
このページのスレッド一覧(全41394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2024年3月23日 23:40 |
![]() |
4 | 4 | 2024年2月21日 17:21 |
![]() |
2 | 2 | 2024年2月19日 21:21 |
![]() |
11 | 6 | 2024年6月3日 17:09 |
![]() |
6 | 6 | 2024年2月20日 20:51 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2024年2月26日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > OKI > COREFIDO2 C824dn
こちらのプリンタを購入候補としています。
現在NEC MultiWriter5750Cを使用しており、その印刷は光沢があり普通紙でも光沢紙印刷と変わりない結果が得られていますが、最近のレーザープリンタは仕上がりが非光沢のモノが多くなっているそうです。こちらの機種はどうでしょうか?
写真印刷も主たる用途ですので、非光沢ですと他機種も考えないとなりません。
量販店でも印字サンプルはほとんど置いていませんので、よろしくお願いします。
0点

>NEC MultiWriter5750C
調べてみたら富士xeroxのOEMだとか書かれてました。
https://www.amazon.co.jp/review/R2X85385ADXM2C
https://www.fujifilm.com/fbmfg/product/ea
光沢のあるトナーをお求めであれば、フジフィルムビジネスイノベーション(社名変更)の製品を選ぶとか
EA-Ecoクリアトナー
画像の光沢調整や立体印刷を可能にした透明色トナー画像表現技術
ゴールドトナー、シルバートナー
EA-Ecoトナーの低温定着性を維持しつつ、高い光輝性(メタリック感)を実現するゴールドトナー・シルバートナ
だそうです
書込番号:25633839
1点

>きとうくんさん
ありがとうございます。
NEC5750Cが富士ゼロックスのOEMであることは知っています。
C824dnの印刷が光沢のあるタイプかどうかを知りたいのです。
書込番号:25633869
1点

道徳天尊さん、こんにちは。
傾向としてOKIのレーザープリンターは、わりと光沢がある方ですが、この機種のレビューでもそのように書かれていますので、やはり光沢タイプなのだと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001132951/ReviewCD=1505813/
書込番号:25634204
1点

>secondfloorさん
有難うございます!というか申し訳ありません、、しっかりレビューを読んでいれば拾えていた情報でしたね。
お恥ずかしい・・・
これで購入に進めます。後は二階の自室に上げる算段だけですね、工夫が要りそうですw
それほど活発に情報交換がありそうではないカテゴリだと思うのですが、短期間に反応頂きまして感謝に堪えません。有難うございました!
書込番号:25634443
0点

間に合えばいいのですが、、、
5750cの後継機と824dnを使っています。
824dnのインクは光沢のあるタイプですが、写真印刷には向かないと思います。
写真付きのチラシ作成に使う予定でこのプリンターを選びましたが、自然な色表現が苦手なようでいくら色合いを調整をしても不自然な写真になるので諦めて7700cを導入しました。
サポートに聞いたところ上位機種であれば色表現がもっと良くなるというような返事でした。
A3にしては小型だし、名刺の印刷や封筒の印刷まででき、サポートもしっかりしているので
ドキュメントの印刷にはお勧めの機種ですが、写真を印刷するとガッカリされると思います。
NECのMultiWriter系(FUJI系)は安い機種でも写真印刷がほんとに綺麗ですね。
書込番号:25640206
4点

>ともきち5号さん
ありがとうございます。
A3を手軽に印刷できるという点で本機を選択しました。
写真印刷といっても、作品レベルの(そんな写真が撮れればですがw)印刷はラボ出ししますので、こちらでは雰囲気が分かればいいのでが。。それほど色調が異なるのなら少し問題ですね。(5750cはやや地味ながらモニタの色調と余り変わらないので、レーザープリンタでも問題ないを思っていました)
現時点では印字サンプルを見ることができていない(家電量販店に展示がない)ので、もう一度探してみてから決めようと思います。
書込番号:25641348
1点

最終的に全顔料インクジェットプリンタ(複合機)にしました。
レーザーの高速性は捨てがたいのですが(写真印刷を高画質で行うと10倍どころではない差があります)、光沢紙を使用すればそれ以上の結果が得られます。7700cレベルであれば問題ない印刷品質を得られましょうが、予算を大幅に上回ってしまいますし。
また入れ替え時の処分費が随分違う事も指摘されましたし、ランニングコストも大容量インクタンクタイプなら余り変わりなさそうです。何より40Kgもの重量を二階の自室に上げるのは年齢的にもかなりキツイ。。。(店頭で箱を持たせて貰って、これはムリ。。って思いました)
再考の機会を与えて下さったともきち5号さん。既に締めた後の事でしたのでGOODアンサーを差し上げることができませんが、大変感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:25672027
3点



EW-M873Tの購入を検討しています。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが、製品サイズ(外寸)の件です。
カタログの仕様を見ると、
収納時:403(W)×369(D)×162(H)
使用時:403(W)×612(D)×347(H)
となっています。
問題は、使用時の奥行と高さです。
これは、排紙トレイが前にせり出した奥行きは別として、「背面トレイ」や「手差しトレイ」を使用した場合の
奥行や高さとの認識で間違っていないでしょうか?
言い換えれば、通常の給紙トレイ(上トレイ、下トレイ)使用時は排紙トレイの前へのせり出しによる奥行の
変化はあるものの、機器背面の奥行は変化無しとの認識で間違っていないでしょうか?
背板のある棚に置いての使用を考えており、背面側にもクリアランスが無いと設置できないとなると棚板の
奥行の関係から本機種の設置ができないのです。
よろしくお願いします。
1点

>sfさんさん
上下トレイだけで運用されるなら、排紙トレイのせり出しと、トレイの蓋が前に倒れる位で済みます。
でも、背面にケーブルの取り回しの空間もあった方が良いかと思います。
書込番号:25631014
1点

>つよんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはりそうなんですね。
安心しました。
書込番号:25631093
0点

背面トレーは写真のような感じで、後方にせり出す形になります。
背面トレー及び手差しストレート給紙を使わなければ、排紙トレーのせり出し部分を含めた奥行は530〜540o位です。
電源コンセントやUSB、LANケーブルは写真のように引っ込んだ設計になっています。
USBやLANは無線化が出来ますからから、電源コードの太さ程度空ければほぼ密着出来ます。
高さ方向はスキャナの蓋が開く程度を考慮してください。
書込番号:25631253
2点

>くらなるさん
画像まで添付していただいたアドバイス、ありがとうございます。
通常は上、下の本体給紙トレイを使って印刷するので安心しました。
書込番号:25631290
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW
同じブラザーで買い替えを検討していますが、現在の機種は「室温が低すぎます」と表示が出ると、印字が全くできない仕様になっています。MFC-J7500CDWも同様の仕様でしょうか?
0点

オンラインユーザーズガイド
>エラーメッセージとメンテナンスメッセージ
>室温が高すぎます
>室温が高すぎます。
>室内を冷却したあと、本製品が室温になるまでお待ちください。本製品の温度が下がってから、もう一度試してください。
>室温が低すぎます
>室温が低すぎます。
>室温を上げたあと、本製品が室温になるまでお待ちください。本製品が温まってから、もう一度試してください。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdw_jpn/doc/html/GUID-A8BB6CBF-B72C-4989-B498-446A5A1C9EF5_358.html
書込番号:25628972
1点

>キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
本機種も同様ですね。これを踏まえ買い替えを検討します。
助かりました。
書込番号:25629000
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
この機種を使っています。
今年で5年目ですが、ジョーシンで購入して5年保証をつけたので(11月まで延長保証期間中)、
その間だけでもと思って、購入後はまだ一度も互換インクを使ったことはありません。
先日、OCNオンラインショップで純正インクの5色パック(BCI-381+380/5MP)を購入して(2024/2/4)、
届いたインクに交換したところ、
1)マゼンダは、交換したばかりなのに残量わずかと判断され、液晶モニタに×印がついている
2)シアンは、交換直後に「純正品ではない」と表示される。
という状況です。(まだ2色しか交換していません)。
インクの箱は確認しましたが間違いなく純正です。
とりあえず目の前の必要な分の印刷はできました。
これらは、何か手軽な解決策(例えば何らかの方法で何かをリセットするなど)がありますでしょうか?
それとも、延長保証期間中に本体を修理に出した方がいいような症状でしょうか?
時間ができたら、キヤノンには問い合わせてみるつもりですが、その前に、とりあえずいただけるアドバイスがもしあれば、お聞かせいただきたいと思って、投稿しています。
何かお気づきの点がありましたら、よろしくお願いいたします。
7点

