化がありましたね!
根本的解決するまで、それで対応したいと思います。
よいアドバイスを感謝致します。

書込番号:26240610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カードタイプの印刷簡単でしょうか?

2025/07/15 16:58(1ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-456A

クチコミ投稿数:2件

タテ6cm×ヨコ11cmのサイズが特殊なカードに文字を印刷したいです。

仕様では名刺・カードサイズに対応とあるのですが、
実際に印刷された方いらっしゃいますか?

ズレたり使えないなどあるなら他の機種を探そうと思うのですが。

ちなみに印刷頻度や枚数は少な目(週10枚程度)の予定です。

書込番号:26238385

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2025/07/15 19:30(1ヶ月以上前)

下記サイトによれば、

>EW-456AとEW-056Aの違いを比較!特長は?エプソンプリンター

>名刺サイズとカードサイズの印刷機能は、細かながら重要な違いがあります。
>・カードサイズは54mm×86mmで、クレジットカードやIDカードなどと同じサイズです。このサイズは、個人間の連絡先交換だけでなく、様々なイベントや展示会での識別用カードとしても広く使用されます。
>・名刺サイズは55mm×91mmで、標準的なビジネス名刺のサイズです。このわずかなサイズの違いが、コミュニケーションにおいて大きな影響を持つことがあります。
https://stimulatingday.com/6184.html

なお、EPSON EW-456Aの仕様によれば、
>給紙枚数は1枚です。

書込番号:26238490

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:62件

2025/07/16 01:01(1ヶ月以上前)

>yachimanakoさん
こんばんは。

特殊なサイズのカードを印刷したいとのことですが
普通紙に限ってはPCのドライバー上でユーザー定義サイズを設定できますので
最小サイズがカードサイズの54mm×86mm以上である60mm×110mmは設定自体は可能です。

PCからの印刷に限っては、普通紙設定のユーザー定義サイズで印刷は可能だと思います。
問題点として挙げるとすればコピーやスマホアプリ(EpsonSmartPanel)上など
PC以外ではユーザー定義サイズの設定ができない点です。
またユーザー定義サイズは1枚給紙となる点も注意が必要です。

スーパーファイン紙等、専用紙設定ができませんので
普通紙設定のまま印刷するため色合い等は微調整が必要かと思います。
また光沢紙に普通紙設定で印刷すると顔料黒を使用するため、
黒の光沢感がなく、用紙をこすると顔料黒印刷部分が剥げます。

用紙種類設定を普通紙以外で行いたい場合は定型用紙設定のみになりますので
名刺(55mm×91mm)やL判(89mm×127mm)設定として、
サイズ偽装によるズレを印刷範囲の微調整をするしかないでしょう。

また用紙の厚みや性状も通紙できるかどうかの基準になりますので
普通紙:64-90g/m2、0.08-0.11mm
純正プリンター用紙:0.3mm
の範囲に使用したい用紙のスペックが収まっているかの確認もしたほうが良いでしょう。

EW-456Aと同等の性能であるEW-452A(先代機種)ユーザーですが
名刺やカードサイズの用紙への印刷自体はできています。

あと、少し気になった点としては週に10枚程度カードを印刷されるとのことですが
それ以外の印刷やコピーは全く使用しないご予定なのでしょうか?
この系統の機種はインク容量が少なめで割高ですので
A4全面ベタ塗り印刷の場合20-30枚程度でインクがなくなった経験がありますので
(公式発表ではカラーカートリッジがL判カラー写真が114枚印刷可能のため面積比5.5倍のA4だと妥当な数値かと思います)
60mm×110mmのカードだけであればA4と面積比でおよそ9分の1のため
カード印刷のみであっても年間520枚、A4ベタ塗り換算が約58枚になり
年2回はカートリッジが交換が必要になりそうな気がします。
年2回インク交換が必要になると2年でエコタンクのEP-M476T(カード名刺サイズ対応機、自動両面印刷非対応、黒インクも染料)
の本体価格を逆転するするため再考が必要かもしれません。
(初期付属インクだけでA4文書換算で4-5000枚印刷可能ですし、追加のインクボトル代も格安です)
もちろん文字印刷が主で用紙を占めるインク量がわずかであれば心配する必要はないかもしれませんが
カード印刷以外の用途でもそれなりに使用される可能性があるのでしたら確認したほうが良いと思いました。

そういった理由で印刷枚数が比較的多い場合この機種はあまりお勧めしません。
(A4文書換算にすると各メーカーで比較しやすいかもしれません。
実感として文書印刷と写真印刷ではインク消費が5-6倍ほど違うように思いますので、
大雑把にL判写真印刷可能枚数≒A4文書印刷可能枚数と捉えると良いでしょう)

年1回でもインクカートリッジを交換するなら5年以内に本体価格+インク代が逆転するためエコタンクを勧める理由です。

書込番号:26238763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/18 09:58(1ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
設定上では印刷可能という事分かりました。
また印刷頻度によってはEP−M476Tも検討材料に入れつつ
購入してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26240640

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2025/07/18 14:30(1ヶ月以上前)

「解決済」のところ、横から失礼 ・・

カード に印刷、とのこと、 染料インクは水に弱いです ・・・
使用用途によっては、顔料系のインクを使用しているプリンターを選定されるのが宜しいかと思料します.


参考

[EP−M476T]
インク 4色、染料、独立型インク

[EW-456A]
インク 4色(染料3色、顔料1色)、独立型インク

書込番号:26240860

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング