プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ

スレ主 超新星さん

半導体レーザービーム走査+乾式電子写真方式

ってどんな印刷方式なんですか??困ってます。

あと他にはどんな方式があってどんな印刷方式なんですか??

お願いします。教えてください。みなさん!!

書込番号:4807

ナイスクチコミ!0


返信する
i-BOOK重たそうさん

2000/04/27 13:55(1年以上前)

ごく普通のレーザープリンターのことでしょう。
あと別の方式としてレーザーではなくLEDを使った方式がありま
す。
こちらの方が構造が簡単のようなので安価&小型に出来るようで
す。
画質的にはレーザー方式の方がよいはずなんですがごく普通の用
途(文字印刷や簡単な表)程度ならば気にするほどのことはない
と思います。

書込番号:4811

ナイスクチコミ!1


アソシエイツさん

2000/04/29 13:25(1年以上前)

レーザープリンタの方式です。
EPSONがその呼び方をします。

エプソンのレーザープリンタは他社OEMばかりで、
たしかゼロックス製とミノルタ製があったと思います。
ゼロックスは「レーザーゼログラフィ方式」、
ミノルタは「半導体レーザ+乾式電子写真方式」
と呼んでいるようです。

「レーザーゼログラフィ」だとゼロックスを連想させるので
その呼び方をしているのではないでしょうか。

技術的にはレーザーでドラムを帯電させ、トナーを付着して転写
するので写真とかけているのでしょう。

ちなみにLEDは横一列に並べた発光ダイオードから転写します。
レーザープリンタは低速機だと一本のレーザーで処理しますが、
高速になると数本のレーザーを使うため大型化します。

書込番号:5121

ナイスクチコミ!1


アソシエイツさん

2000/04/29 13:28(1年以上前)

間違って途中で返信してしまいました。

LEDについて付け加えると、LEDは横一列に並べてあるため
小型化&高速化できるのですが、画質に劣ります。
特に100枚といった大量出力をする場合、画質が一定に
ならないので、カラープリンターとしてはいまいちという
実感がありますね。

モノクロなら使い道があるといったところでしょうか。

書込番号:5122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SEIKO CDP3000について

2000/04/26 16:02(1年以上前)


プリンタ

セイコーブランドのCDP3000の中身はエプソン製だと思うのですが
どれくらいのレベルで印刷できるのでしょうか?ホームページを探しても
情報が無いので困っています。CDに直接印刷できるので購入を考えているの
ですが、実売7万円ですので迷っています。情報をお持ちの方よろしく
お願いします。

書込番号:4645

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKOさん

2000/04/26 16:20(1年以上前)

> セイコーブランドのCDP3000の中身はエプソン製だと
> 思うのですが
そうですね。EPSON PM-770Cが使われていると思います。
でも、実際触ったことナイのでそれ以上の情報はわかりません。
ごめんなさ〜い。

ご存じかもしれませんが、メーカHPのURLは…
http://www.seiko-p.co.jp/printer/cdpr/index.html

書込番号:4646

ナイスクチコミ!0


スレ主 konさん

2000/04/27 09:11(1年以上前)

TOKOさん レスありがとうございます。
中身がPM770Cならそこそこの画質は期待できます。
現在PM700Cを愛用していますのでこれよりは綺麗に
印刷できます。それとHPアドレスありがとうございました。
検索方法が悪かったのか、探しきれてなかったので
助かりました。あとは銭の工面だけ〜
TOKOさんに感謝!!

書込番号:4774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ

2000/04/25 08:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F620

スレ主 のりこさん

ヤマダ電機平塚店にて、ケーブル付きで\27,800と言われましたが、
HPの955Cと迷っています。こちらはやはりケーブル付き\29,800だそうです。
年賀状印刷ぐらいしか使用しませんが、どなたか詳しい方、
どちらが良いかアドバイス下さい。

書込番号:4426

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIOMASTERさん

2000/04/25 16:42(1年以上前)

プリンタ本体のことはさておいて、HPインクジェットプリンタのイ
ンクカートリッジは不良率がメチャ高いのでおススメできませんね
え。

とある業界人より。

書込番号:4477

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/04/25 22:31(1年以上前)

ケーブルなんて400円で買えるのであまり気にしなくてもいいと思い
ますが(純正や包装されたやつなんて買っちゃダメだよ?(^^))

>HPインクジェットプリンタのインクカートリッジは不良率がメチ
ャ高いのでおススメできませんねえ。

自分は10回近く変えていますが一回も不良だったことはありません
「業界」というのがただの店員やライターなのかプリンタメーカーの
エンジニアなのかHPの社員なのかは知りませんが、そんな噂は聞いた
こと無いので、たぶんデマだと思いますが。
(それにいざとなったら交換すればいいわけですし)
HPのインクカートレッジはかなり大容量なのでとてもいいですよ
EPSONのように、ちょっと印刷しただけでインク切れするようなもの
とは違うと思います

自分はHPがいいと思いますが
ほとんど年賀状印刷にしか使わない場合
インクが固まってしまうことがあります
HPは下余白が大きいので、CANON或いはEPSONという選択肢もあるか
と思います