昔、新品インクカートリッジ(純正)を交換したら、「残量 0」交換・・が指示が出ました。
CANONに問い合わせたところ 「別の新品カートリッジでお試し下さい・・・」代替品をお送りします・・・こんな対応がありました。
その後、十数年たって同様の事象が発生しましたが・・・代替品の送付は拒否されました!
別途購入した単体カートリッジでも同様なら、本体の不具合の可能性もありそう ・・・・・
書込番号:25629292
1点

>沼さん さん
さっそくアドバイスをいただき、ありがとうございます。
同じ色の純正インクを別途用意して、というのが、頻繁には使わない上に純正インクの価格が高いこともあってちょっと難しいのですが、検討してみます。
どのメーカーも、サポートに問い合わせても定型の返事をくれるばかりで、なかなか埒があかないということが多いように思うので、気が進まないのですが、気力がわいたら早いうちにサポートにも問い合わせてみたいと思います。
修理が必要なら延長保証が有効な間にしておきたいと思いますし。
5年を過ぎたら、もう互換インクにしようと思っていたのですが、もしかするとその前に寿命なのかもしれません。
書込番号:25629311
0点

爺も、同じ381/380 系インクを使用しています、5色パックは特定の色が残りがちですので、
不足しそうな色の予備インクカートリッジ(単品)を適宜購入して常に各色2本当て確保しています。
5本セットの安売りがあったら、即購入です!
備蓄が増えますが小容量/標準/大容量 カートリッジを単色購入で凌ぎます。
「シアン」「マゼンタ」の減りが早く、ブラック(染料)は常に余りがち・・・
書込番号:25629370
1点

benoniさん、こんにちは。
インクを外して、もう一度付け直してみると、正しく認識されることもあります。
またヘッドごと取り外して、接点などをクリーニングしてみたり、あとコンセントを抜いて、一日ほど放置してみるのも、方法として考えられます。
これでも直らないようでしたら、せっかく延長保証に入られたことですし、修理に出されるのが良いように思います。
書込番号:25631137
1点

>secondfloorさん
>沼さんさん
あれ?お二方に長文のお礼を書いて送信をしたつもりだったのに、反映されていないようです。
残念。
今から書き直す時間がちょっとないので、誠に申し訳ありませんが、お礼の言葉だけ、再投稿します。
お二方のアドバイスを実行するめどが経ちました。それらの結果を見て、今年11月までの延長保証期間中に修理に出す必要があるかどうか決めます。
誠にありがとうございました。
書込番号:25631233
0点

ずいぶん遅くなりましたが、一応、その後のご報告です。
私が直接自分で確認したわけじゃなく、家族に確認してもらって、その報告を受けただけなので、明確ではないのですが、
1)新しい純正カートリッジを購入して装着したところ、残量がゼロになるとか、純正品ではありませんという警告がでるなどのトラブルは発生しなかったが、新品でも残量表示は満タンというわけではなく、少し使った後のような表示になった。
2)新品に交換したのに残量がなくバツ印が表示されていた元のインクカートリッジも、残量ゼロのまま印刷はできていた。新しい純正カートリッジから再び問題のカートリッジに戻したら、やはりバツ印が付いたが、とりあえず印刷はできる状態。
明らかにおかしいので、私としては修理に出すことをすすめたのですが、使っている本人(親族)が、面倒くさがってこのまま使ってみるというので、結局、修理に出さないままになっています。
書込番号:25759152
1点



プリンタ > CANON > Satera LBP621C
先日この機種を購入しました。
当方の自宅はDecoというメッシュwifiで、楽天ひかりのクロスパス(IPv4 over IPv6)で通信しています。
PCはWindows10で、初期設定の際にはファイアーウォールをオフにするとLBP621Cが見つかり、設定できました。
設定後はファイアーウォールをオンに戻しても数時間は無線で印刷できるのですが、翌日になると無線印刷ができなくなってしまいます。
ファイアーウォールをずっとオフにすればよいのか、IPアドレスを色々設定すればいいのか、よく分からないのですが、どうしたらよいでしょうか。
1点

>tkys1128さん
いろいろ方法はあるけれども、Firewall や Network探索 設定でも、できるものの、その難しさを理解していないと、セキュリティーの危険があるよ。 ここに質問するぐらいなので、まだわからないよね。
それよりも、普通のユーザーのやり方として、該当するOSの 推奨プリンタードライバー CARPS2 Printer Driver Ver.30.95 をインストすればいいと思うよ。
https://canon.jp/support/software/os?pr=4926
わたくしは、このプリンターの持ち主ではないので、あとはマニュアルをよく読んでやってみたら?
書込番号:25628152
0点

コメントありがとうございます。
もちろんプリンタドライバをインストールしていますよ。
またマニュアルも読んでいるのですが、自分のケースはどのように設定をすればよいかが分からないので質問させてもらいました。
どのように設定すればよいか教えていただければ、理解できるように努力する次第です。
書込番号:25628255
1点

>tkys1128さん
>もちろんプリンタドライバをインストールしていますよ。
それは、 CARPS2 Printer Driver Ver.30.95 を言っている?
でも、マニュアルをよんだけれども、なんか手抜きの作りだね。 CARPS2 のインストだけで全部セットアップできないから。
まず以下をやってみたら?
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/how-do-i-turn-on-network-discovery-in-windows-10/7721669c-937e-40b5-b906-6b243f94d2d2
英語になってしまって悪いんだけれども!
これで、Win10からFWをOFFにしなくても、見えるようになるとおもうけれども。
それでもダメなら、これの19ページからやってみたら?
マニュアル は英語だね。 日本人の一般ユーザーには不親切だよね。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300022905/14/winlipslxv4ver712-ug-en.pdf
このプリンター導入は、経験者向けだね。 これ以上は掲示板ではむつかしいので、サポートにききながらやるのがいいよね。
書込番号:25628418
0点

たぶんプリンターのIPを固定(静的IP)にすると解決するかと
マニュアルですとこちらで
https://oip.manual.canon/USRMA-3624-zz-SSS-660-jaJP/
内容からですとこちらの「自分で入力して設定する」を実行してください
https://oip.manual.canon/USRMA-3624-zz-SSS-660-jaJP/contents/devu-setup-nw-ip-ipv4.html
DHCPでつないでるとIPが変わる→パソコンから見つからないので印刷できない→探すコマンドがファイアーウォールの設定で止められてる となりがちです
IPが固定されてれば見失うことがなくなるので以降はファイアーウォールがONでも(ガチガチに止められてなければ)大丈夫なはず
書込番号:25628475
1点

tkys1128さん、こんにちは。
> 初期設定の際にはファイアーウォールをオフにするとLBP621Cが見つかり
と書いてくださってますが、このファイアーウォールというのは、どこのファイアーウォールでしょうか?
パソコンでしょうか?ルーターでしょうか?プリンターでしょうか?
書込番号:25629387
2点

コメントありがとうございました。
固定IPアドレスを指定したところ、問題なく動作するようになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:25630273
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS6730
【使いたい環境や用途】
ADFを使って大量の両面カラー文書(月500枚程度)をpdfに保存したいです。
プリンタは家庭用写真印刷や年賀状、文書印刷などで月20枚程度です。
【重視するポイント】
ADFを使用して時短で文書(カラー有)を電子化したいです。できればプリンタとスキャナの複合機が良いなと考えています(別々で保管場所をとりたくない)。
【予算】
できるだけ安い方がよいです。FAX不要、印刷品質もそこまで高いものを求めません。
【比較している製品型番やサービス】
TR9530、GX2030、
【質問内容、その他コメント】
仕様などを見ると『ADF手動両面コピー』と書かれていましたがイマイチどうやることなのかわからなくて。例えば両面の書類5枚をスキャンするとして、「1,3,5,7,9」ページをADFで読み取った後用紙を裏返して「2,4,6,8,10」ページを読み取れば「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10」とページが並んだPDFファイルを作ったりコピーしたりできますでしょうか?
現状はTS8030で1枚ずつ用紙を手で返してスキャンしているので、複数枚(両面)を高速で読み取りをできるものに買い替えたいです。アドバイスを宜しくお願い致します。
3点

>enyasu44さん
>仕様などを見ると『ADF手動両面コピー』と書かれていましたがイマイチどうやることなのかわからなくて。例えば両面の書類5枚をスキャンするとして、「1,3,5,7,9」ページをADFで読み取った後用紙を裏返して「2,4,6,8,10」ページを読み取れば「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10」とページが並んだPDFファイルを作ったりコピーしたりできますでしょうか?
普通はそうですよ。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/27/news037.html
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0040/id=2679/
でも、PIXUS TS6730 のマニュアルにその辺の記述がないのは、不親切だよね。そういうベンダーはサポートや品質に疑問があるよ。 気を付けましょう!
>現状はTS8030で1枚ずつ用紙を手で返してスキャンしているので、複数枚(両面)を高速で読み取りをできるものに買い替えたいです。
APPを使えば、ならべかえできるんだよね。
例えば、20枚の両面原稿があるとき、最初に表20枚スキャンしてPDFに保存。omote.pdf
つぎに、束を裏返して、裏20枚スキャンして保存。 ura.pdf
で、後ほど、APPで omote.pdf と ura.pdf をページ順にマージする。
APPを使えば買い替えなくてもOKだけれども、APPを使う手間がかかるかな。
そのAPPとは、「pdfsam」 というやつだよね。 わたくしはこれを使って自炊してるよね。
https://freesoft-100.com/review/pdf-split-and-merge.php
書込番号:25627589
2点

>Gee580さん
詳しく教えて下さりありがとうございます。
>でも、PIXUS TS6730 のマニュアルにその辺の記述がないのは、不親切だよね。そういうベンダーはサポートや品質に疑問があるよ。 気を付けましょう!
まさにそうですよね。以前より取説などのサポート品質には満足していないところがあるのですが、カメラなどとの相性を考え何となくキヤノン製品を使用し続けています(-_-;)
「pdfsam」というソフト知りませんでした。交互にミックスという機能!最終的にはこれを使うことになるかもしれませんね。私の使用しているフリーソフトにはこの機能がついていなくて(結合や抽出などはあるのですが)、使ってみようと思います。
ズボラしようとしている私にわかりやすく教えて下さってありがとうございました!
書込番号:25627680
0点

こんばんは。
私の使っているのは「TR9530」です。
「TR9530」ではPCにインストールした「Canon IJ Scan Utility」というソフトウェアから設定・操作することでenyasu44さんご希望の結果を得ることができます。
「Canon IJ Scan Utility」の設定で、原稿の種類を「文書(ADF手動両面)」とすれば両面スキャンになります。
スキャンはまず全ページの表面だけ行われます。
終わったら排出された紙を180度回転させADFにセットします。排出された時点で裏返しになっているので、改めて裏返す必要はありません。
裏面のスキャンが終わったらPCにスキャンデータが転送され、PDF形式のファイルが作成されて結果が表示されます。
当然ですが、正しいページ順になっているので、改めて編集する必要はありません。
一応編集機能もあるようです(使ったことないです)。
「PIXUS TS6730」のマニュアルを確認してみても同じソフトウェアを使用しているようですので、同様の操作で行けそうな感じではあります。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ScanUtility/W/CO/JP/SU/su-009.html
書込番号:25627781
5点

リンク先間違えました。
正しくはこちら↓です。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ScanUtility/W/CO/JP/SU/su-011.html
書込番号:25627789
3点

>ベーたんmkUSR以降さん
画像付きでの詳しい説明をありがとうございます!
実際に設定する画面を見せて頂き、イメージがしっかりと持てました。
>「PIXUS TS6730」のマニュアルを確認してみても同じソフトウェアを使用しているようですので、同様の操作で行けそうな感じではあります。
お使いのTR9530と同じソフトウェアなんですね。期待が持てそうです。編集機能もあるんですね、読み取ってから回転など一部編集できたりすると便利だなと思いますが、そこはあればラッキー位に考えておこうと思います。
丁寧にご説明下さりありがとうございました!
書込番号:25627820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま情報や使い方など詳しく教えて下さりありがとうございました。
何とか使えそうな感じなので、購入してみようと思います。
どれもベストアンサーにさせて頂きたいのですが、Scan Utilityの画面など画像で詳しく教えて頂いので、ベーたんmkUSR以降さんを選ばせて頂きました。
皆さん、また困った時は助けて下さい!
ありがとうございました。
書込番号:25637896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