書込番号:4512

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/04/25 23:47(1年以上前)

私が今使っているもっとも古い機械がHPのブリンタです
もう捨てた方が良いくらいですが使えるので使ってます
というわけでシンプルな構造と信頼性はなかなかのものだと
思います
でも紙送りは? その点でハガキメインだったら自分だったら
CANONを買います
でもホントに買うならEPSON買うけどね。どのメーカーも
一長一短あるので悩むと思いますが、どれを買ってもそれほど
問題はないと思います

書込番号:4532

ナイスクチコミ!0


やっぱCANONでしょさん

2000/04/26 00:06(1年以上前)

CANONがおすすめですが、出始めはこわいよ!
F620を買うならもうちょっとまってみたらどうでしょう

書込番号:4537

ナイスクチコミ!0


TOKOさん

2000/04/26 15:49(1年以上前)

わたしは去年、HP DeskJet970cxiを購入してメチャメチャ
気に入っています。標準の両面印刷機能は良いですよ。
インク残量の確認もとてもわかり易いし。
ヤマダ電機さんだったら、この機種でも\32,000〜\35,000
だったと思うので(ちょっと不安ですが)、一度店頭で
ご覧ください。CANONもイイと思いますが、F620についての
情報は持っていません。ごめんなさい。

でも、インクの話題はちょっとビビリましたが、大丈夫だという
Yuuさんの書き込みを見て安心しました。ホッ。

書込番号:4639

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりこさん

2000/04/26 15:58(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。
更に迷ってしまいましたが§^。^§

書込番号:4642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はがき印刷について

2000/04/23 21:29(1年以上前)


プリンタ

 私もプリンターの購入で迷っているので教えてください。
用途は、年賀状以外はほとんど使用せずたまにテキストを印刷する位です。
で、メインとなるハガキ印刷ですが、プリンターによっては下余白が非常に
多いモノがあるようで(PM770とか??)実際に使用されてる皆さんに
お聞きします。
EPSON PM-800C、CANON BJF850、DeskJet 955C(970Cxi)の3種位の
ハガキ印刷の下余白の状況について教えてください。

個人的にはHPが好きなんですが、はがき印刷などの厚紙の用紙送りは
大丈夫なのかな??と心配もしています。

書込番号:4148

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/04/23 21:52(1年以上前)

>プリンターによっては下余白が非常に多いモノがあるようで
(PM770とか??)
EPSONは一番下余白に気をつかっているメーカーです
PM770は下3mmだったはずです
下余白が気になるようであったら
EPSONのプリンターを買うのを薦めます

書込番号:4152

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/04/24 01:02(1年以上前)

私は、以前CANON BJC-400Jを使用していましたが、余白は気になら
ない程度でしたけど、
現在、EPSON PM-750を使用していますが、余白が多すぎてハガキ印
刷には、困っています。
確かにPM-770から良くなっていますが、逆に言えばEPSONは今までほ
っといたのかなぁ。
買い換えまで数年間余白を気にしていませんでしたが、EPSONのおか
げで、
余白を気にしなければなりませんねー。(○`ε´○)ぶぅ〜

書込番号:4197

ナイスクチコミ!0


Richieさん

2000/04/24 01:03(1年以上前)

>個人的にはHPが好きなんですが、はがき印刷などの厚紙の用紙送
>りは大丈夫なのかな??と心配もしています。

大丈夫です。
ふつうの官製はがきは大丈夫です。
でも、写真屋さんでやってもらうような写真など裏面に印刷済みのも
のは普通のはがきより少し厚いので紙送りができません。

 

書込番号:4198

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/04/24 01:33(1年以上前)

年賀状以外に使わないのでしたら、EPSONはやめた方が
いいです。

半年くらい使わないと、ヘッドにインクが詰まります。

EPSONのインクジェットは、悪名高いヘッド一体型なので
ヘッドが詰まったら、即修理→一万円以上です。

しかも、年賀状を印刷しようと思ったら、ヘッドが詰まっていて
修理出しても、帰ってくるのが年明け。
で、結局新しいプリンタを買うのです。EPSON以外を。

書込番号:4210

ナイスクチコミ!0


うさぎさん

2000/04/24 01:51(1年以上前)

HPのDeskJet880Cを使っています。ハガキ等の厚紙印刷は、問題ありませんが、
下余白が物凄く開くので(1cm位?はっきり測ったことはありません)HPはオススメ
できないと思います。もしかしたら955Cは880Cとは違うかもしれませんが。

書込番号:4216

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/04/24 04:39(1年以上前)

>うさぎ さん
自分もDeskJet895Cxiです、880と同時期でほぼ同スペックですが
下余白は11.5mmですね、おそらく880と同じだと思います

今HPのホームページで確認したのですが
955/970は
上:1.8mm、左右:各3.2mm、下:11.7mm
だそうです
もしかすると880/896も11.7かも・・(^^;;

EPSONは、まだましな方かもしれませんよ>下余白だけで考えると
自分は強くHPを薦めます
理由はヘッドがインクと一体化しているからです
それに少々高いですが、かなり保ちますよ>HPのインク
年賀状や写真だけしか印刷しないというのであれば別ですが・・

書込番号:4240

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡山さん

2000/04/24 12:59(1年以上前)

みなさん、丁寧なレス有り難うございます。^^
あと、CANON BJF850 の状況がわかりませんが、EPSONは
使用頻度が低い私にとっては向いてないみたいですね。
下余白を気にしなければ、HPってところですかね。

すいませんが、引き続きCANONについての情報お願いします。

書込番号:4291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LBP-840の紙詰まり

2000/04/17 16:51(1年以上前)


プリンタ > CANON

会社で使用して3年程になるのですが、ここ数ヶ月前から紙詰まりが出てしょう
がありません。静電気により紙が張り付いたのか2枚一緒に出てきたり、ずれて
途中で詰まったりと困ったものです。(^^)
サポ−トに電話しても「紙側の問題では?」と何のアドバイスにもなっていま
せん。何か方法がありましたら御返信よろしくお願い致します。

書込番号:3213

ナイスクチコミ!0


返信する
BUBBLYさん

2000/04/17 17:30(1年以上前)

仕事でイントラ全般のヘルプデスクをしています。その関係もあって
プリンターもいろいろと見てきましたが・・・
お困りの現象ですが、多分、用紙送りのローラーが磨り減っている
ものと思われます。これも消耗品で、長年使用していると磨り減って
きます(私のところでもそうでした)。用紙送りのローラーの交換
をしてみては如何でしょうか。メーカーの方にも、用紙送りのローラ
ーを交換したいのですが、というようなことを相談すれば交換にきて
くれるか、あるいは部品を送ってくれるので自分で交換するといった
対応になると思います。

書込番号:3218

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/04/17 17:38(1年以上前)

ローラに紙粉等のごみが付着していることも考えられます。
プリンタはマメにメンテナンスした方がいいですよ。
静電気で紙が張り付く場合は、よ〜く紙をさばいてみては如何で
しょうか。

書込番号:3219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レーザープリンターについて

2000/04/13 11:06(1年以上前)


プリンタ

最近、中古でNECのレーザープリンター(PC-PR2000/4R)を買ったのですが
印刷をすると、A4紙の横一面に文字とは別に薄い線が入るのですがトナーの
寿命なのでしょうか?それともクリーニングペーパーかキットがどこからか
でているもんなのでしょうか。
このままではちょっと使用に堪えない状況なので宜しくお願いします。

書込番号:2710

ナイスクチコミ!0


返信する
大介さん

2000/04/13 18:58(1年以上前)

トナーを交換すれば直ると思います。
確か、トナーカートリッジのメタリックグリーン(金属箔?)の
部分に傷があったりすると出ると聞いたことがあります。

書込番号:2743

ナイスクチコミ!0


がうさん

2000/04/13 22:10(1年以上前)

用紙が出てくる進行方向を見て横線ですか?
トナーカートリッジ替えて駄目なら
定着器にトナーがこびりついてるかも(これだと焦げてしまって取れ
ない)
それだとするとメーカー修理になってしまうので、
厳しいですね
後、再生トナーカートリッジ使うと,たまにそういう不良品がありま

書込番号:2755

ナイスクチコミ!0


けいすけさん

2000/04/14 00:45(1年以上前)

んーもう少し情報が欲しいですね。ひとつは、がうさんの言われる
用紙搬送方向に対する向きが知りたいです。あとは、黒筋の太さ
ぐらいかな?搬送方向だと、カートリッジの可能性が最も高いです。
ブレードと呼ばれるカートリッジ内のクリーニングゴムがいかれて
いるか...。軽い場合だと、メインチャージャーという細いワイア
があるので、これにゴミがついた時も発生します。

書込番号:2785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブーさん

2000/04/14 01:14(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
早速ですが、黒い筋線が用紙につくのは用紙の進行方向に対しての
横線(つまり垂直)です。線の太さは1ミリぐらいの太さのものが何
十本も束になった感じで太くでてきたり、細く出てきます。
その黒筋自体は薄色なので、印刷された字などは見ること
が出来ます。
ちなみにトナーを外して見てみたのですが、棒状の物にセロハン紙を
巻きつけたみたいな部分(あいまいな表現ですいません。)にずばり
その黒筋の跡と同じ形の黒い粉がへばりついていました。

何とかお金をかけずに、と思ってますので宜しくお願いします。

書込番号:2791

ナイスクチコミ!0


けいすけさん

2000/04/15 00:21(1年以上前)

横線となると結構厄介かもしれません。黒筋が薄くて後ろの文字が
見えるのは、メインチャージャと呼ばれるドラムの帯電に問題が
ある(高圧電気のリーク等)か、何本かに一本の割合で黒筋が割り
込んで、あたかも薄く見えるのかどちらかと思います。後者だと、
レーザスキャン部分のユニットがいかれているので、相当費用が
かさみます。前者だと、上手く行けば、カートリッジと本体の
金属接点が単に少し曲がっただけかもしれません。さらに深いと
さすがにこのメーカの職員でない私には辛いか...。
え?私?レーザプリンタの設計を別メーカでしている者です。

書込番号:2885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング